ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成30年4月号(テキスト版)10-17ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより平成30年4月号(テキスト版)10-17ページ お知らせ2

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

市民のうごき(3月1日現在)
総人口/358,418人(男168,337人 女190,081人)
世帯/161,071世帯

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています【問合せ】障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

水道週間にちなんだ作品を募集

6月1日(金曜日)~7日(木曜日)の水道週間にちなみ、「水道に対する関心を高めるもの」をテーマに募集
部門 各部門1人1点

  1. ポスター:四つ切り画用紙を使用
  2. 習字:題は「水道週間」で半紙を使用(氏名と学年を記入)
  3. 標語
  • 対象
    1. 小・中学生
    2. 小学4~6年生
    3. 制限なし。在勤・在学も可
  • 申込 住所、氏名、学年(年齢)、電話番号を書いて、5月9日必着で企業局経営管理課(〒630-8001法華寺町264-1 電話番号:0742-34-5200(代表))へ送付か持参。小・中学生はできるだけ学校等団体を通じて応募。参加賞あり
  • その他 優秀作品を表彰。ホームページや広報紙等に学校名・学年・氏名を公表します。作品は未発表のものに限る。返却不可

発送用封筒の広告募集

がん検診総合支援事業無料クーポン発送用封筒に掲載する有料広告の「広告主」を募集※掲載基準は市広告掲載要綱・基準等も適用。募集要項は健康増進課で配布。市ホームページにも掲載
募集期間 4月2日(月曜日)~13日(金曜日)

がん検診総合支援事業無料クーポン発送用封筒

  • 発送部数 約4500通
  • 募集枠 裏面1枠(縦60ミリメートル×横90ミリメートル)
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

はかり(計量器)の定期検査

4月から月ヶ瀬・都祁地域で実施します。商店や事業所等で取引や証明に使用するはかりは、2年に1度の定期検査を受けることが計量法で義務付けられています(要手数料)
問合せ 産業振興課(電話番号:0742-34-4741)

JR奈良駅前地下・なら100年会館駐車場の回数券回収

駐車場入出庫設備の入れ替えを行う予定のため、現在発行している回数券が平成31年3月31日をもって利用できなくなります。回数券所持者は期日までに利用してください
※回数券の換金・新たな回数券への交換等は行いません
問合せ 土木管理課(電話番号:0742-34-4893)

高校生観光特派員を募集

  • 任期 高校等に在学期間中
  • 内容 市の魅力をフェイスブックやツイッター等で発信したり、市で開催されるイベントに観光PR隊として参加。活動頻度や方法は自由
  • 定員 50人
  • 申込 応募用紙(市ホームページに掲載)に必要事項を書いて、5月11日までに観光振興課(電話番号:0742-34-5135 ファックス番号:0742-35-6822 Eメール:kokoseitokuhain@city.nara.lg.jp)へ送付か持参。多い場合は抽選

空き家の適正管理

空き家となった建築物を放置すると防災、衛生、景観等周辺の生活環境に悪影響を及ぼす可能性があります。また、空き家の瓦や外壁の落下等により他人に損害を与えた場合、所有者等が損害賠償責任を負う可能性があります。
地域のより良い生活環境を維持するためにも、空き家の所有者等は適正な管理に努め、管理不全な状態とならないようにしてください
問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)

春の交通安全県民運動

交通事故のない やすらぎの 大和路づくり~大和の交通マナーを高めよう~

  • 期間 4月6日(金曜日)~15日(日曜日)
  • 運動の基本 子どもと高齢者の交通事故防止
  • 運動の重点
    1. 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
    2. 自転車の安全利用の推進
    3. 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
    4. 飲酒運転の根絶
    5. 横断歩行者の保護と正しい横断
      4月10日は交通事故死ゼロを目指す日
      県内の交通事故死者数が増加しています*着けようピカピカグッズ(反射材等)!前照灯は早めに点灯!
      *歩行者に対する思いやりのある運転を!
      〈期間中の主な行事〉

春の交通安全運動市民決起大会

  • とき 4月6日(金曜日)午後1時半~3時
  • ところ なら100年会館

伝統工芸が織りなす東大寺からの交通安全

  • とき 4月7日(土曜日)午前10時~11時半
  • ところ 東大寺中門前

交通安全フェアinイオンタウン

  • とき 4月14日(土曜日)午前10時~12時
  • ところ イオンタウン富雄南店

問合せ 交通政策課(電話番号:0742-34-5351)

ごみ収集について

ごみの搬出は当日午前7時半まで

事故・工事・渋滞、その日のごみの量によって、収集時間が前後することが多々あります。日頃収集に来る時間ではなく、当日午前7時半までにごみの搬出をお願いします

収集場所付近に駐車しないでください

収集場所付近に車があると、積み込む際に飛び散ったごみや汚水等で車を汚すおそれがあり収集できないことがあります
※4月30日(休日)も通常どおりごみ収集を行います

4月の燃やせないごみの収集日・収集区域

  • 区域 A・F、B・E
  • 燃やせるごみ 月曜日・木曜日の地域
  • 燃やせないごみ 11日・25日の水曜日
  • 区域 C・H、D・G 
  • 燃やせるごみ 火曜日・金曜日の地域
  • 燃やせないごみ 4日・18日の水曜日

