ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成30年2月号(テキスト版)10-16ページ お知らせ

本文

奈良しみんだより平成30年2月号(テキスト版)10-16ページ お知らせ

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

市民のうごき(1月1日現在)
総人口/358.896人(男168.551人 女190.345人)
世帯/161.239世帯

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています【問合せ】障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

第10回特別弔慰金の請求がまだの人へ

請求期間は今年4月2日までです

戦没者等の死亡当時の遺族で平成27年4月1日現在で公務扶助料や遺族年金等を受ける人がいない場合に、額面25万円、5年償還の記名国債が支給されます
※請求手続きにはマイナンバーの記載が必要
対象 次の順番による先順位の遺族1人
【1】慰金の受給権者【2】戦没者等の子【3】戦没者等と生計関係を有し、かつ戦没者等と氏が同じである⑴父母⑵孫⑶祖父母⑷兄弟姉妹【4】【3】以外の⑴父母⑵孫⑶祖父母⑷兄弟姉妹【5】【1】~【4】以外で、戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上生計関係を有していた三親等内の親族
問合せ 地域福祉課(電話番号:0742-34-4994)

停電による市民サービスセンターの休止

2月17日(土曜日)午前9時~午後5時は停電に伴い戸籍システムが停止します。戸籍全部・個人事項証明書および戸籍の各種証明書等の戸籍関係証明書が発行できません
問合せ 市民サービスセンター(ならファミリー内 電話番号:0742-36-5913)

春日中学校で夜間中学生を募集

市立春日中学校夜間学級では、4月に入学する夜間学級生徒を募集します

  • 入学資格 平成15年4月1日までに生まれた人で中学校を卒業していない人か、中学校を卒業したが、実質的に十分に教育を受けられないまま卒業した人のうち、改めて中学校で学び直すことを希望する人で、かつ市内居住者(県内在住の入学希望者は夜間学級へ問合せ)
  • 修業年限 3年
  • 募集人員 40人
  • 申込 電話で1月4日(木曜日)~2月28日(水曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く)の午後1時半~9時に同学級(西木辻町67電話番号0742-62-2629)へ
  • 問合せ 教育総務課(電話番号:0742-34-5337)。市ホームページにも掲載

市営住宅入居者募集

募集住宅
一般向:第2号市営住宅(東之阪)1戸、第4号市営住宅(般若寺)1戸、第18号市営住宅(五条山)2戸、
第20号市営住宅(松陽台)1戸
子育て世帯向:第2号市営住宅(東之阪)1戸、第1号コミュニティ住宅(JR奈良駅前)1戸
シルバーハウジング:第9号市営住宅(紀寺)1戸
※申込資格については案内に掲載
申込 住宅課、各出張所・行政センター、市民サービスセンターで2月1日~15日に配布する申込書に必要事項を書いて、2月15日必着で同課へ送付か持参
抽選 2月22日に公開抽選
問合せ 同課(電話番号:0742-34-5174)

2月は水質改善強化月間

大和川の汚れの原因の約7割が食べ残しや洗剤等の家庭から出る「生活排水」です。汚れた水は流さないよう心がけましょう

家庭でできる取り組み

  1. 食器やフライパン等の汚れは拭き取ってから洗う
  2. 三角コーナー等で食べ残しや残りくずを直接流さない
  3. 食用油、煮物の汁等は新聞紙等にしみこませてゴミとして捨てる
  4. 石けんやシャンプー、洗剤類は使いすぎない
  5. 浄化槽は法律で義務付けられた保守点検、清掃、法定検査を実施する
  6. 下水道が整備された区域では早期に接続する

問合せ 保健・環境検査課(電話番号:0742-93-8477)

八条・大安寺周辺地区まちづくり講演会

  • とき 2月18日(日曜日)午後2時
  • ところ 市役所6階正庁
  • 定員 当日先着順400人
  • 問合せ 都市計画課(電話番号:0742-34-4748 ファックス番号:0742-34-5179
    Eメール:toshikeikaku@city.nara.lg.jp)

ごみ収集場所

収集場所付近に駐車しないでください

収集場所付近に車があると積み込む際に飛び散ったごみや汚水等で車を汚すおそれがあるため収集できないことがあります

収集ボックスの設置は事前に連絡を

品物によっては収集作業が円滑に行えないものがあります。必ず購入・設置前に連絡してください。なお、設置にかかる費用は収集場所を利用するみなさんの負担です

2月の燃やせないごみの収集日・収集区

  • 区域 A・F、B・E
  • 燃やせるごみ
  • 月曜日・木曜日の地域
  • 燃やせないごみ 14日・28日の水曜日
  • 区域 C・H、D・G
  • 燃やせるごみ 火曜日・金曜日の地域
  • 燃やせないごみ 7日・21日の水曜日

※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域ではごみ収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください

問合せ 収集課(電話番号:0742-71-3012)、市清美公社(電話番号:0742-33-8782)

