ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成30年6月号(テキスト版)22-25ページ 健康

本文

奈良しみんだより平成30年6月号(テキスト版)22-25ページ 健康

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

はぐくみセンター(三条本町13-1)
中央保健センター(健康増進課)電話番号:0742-34-5129
月ヶ瀬健康相談室(月ヶ瀬行政センター内)電話番号:0742-92-0480
都祁保健センター(都祁白石町)電話番号:0743-82-0341
市立奈良病院(東紀寺町一丁目)電話番号:0742-24-1251

健康増進課 〒630-8122 三条本町13-1(はぐくみセンター)電話番号:0742-34-5129ファックス番号:0742-34-3145
保健予防課 電話番号:0742-93-8397 ファックス番号:0742-34-2486

中央保健センターははぐくみセンターにあります。

乳幼児健康診査を受診できない時は、必ず健康増進課へ連絡を。連絡がない場合は電話・訪問します 問合せ 健康増進課

乳幼児の健診

  • 持物 問診票、母子健康手帳。問診票は6月中旬に送付しますが、6月1日以降の転入者等で届かない人は当日直接会場へ(4か月・10か月児健診は健康増進課へ連絡)
  • 問合せ 健康増進課
  • 健診名 4か月児健診
  • 対象 平成30年3月生まれの子
  • とき 満4か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名 10か月児健診
  • 対象 平成29年9月生まれの子
  • とき 満10か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 1歳7か月児健診
  • 対象 平成28年11月生まれの子
  • とき 7月5日・12日19日・26日の木曜日 受付は午後1時15分~2時15分 番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター
  • 健診名(対象) 3歳6か月児健診
  • 対象 平成26年12月生まれの子
  • とき 7月3日・10日・24日・31日の火曜日 受付は午後1時15分~2時15分 番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター

乳幼児のための各種教室

5か月児ぱくぱく教室(離乳食)

  • 対象 平成30年2月生まれの子(第1子)と保護者
  • とき 7月11日(水曜日)・25日(水曜日)午前10時~11時半
  • 内容 栄養士による離乳食の話、保健師による子育ての話
  • 持物 母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
  • 定員 各日40人

1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)

  • 対象 平成29年7月生まれの子(第1子)と保護者
  • とき 7月10日(火曜日)・24日(火曜日)午前10時~11時
  • 内容 生え始めた歯の手入れの話、実習
  • 持物 母子健康手帳、口ふきガーゼ
  • 定員 各日30人
  • ところ はぐくみセンター
  • 申込 電話かファックスに教室名、住所、子どもの氏名・生年月日、保護者氏名、電話番号、希望日を書いて、健康増進課へ。多い場合は別の日で受付

むし歯予防のためのフッ化物塗布

  • 対象 平成28年7月生まれの子(2歳4か月の実施月まで受けられます)
  • とき 7月20日(金曜日)午前9時半~11時半
  • ところ 中央保健センター
  • 内容 歯科健診、フッ化物塗布、歯みがき指導
  • 持物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
  • 申込 電話か市ホームページ、ファックスに事業名、子どもの氏名・生年月日、電話番号を書いて、6月29日までに健康増進課へ

日本脳炎予防接種開始(平成27年6月生まれ)

第1期(初回接種2回、追加接種1回)を受けましょう!予診票綴りを確認してください

  • 接種対象期間 3歳~7歳6か月になる前日まで
  • 接種方法 標準的に初回接種は1~4週間の間隔をあけて行い、追加接種は2回目から1年後に行います
  • 申込 市ホームページに掲載の予防接種登録医療機関へ予約。接種当日は予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等の身分証明書を持参。接種当日、市に住民登録がない人は受付不可※黒の消えない筆記具で予診票を記入
  • 問合せ 保健予防課

糖尿病相談窓口(管理栄養士等による相談・生活相談)

  • とき 6月4日(月曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)(1)午後1時半(2)午後3時(1人約60分)
  • ところ はぐくみセンター
  • 持物 あれば健診結果
  • 申込 電話で健康増進課へ

風しん抗体検査事業を利用してください

妊娠初期に風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんに難聴、白内障、心疾患等の障がい(先天性風しん症候群)がおこる可能性があります

