ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和7年11月号(テキスト版)10-25ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより令和7年11月号(テキスト版)10-25ページ お知らせ2

ページID:0250388 更新日:2025年11月1日更新 印刷ページ表示
生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。
専用の申込フォームは、原則市のホームページに掲載しています
 
市役所 郵便番号:630-8580 二条大路南一丁目1-1
市コールセンター(代表電話) 電話番号:0742-34-1111 平日:午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日、年末年始は除く)
はぐくみセンター・中央保健センター(はぐくみセンター2階) 郵便番号:630-8122 三条本町13-1
 
市民のうごき
10月1日現在、( )内は前月比
総人口…345,295人(108人減)
男性:161,008人(106人減)
女性:184,287人(2人減)
世帯数… 169,443世帯(86世帯増)
 

生活

ごみ収集について

◆11月の収集日・区域
区域…A・F、B・E
燃やせる…月・木曜日の地域
燃やせない…12日・26日の水曜日
 
区域…C・H、D・Gの地域
燃やせる…火・金曜日
燃やせない…5日・19日の水曜日
※11月3日(祝日)・24日(休日)も通常どおり収集。A~Dは市、E~Hは市清美公社か武田環境・大和清掃共同企業体の収集区域です。一部地域では収集の曜日が違うので、市ホームページ等で確認要
問合せ…収集課(電話番号:71-3012)、市清美公社(電話番号:33-8782)、同共同企業体(電話番号:63-2552)
 

11月22日(土曜日)~24日(休日)は市民サービスセンターを臨時休所します

問合せ…市民課(電話番号:34-4730)
 

11月23日(祝日)は西部出張所の休日開庁を休止します

問合せ…西部出張所住民課(電話番号:44-1001)
 

年金生活者支援給付金制度について(1)老齢基礎年金(2)障害基礎・遺族基礎年金

公的年金等の収入や所得額が、一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するため、年金に上乗せして支給されます
対象…(1)65歳以上で、世帯員全員の市町村民税が非課税であり、年金収入額とその他所得額の合計が約90万円以下の人(2)前年の所得額が約479万円以下の人
請求手続き…すでに(1)(2)を受給し、新たに同給付金を受ける人:送付済みの案内に同封したはがき(年金生活者支援給付金請求書)に必要事項を書いて投函。来年1月5日必着で、令和7年10月分にさかのぼって請求可 これから(1)(2)を請求する人:年金の請求手続きと一緒に同制度の請求手続き要
問合せ…同給付金専用ダイヤル(電話番号:0570-05-4092)
 
詐欺に注意
市役所や日本年金機構をかたる不審な電話や案内に注意。口座番号を聞いたり、手数料等の金銭を求めたりすることはありません
問合せ…国保年金課(電話番号:34-4737)
 

建設工事等の入札参加資格審査の申請(オンライン)

受付期間…11月6日(木曜日)~来年1月31日(土曜日)
対象…市内・準市内・市外事業者
問合せ…市役所関係:契約課(電話番号:34-4743)、企業局関係:企業局企業総務課(電話番号:34-5200(代表))
 

農地転用申請等の締切日を変更します

毎月25日が締切ですが、11月・12月は18日に変更します※市街化区域内農地の転用届出等は通常どおり随時受付。窓口は予約要(午前9時~午後3時)
問合せ…農業委員会事務局(電話番号:34-4776)
 

11月9日~15日は秋季全国火災予防運動
「住宅防火 いのちを守る4つの習慣」

次に注意
(1)寝たばこはしない、させない
(2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
(3)こんろを使う時はそばを離れない
(4)コンセントはほこりを清掃し不要なプラグは抜く
問合せ…消防局予防課(電話番号:35-1192)
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/127/215515.html
 

11月16日は「国際寛容デー」

共生社会推進課には多文化共生推進係があります。多様性を認め合える社会をつくるために、この日は寛容の大切さを考えてみましょう
問合せ…同課(電話番号:34-4733)
動画はこちら…https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/23/243000.html
 

11月30日(いいみらい)は「年金の日」

年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。「ねんきんネット」では、自身の記録や見込額の試算ができます。くわしくは、日本年金機構ホームページへ
問合せ…国保年金課(電話番号:34-4737)
くわしくはこちら…https://www.google.com/search?q=%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%8D%E3%82%93%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%EF%BD%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%A9%9F%E6%A7%8B+(nenkin.go.jp)&oq=%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%8D%E3%82%93%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%EF%BD%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%A9%9F%E6%A7%8B+(nenkin.go.jp)&gs_lcrp=EgRlZGdlKgYIABBFGDsyBggAEEUYOzIKCAEQABiiBBiJBTIKCAIQABiABBiiBDIKCAMQABiABBiiBNIBBzQ3OWowajGoAgCwAgA&sourceid=chrome&ie=UTF-8
 

ごみ減量コラム vol.73 外食と食品ロス

みなさんは、「外食産業」の食品ロスについて、考えたことがありますか。食べ残しの量は年間28.9万トンと推定されています。これらの削減には、小盛りやハーフサイズ等を選べるお店の利用が効果的です。また、宴会等で開始後30分間と終了前10分間は自席で料理を楽しむ「3010運動」も有効です。ぜひ試してみてください。

今月のごみ量レポート

令和7年度の可燃ごみ総搬入量
(9月末時点):35,693.1トン〈前年度同月比:1.8パーセント減〉
さらなるごみ減量へ、協力をお願いします。
問合せ…廃棄物対策課(電話番号:71-3001)
 

健康

結核住民検診(胸部レントゲン検査)

とき…11月15日(土曜日)午前10時~10時半
ところ…市総合医療検査センター(柏木町)※マスク着用要
定員…65歳以上の人15人
申込…電話で11月4日~14日に保健予防課(電話番号:93-8397)へ
 

肺がん低線量CT集団検診

とき…(1)11月28日(金曜日)午後2時半~4時半(2)12月12日(金曜日)午後2時~4時
ところ…(1)月ヶ瀬公民館(月ヶ瀬尾山)(2)西部生涯スポーツセンタークラブハウス(丸山一丁目)
対象…令和8年3月31日時点で50歳・55歳・60歳・65歳・70歳で、今年度のけんしんパスポートに肺がん低線量CT検診の印字がある人各8人※妊娠中、肺等の病気で現在治療中か過去に手術を受けた人、今年度に肺がん検診・肺がん低線量CT検診を受診した人は対象外
費用…4000円
持物…けんしんパスポート
申込…電話で(1)11月21日(2)12月5日までに市総合医療検査センター(電話番号:33-7876)へ
 

各種検(健)診のお知らせ

大腸がん検診、胃がんリスク検診、肝炎ウイルス検診実施医療機関の登録:奈良登美ヶ丘ハートクリニック(中登美ヶ丘一丁目793−36 電話番号:41-1111)、大腸がん検診、生活保護世帯者健康診査、胃がんリスク検診実施医療機関の辞退:飯田医院(三条添川町3−3 電話番号:34-0333)、大腸がん検診、生活保護世帯者健康診査、胃がんリスク検診実施医療機関の辞退:金田内科クリニック(西御門町28北川ビル2階 電話番号:26-2255)
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
 

20日ならウォーク:運推共催事業「学研都市探訪」

奈良市ポイント50
とき…11月20日(木曜日)午前9時半集合※雨天中止。
開催確認は市ホームページか健康増進課SNS等へ
コース…平城浄化センター公園集合~万葉の小径~池谷公園~国立国会図書館(京都府相楽郡精華町)~けいはんな記念公園解散(約6.0キロメートル) 
費用…100円
申込…はがき、ファックスに事業名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、11月16日までに同課(ファックス番号:34-3145)へ。専用の申込フォームからも可 
問合せ…同課(電話番号:34-5129)
申込はこちら…https://logoform.jp/form/p6et/555685
 

健康講座「肺の病気COPDをご存知ですか?」

とき…12月10日(水曜日)午後2時~3時25分
ところ…市医師会館(柏木町)
講師…小泉診療所所長の清水一範さん
その他…Web配信も予定。くわしくは市総合医療検査センターホームページへ
問合せ…同センター(電話番号:33-7876)
くわしくはこちら…https://medical-nara.jp/kenkou/health-course/
 

糖尿病相談窓口(管理栄養士等による生活指導)

とき…11月10日(月曜日)・17日(月曜日)、12月1日(月曜日)・8日(月曜日)午前10時半、午後1時(1人約60分)
ところ…はぐくみセンター3階
対象…血糖値が高め、肥満な人等
持物…あれば健診結果
申込…電話で健康増進課(電話番号:34-5129)へ。専用の申込フォームからも可
申込はこちら…https://logoform.jp/f/xSQZb 
 

臨床心理士によるこころの健康相談(予約要)

とき…12月8日(月曜日)午後1時半~4時半
ところ…はぐくみセンター4階
申込…電話で11月25日から保健予防課(電話番号:93-8397)へ
 

インフルエンザに注意

◆日常生活でできる予防方法
会話時のマスク着用、手洗い・手指消毒をこまめにする
◆症状が出たらマスク着用と早めの受診を
◆流行前の12月上旬までに予防接種をしましょう
問合せ…保健予防課(電話番号:93-8397)
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/98/50161.html
 

11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間

飲酒量が調節できなくなると、依存症の疑いがあります。悩みを抱え込まず、専門機関等へ相談してください
◆県民公開講座「依存症の物語へようこそ!知ることからはじめよう」
とき…11月30日(日曜日)午前10時~午後3時半
ところ…春日野国際フォーラム甍(春日野町)
申込…専用の申込フォームから申込
問合せ…保健予防課(電話番号:93-8397)
申込はこちら…https://peatix.com/event/4510760
 

