ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和7年9月号(テキスト版)26-34ページ お知らせ3

本文

奈良しみんだより令和7年9月号(テキスト版)26-34ページ お知らせ3

ページID:0246013 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

ピックアップコンテンツ「募集」

保育、子育てに興味がある人向け
バンビーホームの支援員の募集

子どもたちの成長を支えるやりがいのある仕事です。共働き世帯の増加に伴い、需要が高まっています。元気いっぱいの小学生と一緒に過ごしませんか。
■支援員(月額職員)
資格…保育士・教員免許等の資格を持つ人や、放課後児童クラブの職員経験者等
試験…面接試験(事前に記述課題あり)
人数…20人程度
期間…各月1日~(任用更新あり)
賃金・条件等…月額184,412円~(令和7年4月採用者参考額。昇給制度あり)、期末・勤勉手当(ボーナス)、時間外勤務手当、通勤手当、社会保険加入あり。勤務時間は1週間あたりおおむね30時間程度
[年収の目安]1年目:276万円/5年目:317万円
[期末・勤勉手当(ボーナス)を除く時間当たり単価]
1年目:1,530円、5年目:1,582円
申込…必要書類を同課へ提出。試験の実施要項は同課で配布。市ホームページからもダウンロード可
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/site/kyouiku/197748.html
 
■支援員(時間額職員)
(1)放課後児童支援員(2)補助員
資格…(1)放課後児童支援員認定資格研修を修了した人(2)子育て支援に意欲があり、児童の保育が可能な人
試験…面接試験
賃金・条件等…時間額(1)1,399円(2)1,351円
※午前8時~午後7時の間の6時間(週2日以上の勤務)
勤務地…市直営のバンビーホーム(飛鳥バンビーホーム他市内37か所)
申込…登録者の中から随時選考。登録希望者は、資格証の写し((2)は不要)と履歴書を同課へ
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/site/kyouiku/103213.html
 

参加無料 子育てとキャリアを両立しませんか
DX(デジタルトランスフォーメーション)人材養成講座

結婚や出産、子育て等で退職した人のリスタートを応援します。デジタルの力を生かした特別なプログラムで、スキルの習得から企業との出会いまでをサポート。勇気を出して一歩踏み出し、あなたらしい働き方を始めませんか。
期間…10月から1・2か月程度
対象…・39歳以下で市在住の人※木津川市在住も可・デジタルスキルを習得して就職したい人・講座の全日程に出席可能な人
持物…動作の快適なパソコン
受講方法…オンライン受講※アーカイブ配信あり
申込…専用の申込フォームから9月30日までに申込※選考あり
申込はこちら…https://nara-city.net/
 
ポイント
1.実践で生きるDX(デジタルトランスフォーメーション)スキルを学べる
ChatGPTをはじめとした生成AI(人工知能)の活用方法等、最新の知識を学べます。
2. 自分に合った働き方を一緒に見つける
キャリアカウンセリングや面接対策も実施。合同企業説明会もオンラインで開催します。
3. 自信を持って一歩を踏み出せる
理解度チェックやフォローアップを行い、安心して学び続けられる体制を整えています。
4. 企業との出会いも応援
受講後は、地域やリモートワーク可能な企業とのマッチングも支援。会社見学会の開催も検討しています。
問合せ…0742-34-4741
 

スポーツで体を動かそう!

第19回 スポーツ体験フェスティバル

幅広い年齢層の人が、さまざまなスポーツを「見て・触れて・体験できる」イベント。今年は当日受付で実施します。ぜひ、この機会にスポーツの楽しさを味わってみませんか。
とき…10月13日(祝日) 午前9時半~午後3時半(抽選会:午後4時)
ところ…ロート奈良鴻ノ池パーク(法蓮佐保山四丁目)
※雨天時は屋外のみ中止。各ブースで当日受付。
抽選券・参加賞は総合案内所(ロートフィールド奈良前)で配布(なくなり次第終了)
 
◆スポーツテスト体験
とき…午前の部:午前10時~正午
内容…握力、50メートル走、10メートル障害物歩行、20メートルシャトルラン、反復横跳び、ソフトボール投げ、ハンドボール投げ等のスポーツテスト体験
 
とき…午後の部:午後1時~3時
内容…握力、50メートル走、10メートル障害物歩行、20メートルシャトルラン、反復横跳び、ソフトボール投げ、ハンドボール投げ等のスポーツテスト体験
 
◆スポーツ体験
とき…午前9時半~正午
体験競技…ラグビーフットボール、ホッケー、ソフトテニス、レクリエーション、バレーボール、バドミントン、なぎなた、少林寺拳法、弓道、ゲートボール、卓球
 
とき…午後1時~3時半
体験競技…サッカー、陸上競技、グラウンド・ゴルフ、バスケットボール、体操、ウエイトリフティング、剣道、柔道、相撲、ライフル射撃、ボッチャ、フェンシング
 
