ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成30年2月号(テキスト版)20-21ページ 生涯学習

本文

奈良しみんだより平成30年2月号(テキスト版)20-21ページ 生涯学習

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

生涯学習情報(市生涯学習財団ホームページ)
URLhttp://manabunara.jp<外部リンク>

【生涯学習センター・公民館の2月の休館日】5日(月曜日)・11日(祝日)・12日(休日)・19日(月曜日)・26日(月曜日)

田原公民館

〒630-2175 茗荷町1078-1電話番号:0742-81-0888・ファックス番号:0742-81-0001

  • 講座名 里山の冬あそび
  • 内容 冬だからこそできる里山での体験を楽しみます。まき割りや火おこし、かまどでご飯を炊き、自然に親しみながら、家族で里山の冬の魅力を発見しましょう。
  • とき 3月4日(日曜日)午前10時~午後3時 ※雨天の場合は3月11日(日曜日)
  • 講師 みらいペグのみなさん
  • 定員 小学生と保護者10組
  • 費用 1組500円 ※1人追加ごとに200円
  • 締切 2月22日必着

生涯学習センター

〒630-8357 杉ヶ町23電話番号:0742-26-8811・ファックス番号:0742-26-8813

  • 講座名 子どもパソコン講座
  • 内容 パソコンを学びながら、うちわを作る
  • とき 3月24日 午前9時半~正午
  • 定員 小学3~6年生24人(在学も可)
    ※既受講者不可
  • 費用 200円
  • 締切 3月13日
    ※パソコン講座はWindows7、Office2010対応

三笠公民館

〒630-8115 大宮町四丁目313-3電話番号・ファックス番号:0742-33-0515

長寿健康ポイント20

  • 講座名 思い出シネマ
  • 内容 懐かしの映画「雨に唄えば」上映と参加者の交流
  • とき 3月10日 午前10時~正午
  • 定員 60歳以上。入場自由
  • 締切 申込不要

春日公民館

〒630-8141 南京終町一丁目86-1 電話番号・ファックス番号:0742-62-2253

  • 講座名 『七大寺巡礼私記』を楽しむ~大安寺編~
  • 内容 平安時代の大安寺を学び、現地を巡る
  • とき 3月1日 講義午前10時~午前11時半、現地学習午後1時~午後3時
  • 定員 成人40人(在勤・在学も可)
  • 締切 2月20日

平城東公民館

〒631-0806 朱雀六丁目9-1電話番号・ファックス番号:0742-71-9677

  • 講座名 ファン・タイム・イングリッシュ!
  • 内容 アクティビティ等を通して楽しく英語を学ぶ
  • とき 3月10日 午前10時~午前11時半
  • 定員 小学生20人
  • 締切 3月1日

富雄公民館

〒631-0065 鳥見町二丁目9電話番号・ファックス番号:0742-43-5386

  • 講座名 にぎやか体験ウィーク
  • 内容 運動・芸術等幅広い学習内容の自主グループによる見学&体験会、富雄いまむかし写真展等
  • とき 3月6日~3月11日 体験会午前10時~午後3時半、写真展午前10時~午後5時※最終日は16時まで
  • 定員 入場自由
  • 締切 申込不要

登美ヶ丘公民館

〒631-0003 中登美ヶ丘三丁目4162-81電話番号・ファックス番号:0742-43-7431

  • 講座名 親子でピクニックごはん
  • 内容 お父さんと一緒にお弁当作りにチャレンジ!作った後は、近くの公園でいただきます!
  • とき 3月3日土曜日 午前10時~午後1時
  • メニュー ロールサンド、サラダ、季節の果物等
  • 講師 ジャパンホームベーキングスクール師範の久保田恭子さん、奈良友の会の駒谷朝子さん
  • 定員 小学生と父親10組(在学も可)
  • 費用 1人750円
  • 締切 2月21必着
  • 講座名 登美ヶ丘公民館祭
  • 内容・とき 2月24日 自主グループの体験型発表会やパン販売、お薬相談等、2月25日 シニア向け脳トレあそびや文化鑑賞等 午前10時~午後4時
  • 定員 入場自由
  • 締切 申込不要