※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域ではごみ収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
問合せ 収集課(電話番号:0742-71-3012)、市清美公社(電話番号:0742-33-8782)

インターネット公有財産

市の財産をインターネットで売却します。くわしくは4月6日(金曜日)から「Yahoo!官公庁オークション」と市ホームページに掲載予定
問合せ 資産経営課(電話番号:0742-34-4724)

奈良市空き家バンクのご案内

市では、空き家の有効活用を目的とし、空き家のマッチングをサポートする情報サイト「奈良市空き家バンク」を開設しています。空き家の賃貸や売買を考えている人は、登録することでサポートを受けることができます
空き家バンク対象地域 東部地域(田原、柳生、大柳生、東里、狭川、月ヶ瀬・都祁)
問合せ NPO法人空き家コンシェルジュ(市委託事業者 電話番号:0744-35-6211)
担当課 奈良ブランド推進課(電話番号:0742-34-5172)

住宅・土地統計調査員を募集しています

平成30年住宅・土地統計調査が、10月1日を基準日として全国一斉に実施されます。市では統計調査員として活動してもらえる人を募集しています。
住宅・土地統計調査は、国の住宅とそこに居住する世帯の居住状況、世帯の保有する土地等の実態を把握し、その現状と推移を明らかにする調査です。調査期間は、平成30年8月下旬から10月下旬を予定しており、任命期間中は、公務員としての身分で、市が開催する説明会に出席し、調査票の配布や回収等を行ってもらいます。
一般の公務員は法律により副業が制限されていますが、統計調査員にはこの制限がありませんので、他に仕事をしている人でも、統計調査員になることができます。登録調査員が不足していますのでぜひご協力ください。調査員を希望する人は、電話で総務課(電話番号:0742-34-4721)へ

都市計画(案)の縦覧

(1)用途地域の変更案(2)高度地区の変更案
対象区域 二名町の一部
(3)中登美ヶ丘五丁目西地区計画の決定案
対象区域 二名町と中登美ヶ丘五丁目の各一部
(4)学研奈良登美ヶ丘駅西部住宅地地区計画の変更案
対象区域 中登美ヶ丘五丁目、中登美ヶ丘六丁目と二名町の各一部

  • とき 4月6日(金曜日)~20日(金曜日)の午前8時半~午後5時15分(土曜日・日曜日を除く)
  • ところ 都市計画課※縦覧期間中は市ホームページにも掲載
  • 意見書の提出 案の種類、意見の要旨とその理由を具体的に書いて、住所、氏名、連絡先を併記した文書1通を4月20日必着で市長あて(都市計画課)で提出
  • 問合せ 都市計画課(電話番号:0742-34-4748)

ファミリー・サポート・センター

育児の援助者・依頼者が会員として登録し、助け合いを行う組織です

説明会(要予約)

  • とき 4月17日(火曜日)、5月12日(土曜日)午前10時~正午
  • その他 会員登録には顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と印鑑が必要

スキルアップ講座(要予約)

  • とき 4月24日(火曜日)午前10時~正午
  • 内容 どんな子どもも絵本が大好き
  • 講師 奈良おはなしの会の吉川三子さん

ところ はぐくみセンター(三条本町)
申込 電話でファミリー・サポート・センター(電話番号:0742-34-3305)へ

認可保育所設置運営事業者の募集

  • 対象地域 近鉄富雄駅と近鉄学研奈良登美ヶ丘駅周辺 各1箇所
  • 開園時期 平成31年10月1日まで
  • 応募資格 法人事務所の所在地が近畿圏か三重県にある社会福祉法人
  • 締切 4月25日正午
  • 問合せ 保育所・幼稚園課(電話番号:0742-34-5086)。くわしくは市ホームページにも掲載

公共交通 乗ることが 残すこと【問合せ】交通政策課(電話番号:0742-34-4952)

申込の表記がない場合は申し込み不要です。

4月16日(月曜日)~5月1日(火曜日)は固定資産税・都市計画税(全期・第1期分)の納期です。納税は便利な口座振替(銀行窓口でできます)を利用してください。

4月4日(水曜日)~25日(水曜日)に狂犬病予防集合注射を行います。くわしくは前月号に掲載
問合せ 生活衛生課(電話番号:0742・93・8395)

奈良市フォスターサポート(里親支援)

奈良市里親支援
ミニ講座「里親として子どもを育てるってどういうこと?」
里親として子どもを育てるとき、どんな形で子どもと出会い、どんな生活をすることになるのか、県内の里親支援専門相談員を招いて話をうかがいます(里親支援専門相談員 里親家庭の子育ての困りごと等の相談にのっている、県が指定する里親支援機関に所属している職員)

  • とき 4月20日(金曜日)午前11時~午前11時半。終了後、希望者には里親相談会を開催
  • ところ 子育て相談課
    ※里親に関する相談は、子育て相談課窓口でも随時受付
  • 問合せ 同課(電話番号:0742・34・4804)。くわしくは市ホームページに掲載

