ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和2年2月号(テキスト版)5-9ページ お知らせ1

本文

奈良しみんだより令和2年2月号(テキスト版)5-9ページ お知らせ1

更新日:2020年2月12日更新 印刷ページ表示

 

市役所の手続きが簡単に!窓口業務を改善・拡大しました。

奈良市では、市民のみなさんの手続き負担軽減のため、昨年に窓口業務の大幅な改善を行いました。また、窓口に来なくても証明書のコンビニ交付を開始していますので、ぜひご利用ください

●窓口業務の民間委託を拡充し、窓口の混雑を緩和(2019年2月)
市役所市民課の窓口業務の民間業者への委託を拡大。市民のみなさんが窓口に並ぶ前に、必要な手続きを案内する「コンシェルジュ」を混雑時には増員し、窓口での手続きがスムーズにできるようになりました。また、窓口の数も増やし、混雑の緩和に努めています。

●スマホで、引越しに関する手続きがわかる「スマート申請」を試験導入(2019年11月)
スマートフォンで質問に答えていくだけで、引越しの際に必要な手続きがわかる「スマート申請」を試験導入。住民異動届等を事前に作成でき、来庁時の手続きをスムーズに行えます。

●市民サービスセンターで、住民異動の手続きができるように(2019年11月)
ならファミリー5階にある市民サービスセンターで取り扱う業務を拡大し、住民異動の手続きもできるようになりました。買物のついでに利用できます。
・追加業務…
(1)住民異動(転入・転出・転居)の手続き
(2)住民異動届に伴う国民健康保険証の交付(追加する業務は全て土曜日を除く)
・従来の業務…証明書交付、印鑑登録、市税等収納業務等
・業務時間…午前9時~午後5時 年中無休(年末年始を除く)

●全国のコンビニで、住民票など各証明書が取得可能に(2019年3月)
・取扱時間…午前6時半〜午後11時(年中無休)
・対象となる証明書…住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部(個人)事項証明書、戸籍附票、課税(非課税)証明書
・取得方法…コンビニエンスストアにある多機能端末機にマイナンバーカードをかざし、暗証番号を入力することで証明書を取得できます。

●亡くなった方の手続きを一括でできる「おくやみコーナー」を新設(2019年11月)
市役所本庁舎1階玄関ホールに「おくやみコーナー」を開設。タブレット端末の設問に答えるだけで、必要な手続きに応じて、名前や住所が印字された申請書が一括で作成され、市役所の手続きをワンストップで受付できます。その他、市役所以外での手続きについても案内します。利用の際は事前に電話予約(電話番号:0742-34-5420)をお願いします。

問合せ…市民課(電話番号:0742-34-4730)

 

 

しあわせ回廊  なら瑠璃絵

2月8日(土曜日)~14日(金曜日)午後6時~9時  雨天決行(荒天時中止)
春日大社、興福寺、東大寺、奈良国立博物館を光の回廊でつなぎ、美しい瑠璃色の世界に誘います

●ライトアップ・光のオブジェ
とき…午後6時~9時
ところ…奈良公園一帯
※奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~内、冬七夕ロードエリアは花たんざく(500円)が必要

●夜参り提灯
とき…午後6時~8時(最終受付)
ところ…奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~前受付 3ルート(春日大社ルート・東大寺ルート・興福寺ルート)

●しあわせココアの販売
とき…午後5時半~8時半
ところ…奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~前
費用…500円

●2月14日(金曜日)限定 奈良公園バースデー花火
とき…カウントダウンイベント:午後7時~(花火:午後7時半〜)
ところ…春日野園地 
※荒天時中止、順延なし

●夜間拝観・夜間開館 
・春日大社
御本殿夜間拝観(最終入場午後8時半)…有料
国宝殿夜間開館:特別展「最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展」(最終入館午後6時半、閉館午後8時半)…有料
燈籠点灯

・興福寺
東金堂、国宝館夜間拝観(最終入堂・入場午後7時45分、午後8時まで)…有料
五重塔ライトアップ

・東大寺
大仏殿中門・観相窓の開扉(中門外側からの拝観)
大仏殿中門・大仏殿大屋根・南大門ライトアップ
八角燈籠点灯(午後8時半まで)
金剛力士像ライトアップ(午後9時まで)

・奈良国立博物館
特別陳列「お水取り」、名品展「珠玉の仏教美術」「中国青銅器」…有料
午後8時まで(最終入館午後7時半)
特別展「毘沙門天―北方鎮護のカミー」…有料
2月8日(土曜日)・14日(金曜日)のみ午後7時まで(最終入館は午後6時半)左記以外は午後8時まで(最終入館午後7時半)2月10日(月曜日)は休館

※時間は各寺社・施設で異なる

問合せ…なら瑠璃絵実行委員会事務局(電話番号:0742-20-0214)
くわしくはホームページ(https://rurie.jp/<外部リンク>)に掲載

 

「見やすく、探しやすく、分かりやすく」 2月末から奈良市公式ホームページがリニューアル!