若草公民館

〒630-8202 川上町575 電話番号・ファックス番号:0742-26-0130

  • 講座名 奈良周辺の活断層から見た地震災害
  • 講師 奈良女子大学教授の高田将志さん
  • とき 2月24日 午後2時~午後3時半
  • 定員 成人50人(在勤・在学も可)
  • 締切 2月17日
  • 講座名 ガイドとめぐる東大寺ゆかりの地
  • 内容 五劫院や知足院などを歩く
  • とき 3月4日 午後1時半~午後4時
  • 定員 成人30人
  • 費用 500円(在勤・在学も可)
  • 締切 2月22日
  • 講座名 早春の大仏鉄道を歩く
  • 奈良市ポイント50
  • 内容 健康づくりを目的に、100年以上前に走っていた大仏鉄道の元路線沿いを歩く
  • とき 3月9日 午前10時~午後3時、3月23日 午前10時~午後4時(2)
  • 定員 成人30人 (在勤・在学も可)
  • 締切 3月1日

登美ヶ丘南公民館

〒631-0013 中山町西二丁目921-1電話番号・ファックス番号:0742-47-6375

  • 講座名 登美ヶ丘南体験ウィーク
  • 内容・とき 2月21日~2月25日 原則午前9時半~午後3時 自主グループの体験(太極拳、書道、フラダンス、健康体操、コーラス、ジャズダンス、色鉛筆画、社交ダンス、体操と軽スポーツ、居合)
  • 定員 入場自由 ※事前申込が必要な体験あり
  • 締切 2月15日
  • 講座名 歌って踊って英会話
  • 内容 歌やゲーム等で英語を楽しむ
  • とき 3月1日 午後3時45分~午後4時45分
  • 定員 小学1~2年生と親10組
  • 締切 2月20日
  • 講座名 手づくりお香講座
  • 内容 お香の目的・歴史・効用を学び、白檀入りの円錐型線香を作る
  • とき 3月3日 午後1時半~午後3時半
  • 定員 小学生以上12人
  • 費用 1,000円
  • 締切 2月22日
  • 講座名 親から子に伝えたいお金の話
  • 内容 為替ゲームを交えて金融について学習する
  • とき 3月4日 午前10時~正午
  • 定員 小学生と保護者20人
  • 締切 2月24日
  • 講座名 親子デコもちレッスン
  • 内容 もちの中に模様を作るデコもちを作る
  • とき 3月17日 午前10時~正午
  • 定員 小学生と保護者8組 ※2人1組で申込
  • 費用 1組1,000円
  • 締切 3月6日

月ヶ瀬公民館

〒630-2302 月ヶ瀬尾山2815 電話番号・ファックス番号:0743-92-0346

  • 講座名 月ヶ瀬梅林と斎藤拙堂
  • 内容 斎藤拙堂について学び月ヶ瀬梅林を歩く
  • とき 3月14日 午前10時~午後3時
  • 定員 成人15人
  • 費用 100円(在勤・在学も可)
  • 締切 2月20日

車での来館はご遠慮ください。

都跡公民館

〒630-8032 五条町204-1電話番号・ファックス番号:0742-34-5954

  • 講座名 楽しく学ぼう!回想法
  • 内容 思い出話をすることによって、高齢者の生活にプラスをもたらす「回想法」について学びましょう!
  • とき 3月3日(土曜日)午後2時~午後4時
  • 講師 龍谷大学社会学部現代福祉学科教授の西川淑子さん
  • 定員 成人50人(在勤・在学も可)
  • 締切 2月20日必着
  • 講座名 男性限定!酒の肴は自分で作る
  • とき・内容
    • 3月2日 午前10時~午後2時 魚を使った調理実習
    • 3月9日 午後1時半~午後3時半 清酒について
    • 3月16日 午後1時半~午後3時半 酒蔵見学、ならまち散策(3)
  • 定員 成人男性16人
  • 費用 3,000円(在勤・在学も可)
  • 締切 2月20日

南部公民館

〒630-8434 山町27-1電話番号・ファックス番号:0742-62-5931

  • 講座名 知っておきたい!家計と暮らしの豆知識
  • 内容 家計管理・生活設計の考え方や金融の基礎知識を学ぶ
  • とき 3月1日、3月15日 午前10時~正午(2)
  • 定員 成人30人(在勤・在学も可)
  • 締切 2月21日
  • 講座名 南部生涯学習体験ウィーク
  • 内容 同館で活動する自主グループの見学と体験会
  • とき 3月6日~3月11日 午前10時~午後9時 ※6日・8日は午後4時まで、11日は正午まで
  • 定員 入場自由 ※事前申込・材料費が必要な体験あり
  • 締切 2月23日
  • 講座名 ママといっしょに絵本づくり
  • 内容 オリジナルストーリーの折りたたみ絵本を作る
  • とき 3月9日 午前10時~午前11時半
  • 定員 おおむね2~4歳児と保護者15組
  • 締切 2月27日

