ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成30年5月号(テキスト版)10-17ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより平成30年5月号(テキスト版)10-17ページ お知らせ2

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

市民のうごき(4月1日現在)
総人口/358,155人(男168,225人 女189,930人)
世帯/161,392世帯

5月15日(火曜日)~31日(木曜日)は軽自動車税(全期分)の納期です。納税は便利な口座振替(銀行窓口で手軽にできます)をご利用ください

市民サ―ビスセンター機能拡充

同センターでは、住民票・印鑑証明書・戸籍謄抄本等の発行業務等を行っています。これらに加え、6月4日(月曜日)から次の各業務を開始します

  • 印鑑の登録業務(土曜日を除く)
  • マイナンバーカードの申請受付(第3土曜の翌日の日曜日を除く)
  • 奈良市ポイント制度ICカード新規登録、特産品等の交換申請
  • 業務時間 午前9時~午後5時(年末年始を除く)
  • 問合せ 同センター(電話番号:0742-36-5913)

ごみ収集について

収集ボックスの設置は事前連絡を

設置する物や場所によっては、収集作業が円滑に行えないものがあるので、購入および設置する前に必ず連絡してください。設置にかかる費用は収集場所を利用するみなさんで負担してください
※5月3日(祝日)・4日(祝日)も通常どおりごみ収集を行います

5月の燃やせないごみの収集日・収集区域

  • 区域 A・F、B・E
  • 燃やせるごみ 月曜日・木曜日の地域
  • 燃やせないごみ 9日・23日の水曜日
  • 区域 C・H、D・G
  • 燃やせるごみ 火曜日・金曜日の地域
  • 燃やせないごみ 2日・16日・30日の水曜日
    ※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域ではごみ収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
  • 問合せ 収集課(電話番号:0742-71-3012)、市清美公社(電話番号:0742-33-8782)

市民税課からのお知らせ

平成30年度(平成29年分)課税・(非課税)・所得証明の発行

次の予定日以降に発行できます

  • 予定日・対象 5月11日(金曜日)給与所得者等で勤務先から市・県民税全額が差し引かれる人、6月1日(金曜日)
    1. 個人事業者等で、納税通知書で市・県民税を納付する人
    2. 年金から市・県民税が差し引かれる人
    3. 給与所得者等に扶養されている人
  • 交付場所 市民税課、各出張所・行政センター、東寺林連絡所
  • 問合せ 市民税課(電話番号:0742-34-4958)

軽自動車税の障がい者減免

身体障害者手帳等を交付された人が所有する軽自動車の税金は、市で定める基準に該当する場合、申請すると減免されます。普通自動車等で既に減免を受けている人は申請できません。また、障がいの程度により減免できない場合があります

  • 対象 障がい者1人につき1台。既に減免を受けている人は、更新の手続は不要ですが、車両を乗り換えている場合は、新たに申請が必要
  • 申請期限 5月31日(木曜日)
  • 問合せ 市民税課(電話番号:0742-34-4958)

自動車税・軽自動車税の納期限は5月31日(木曜日)です

毎年4月1日時点の所有者に課税されます。必ず納期限までに納付してください
問合せ 自動車税:県自動車税事務所(電話番号:0743-51-0081)、軽自動車税:市民税課(電話番号:0742-34-4958)

5月は消費者月間

  • 消費生活センター
    電話(電話番号:0742-34-4895)か直接来館(市役所北棟2階)で、消費生活トラブルの相談を受け付けています。月曜日~金曜日の午前9時~午後4時(祝日・年末年始は休み)
  • 消費者月間パネル展示
    • とき 5月21日(月曜日)~25日(金曜日)
    • ところ 市役所北棟1階連絡通路
    • 問合せ 産業政策課(電話番号:0742-34-4741)

生活学校申込募集

消費生活や暮らしの知恵を学ぶ集まりに参加しませんか

  • 中央生活学校
    • とき 毎月第2水曜日
    • ところ 生涯学習センター(杉ヶ町)他
  • あやめ池生活学校
    • とき 毎月第4木曜日
    • ところ 伏見公民館あやめ池分館(あやめ池南一丁目)
    • 申込 はがきに希望学校名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号:を書いて、5月10日までに産業政策課(電話番号:0742-34-4741)へ

奈良電力鴻ノ池パークについて

法務省による旧奈良監獄の保存活用事業のため、公園内を工事車両が通行しますので、注意してください。また、工事期間中、公園の一部が使用できなくなります(図参照)

  • とき 5月14日(月曜日)~平成33年3月31日(水曜日)
  • 問合せ 公園緑地課(電話番号:0742-34-4916)、スポーツ振興課(電話番号:0742-34-4862)