  • 対象 検査日に市に住民登録があり、次のいずれかに該当する人
    1. 妊娠を希望している女性
    2. 妊娠を希望している女性の配偶者
    3. 妊娠を希望している女性の同居家族
    4. 風しんの抗体価が低い(HI法16倍以下かEIA法8.0未満)妊婦の配偶者等の同居家族※過去に風しん抗体検査を受けたことがある人、1回でも風しんの予防接種を受けたことがある人、検査で確定診断を受けた風しんの既往歴がある人、現在妊娠している人は除く
  • 申込 電話かファックス、Eメール(fushinkensa@city.nara.lグラム.jp)で来年1月31日までに保健予防課へ。申請書は市ホームページからダウンロード可

妊産婦・乳幼児健康相談

申込不要。母子健康手帳を持参

保健師による巡回相談

  • とき 6月11日(月曜日) ところ 伏見公民館あやめ池分館
  • とき 6月13日(水曜日) ところ 京西公民館平松分館
  • とき 6月20日(水曜日) ところ 平城西公民館
  • とき 6月26日(火曜日) ところ 平城公民館
  • とき 6月28日(木曜日) ところ 富雄南公民館
  • とき 7月4日(水曜日) ところ 伏見公民館

時間 午前9時半~11時半
※平日の午前8時半~午後5時15分に健康増進課への電話・来所相談もできます

助産師による相談

  • 〈西部会館2階相談室(来所相談)〉
    とき 平日の午前10時~午後2時(午後1時半まで受付)
    ※保健師の場合もあります
  • 〈健康増進課(電話・来所相談)〉
    • とき 平日の午前9時~午後3時
    • 問合せ 健康増進課

20日ならウォーク

奈良市ポイント50

秋篠川沿いを高の原へ

運動習慣づくり推進員協議会のボランティアと開催

  • とき 6月20日(水曜日)午前9時15分~11時。雨天中止(NTTテレドーム 電話番号:0180・997・002 前日午後6時以降)
  • コース 大渕池公園西地区~龍王神社~近鉄高の原駅解散(約7.0キロメートル)
  • 費用 100円
  • 申込 電話か市ホームページ、はがき、ファックスに、事業名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、6月15日までに健康増進課へ

結核住民検診

  • とき 6月16日(土曜日)午前9時半~10時半
  • ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
  • 内容 胸部エックス線検査
  • 定員 65歳以上の人15人
  • 申込 電話で6月1日~15日までに保健予防課へ

6月の個別通知対象者(5月下旬に発送しています)

予診票綴り(平成30年4月生まれ)

予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可。転入等で予診票綴りがない場合は保健予防課へ※黒の消えない筆記具で記入

日本脳炎第2期(平成21年4月生まれ)

案内はがきを送付しています。母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可
問合せ 保健予防課

聞いて納得 予防接種 暖話

担当職員が予防接種についてお話します

  1. 予防接種の基本
  2. VPD(ワクチンで防げる病気)を知って子どもを守ろう
  3. 予防接種の最新事情
  4. 定期予防接種のスケジュール
  5. 高齢者インフルエンザ予防接種・成人用23価肺炎球菌予防接種等
  • 開催時間 30分~1時間
  • ところ 市内会場を申込者で用意
  • 対象 対象者の保護者と支援者、各保育・教育関係者、成人と高齢者施設等関係者。予防接種啓発活動の内容に興味のある個人や市民グループ等
    ※営利等を目的としたり本事業の主旨に合わない場合は実施できません
  • 申込 希望日の2か月前までに、電話か直接保健予防課へ

運動習慣づくりスタート講座

奈良市ポイント50

あなたは大丈夫!?COPD(慢性閉塞性肺疾患)~息切れしませんか??~

  • とき 6月5日(火曜日)午前9時半~11時半(体重等測定希望の場合は9時から)
  • ところ はぐくみセンター
  • 持物 動きやすい服装等
  • 問合せ 健康増進課