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/22/181990.html
【問合せ】スポーツ振興課(電話番号:0742-34-5376)、当日の緊急連絡先(電話番号:070-1350-8992)
 

いきいきスポーツinつげ高原

(1)学童軟式野球体験会
とき…9月28日(日曜日)午前10時~正午 ※中止の場合は10月5日(日曜日)に延期
ところ…都祁生涯スポーツセンター(都祁馬場町)
定員…小学生60人※在学も可
 
(2)グランドゴルフ大会
とき…10月19日(日曜日)午後1時~4時 ※中止の場合は11月16日(日曜日)に延期
ところ…大和高原ボスコヴィラ(針町)
定員…高校生以上120人※在勤、在学も可
 
申込…はがき、ファックス番号、Eメールに、イベント名、住所、氏名、年齢、携帯電話番号、Eメールアドレスを書いて、(1)9月12日(2)30日必着で都祁まちづくり協議会へ。多い場合は抽選
 
【問合せ】同協議会(郵便番号:632-0221都祁白石町1133 都祁交流センター内
電話番号:0743-82-2112 ファックス番号:0743-83-2738 Eメール:tsugemachikyou@gmail.com)
 

ピックアップコンテンツ「食」

高校生によるフードドライブプロジェクトinならファミリー

「賞味期限までに食べ切れない」「たくさんもらったからおすそわけしたい」そんな食品はありませんか。第一学院高等学校の生徒が、フードバンクを通じて、必要とする人や施設に寄附します。同時イベントも開催します。ぜひ参加してみてください。
市フードバンク事業についてくわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/site/kosodate/210795.html
 
とき…10月4日(土曜日)午前11時~午後2時
ところ…ならファミリー1階らくだ広場(西大寺東町)
その他…150人に、ならファアプリで500ポイントプレゼント。1組につき1回限り。定員に達し次第終了
イベントについてくわしくはこちら…https://narafa.jp/events/events-16551/

寄附できる食品の条件

常温保存ができるもの、未開封のもの、破損等で中身が出ていないもの、賞味期限が明記されているもの、賞味期限が1か月以上あるもの(2か月以上が望ましい)
【例】米、玄米、レトルト食品、缶・瓶詰、しょうゆ、砂糖、塩、ペットボトル・缶飲料、カップ麺、乾麺、お菓子等※アルコール除く
 

同時開催のイベントを紹介

暮らしに芸術の感動を届けるプロジェクト

午前10時半から、女声コーラスグループla*fleurが登場します。ぜひ、すてきな歌声を聞きに来てください。
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/site/furusato/163497.html

ペットボトルキャップ回収

キャップを事業者に売却し、収益を全額寄附します。自宅や会社にキャップがあれば、事前に洗い、持ってきてください。
 
問合せ…子ども育成課(電話番号:0742-34-4804)
 

Tobu高原マルシェ

市東部地域の農産物直売所で取り扱う、新鮮な食材や加工品を販売するマルシェです。旬の農産物や特産品を、ぜひ楽しんでください。
とき…9月20日(土曜日)、21日(日曜日)、10月4日(土曜日) 午前10時~午後1時頃
出店…田原やま里市場、阪原直売所コスモス、つげの畑高原屋
ところ…ならファミリー1階らくだ広場(西大寺東町)※雨天決行、荒天中止。売り切れ次第終了。時間の前後あり
問合せ…東部出張所(電話番号:0742-93-0001)
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/event/naraharu/237447.html
 

もったいない食器市

不要になった食器の回収と配布を行います。自宅で眠っている食器があれば、ぜひ持参してください。新たな食器との出会いが、あなたを待っています。
とき…10月4日(土曜日)午前9時~午後1時
ところ…はぐくみセンター1階(三条本町)※雨天決行
対象…家庭で使用していた陶磁器製・ガラス製食器※木製・プラスチック製食器、漆器、土鍋、食器以外の陶器は不可
問合せ  廃棄物対策課(電話番号:0742-71-3001)
 

10月6日(月曜日)采女祭りの夜はならまちへ

風情のあるならまちの夜を、存分に味わってみてください。

夜の町家で特別なひとときを夜間特別開館 

とき…午後5時~8時半
奈良町にぎわいの家、ならまち格子の家、奈良町南観光案内所を夜間開館します。フォトジェニックな夜の町家を楽しみませんか。
費用…無料
問合せ…奈良町にぎわい室(電話番号:0742-34-5609)
 

名勝旧大乗院庭園 中秋の名月 観月の夕べ 

とき…午後5時半~8時半
南都随一の名園として称賛された「名勝旧大乗院庭園」で中秋の名月を観賞できます。同園文化館の館内ではお茶席も実施します。
※お茶席は午後8時まで
費用…入園料300円、お茶席700円
問合せ…名勝大乗院庭園文化館(電話番号:0742-24-0808)
 

入江泰吉旧居 開館10年特別展示&イベント
「語り継ぐ、入江泰吉が生きた奈良」

写真家、入江泰吉が暮らした入江泰吉旧居の公開から10年、生誕120年を記念し、特別展示とトークイベント、ゆかりのスポットを巡るツアーを開催します。
【問合せ】同館(電話番号:0742-27-1689)