水道漏水調査のお知らせ

  • とき 5月初旬~8月下旬(予定)の午前8時半~午後5時
  • 調査校区 鳥見、二名、富雄北、青和、三碓、富雄第三、富雄南、登美ヶ丘、東登美ヶ丘、鶴舞、あやめ池、平城、平城西、西大寺北、伏見、伏見南、神功、六条の各小学校区
  • 内容 貴重な水資源の有効利用のため実施します。調査は道路に埋設した水道管の漏水を探知するため、各家庭のメーターに音聴棒をあてて行います。市企業局漏水調査業務委託の腕章をつけた調査員が訪問します
  • 問合せ 企業局漏水対策室(電話番号:0742-34-5200企業局代表)

国民年金のお知らせ

個人番号(マイナンバー)による届出・申請が可能になりました。従来どおり基礎年金番号でも手続できます

個人番号(マイナンバー)での手続きの際に必要なもの

個人番号確認ができるもの(マイナンバーカード・通知カード・マイナンバーが記載された住民票の写し等)、本人確認ができるもの(年金手帳・マイナンバーカード・運転免許証・在留カード等)、認印、委任状(代理の人が手続きする場合は必要)

国民年金・厚生年金受給者の氏名・口座名義変更について

国民年金・厚生年金受給者が氏名変更した場合、日本年金機構にマイナンバーが収録されている人に限り、日本年金機構にしていた手続きは原則不要となります。金融機関の口座名義変更については、手続きをしないと年金が振込まれなくなるおそれがあります。速やかに変更の手続きをしてください※共済組合等や企業年金については、自動的に氏名が変更されないため、引き続き手続きが必要です。年金を受給している共済組合等や企業年金に確認してください
問合せ 国民年金係室(電話番号:0742-34-4737)、奈良年金事務所(電話番号:0742-35-1370)

公益通報の相談窓口について

公益通報とは、事業者の法令違反行為について、そこで働く労働者等が、事業者内部や処分権限のある行政機関に通報することです。市に処分権限のあるものについての相談は各課か総合窓口へお問合せください
問合せ 総合窓口(総務課 電話番号:0742-34-1377)

インターネット公有財産売却

市の財産をインターネットで売却します。くわしくは5月28日(月曜日)から「Yahoo!官公庁オークション」と市ホームページに掲載予定
問合せ 資産経営課(電話番号:0742-34-4724)

市営住宅入居者募集

  • 募集住宅 一般向:第2号市営住宅(東之阪)1戸、第9号市営住宅(紀寺)1戸、第18号市営住宅(五条山)1戸、第20号市営住宅(松陽台)1戸、第1号コミュニティ住宅(JR奈良駅前)1戸
  • 子育て世帯向 第2号市営住宅(東之阪)1戸、第20号市営住宅(松陽台)1戸
  • シルバーハウジング 第9号市営住宅(紀寺)1戸
    ※申込資格については申込案内を確認してください
  • 申込 住宅課、各出張所・行政センター、市民サービスセンターで5月1日~15日に配布する申込書に必要事項を書いて、5月15日必着で住宅課へ送付か持参
  • 抽選 5月22日(火曜日)に公開抽選
  • 問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5174)

授産品の展示販売

市内の障害者就労施設で生産された授産品の展示販売や紹介を行い、販路拡大や工賃の向上につなげます

  • とき 5月14日(月曜日)~18日(金曜日)午前11時~午後1時
  • ところ 市役所
  • 問合せ 障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

奈良市空き家相談窓口

市では空き家に関する相談窓口を開設しています。親が住んでいた家が空き家になった、遠方にいて家の管理ができない、荷物が多くて手が付けられない等、空き家に関する悩みがあれば、まずは気軽に相談してください

  • 相談窓口 NPO法人空き家コンシェルジュ(電話番号:0744-35-6211 月曜日~土曜日の午前9時~午後5時。祝日除く 〒634-0075橿原市小房町9-32)
  • 問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)

安全・安心 住まいの相談

住宅の耐震、リフォーム、増築等について建築士が相談に応じます

  • とき 毎月第2木曜日の午後1時~4時。1組40分程度。要予約
  • ところ 市役所市民相談窓口
  • 申込 電話で建築指導課(電話番号:0742-34-4750)へ。敷地の境界、リフォームの工事代金等の民事に関することは相談できません

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています問合せ 障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

空き家の相談は、NPO法人空き家コンシェルジュ(市委託業者 電話番号:0744-35-6211)へ

ファミリー・サポート・センター

育児の援助者・依頼者が会員として登録し、助け合いを行う組織です

  • 説明会(要予約)
    • とき
      1. 5月22日(火曜日)、6月2日(土曜日)
      2. 6月14日(木曜日)午前10時~正午
    • その他 会員登録には、顔写真(縦3cm×横2.5cm)2枚と印鑑が必要
  • スキルアップ講座(要予約)
    • とき (1)5月29日(火曜日)午前10時~正午
    • 内容 ヨガで心も体もリフレッシュ
    • 講師 岡本祐子さん
    • ところ
      1. はぐくみセンター(三条本町)
      2. 西部公民館(学園南三丁目)
    • 申込 電話でファミリーサポートセンター(電話番号:0742-34-3305)へ