健康講座

正しく知ろう!糖尿病のはなし

  • とき 6月26日(火曜日)午後2時~3時25分
  • ところ 市医師会館(市総合医療検査センター<メディカルなら>東隣)
  • 講師 県立医科大学糖尿病学講座教授の石井均さん
  • その他 手話通訳が必要な場合は6月13日までに同センターへファックスで申込
  • 問合せ 同センター(電話番号:0742・33・7876 0742・33・5800)

がん検診(7月)

申込は電話、ファックス、市ホームページの電子申請で健康増進課へ。都祁保健センター実施分は、電話で同センターへ。
受付期間 6月1日~20日(電子申請は10日まで。生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料。申込時に申し出を)

胃・肺セットがん検診

とき、ところ、受付時間、定員

  • 6日(金曜日)西部生涯スポーツセンター クラブハウス 午前9時15分~10時15分 27人
  • 9日(月曜日)北部出張所 午前9時15分~10時15分 27人
  • 11日(水曜日)はぐくみセンター 午前8時45分~9時45分 33人
  • 12日(木曜日)都祁保健センター 午前8時半~10時半 30人
  • 17日(火曜日)西部図書館 午前9時45分~10時45分 23人
  • 18日(水曜日)富雄南公民館 午前9時15分~10時15分 27人
  • 19日(木曜日)コープおしくま 午前9時15分~10時15分 27人
  • 23日(月曜日)はぐくみセンター 午前8時45分~9時45分 33人
  • 24日(火曜日)市役所(第3会議室)午前9時~10時 30人
  • 25日(水曜日)富雄公民館 午前9時15分~10時15分 27人
  • 27日(金曜日)平城公民館 午前9時15分~10時15分 27人
  • 31日(火曜日)はぐくみセンター 午前8時45分~9時45分 33人

肺がん検診

とき、ところ、受付時間、定員
27日(金曜日)はぐくみセンター 午後2時~3時 60人

  • 胃がん検診 胃部レントゲン検査(当日バリウムを飲みます)
  • 肺がん検診 胸部レントゲン検査
  • 費用 1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)。肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
  • 対象 40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度に胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)は対象外
  • その他 授乳中の人は申込時に申出を。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、検診を受けられない場合あり
  • 問合せ 健康増進課

予防接種コラム(3) 予防接種を受ける前・受けた後は

生まれたばかりの赤ちゃんへの予防接種について「何か副反応は出ないかな」「どうやって受けていったらいいのかな」等不安や疑問があると思います。まずは市から配られる「予防接種と子どもの健康」をよく読み、予防接種の意味や接種の時期、副反応等を確認してください。そして、接種前にはお子さんの病気の徴候(発熱、機嫌、食欲、ミルクの飲み具合、ウンチの様子等)全身状態をチェックし、気になることは予診票に記入し接種する医師に相談してください。接種した後は、できればすぐに帰宅せず30分程度は様子をよく観察し、長時間の買い物等、赤ちゃんの負担になることは避けましょう。
問合せ 保健予防課

〈臨床心理士によるこころの健康相談〉面接:6月11日(月曜日)・25日(月曜日)の午後(無料・要予約) 問合せ 保健予防課

成人用23価肺炎球菌予防接種は、対象者への通知書(接種券)はありません。市内登録医療機関へ直接予約を行ってください

食育コラム

商品パッケージの表面(オリジナルロゴ)や裏面(栄養成分表示)に、糖質量を記載します

"ロカボ"による健康的な食生活を始めませんか
ロカボとは、一般社団法人食・楽・健康協会が推奨する
緩やかな糖質コントロールのことです。1食あたりの糖質量を20~40グラム、間食10グラム以内(1日70グラム~130グラム)を目処に、おいしく楽しく適正糖質を摂取することを薦めています。
奈良市食育つながるネットに参加しているローソンは「マチの健康ステーション」として、糖質に配慮した“ロカボ”商品を提供し健康的な食生活を提案しています。
代表的なロカボ商品の「ブランパン2個入り」は、食物繊維が豊富なブラン(穀物の外皮)を使用し、1個あたりの糖質量は2.2グラムとなっています。健康的でおいしいロカボ商品で食生活を改善してはいかがでしょうか。
問合せ 医療政策課(電話番号:0742-93-8392)

毎年6月は食育月間毎月19日は食育の日

食に関する図書展示等

  • とき 6月中
  • ところ 市立図書館

パネル展示

  • とき (1)6月8日(金曜日)~13日(水曜日)(2)6月25日(月曜日)~29日(金曜日)
  • ところ (1)はぐくみセンター(2)市役所1階連絡通路
  • 問合せ 医療政策課(電話番号:0742・93・8392)

25日は「学ぼう!にこにこ奈良ごはん」

奈良市ポイント20

知って得する!

