ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成30年1月号(テキスト版)6-9ページ お知らせ1

本文

奈良しみんだより平成30年1月号(テキスト版)6-9ページ お知らせ1

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

1月27日(土曜日)は若草山焼き

  • 祭典(若草山麓) 午後5時40分
  • 花火打ち上げ 午後6時15分
  • 一斉点火 午後6時半

※点火不能時は1月28日(日曜日)に延期します

問合せ 若草山焼き行事実行委員会(県奈良公園室内)(電話番号: 0742-27-8677)
当日の問合せ テレドーム 電話番号:0180-991-707(一部のIP電話からはつながらない場合があります)

※屋外照明のライトダウンにご協力ください

春日の大とんど

  • とき 1月27日(土曜日)午後1時~7時
    しめ縄等受付は午後6時まで
    雨天時は28日(日曜日)に延期。受付は午後4時まで
  • ところ 春日大社境内「飛火野」
  • 問合せ 市観光センター(電話番号:0742-27-8866)

交通規制のお知らせ(公共交通機関を利用してください)

  • 薬師寺駐車場 当日午後7時半まで利用可(午後5時以降無料開放)
  • 平城宮跡内みやと通り(佐紀町駐在所~二条大路南三丁目交差点)
    午後2時~8時が駐停車禁止
  • 奈良奥山ドライブウェイ「新若草山コース」、「奈良奥山コース」午後2時~8時が通行止め
  • 当日は平城宮跡周辺や七条二丁目の勝間田池(大池)周辺ほかが駐車禁止区域になります。交通事情により、規制内容が異なる場合があります

問合せ 県奈良公園室(電話番号:0742-27-8677)

新春恒例行事 平成30年消防出初式

  • とき 1月13日(土曜日)午前9時半~午後1時
  • ところ 奈良電力鴻ノ池パーク一帯(法蓮佐保山四丁目)バス停「鴻ノ池」「市営球場」下車
  • 内容
    • 〈式典ゾーン〉市消防団広報指導分団カラーガード隊、市消防音楽隊、幼年消防クラブ員、女性防災クラブ員、消防職員・消防団員の分列行進、消防車両分列行進
    • 〈消防訓練ゾーン〉消防職員・消防団員合同放水訓練
    • 〈市民ふれあいゾーン〉豚汁の提供、防災展、物産展
  • 問合せ 消防局総務課(電話番号:0742・35・1199
    ※公共交通機関を利用してください

マイナンバー制度の情報連携は平成29年11月13日(月曜日)以降、本格運用を行っています

情報連携とは、専用のネットワークを用いて、異なる行政機関間で情報をやり取りすることです。マイナンバー法に基づき、これまで行政の各種事務手続きで必要だった書類を省略することができるようになります。
省略可能な書類の種類や開始時期は手続きごとに異なります。くわしくは各担当課まで問合せてください

市営住宅等入居申込手続き等
住宅課(電話番号:0742-34-5174)

国民健康保険の資格取得、資格喪失の届出
国保年金課(電話番号:0742-34-4736)

  • 心身障害者医療費助成
  • 重度心身障害者老人等医療費助成
  • 後期高齢者医療制度
  • 福祉医療課(電話番号:0742-34-4754)

保育所、認定こども園(保育部分)、地域型保育事業の利用手続き
保育所・幼稚園課(電話番号: 0742-34-5086)

  • 児童手当の申請
  • 児童扶養手当、特別児童扶養手当
  • 子ども医療費助成
  • ひとり親家庭等医療費助成
    子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)
  • 母子家庭等高等職業訓練促進給付金、母子家庭等自立支援教育訓練給付金の支給
  • ひとり親家庭等日常生活支援事務
  • 母子及び父子並びに寡婦福祉資金貸付事務
  • 助産施設への措置
    子育て相談課(電話番号:0742-34-4804)
  • 未熟児養育医療の申請
  • 自立支援医療(育成医療)
  • 小児慢性特定疾病医療費支給認定申請

保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

後期高齢者医療制度 高額介護合算療養費の申請

対象者

対象期間に後期高齢者医療被保険者であった人
(75歳以上もしくは65歳〜74歳で一定の障がいがあり本制度に加入した人)

内容

対象期間(平成28年8月1日~平成29年7月31日)における、世帯の後期高齢者医療被保険者全員の医療保険・介護保険の自己負担額の合計額が下記限度額を超える場合、申請により、超えた額を後期高齢者医療と介護保険から支給
負担割合(後期高齢者医療制度) 3割

  • 区分 一定以上所得者
  • 年間の限度額 67万円
  • 負担割合(後期高齢者医療制度) 1割
    一般
  • 年間の限度額 56万円
    低所得者【2】※1
  • 年間の限度額 31万円
    低所得者【1】※2
  • 年間の限度額 19万円 ※3