子育てサークルを支援します

乳幼児(保育所や幼稚園等に在籍している子を除く)と保護者が集まり、子育てに関する学習や情報交換、季節の行事等の活動を行う子育てサークルに一定の条件を満たす場合、活動に要する経費の一部を補助します

  • 補助額 補助対象経費(食糧費・プレゼント代等を除く)の2分の1(千円未満切り捨て)。限度額3万円
  • その他 子育て支援情報の提供や窓口の紹介のため、子育てサークル登録票も提出してください(補助金申請をしなくても登録可)
  • 申込 5月31日までに子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)へ

児童扶養手当・特別児童扶養手当の支給額を改定

  • 児童扶養手当の4月分からの支給額(月額)が変わります
    • 児童1人の場合 全部支給4万2500円、一部支給1万30円~4万2490円
    • 児童2人目の加算額 全部支給1万40円、一部支給5020円~1万30円
    • 児童3人目以降の加算額(1人につき) 全部支給6020円、一部支給3010円~6010円
  • 特別児童扶養手当の4月分からの支給額(月額)が変わります
    • 一級 5万1700円
    • 二級 3万4430円
    • その他 所得制限あり
    • 問合せ 子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)

子ども発達センター出張相談

  • 対象 市内在住の3歳~就学前の子とその保護者
  • 内容 保健師、臨床心理士等による助言。必要に応じて発達検査を行い、専門相談等につなげます
  • とき 5月18日(金曜日)、6月15日(金曜日)、7月20日(金曜日)(1)午後1時半~2時半(2)午後2時45分~3時45分
  • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 申込 電話かファックス番号:、Eメールで相談申込シート(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、同センター療育相談室(電話番号:0742-20-2100 0742-24-0780 Eメール:kodomohattatsu@city.nara.lg.jp)へ。後日センターから連絡

70歳以上~まほろば健康ウォーク

70歳以上の人のみ奈良市ポイント50
なら・観光ボランティアガイドの会が案内します。集合場所に注意

空海の足跡を辿る

  • とき 5月16日(水曜日)午前9時半~正午。雨天決行、警報発令時中止
  • コース 近鉄奈良駅前行基広場集合~興福寺南円堂~十輪院~不空院~真言院~空海寺~転害門解散(6.0キロメートル)
  • 対象 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者
  • 費用 200円
  • 持物 ななまるカード、ウォーキングしやすい服装・靴、タオル、お茶等
  • その他 ポイントは後日自動的に付与。ボーナスポイントあり
  • 申込 電話かはがき、ファックス番号:、Eメールに「まほろば申込」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号:を書いて、5月11日までに長寿福祉課(電話番号:0742-34-5439 0742-34-1161 Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ

ななまる歩き方講座

70歳以上の人のみ奈良市ポイント50
市運動習慣づくり推進員協議会の指導のもと、より安全に健康的にウォーキングを楽しむため、正しい歩き方のフォームやウォーキング前後の体操等を学びます

  • とき、ところ、申込締切
    1. 5月15日(火曜日)午前10時~10時40分 西福祉センター 5月9日
    2. 5月22日(火曜日)午前10時~10時40分 北福祉センター 5月16日
    3. 5月30日(水曜日)午前10時~10時40分 南福祉センター 5月23日
    4. 6月5日(火曜日)午前10時~10時40分 東福祉センター 5月30日
  • 対象 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者各30人
  • 持物 ななまるカード、ウォーキングしやすい服装・靴等
  • 申込 往復はがきかEメールに、「歩き方講座申込」、( )数字の別、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号:を書いて、各申込締切日必着で長寿福祉課(電話番号:0742-34-5439Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ。多い場合は抽選

ボランティアインフォメーションセンター

〒630ー8122三条本町13ー1(はぐくみセンター1階) 電話番号:0742-93-8435 ファックス番号:0742-34-2336

NPOとボランティア団体 パネル展(前半)

  • 期間 5月12日(土曜日)~10月27日(土曜日)4週間で、展示替えを行います
  • 展示団体 子ども・環境・福祉・まちづくり等48団体(予定)

ボランティア入門講座~奈良と人と街~

奈良市ポイント100

  • とき 5月25日(金曜日)午後7時~8時半
  • 定員 30人。在勤・在学も可
  • 申込 電話かファックス番号:、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号:を書いて、5月18日までに同センターへ。多い場合は抽選

NPO会計講座(全4回)第1回「初めの一歩~会計が怪計にならないために~」

  • とき 5月26日(土曜日)午後1時半~3時半
  • 内容 情報公開に耐える会計処理の必要性についての講座とお悩み事の聞きとり。第2~4回は希望団体へのフォローアップ
  • 定員 市で活動しているNPO法人、任意団体等30人
  • 申込 電話かファックス番号:、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号:を書いて、5月19日までに同センターへ

勤労者総合福祉センター(サン・アクティブ奈良)