女性のための合同就職説明会

出産や育児等で仕事にブランクのある女性の職場復帰を支援します。キッズコーナーあり、履歴書・スーツ等不要

  • とき 2月28日(水曜日)午前11時~午後4時
  • ところ 県文化会館(登大路町)
  • 参加企業 女性の採用に積極的な市近郊の企業20社程度。キャリアコンサルタントによる相談ブースも併設
  • 問合せ 産業振興課(電話番号:0742-34-4741)

奈良市空き家バンク

市では、空き家のマッチングをサポートする情報サイト「奈良市空き家バンク」を開設しています。空き家の賃貸や売買を考えている人は、登録することで利用希望者とのマッチングまでのサポートを受けることができます
空き家バンク対象地域:東部地域(田原・柳生・大柳生・東里・狭川・
月ヶ瀬・都祁)
問合せ NPO法人空き家コンシェルジュ(市委託事業者 電話番号:0744-35-6211)

空き家セミナー・相談会

  • とき 2月27日(火曜日)セミナー:午後1時~2時、
    相談会:午後2時15分~4時15分
  • ところ 市役所北棟6階 第21会議室
  • 内容 空き家でお困りの人へ管理・活用セミナー、個別相談会(NPO法人空き家コンシェジュ)
  • 定員 セミナー:50人(申込不要)・相談会6組(要申込)
  • 問合せ 奈良ブランド推進課(電話番号:0742-34-5172)

法務局人権擁護課の移転について

奈良地方法務局人権擁護課は、2月13日(火曜日)から事務室を移転します

  • 移転先 〒630-8301高畑町552 奈良第2地方合同庁舎2階 人権擁護課 電話番号:0742・23-5457※電話番号の変更なし
  • 問合せ 総務課(電話番号:0742-23-5534代表)

若者就労支援しごと無料相談会

  • とき 2月20日(火曜日)午後1時~5時。1人1時間以内。要予約
  • ところ 市役所
  • 内容 キャリアコンサルタントによる就職相談等
  • 定員 若年者(おおむね40歳前半までの人)とその家族。1日4人
  • 申込 電話で産業振興課(電話番号:0742-34-4741)へ

障害者対象者認定書

市内在住の65歳以上の人で、寝たきりや認知症の状態が一定基準に該当し「身体障がい者または知的障がい者に準ずる」と認められるときは、身体障害者手帳等の交付を受けていなくても所得税や市・県民税の障害者控除を受けることができます

  • 必要書類
    1. 申請
    2. 医師の意見書。要介護認定がある場合は同意書でも可
      ※意見書は医療機関規定の文書作成料が必要
  • 対象 平成29年中に65歳以上の人
  • その他 非課税・生活保護受給の場合は、認定を受けても税の還付等はありません
  • 問合せ 長寿福祉課(電話番号:0742-34-5439)。くわしくは市ホームページにも掲載

障害児・者理解促進研修・啓発事業講演会

発達障害の理解と支援~人の多様性に寛容である社会を目指して~

  • とき 3月13日(火曜日)午後1時半~3時
  • ところ 市役所中央棟6階 正庁
  • 講師 畿央大学教育学部現代教育学科准教授の大久保賢一さん
  • 定員 100人。在勤・在学も可
  • 申込 電話かFaxに住所、氏名、連絡先を書いて、3月2日までに障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593 ファックス番号:0742-34-5080)へ
    ※手話通訳・要約筆記が必要な人は要申込

さとおやミニ講座

知っていますか?家庭で暮らせなくなった子どもたちへの支援

親の死亡や病気等、さまざまな事情で家庭で暮らせなくなった子どもたちが、その後どのように過ごしているかご存知ですか?子どもたちの現状や、その後の子どもの育ちなど、子どもを守る社会のしくみについて、子育て相談課職員が解説します。現役の里親さんによる里親家庭の話もあります

  • とき 2月20日(火曜日)午前11時~11時半。終了後に里親相談会を開催
  • ところ 子育て相談課(中央棟1階)。里親に関する相談は同課窓口で随時受付
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-4804)。くわしくは市ホームページにも掲載

男女共同参画センター「あすなら」

郵便番号:630-8245西之阪町12電話番号:0742-81-3100 ファックス番号:0742-25-0600

おしゃれで簡単!ワードで作るチラシ講座

  • とき 2月20日(火曜日)・27日(火曜日)、3月6日(火曜日)・13日(火曜日)の午前10時~正午
  • 内容 wordでチラシ作りのコツを学ぶ
  • 講師 キャリアコンサルティングから派遣
  • 定員 文字入力ができる女性10人。在勤・在学も可
  • 費用 6千円(テキスト代含む)
  • 申込 電話か往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、託児(1歳~就学前)希望者は幼児の名前(ふりがな)、性別、年齢を書いて、2月13日までに同センターへ。電話、ファックス、市ホームページからの申込も可。多い場合は抽選