「見やすく、探しやすく、分かりやすく」
・調べたい内容が分かっている時は、画面上部に表示されるキーワード検索が近道※
・スマートフォンでも見やすく
・奈良市が重点的に発信している内容はトピックスやニュースリリースでチェック!
・よく使われる検索キーワード

●スマートフォンでも見やすく
画面の横幅に応じて表示が切り替わる「レスポンシブウェブデザイン」を採用。スマートフォン等のモバイルでも快適にホームページが閲覧できるようになります。

●災害時は本当に必要な情報を。サーバダウンも起こさない
大規模災害等でアクセスの集中が予想されるときは緊急用トップページに切り替えます。また、本当に必要な情報のみを発信し、次の行動につなげやすいよう改善します。

●デザインも刷新し、見やすくシンプルなホームページに
どうしても情報が多く、文字も多い自治体サイト。読みやすさ、探しやすさを邪魔しないよう、シンプルなデザインとしました。また、古都奈良ならではのデザインとして、天平文様を取り入れました。奈良時代から使われている紅、白緑(びゃくろく)等の伝統色を使い、落ち着きのあるサイトをめざしました。

●少しでも早く情報にたどり着く工夫を
少しでも早く「見たい情報」にたどり着けるよう、分類を見直し、よく見られるページをショートカットボタンとして配置しました。 また、Googleカスタム検索やチャットボットを導入。検索の幅が広がります。

●分かりやすいページ構成、分かりやすい表現を心がけます
ホームページを作成する職員のスキルアップのため研修を強化し、いわゆる「お役所ことば」を見直す等、誰にでも分かりやすいサイトを維持します。

●サイト乱立の無駄を省いてスッキリと
奈良市でこれまで個別に立ち上げてきたサイトは統合し、一元的に管理できるようにします。これにより、各々のサイトにかかるサーバ費用などを縮減します。
例:子育てあっとなら、ふるさと納税特設サイト、奈良市の魅力サイト(今春オープン)等

リニューアル後すぐは、検索結果にリニューアル前のURLが表示されます。リニューアル前のURLでアクセスした場合、自動的に切り替わるよう設定しますが、お気に入りやブックマークの登録は新しいURLに変更をお願いします。
リニューアル後のホームページURL等は、3月号のしみんだよりでもお知らせします。

※検索にはGoogleカスタム検索を採用しています。追加・更新・削除されたページの内容がGoogleカスタム検索に反映されるまでには時間がかかります。

ピックアップコンテンツ:教育

派遣留学生募集(奨学金支援)

令和2年度後期 官民協働海外留学支援制度
~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~「地域人材コース」
「奈良を『開く』人材」グローカル人材育成プロジェクト

本市の産学官で構成する奈良市留学支援コンソーシアムは、グローバルな視点をもちながら地域(ローカル)で活躍する人材の育成をめざし、市内大学生(※)の海外留学を支援しています。
支給される奨学金は、日本学生支援機構の交付金、地域企業等からの寄附金、市により賄われています。この度、本地域の第6期となる派遣留学生を募集します。
支援内容(地域により異なる)…奨学金月額12万~16万円、往復渡航費10万~20万円、授業料30万円まで
留学期間…28日以上6か月以内(8月17日〜来年1月10日の間に留学が開始されることおよび来年2月17日までに帰国する計画に限る)
申込…留学計画書等(所定様式)を作成し在籍大学に提出。提出期限は在籍大学によって異なりますので、早めに大学に確認してください※対象者を含む制度詳細や募集要項(選考方法等)については市ホームページに掲載。市への応募締切は3月31日まで
問合せ…地域教育課(市留学支援コンソーシアム事務局 電話番号:0742-34-5471 Eメール:tobitate@city.nara.lg.jp

 

奈良市教育セミナー 奈良市の未来型 教育2020

とき…2月22日(土曜日)午後1時~3時45分
ところ…はぐくみセンター8・9階(三条本町)
内容…
(1)大阪大学大学院教授の大竹文雄さんによる基調講演「『学びなら』の教育効果」
(2)シンポジウム「これからの教育のあり方~EdTech with D~」(モデレーター:大竹文雄さん、学識経験者:奈良教育大学教職大学院教授の小柳和喜雄さん、パネリスト:市内教員、市内保護者)
(3)市で実施している未来型教育の体験ブース。くわしくは、市ホームページに掲載
申込…2月12日までに市ホームページで申込。電話申込も可。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
問合せ…教育支援・相談課(電話番号:0742-36-0401)