〒630ー8106佐保台西町115 電話番号:0742-71-2444

  • 陶芸教室(湯呑み・皿等作陶)
    • とき 6月13日~8月29日の原則水曜日 午後1時半~4時、8月1日(水曜日)午前10時半~午後5時。10回
    • 定員 16人。在勤も可
    • 費用 1万円
  • 韓国語会話初級(動詞の活用表現)
    • とき 6月15日~8月17日の毎週金曜日 午後7時~8時半。10回
    • 定員 学習経験者20人。在勤も可
    • 費用 5千円
  • 香りと上手におつき合い‒香育講座
    • とき 6月13日~7月11日の原則毎週水曜日 午前10時半~正午。4回
    • 定員 16人。在勤も可
    • 費用 6700円
    • 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名、電話番号、勤務先を書いて、5月15日必着で同センターへ。1枚に1人1教室限り。多い場合は抽選

東福祉センター

〒630ー8113法蓮町1702ー1 電話番号:0742-24-3151 ファックス番号:0742-27-9028

演劇公演

  • とき 5月26日(土曜日)午後1時半~3時
  • 内容 演劇サークル「集」による劇「想いで」の公演
  • 対象 60歳以上の人とその家族

西福祉センター

〒631ー0024百楽園一丁目9ー13 電話番号:0742-41-3151 ファックス番号:0742-41-3150

  • 生活お困り事相談
    • とき 5月16日(水曜日)午後1時半~3時
    • 内容 コスモス成年後見サポートセンター奈良県支部の行政書士による無料相談会。「遺言・相続」等。女性相談員の対応も可
    • 対象 60歳以上の人とその家族
  • 健康のつどい「健康リズム体操」~足腰丈夫で若さUP!~
    70歳以上の人のみ奈良市ポイント50
    • とき 5月15日(火曜日)午後2時~3時半
    • 内容 歌いながら全身を動かし、呼吸筋・声帯の老化を防ぐ運動等
    • 講師 リズム体操研究会インストラクター
    • 定員 60歳以上の人50人
    • 申込 5月8日までに電話か直接同館へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
  • 介護セミナー&相談会(個別相談可)
    • とき 5月16日(水曜日)午後1時半~3時半
    • 対象 60歳以上の人とその家族
  • スウィングジャズロビーコンサート
    • とき 5月26日(土曜日)午後1時~2時半
    • 出演 若草サウンドグループ
    • 対象 60歳以上の人とその家族

北福祉センター

〒631ー0805右京一丁目1ー4(北部会館2階)電話番号:0742-71-3501 ファックス番号:0742-71-3548

いきいき体操教室

70歳以上の人のみ奈良市ポイント50

  • とき 5月~来年3月の毎月第1水曜日 午前10時半~11時半
  • 内容 市運動習慣づくり推進員協議会によるストレッチ、筋力トレーニング等
  • 定員 60歳以上の人50人

南福祉センター

〒630ー8443南永井町45ー1 電話番号:0742-62-3730 ファックス番号:0742-62-3780

  • みなみスポーツ吹矢
    70歳以上の人のみ奈良市ポイント50
    • とき 5月~12月の毎月第4木曜日 午前10時~正午
    • 定員 60歳以上の人30人
    • 持物 飲み物・タオル
    • 申込 電話か直接同館へ。多い場合は抽選
  • これからの認知症対策とエンディングノートの活用法
    70歳以上の人のみ奈良市ポイント20
    • とき 5月25日(金曜日)午後1時半~3時
    • 講師 行政書士の藤本忠相さん
    • その他 終了後相談あり(2人・予約制)
    • 定員 60歳以上の人とその家族30人
    • 申込 電話か直接同館へ

総合福祉センター

〒631ー0801左京五丁目3ー1電話番号:0742-71-0770 ファックス番号:0742-71-0773

手話奉仕員養成入門講座〈はじめてコース〉

奈良市ポイント100

  • とき 6月5日(火曜日)・12日(火曜日)午後1時40分~3時40分。全2回
  • 定員 手話学習未経験者70人。在勤・在学も可
    〈入門コース〉
  • とき 6月19日~12月11日の毎週火曜日 午後1時40分~3時40分。全24回
  • 定員 はじめてコースを1回以上受講した人40人
  • 費用 テキスト代3240円
  • 申込 はじめてコース2回目に希望者を募集。多い場合はその場で抽選

手話奉仕員養成基礎講座

  • とき 6月5日~来年2月5日の毎週火曜日 午前10時10分~午後0時10分。全32回
  • 定員 手話での簡単な日常会話が可能で、市内でおおむね1年手話活動している人20人。在勤・在学も可
  • 費用 テキスト代3240円
  • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・ファックス番号:番号、在勤・在学者はその旨を書いて、5月25日必着で同センターへ。多い場合は抽選

菊づくり講習会

  • とき
    1. 5月18日(金曜日)
    2. 19日(土曜日)午後1時~4時
  • ところ
    1. 中部公民館(上三条町)
    2. 西部公民館(学園南三丁目)
  • 定員 各40人
  • 費用 テキスト・苗菊の希望者は実費
  • 申込 電話で5月9日までに観光戦略課(電話番号:0742-34-5135)へ。多い場合は抽選