京西公民館

〒630-8044 六条西一丁目3-43-2電話番号・ファックス番号:0742-44-2669

  • 講座名 ワードでチラシを作ろう~基本編~
  • 内容 チラシの作成を通してワードを基礎から学ぶ
  • とき 3月16日 午後1時~午後4時
  • 定員 マウス操作・文字入力が自在にできる成人10人
  • 費用 500円(在勤・在学も可)
  • 締切 3月9日
    ※パソコン講座はWindows7、Office2010対応

平城西公民館

〒631-0804 神功四丁目25電話番号・ファックス番号:0742-71-5711

  • 講座名 楽しいリコーダーアンサンブル
  • 内容 ソプラノリコーダーを基礎から学び演奏する
  • とき 2月22日、3月8日、3月22日 午前10時~午前11時半(3)
  • 定員 成人15人(在勤・在学も可)
  • 費用 楽器購入希望者は1,080円円
  • 締切 2月15日

西部公民館

〒631-0034 学園南三丁目1-5電話番号:0742-44-0101・ファックス番号:0742-44-0103

  • 講座名 帝塚山大学共催講座
  • 内容 「古都奈良の仏さまの魅力に触れる、楽しむ」
  • 講師:帝塚山大学の戸花亜利州さん
  • とき 3月3日、3月17日 午前10時~午前11時半(2)
  • 定員 18歳以上50人(在勤・在学も可) *託児可
  • 締切 2月22日
  • 講座名 大人の絵本時間
  • 内容 大人向けの読み聞かせでリラックスタイム
  • とき 3月10日 午後1時~午後3時
  • 定員 18歳以上30人(在勤・在学も可) *託児可
  • 締切 2月28日

*託児 6か月~就学前。事前申込が必要(定員あり)

伏見公民館

〒631-0841 青野町2-13-4電話番号・ファックス番号:0742-45-9864

  • 講座名 花育のススメ~おひなまつりの春色アレンジ~
    講師:阪本妙美さん
  • とき 2月25日 午後1時半~午後3時半
  • 定員 幼稚園児~中学生と保護者20組 ※小中学生は子どもだけの参加も可
  • 費用 1組1,500円
  • 締切 2月15日

柳生公民館

〒630-1237 柳生町340電話番号・ファックス番号:0742-94-0504

  • 講座名 里山のおやつ-かきもち作り-
  • 内容 地域に伝わるおやつ、かきもち作りを学ぶ
  • とき 2月24日 午前9時半~午前11時半
  • 定員 成人10人
  • 費用 800円(在勤も可)
  • 締切 2月16日
  • 講座名 柳生のお茶って、どんなお茶?-大和茶を知ろう-
  • 内容 大和茶の知識や生産工程を学び、闘茶会を体験する
  • とき 3月3日 午前10時~午前11時半
  • 定員 成人20人
  • 費用 500円(在勤も可)
  • 締切 2月22日

富雄南公民館

〒631-0052 中町501-3電話番号・ファックス番号:0742-48-3066

  • 講座名 実家の片付け
  • 内容 片付けの基本についての講義とワークショップ等で実践的な整理術を学ぶ
  • とき 3月8日 午後1時半~午後3時半
  • 定員 成人24人
  • 締切 2月27日

申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。財団ホームページからの申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、「託児希望」とご記入ください

奈良ひとまち大学ホームページ<外部リンク>

第285回 奈良の伝統工芸がモダンに蘇る

~300年以上続く「一閑張」ってなに?~

  • とき 2月24日(土曜日)午後1時半~午後4時
  • ところ 奈良悠久の郷(六条二丁目)
  • 定員 15人
  • 費用 1,000円

第286回 未来をはぐくむおいしいパン

~安心安全な「食」への熱い思い~

  • とき 2月25日(日曜日)午後2時~午後4時
  • ところ アルペンローゼ 奈良神功本店(神功四丁目)
  • 定員 15人
  • 費用 600円

第287回 手紡ぎ手織りの麻織物、奈良晒

~古き良き手仕事の魅力を発信~

  • とき 3月3日(土曜日)午前10時~午前11時半
  • ところ 麻布おかい 奈良店(橋本町)
  • 定員 10人

申込 往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、2月15日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。ホームページからも可。多い場合は抽選
問合せ 「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内)〒630-8357杉ヶ町23 電話番号:0742-26-5600

しみんだより平成30年2月号 一覧へ戻る