糖質にまつわるウソ?ホント?

  • とき 6月25日(月曜日)午前9時半~11時15分
  • ところ はぐくみセンター
  • 内容 食に関する健康情報の落とし穴と生活習慣病予防についての講話
  • 講師 予防医学講師・看護師の牧香奈子さん
  • 定員 200人
  • 問合せ 健康増進課

健診結果説明会

奈良市ポイント50

中年太り解消レッスン!

~血圧が気になるあなたへ~

  • とき (1)6月27日(水曜日)(2)29日(金曜日)午前10時~11時半
  • ところ はぐくみセンター
  • 内容 市総合医療検査センタースタッフによる生活習慣病予防の講義、ストレッチ等
  • 定員 BMI23以上か血圧135/85以上の人40人
  • ※BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
  • 申込 電話かファックスに住所、氏名、生年月日、性別、電話番号、体重、身長、BMI、血圧値、講座名、希望日を書いて、6月14日までに健康増進課へ。多い場合は抽選

君もレントゲン博士だ!in奈良市

  • とき 8月5日日曜日午前9時~午後5時
  • ところ 市立奈良病院 (東紀寺町一丁目)
  • 内容 最先端の治療機器等を使って体験
  • 定員 中学生とその保護者(1人まで)25組。在学も可
  • 申込 往復はがきに住所、氏名、性別、電話番号、学年、志望動機、保護者氏名を書いて、6月30日必着で同病院(〒630-8305東紀寺町1・50・1 放射線室 電話番号:0742・24・1251)へ。多い場合は抽選

野外活動でマダニに注意しましょう!

「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を起こすことのあるマダニは春から秋に活動が活発になります。室内にいるダニとは異なり、庭、畑やあぜ道、山林等にも生息しています。現在、有効なワクチンはなく咬まれないようにすることが大切です。咬まれたら、無理やり取ろうとせず、すぐに医療機関(皮膚科や外科)を受診してください
症状 5~14日程度で発熱、全身倦怠感、嘔吐等の症状が現れ、まれに意識障害等の予後不良となる場合があります

咬まれないための予防方法

  1. 野外活動の際は長袖・長ズボン、軍手等を着用、ズボンの裾を長靴に入れる
  2. DEETと呼ばれる成分を含む忌避剤を使用
  3. 野外活動後、衣服や体の表面にマダニがついていないか確認し、入浴や洗濯をする
  4. ペットの散歩後は、ブラッシングをする。ペット用のダニ駆除剤も有効

問合せ 保健予防課・生活衛生課

蚊が媒介する感染症に注意しましょう!

デング熱やジカウイルス感染症等があります。流行地域・対策方法等は市ホームページに掲載

予防のポイント

  1. 蚊を増やさない:こまめに清掃し、水たまりをなくして幼虫(ボウフラ)対策をする
  2. 蚊に刺されない:屋外では長袖・長ズボンの着用、蚊よけ剤の使用

海外渡航地の感染症情報を収集し、備えましょう

流行地で蚊に刺されてから数日後に、発熱・頭痛・関節痛・発疹等の症状が出た場合は、医療機関を受診してください
問合せ 保健予防課・生活衛生課

健康康増進課 電話番号:0742-34-5129 0742-34-3145
生活衛生課 電話番号:0742-93-8395 0742-34-2485
〒630-8122 三条本町13-1(はぐくみセンター)

市立看護専門学校の学生募集(来年4月入学)

推薦入学試験(20人程度)