交通渋滞の抑止や環境改善のために公共交通をできるだけ利用しましょう 問合せ 交通政策課(電話番号:0742-34-4952)

街の美化。犬のフンの後始末は飼い主の責任で。おしっこの場所にも気をつけましょう 問合せ 生活衛生課(電話番号:0742-93-8395)

ボランティアセンター

〒630ー8113法蓮町1702ー1 電話番号:0742-26-2270 ファックス番号:0742-26-2003

ボラかふぇ

奈良市ポイント100

  • とき 5月12日(土曜日)午前10時~正午
  • 内容 地域のさろんで活かせるかんたん手芸~あなたもやってみませんか~
  • 定員 30人
  • 持物 縫い針、糸きりばさみ
  • 申込 電話かファックス番号:、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に氏名、連絡先を書いて、5月9日までに同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

総合福祉センター体育館

〒631ー0801左京五丁目3ー1 電話番号:0742-71-0775 ファックス番号:0742-71-0773

ストレッチ体操

  • とき 5月15日~来年3月5日の火曜日(1)午前10時10分~11時(2)午前11時10分~正午。各全20回
  • 定員 18歳以上の障がい者と健常者120人

陸上教室

  • とき 5月19日~来年3月9日の土曜日 午前10時10分~正午。全20回
  • 内容 簡単な筋力トレーニング、ストレッチ、走る基本動作の練習
  • 定員 中学生以上の知的障がい児・者70人

親子体操教室

  • とき 5月19日~来年3月9日の土曜日(1)午後1時40分~3時(2)午後3時10分~4時半。各全25回((1)(2)両方参加も可)
  • 内容 リトミック、基礎体力をつけ楽しく体を動かす
  • 定員 小学生以上の知的障がい児・者とその家族80組
  • 申込 同館に備付けの用紙か往復はがき、ファックス番号:に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・ファックス番号:番号、障がいの有無・種別・等級、未成年者は保護者氏名、ストレッチ体操は(1)(2)の別を書いて、ストレッチ体操は5月11日、陸上教室と親子体操教室は5月17日必着で同館へ。多い場合は抽選

奈良町にぎわいの家

〒630ー8333中新屋町5電話番号:0742-20-1917

(1)夜想-古の闇に潜むもの

  • とき 5月10日(木曜日)~28日(月曜日)
  • 内容 墨ならではの陰影や濃淡の世界を表現したインスタレーション作品

(2)二十四節気講座~夏

  • とき 5月12日(土曜日)午前11時~正午
  • 内容 節気の解説と季節の言葉の話
  • 講師 文化創造アルカ代表の倉橋みどりさん
  • 定員 30人

(3)お香体験

  • とき 5月13日(日曜日)午後2時~2時50分
  • 講師 お香の会
  • 定員 25人
  • 費用 500円

(4)簡単香袋つくり(折り紙で作成)

  • とき 5月13日(日曜日)午後1時~4時
  • 講師 お香の会
  • 定員 25人
  • 費用 100円

(5)邦楽の世界へようこそ

  • とき 5月19日(土曜日)午後2時~午後3時
  • 出演 菊聖公一、田辺頌山
  • 内容 三味線、尺八、箏の演奏
  • 定員 40人
  • 費用 前売り2千円、当日2500円

(6)かまど体験(豆ご飯と味噌汁作り)

  • とき 5月27日(日曜日)午前10時~午後0時半
  • 定員 7人
  • 費用 700円
  • 申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に、(2)(3)(5)(6)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号:、参加人数を書いて、開催日の一週間前までに同館へ。多い場合は抽選

奈良町からくりおもちゃ館

〒630ー8338陰陽町7 電話番号:0742-26-5656

からくりおもちゃ製作体験講座

「ねずみの風車」を作ろう

  • とき 5月26日(土曜日)午前10時~正午
  • 定員 小学生以上24人(低学年は保護者同伴)
  • 費用 700円
  • 内容 ねずみの風車:風が吹いて風車が回ると、台に乗ったねずみが追いかけっこをします
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号:を書いて、5月16日必着で同館へ。1枚のはがきに2人まで可。多い場合は抽選。同館ホームページからも申込可

防災センター

〒630ー8145八条五丁目404ー1 電話番号・ファックス番号:0742-35-1106

普通救命講習

  1. 成人に対する手当の講習(普通救命講習【1】)
  2. 乳幼児に対する手当の講習(普通救命講習【3】)
  • とき
    1. 5月9日(水曜日)・27日(日曜日)午後1時~4時
    2. 5月17日(木曜日)午前9時半~午後0時半
  • 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法等
  • 定員 中学生以上各20人
  • 申込 電話で各開催日の前日までに同センターへ

認知症サポーター養成講座

認知症サポーターは、何か特別な活動を義務付けられているものではありません。認知症について不安に思っている人や、知りたいことがある人も参加してください

  • とき 5月23日(水曜日)午前10時~11時半
  • ところ 市役所第22会議室
  • 定員 50人
  • 申込 電話かファックス番号:に住所・氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号:を書いて、5月18日までに市役所コールセンター(電話番号:0742-36-4894 0742-36-3552)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