※1低所得者【2】は、被保険者の属する世帯全員が市町村民税非課税であること
※2低所得者【1】は、被保険者の属する世帯全員が市町村民税非課税で、その世帯全員の所得が一定基準以下(例:年金収入80万円以下)であるか、老齢福祉年金を受けていること
※3介護保険の利用者が複数いる場合、31万円になる場合有(くわしくは介護福祉課へ)

申請方法(福祉医療課へ)

平成30年1月下旬、奈良県後期高齢者医療広域連合が支給対象者に申請書を送付。ただし、次に該当する人には、送付がない場合有

  1. 対象期間に市町村を越えて転居した人
  2. 対象期間に医療保険を変更した人

また、1・2に該当する人は、送付があった場合でも、加入していた健康保険・介護保険で「自己負担額証明書」の交付を受けてから申請してください

必要なもの

後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、通帳、印鑑、個人番号(通知)カード、本人確認書類、上記(1)(2)の人のみ自己負担額証明書

注意点

  • 保険外費用(食事代・差額ベット代・おむつ代等)、高額療養費、高額介護サービス費ですでに支給された分は、高額介護合算療養費の対象になりません
  • 世帯で医療保険と介護保険の双方に自己負担があることが条件です
  • 支給金額が500円未満の場合は請求できません
  • 重度心身障害者老人等医療費助成や後期高齢者精神障害者医療費助成を受けている人の後期高齢者医療分は、既に医療助成した金額を差し引いて支給します

問合せ 福祉医療課(電話番号:0742-34-4754)・介護福祉課(電話番号:0742-34-5422)

珠光茶会

Juka Tea Gathering Fifth Nara Tea Congress

珠光茶会は、今年で第五回目を迎えます。
古都奈良を体感できる世界遺産を含む八社寺や「ならまち」のお茶室等を会場に、茶道七流派による身体も心も温まるお茶席をお届けします。
また、各流派によるお点前等実演企画もご用意しております。
凛とした冬の古都ならではのお茶会をお楽しみください。

第五回 奈良大茶会

  • 開催期間 2月6日(火曜日)~11日(祝日)の6日間
  • 参加寺社 春日大社、東大寺、元興寺、大安寺、西大寺、唐招提寺、薬師寺、法華寺
  • 参加流派 表千家、裏千家、武者小路千家、遠州流、石州流、藪内流、宗徧流

献茶式・特別茶席(武者小路千家)【参】

  • とき 2月10日(土曜日)
  • ところ 東大寺
  • 内容 献茶式:東大寺 大仏殿(午前10時)、奉仕:武者小路千家 第十四代家元 千宗守宗匠、特別茶席(時間指定)
    1. 午前11時
    2. 午前11時55分
    3. 午後0時50分
    4. 午後1時45分、濃茶席:東大寺 集会所、薄茶席:東大寺 本坊奥の間、点心席:東大寺 本坊大広間

七流派おもてなしの共演【四】

  • とき 2月9日(金曜日)第一部:午前9時~午前11時(裏千家・武者小路千家・石州流・藪内流)、第二部:午後2時~午後4時(表千家・遠州流・宗徧流)
  • ところ 春日大社 感謝・共生の館、貴賓館
  • 内容 各流派によるお点前実演、お茶・お菓子の提供、春日大社国宝殿の入館

外国人向けお茶会体験【伍】(当日受付)

  • とき 2月11日(祝日)午前9時~午後3時(1席約50分)
  • ところ 奈良町にぎわいの家
  • 内容 お茶会体験(1席分)、お菓子作り実演見学、大和茶の試飲

大茶盛/西大寺【六】(当日受付)

  • とき 2月8日(木曜日)・11日(祝日)午前10時~午後3時
  • 内容 大茶盛、本堂拝観
  • 問合せ 西大寺(電話番号:0742-45-4700)

特別企画展

「心の古里古赤膚焼 奥田木白茶道具名品展〜木漏れ日庵 辻井由紀子コレクション〜」

  • とき 2月2日(金曜日)~25日(日曜日)午前10時~午後6時(最終入館は午後5時半まで)
  • ※毎週月曜日、13日(火曜日)は休館
  • ところ なら工藝館1階 常設展示室
  • 問合せ 同館(電話番号:0742-27-0033)

お茶を巡るツアー

  • とき
    1. 2月10日(土曜日)
    2. 11日(祝日)
  • 内容
    1. ならまち・茶人 松永久秀の足跡をたどるウォークツアー
    2. お茶の源流をたどるツアー
  • 問合せ 市観光協会(電話番号:0742-27-8866 奈良市観光体験予約サイト<外部リンク>)