償却資産の申告はお済みですか?市内で事業をしている人は申告もれに注意してください【問合せ】資産税課(電話番号:0742-34-4961)

申込の表記がない場合は申し込み不要です。

2月15日(木曜日)〜28日(水曜日)は国民健康保険料第2月期(第9期)の納期です。保険料はみなさんの健康を守る大切な財源です

ファミリー・サポート・センター

育児の援助者・依頼者が会員として登録し、助け合いを行う組織です

説明会

  • とき 2月20日(火曜日)、3月3日(土曜日)午前10時〜正午
  • その他 会員登録には、顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と印鑑が必要

講習会

  • とき 3月7日(水曜日)午前10時半〜午後4時半
  • 対象 援助・両方会員
  • 内容 子どもの成長と発達、救命入門コース、子どもとの接し方

スキルアップ講座

  • とき 2月27日(火曜日)午前10時〜正午
  • 内容 地域で子どもと家庭を支える 子どもをめぐる現状
  • 講師 子育て相談課職員

ところ はぐくみセンター(三条本町)
申込 電話でファミリー・サポート・センター(電話番号:0742・34・3305)へ

歩数計でななまるウォーキング

この講座は長寿健康ポイント対象事業です。70歳以上の人に50ポイント以上を付与します。
参加者に歩数計を貸与し、1週間の歩数を計測した合計歩数に応じてポイントを付与します

  • 対象 70歳以上で、ななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者30人。当年度における参加は1人につき一度
  • 実施期間 2月19日(月曜日)〜25日(日曜日)に歩数計をつけて各自ウォーキングを実施し、2月26日(月曜日)に長寿福祉課へ返却
  • ポイント数 3万歩以上5万歩未満50ポイント。
  • 5万歩以上7万歩未満100ポイント。7万歩以上200ポイント
  • 申込 往復はがきに「歩数計申込」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、2月9日必着で長寿福祉課へ。多い場合は抽選
  • 問合せ 同課(電話番号:0742・34・5439)

70歳以上限定まほろば健康ウォーク

この講座は長寿健康ポイント対象事業です。70歳以上の人に50ポイントを付与します。
なら・観光ボランティアガイドの会が案内します ※集合場所に注意

神功皇后と忍熊王ゆかりの地を行く

  • とき 2月21日(水曜日)午前9時半〜正午。雨天決行、警報発令時中止
  • コース 近鉄平城駅前(北側)集合~神功皇后陵~中山八幡神社~常光寺~忍熊八幡神社~忍熊王子・籠坂王子社~南押熊バス停解散
  • 対象 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者
  • 費用 200円
  • 持物 ななまるカード、ウォーキングしやすい服装・靴、タオル、お茶等
  • その他 ポイントは後日自動的に付与。ボーナスポイント:平成29年度実施全10回のうち6回以上参加で100ポイント、全回参加で200ポイント進呈
  • 申込 電話かはがき、Fax、Eメールに「まほろば申込」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、2月16日までに長寿福祉課(電話番号:0742・34・5439 Fax番号:0742・34・1161 Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ

史料保存館

〒630ー8337 脇戸町1ー1電話番号:0742・27・0169

古文書・古絵図に親しもう 奈良町歴史ミニ講座「月瀬記勝 江戸時代の紀行文をよむ」

  • とき 3月3日(土曜日)午後1時半(約30分)
  • 内容 斉藤拙堂の「月瀬記勝」と案内図で月ヶ瀬梅渓について紹介

ボランティアインフォメーションセンター

〒630ー8122 三条本町13ー1(はぐくみセンター1階)電話番号:0742・93・8435 Fax番号:0742・34・2336

スポーツボランティア養成講座 みんなで楽しむサッカー

この講座はポイント対象事業です。年齢に関係なく、100ポイントを付与します。

  • とき 2月24日(土曜日)午後1時半〜3時半
  • 定員 30人。在勤・在学も可。スポーツ経験有無は不問
  • 講師 奈良クラブの宮崎大さん
  • その他 動きやすい服装、運動靴で来場
  • 申込 電話かファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、2月17日までに同センターへ。多い場合は抽選

ボランティアセンター

〒630ー8113 法蓮町1702ー1電話番号:0742・26・2270 ファックス番号:0742・26・2003

奈良市ポイント100

市民交流さろん

  • とき 2月10日(土曜日)午前10時〜正午
  • 内容 「生きづらい現代社会で、子どもの居場所、若者の居場所を作るヒント」こども食堂の現場より
  • 定員 30人
  • 申込 電話かファックス、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に氏名、連絡先を書いて、2月7日までに同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

子どもの料理教室 今日のお昼は、まかせなさい!