11月14日は世界糖尿病デー

糖尿病の初期は自覚症状がほとんどありません。健診を受け、自身の血糖値を確認しましょう
◆JR奈良駅旧駅舎(市総合観光案内所)ブルーライトアップ
とき…11月11日(火曜日)~16日(日曜日)日没後~午後9時
◆パネル展示
とき・ところ…
(1)11月21日(金曜日)まで・はぐくみセンター1階
(2)17日(月曜日)~21日(金曜日)・市庁舎1階
(3)15日(土曜日)~24日(休日)・入江泰吉記念奈良市写真美術館
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
 

12月1日は世界エイズデー

◆夜間即日HIV検査
とき…12月3日(水曜日)午後5時半※電話予約要
◆エイズ展(パネル展示等)
とき…11月25日(火曜日)~12月5日(金曜日)
ところ…市庁舎1階連絡通路、はぐくみセンター1階
問合せ…保健予防課(電話番号:93-8397)
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/98/8889.html
 

がん検診(12月)

申込は電話で健康増進課へ。市ホームページからも可。生活保護世帯・市区町村民税非課税世帯の人は無料。申込時に申出要
申込受付期間:11月4日~20日の午前9時~午後5時(土、日曜日、祝日を除く)

◆胃・肺セットがん検診

とき…12月8日(月曜日)、12月17日(水曜日)
受付時間…午前9時15分~10時15分
ところ…コープおしくま
定員…各27人
 
とき…12月9日(火曜日)
受付時間…午前9時15分~10時15分
ところ…北福祉センター
定員…26人
 
とき…12月10日(水曜日)
受付時間…午前9時45分~10時45分
ところ…西部図書館
定員…20人
 
とき…12月12日(金曜日)、12月15日(月曜日)、12月22日(月曜日)、12月23日(火曜日)
受付時間…午前9時~10時
ところ…はぐくみセンター
定員…各30人
 
とき…12月16日(火曜日)
受付時間…午前9時半~10時半
ところ…登美ヶ丘公民館
定員…26人
 
とき…12月18日(木曜日)
受付時間…午前9時15分~10時15分
ところ…富雄南公民館
定員…27人
 
とき…12月19日(金曜日)
受付時間…午前9時15分~10時15分
ところ…西部生涯スポーツセンタークラブハウス
定員…27人
 
とき…12月24日(水曜日)
受付時間…午前9時15分~10時15分
ところ…平城公民館
定員…27人
 

◆肺がん検診

とき…12月8日(月曜日)、12月16日(火曜日)
受付時間…午後2時~3時
ところ…はぐくみセンター
定員…各60人
 
とき…12月9日(火曜日)
受付時間…午後2時~2時半、午後2時半~3時
ところ…西部図書館
定員…各20人
胃がん検診:胃部エックス線検査(当日バリウムあり)
肺がん検診:胸部エックス線検査(結核の判定も含む)
費用…1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)※肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
対象…受診日当日、市に住民登録のある40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去5年以内に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度・今年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)、今年度に市の肺がん低線量CT検診を受診した人(胃がん検診は可)は対象外
その他…授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、検診を受けられない場合あり
問合せ…同課(電話番号:34-5129)
 

子育て

里親制度説明会(里セツ)

とき…11月20日(木曜日)午前10時~11時半
ところ…はぐくみセンター1階
定員…20人
申込…電話で子ども安心課(電話番号:93-6595)へ。専用の申込フォームからも可
申込はこちら…https://www.city.nara.lg.jp/site/kosodate/6129.html?utm_source=shimindayori&utm_medium=qr#4
 

「子どもの権利」に関する講演会

とき…12月23日(火曜日)
ところ…市庁舎正庁
講師…子どもの権利条約関西ネットワークの北野真由美さん他
対象…子育て中の人や、子育て支援に関わる人等。在勤・在学も可
申込…専用の申込フォームから12月10日までに申込
問合せ…子ども政策課(電話番号:34-4792)
申込はこちら…https://logoform.jp/f/3Wvcp
 

来年4月1日からのバンビーホームの入所児童を募集

対象…放課後に保護者が労働等で週3日以上、家庭にいない世帯の児童。求職中か健康で無職の18歳以上65歳未満の同居家族がいる場合は入所不可
申込…各ホーム、放課後児童育成課で配布の申請書に必要書類を添えて、新1年生は11月17日まで、新2~6年生は12月5日までに希望のホームへ。申請書は市のホームページにも掲載
問合せ…同課(電話番号:34-5441)
 

乳幼児の健診

健診名(対象)…4か月児健診(令和7年8月生まれ)
とき…満4か月になった日から5か月になる前日まで
​ところ…市内指定医療機関
 
健診名(対象)…10か月児健診(令和7年2月生まれ)
​とき…満10か月になった日から11か月になる前日まで
ところ…市内指定医療機関
 
健診名(対象)…1歳7か月児健診(令和6年4月生まれ)
とき…12月4日(木曜日)・11日(木曜日)・18日(木曜日)
ところ…中央保健センター(はぐくみセンター2階)
 
健診名(対象)…3歳6か月児健診(令和4年5月生まれ)
ところ…中央保健センター(はぐくみセンター2階)
とき…12月2日(火曜日)・9日(火曜日)・16日(火曜日)
持物…問診票、母子健康手帳※問診票は11月に送付。11月1日以降の転入者等で届かない人は母子保健課へ
問合せ…同課(電話番号:34-1978)
 

親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」

とき…11月20日(木曜日)・27日(木曜日)、12月4日(木曜日)・11日(木曜日)午後1時半~3時半(全4回)
ところ…西部公民館(学園南三丁目)
定員…令和7年5月21日~9月20日生まれの第1子と母親12組
費用…1000円(テキスト代)
申込…電話かファックス、Eメールに住所、保護者の氏名・年齢、電話番号、子どもの氏名・性別・生年月日を書いて、11月11日までに子育て広場にじいろ(電話番号:33-1022 ファックス番号:33-1023 Eメール:nijiiro.kodomocenter2@gmail.com)へ。多い場合は抽選
 

市立幼保施設の再編

佐保幼稚園は過小規模化が進んでおり令和10年3月末をもって閉園。神功こども園は旧神功小学校跡地を活用し、認定こども園として令和11年4月に民間移管します
問合せ…子ども政策課(電話番号:34-4792)
 

妊産婦乳幼児健康相談

◆はぐくみセンター3階
・電話・来所相談(保健師・助産師:予約要)
とき…平日の午前9時~午後5時
問合せ…母子保健課(電話番号:34-1978)
 
◆都祁保健センター
・電話・来所相談(保健師・栄養士)
とき…平日の午前9時~午後5時
 
◆巡回相談
とき…11月28日(金曜日)午前10時~11時半
ところ…月ヶ瀬福祉センター(月ヶ瀬尾山)
 
とき…12月11日(木曜日)午前9時半~10時半
ところ…柳生こども園(柳生下町)
 
持物…母子健康手帳
問合せ…都祁保健センター(電話番号:0743-82-0341)
 
◆月ヶ瀬健康相談室
・電話・来所相談(保健師:予約要)
とき…平日の午前9時45分~午後4時
問合せ…同相談室(電話番号:0743-92-0480)
 

就学援助制度 新入学準備金の入学前支給

申請期間…11月4日(火曜日)~12月19日(金曜日)
※兄姉が令和7年度就学援助費を受給している場合も申請要
認定基準…令和7年度市民税所得割額の合計が左表以下である市内の世帯、児童扶養手当受給世帯。家計急変の場合は相談要
 
16歳未満の扶養親族0人(平成21年1月2日~令和7年1月1日生まれの人)
16~19歳未満の扶養親族(平成18年1月2日~平成21年1月1日生まれの人)
0人…0円
1人…11,100円
2人…22,200円
3人…33,300円
 
16歳未満の扶養親族1人(平成21年1月2日~令和7年1月1日生まれの人)
16~19歳未満の扶養親族(平成18年1月2日~平成21年1月1日生まれの人)
0人…31,300円
1人…42,400円
2人…53,500円
3人…64,600円
 
16歳未満の扶養親族2人(平成21年1月2日~令和7年1月1日生まれの人)
16~19歳未満の扶養親族(平成18年1月2日~平成21年1月1日生まれの人)
0人…52,600円
1人…63,700円
2人…74,800円
3人…85,900円
 
16歳未満の扶養親族3人(平成21年1月2日~令和7年1月1日生まれの人)
16~19歳未満の扶養親族(平成18年1月2日~平成21年1月1日生まれの人)
0人…73,900円
1人…85,000円
2人…96,100円
3人…107,200円
 
例…対象小学生1人・中学生1人を扶養する世帯の市民税所得割上限額は52,600円
持物…申請書、児童扶養手当証書
申込…教育総務課か入学予定の市立小学校に持参か送付。オンライン申請も可
問合せ…同課(電話番号:34-5337)
 

妊産婦・乳幼児のための教室・歯科健診(電話予約)

◆1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防:令和6年11月生まれの第1子)
とき…11月18日(火曜日)
 
◆5か月児ぱくぱく教室(離乳食:令和7年6月生まれの第1子)
とき…11月19日(水曜日)
 
◆むし歯予防のためのフッ化物塗布(令和5年11月生まれ)
とき…11月21日(金曜日)
 
◆マタニティー歯っぴいチェック(妊娠16週~32週)
とき…11月27日(木曜日)
 
◆パパママサロン(妊娠22週~32週未満の初妊婦とそのパートナー)
とき…12月12日(金曜日)
 
問合せ…母子保健課(電話番号:34-1978)
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/95/243999.html
 

ファミリー・サポート・センター(予約要)

◆説明会
とき…(1)11月18日(火曜日)(2)12月6日(土曜日)午前10時~11時
対象…依頼会員への登録希望者
持物…顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と身分証明書
締切…(1)11月17日(2)12月4日
 
◆講習会
とき…11月21日(金曜日)午前9時半~午後4時
対象…援助・両方会員と登録希望者
持物…顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と身分証明書
締切…11月17日
 
◆交流会「クリスマス会」
とき…12月11日(木曜日)午前10時半~正午
対象…登録会員者、地域の子育て世帯
締切…12月8日
 
ところ…はぐくみセンター2階
申込…電話で各締切日までに、ファミリー・サポート・センター(電話番号:34-3305)へ
 

予防接種のお知らせ

◆日本脳炎予防接種開始(令和4年11月生まれ)
◆予防接種予診票綴りを10月下旬に発送(令和7年9月生まれ)
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
 
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/site/kosodate/10611.html
 

10周年 あつまれECOキッズ!

