ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成30年7月号(テキスト版)6-9ページ お知らせ1

本文

奈良しみんだより平成30年7月号(テキスト版)6-9ページ お知らせ1

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

夏のイベント特集

きたまちディスカッション~地域のにぎわい・未来をデザインしよう~

  • とき 7月16日(祝日)午後1時~4時
  • ところ 鼓阪小学校(雑司町)
  • 内容 奈良女子大学の寺岡伸悟教授による「地域をデザインする方法」、ディスカッション「奈良きたまちのこれまでとこれから」。きたまちふれあいマーケット(雑貨、軽食販売)も同時開催
  • 定員 300人
  • 問合せ 奈良町にぎわい課(電話番号:0742-24-8936)、きたまちweek実行委員会(電話番号:0742-22-9080)

くろかみやま自然塾~自然と遊ぶ・自然に学ぶ~

  • とき (1)7月21日(土曜日)~22日(日曜日)(2)8月26日(日曜日)午前10時~午後3時
  • ところ 黒髪山キャンプフィールド(奈良阪町)
  • 内容 (1)キャンプファイヤー、夜間ハイク等(2)竹クラフト、ソーメン流し等
  • 定員 小学生各60人((1)は小学3年生以上)
  • 費用 (1)2,000円(2)800円(保険料・食材費等)
  • 講師 ボーイスカウト指導者、奈良まほろばネイチャーゲームの会他
  • 申込 往復はがきに講座名、(1)(2)の別、住所、氏名(ふりがな)、性別、学年、電話番号、保護者氏名を書いて、(1)7月12日(2)8月16日必着で同塾(〒630-8106佐保台西町139)へ。多い場合は抽選。兄弟姉妹の申込は1枚の往復はがきで可
  • 問合せ 生涯学習課(電話番号:0742-34-5471)

青少年野外活動センター 電話番号:0742-93-0029

北欧生まれの自然体験教室

  • とき 7月22日(日曜日)午前10時~午後3時。雨天決行、荒天中止
  • 内容 (1)森のムッレ教室(川で遊ぼう)(2)ストローバレ教室(川の一生を知る)
  • 定員 (1)1才~年長園児20人程度。保護者同伴(2)小学生30人程度
  • 費用 (1)1組2,000円(2)3,000円(保険代含)
  • 締切 7月14日

奈良市いきものしらべ隊in大柳生

  • とき 7月29日(日曜日)午前10時~午後3時
  • 内容 水生生物、昆虫、植物等の自然観察※雨天時は内容の変更あり
  • 定員 園児以上の50人(園児は保護者同伴。親子参加可)
  • 締切 7月22日

申込 各締切日までに同センターホームページから電子申請

夏の父子教室「バルーンロケットを作って飛ばそう!」

  • とき 7月28日(土曜日)午前10時~正午
  • 定員 小学生と父親15組30人。在勤・在学も可
  • 講師 日本宇宙少年団大和まほろば分団の二唐義夫さん
  • 持物 はさみ2本、油性ペン、筆記用具
  • 申込 電話かFax、往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、託児(1歳~就学前)希望者は幼児の名前(ふりがな)・性別・年齢を書いて、7月19日までに男女共同参画センター(〒630-8245西之阪町12 電話番号:0742-81-3100ファックス番号:0742-25-0600)へ。市ホームページからの申込も可。多い場合は抽選

夏休みおやこ体操教室~おやこで楽しくストレッチ!~

  • とき 7月28日(土曜日)午前10時~11時
  • ところ 北部会館3階(右京一丁目)
  • 定員 3歳~未就学児とその保護者20組
  • 費用 1組1,000円
  • 講師 日本フィットネス協会公認インストラクターの山本三歌代さん
  • 申込 電話で7月25日までに同館(電話番号:0742-71-5747)へ。多い場合は抽選

からくりおもちゃ製作体験講座

「かわり屏風」を作ろう

  • とき 7月28日(土曜日)午前10時~正午
  • 定員 小学生以上24人(低学年は保護者同伴)
  • 費用 700円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号を書いて、7月18日必着で奈良町からくりおもちゃ館(〒630-8338陰陽町7 電話番号:0742-26-5656)へ。1枚に2人まで可。多い場合は抽選。同館ホームページからの申込も可