  • とき 3月17日(土曜日)午前10時〜午後1時半
  • 内容 かやくご飯、豚汁、りんごのケーキ作り
  • 定員 小学生16人
  • 持物 エプロン、三角巾(給食帽)、マスク、手ふき、上履き
  • 申込 はがきかファックス、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に住所、子どもの氏名・性別・学校名・学年・食物アレルギーに関する情報、保護者の氏名、電話番号を書いて、3月3日までに同センターへ。多い場合は抽選

東福祉センター

〒630ー8113 法蓮町1702ー1電話番号:0742・24・3151 ファックス番号:0742・27・9028

ならイメック公演「きさらぎコンサート」

  • とき 2月20日(火曜日)午後1時半〜2時半
  • 内容 市国際音楽交流協議会会員のトリオ・アマービレによる弦楽アンサンブルの生演奏
  • 対象 60歳以上の人とその家族

暮らしに役立つ講座「これだけは知っておきたい!!電気とガスの自由化って、どういうこと?」

  • とき 2月24日(土曜日)午後1時半〜3時
  • 内容 電気とガスの自由化について仕組みを解説。検針票(ガスと電気)持参で大阪ガス電気での試算可能
  • 講師 大阪ガスリビング事業部お客さま室課長の吉田聡さん
  • 定員 60歳以上の人とその家族30人
  • 申込 2月17日までに電話か直接同館へ。多い場合は抽選し、もれた人のみ連絡

西福祉センター

〒631ー0024 百楽園一丁目9ー13電話番号:0742・41・3151 ファックス番号:0742・41・3150

健康「チェック」&「相談」

この講座は長寿健康ポイント対象事業です。70歳以上の人に20ポイントを付与します。

  • とき 2月27日(火曜日)午後2時
  • 内容 吉田病院看護師等による骨密度・体脂肪・血圧測定等
  • 定員 60歳以上の人50人
  • 申込 2月20日までに電話か直接同センターへ。去年6月に受講していない人を優先して抽選し、漏れた人のみ連絡

南福祉センター

〒630ー8443 南永井町45ー1電話番号:0742・62・3730 ファックス番号:0742・62・3780

心と体のリラックスタイム「ヨガでほっと一息」

この講座は長寿健康ポイント対象事業です。70歳以上の人に50ポイントを付与します。

  • とき 2月27日(火曜日)午前10時〜11時
  • 内容 ヨガによる介護予防運動
  • 定員 60歳以上の人40人
  • 持物 ヨガマット(所持者のみ)
  • 申込 2月17日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

北福祉センター

〒631ー0805 右京一丁目1ー4(北部会館2階)電話番号:0742・71・3501 ファックス番号:0742・71・3548

栄養講座「食事バランスで健康づくり!」

  • とき 2月16日(金曜日)午後1時半〜3時
  • 内容 1日に必要な栄養や食材の基礎等
  • 講師 奈良ヤクルト販売管理栄養士の菱木純子さん
  • 定員 60歳以上の人40人
  • 申込 2月10日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

デュークズウォーキング 素敵に歩こう

この講座は長寿健康ポイント対象事業です。70歳以上の人に50ポイントを付与します。

  • とき 2月28日(水曜日)午後1時半〜3時
  • 内容 腰や膝に負担をかけない足の運び方、美しい歩行姿勢等
  • 講師 デューク更家公認の武當倭人さん
  • 定員 60歳以上の人50人
  • 申込 2月10日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

総合福祉センター

〒631ー0801 左京五丁目3ー1電話番号:0742・71・0770 ファックス番号:0742・71・0773

大人の発達障害セミナー

成人の発達障がいの人およびその配偶者・恋人等の交流会を開催

  • とき 3月2日(金曜日)午前10時10分〜午後0時10分
  • 内容 発達障がい者側・相手側それぞれ別グループで交流。テーマ:パートナーとの付き合い方について話してみよう
  • 定員 (1)配偶者・恋人等が発達障がい者(疑い含む)の人 (2)配偶者・恋人等のいる発達障がい者合計30人
  • 申込 電話かファックス、Eメール(narawch@m3.kcn.ne.jp)に講座名、氏名、(1)(2)の別、連絡先を書いて、2月23日までに同センターへ。直接来館も可

総合福祉センター体育館

〒631ー0801 左京五丁目3ー1電話番号:0742・71・0775 ファックス番号:0742・71・0773

初級障がい者スポーツ指導員養成講習会

  • とき 2月24日(土曜日)・25日(日曜日)、3月4日(日曜日)の3日間 午前9時〜午後5時
  • 定員 18歳以上の人30人
  • 費用 3500円
  • 申込 ファックスか同館備え付けの申込用紙に必要事項を書いて、2月15日必着でファックスか直接同館へ。多い場合は抽選。ファックスの場合は必ず電話連絡要