70歳以上~まほろば健康ウォーク

70歳以上の人のみ奈良市ポイント50
平城宮跡歴史公園ウォーク

  • とき 4月18日(水曜日)午前9時半~正午。雨天決行、荒天中止
  • コース 近鉄西大寺駅南口バスターミナル集合し、平城宮資料館等へ、阿弥陀浄土院跡、朱雀門ひろばにて解散(約4.5キロメートル)
  • 対象 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者
  • 費用 200円
  • 持物 ななまるカード
  • その他 ポイントは後日自動的に付与。ボーナスポイントあり
  • 申込 電話かはがき、Fax、Eメールに「まほろば申込」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、4月13日までに長寿福祉課(電話番号:0742・34・5439 0742・34・1161 Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ

日曜開庁でのマイナンバーカード関連業務休止

休止施設:市役所市民課、西部出張所
4月22日(日曜日)は国の住基ネットシステムメンテナンス日にあたるため、タブレット申請、マイナンバーカード交付、継続利用・電子証明書の発行等ができません。他の開庁日を利用してください。くわしくは市ホームページに掲載
問合せ 市民課(電話番号:0742・34・5326)

北福祉センター

〒631-0805 右京一丁目1-4(北部会館2階) 電話番号:0742・71・3501 ファックス番号:0742・71・3548

ほのぼの交通安全教室

  • とき 4月13日(金曜日)午後1時半~午後3時
  • 内容 交通安全講話、PeachJ&M(ピーチジャム)によるニューミュージックコンサート
  • 対象 60歳以上の人とその家族

栄養講座「骨や筋肉をつくる食事ポイント!」
70歳以上の人のみ奈良市ポイント20

  • とき 4月25日(水曜日)午後1時半~午後3時
  • 内容 サルコペニア対策(介護予防)のための食事のポイント等
  • 講師 管理栄養士の菱木純子さん
  • 対象 60歳以上の人 40人
  • 申込 4月14日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

東福祉センター

〒630-8113 法蓮町1702-1 電話番号:0742・24・3151 ファックス番号:0742・27・9028

交通安全フェスティバル

  • とき 4月12日(木曜日)午後1時半~午後3時
  • 内容 交通安全講話と北沢麻衣さん歌謡ショー
  • 対象 60歳以上の人とその家族

介護と生活お悩み相談会「暮らしやすい老後に!何でも聞いちゃおう!!」

  • とき 4月20日(金曜日)午後1時半~午後3時
  • 内容 介護や成年後見制度に関するさまざまな悩みの相談会。全体講座(約30分)と個別相談(希望者のみ)
  • 講師 在宅介護相談センターらくじ苑・コスモス成年後見サポートセンター奈良県支部
  • 対象 60歳以上の人とその家族
  • 申込 電話か直接同センターへ

西福祉センター

〒631-0024 百楽園一丁目9-13 電話番号:0742・41・3151 ファックス番号:0742・41・3150

春の交通安全大会

  • とき 4月11日(水曜日)午後1時半~午後3時
  • 内容 KYT(危険・予測・トレーニング)講習会
  • 対象 60歳以上の人とその家族・子育てスポットこあら利用者

知って安心!成年後見制度寸劇セミナーと相談会

  • とき 4月14日(土曜日)午後1時~午後3時
  • 講師 コスモス成年後見サポートセンター奈良県支部
  • 対象 60歳以上の人とその家族

ロビーコンサート

  • とき 4月26日(木曜日)午後1時~午後2時
  • 出演 市国際音楽交流協議会会員の音びとリバティーズ(声楽、アイリッシュハープ、ピアノ)
  • 対象 60歳以上の人とその家族

東・西・南・北福祉センターシルバーコーラス参加者募集

ところ、曜日、時間

  • 東福祉センター、第3金曜日(1)午前10時半~正午 (2)午後1時~午後2時半
  • 西福祉センター、第2金曜日(1)午前10時半~正午 (2)午後1時~午後2時半
  • 南福祉センター、第1金曜日(3)午前10時半~正午
  • 北福祉センター、第1金曜日(4)午後1時半~午後3時

南・北福祉センターは5月・1月のみ第4金曜日

  • 対象 60歳以上の人
  • 費用 年間千円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、生年月日、年齢、性別、電話番号、(1)~(4)の別を書いて、希望のセンターへ。初回から参加の場合は4月13日必着、以後も随時受付
  • 問合せ 各福祉センターへ

南福祉センター

〒630-8443 南永井町45-1 電話番号:0742・62・3730 ファックス番号:0742・62・3780

春の交通安全教室

  • とき 4月11日(水曜日)午後1時半~午後3時
  • 内容 春の交通安全教室と藤田のりえさん歌謡コンサート
  • 対象 60歳以上の人とその家族およびおおむね3歳までの子どもとその保護者

