ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和2年1月号(テキスト版)28-34ページ お知らせ3

本文

奈良しみんだより令和2年1月号(テキスト版)28-34ページ お知らせ3

更新日:2020年2月12日更新 印刷ページ表示

 

災害時の備えとボランティア活動について考えてみませんか

1月15日~21日は「防災とボランティア週間」
1月17日は「防災とボランティアの日」

◆防災写真・防災用品展
東日本大震災、平成28年熊本地震、平成30年7月豪雨等のパネル展示を行います。
とき…1月14日(火曜日)~17日(金曜日) 午前8時半~午後5時15分(17日は午後4時まで)
ところ…市役所1階正面玄関ホール

◆ラジオによる防災情報(ならどっとFM78.4MHz)
日頃からの防災対策や防犯、流行性の疾患の情報等、さまざまな情報を伝えます。
・市防災防犯インフォメーション(5分番組)
月〜金曜日:午前8時半、11時35分、午後2時10分、6時15分
土・日曜日:午前8時50分、午後0時10分、2時10分、6時35分
・知っとこ防災防犯情報(20分番組)
金曜日:午後6時20分
土・日曜日:午後6時40分(再放送)

◆非常持出品を準備しましょう!
万一の災害に備え、非常食や必要なものをリュックサック等にまとめておきましょう(ただし、重すぎると、避難の際、動きにくくなるので注意してください)。
また、市では乾パン・クラッカー・アルファ化米・粉ミルク等の食料や毛布・簡易トイレ・発電機等を備蓄していますが、7日間は自力でしのげるよう、家庭等での備蓄も必要です。

問合せ…危機管理課(電話番号:0742-34-4930)

 

令和元年11月8日(金曜日) 橿原市中央体育館で県交通安全高齢者自転車大会が開催されました

この大会は高齢者の交通安全意識の高揚と、身体機能の低下による自転車の安全走行の必要性を認識し、交通ルールの遵守およびマナーを身につけるとともに、その習慣化を図り、高齢者の交通事故防止を目的としています。市内からは、「チーム宮の森」、「奈良西安全安心見守り隊」が出場し、交通安全の意識向上に寄与しました。
県内の高齢者事故は「車両相互(出会い頭・追突等)」が8割を占めています。また高齢者が亡くなる事故は「人対車両(横断歩道横断中等)」が約3割を占めており、全体の52.9パーセントで半数を超えています。
・道路を横断するときは時間に余裕をもって渡りましょう。
・夕暮れ時や夜間は反射材を着用し目立つ服装で外出しましょう。
・運転者は横断歩道付近にいる歩行者に気を配り、横断歩道手前で車を止め、歩行者に道をゆずりましょう。

問合せ…危機管理課(電話番号:0742-34-4930)

 

ご注意 リチウムイオン電池の捨て方

奈良市では今、 リチウムイオン電池による発火事故が急増しています!

●バッテリー本体・リチウムイオン電池を内蔵した製品は「燃やせないごみ」に捨てないでください
・モバイルバッテリー家電のバッテリー本体は家電量販店等に設置してある充電式電池の リサイクルボックスに入れてください
・加熱式タバコ スマートフォンは市内 25箇所に設置してある小型家電回収ボックスに入れてください
35センチメートル×20センチメートルの投入口に入るサイズの家庭から出た使用済み小型家電が対象となります
主な設置場所
・環境清美センター(左京五丁目) 市役所(二条大路南一丁目) はぐくみセンタ ー(三条本町) 
西部・東部・北部出張所 月ヶ瀬・都祁行政センタ ー 総合・東・西・南福祉センター 
ならファミリー(西大寺東町二丁目)

●乾電池等はセロハンテープ等で絶縁してください
・アルカリ等の乾電池は 「有害ごみ」として大型ごみに申込み ※環境清美センターに持ち込みもできます
・ボタン電池(型式番号:SR、PR、LR)は家電量販店等に設置してあるボタン電池回収缶に入れてください

問合せ…廃棄物対策課  電話番号:0742-71-3001

 