奈良の文化財をもっと知る講座 赤膚焼登り窯の保存と活用

修理の軌跡と釉薬づくり体験

  • とき 2月25日(日曜日)午後1時〜4時半
  • ところ 赤膚山元窯(赤膚町)
  • 内容 登り窯修理の解説・見学、わらを燃やして釉薬の原料づくり(雨天時は絵付け体験)
  • 講師 赤膚山元窯保存会、元沖縄県立芸術大学教授の丸田勉さん、埋文アシストの田中朋彦さん
  • 定員 20人。小学生以下は保護者同伴。在勤・在学も可
  • 費用 600円
  • 申込 往復はがきかファックス・Eメールに参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・ファックス番号を書いて、2月16日までに文化財課(ファックス番号0742・34・4859 Eメール:bunkazai@city.nara.lg.jp)へ。1通に4人まで可

なら工藝館

〒630ー8346 阿字万字町1ー1電話番号:0742・27・0033

臨時休館のお知らせ

特別展開催にともない常設展示室の作品入替のため、2月1日(木曜日)・27日(火曜日)は臨時休館します

雛人形特別展

雛人形を題材にした奈良伝統工芸作品の展示販売
とき 2月2日(金曜日)〜3月3日(土曜日)午前10時〜午後6時(入館は5時半まで)

「心の古里 古赤膚焼 奥田木白茶道具名品展」木洩れ日庵 辻井由紀子コレクション

  • とき 2月2日(金曜日)〜25日(日曜日)午前10時〜午後6時(入館5時半まで) ※常設展示作品の展示はなし
  • 作品解説 2月8日(木曜日)随時、18日(日曜日)午後2時〜、その他期間内不定期開催

奈良工芸・ミライの力展

  • 奈良伝統工芸後継者育成研修制度の修了者と研修生による作品展
  • とき 2月28日(水曜日)〜3月4日(日曜日)午前10時〜午後6時(入館午後5時半まで。初日は午後1時から、最終日は午後3時まで)
  • 内容 一刀彫、陶芸、漆芸、奈良団扇

デザイン教室 「基礎デッサンと着彩画講習」

  • とき 2月25日(日曜日)、3月4日(日曜日)・11日(日曜日)午後1時半〜3時半
  • 内容 1日目:「石膏デッサンで形と影を表現」。2日目:「モチーフ鉛筆デッサン」。3日目:「静物水彩画」
  • 講師 奈良デザイン協会会員の細田泰彦さん
  • 定員 各20人
  • 費用 各2100円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、教室名を書いて、2月15日必着で同館へ。1枚に1人限り。多い場合は抽選

健康や環境のため公共交通を利用しましょう

保健所では犬猫の譲渡事業を行っています【問合せ】生活衛生課(電話番号:0742・93・8395)

各施設・イベントへお越しの場合は、公共交通機関をご利用ください。

ごみ減量キャラバン

  • とき 2月15日(木曜日)午後1時半〜3時半
  • ところ 若草公民館(川上町)
  • 内容 市民団体「奈良市ごみ懇談会」と、ごみの減量手法の紹介や提案
  • 定員 20人
  • 申込 電話かFax、Eメールに氏名、電話番号を書いて、2月13日までに廃棄物対策課(電話番号:0742・71・3001 0742・71・1621 Eメール:haikibutsutaisaku@city.nara.lg.jp)へ

集客アップにつながるHP・SNS活用セミナー

  • とき 2月28日(水曜日)午後7時〜9時
  • ところ NARA EGG(橋本町)
  • 定員 30人
  • 申込 電話で2月27日までにまちづくり奈良(電話番号:0742・27・1111)へ

はぐくみセンターにぎわい市場

  • とき 2月24日(土曜日)午前9時半〜正午
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 内容 新鮮野菜やパン・雑貨等の販売、バザー、子ども向けゲームコーナー、キッズチアダンス等
  • 問合せ はぐくみセンター管理課(電話番号:0742・34・2303)

勤労者総合福祉センター(サン・アクティブ奈良)

〒630ー8106佐保台西町115 電話番号:0742・71・2444

社交ダンス

  • とき 2月3日(土曜日)・10日(土曜日)・17日(土曜日)、3月4日(日曜日)・11日(日曜日)午後1時半〜4時半。午後2時〜3時は講師常駐、2月10日と3月11日は30分の団体レッスンあり
  • 費用 各日1人500円
  • その他 パートナーチェンジあり
  • 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可

中央図書館

〒630ー8362東寺林町38電話番号:0742・26・6101

ぬいぐるみのお泊まり会

  • とき ぬいぐるみ預かり日:3月1日(木曜日)午後4時半〜5時。ぬいぐるみ返却日:3月3日(土曜日)午前11時
  • 定員 3歳〜小学6年生10組
  • 申込 往復はがきに参加する人の住所、氏名、年齢、電話番号、ぬいぐるみの特徴(例:大きなキリン)を書いて、2月15日必着で同館へ。参加は1人1体。多い場合は抽選