青少年野外活動センター

〒630ー1241阪原町25ー1電話番号・ファックス番号: 0742-93-0029

冒険!めざせ帆船海族王!~親子でヨット体験~(全4回)

  • とき
    1. 6月16日(土曜日)午前10時~午後3時
    2. 7月8日(日曜日)
    3. 8月4日(土曜日)
    4. 9月予定(1泊2日)
  • 定員 小学4年生~中学3年生とその家族(子どものみの参加も可)5~20人
  • 費用 1人2万円(4回分、保険代含)
  • 申込 5月31日までに同センターホームページから申込

史料保存館

〒630ー8337脇戸町1ー1電話番号:0742-27-0169

古文書・古絵図に親しもう 奈良町歴史ミニ講座 「薪能」

  • とき 5月26日(土曜日)午後1時半(約30分)
  • 内容 江戸時代の薪能について

くろかみやま自然塾~自然と遊ぶ・自然に学ぶ~

自然塾が始まるよ

  • とき 5月27日(日曜日)午前10時~午後3時
  • 内容 芋の苗植え、場内ポイントハイク、自然観察、よもぎ餅作り
  • 費用 800円(保険料等)

雨にも負けない自然塾

  • とき 6月24日(日曜日)午前10時~午後3時
  • 内容 竹で工作、竹飯ごうで炊く五目ごはん、七夕飾り作り
  • 費用 800円(保険料等)
  • ところ 黒髪山キャンプフィールド(奈良阪町)
  • 定員 小学生各60人
  • 講師 ボーイスカウト指導者、奈良・奈良まほろばネイチャーゲームの会他
  • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、性別、学年、電話番号:、保護者氏名を書いて、各開催日10日前必着で同自然塾(〒630-8106佐保台西町139)へ。多い場合は抽選。兄弟姉妹での申込は1枚の往復はがきで可
  • 問合せ 生涯学習課(電話番号:0742-34-5471)。くわしくは市ホームページにも掲載

薪御能

とき、ところ

  1. 5月18日(金曜日)午前11時、春日大社舞殿「咒師走の儀」
  2. 5月18日(金曜日)午後5時半、興福寺南大門跡「南大門の儀」
  3. 5月19日(土曜日)午前11時、春日大社若宮社「御社上の儀」
  4. 5月19日(土曜日)午後5時半、興福寺南大門跡「南大門の儀」

※事前受付:午後4時開場、当日受付:午後4時15分開場。雨天時、両日の「南大門の儀」は県文化会館(登大路町)にて実施
費用 事前受付:5千円(解説書付)、当日受付:5500円(解説書付)
問合せ 同保存会(市観光協会内 電話番号:0742-27-8866 平日のみ)

もったいない陶器市

家庭で不要になった陶磁器製食器を無料で回収・配布します
回収できないもの 市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却
5月の開催日時・場所 (1)2日(水曜日)・コープおしくま(押熊町)(2)9日(水曜日)・コープ七条(七条西町)(3)16日(水曜日)・はぐくみセンター(三条本町)(4)27日(日曜日)・市役所北側駐車場(5)6月3日(日曜日)・環境清美センター(左京五丁目)午前10時~午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)

はぐくみコンサート〈入場自由〉

  • とき 5月14日(月曜日)午後0時半~1時
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 内容 市国際音楽交流協議会会員「アンサンブル528HZ」によるオーボエ、ピアノ他の演奏
  • 問合せ 同センター管理課(電話番号:0742-34-2303)

ごみ減量・リサイクルキャンペーン環境フェスティバル2018

  • とき 6月3日(日曜日)午前10時~午後1時(開門午前9時半。交通の事情等により開門時間の変更あり)。雨天中止(当日開催の問合せは電話番号:0180-991-977まで。午前8時から)
  • ところ 環境清美センター(左京五丁目)
  • 内容 せん定チップ配布、衛生浄化センター肥料「畑楽(はたらく)」抽選配布、山辺環境衛生組合山辺衛生センター炭化肥料PRブース、大阪湾広域臨海環境整備センター(大阪湾フェニックスセンター)事業紹介等
  • 問合せ 廃棄物対策課(電話番号:0742-71-3001)

靴・鞄・ぬいぐるみの回収・交換

靴はペアで揃っているもの。持ち込みのみ・持ち帰りのみも可
問合せ 奈良エコライフ研究会の倉本さん(電話番号:090-7097-6604)

もったいない陶器市(同時開催)

問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)