健康の集い「柔軟体操と脳トレ」
70歳以上の人のみ奈良市ポイント50

  • とき 4月12日(木曜日)~来年3月14日(木曜日)の毎月第2木曜日 午前9時半~午前10時半
  • 内容 市運動習慣づくり推進員協議会による椅子に座ってできる簡単な運動
  • 対象 60歳以上の人
  • 申込 電話か直接同センターへ

ボランティアインフォメーションセンター

〒630-8122 三条本町13-1(はぐくみセンター1階) 電話番号:0742・93・8435 ファックス番号: 0742・34・2336

折り紙ボランティア講座「ハラペコあおむしを折って海外に送ろう」
奈良市ポイント150

  • とき 4月22日(日曜日)午前10時~午前11時半
  • 内容 折り紙実習と団体チョウタリィの会活動紹介等
  • 講師 折り紙ボランティア「おりがみの輪」
  • 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
  • 定員 30人(うち親子5組程度)。在勤・在学も可
  • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、4月10日必着で同センターへ。1枚に1人または1組限り。多い場合は抽選

ボランティア入門講座 新たなスタートの季節から、気軽にボランティアをはじめてみませんか?
奈良市ポイント100

  • とき 4月28日(土曜日)午前10時~正午
  • 定員 30人。在勤・在学も可
  • 申込 電話かFax、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、4月21日までに同センターへ。多い場合は抽選

勤労者総合福祉センター(サン・アクティブ奈良)

〒630-8106 佐保台西町115 電話番号:0742・71・2444

社交ダンス教室
(1)入門教室(2)初級教室(3)中級教室

  • とき 4月30日(休日)、5月4日(祝日)・12日(土曜日)・19日(土曜日)・27(日曜日)、6月3日(日曜日)・9日(土曜日)・16日(土曜日)・24日(日曜日)、7月1日(日曜日)
    1. 午前9時半~午前10時半
    2. 午前10時40分~正午
    3. 5月11日~9月28日の第2・4金曜日 午後7時10分~午後8時半。各10回
  • 内容 (1)ワルツとルンバ(2)スローフォックス・トロットとサンバ(3)ベーシック以上
  • 定員 (1)(2)男女あわせて各33人(3)ベーシックを知っている男女各10人。在勤も可
  • 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可
  • 費用 (1)4千円(2)5千円(3)6千円

パソコン入門教室
(1)ワード(2)エクセル

  • とき
    • 5月12日~6月16日の毎週土曜日
    • 5月13日~6月17日の毎週日曜日 午後1時~午後3時。各6回
  • 定員 初心者各15人。在勤も可
  • 費用 各7500円

実用ペン字教室

  • とき 5月15日~10月2日の原則毎月第1・3・5火曜日 午前10時~正午。10回
  • 内容 ひらがなの基本から始め、手紙、名前等実用的な課題で漢字とかなの調和を学び、美しい文字をめざす。
  • 定員 24人。在勤も可
  • 費用 3500円

ヨガ教室

  • とき 5月9日~7月25日の毎週水曜日 午後7時~8時15分。10回
  • 定員 15人。在勤も可
  • 費用 6千円
  • 申込 往復はがきに教室名(数字の別)、住所、氏名、性別(社交ダンスのみ)、電話番号、勤務先を書いて、4月15日必着で同センターへ。1枚に1人1教室限り。多い場合は抽選

社交ダンス

  • とき 4月8日(日曜日)・15日(日曜日)・30日(休日)、5月4日(祝日)・19日(土曜日)・27日(日曜日)午後1時半~午後4時半。午後2時~午後3時は講師常駐、4月15日と5月19日は30分の団体レッスンあり
  • 費用 各日1人500円
  • その他 パートナーチェンジあり
  • 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可

もったいない陶器市

家庭で不要になった陶磁器製食器を無料で回収・配布します
回収できないもの 市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却
4月の開催日時・場所

  1. 4日(水曜日)・コープおしくま(押熊町)
  2. 11日(水曜日)・コープ七条(七条西町)
  3. 18日(水曜日)・はぐくみセンター(三条本町)
  4. 25日(水曜日)・都跡公民館(五条町)午前10時~午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参

問合せ 環境政策課(電話番号:0742・34・4591)

ボランティアセンター

郵便番号:630-8113 法蓮町1702-1
電話番号:0742・26・2270 ファックス番号:0742・26・2003

ボラかふぇ
奈良市ポイント100
とき 4月21日(土曜日)午前10時~正午
内容 ボラセンで体験!はじめての手話
定員 30人
申込 電話かFax、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に氏名・連絡先を書いて、4月18日までに同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

青少年野外活動センター

〒630-1241 阪原町25-1 電話番号・ファックス番号:0742・93・0029

(1)森のムッレ教室(2)ストローバレ教室

  • とき 4月22日(日曜日)午前10時~午後3時。雨天決行、荒天中止
  • 内容 (1)里山の春探し(2)自然冒険教室
  • 定員 未就園児~小学3年生各20人程度
  • 費用 (1)親子1組2千円(2)1人3千円(保険代含、3歳未満無料)
  • 申込 同センターホームページから4月15日までに電子申請