もったいない陶器市

家庭で不要になった陶磁器製食器を無料で回収・配布します

  • 回収できないもの 市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却
  • 2月の開催日時・場所
    1. 7日(水曜日)・コープおしくま(押熊町)
    2. 14日(水曜日)・コープ七条(七条西町)
    3. 21日(水曜日)・はぐくみセンター(三条本町)
    4. 28日(水曜日)・都跡公民館(五条町)午前10時〜午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
  • 問合せ 環境政策課(電話番号:0742・34・4591)

大和高原映画上映会「ぼくたちの家族」

  • とき 2月24日(土曜日)(1)午前10時開演(2)午後2時開演
  • ところ 都祁交流センター(都祁白石町)
  • 主演 妻夫木聡・原田美枝子・池松壮亮・長塚京三他
  • 定員 400人
  • チケット 一般前売千円。70歳以上・高校生以下前売900円。当日は300円増
  • ※全席自由席。都祁交流センターで前売り券発売中

解説付きガイドツアー

もっと知りたい 近代の奈良町

なら・観光ボランティアガイドの会が案内します

  • とき 2月24日(土曜日)午前9時〜正午。雨天決行。警報発令時中止
  • コース ならまちセンター(東寺林町)前広場集合〜史料保存館(展示解説)〜奈良教育大学教育資料館〜旧奈良県物産陳列所〜奈良倶楽部・奈良県公会堂跡〜明治天皇行在所石碑〜興福寺境内解散
  • 費用 200円
  • 申込 電話かはがき、Fax、Eメールに事業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、2月17日までになら・観光ボランティアガイドの会(〒630-8228上三条町23-4 電話番号:0742・27・9889 ファックス番号0742・24・9311 Eメール:suzaku97@m3.kcn.ne.jp)へ

横井児童館わくわく子どもフェスタ

「広げよう!差別をなくす仲間の輪!」をテーマに仲間づくりの輪を広げ、子ども達の交流を深めます

  • とき 3月4日(日曜日)午前9時45分〜午後3時
  • ところ 横井児童館(横井五丁目)
  • 内容 オープニング(都南中学校吹奏楽部)、エンディング(ヒーローショー)、カプラワークショップ、ミニ新幹線乗車体験等
  • 問合せ 同館(電話番号:0742・62・0307)

奈良町にぎわいの家

〒630ー8333中新屋町5電話番号:0742・20・1917

(1)かまど体験(ご飯と味噌汁作り)

  • とき 2月16日(金曜日)午前10時〜午後0時半
  • 定員 5人
  • 費用 500円

(2)蓄音機コンサート〜懐かしいSPの調べ〜

  • とき 2月17日(土曜日)午後2時〜3時半
  • 定員 30人

(3)絵遊び&墨遊び(申込不要)
とき 2月18日(日曜日)午後2時〜4時

(4)二十四節気講座〜春

  • とき 2月24日(土曜日)午前11時〜正午
  • 講師 文化創造アルカ代表の倉橋みどりさん
  • 定員 30人

(5)にぎわい四季の茶会〜雨水

  • とき 3月3日(土曜日)午前10時〜午後3時
  • 定員 50人
  • 費用 700円

申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に、(1)(4)(5)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、各開催日の1週間前までに同館へ。多い場合は抽選

奈良町からくりおもちゃ館

〒630ー8338陰陽町7電話番号:0742・26・5656

からくりおもちゃ製作体験講座「弾き猿」を作ろう

  • とき 2月25日(日曜日)午前10時〜正午
  • 定員 小学生以上24人(低学年は保護者同伴)
  • 費用 600円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号を書いて、2月15日必着で同館へ。1枚のはがきに2人まで可。多い場合は抽選。同館ホームページからも申込可

きたまち大学校

奈良時代以降1300年間の歴史資源や文化遺産が数多くある奈良きたまちをテーマに開催

  • とき 3月4日(日曜日)午後1時半〜4時
  • ところ 奈良女子大学記念館(北魚屋東町)
  • 定員 当日先着300人
  • 講師 埋蔵文化財調査センターの中島和彦さん:「奈良きたまちの考古学」。同センターの池田裕英さん:「今小路町の松屋家跡」
  • 費用 200円
  • 問合せ 旧鍋屋交番きたまち案内所(電話番号:0742・23・1928)

障害者の安心・安全を守るために

障害者虐待防止研修会〜津久井やまゆり園事件から〜

  • とき 2月23日(金曜日)午後2時〜5時
  • ところ 総合福祉センター(左京五丁目)
  • 内容 津久井やまゆり園事件検証委員会の委員長の経験者を講師に招き、障害者差別・虐待について考える
  • 定員 80人。在勤・在学も可
  • 講師 東洋英和女学院大学教授の石渡和実さん
  • 申込 市地域自立支援協議会事務局(電話番号:0742・93・3261 ファックス番号0742・61・0340)へ。手話通訳・要約筆記が必要な人は要申込

プロバスケットボール バンビシャス奈良

奈良市ポイント100

  • とき・対戦相手 3月3日(土曜日)午後6時、4日(日曜日)午後2時・対アースフレンズ東京Z
  • ところ ならでんアリーナ(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同チーム公式ホームページに掲載
  • 問合せ 同チーム(電話番号:0742・20・1800 火曜日〜金曜日の午前10時〜午後5時)