リサイクルフリーマーケット参加者募集

  • 募集数 自治会・子供会・PTA等の市民団体や、友人・知人等の有志・グループ45団体程度
  • 出店商品 家庭内で眠っている不用品等
    1. 衣類・雑貨類(日用雑貨・装飾品等)
    2. 子ども服・おもちゃ類
    3. 手芸品(リフォーム商品や廃材を利用したもの等)
  • ※飲食物、石鹸等肌に触れるもの、生物、コピー商品、違法商品、くじびき等は不可
  • 申込 往復はがきかEメールに、代表者の住所・氏名・電話番号:、参加人数、出店商品の内容を書いて、5月14日必着で廃棄物対策課(〒631-0801左京五丁目2 電話番号:0742-71-3001 Eメール:haikibutsutaisaku@city.nara.lg.jp)へ。1組1通限り、代表者は市内在住者に限る。同一住所での複数申込不可。多い場合は抽選

西部生涯スポーツセンター屋内温水プール

〒631ー0052中町4860電話番号:0742-52-0100

臨時休業のお知らせ
市行事のため、6月9日(土曜日)の午前9時~午後3時はプール使用不可

保健所では犬猫の譲渡事業を行っています 問合せ 生活衛生課(電話番号:0742-93-8395)

犬の登録と狂犬病予防注射は、飼い主の義務です 問合せ 生活衛生課(電話番号:0742-93-8395)

市民体育大会についてのお願い

5月13日(日曜日)、ならでんアリーナで市民体育大会総合開会式を開催します。駐車場の混雑が予想されますので公共交通機関を利用してください 問合せ スポーツ振興課(電話番号:0742-34-5376)、13日のみ臨時電話(電話番号:070-1350-8992)

市民体育大会夏季大会

「レガッタ(ボート)競技会」 ナックルフォア(少年男女、一般男女)

  • とき 6月17日(日曜日)午後0時半
  • ところ 月ヶ瀬湖ボート場(月ヶ瀬月瀬)
  • 対象 中学生以上。在勤・在学も可
  • 内容 ナックルフォア艇に4人1組で500mタイムレースを行います(ナックルフォア艇は通常転覆するようなことはなく、特別な技術を必要としません)
  • 申込 スポーツ振興課備付けの申込書に4人の氏名・年齢・性別、代表者の氏名・住所・電話番号:を書いて、6月5日までに同課へ
  • 問合せ 市ボート協会の福岡嘉人さん(電話番号:0743-92-0031)

快走!「奈良マラソン2018」ランナー募集

  • とき 12月8日(土曜日)3キロメートルジョギング、9日(日曜日)マラソン(42.195キロメートル)・10キロメートル。雨天決行
  • ところ ならでんフィールド(スタート・フィニッシュ)
  • 内容 マラソン(奈良~天理)を含む3種目
  • 申込
    1. 先着順インターネット申込(runnet.jp)奈良県民枠(マラソンのみ)受付:6月6日(水曜日)午後8時~、一般枠受付:6月13日(水曜日)午後8時~
    2. 郵便払込による申込(抽選)(専用払込用紙に必要事項を記入し申込)受付:6月13日(水曜日)~27日(水曜日)。くわしくは大会ホームページに掲載
  • 問合せ 奈良マラソン実行委員会事務局(電話番号:0742-81-8752)

体操フェスティバル

  • とき 10月14日(日曜日)
  • ところ ならでんアリーナ(法蓮佐保山四丁目)
  • 種目 リズム体操、トリム体操、エアロビクス、ジャズダンス等。チームの人数制限なし。演技時間は1チーム5分以内・1指導者4チームまで
  • 費用 一般700円、高校生以下500円
  • 申込 代表者の住所・氏名・電話番号:、出場者全員の年齢と人数、チームの紹介コメントを書いて、9月21日までに県体操協会の浅井廣さん(〒635-0095大和高田市大中84‐3 電話番号:0745-53-2388)へ
  • その他 代表者会議を9月30日(日曜日)午後3時半よりリガーレ春日野で実施

レディースバドミントン大会

  • とき 6月2日(土曜日)午前9時15分~午後4時(開会式9時45分)
  • ところ 南部生涯スポーツセンター体育館(杏町467番地の1)
  • 内容 チーム対抗のダブルスのバドミントン大会
  • 対象 一般女性6~9人グループ
  • 費用 1チーム1万2千円
  • 申込 5月20日までに直接同センター(電話番号:0742-61-7029)へ

奈良クラブ JFL1st

奈良市ポイント100

  • とき・対戦相手 5月20日(日曜日)午後1時・対MIOびわこ滋賀
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同クラブ公式ホームページに掲載
  • 問合せ 同クラブ(電話番号:0742-93-3815 火~金曜日の午前10時~午後5時)

善意銀行 2月分 敬称略

一般

帝塚山大学現代生活学部食物栄養学科藤原ゼミ一同 2万8898円
奈良新堀ギター合奏団 7万7510円

指定

  • 奈良市ボランティア連絡協議会 5万円
  • 西崎亨(都祁南之庄町)10万円
  • おがわ歯科クリニック小川淳司 50万円
  • ボランティアグループあかね会 3万円