見て、体験して、楽しく学べるイベントです。来場者には記念品もあります。
みんなでエコについて考えてみませんか。
とき…12月6日(土曜日)午前11時~午後3時
ところ…ならまちセンター(東寺林町)
プログラム
・エコアイデアコンテストの作品展示
・出前授業(地球にやさしい生ごみリサイクルのしくみ)※顕微鏡の使用あり
・「あつまれECOキッズ!」おしごと体験
・自然素材やリユース素材のクラフト
・自転車発電体験等
・リユースコーナー(読まなくなった本を持参してください)
・フードドライブ(家庭で余っている食品を集めて寄附します)
※未開封・賞味期限まで1か月以上・常温で保存可能で酒類以外
問合せ…奈良ストップ温暖化の会(電話番号:49-6730 Eメール:otoiawase@naso.jp)
 

シニア

70歳以上~まほろば健康ウォーク
「晩秋の奈良 歴史散歩」

とき…11月19日(水曜日)午前9時~正午※雨天決行、警報等発令時は中止
コース…近鉄奈良駅前行基広場集合~菩提院~旧大乗院庭園~瑜伽神社~天満天神社~浮雲・春日野園地~大仏池~入江泰吉旧居前~県庁前解散(約4キロメートル)
定員…80人
費用…300円
持物…タオル、お茶等
申込…専用の申込フォームから11月4日~14日に申込。長寿福祉課(電話番号:34-4952)へ電話も可。定員に達し次第終了
申込はこちら…https://logoform.jp/f/BnqoC
 

後期高齢者医療保険料の納期(第5期)は11月15日(土曜日)~30日(日曜日)です

問合せ…福祉医療課(電話番号:34-4754)
 

成人用肺炎球菌予防接種(昭和35年10月生まれ)

接種期限…66歳の誕生日の前日まで
持物…マイナンバーカード等
費用…3千円※生活保護受給世帯等は、接種当日に受給証明書を持参すれば免除。助成は1度限り
申込先…市ホームページ掲載の登録医療機関へ予約
問合せ先…健康増進課(電話番号:34-5129)
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/94/10703.html
 

東福祉センター

郵便番号:630-8113法蓮町1702-1
電話番号:24-3151 ファックス番号:27-9028
 
◆栄養講座「ヨーグルトの選び方腸活で絶好チョー」
奈良市長寿ポイント20
とき…11月28日(金曜日)午後1時半~3時
講師…管理栄養士の谷口佳子さん
定員…60歳以上の人60人
申込…11月21日までに電話か直接同センターへ
 

南福祉センター

郵便番号:630-8443南永井町45-1
電話番号:62-3730 ファックス番号:62-3780
 
(1)健康増進生活講座「知って備える!もしものときのがん講座」
奈良市長寿ポイント20
とき…11月18日(火曜日)午後1時半~2時半
講師…明治安田生命の担当社員
定員…60歳以上の人60人
締切…11月11日
 
(2)懐かしの青春ポップスコンサート
とき…11月22日(土曜日)午後1時半~3時
出演…オッサンバンドアンドろんぐばでぃ
対象…60歳以上の人、5歳児以下とその家族
 
(3)暮らしの相談会(遺言・相続・介護等)
とき…11月25日(火曜日)午後2時~3時
対象…60歳以上の人とその家族、子育て世代
締切…11月25日
 
(4)健康講座「知っ得!インフルエンザ予防について」
奈良市長寿ポイント20 
とき…12月5日(金曜日)午前10時半~11時半
講師…大塚製薬の南井隆志さん
定員…60歳以上の人とその家族、子育て世代60人
締切…11月28日
 
申込…(1)(3)(4)各締切日までに電話か直接同センターへ。(1)(4)多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
 

西福祉センター

郵便番号:631-0024百楽園一丁目9-13
電話番号:41-3151 ファックス番号:41-3150
 
(1)暮らしのお困りごと相談(行政書士による遺言・相続等)
とき…11月14日(金曜日)午後1時半~3時
定員…60歳以上の人とその家族5組
締切…11月13日
 
(2)栄養健康講座「恐いぞ!腸内腐敗 高齢者の便秘改善」
奈良市長寿ポイント20  
とき…11月21日(金曜日)午後1時半~2時半
講師…健腸アドバイザーの藪宇輝さん
定員…60歳以上の人70人
締切…11月14日
 
(3)楽しく学ぼう!スマホ講座
とき…12月3日(水曜日)・17日(水曜日)、来年1月7日(水曜日)・21日(水曜日)午後1時半~3時半(全4回)
講師…ソフトバンクのスマホアドバイザー
定員…60歳以上の人20人
締切…11月19日
 
申込…各締切日までに電話か直接同センターへ。(2)(3)多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
 

北福祉センター

郵便番号:631-0805右京一丁目1-4
電話番号:71-3501 ファックス番号:71-3548
 
ボランティア公演「ギター・マンドリンの調べ」
とき…11月15日(土曜日)午後1時半~2時半
出演…奈良高等学校ギター・マンドリン部
対象…60歳以上の人とその家族
 
第1回「同好会・サークル」コンサート
とき…11月28日(金曜日)午後1時半~3時
出演…ギター同好会・大人のオカリナ教室
対象…60歳以上の人とその家族
 

STOP! 防犯コラム41 災害時の詐欺に注意

災害に便乗した悪質商法の被害に遭う事例が多発しています。
発災後に、「保険で、住宅の修理が無料でできる」と工事を勧める手口が、消費生活センターへ多く報告されています。すぐに契約せず、まずは加入中の保険会社や代理店へ相談を。嘘の理由で保険金請求することも絶対にやめましょう。また、公的機関をかたる義援金詐欺も報告されています。電話で義援金を求めることはありません。寄附の際は、団体の活動状況等を確認してください。
電話相談窓口:消費者ホットライン(電話番号:188)、奈良県警察本部(シャープ9110)
問合せ…危機管理課(電話番号:34-4930)
 

募集

なら農業マネジメントアカデミー
「販売力強化コース」受講生募集(オンライン他)

とき…12月~来年2月の月1回(全4回)
内容…個別相談、ゼミ、圃場視察
講師…ファームサイド代表取締役の佐川友彦さん
定員…市内に圃場がある65歳未満の農林畜産業者かその家族、従業員3人程度
問合せ…農政課(電話番号:34-5142)
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/110/246885.html
 

来年度の市税納税通知書等発送用封筒の広告募集

募集時期…11月4日(火曜日)~21日(金曜日)
発送部数…(1)市・県民税 ・森林環境税:約8万2千部(2)軽自動車税 (種別割):約8万部(3)固定資産税・都市計画税:約15万2500部
募集枠…各1枠(縦60ミリメートル×(1)(3)横80ミリメートル(2)横100ミリメートル)※募集要項は各課で配布。市ホームページにも掲載
問合せ…(1)(2)市民税課(電話番号:34-4958)(3)資産税課(電話番号:34-4961)
 

市営住宅等入居者募集

◆募集住宅(定期)
記載のない場合、募集戸数は各住宅につき1戸。募集住宅は変動する場合あり
一般向:第2号(東之阪)、第3号(桜町)、第5号(大安寺)、第9号(紀寺)、第12号(横井)、第18号(五条山)、第20号(松陽台)、第1号コミュニティ住宅(JR奈良駅前)※事故住宅、第2号コミュニティ住宅(梅園)2戸
子育て世帯向:第2号(東之阪)、第3号(桜町)、第9号(紀寺)、第10号(古市)、第2号コミュニティ住宅(梅園)
母子父子世帯向:第9号(紀寺)、第10号(古市)、第1号コミュニティ住宅(JR奈良駅前)
申込…市営住宅管理センター、各出張所・行政センター、市民サービスセンターで11月4日~18日に配布する申込書に必要事項を書いて、11月18日必着で同管理センターへ送付か持参。同管理センターホームページからも可。11月25日に公開抽選※申込資格は申込案内を確認
問合せ…同管理センター(電話番号:34-5174)
 

市営墓地の使用者募集

募集区画…寺山霊苑(白毫寺町)38区画、七条南山墓地(七条西町一丁目)4区画※来年2月1日から使用可
資格…市在住で住民登録がある世帯主
申込…斎苑管理課、各出張所・行政センター、市民サービスセンター等に備え付けの申込書に必要事項を書いて、11月4日~26日に同課へ送付か持参(平日の午前9時~午後4時半)。110円切手2枚(持参は1枚)要※申込書は市ホームページからもダウンロード可。申込内容の分かる人が持参。多い場合は12月1日に公開抽選。結果は封書で通知
問合せ…同課(電話番号:34-3502)※申込状況の問合せ不可
 

意見を募集します

第三期奈良市空家等対策計画(素案)
◆縦覧期間・場所
11月上旬以降に、住宅課、総務課、各出張所・行政センターで縦覧可。市ホームページにも掲載
※土・日曜日、祝日を除く、午前9時~午後5時。期間は決定次第、市ホームページに掲載
◆対象
市在住・在勤・在学の人、市内に事業所があるか利害関係がある個人・法人・その他の団体
◆意見書の提出
ファックス、Eメールに、計画名、意見、住所、氏名、年齢、電話番号(団体は団体名、所在地、電話番号)を書いて、縦覧期間最終日必着で住宅課へ
※持参、送付も可。電話不可。応募内容は、個人情報を除き公開する場合あり
問合せ…住宅課(電話番号:34-5175 ファックス番号:34-8236 Eメール:akiya@city.nara.lg.jp)
 