青少年野外活動センター

〒630ー1241阪原町25ー1電話番号:ファックス番号: 0742・93・0029

絵本と体験

  • とき 2月18日(日曜日)午前10時〜午後3時半。雨天決行、荒天中止
  • 内容 大自然の中で絵本の中の遊びや食べ物等を再現。専門講師による読み聞かせ会など
  • 定員 未就園児〜小学3年生50人(園児以下は親子参加)
  • 費用 1人500円。3歳未満無料
  • 申込 2月10日までに同センターホームページから電子申請

奈良市ジュニア・シニアスキースクール

  • とき 3月25日(日曜日)〜28日(水曜日)3泊4日(車中1泊)
  • ところ 長野県志賀高原一の瀬スキー場
  • 定員 ジュニア(小学3年〜中学生)、シニア(保護者の同伴も可)35人
  • 費用 高校生まで4万7千円・シニア5万円(貸スキー・リフト代等は別途必要)
  • 申込 住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、スキーのレベル(滑走日数等)、ジュニアは学校名、学年・保護者氏名を書いて、2月28日必着で市スキー協会の早瀬文雄さん(〒631-0811秋篠町878‐2)へ。兄弟姉妹、グループでの申込はその旨を書くこと。多い場合は抽選。高校生以上のジュニア・リーダーも募集
  • その他 参加者決定後説明会あり
  • 問合せ 電話で市スキー協会の早瀬文雄さん(電話番号:090・1586・8081)へ
  • 取扱旅行会社 奈良観光バス(電話番号:0742・62・5531)
  • ※掲載のツアーは市が主催するものではありません

春季市民硬式テニススクール

  • とき 3月4日(日曜日)・11日(日曜日)・18日(日曜日)午前9時〜正午
  • ところ 柏木テニスコート(柏木町)
  • 定員 小学4年生以上120人。在勤・在学も可。経験不問
  • 費用 一般3千円、小学生〜高校生2千円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、テニス経験年数(所属クラブ)、学校名を書いて、2月20日必着で市テニス協会の柳澤精一さん(〒631-0846平松二丁目8‐4 電話番号:0742・49・3356)へ。1人1枚限り※スクールは3日の内2日以上実施で成立

訪問型生活援助サービス従業者研修

  • とき (A)2月20日(火曜日)・21日(水曜日)午前9時50分〜午後4時半(B)3月13日(火曜日)・14日(水曜日)午前9時20分〜午後4時半
  • ところ 生涯学習センター(杉ヶ町)
  • 定員 各30人。多い場合は抽選
  • 申込 電話かFaxに希望講座日程、住所、氏名、生年月日、連絡先を書いて、各講座1週間前までに市社会福祉協議会(電話番号:0742・93・3261 ファックス番号0742・61・0340)へ

善意銀行11月分

敬称略
一般
匿名 30万円
奈良地区更生保護女性会 テント4張り
伏見南小学校PTA 251円

空き家相談は相談窓口・NPO法人空き家コンシェルジュ(電話番号:0744・35・6211)へ

申込の表記がない場合は申し込み不要です

2月15日(木曜日)~28日(水曜日)は固定資産税・都市計画税(第4期分)の納期です。納税は便利な口座振替(銀行窓口でできます)を利用してください

ならでんフィールドスポーツ教室

(1)ソフトテニス教室(対象:小学3年生・大人)

  • とき 3月3日・10日・17日、4月7日・14日の土曜日(5回)午前9時半〜11時45分
  • ところ ならでん鴻ノ池コート(法蓮佐保山四丁目)
  • 費用 3,500円(5回)(※1回参加は800円)
  • 定員 40人

(2)ジュニアテニス教室(対象:小学3年生以上)

  • とき 3月3日・10日・17日、4月7日・14日の土曜日(5回)午前9時20分〜10時20分
  • ところ ならでん鴻ノ池コート(法蓮佐保山四丁目)
  • 費用 4,000円(5回)
  • 定員 8人

(3)テニスの基本練習会

  • とき 3月3日・10日・17日、4月7日・14日の土曜日(5回)午前10時半〜正午
  • ところ ならでん鴻ノ池コート(法蓮佐保山四丁目)
  • 費用 5,000円(5回)
  • 定員 9人

(4)歩きながらカラダを柔らかくする教室

  • とき 3月6日・13日・20日・27日の火曜日(4回)午前8時〜9時
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • 費用 3,200円(4回)
  • 定員 24人

(5)小学生のための体力測定A

  • とき 3月27日(火曜日) 午前9時半~11時
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • 費用 1,000円
  • 定員 24人