各施設・イベントへお越しの場合は、公共交通機関をご利用ください。

犬の登録と狂犬病予防注射は、飼い主の義務です 問合せ 生活衛生課(電話番号:0742・93・8395)

猫の室内飼育をおすすめします 問合せ 生活衛生課(電話番号:0742・93・8395)

なら工藝館

〒630ー8346 阿字万字町1ー1 電話番号:0742・27・0033

五月人形特別展

とき 4月1日(日曜日)~5月5日(祝日)
午前10時~午後6時(入館は5時半まで)

奈良町にぎわいの家

〒630ー8333 中新屋町5 電話番号:0742・20・1917

(1)歌人・前登志夫の世界 要申込

  • とき 4月8日(日曜日)午後2時~3時半
  • 講師 短歌結社ヤママユ編集委員他
  • 定員 40人

(2)盆石に親しむ 富士をテーマに

  • とき 4月12日(木曜日)~17日(火曜日)午前9時~午後5時
  • 内容 細川流倭盆石景 美石会による盆石の作品展と体験(体験は14、15日のみ)

(3)かまど体験(たけのこご飯と味噌汁)要申込

  • とき 4月20日(金曜日)午前10時~午後0時半
  • 定員 7人
  • 費用 700円

(4)こいのぼり青空ペインティング

  • とき 4月22日(日曜日)午後2時
  • 内容 墨を使って大きなコイを描く

(5)南京玉すだれでにぎわおう(体験有)

  • とき 5月3日(祝日)午後2時、午後3時
  • 講師 八房美都代の会

(6)コマの楽しみ 知って楽しんで(体験有)要申込

  • とき 5月5日(祝日)午後2時
  • 定員 30人
  • 講師 コマ名人の大塚英二郎さん

申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に、(1)(3)(6)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、開催日の一週間前までに同館へ。多い場合は抽選

史料保存館

〒630ー8337 脇戸町1ー1電話番号:0742・27・0169

特別陳列「ならまち歳時記」

奈良町界隈の季節の行事や風物詩、催事等に関わる館蔵史料を、毎月数点ずつ展示。12回
とき 4月3日(火曜日)~来年3月31日(日曜日)午前9時半~午後5時(入館は4時半まで)。月曜日(祝日は除く)と、祝日の翌日が平日の場合は休館

  • とき:4月3日(火曜日)~30日(休日)
  • テーマ:奈良奉行川路聖謨と桜
  • とき:5月2日(水曜日)~6月3日(日曜日)
  • テーマ:薪能
  • とき:6月5日(火曜日)~7月1日(日曜日)
  • テーマ:春日太々神楽
  • とき:7月3日(火曜日)~8月5日(日曜日)
  • テーマ:地蔵講
  • とき:8月7日(火曜日)~9月2日(日曜日)
  • テーマ:山上講
  • とき:9月4日(火曜日)~30日(日曜日)
  • テーマ:芭蕉の句と大和名所
  • とき:10月2日(火曜日)~13日(土曜日)
  • テーマ:鹿の角きり
  • とき:10月16日(火曜日)~11月11日(日曜日)
  • テーマ:正倉院開封の儀
  • とき:11月13日(火曜日)~12月24日(休日)
  • テーマ:春日若宮おん祭
  • とき:12月26日(水曜日)~1月27日(日曜日)
  • テーマ:奈良町の正月行事 春日講
  • とき:1月29日(火曜日)~2月24日(日曜日)
  • テーマ:近世奈良の茶人 久保権太夫(長闇堂)
  • とき:2月26日(火曜日)~3月31日(日曜日)
  • テーマ:お水取り

企画展示 奈良奉行所

とき 5月2日(水曜日)~7月22日(日曜日)。月曜日(祝日は除く)と7月17日(火曜日)は休館
内容 奈良奉行所について、江戸時代の絵図や模型、古文書等を通して紹介
展示解説 5月12日(土曜日)、7月3日(火曜日)午後1時半。各30分程度

史料保存館でクイズに挑戦

とき 4月28日(土曜日)~5月6日(日曜日)。5月1日(火曜日)は休館
内容 ゴールデンウィーク期間中、小学生向けの自分で作るミニブック型ワークシートを配布。クイズに挑戦しながら展示を見学できます

奈良八重桜巡り

  • とき 4月28日(土曜日)午後1時~4時。受付午後0時半
  • ところ 奈良女子大学記念館(北魚屋東町)
  • 内容 奈良公園・奈良きたまち一帯で奈良八重桜巡り
  • 定員 200人
  • 費用 200円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、なら・観光ボランティアガイドの会(〒630-8228 上三条町23ー4 電話番号:0742・27・9889)へ。奈良きたまちホームページ(奈良きたまち 〜歴史のモザイクのまち<外部リンク>)で電子申請も可

防災センター

〒630ー8145 八条五丁目404ー1 電話番号・ファックス番号:0742・35・1106

ゴールデンウィークを利用して防災学習をしませんか

  • とき 5月5日(祝日)午前10時~午後4時
  • 内容 各種防災体験(消火・煙避難・台風・地震)、指令センター見学、消防車の放水体験、消防車乗車体験(雨天の場合は内容に変更あり)その他自由体験コーナーあり