催し

あすなら市民講座
「性別・世代を超えた、言葉コミュニケーションを考える」

とき…12月6日(土曜日)午前10時~11時半
ところ…男女共同参画センター「あすなら」(杉ヶ町)
講師…元ラジオパーソナリティーの福森ひとみさん
定員…40人。在勤・在学も可※託児あり
申込…Eメール、ファックスに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号、託児希望者は子どもの氏名・性別・生年月日を書いて、11月30日までに男女共同参画室(Eメール:danjokyoudou@city.nara.lg.jp ファックス番号:34-5304)へ
問合せ…同室(電話番号:81-3100)
 

奈良の文化財をもっと知る講座2025

(1)秋の赤膚焼 窯元探訪
とき…11月16日(日曜日)午後1時半~3時45分
ところ…赤膚山元窯(赤膚町)
講師…赤膚山元窯保存会の古瀬堯三さん・南宗明さん他
定員…25人※小学2年生以下は保護者同伴要
費用…2200円(赤膚焼手作り体験希望者のみ)
締切…11月10日
 
(2)宮跡庭園と近隣の庭を巡り歩く
とき…11月29日(土曜日)午後0時45分~4時10分
コース…宮跡庭園(三条大路一丁目)集合~長屋王邸跡~平城宮東院庭園~法華寺庭園~阿弥陀浄土院跡(法華寺町)解散(約3キロメートル)
定員…30人※小学生以下は保護者同伴要
費用…1000円
締切…11月17日
 
申込…往復はがきに講座名、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、(1)は手作り体験参加の有無を書いて、各締切日までに文化財課(電話番号:34-5369)へ。1通に4人まで。専用の申込フォームからも可。多い場合は抽選
申込はこちら…https://www.city.nara.lg.jp/site/bunkazai/10655.html
 

応急手当定期講習

(1)成人への手当180分(普1)
〈午前の部〉午前9時~
12月3日(水曜日)・7日(日曜日)・8日(月曜日)・17日(水曜日)・21日(日曜日)・23日(火曜日)・25日(木曜日)
〈午後の部〉午後1時半~
12月6日(土曜日)・12日(金曜日)・13日(土曜日)・14日(日曜日)・20日(土曜日)
 
(2)乳幼児への手当180分(普3)
〈午前の部〉午前9時~
12月6日(土曜日)・12日(金曜日)・14日(日曜日)・20日(土曜日)
〈午後の部〉午後1時半~
12月3日(水曜日)・7日(日曜日)・8日(月曜日)・21日(日曜日)・23日(火曜日)
 
(3)救命入門コース90分
〈午前の部〉午前9時~
12月13日(土曜日)
〈午後の部〉午後1時半~
12月25日(木曜日)
 
ところ…消防局第2庁舎(八条五丁目)
定員…中学生以上各20人程度。(3)は小学校高学年も可
申込…専用フォームから各開催日の10日前までに申込
問合せ…消防局救急課(電話番号:35-1106)
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/site/shobo-kyukyu/217952.html
 

子ども安全の日の集い

平成16年11月17日に発生した小学生女児誘拐殺害事件をうけ、市では毎月17日を「子ども安全の日」と定めています。二度とこのような事件を起こさせない誓いの場として「子ども安全の日の集い」を開催します
とき…11月16日(日曜日)午前10時~正午
ところ…市庁舎正庁※Web配信あり
問合せ…いじめ防止生徒指導課(電話番号:34-4863)
 

奈良ブラあるき~水と道の歴史をたどる~

とき…11月30日(日曜日)午後1時~4時半※雨天決行。警報発令時等は中止
ところ…般若寺駐車場(般若寺町)集合~奈良阪周辺~大仏鉄道~佐保川周辺~佐保川水辺の楽校(芝辻町)解散
講師…奈良大学文学部地理学科の伊藤迪さん
定員…小学生以上20人※小・中学生は保護者同伴要
申込…専用の申込フォームから11月14日までに申込。多い場合は抽選
問合せ…市地球温暖化対策地域協議会事務局(電話番号:34-5642)
申込はこちら…https://www.city.nara.lg.jp/site/kankyoseisaku/185609.html
 

弁護士による多重債務無料相談会(予約優先)

とき…12月3日(水曜日)・5日(金曜日)午前9時~午後4時(1人約30分)
ところ…くらしとしごとサポートセンター(市庁舎中央棟2階)
申込…電話かファックスに氏名、連絡先を書いて同センター(電話番号:0120-372-310 ファックス番号:34-4514)へ
 

青少年野外活動センター

郵便番号:630-1241阪原町25-1
電話番号:93-0029
 
(1)森のムッレ教室(2)ストローバレ(3)フリールフサレ
とき…12月21日(日曜日)午前10時~午後3時※雨天決行、荒天中止
内容…(1)のぞいてみよう土の中−葉っぱの下ってどんなの?(2)(3)分解「森の小さな生きもの」−きのこと土、落ち葉の観察
定員…(1)0歳~年長園児の親子20組(2)小学1~3年生25人(3)小学4~6年生15人
申込…同センターホームページから申込
 

ボランティアセンター

郵便番号:631-8113法蓮町1702-1
電話番号:26-2270 ファックス番号:26-2003
 
◆災害ボランティアワークショップ(4)
とき…12月6日(土曜日)午前10時~正午
内容…災害ボランティアについての講演と防災リュックの作り方
定員…30人程度
申込…電話かファックス、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に氏名、連絡先を書いて12月3日までに同センターへ。来館も可。多い場合は抽選
くわしくはこちら…https://www.narashi-shakyo.com/cms/wp-content/uploads/2025/08/ff535bc7036be135b59409ed7e154780.pdf
 

勤労者総合福祉センター(サン・アクティブ奈良)

郵便番号:630-8106佐保台西町115
電話番号:71-2444
 
●パソコン初級教室
(1)ワード実務(2)エクセル実務
とき…(1)12月13日~来年1月31日の原則毎週土曜日(2)12月14日~来年2月1日の原則毎週日曜日 午前10時~正午。各6回
内容…(1)タブ・箇条書き・作表等(2)書式設定・関数・グラフ・データベース等
定員…基本的な操作ができる人各13人。在勤も可
費用…各8500円
●おもてなしの英語教室(1)入門(2)初級
とき…12月10日~来年3月4日の原則毎週水曜日(1)午後6時~7時(2)午後7時10分~8時10分。各10回
定員…各15人。在勤も可
費用…1万3千円
●社交ダンスレッスン
とき…12月7日(日曜日)・14日(日曜日)、来年1月12日(祝日)・18日(日曜日)・25日(日曜日)、2月1日(日曜日)・11日(祝日)・15日(日曜日)、3月8日(日曜日)・29日(日曜日)午後1時15分~2時45分。10回
定員…15人。在勤も可
持物…室内用の靴
費用…1万5500円
●Hola!(やあ!)オラが使えるスペイン語入門教室
とき…12月17日~来年3月11日の原則毎週水曜日 午後6時~7時。10回
定員…15人。在勤も可
費用…1万3750円
●社交ダンスフリー
とき…12月13日・20日、来年1月10日・17日・24日、2月7日・14日・21日、3月7日・14日の土曜日 午後1時15分~2時45分。10回
定員…16人。在勤も可
持物…室内用の靴
費用…7500円
●韓国語教室
(1)入門(2)初級1(3)初級2(4)初級3(5)中級1(6)中級2(7)講読
・作文
とき…(3)~(6)12月11日~来年3月12日の原則毎週木曜日(3)午後6時~7時(4)午後6時半~7時半(5)午後7時40分~8時40分(6)午後7時15分~8時15分(1)(2)(7)12月12日~来年3月13日の原則毎週金曜日(1)(2)午後7時15分~8時15分(7)午後6時~7時。各10回
定員…(1)15人(2)~(7)10人。在勤も可
費用…(1)~(4)1万4782円(5)(6)1万5310円(7)1万3千円
●韓国文化講座
とき…12月21日(日曜日)午後3時~4時半
定員…48人。在勤も可
費用…1500円
申込…往復はがき、Eメール(yoyaku@wellby-nara.or.jp)に教室名、( )の別、郵便番号、住所、氏名、性別、電話番号、勤務先を書いて、11月15日必着で同センターへ。各教室に1人1通限り。多い場合は抽選
くわしくはこちら…http://mail-to.link/m8/bfptyk
施設設備点検のため、11月26日(水曜日)は臨時休館
 

ボランティアインフォメーションセンター

郵便番号:630-8122三条本町13-1
電話番号:93-8435 ファックス番号:34-2336
 
◆ボランティア入門講座~街の心強い存在として~
奈良市ポイント50
 
とき…11月22日(土曜日)午後2時~3時半
講師…けんぞう倶楽部(R)の本末浩司さん
定員…30人。在勤・在学も可
申込…電話かファックス番号、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、11月15日午後5時までに同センターへ。専用の申込フォームからも可。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
 

奈良町からくりおもちゃ館

郵便番号:630-8338陰陽町7
電話番号:26-5656
 
◆からくりおもちゃ製作体験講座「管人形」を作ろう
とき…11月22日(土曜日)午前10時~正午
定員…小学生以上16人※低学年は保護者同伴要
費用…800円
申込…往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号を書いて、11月12日必着で同館へ。1枚に2人まで。同館ホームページからも可
申込はこちら…https://karakuri-omochakan.jimdofree.com/
 

史料保存館

郵便番号:630-8337脇戸町1-1
電話番号:27-0169 月曜日休館
 
◆特別陳列ならまち歳時記 春日若宮おん祭
とき…11月11日(火曜日)~12月21日(日曜日)
◆館蔵史料特別公開 奈良暦
とき…11月11日(火曜日)~来年1月25日(日曜日)
◆月曜日(祝日除く)、11月25日(火曜日)、来年1月13日(火曜日)は休館
 

ならまち格子の家

郵便番号:630-8332元興寺町44
電話番号:23-4820
◆折り紙遊び
とき…11月16日(日曜日)午後1時~3時
◆書道体験
とき…12月7日(日曜日)午後1時半~3時半
 