(6)大人のための体力測定A

  • とき 3月27日(火曜日) 午後1時半~3時
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • 費用 1,000円
  • 定員 24人
  • 持物 運動のできる服装、タオル、飲み物、(1)~(3)はテニスシューズ
  • 申込 電話でならでんフィールド(電話番号:0742-22-0001)へ
  • その他 (1)~(3)は5回中3回実施で成立。くわしくはならでんフィールドホームページに掲載

北部会館市民文化ホール

郵便番号:631ー0805右京一丁目14 電話番号:0742-71-5747

高の原文化講座(4月~来年3月)
火曜日
(1)フラダンス

  • とき (A)午前9時~10時半(B)午前10時45分~午後0時15分(C)午後1時~2時半(D)午後7時~8時半
  • 費用 3か月9千円

(2)ウェーブ・ストレッチ・リング&ヨガ

  • とき 午後2時45分~3時55分
  • 費用 3か月9千円

(3)親子ビクス

  • とき 午前10時~11時
  • 対象 1歳半~3歳児と保護者
  • 費用 3か月6千円

(4)キッズビクス

  • とき 午後4時~5時
  • 対象 園児(3~6歳)
  • 費用 3か月6千円

(5)手芸・ストレッチ編(月1回)

  • とき 午前10時~午後3時
  • 費用 3か月9千円、材料費

(6)押し花(月2回)

  • とき 午後2時~4時
  • 費用 3か月6千円、材料費

水曜日
(7)日本刺繍(月1回)

  • とき 午前10時~午後3時
  • 費用 3か月9千円、用具代15980円、材料費

(8)ウォーキングエアロビクス

  • とき 午前9時20分~10時半
  • 費用 3か月9千円

(9)デューク式ウォーキング(月2回)

  • とき 午前10時45分~午後0時15分
  • 費用 3か月1万500円

(10)ヨガ

  • とき 午後1時10分~2時20分
  • 費用 3か月9千円

(11)ハワイアンフラ

  • とき 午後3時~4時10分
  • 費用 3か月9千円

(12)ジュニア・キッズビクス(月2回)

  • とき 午後5時半~6時半
  • 対象 小学生
  • 費用 3か月6千円

(13)整体リズムヨガ

  • とき 午後7時半~8時40分
  • 費用 3か月9千円

(14)水彩画(月1回)

  • とき 午前9時半~午後0時半
  • 費用 3か月6千円、材料費

木曜日
(15)高の原コーラス(~来年2月・月2回)

  • とき 午前10時~11時半
  • 費用 3か月6千円

(16)リズム元気体操

  • とき 午後1時半~3時
  • 費用 3か月9千円

(17)座式筋衡運動

  • とき 午後3時半~4時40分
  • 費用 3か月9千円

(18)ゆる体操(月2回)

  • とき (A)中級:午前9時~10時10分(B)初級:午前10時20分~11時半
  • 費用 3か月6千円

(19)楽しく英会話

  • とき (A)(入門編)午後1時~2時半(B)午後3時~4時半(C)午後7時~8時半
  • 費用 3か月9千円、テキスト代

金曜日
(20)ストレッチ体操

  • とき 午前9時~10時半
  • 費用 3か月9千円

(21)気功体操

  • とき 午前10時45分~午後0時15分
  • 費用 3か月9千円

(22)ピラティス

  • とき 午後1時~2時10分
  • 費用 3か月9千円

(23)デトックスヨガ

  • とき 午後2時半~3時40分
  • 費用 3か月9千円

(24)和紙ちぎり絵(月2回)

  • とき 午後1時半~3時半
  • 費用 3か月6千円、材料費

(記載のない講座は月3回)
※(5)(6)(7)(14)(24)のミニ作品展を同ホールで2月10日(土曜日)~3月2日(金曜日)に開催〈入場自由〉
定員 18歳以上(高校生不可、(3)(4)(12)除く)(1)(8)~(11)(13)(16)~(18)(20)(23)各50人。(2)(22)各30人。(3)20組。(4)(12)各25人。(5)(6)(14)(24)各24人。(7)15人。(15)200人。(19)各20人。(21)40人
その他 費用は1期分(3か月、3~9回程度)を前納。全4期。原則として返金不可。講座の第1回目は体験会(無料)。但し一部講座除く
申込 同ホール備え付けの用紙(官製はがき持参)か往復はがきに講座名((1)(18)(19)は(A)~(D)の別も)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、(3)(4)(12)は保護者氏名を書いて、3月2日必着で同ホールへ。1枚に1人1講座限り。多い場合は抽選

防災行政無線の放送内容を確認できます

災害時等の緊急情報を市内47か所に設置した防災行政無線スピーカーで放送していますが、電話による音声案内サービスを開始しました(通話料無料)。
フリーダイヤル 電話番号:0120-090163(一部のIP電話や07、06、059から始まる地域から発信される携帯電話・固定電話以外からは利用できません)
問合せ 危機管理課(電話番号:0742-34-4930)

しみんだより平成30年2月号 一覧へ戻る