わくわく科学あそび

  • とき 8月1日(水曜日)午後1時~3時
  • ところ 西部図書館
  • 内容 「エイッ」で絵変わり
  • 定員 小学3・4年生30人
  • 持物 セロハンテープ、ダンボール(20センチメートル×20センチメートル)、作品を持って帰る袋
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号を書いて、7月17日必着で同館(〒631-0022鶴舞西町1-21 電話番号:0742-45-5669)へ。1枚に1人限り。多い場合は抽選。25日までにはがきが届かない場合は同館へ

防災センター (〒630-8145八条五丁目404-1 電話番号:ファッファックス番号:0742-35-1106)

夏休みお天気フェア〈入場自由〉

  • とき 8月4日(土曜日)午前9時半~午後3時半
  • 内容 気象観測機器の展示、雲の発生実験、紙芝居、防災グッズの工作や実演

夏休み特別企画「いのちを守れ!

親子でチャレンジ!救急救命!」

  • とき 7月22日(日曜日)午前10時~午後0時半
  • 定員 小学生30人とその保護者
  • 申込 電話で7月21日までに同センターへ

夏休み企画「燈籠を作ろう」

  • とき 8月5日(日曜日)午前10時~正午
  • 定員 15人
  • 費用 300円
  • 講師 美術指導者の細田七海さん
  • 申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、7月29日までに奈良町にぎわいの家(〒630-8333中新屋町5 電話番号:0742-20-1917)へ。多い場合は抽選

奈良市地域教育推進事業

地域で決める学校予算・放課後子ども教室
第8回 交流の集い<入場自由>

  • とき 8月4日(土曜日)午前10時~正午
  • ところ 市役所中央棟6階正庁
  • 内容 各学校園で地域の人々が主体となり行っている子ども向けプログラム(要申込)を体験。子どもと大人のふれあいを通じて、社会全体で子どもを育むことをともに考え、交流
  • 問合せ 地域教育課(電話番号:0742-34-5366)

キッズ学びのフロア 教育センター

〒630-8122 三条本町13-1(はぐくみセンター9階)電話番号:0742-36-0401

  • 教室名 おはなしの会「かにかにこそこそ」(7月)「うみやまがっせん」(8月)
  • とき 7月14日(土曜日)、8月18日(土曜日) 午後1時~1時半
  • 締切 当日受付