奈良町にぎわいの家

郵便番号:630-8333中新屋町5
電話番号:20-1917
 
(1)かまど体験~味噌汁作り
とき…11月14日(金曜日)午前10時~午後0時半
定員…6人
持物…エプロン
費用…500円
締切…11月10日
 
(2)三昧琴ミニコンサート
とき…11月24日(休日)午後2時・3時半
講師…音楽家の小宮みかさん
 
(3)墨ぬりえ体験
とき…12月6日(土曜日)午後2時~3時・3時~4時
講師…書家の山口彩苑さん、土橋華さん
定員…各6人
費用…千円
締切…11月29日
 
(4)間漆金継ぎ体験
とき…11月16日(日曜日)午後1時~3時
定員…5人
持物…あれば欠けた器
費用…1500円
講師…同館スタッフ
締切…11月10日
 
申込…(1)(3)(4)電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数、( )の別、(3)は希望時間を書いて、各締切日までに同館へ
 

なら工藝館

郵便番号:630-8346阿字万字町1-1
電話番号:27-0033
 
◆特別展「知られざる奈良一刀彫の始祖 岡野松壽」開催
とき…11月28日(金曜日)~来年1月18日(日曜日)
 
◆岡本彰夫氏による奈良の伝統工芸手ほどき講座 その二 奈良一刀彫
とき…11月30日(日曜日)午後1時半~3時
講師…元春日大社権宮司の岡本彰夫さん
定員…30人
費用…300円
 
申込…Eメール(website.admin@nara-kogeikan.city.nara.nara.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、Eメールアドレスを書いて、11月23日までに同館へ。定員に達し次第終了
くわしくはこちら…https://nara-kogeikan.city.nara.nara.jp/
 

総合福祉センター

郵便番号:631-0801左京五丁目3-1
電話番号:71-0770 ファックス番号:71-0773
 
◆障がい者理解を深める講座~地域で安心して暮らせるために~アンドパネル展
とき…講座:12月7日(日曜日)午後2時~3時半、パネル展:11月30日(日曜日)~12月7日(日曜日)午前9時~午後5時
講師…奈良県手をつなぐ育成会理事長の山岡亨さん
申込…電話かファックスに事業名、住所、氏名、電話・ファックス番号、手話通訳・要約筆記が必要な場合はその旨を書いて11月30日までに同センターへ。直接来館も可
 

第30回 ボランティアフェスティバルインなら

ひろげよう!ボランティアの輪 ~手をつなぎ助け合おう~
ボランティアの輪がひろがる、年に一度のフェスティバル。第30回記念企画も!
とき…11月15日(土曜日) 午前10時~午後2時
ところ…ボランティアセンター(法蓮町)
内容…チャリティーバザー、模擬店、喫茶コーナー、マッサージ体験、ブース企画等
※収益の一部は寄附を目的としています
問合せ…同センター(電話番号:26-2270)
 

マクドナルド×バンビシャス奈良×市消防局

秋季火災予防コラボイベント
とき…11月10日(月曜日)午後3時~4時半
ところ…マクドナルド奈良北店(法華寺町)
火災予防啓発の企画や、フリースロー体験等、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。ぜひ足を運んでください。
※内容は当日変更の可能性あり
試着体験…消防服を試着できます。
記念撮影…消防士のフォトフレームや消防車、シカッチェ等と撮影できます。
マクドナルドコラボ限定ティッシュを配布…当日配布のティッシュの二次元コードから、火災予防のクイズ・アンケートに回答してください。
問合せ…中央消防署(電話番号:22-7051)
 

奈良ひとまち大学

第543回 HappyとSmileを届けるパン 
~「パンと暮らし ぷくぷく亭」を訪ねて~

とき…11月29日(土曜日)午前10時半~午後0時半
ところ…伏見公民館(青野町二丁目)
定員…20人
費用…1,000円
 

第544回 音楽のある奈良ライフ 
~「Music Live アンド Cafe Bar Pick」に行こう~

とき…12月6日(土曜日)午後1時~2時半
ところ…Music Live アンド Cafe Bar Pick(三条町)
定員…20人
費用…1,000円
 
申込…往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、11月18日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
問合せ…「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 郵便番号:630-8357 杉ヶ町23 電話番号:26-5600)
 

スポーツ

バンビシャス奈良 ホームゲーム

とき…(1)11月15日(土曜日)・16日(日曜日)午後5時5分(2)12月6日(土曜日)午後5時5分・7日(日曜日)午後2時5分
対戦相手…(1)鹿児島レブナイズ(2)岩手ビッグブルズ
ところ…ロートアリーナ奈良(法蓮佐保山四丁目)
チケット…同チーム公式ホームページに掲載
問合せ…同チーム(電話番号:20-1800 火~金曜日の午前10時~午後5時)
 

奈良クラブホームゲーム

とき・対戦相手…11月24日(休日)午後2時・SC相模原
ところ…ロートフィールド奈良(法蓮佐保山四丁目)
チケット…同クラブ公式ホームページに掲載
問合せ…同クラブ(電話番号:93-3815 火~金曜日の午前9時~午後6時)
 

モルック鴻ノ池カップ

とき…12月20日(土曜日)午前9時~午後4時半※小雨決行
ところ…平城宮跡歴史公園朱雀門ひろば(二条大路南三丁目)
定員…36チーム(1チーム小学生以上2~4人)
費用…1チーム3500円
申込…往復はがき、Eメールに、チーム名、代表者の氏名(ふりがな)・住所・年齢・電話番号、参加者の氏名(ふりがな)・年齢を書いて、11月10日必着でロートフィールド奈良(郵便番号:630-8108法蓮佐保山四丁目5-1 Eメール:molkky-konoikecup@zeus.eonet.ne.jp)へ。申込フォーム、返信用はがき持参で直接来場も可。多い場合は抽選
問合せ…ロート奈良武道場(電話番号:26-1060)
申込はこちら…https://forms.gle/E33JRAucdQNUnZC26 
 

公共施設予約システムが変わります

新システムでは、施設予約に加え、空き状況の確認やキャッシュレス決済にも対応します。
12月1日より新システムでの抽選・一般受付開始
利用にはアイディーとパスワードの発行が必要です。
※イー古都ならのアイディー・パスワードの引き継ぎなし
◆予約可能な施設
スポーツ施設、勤労者総合福祉センター等
※順次拡大予定
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/6/248781.html
イー古都ならの利用は11月30日まで
11月抽選受付分までの予約情報は新システムへ引き継ぎます。
※12月1日以降は、イー古都ならでの受付不可
問合せ…スポーツ振興課(電話番号:34-4862)、都祁行政センター地域振興課(電話番号:0743-82-0201)、産業政策課(電話番号:34-4741)
※抽選や施設の予約は各施設担当課へ
 

文化情報

オンラインチケット販売等、くわしくは各館に問合せてください
各館の休館日…特に記載がない場合は、11月10日(月曜日)・17日(月曜日)・25日(火曜日)・12月1日(月曜日)・8日(月曜日)
 

入江泰吉記念奈良市写真美術館

郵便番号:630-8301高畑町600-1 
電話番号:22-9811
 
◆「複製される感性」奈良国立大学機構連携事業
とき…11月1日(土曜日)~12月25日(木曜日)
内容…写真家・森山大道の作品を学生の視点で展示
 
◆入江泰吉「大和路五十三景」
とき…11月1日(土曜日)~12月25日(木曜日)
内容…昭和20~30年代のモノクロ写真の展示
費用…小・中学生100円、高校・大学生200円、一般500円。毎週土曜日は小・中学生、高校生無料。70歳以上の人、障害者(手帳要)と介護者は無料
 
◆関西文化の日観覧無料
とき…11月15日(土曜日)・16日(日曜日)
 

音声館

郵便番号:630-8335鳴川町32-1
電話番号:27-7700
 
(1)わらべうたといっしょ
とき…11月11日(火曜日)午前10時~11時
定員…親子20組
費用…500円
出演…わらべうた教室講師の葺石佐知子さん、栗栖耕子さん、井上依子さん
締切…11月10日
 
(2)朗読劇テイチクうたものがたり
とき…11月23日(祝日)(A)午後1時半(B)午後3時
内容…奈良発のレコード会社の創設期の朗読劇
定員…各50人
出演…(A)音声館朗読チーム(B)言の葉の羽
締切…11月16日
 
(3)Asian Wingsコンサート
とき…11月30日(日曜日)午後2時~3時半
内容…シルクロードがゆかりの楽器コンサート
定員…50人
費用…3千円※当日500円増
締切…11月28日
申込…電話かEメール(onjokan@naramachinigiwai.sakura.ne.jp)に講座名((2)は(A)(B)の別)、氏名、電話番号を書いて各締切日までに同館へ
 

ならまちセンター

郵便番号:630-8362東寺林町38
電話番号:27-1151(月曜日休館)
 
◆奈良こどもカタンクラブ
とき…11月15日(土曜日)午後1時
定員…10人程度
 
◆ビスケットでデジタルアート
とき…11月15日(土曜日)・23日(祝日)・24日(休日)午後1時~4時
内容…プログラミング体験
 
◆子どもおん祭
とき…11月29日(土曜日)午前11時~午後3時
 

奈良市美術館

郵便番号:630-8012二条大路南一丁目3-1 ミ・ナーラ5階
電話番号:30-1510 ファックス番号:35-7160(月曜日休館)
◆第43回市民実技講座作品展
とき…12月9日(火曜日)~14日(日曜日)午前10時~午後5時半(入館は午後5時まで。初日は正午から、最終日は午後3時まで)
 

なら100年会館

郵便番号:630-8121三条宮前町7-1 
電話番号:34-0100(火曜日休館)
 
(1)人形劇団クラルテ「11ぴきのねことぶた」
とき…来年2月1日(日曜日)午後2時 
費用…全席指定A席3千円、B席2600円※3歳以上有料
 
(2)なら100朗読コンサート「未来へのバトン~名作とともに」過去から今、そして未来へ
とき…来年3月1日(日曜日)午後2時
費用…800円(全席自由)※3歳以上有料
 
