ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成30年2月号(テキスト版)26-27ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより平成30年2月号(テキスト版)26-27ページ お知らせ2

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

奈良のお米を体験する10の講座

消費者のお米への関心を高め、奈良産米の消費拡大をめざした取り組みを今年度から開始。その取り組みの一つとして、昨年9月から「奈良のお米を体験する10の講座」を実施しています。くわしくは、市ホームページに掲載

奈良の茶がゆを楽しむお話と実演

  • とき 2月16日(金曜日)
  • ところ 木屋(KIYA)(紀寺町)
  • 講師 飯田むつみさん
  • 定員 15人

奈良の甘酒のお話&体験

  • とき 2月18日(日曜日)
  • ところ 物集女3階(大宮町)
  • 講師 奈良の食文化研究会
  • 定員 30人

お米マイスターのお話とご飯の美味しい炊き方講座(かまどで炊くご飯付き)

  • とき 2月25日(日曜日)
  • ところ 奈良町にぎわいの家(中新屋町)
  • 講師 水野光陽さん
  • 定員 10人

埋蔵文化財調査センター

〒630-8135 大安寺西二丁目281電話番号:0742-33-1821

春季発掘調査速報展

  • とき 3月1日(木曜日)~30日(金曜日)午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日は休館。17日(土曜日)は開館)
  • 内容 大量の弥生土器が出土した新発見の遺跡、帆立貝形の周溝から円筒・家形埴輪が出土した円墳、「宮寺」墨書土器が出土した平城京の大規模邸宅の各調査成果について展示

埋蔵文化財報告会

  • とき 3月17日(土曜日)午後1時半~4時半
  • 内容 春季発掘調査速報展で展示した3つの調査成果について、担当者が報告
  • 申込 往復はがき、Eメール(maizoubunka@city.nara.lg.jp)に住所、氏名、電話番号を書いて、3月7日必着で同センターへ。多い場合は抽選

明治地域歴史的建造物調査報告会

  • とき 2月24日(土曜日)午後1時15分~4時15分
  • ところ 南部公民館明治分館(北永井町)
  • 内容 明治地区の伝統的な民家を対象に奈良県建築士会と協働で実施した歴史的建造物調査の成果報告とディスカッション
  • パネラー 調査を行ったヘリテージマネージャー(地域文化財建造物専門家)のみなさん、奈良女子大学名誉教授の上野邦一さん
  • 問合せ 文化財課(電話番号:0742-34-5369)

特別史跡・特別名勝宮跡庭園の見学会

発掘遺跡を整備した宮跡庭園では約30年ぶりの本格的な修理をおこなっています

  • とき (1)園地修理の見学:2月24日(土曜日)午前10時半、午後2時(2)庭園巡り:25日(日曜日)午後1時~4時40分。(1)(2)とも気象警報発令時は中止
  • ところ 宮跡庭園(三条大路一丁目)
  • 内容 (1)普段は立ち入れない修理素屋根内で修理内容をくわしく解説(2)宮跡庭園と周辺の庭園等を解説。宮跡庭園~長屋王邸宅跡~東院庭園~法華寺庭園~阿弥陀浄土院跡(約2キロメートル)※宮跡庭園では修理素屋根内に立ち入ります
  • 定員 (1)は各回20人(2)30人
  • 費用 (1)無料(2)700円
  • 申込 往復はがき、ファックス、Eメールに(1)(2)の別(両方も可、(1)は希望時間)、参加者全員の住所、氏名、年齢、性別、電話・ファックス番号を書いて、2月16日必着で文化財課(ファックス番号:0742-34-4859 Eメール:bunkazai@city.nara.lg.jp)へ。1件につき4人まで可。多い場合は抽選※お寺への申込不可
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-5369)

ご意見を募集します ーパブリックコメントー

「平成30年度食品衛生監視指導計画(案)」について

  • 閲覧期間 2月2日(金曜日)~28日(水曜日)午前8時半〜午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日を除く)に保健所生活衛生課、総務課、各出張所・行政センターにて閲覧可。市ホームページにも掲載
  • 対象 市内に(1)在住・在勤・在学の人(2)食品等事業所を有する個人・法人
  • 応募方法 意見名、意見、個人は住所・氏名・年齢、法人その他団体は法人(団体)名・所在地を書いて、2月28日(水曜日)必着で直接持参、送付かファックス、Eメールで保健所生活衛生課へ。電話不可
  • 問合せ 生活衛生課(郵便番号:630-8122三条本町13-1 電話番号:0742-93-8395 ファックス番号0742-34-2485 Eメール:shokuhin@city.nara.lg.jp)

※応募内容は、住所、氏名を除いて公開する場合があります。意見への個別対応はできません

道路・河川・公園における清掃等を行う団体を募集します。

アダプトプログラム推進事業(道路・河川における美化活動)

  • 活動内容 ゴミの収集や除草、花の植栽、公共施設の損傷および不法投棄等の情報提供等の美化活動を年6回以上
  • 対象団体 2人以上で構成される地域の団体、ボランティア団体、企業等。複数の団体から申込があった場合は、審査のうえ決定
  • 対象区域 市が管理する道路または河川で、おおむね100メートル以上の距離を有する区域

グリーンサポート制度(公園における維持管理活動)

  • 活動内容 月1回以上の清掃、年2回以上の除草、年1回の低木剪定、公園内の施設点検で異常があった場合等の情報提供の維持管理活動
  • 対象団体 おおむね10人以上で構成される地域の団体。複数の団体から申込があった場合は、審査のうえ決定
  • 対象公園区域 市が管理する街区公園・児童遊園・ちびっ子広場等。複数ある場合は、面積を合計し一契約とする
  • 報奨金 要領・要綱に基づいて交付。ただし、次のような場合は報奨金の額の変更・返還等を求めることがあります。
    1. 適正に美化・維持管理活動が行われなかった場合
    2. 団体が解散した場合、活動を停止・中止した場合
    3. 活動場所が対象区域でなくなった場合
  • 申込 協働推進課に備え付けの申請書(市ホームページからもダウンロード可)に必要事項を書いて、3月15日までに同課(電話番号:0742-34-5193)へ※継続して活動している団体も更新手続きが必要

しみんだより平成30年2月号 一覧へ戻る