教室名 ミラクる!カガクる!~Viva☆サイエンス編~

  • とき 7月21日(土曜日)・29日(日曜日)、8月5日(日曜日)・18日(土曜日)
    1. 午前11時~11時半
    2. 午後1時~1時半
    3. 2時半~3時
  • 締切 当日受付
  • 教室名 ものづくり体験教室「水彩教室~えのぐのせかい~」
    ※7月22日は園児~小学校低学年向き、8月14日は中・高学年向き
  • とき 7月22日(日曜日)、8月14日(火曜日)
    1. 午前10時半~11時半
    2. 午後1時~2時
    3. 2時半~3時半
  • 締切 当日受付
  • 教室名 ロボット教室「迷路をくぐりぬけよう」
    (定員:子ども10人)※ロボットは持ち帰れません
  • とき 7月24日(火曜日)、8月2日(木曜日)
    1. 午前9時半~11時半
    2. 午後1時~3時
  • 締切 7月6日・13日
  • 教室名 ものづくり体験教室「万年カレンダーを作ろう」
  • とき 7月25日(水曜日)、8月22日(水曜日)
    1. 午後1時~2時半
    2. 3時~4時半
  • 締切 7月6日8月3日
  • 教室名 映画上映「ジャングル大帝『友だち』」(7月)、「ジャングル大帝『故郷』」(8月)
  • とき 7月29日(日曜日)、8月26日(日曜日)
    1. 午後1時~1時半
    2. 3時~3時半
  • 締切 当日受付
  • 教室名 天文教室「星座ランタンを作ろう」(300円)
  • とき 7月31日(火曜日)、8月15日(水曜日
    1. 午前10時~11時半
    2. 午後1時~2時半
  • 締切 7月13日・20日
  • 教室名 科学実験教室「昆虫博士になろう」
    (持物:1センチメートル以上5センチメートル以下の標本用の昆虫。500円)
  • とき 8月3日(金曜日) 午前9時半~11時
  • 締切 7月13日
  • 教室名 ものづくり体験教室「大工さんに学ぼう」(1,500円)
  • とき 8月4日(土曜日) 午前9時半~11時半
  • 締切 7月13日
  • 教室名 科学実験教室「海の中の小さな生き物たち(チリメンモンスター)」(500円)
  • とき 8月7日(火曜日)
    1. 午前10時~正午
    2. 午後1時半~3時半
  • 締切 7月20日
  • 教室名 宇宙教室「空き缶の底を磨いて太陽光を集めよう」
  • とき 8月12日(日曜日)
    1. 午前9時半~11時半
    2. 午後1時~3時
  • 締切 7月20日
  • 教室名 ものづくり体験教室「革のコースターを作ろう」(250円)
  • とき 8月16日(木曜日)
    1. 午後1時~2時半
    2. 3時~4時半
  • 締切 7月27日
  • 教室名 プログラミング教室「親子で学ぼう!プログラミング~宇宙飛行士救出作戦~」(定員:小学4~6年生の子ども16人)
  • とき 8月17日(金曜日) 午前9時半~午後0時半
  • 締切 7月27日
  • 教室名 ものづくり体験教室「墨彩画家さんから学ぼう」(持物:習字セット)
  • とき 8月18日(土曜日) 午後1時~2時半
  • 締切 7月27日
  • 教室名 ものづくり体験教室「ケナフでつくるミニうちわとハガキ」(300円)
  • とき 8月19日(日曜日)
    1. 午前10時~11時半
    2. 午後1時~2時半
  • 締切 7月27日
  • 教室名 ものづくり体験教室「蚕の繭から真綿をつくろう」(300円)
  • とき 8月21日(火曜日) 午後1時~3時
  • 締切 8月3日
  • 教室名 ロボット教室「ワクワクRobot講座」
  • ※ロボットは持ち帰れません。22日と23日は初めて参加の人、24日は参加経験のある人
  • とき 8月22日(水曜日)~24日(金曜日) 午前9時半~午後0時半
  • 締切 8月3日
  • 教室名 ものづくり体験教室「竹細工の名人から学ぼう」
  • とき 8月25日(土曜日) 午前10時~正午
  • 締切 8月10日
  • 教室名 科学実験教室「磁石であそんで学ぼう(コイン選別)」
  • とき 9月8日(土曜日) 午前10時~11時半
  • 締切 8月24日
  • 教室名 名宇宙教室「準天頂衛星『みちびき』を作ろう」
  • とき 9月16日(日曜日) 午前9時半~11時半
  • 締切 8月31日
  • 教室名 宇宙教室「スペースシャトルを飛ばそう」
  • とき 9月16日(日曜日) 午後1時~3時
  • 締切 8月31日
  • 教室名 科学実験教室「無限空間の不思議(3D万華鏡)」(700円)
  • とき 9月17日(祝日) 午前10時~11時半
  • 締切 8月31日
  • 教室名 ナイトプラネタリウム「ニジーロと夏の星座を探そう!」(7月)
  • 「ニジーロと夏から秋の星たち」(8月)※大人だけでも参加可
  • とき 7月27日(金曜日)、8月24日(金曜日) 午後6時半~7時10分
  • 締切 当日受付
  • 定員 子ども20人(保護者同伴)
  • 申込 往復はがきに教室名、実施日、( )数字の別、子どもの学校園名・学年・氏名(ふりがな)、保護者か引率者の住所・氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、各締切日必着で同センターへ。1枚に1日1講座限り。多い場合は抽選※上記以外のプログラムも開催。内容や実施日が変更になる場合あり(館内チラシ、市ホームページに掲載)

プラネタリウム

毎週土曜日・日曜日、祝日
定員 各回40人
当日受付
投影開始30分前~
先着順で整理券配布

夏季の節電ご協力ください

夏季は電力等のエネルギー消費が増加する時期です。特に日中(午後1時〜4時頃)が電力使用の最大ピークとなる傾向にあり、この時間帯の節電が重要です。電気製品の使い方を工夫する等、身近なことからライフスタイルを見直しましょう

夏の昼間(午後2時頃)の電気機器の消費電力(在宅世帯)

エアコン58パーセント 家庭で消費する電力量の半分以上を占めるエアコンの節電が重要です!
冷蔵庫17パーセント
テレビ5パーセント
照明6パーセント
パソコン0.4パーセント
温水便座0.6パーセント
待機電力3パーセント
その他10パーセント
出典:政府の節電 ポータルサイト「節電.go.jp」

家庭でできる節電メニュー

  • エアコン
    室温28℃を心がける(温度設定を2℃上げる)
    すだれやよしず等で窓からの日差しを和らげる
    家庭で使う電気の約10パーセントを削減
  • 冷蔵庫
    設定温度を「強」から「中」に変える 食品を詰め込みすぎず、開閉を減らす
    家庭で使う電気の約2パーセントを削減
  • 照明
    日中は不要な照明を消す
    家庭で使う電気の約5パーセントを削減
  • テレビ
    省エネモードに設定する
    画面の輝度を下げ、必要な時以外は消す
    家庭で使う電気の約2パーセントを削減

※熱中症等には十分注意して、無理のない範囲で取り組みましょう

市民共同発電所をつくりませんか?