申込…同館チケット予約(電話番号:34-0111)へ(1)11月26日(2)15日午前10時受付開始。(1)は先行販売あり
 
◆第44回奈良市文化祭 なら市民フェスティバル2025 古都で響き合う~音・人・躍~
音楽、ダンス等、多様な部門があります。くわしくはしみんだより8月号33ページへ
問合せ先…同運営委員会(奈良交通経営戦略室内 電話番号:20-3043)
 
◆ピアノ試弾会
とき…12月19日(金曜日)・20日(土曜日)午前9時半~午後8時半(1枠60分)
内容…スタインウェイ・ベーゼンドルファー・ヤマハピアノの試弾
定員…1組3人(各日2枠)まで
費用…1枠3000円(追加1人につき2000円増)
申込…電話で11月12日午前9時から同館へ
 
◆なら100防災コンサート
とき…来年1月12日(祝日)午後1時半
内容…講演会と吹奏楽コンサート
出演…自衛隊奈良地方協力本部1等陸曹の藤澤圭さん、大久保駐屯地吹奏楽部
申込…往復はがき、Eメール(bousai-nara100@nara100.com)に事業名、住所、氏名、電話番号を書いて12月19日必着で同館へ。1通に2人まで入場可。多い場合は抽選
 

名勝大乗院庭園文化館

郵便番号:630-8301高畑町1083-1
電話番号:24-0808 ファックス番号:24-0807
 
◆日本庭園の現場から~2000年以降の作庭紹介~
とき…11月30日(日曜日)午後2時~4時
講師…庭舎MAKIOKA代表の牧岡一生さん
費用…500円
申込…往復はがきに住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて11月20日までに同館へ。1通に1人限り。多い場合は抽選

 

杉岡華邨書道美術館

郵便番号:630-8337脇戸町3
電話番号:24-4111
 
◆筆書き体験コーナー
とき…11月15日(土曜日)・16日(日曜日)午前9時~午後5時
 
◆ミニ華邨賞書道コンクール作品展
とき…11月19日(水曜日)~30日(日曜日)午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)
ところ…ならまちセンター(東寺林町)
 
◆書道実技講座「カレンダーに書こう」
とき…11月23日(祝日)(1)正午(2)午後2時
定員…各回10人程度
講師…日展会友の秋山英津子さん
費用…1500円
持物…あれば使い慣れた書道具、落款印等
申込…往復はがき、Eメール(shodou@立方メートル.kcn.ne.jp)に、住所、氏名、年齢、電話番号、(番号)の別を書いて11月14日必着で同館へ
 
◆作品解説会
とき…11月29日(土曜日)午後2時
内容…開催中のなら華邨賞受賞作品展や杉岡華邨作品について解説
講師…同館学芸員
 
◆第1回なら華邨賞表彰式
とき…11月30日(日曜日)午後2時
ところ…ならまちセンター(東寺林町)
入館料…一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、70歳以上の人、障害者(手帳要)と介護者は無料
 

入江泰吉旧居

郵便番号:630-8208水門町49-2
電話番号、ファックス番号:27-1689
 
◆関西文化の日観覧無料
とき…11月15日(土曜日)・16日(日曜日)
◆万葉の花を訪ねて~紅葉黄葉編~
とき…11月30日(日曜日)午後1時半~3時
定員…20人
費用…500円
申込…電話かファックス、Eメール(irietaikichi_kyukyo@yahoo.co.jp)に氏名、年齢、電話番号を書いて11月22日までに同館へ。多い場合は抽選
 

環境保全と交通安全マップづくりに企業が協力

市は、「交通量・事故の危険のある場所」と「エコドライブでのシーオーツー排出削減量」の可視化を目的に、あいおいニッセイ同和損害保険と連携し、「奈良市安全・安心・環境保全チャレンジイベント」を6月に実施しました。31の企業から、計389台の車両が参加し、市内を走行。そのデータから市の交通安全マップを作成し、地域の安全対策につなげるため、警察署・保育施設等へ提供しました。継続的な実施で、安全でやさしいまちを目指します。
交通安全マップはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/4/245253.html
問合せ…総合政策課(電話番号:34-4786)
 

国・県・団体

内容・申込・費用等は各団体に問合せてください
 

秋夜の奈良旅2025

(1)春日大社 国宝・御本殿夜間特別参拝と万燈籠特別開催
(2)興福寺 国宝・東金堂 夜間特別参拝
(3)元興寺 国宝・極楽堂(本堂)夜間特別参拝と法輪館公開
(4)奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス(予約要)
とき…(1)11月の毎週土曜日(22日(土曜日)は除く)(2)(3)11月22日(土曜日)までの毎週土曜日(4)11月29日(土曜日)までの毎週土曜日
費用…要
問合せ…市観光協会(電話番号:30-0230)
 

1月開講のハロートレーニング(公的職業訓練)

募集期間…11月4日(火曜日)~26日(水曜日)
ところ…ポリテクセンター奈良(橿原市)
訓練科…(1)金属加工技術科(企業実習付)(2)住環境コーディネート科(3)CAD/NC技術科(4)電気設備技術科
期間…来年1月5日(月曜日)~6月29日(月曜日)
定員…(1)(2)各6人(3)15人(4)16人
費用…要 
問合せ…同センター(電話番号:0744-22-5226)
 

11月11日~17日は税を考える週間

租税の意義や役割の知識と理解を深めるため、国税庁ホームページでさまざまな施策を紹介しています
問合せ…奈良税務署(電話番号:26-1201)
 

第48回なら芝能

とき…11月15日(土曜日)
ところ…奈良公園バスターミナルレクチャーホール(登大路町)
費用…要
定員…296人
申込…電話で11月14日までに奈良能(電話番号:24-5171)へ
 

さくらサーカス奈良公演イン平城宮跡歴史公園

とき…11月15日(土曜日)~来年3月8日(日曜日)
ところ…平城宮跡内(三条大路四丁目)
定員…800人
費用…要
問合せ…同公演事務局(電話番号:050-8880-6545)
 

こころの健康フォーラム2025「『きく耳』を育てる 広げる」

とき…11月16日(日曜日)午後1時半~4時半
ところ…帝塚山大学(学園南三丁目)
問合せ…県臨床心理士会(Eメール:forum.narakokoro@gmail.com)
 

行基さん大感謝祭2025

とき…11月16日(日曜日)午前11時
ところ…春日大社境内飛火野(春日野町)
問合せ…同実行委員会の尾田さん(電話番号:080-8807-7833)
 

シルバー人材センター入会説明会(60歳以上対象)

とき・ところ…11月18日(火曜日)・中部公民館(上三条町)、19日(水曜日)・西部公民館(学園南三丁目)、20日(木曜日)・都祁交流センター(都祁白石町)、21日(金曜日)・北部会館(右京一丁目)、26日(水曜日)・県人権センター(大安寺一丁目)午前9時半~11時半
申込…電話で同人材センター(電話番号:50-4004)へ
 

年末調整及び年調減税事務説明会

とき…11月21日(金曜日)午前10時~正午、午後2時~4時
ところ…奈良公園バスターミナル(登大路町)
定員…250人
問合せ…奈良税務署(電話番号:26-7628)
 

奈良再発見・歴史と自然!錦秋の奈良公園「南都八景巡り」

とき…11月23日(祝日)午前9時半~正午
ところ…近鉄奈良駅前行基広場集合
定員…24人
費用…要
申込…電話で11月18日までにならなぎの嶋田さん(電話番号:090-6607-1950)へ
 

空高く響け~ファーストコンサート

とき…11月23日(祝日)午後2時
ところ…なら100年会館(三条宮前町)
定員…400人
費用…要
問合せ…ちょっと本気!コーラスcorocoroの高橋さん(電話番号:090-9099-3308)
 

奈良登大路陶器市 全国の陶芸家による関西最大級の展示販売

とき…11月28日(金曜日)~30日(日曜日)午前10時~午後5時(30日は午後4時まで)
ところ…登大路園地(登大路町)
問合せ…同実行委員会(Eメール:info@naratoukiichi.com)
 

奈良女子大学主催公開シンポジウム「エーアイが紡ぐウェルビーイング社会」

とき…11月29日(土曜日)午後1時半~4時半
ところ…奈良女子大学講堂(北魚屋東町)
申込…電話で同事務局(電話番号:20-3456)へ
 

伝統芸能サロン「おん祭りを語る 講師に岡本彰夫氏をお迎えして」

とき…11月29日(土曜日)午後2時
ところ…秋篠音楽堂ロビー(西大寺東町)
定員…80人
費用…要
申込…電話で11月29日までに同施設(電話番号:35-7070)へ
 

リカレント教育講座「3D-Digitalものづくり実践講座」

とき…11月21日(金曜日)・28日(金曜日)、12月4日(木曜日)・8日(月曜日)、来年1月9日(金曜日)・19日(月曜日)・23日(金曜日)
ところ…奈良カレッジズ交流テラス(北魚屋東町)他
定員…企業経営者、金融機関職員、自治体職員等20人
費用…要
申込…電話で各10日前(初回は11月10日)までに奈良カレッジズ連携推進センター(電話番号:20-3834)へ
 

奈良フロイデ合唱団定期演奏会

とき…11月30日(日曜日)午後1時半
ところ…橿原文化館(橿原市)
申込…電話で11月28日までに同団体事務局(電話番号:26-1415)へ
 

県地区不動産無料相談会

とき…12月4日(木曜日)午前10時~午後4時
ところ…西部公民館(学園南三丁目)
申込…電話で全国不動産コンサルティング協会奈良県地区(電話番号:46-5792)へ
 

奈良市音楽協会クリスマスコンサート'25

とき…12月5日(金曜日)午後5時半
ところ…学園前ホール(学園南三丁目)
定員…300人
費用…要
問合せ…音楽協会の奥本さん(電話番号:34-0730)
 