預かり保育・認可外保育施設等利用の給付の手続き

~幼児教育・保育の無償化~3~5才児対象
預かり保育・認可外保育施設(<対象施設>参照)等の利用料の給付手続をお知らせします。
利用料はいったん施設に支払い、後日保護者から市への請求により給付します(年4回)。
<対象施設>
幼稚園・認定こども園の預かり保育、認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業

※対象施設については、利用する施設または市ホームページで確認してください
※市立幼稚園・市立認定こども園の一時預かりについては、給付の手続きは不要
※認可保育所・認定こども園等を保育区分で利用している保護者は、上記の施設について無償化の対象外

・給付対象者…市在住で、施設等利用給付認定(すでに保育の必要性が認定されている保護者)を受け、子どもが対象施設を利用している人

・給付の流れ…
(1)対象施設を利用し、いったん保育料等を支払う
(2)「証明書兼領収証」の発行を対象施設に依頼する
(3)保護者は「請求書」に必要事項を記入し、「証明書兼領収証」と併せて市役所に提出する
(4)「請求書」および「証明書兼領収証」の審査後、保護者の口座に給付額が支給される
※保育の必要性の認定については、保育所・幼稚園課へ問合せてください
※各書類については、保育所・幼稚園課窓口、対象施設、市ホームページで配布します
※提出書類に不備がある場合、訂正が必要となることがあります

・給付額…預かり保育(幼稚園と併用):月額11,300円/認可外保育施設等:月額37,000円
※利用料等が給付対象。給付対象外の費用(給食費等)があります
※0~2歳児の住民税非課税世帯等は、預かり保育:月額16,300円/認可外保育施設等:月額42,000円

・申請方法…保育所・幼稚園課へ送付または窓口へ提出
利用月…令和元年10月~12月
申請期間…令和2年1月21日(火曜日)~1月31日(金曜日)

利用月…令和2年1月~3月
申請期間…令和2年4月下旬(予定)

利用月…令和2年4月~6月
申請期間…令和2年7月下旬(予定)

利用月…令和2年7月~9月
申請期間…令和2年10月下旬(予定)

※直近の申請期間を過ぎた場合、次回の申請期間に申請してください
 (給付の請求権は2年間です)
※私立幼稚園・認定こども園の利用者の場合、園への提出が可能なこともあります

問合せ…保育所・幼稚園課
(〒630-8580 二条大路南一丁目1−1 奈良市役所内 電話番号:0742-34-5086)

 

TOPICS! ならトピ

市民のみなさんから応募のあったまちの情報を紹介します

●市民記者イチオシスポット
市民記者の中上武二さん
天平八年創建 登美山鼻高(とみやまびこう)霊山寺(りょうせんじ)

霊山寺は奈良市西部の富雄地区にあるお寺です。聖武天皇の皇女が病にかかられたとき、聖武天皇の夢枕に鼻高仙人が現れ、「登美山にある湯屋の薬師如来を祈念すれば病が治る」とお告げがありました。聖武天皇は行基大法師を登美山に代参させたところ、皇女の病が平癒したので、行基に命じて霊山寺を建立させました。
名前の由来は、東大寺大仏開眼の大導師を勤めるために来日したインドの僧・菩提僊那(ぼだいせんな)が、登美山の地相が釈迦の聖地である霊鷲山に似ているということから、「登美山鼻高霊山寺」と名付けられたそうです。
境内には先々代住職が世界平和を願って作った1200坪のバラ庭園があり、200種類2000株のバラが5月中旬より11月まで咲きます。親子が楽しそうにバラ園を散策し、母子像の前で記念撮影する等、先々代住職もこの光景を天上より眺めて微笑んでいるのではないでしょうか。
霊山寺(中町3879 電話番号:0742-45-0081)

●みんなのフォトギャラリー
「歴史とジャンプ」 【撮影】品川陽子さん

●市民応募のお子さん写真 エンジェルスマイル
あやとくん(10か月)
春仁(はるひと)くん(1歳5か月)
ももかちゃん(9か月)
悠喜(はるき)くん(5か月)

子育て@なら 園情報や支援制度等、子育てに役立つ情報を発信中!