「奈良市市民共同発電所補助事業」

老人ホームや自治会館等の公益的施設で市民共同発電所事業を実施し、市民や地域活動の活性化に寄与することができる団体に費用の一部を補助します
対象 各種要件あり。事前に環境政策課へ ※太陽光発電設備、または蓄電池設備の設置されている公益的施設については申請不可
補助額 補助対象経費の2分の1以内(千円未満切り捨て)、上限50万円
申込・問合せ 同課、各出張所・行政センターに備え付けの用紙(市ホームページにも掲載)に必要事項を書いて、7月2日~31日に持参で同課(電話番号:0742-34-4591)へ
市民共同発電所とは:自分たちの住むまちに、環境や防災・コミュニティを考える一つの手法として再生可能エネルギー発電所を作りたいと考える人たちや団体が、寄附や出資により共同で建設・運営する発電所
問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)

地球温暖化対策の一環として「奈良市打ち水大作戦」を実施します!

節電を図るため、夏の気温を少しでも下げようというイベントです。地域や商店街、オフィスで打ち水をする団体を募集します

  • とき 8月1日(水曜日)〜31日(金曜日)
    ※1日だけの参加も可
  • その他 バケツ・ヒシャクの貸与あり。後日、団体名と打ち水の様子を市ホームページで紹介
  • 申込 電話かFax、Eメールに、団体名、代表者名、連絡先を書いて7月31日までに環境政策課(電話番号:0742-34-4591 ファックス番号:0742-36-5466 Eメール:kankyoseisaku@city.nara.lg.jp)へ

お風呂の残り湯、井戸水、雨水等「ひしゃく」や「じようろ」を使ってみんなで一斉に「打ち水」しよう!

熱中症に注意しましょう

熱中症により、毎年多くの人が救急搬送されています(昨年4月~10月、市内の搬送人員は160人。うち65歳以上の高齢者が約42パーセント)。気温だけでなく、湿度の上昇も熱中症の要因です。屋外・屋内にかかわらず、梅雨明け前後のこの季節は特に注意してください

<熱中症は予防することができます!>
熱中症が疑われたら

  1. 涼しい環境に避難させる
  2. 衣服を脱がせて体を冷やす
  3. 水分・塩分を補給

「救急車を呼んだ方がいいのか?」「医療機関にかかった方がいいのか?」迷ったら、♯7119 奈良県救急安心センター相談ダイヤルへ
問合せ 消防局救急課(電話番号:0742-35-1190)

奈良市・キャンベラ市 姉妹都市提携締結25周年

奈良市とキャンベラ市は、平成5年10月26日に姉妹都市提携し、今年で25周年を迎えます。
10月はキャンベラ月間としてさまざまなイベントを開催します。

みんなで交流しよう!

  • 記念コンサート
    • とき・ところ 10月5日(金曜日) なら100年会館
    • 内容 奈良市とキャンベラ市の生徒による合同コンサート
  • キャンベラ・奈良キャンドルフェスティバル
    • とき・ところ 10月27日(土曜日) キャンベラ市
    • 内容 キャンベラ奈良平和公園で、なら燈花会の会が『出張燈花会』を開き、キャンベラ市民と交流
  • サイエンスサーカスJAPANツアー 
    • とき・ところ 10月27日(土曜日)・28日(日曜日) 市役所正庁
    • 内容 キャンベラ市の国立科学技術センター「クエスタコン」のサイエンスサーカスが奈良市を訪問。科学の面白さを伝えるサイエンスショーや展示を行う

問合せ 観光戦略課(電話番号:0742-34-1965)

バンビホーム(放課後児童クラブ)

夏休み等に昼食提供事業が始まります

働く保護者のみなさんの負担軽減を図り、働きながら子育てしやすい環境を整えるため、夏休み等にバンビーホームで昼食の提供を行います
問合せ 地域教育課(電話番号:0742-34-5441)