民踊講習会

  • とき 4月14日(土曜日)午前10時~午後3時
  • ところ ならでん第二アリーナ(法蓮佐保山四丁目)
  • 内容 盆おどり等
  • 持物 体育館シューズ、手ぬぐい、扇子、弁当等
  • 問合せ 市レクリエーション協会の福山美佐子さん(電話番号:0742・48・8250)へ

屋外ソフトテニス教室

  • とき 5月19日からの土曜日・日曜日、午前9時半~11時半。10回
  • ところ 西部生涯スポーツセンターテニスコート(丸山一丁目)
  • 対象 小学3年生~6年生30人
  • 費用 3300円
  • 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、保護者氏名、性別、電話番号を書いて、4月28日必着でならでんアリーナ(中央体育館 〒630-8108法蓮佐保山四丁目1ー3)へ。多い場合は抽選
  • 問合せ 同アリーナ(電話番号:0742・24・1501)

茶道・華道教室

(1)初心者向け茶道教室(裏千家)(2)華道家元池坊教室

  • とき 5月10日(木曜日)~来年2月までの木曜日 午後1時~4時。16回
  • ところ ならでん武道場(法蓮佐保山四丁目)
  • 定員 (1)12人(2)15人
  • 費用 各1万円。改めて材料費が必要
  • 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、4月13日必着で市総合財団(〒630-8108 法蓮佐保山四丁目1ー2 同武道場内)へ。多い場合は抽選
  • 問合せ 同武道場(電話番号:0742・26・1060)

日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)公式戦

  • とき 4月28日(土曜日)午後1時 伊賀FCくノ一対湯郷ベル
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同リーグ公式ホームページに掲載
  • 問合せ 伊賀フットボールクラブくノ一(電話番号:0595・24・2564 火曜日~金曜日の午前10時~午後5時)

参加者募集

  1. なでしこサッカー教室
    • 時間 午前10時~11時
    • 定員 小学1年生~6年生50人
  2. キックオフエスコートキッズ(なでしこ選手と一緒に入場しよう)
    • 時間 午後0時半集合
    • 定員 小学1年生~6年生22人
    • 申込 スポーツ振興課に備え付けの用紙(市ホームページにも掲載)かEメール(sports-taikai@city.nara.lg.jp)に、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、性別、電話番号、保護者氏名、(1)(2)の別(両方参加も可)を書いて、4月18日までに同課へ。多い場合は抽選
    • 問合せ 同課(電話番号:0742・34・5376)

プロバスケットボール バンビシャス奈良

奈良市ポイント100

  • とき・対戦相手 4月21日(土曜日)午後6時、22日(日曜日)午後2時・対香川ファイブアローズ。4月28日(土曜日)午後6時、29日(日曜日)午後2時(ホーム最終戦)・対熊本ヴォルターズ
  • ところ ならでんアリーナ(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同チーム公式ホームページに掲載
  • 問合せ 同チーム(電話番号:0742・20・1800 火曜日~金曜日の午前10時~午後5時)

奈良クラブ JFL 1stステージ

奈良市ポイント100

  • とき・対戦相手 4月8日(日曜日)午後1時・対流経大ドラゴンズ龍ケ崎。4月15日(日曜日)午後1時・対FCマルヤス岡崎
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同クラブ公式ホームページに掲載
  • 問合せ 同クラブ(電話番号:0742・93・3815 火曜日~金曜日の午前10時~午後5時)

ならでんフィールド

スポーツ教室

  • 番号 (1)
  • 教室名 お散歩ウォーキングアンド芝生ストレッチ
  • とき 毎週火曜日(1)午前9時半~(2)午前10時45分~(3)午後1時~
  • ところ ならでんフィールド
  • 費用 800円/回
  • 定員 各回15人
  • 番号 (2)
  • 教室名 少年少女陸上教室(小学生)
  • とき 4月21日からの土曜日(21回)午後2時~4時
  • ところ ならでんフィールド
  • 費用 7,800円(21回)
  • 定員 140人
  • 番号 (3)
  • 教室名 現役プロ選手2人によるテニスレッスン
  • とき 一般の部4月14日(土曜日)午前9時~正午 小学生の部4月14日(土曜日)午後1時~4時 高校生の部4月15日(日曜日)午前9時~正午 中学生の部4月15日(日曜日)午後1時~4時
  • ところ ならでん鴻ノ池コート
  • 費用 一般の部 7,000円、小学生の部・高校生の部・中学生の部 各6,000円
  • 定員 一般の部 小学生の部 高校生の部 中学生の部 各16人

(3)は教室後の午後4時半から座談会あり(全教室の参加者が計48人以上の場合のみ開催)

申込 (1)(3)は電話でならでんフィールド(電話番号:0742・22・0001)へ。(2)は往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、保護者氏名、電話番号を書いて、同フィールド(〒630-8108 法蓮佐保山四丁目5−1)へ