お茶券

  • 【壱】5千円:お茶席(2席分)、点心席、社寺拝観、お茶席巡回バス乗車(11日は除く)
  • 【弐】千円:お茶席(1席分)、会場参観 ※八窓庵会場のみ1,500円(奈良国立博物館の展示観覧を含む)
  • 【参】特別茶席 2万円:濃茶席、薄茶席、点心席
  • 【四】七流派 おもてなしの共演 (第一部:午前、第二部:午後)各2千円
  • 【伍】外国人向けお茶会体験 千円※当日券のみ
  • 【六】千円:大茶盛、本堂拝観※当日券のみ
  • とき 6日(火曜日)
  • ・お茶会 【壱】
  • 流派等 石州流
  • 濃/薄 濃茶
  • ところ 東大寺
  • 点心席等 東大寺
  • ・お茶会 【壱】
  • 流派等 藪内流
  • 濃/薄 薄茶
  • ところ 法華寺
  • 点心席等 東大寺
  • ・お茶会 【弐】
  • 流派等 敬游会
  • 濃/薄 薄茶
  • ところ 八窓庵(奈良国立博物館)
  • ・お茶会 【弐】
  • 流派等 佐久間宗成社中
  • 濃/薄 薄茶
  • ところ 奈良町にぎわいの家
  • とき 7日(水曜日)
  • ・お茶会 【壱】
  • 流派等 裏千家
  • 濃/薄 薄茶
  • ところ 春日大社
  • 点心席等 春日大社
  • ・お茶会 【壱】
  • 流派等 武者小路千家
  • 濃/薄 濃茶
  • ところ 大安寺
  • 点心席等 春日大社
  • ・お茶会 【弐】
  • 流派等 敬游会
  • 濃/薄 薄茶
  • ところ 八窓庵(奈良国立博物館)
  • とき 8日(木曜日)
  • ・お茶会 【壱】
  • 流派等 表千家
  • 濃/薄 薄茶
  • ところ 元興寺/立礼
  • 点心席等 西大寺
  • ・お茶会 【壱】
  • 流派等 遠州流
  • 濃/薄 濃茶
  • ところ 西大寺
  • 点心席等 西大寺
  • ・お茶会 【弐】
  • 流派等 奈良工芸フェスティバル実行委員会
  • 濃/薄 薄茶
  • ところ なら工芸館
  • ・お茶会 【六】
  • 流派等 大茶盛
  • ところ 西大寺
  • とき 9日(金曜日)
  • ・お茶会 【四】
  • 流派等 七流派 おもてなしの共演
  • ところ 春日大社
  • とき 10日(土曜日)
  • ・お茶会 【参】
  • 流派等 特別茶席 武者小路千家
  • 濃/薄 濃・薄茶
  • ところ 東大寺
  • 点心席等 東大寺
  • ・お茶会 【弐】
  • 流派等 市茶華道連盟
  • 濃/薄 薄茶
  • ところ 名勝大乗院庭園文化館
  • ・お茶会 【弐】
  • 流派等 吉川宗文社中
  • 濃/薄 薄茶
  • ところ 奈良町にぎわいの家
  • 11日(祝日)
  • ・お茶会 【壱】
  • 流派等 藪内流
  • 濃/薄 濃茶
  • ところ 唐招提寺
  • 点心席等 薬師寺
  • ・お茶会 【壱】
  • 流派等 宗徧流
  • 濃/薄 薄茶
  • ところ 薬師寺
  • 点心席等 薬師寺
  • ・お茶会 【弐】
  • 流派等 市茶華道連盟
  • 濃/薄 薄茶
  • ところ 名勝大乗院庭園文化館
  • ・お茶会 【伍】
  • 流派等 外国人向けお茶会体験
  • ところ 奈良町にぎわいの家
  • ・お茶会 【六】
  • 流派等 大茶盛
  • ところ 西大寺

販売期間 1月27日(土曜日)まで(【参】のみ26日(金曜日)まで。)
※売り切れの場合はご了承ください(販売状況は珠光茶会ホームページに掲載)。
申込 【壱】【二】【四】なら100年会館へ直接来館か電話(電話番号:0742-34-0111)午前9時~午後5時。毎週火曜日と12月28日〜1月4日は休館。WEB販売(nara100 Online Ticket<外部リンク>)は24時間受付
【参】特別茶席 専用申込電話(電話番号:0742-34-5614)土・日曜日と祝日、12月29日〜1月3日を除く
【伍】【六】当日会場での販売のみ。前売り券はありません

問合せ 観光戦略課(電話番号:0742-34-4739)、市観光協会(電話番号:0742-27-8866)

しみんだより平成30年1月号 一覧へ戻る