奈良県中学生人権作文表彰式と人権のつどい㏌奈良

とき…12月6日(土曜日)正午~午後3時50分
ところ…なら100年会館(三条宮前町)
定員…400人
問合せ…奈良地方法務局人権擁護課(電話番号:23-5457)
 

認知症フォーラム2025奈良

とき…12月6日(土曜日)午後1時半~4時
ところ…学園前ホール(学園南三丁目)
定員…300人
申込…電話かはがき、ファックス、Eメールに住所、氏名、電話番号を書いて、認知症の人と家族の会奈良県支部(郵便番号:631-0045千代ヶ丘2-3-1 電話番号・ファックス番号:41-1026 Eメール:ninchi-nara@kcn.jp)へ
 

なら・観光ボランティアガイドの会ツアー

(1)紅葉に染まる奈良公園鹿と遊び三池巡り
とき…12月6日(土曜日)午後0時半~4時
ところ…県庁(登大路町)前集合~転害門(雑司町)解散
(2)‌歴史街道リレーウォーク「佐紀丘陵から平城宮跡を巡る」
とき…12月7日(日曜日)午前9時~午後0時半
ところ…西大寺近隣公園(西大寺東町)集合~佐紀・大極殿バス停(佐紀町)解散
(3)春日若宮おん祭と燈籠
とき…12月15日(月曜日)午後0時45分~3時45分頃
ところ…JR奈良駅2階コンコース集合~春日大社駐車場(高畑町)解散
費用…要
定員…各100人
申込…電話で11月30日までに同会(電話番号:27-9889)へ
 

世界遺産「古都奈良の文化財」シンポジウム「平城京の終焉とその後」

とき…12月7日(日曜日)午後1時~4時
ところ…春日野国際フォーラム甍(春日野町)
出演…元興寺文化財研究所所長の田邉征夫さん他
定員…400人
申込…往復はがきに参加者全員の氏名、代表者の住所・電話番号を書いて、11月20日必着で市観光協会(郵便番号:630-8122三条本町8番1号 シルキア奈良2階)へ。11月5日以降、専用の申込フォームからも可。多い場合は抽選。1通に2人まで
問合せ…同協会(電話番号:30-0230)
 

駅マエクラフト 奈良ノ空カラ(現代工芸の展示市)

とき…12月7日(日曜日)午前10時~午後6時
ところ…JR奈良駅東口駅前広場
問合せ…同実行委員会(電話番号:0743-59-1355)
 

平城宮跡歴史公園ガイドの新規募集説明会

とき…12月13日(土曜日)午後2時
ところ…平城宮いざない館(二条大路南三丁目)
申込…電話かファックスに氏名、年齢、電話番号を書いて、11月30日までに平城宮跡サポートネットワーク(電話番号、ファックス番号:34-7713)へ
 

特別講演会
「尼寺造営―西隆寺木簡重要文化財指定記念―」

とき…12月13日(土曜日)午後2時~4時35分
ところ…平城宮跡資料館講堂(佐紀町)
定員…250人
申込…奈良文化財研究所ホームページから11月7日~25日に申込同研究所(Eメール:koho_nabunken@nich.go.jp)
 

平城宮跡いざない館歴史講座
「近世京都の寺院造営と奈良の古代寺院」

とき…12月13日(土曜日)午前10時半~正午
ところ…同館(二条大路南三丁目)
費用…要
定員…150人
申込…電話で平城宮跡管理センター(電話番号:36-8780)へ
 

中小企業退職金共済(中退共)制度の案内

事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる制度です。国からの助成や税優遇もあり、手数料もかかりません。くわしくは、中退共本部ホームページへ
問合せ…同本部(電話番号:03-6907-1234)
 

善意銀行8月分(敬称略)

一般…日本風景写真協会奈良第一支部 風景写真11点
岩本潤三(右京四丁目) 100万円
問合せ…市社会福祉協議会(電話番号:93-3100)
 

手話コラム vol.72 手話は言語です ~「スポーツ」編~

手話は耳の不自由な人にとって大切なことばです。市は、手話を使って安心して暮らせるまちを目指しています。
11月15日~26日に聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」が開催されます。大会の熱狂は、ライブ配信でも味わえます。ぜひ一緒に応援しましょう。
覚えてみよう!「デフリンピック」
両手2指の輪を手を返して合わせる動作を2回行う
出典:全日本ろうあ連盟「使える!スポーツ手話ハンドブック」
同連盟ホームページはこちら…https://www.jfd.or.jp/
問合せ…障がい福祉課(電話番号:34-4593 ファックス番号:34-5080) 
 

生涯学習

公民館の情報を掲載しています。
電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。
開催日は原則を掲載、( )内は回数
費用(材料費、交通費は自己負担)
 
生涯学習センター・公民館の11月の休館日は、 3日(祝日)・4日(火曜日)・10日(月曜日)・17日(月曜日)・23日(祝日)・24日(休日)です
 

飛鳥公民館

郵便番号:630-8306 紀寺町984
電話番号・ファックス番号:23-2804
 
講座名…十輪院町周辺の歴史を歩く
開催日・内容…12月5日講義、12月12日現地学習(法徳寺、金躰寺等)午後1時半~3時(2)
講師…元興寺文化財研究所の服部光真さん
定員…成人30人
締切…11月25日
 

春日公民館

郵便番号:630-8141 南京終町一丁目86-1
電話番号・ファックス番号:62-2253
 
講座名…まちなかで夜空を見上げよう☆
内容…天文学者から秋の星座と輪のない土星を学ぶ
開催日…11月28日 午後7時~8時半
定員…小学4~6年生20人※保護者同伴可
締切…11月14日
 
講座名…かすが公民館DAY!
内容…フラダンス、落語、コーラス等の発表
開催日…11月22日 午前10時~午後2時半
定員…入場自由
締切…申込不要
 

京西公民館

郵便番号:630-8044 六条西一丁目3-43-2
電話番号・ファックス番号:44-2669
 
講座名…男のパン教室
内容…ピザパン、菓子パン、惣菜パンを作る
開催日…11月30日、12月7日 午前10時~午後1時(2)
定員…成人男性8人(在勤も可)
費用…1,500円
締切…11月18日
 
講座名…大学生と作ろう!クリスマス料理
内容…パイシチュー、チョココーンを作る
開催日…12月20日 午前10時~午後1時
定員…小学生12人(在学も可)
費用…700円
締切…12月9日
 

興東公民館

郵便番号:630-1242 大柳生町3633
電話番号・ファックス番号:93-0400
 
講座名…ミニチュアガーデン
内容…断熱材と漆喰で小さな庭作り
開催日…11月29日 午前10時~正午
定員…成人10人(在勤・在学も可)
費用…1,500円
締切…11月18日
 
講座名…麹でアレンジ!我が家の食卓
内容…塩としょうゆの麹作りと活用法を学ぶ
開催日…12月7日 午前10時~11時半
定員…成人12人(在勤・在学も可)
費用…1,200円
締切…11月20日
 
講座名…プチ田舎暮らし・興東-キムチ作り-
内容…本格キムチの作り方を学ぶ
開催日…12月11日 午前10時~正午
定員…成人12人(在勤・在学も可)
費用…2,000円
締切…11月25日
 

生涯学習センター

郵便番号:630-8357 杉ヶ町23
電話番号:26-8811・ファックス番号:26-8813
 
講座名…シニアのためのスマホ講座
長寿ポイント20
内容…貸出用スマホでLINEとスマホ決済を学ぶ
開催日…11月19日 午前10時~正午
定員…おおむね65歳以上のスマートフォン初心者20人
締切…11月11日
 
講座名…サロンコンサート(入場自由)
内容…相撲甚句十一月場所
開催日…11月16日 午後2時~3時
締切…申込不要
 
講座名…サロンコンサート(入場自由)
内容…奈良シニア大学発表会
開催日…11月18日 午後2時~午後3時半
※同時開催のギャラリー展示11月18日 正午~午後4時、11月19日 午前10時~午後3時
締切…申込不要
 
講座名…サロンコンサート(入場自由)
内容…レガーテの調べ
開催日…11月20日 午後2時~3時
締切…申込不要
 
講座名…インバウンドが見る奈良の宗教
内容…仏教等やキリスト教との共通点を探る講演
講師…天理大学国際学部教授の山田政信さん
開催日…11月30日 午後1時半~3時
定員…成人80人
締切…11月20日
 
講座名…“おでん”と“SURIMI”
内容…すり身食品からみる世界と日本についての講演
講師…天理大学国際学部教授の藤田明良さん
開催日…12月7日 午後1時半~3時
定員…成人80人
締切…11月25日
 
講座名…教養講座~「眠りの科学」よりよい睡眠とは~
内容…睡眠のメカニズムや質のよい眠りについて学ぶ
講師…大阪公立大学大学院教授の乾隆さん
開催日…12月13日 午前10時~11時半
定員…成人80人(在勤も可) ★託児可
締切…12月2日
 

西部公民館

郵便番号:631-0034 学園南三丁目1-5
電話番号:44-0101・ファックス番号:44-0103
 
講座名…ワードで名刺を作ってみよう!
開催日…12月10日、12月11日 午後1時半~3時半(2)
定員…マウス操作・文字入力ができる成人10人(在勤・在学も可)
費用…300円
締切…11月26日
 
講座名…自主グループ体験交流会(入場自由)
内容…フラダンスの体験
開催日…11月20日 午前10時半~11時15分
定員…成人(在勤・在学も可)
締切…申込不要
 
講座名…自主グループ体験交流会(入場自由)
内容…アイアンガーヨガの体験
開催日…11月30日 午前10時~11時半
定員…成人(在勤・在学も可)
締切…申込不要
 
講座名…自主グループ体験交流会(入場自由)
内容…バドミントンの体験、交流、大会
開催日…12月2日 午前9時~午後5時
定員…成人女性(在勤・在学も可)
締切…申込不要
 