●応募情報
参加をお待ちしております!
【問合せ】秘書広報課(0742-34-4710)
・市内のステキな写真が撮れたので見てほしい!
・かわいい赤ちゃんの写真をしみんだよりに載せたい!

 

市政ニュース

元ミス奈良の発信力に期待!奈良市観光大使を委嘱

昨年11月26日、第24代・25代ミス奈良(現NARA CITY コンシェルジュ)としてそれぞれ活躍した中島志佳さんと逢香さんに対し、「奈良市観光大使」を委嘱しました。
中島さんは過去に、市内社寺のポスターモデル等で活躍していました。現在は東京に拠点を置きつつ、奈良で開催された関連イベントのゲスト講師として出演する等、引き続き奈良とのかかわりを深めています。
一方、逢香さんは奈良の伝統産業を代表する「奈良墨」を使った妖怪書家として、采女祭のポスターデザインや、人気アニメのキャラクターデザインを担当する等、活動の幅を広げています。
ミス奈良を経た今、それぞれの特技を生かしたステージで輝く二人。令和2年、奈良市に新しい風を吹き込むPR活動を期待しています!
中島志佳さん、逢香さん。「奈良で関わった方に、活動を通じて恩返ししたい」「国内外の方に奈良の魅力をPRしたい」とそれぞれ意気込みを語った。

 

耐震改修工事を開始 半世紀超え愛される庁舎へ

市では昨年10月末から、市役所本庁舎の耐震改修工事を開始しています。当庁舎は昭和52年の竣工から約40年が経過し、耐震性能の不足と設備の老朽化が問題となっていました。来庁者と職員の安全確保とともに、防災拠点としての機能強化が急がれる中、工事の実施を決定しました。
現在、主に中央棟の工事を進めており、それに伴い3つの課を移転しています(くわしくは10ページに掲載)。今後は、耐震ブレース・非常用発電機の設置、中央棟エレベーターの改修、1階玄関ホールの足場設置、内装・外装の改修、駐車場整備等を順次進めます。
当工事は令和3年3月に完了し、より安全で使いやすい庁舎へとリニューアルする予定です。期間中ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
4階連絡通路から望む中庭の足場設置工事の様子(昨年12月3日撮影)。工事の進捗状況は、随時しみんだより等でお知らせします。

 

ペットショップで初譲渡会 保護犬猫譲渡の輪広がる

昨年12月1日、マルエスペット富雄店で保護猫譲渡会を開催しました。
市ではこれまで保護した犬猫の飼い主を募集する取り組みとして、地域のボランティア団体の協力のもと市の施設で譲渡会を行っていました。初の民間事業所での開催となった今回は、譲渡会を目的に訪れる人だけでなく、ペットショップを利用する人たちも保護猫と触れあうことができ、犬猫を飼う際の「保護犬猫を引き取る」という選択肢を知ってもらうことができました。
同店は市の「犬猫パートナーシップ制度」の認定店で、譲渡制度を広めたり、飼い主へ適正な飼育方法を伝える等の活動を行っています。今回の譲渡会では複数の飼い主が決まり、行政と地域、そして民間が協働し、人と動物が共生できるまちづくりが進んでいます。

 

教育センター キッズ学びのフロア

教室名…プラネタリウム「ニジーロと秋の星座たち」(1・2月)(定員:各回40人)
とき…毎週土・日 曜日、祝日 ※1月4日(土曜日)・5日(日曜日)はのぞく
(1)午前10時半~10時50分
(2)午前11時40分~午後0時10分
(3)午後1時40分~2時10分
締切…当日受付

教室名…おはなしの会「はなたれ小僧さま」
とき…1月11日(土曜日) 午前11時~11時半
締切:当日受付

教室名…科学実験教室「ミラクる!カガクる!~ういたり しずんだり編~」
とき…1月26日(日曜日)2月9日(日曜日) (1)午前11時~11時半 (2)午後2時20分~2時50分
締切…当日受付

教室名…映画上映「美女と野獣」「金色のしか」(各回定員:200人)
とき…1月26日(日曜日) (1)午後1時~1時半 (2)午後3時~3時半
締切…当日受付

教室名…ナイトプラネタリウム「冬の星空散歩」(定員:40人 大人だけの参加可)
とき…1月31日(金曜日) 午後6時半~7時10分
締切…当日受付

教室名…「高校生によるプログラミング教室」(各回定員:子ども10人対象:小学1年生以上)
とき…2月1日(土曜日) (1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時
締切…1月17日