奈良ひとまち大学 ホームページ<外部リンク>

第295回スペシャリストの奈良案内2

奈良の怨霊伝説を訪ね歩く

  • とき 5月26日(土曜日)午後12時半~午後3時50分
  • ところ ならまち周辺
  • 定員 20人
  • 費用 800円

第296回フルーツのある暮らし、について

果物の新しい楽しみ方、教えます

  • とき 6月2日(土曜日)午後6時~午後7時半
  • ところ 堀内果実園・三条通り店(角振町)
  • 定員 10人
  • 費用 1,500円

第297回ぼくが世界を旅する理由

いま、ちょっと奈良にいます

  • とき 6月3日(日曜日)午後3時~午後5時
  • ところ 生涯学習センター(杉ヶ町)
  • 定員 20人
  • 申込 往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号:を書いて、5月15日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
  • 問合せ 「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 〒630-8357杉ヶ町23 電話番号:0742-26-5600)

ならでんフィールドスポーツ教室

スポーツ教室

(1)お散歩ウォーキング&芝生ストレッチ

  • とき 毎週火曜日(A)午前9時半~ (B)午前10時45分~ (C)午後1時~
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目5番1号)
  • 費用 800円/回
  • 定員 各回15人

(2)ソフトテニス教室(小学3年生~シニア)

  • とき 5月26日からの土曜日(全6回)午前9時半~午前11時45分
  • ところ ならでん鴻ノ池コート(法蓮佐保山四丁目9番1号)
  • 費用 3,500円(800円/回
  • 定員 40人

(3)硬式テニス教室(小学3年生~6年生)

  • とき 5月26日からの土曜日(全6回)午前9時20分~午前10時20分
  • ところ ならでん鴻ノ池コート(法蓮佐保山四丁目9番1号)
  • 費用 4,800円
  • 定員 8人

(4)硬式テニス練習会
(初中級)

  • とき 5月26日からの土曜日
  • (全6回)午前10時半~午後12時
  • ところ ならでん鴻ノ池コート(法蓮佐保山四丁目9番1号)
  • 費用 3,600円(600円/回)
  • 定員 12人

(5)基礎から学ぶ走るコツ

  • とき 6月8日~29日の金曜日
  • 午後7時~午後8時半
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目5番1号)
  • 費用 6,000円
  • 定員 24人

(6)プロが教える初心者マラソン教室

  • とき 6月8日~29日の金曜日
  • 午前9時半~午前11時
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目5番1号)
  • 費用 5,000円
  • 定員 24人

(7)未来のスーパースター育成教室(小学1年生~3年生)

  • とき 6月8日~29日の金曜日
  • 午後4時~午後5時
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目5番1号)
  • 費用 3,600円
  • 定員 24人

(8)未来のスーパースター育成教室
(小学4年生~6年生、60歳以上)

  • とき 6月8日~29日の金曜日
  • 午後5時半~午後7時
  • ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目5番1号)
  • 費用 4,800円
  • 定員 24人

※(2)~(4)の教室は、6回中4回実施で成立
持物 運動のできる服装、タオル、飲み物、(2)~(4)はテニスシューズ
申込 電話でならでんフィールド(電話番号:0742-22-0001)へ。(5)~(8)はEメール(0742220001@gmail.com)での申込も可。
くわしくは同フィールドのホームページに掲載

あなたの家は大丈夫?耐震診断・耐震改修の補助金

いつ起きてもおかしくない大地震に備え、住宅や建築物の耐震化を促進するため、建築物の耐震診断や耐震改修工事に対し補助します。受付開始時期等については、建築指導課へ
対象 昭和56年5月31日以前に建築された住宅、建築物。ただし、昭和56年6月1日以降に増築した住宅、建築物は除く
※診断・改修の前に申請してください

診断・補助事業名 無料耐震診断 ※木造住宅(専用か併用の一戸建て住宅)
内容・補助額 耐震診断員を派遣し一般耐震診断を行う

診断・補助事業名 耐震改修工事補助 ※木造住宅(専用か併用の一戸建て住宅)
内容・補助額 上部構造評点を1.0以上とするために施工する耐震改修工事に要した費用に3分の1を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)。限度額は50万円

診断・補助事業名
耐震診断補助、住宅(専用住宅か併用住宅の一戸建て住宅)
内容・補助額
耐震診断に要した費用に3分の2を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)。限度額は86,000円。ただし、木造は精密診断法に限る

診断・補助事業名
耐震診断補助、長屋住宅・共同住宅
内容・補助額
耐震診断に要した費用に3分の2を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)。限度額は133万3,000円。ただし、木造は精密診断法に限る。
木造長屋住宅か木造共同住宅のみ一般診断法で行う場合、耐震診断に要した費用に3分の2を乗じて得た額。限度額は一戸につき30,000円

診断・補助事業名
耐震診断補助、特定既存耐震不適格建築物
(学校、病院等多くの人が利用する一定規模以上の建築物)
内容・補助額
耐震診断に要した費用に3分の2を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)。限度額は133万3,000円。ただし、木造は精密診断法に限る

問合せ 建築指導課(電話番号:0742-34-4750)

しみんだより平成30年5月号 一覧へ戻る