非常勤嘱託職員を募集

バンビーホーム(放課後児童クラブ)の指導員

  • 資格
    1. 昭和29年4月2日以降に生まれた人
    2. 奈良市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例第11条第3項の各号に定める保育士・教員免許等の資格を持つ人
  • 試験内容 書類審査、面接試験(8月中旬)
  • 採用人数 10人程度
  • 任用期間 平成30年9月1日~31年3月31日(任用更新有)
  • 賃金・条件等 月額163,600円~(平成30年4月採用者参考)、時間外勤務手当、通勤手当、社会保険加入有。基本的な勤務時間は1週間あたりおおむね30時間
  • 申込 必要書類を7月2日〜27日必着で地域教育課へ。試験の実施要項は同課で配布。市ホームページからダウンロードも可

臨時職員を募集

バンビーホーム(放課後児童クラブ)の指導員

  1. 放課後児童支援員
  2. 補助員
  • 資格等
    1. 奈良市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例第11条第3項の各号に定める保育士等の資格を持つ人
    2. 子育て支援に意欲があり児童の保育が可能な人
  • 勤務時間等 午後1時~7時か午前8時~午後7時の間の6時間程度。勤務日数・時間については応相談。特に長期休業中や土曜日に勤務できる人急募
  • 勤務場所 飛鳥バンビーホーム他、38の市直営バンビーホーム
  • 採用・申込 登録者の中から随時選考。登録希望者は、資格証の写し(2は不要)と履歴書を地域教育課へ

問合せ 同課(電話番号:0742-34-5441)

「子ども奈良CITY」作戦会議

ドイツで行われている「ミニ・ミュンヘン」をモデルとした、小学生が創り運営する仮想のまち「子ども奈良CITY」プロジェクトが進行中!アイデアを実現したい小学生と一緒にまちを創り上げていく、中学生・高校生・専門学校生・大学生・若者を募集します。子どもが運営する「小さな都市」の実現に向けて、CITY MAPを作りましょう!

  • とき 7月28日㈯午後6時半~8時半。全6回
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 定員 中学生~おおむね25歳20人(在勤・在学も可)
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、7月18日必着で「子どもの参画ネットワーク奈良」事務局(〒630-8357杉ヶ町23 奈良市生涯学習財団内)へ。多い場合は抽選

全国初!  市民メディカルラリー2018を市で開催

競技参加チーム募集

仮想の災害現場において、一般市民ができる災害医療対処の技術を競い合います

  • とき 11月18日(日曜日)正午~午後5時
  • ところ イオンモール高の原(京都府木津川市)
  • 定員 各チーム10人程度(医療関係者、医療資格保持者は除く)とした12チーム程度。多い場合は選考。参加費無料
  • 募集期間 6月1日~8月10日
  • その他 開催1~2か月前に、事前研修会(受講日指定)の受講あり

ボランティアスタッフ募集

主に案内係、模擬患者役等を手伝ってもらいます

  • 対象 中学生以上の健康な人
  • 募集期間 6月1日~9月30日
  • その他 交通費・謝礼等の金銭補助はありません

申込 市消防局ホームページからダウンロードした要項に必要事項を書いて、申込専用アドレス(shimin-medicalrally@city.nara.lg.jp)へ

問合せ 消防局救急課(電話番号:0742-35-1190)

普通救命講習

  1. 成人に対する手当の講習(普通救命講習【1】)
  2. 乳幼児に対する手当の講習(普通救命講習【3】)
  • とき
    1. 7月11日(水曜日)・22日(日曜日)、8月8日(水曜日)・26日(日曜日)午後1時~4時
    2. 7月19日(木曜日)午前9時半~午後0時半
  • 内容 心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の使用法等
  • 定員 中学生以上各20人
  • 申込 電話で各開催日の前日までに防災センター(電話番号: 0742-35-1106)へ

応急手当普及員講習

  • とき 8月1日(水曜日)~3日(金曜日)午前9時~午後5時
    ※3日間連続受講
  • 内容 心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の使用法、止血法、搬送法等。講習受講後、事業所や防災組織等で普通救命講習の指導ができる「応急手当普及員」となります
  • 定員 中学生以上30人程度
  • 申込 電話で7月1日~25日に消防局救急課(電話番号:0742-35-1190)へ

しみんだより平成30年7月号 一覧へ戻る