お詫びと訂正

3月号28ページ「食べ物を必要とする人への架け橋に」の記事中に誤りがありました。お詫びして訂正します。
誤「食品ロス」が年間約632トンにも上る一方で
正「食品ロス」が年間約632万トンにも上る一方で
問合せ 広報戦略課(電話番号:0742・34・4710)

善意銀行 1月分 敬称略

一般
大竹幼一(南京終町)マッサージ機1台
大西俊郎(平松一丁目)油彩画1点
国際ゾンタ・奈良ゾンタクラブ 10万円
表千家青嵐会 森隆 5万円

指定
中川和幸(都祁小山戸町)10万円

奈良ひとまち大学 ホームページ<外部リンク>

第292回 未来へ繋ごう、春日山原始林 ぼくが奈良の自然を好きな理由

  • とき 4月22日(日曜日)午前10時~正午
  • ところ 奈良公園周辺
  • 定員 10人

第293回 奈良発のとっておきビール できたてビールで、さあ乾杯!

  • とき 4月22日(日曜日)午後6時~8時
  • ところ なら麦酒ならまち醸造所(紀寺町)
  • 定員 成人14人
  • 費用 2,000円

第294回 「シルク」にまつわるエトセトラ いいことづくし、な繊維のヒミツ

  • とき 4月28日(土曜日)午後2時~4時
  • ところ Mano(紀寺町)
  • 定員 10人
  • 費用 800円
  • 申込 往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、4月14日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。ホームページからも可。多い場合は抽選
  • 問合せ 「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 〒630-8357 杉ヶ町23 電話番号:0742-26-5600)

保育士についてのお知らせ

臨時保育教育士の募集

市立こども園・保育所・幼稚園の臨時保育教育士を募集しています
資格 保育士証または幼稚園教諭免許状を持っている人
勤務時間 フルタイム(時差勤務有。パート勤務も随時受付。くわしくは応相談)
給与 月給制。改めて経験加算・昇給有(パートは時給制)
交通費 自宅からの通勤距離最短2キロメートルから支給(徒歩通勤は除く)
手当 休日・時間外勤務手当、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
申込 随時受付。面接後、採用決定(履歴書、保育士証または幼稚園教諭免許状の写し要)
その他 保育補助者も募集中。くわしくはこども園推進課へ

保育士資格取得のための特例教科目を開講

奈良教育大学・帝塚山大学・奈良佐保短期大学で、平成27年度施行の「認定こども園制度」に対応する保育士資格取得のための特例講座(8単位取得後、保育士試験全科目免除となり、保育士資格取得)を開講します
対象

  1. 幼稚園等に勤務する幼稚園教諭のうち、保育士資格を有していない人で、所属長に同講座の受講を推薦された人
  2. 幼稚園教諭免許を有する人

※1か2に該当する人は保育士資格申請時に幼稚園等において、3年以上かつ4320時間以上の実務経験が必要となります
出願期間 4月2日(月曜日)~16日(月曜日)(くわしくは各大学ホームページに掲載)

問合せ こども園推進課(電話番号:0742-34-5493)

国・県・その他団体のお知らせ

お知らせの詳細については各団体にお問い合わせください。

ハロートレーニング訓練生募集

(1)6月開講分(2)7月開講分

  • 募集期間 (1)4月2日(月曜日)~5月2日(水曜日)(2)5月1日(火曜日)~6月1日(金曜日)
  • 訓練科 (1)(A)機械CAD技術科(B)住宅リフォーム技術科(2)(C)CAD/NC技術科(D)電気設備技術科(1)・(2)(E)住環境コーディネート科(F)金属加工技術科(若年コース)
  • 期間 6か月((E)(F)の4月募集のみ7か月)
  • 定員 原則16人((F)のみ45歳未満)
  • ところ ポリテクセンター奈良(橿原市)
  • 費用 要
  • 問合せ 同センター(電話番号:0744・22・5226)

POAYパソコン教室 パソコン入門講座

  • とき 4月5日からの毎週木曜日。全10回
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 費用 要
  • 定員 16人
  • 申込 奈良シニアIT振興会の伏見さん(電話番号:090・6973・4397)へ

遺言の日 記念無料法律相談

  • とき 4月13日(金曜日)午前10時~正午、午後1時~午後3時
  • ところ 奈良弁護士会(中筋町)
  • 締切 4月12日
  • 申込 同会(電話番号:0742・22・2035)へ

のまはら地域農援プログラム

自分の食べるお米と野菜を作ってみよう

  • とき 4月14日(土曜日)・15日(日曜日)・18日(水曜日)・19日(木曜日)から1日選択して開始。募集は随時。雨天順延
  • 集合場所 午前9時45分農園(都祁吐山町1679)か午前9時半榛原駅北口
  • 定員 Eメールでの連絡がとれる高校生以上の人 各日5人程度
  • その他 昼食有り。25歳までの学生は交通費補助有り
  • 締切 4月12日
  • 申込 高橋さん(電話番号:050・3636・7132)へ