  • 受験資格 次の要件を全て満たす人
    1. 高等学校か中等教育学校を来年3月卒業見込みの人
    2. 評定平均値が3.5以上(国語、数学、英語はそれぞれ評定3.2以上)の人
    3. 学業成績、人物とも優秀で学校長が推薦する人
    4. 同校への入学を専願する人
  • 試験日 11月4日(日曜日)
  • 出願期間 10月22日~26日午後3時必着(簡易書留のみの受付)

一般入学試験(20人程度)

  • 受験資格 高等学校か中等教育学校の卒業者か来年3月卒業見込みの人、同等以上の学力を有する人
  • 試験日 来年1月20日(日曜日)
  • 出願期間 来年1月7日~11日午後3時必着(簡易書留のみの受付)

募集要項の請求方法
封筒の表の左下に「募集要項請求」と赤字で書き、205円切手(1部の場合)を貼った郵便番号と宛先を書いた返信用封筒(角形2号:長さ33.2センチメートル、幅24センチメートル程度。折曲可)を同封して同校(〒630-8306紀寺町371-2)へ。同校ホームページからもダウンロード可、同校窓口受取りも可

オープンキャンパス

  • とき 7月21日(土曜日)、8月25日(土曜日)、10月6日(土曜日)午後1時~3時半
  • 申込 各開催日の前々日までに、電話か同校ホームページから申込
  • 問合せ 同校(電話番号:0742・81・3301)

平成30年度から肝炎ウイルス検査の実施方法が変わりました

平成30年度からは身近な医療機関で受けることができるようになりました

  • 内容 問診、B型・C型肝炎ウイルス検査
  • 対象 肝炎ウイルスに感染の可能性がある人(過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない人、過去に検査を受けたがその後に感染の可能性がある人)。職場等で検査の機会がある人等は対象外
  • 申込 電話かFaxで健康増進課へ※平成31年3月末日時点での年齢が40歳の人には、平成30年7月に検診パスポートでの受診票を送付するので申込不要

肝炎ウイルス検査を受けたほうがよいのは?

  • 昭和63年以前の集団予防接種で、注射器の連続使用が行われた人
  • 昭和63年以前に血液凝固因子製剤を投与された人
  • 平成4年以前に輸血を受けた人
  • 平成6年以前にフィブリノゲン製剤を投与された人
  • 大きな手術や臓器移植を受けた人
  • 家族等に肝炎ウイルスの感染者がいる人
  • 薬物使用や、入れ墨をしている人
  • 医療機関以外でピアスの穴をあけた人

問合せ 健康増進課

就職フェア

臨時保育教育土・保育補助者

  • とき 6月20日(水曜日)~22日(金曜日)午前10時~午後5時
  • ところ 市役所1階連絡通路
  • 内容 市立こども園・幼稚園・保育園への就職斡旋と仕事内容や勤務形態等について案内
  • その他 履歴書(保育士証、幼稚園教諭免許状を持っている人はその写しも)を持参
  • 問合せ こども園推進課(電話番号:0742-34-5493 0742-34-4752)

保育士職場体験会

  • とき 6月26日(火曜日)午前9時半
  • ところ 市立高円こども園(古市町)
  • 対象
    1. 保育士等の資格を持っているが現在職についていない人
    2. 無資格ではあるが、保育士の仕事に興味のある人や学生30人
  • 申込 電話かFaxに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号、駐車場希望の場合はその旨を書いて、6月19日までに同課へ

平成30年6月15目から住宅宿泊事業法が施行されます

急速に増加する民泊について、安全面や衛生面の確保、騒音やゴミ出しによる近隣住民とのトラブル防止のため、住宅宿泊事業法が6月15日から施行されます。
これにより、1年間(4月1日正午から翌年4月1日の正午まで)の営業日数の上限を180日として、宿泊料を受けて住宅に人を宿泊させることができるようになります。
住宅宿泊事業を始めたい人は、事前に奈良市長への届出が必要になります。
くわしくは、観光庁の「民泊制度ポータルサイト」を参照してください。

問合せ 生活衛生課(電話番号:0742-93-8395 shukuhaku@city.nara.lg.jp)

しみんだより平成30年6月号 一覧へ戻る