 

若草中学校区地域教育協議会 文部科学大臣表彰を受賞

市長・教育長に受賞を報告
様々な企業・団体との連携(「菜の花プロジェクト」)

若草中学校区地域教育協議会が、「令和元年度地域学校協働活動推進に係る文部科学大臣表彰」を受賞しました。地域に数多く現存する世界遺産を中心とした歴史・伝統・文化の学習と、地域の環境保全に取り組む事業を通して、子どもたちが地域を誇りに思い、地域の魅力を自ら発信する力を育む活動が評価されたものです。
市では全ての中学校区で、地域と学校が連携・協働しながら地域全体で子どもの成長を支え地域を創生する活動が活発に行われ、毎年文部科学大臣表彰を受賞しています。
問合せ…地域教育課(電話番号:0742-34-5366)

ピックアップコンテンツ:催しと募集

ナラニクルふるさとフェスタ

中部公民館文化まつりと同時開催
市東部地域の魅力を発信するため、地域の事業者によるものづくり体験やマルシェを行います。
とき…2月15日(土曜日)・16日(日曜日)午前10時~午後4時(16日は午後3時まで)
ところ…市観光センター「ナラニクル」、中部公民館(上三条町)
内容…
(1)木工作
(2)茶かぶき
(3)お菓子作り教室(りんごスイーツ)
(4)マルシェ(農産物・雑貨販売)
(5)ゆるキャラグリーティング(しかまろくん、りにまね)
申込…(2)(3)のみ、電話かEメールで市観光センター(電話番号:0742-22-3900 Eメール:order@narashikanko.or.jp)へ。くわしくは、市ホームページに掲載
問合せ…観光戦略課(電話番号:0742-34-5135)

 

 意見を募集します~パブリックコメント~

(1)「令和2年度食品衛生監視指導計画(案)」について
(2)「奈良市ICT活用計画(奈良市官民データ活用推進計画)(案)」について

内容…
(1)保健所が実施する食品関係営業施設への立入検査および食品等の収去検査等の監視指導に関する計画
(2)様々なICT技術を活用し、情報化やICT戦略を推進するにあたっての方針や目標を定める計画
閲覧期間…
(1)2月7日(金曜日)~ 28日(金曜日)
(2)2月3日(月曜日)~28日(金曜日)(土・日曜日、祝日を除く)に担当課、総務課、各出張所・行政センターで閲覧可。市ホームページにも掲載
対象…在住・在勤・在学の人および市内に事業所・営業所を有する個人・法人((1)は食品等事業所のみ)
応募方法…送付か、、Eメールに計画名、意見、個人は住所・氏名・年齢、法人その他団体は法人(団体)名・所在地を書いて2月28日必着で担当課へ。直接持参も可。電話不可
※応募内容は、住所、氏名を除いて公開する場合があります。意見への個別対応不可
問合せ…
(1)保健衛生課(〒630-8122三条本町13-1 電話番号:0742-93-8395 ファックス番号:0742-34-2485 Eメール:shokuhin@city.nara.lg.jp
(2)情報政策課(〒630-8580二条大路南一丁目1-1 電話番号:0742-34-4722 ファックス番号:0742-34-6674 Eメール:ict-keikaku@city.nara.lg.jp

 

道路・河川・公園における清掃等を行う団体を募集します

●アダプトプログラム推進事業(道路・河川における美化活動)
活動内容…ゴミの収集や除草、花の植栽、公共施設の損傷および不法投棄等の情報提供の美化活動を年6回以上
対象団体…2人以上で構成される地域の団体、ボランティア団体、企業等。複数の団体から申込があった場合は、審査のうえ決定
対象区域…市が管理する道路または河川で、おおむね100メートル以上の距離を有する区域

●グリーンサポート制度(公園における維持管理活動)
活動内容…月1回以上の清掃、年2回以上の除草、年1回の低木剪定、公園内の施設点検で異常があった場合等の情報提供の維持管理活動
対象団体…年間を通して維持管理活動を行うことができる人数で構成される地域の団体。複数の団体から申込があった場合は、審査のうえ決定
対象公園区域…市が管理する街区公園・児童遊園・ちびっ子広場等。複数ある場合は、面積を合計し一契約とする

報奨金…要領に基づいて交付。ただし、次のような場合は額の変更・返還等を求めることがあります
(1)適正に美化・維持管理活動が行われなかった場合
(2)団体が解散した場合、活動を停止・中止した場合
(3)活動場所が対象区域でなくなった場合

申込…地域づくり推進課に備え付けの申請書(市ホームページからもダウンロード可)に必要事項を書いて、3月16日までに同課(電話番号:0742-34-5193)へ
※継続して活動している団体も更新手続きが必要