講座名…自主グループ体験交流会(入場自由)
内容…卓球の体験
開催日…12月6日 午後6時~8時
定員…小・中学生(在学も可)
締切…申込不要
※パソコンはWindows11、Office2021対応
 

田原公民館

郵便番号:630-2175 茗荷町1078-1
電話番号・ファックス番号:81-0888
 
講座名…さとやま大人の野遊び
内容…羽釜ご飯とダッチオーブン料理を楽しむ
開催日…12月3日 午前10時~午後1時
定員…成人8人(在勤・在学も可)
費用…2,100円
締切…11月20日
 
講座名…田原ファン倶楽部☆冬・親子で味噌作り
内容…大豆と田原産の米で作ったこうじで味噌仕込み
開催日…12月13日 午前10時~正午
定員…小学生と保護者6組(最大15人、在学も可)
費用…1組2,000円
締切…11月20日
 
講座名…プチ田舎暮らし・田原-くるみ餅-
内容…田原地区の餅の文化を学び、くるみ餅を作る
開催日…12月11日 午前9時半~正午
定員…成人10人(在勤・在学も可)
費用…800円
締切…11月25日
 

中部公民館

郵便番号:630-8228 上三条町23-4
電話番号:26-6506・ファックス番号:26-3263
 
講座名…立命文華会共催講座
内容…蔦屋重三郎と歌麿・北斎・写楽
講師…大和文華館館長の浅野秀剛さん
開催日…11月15日 午後1時半~3時
定員…成人
費用…500円
締切…申込不要
 

月ヶ瀬公民館

郵便番号:630-2302 月ヶ瀬尾山2815
電話番号・ファックス番号:0743-92-0346
 
講座名…学ぶ月ヶ瀬・梅物語
内容…名勝月ヶ瀬梅渓について学ぶ
開催日…11月27日歴史、12月11日剪定体験、来年2月26日観梅道で写真撮影 午前10時45分~午後0時半(3)
定員…成人10人(在勤・在学も可)
締切…11月14日
 
講座名…プチ田舎暮らし・月ヶ瀬-しめ縄-
内容…しめ縄の文化と風習を学び、リースタイプのしめ縄を作る
開催日…12月6日 午前10時45分~午後2時半
定員…成人15人(在勤・在学も可)
費用…1,200円
締切…11月21日
 

都祁公民館

郵便番号:632-0251 針町2191
電話番号・ファックス番号:0743-82-1362
 
講座名…プチ田舎暮らし・都祁-くるみ餅-
内容…都祁産青大豆餡のくるみ餅を作る
開催日…11月22日 午前9時半~正午
定員…成人10人(在勤・在学も可)
費用…800円
締切…11月12日
 
講座名…つげ体験セミナー(秋季寄せ植え)
内容…秋の花を使って寄せ植えを楽しむ
開催日…12月4日 午後1時半~3時
定員…成人20人(在勤・在学も可)
費用…1,600円
締切…11月21日
 

富雄公民館

郵便番号:631-0065 鳥見町二丁目9
電話番号・ファックス番号:43-5386
 
講座名…にぎやか体験ウィーク
内容…運動・芸術等の自主グループの体験
開催日…11月25日~11月30日 原則午前10時~午後3時半
締切…申込不要
 

富雄南公民館

郵便番号:631-0052 中町501-3
電話番号・ファックス番号:48-3066
 
講座名…男性ヨガ入門講座
奈良市ポイント50
内容…ヨガの初歩的な動きやポーズを習得
開催日…11月26日、12月10日、12月24日 午前9時半~11時(3)
定員…成人男性15人(在勤・在学も可)
締切…11月18日
 
講座名…とみなん自主グループ発表会
内容…和太鼓演奏、舞台発表、料理販売等
開催日…11月29日 午前9時20分~午後3時半
定員…入場自由
締切…申込不要
 
講座名…地域を散歩しよう!
奈良市ポイント50
内容…歴史スポット等を歩く(約4.3キロメートル)
開催日…12月12日 午後1時半~4時
定員…成人30人(在勤・在学も可)
費用…300円
締切…12月3日
 

登美ヶ丘南公民館

郵便番号:631-0013中山町西二丁目921-1
電話番号・ファックス番号:47-6375
 
講座名…登美南ぶらりみてある記
奈良市ポイント50
内容…中山町界隈の史跡について学び歩く
開催日…11月28日講演会とストレッチ、12月5日解説つき現地学習(約3.8キロメートル) 午前10時~正午(2)
定員…成人20人(在勤・在学も可)
締切…11月19日
 
講座名…藤づるでクリスマスリース
内容…天然素材を使ったリースの制作
開催日…12月9日 午後1時半~3時
定員…成人18人(在勤・在学も可)
費用…800円
締切…11月29日
 

二名公民館

郵便番号:631-0027 学園赤松町3684
電話番号・ファックス番号:46-9113
 
講座名…親の笑カフェ11月編
内容…不登校の子どもを持つ保護者の集いの輪
開催日…11月16日 午後1時~午後5時
定員…小学生~高校生の保護者(在勤も可)、入場自由 
費用…400円
締切…申込不要
 
講座名…ドローンを体験してみよう!
内容…ドローン操作やルール、マナーを学ぶ
開催日…11月30日 午後1時半~3時半 
定員…小学生15人
締切…11月20日
 

伏見公民館

郵便番号:631-0841 青野町二丁目13-4
電話番号・ファックス番号:45-9864
 
講座名…親子で楽しむポーセラーツの世界
内容…白磁器でオリジナルの食器を作る
開催日…12月14日 午前9時半~正午
定員…小学生と保護者10組(2人1組)
費用…1組1,500円
締切…11月27日
 
講座名…花育のススメ
内容…生花を使った洋風しめ縄作りと日本文化を学ぶ
開催日…12月21日 午後1時半~3時
定員…おおむね4歳~小学生と保護者15組(2人1組、小学4~6年生は子どもだけの参加も可)
費用…1組2,700円
締切…12月3日
 

平城公民館

郵便番号:631-0811 秋篠町1468
電話番号・ファックス番号:48-3578
 
講座名…絵本の読書会
内容…絵本を通して交流
開催日…12月16日 午前10時~正午定員…成人10人(在勤・在学も可)★託児可
締切…11月26日
 
講座名…平城おやこチャレンジクラブ
内容…柿の葉寿司を作る
開催日…12月13日 午前10時~正午
定員…小学生と保護者8組(在学も可、2人1組)
費用…1組1,500円
締切…12月3日
 
講座名…創立40周年記念平城公民館まつり
内容…平城中学校吹奏楽部や「グリーン・ノーツ」によるコンサート、作品展示、落語会等
開催日…12月6日 午前10時~午後4時、12月7日 午前10時~午後3時
定員…入場自由
締切…申込不要
 

平城西公民館

郵便番号:631-0804 神功四丁目25
電話番号・ファックス番号:71-5711
 
講座名…自主グループを体験しよう~生命の貯蓄体操~
内容…サークル平城山と体操を体験
開催日…11月13日、11月20日 午前10時~11時
持ち物…バスタオル
定員…成人(在勤・在学も可)
締切…申込不要
 
講座名…写真家・井上博道がのこした写真遺産の保存と公開
内容…井上博道記念館の3年間の歩みと今後のビジョンについての講演
開催日…11月26日 午前10時~11時半
定員…成人30人(在勤も可)
締切…11月13日
 
講座名…出前公民館イン右京
内容…スマホで健康管理とセキュリティについて学ぶ
開催日…12月4日 午前10時~正午
定員…成人20人(在勤も可)
場所…右京地域ふれあい会館(右京三丁目)
締切…11月19日
 

平城東公民館

郵便番号:631-0806 朱雀六丁目9-1
電話番号・ファックス番号:71-9677
 
講座名…シニアからの教養交流サロン
内容…洋菓子作り、音楽鑑賞等を楽しみながら交流
開催日…11月27日、12月25日、来年1月22日、2月26日 午前10時~正午⑷
定員…60歳以上の人30人
費用…500円
締切…11月18日
 

都跡公民館

郵便番号:630-8032 五条町204-1
電話番号・ファックス番号:34-5954
 
講座名…男性限定!季節のイベント料理
開催日…11月22日、12月13日、来年1月10日 午前9時半~午後1時(3)
定員…成人男性12人(在勤・在学も可)
費用…2,500円
締切…11月14日
 
講座名…ズームアップ現代
内容…地域のつながりについて学ぶ
講師…明治大学准教授の杉山晋平さん
開催日…11月29日 午前10時~11時半
定員…成人30人(在勤・在学も可)
締切…11月20日
 

三笠公民館

郵便番号:630-8115 大宮町四丁目313-3
電話番号・ファックス番号:33-0515
 
講座名…三笠公民館サロン「クロッキー」に挑戦!
内容…簡潔に形を捉える絵画を楽しむ
講師…自主グループ「SESSA」
開催日…11月18日 午前10時~11時
定員…おおむね50歳以上の人20人
締切…11月11日
 
講座名…三笠わくわく体験ウィーク
内容…かな書道、茶道、色鉛筆画、写真等
開催日…11月25日~11月30日
午前10時~11時半、午後2時~3時半
締切…11月12日
 

若草公民館

郵便番号:630-8202 川上町575
電話番号・ファックス番号:26-0130
 
講座名…幻の大仏鉄道を歩く
内容…加茂駅から鉄道の遺構を巡る(約13キロメートル)
開催日…12月6日 午前9時半~午後4時
定員…健脚な成人20人
費用…240円
締切…11月27日
 
講座名…にこにこおやこクッキング♪
内容…クリスマス料理に挑戦
開催日…12月7日 午前10時半~午後2時
定員…小学生と保護者8組(最大20人)
費用…1人200円
締切…11月27日
 
【申込】往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからのWeb申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、「託児希望」と子の氏名・性別・月齢を記入
生涯学習財団ホームページ…https://manabunara.jp/
★託児可(6ヶ月~就学前)事前申込要

奈良しみんだより巻頭特集(Web版)