菜の花まつり

  • とき 4月15日(日曜日)午前10時~午後2時半。雨天中止
  • ところ 北永井フィールド(北永井町)
  • 定員 20人。小学4年生以下は保護者同伴
  • 問合せ 大和の国・菜の花エコプロジェクトの黒飛さん(電話番号:0742・93・4788)

アースデイ奈良2018 つなげよう、広げようアースデイのわ(輪・和・環)

  • とき 4月21日(土曜日)午前10時~午後4時。雨天決行
  • ところ 奈良公園 登大路園地
  • 内容 トーク、パフォーマンス、春日山自然体験、食や体験コーナー等
  • 問合せ 同実行委員会事務局(奈良ストップ温暖化の会内 電話番号:0742・49・6730)

大安寺歴史講座 日本霊異記の中の大安寺(2)大安寺僧の活動

  • とき 4月21日(土曜日)午後1時~午後3時
  • ところ 県立図書情報館(大安寺西一丁目)
  • 費用 要
  • 問合せ 大安寺歴史講座事務局Nara Stag Clubの小林さん(電話番号:090‐4293‐2309)

電話相談員養成講座受講生の募集

(1)養成講座(2)インターン研修

  • とき (1)前期:4月21日~7月21日、後期:8月25日~11月17日の毎週土曜日 午後2時~午後4時半(2)12月~来年9月
  • ところ NID会館(西大寺本町)
  • 対象 満21~70歳で相談ボランティアとして活動できる人 50人
  • 費用 要
  • 締切 4月13日
  • 申込 奈良いのちの電話協会事務局(電話番号:0742・35・0500)へ

ハイキング・登山の体験とミニスクール

  • とき 4月22日(日曜日)午前9時。雨天中止
  • ところ 近鉄奈良駅前行基広場集合〜春日大社〜高円山〜滝坂の道入口〜近鉄奈良駅
  • 定員 50人
  • 締切 4月17日必着
  • 申込 奈良ハイキングクラブの浜口眞郎さん(郵便番号:631-0015 学園朝日元町1-1896-21 電話番号:090・6556・8782)へ

リウマチ医療講演・相談会

  • とき 4月22日(日曜日)午後1時~午後4時(医師による講演・相談会)
  • ところ 県文化会館(登大路町)
  • 問合せ 日本リウマチ友の会奈良支部(電話番号:0743・53・9429)

パイプオルガンコンサート

  • とき 4月22日(日曜日)午後3時
  • ところ 奈良基督教会礼拝堂(登大路町)
  • 問合せ 奈良基督教会(電話番号:0742・22・3818)

民謡・民踊愛好者フェスティバル

  • とき 4月23日(月曜日)午前10時半~午後5時
  • ところ DMG MORI やまと郡山城ホール(大和郡山市)
  • 問合せ 同実行委員会の岡本さん(電話番号:0742・33・8322)

賀来千香子のフレンチコメディ「しあわせの雨傘」観劇会

  • とき 4月25日(水曜日)午後6時半、26日(木曜日)午後2時
  • ところ 県文化会館(登大路町)
  • 費用 要(中・高校生は無料)
  • 締切 4月17日
  • 問合せ 奈良演劇鑑賞会(電話番号:0742・49・0448)

奈良公園へフジの花を観に行こう(半日ウォーキング)飛火野から春日大社へ 自然観察ガイド付

  • とき 4月29日(祝日)午前9時半~正午
  • ところ 東大寺南大門前集合
  • 費用 要
  • 定員 30人
  • 申込 ならなぎの中谷さん(電話番号:072・981・4346)へ

綿畑ボランティア募集

  • とき 5月~来年3月の原則木曜日(天候により変更有)の午前か午後3時間。毎月2回
  • ところ 奈良木綿手紡ぎの会 綿畑(山陵町)
  • 定員 3人
  • 問合せ つちや織物所(電話番号:0742・81・4702)

奈良アートクラフトフェア

  • とき 5月5日(祝日)・6日(日曜日)午前10時~午後4時
  • ところ なら100年会館(三条宮前町)
  • 問合せ 同実行委員会(電話番号:0742・33・3601)

駅マエクラフト奈良ノ空カラ(現代工芸の展示市)

  • とき 5月6日(日曜日)午前10時~午後6時
  • ところ JR奈良駅東口駅前広場(三条本町)
  • 問合せ 同実行委員会(電話番号:0743・59・1355)

憲法週間 記念無料法律相談

  • とき 5月9日(水曜日)午前9時半~正午、午後1時~午後3時半
  • ところ 奈良弁護士会(中筋町)
  • 締切 4月9日〜27日
  • 申込 同会(電話番号:0742・22・2035)

奈良木綿手紡ぎの会「手紡ぎ講座」

  • とき 5月9日(水曜日)・16日(水曜日)・23日(水曜日)、7月4日(水曜日)・11日(水曜日)・18日(水曜日)午後1時半~午後4時半(各月3日間で一講座)
  • ところ 奈良木綿手紡ぎの会 教室(山陵町)
  • 定員 6人
  • 費用 要
  • 申込 つちや織物所(電話番号:0742・81・4702)へ

しみんだより平成30年4月号 一覧へ戻る