教室名…ものづくり体験教室「羊毛フェルトで楽しくあそぼう」(各回定員:子ども10人 費用:300円 持ち物:タオル2枚)
とき…2月2日(日曜日) (1)午前10時~11時半 (2)午後1時半~3時
締切…1月17日 

教室名…科学実験教室「手作り風力発電機を作ろう」(各回定員:子ども15人 持ち物:500ミリリットルペットボトル1本・持ち帰り用袋)
とき…2月8日(土曜日) (1)午前9時半~11時 (2)午後1時半~3時
締切…1月24日

教室名…「高校生によるロボット教室」(各回定員:子ども10人 対象:小学1年生以上)
とき…2月9日(日曜日) (1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時
締切…1月24日 

教室名…プログラミング教室(初級)「おもしろ水族館を作ろう!」(各回定員:子ども10人)
とき…2月16日(日曜日) (1)午前10時~11時半 (2)午後1時半~3時 
締切…1月31日

教室名…科学実験教室「磁石のふしぎ」
とき…2月22日(土曜日) 午前10時~11時半
締切…2月7日

定員…表に記載のないものは、子ども各20人(保護者同伴)
申込…往復はがきに教室名、実施日、( )数字の別、子どもの氏名(ふりがな)・学校園名・学年、保護者か引率者の住所・氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、各締切日必着で同センター(〒630-8122 三条本町13-1 はぐくみセンター9階 電話番号:0742-36-0401)へ。1枚に1講座限り。多い場合は抽選 ※ロボットは持ち帰り不可。上記以外の講座も開催。内容や実施日が変更になる場合あり

 

市長コラム Vol.99

ついに2020年がスタートしました!平城遷都1300年祭から10年、あの華やかな雰囲気が昨日の事のように思い出されます。 
いま、私たちの国を取り巻く課題を上げれば枚挙に暇がありませんが、一方で手をこまねいている余裕もありません。平成の初頭には毎年世界一を誇っていた国際競争力も昨年は30位、中国やインドの存在感も圧倒的に変わった30年間でした。
今からちょうど10年前に出版された2020年を予測する書籍の中に、日本の変革力の弱さが既に指摘されています。変革力は日本の課題である生産性の低さを克服する上で不可欠な要素ですが、10年たった今でも企業・行政部門ともに他国に大きく差をつけられています。
令和時代の日本にとって最初の関門は、昭和平成で築き上げた成功モデルを手放し、もう一度ゼロベースの発想で国づくりを行うことから始まります。共に頑張りましょう!
仲川げん

 

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています

問合せ…障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

 

リニア新駅を奈良市に  リニアコラムvol.3

リニアってどこを通るの?
リニア中央新幹線は東京−大阪間を67分で結ぶといわれている高速鉄道です。名古屋以東は停車駅位置が決定しており、東京から神奈川県相模原市、山梨県甲府市、長野県飯田市、岐阜県中津川市、愛知県名古屋市に設置されます。名古屋以西は大阪市以外は未定ですが、平成23年の全国新幹線鉄道整備法に基づく整備計画では、主要な経過地として「奈良市附近」と決定しています。市では、国の計画と市の優位性に基づいて誘致活動を実施しています。
市ではリニア中央新幹線の新駅誘致に向けて、みなさんにもっとリニアのことを知ってもらえるよう、気になる情報や誘致活動について発信していきます。引き続き応援よろしくお願いします!
問合せ…観光戦略課(電話番号:0742-34-5607)

 

奈良市公式SNS更新中!

フェイスブック:奈良市役所
ツイッター:naracity_tweets
インスタグラム:naracity_official
各種SNSで、市のイベント情報や市の魅力的なスポットの写真・動画等を発信しています。インスタグラムでは開設記念のキャンペーンを1月31日まで実施中!ぜひチェックしてみてください

問合せ…秘書広報課(電話番号:0742-34-4710)