(1)特別展示「観音院に集った人々」

とき…10月10日(金曜日)~13日(祝日)・17日(金曜日)~19日(日曜日)午前10時~午後4時半
ところ…東大寺観音院(雑司町)
費用…高校生以上500円
 

(2)トークイベント

とき…10月12日(日曜日)午後1時半~3時半(1時開場)
ところ…東大寺金鐘ホール(水門町)
内容…山田裕さん(志賀直哉の孫)他を招き、入江泰吉と著名人の交流を紹介
費用…高校生以上500円
定員…300人
 

(3)ゆかりのスポットをめぐるツアー「入江泰吉さんぽみちスペシャル」

とき…10月15日(水曜日)~17日(金曜日)午後1時半~3時半
ところ…同館集合、写真美術館解散
内容…コーディネーターの案内で東大寺観音院の特別展示、志賀直哉旧居、写真美術館を徒歩で巡る
費用…千円※各施設の観覧料は別途要
定員…20人
 
【申込】電話かファックス番号、Eメール(irietaikichi_kyukyo@yahoo.co.jp)に氏名、年齢、電話番号を書いて、(2)9月30日(3)10月10日までに同館へ。多い場合は抽選
 

認知症のこと、みんなで知ってみませんか?

誰もがなる可能性がある、認知症。高齢化社会を迎えた今、認知症とともに希望をもって日常生活を送れるよう、正しく理解し、支え合える社会づくりが進んでいます。さまざまな市の催しに参加し、認知症について「知る」ことから始めてみませんか。
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/36/6918.html

オレンジライトアップ

9月20日(土曜日)~24日(水曜日)午後6時~9時
市庁舎正面玄関が、認知症支援シンボルカラーのオレンジ色に染まります。

交流会

とき…9月21日(日曜日)午後1時半~4時
ところ…北部会館市民文化ホール(右京一丁目)
認知症の人もそうでない人も、ともに交流しませんか。
 

認知症カフェ

認知症への理解を深めるため、各地域で開催しています。
 

認知症サポーター養成講座

とき…9月30日(火曜日)午前10時~11時半
ところ…市庁舎北棟6階602会議室
認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族に温かく接する「認知症サポーター」を養成します。
 

本人ミーティング

とき…毎月第2水曜日
認知症の人やその家族が集まり、日頃思っていることを気軽に語り合う場です。
 

認知症啓発と関連本の紹介

市内3つの図書館で実施しています。さらに、西部図書館では以下の関連イベントも開催します。
 
【問合せ】長寿福祉課(電話番号:0742-34-5439)
 

西部図書館イベント特集

9月は認知症月間です!

(1)認知症サポーター講座

9月18日(木曜日)午前10時~11時半
【内容】認知症の人を支えるための講座
【定員】成人30人
【講師】二名地域包括支援センター職員
【締切】9月12日
申込はこちら…https://logoform.jp/f/CrTsS
 

(2)みどりんのパペットショー

9月27日(土曜日)午前10時~10時半
【内容】おじいちゃんのカレーライス
【定員】小学生以下40人
【出演】みどりん(腹話術)
【締切】9月21日
申込はこちら…https://logoform.jp/f/ispov
 

(3)さんすうがくであそぼう

10月4日(土曜日)午前10時~正午
【内容】算数・数学をつかったゲーム、おもちゃ体験他
【定員】小学3年生~中学3年生30人
【持物】筆記用具・はさみ・のり
【講師】同志社中学校教諭の園田毅先生
【締切】9月21日
申込はこちら…https://logoform.jp/f/URzmA
 
【ところ】西部図書館多目的室(鶴舞西町)
【申込】専用の申込フォームから各締切日までに申込。(1)(2)定員に達し次第終了。(3)電話も可。多い場合は抽選
【問合せ】西部図書館(電話番号:0742-45-5669)
 

教育センター キッズ学びのフロア

講座名…キッズプラネタリウム「ニジーロと季節の星座たち~月のおはなし~」 
定員…各回40席
とき…9月の毎週土・日曜日、祝日(7日は除く) 
(1)午前10時半~10時50分(2)午後1時半~2時
申込締切…当日受付
 
ものづくり体験教室「とびでて楽しい!ポップアップカードを作ろう」
定員…小学1年生以上各回15人
とき…9月21日(日曜日)
(1)午前10時~11時(2)午後1時半~2時半
申込締切…当日受付
 
ナイトプラネタリウム
「きまぐれプラネタリウム~旬な星空 お届けします~」
定員…40席※小学校高学年から大人向け。大人だけの参加可
とき…9月26日(金曜日)午後6時半~7時10分
申込締切…当日受付
 
おはなしの会「世界でいちばんきれいな声」他
とき…10月4日(土曜日) 午前11時~11時半
申込締切…申込不要
 
科学実験教室「手回し発電機を作ろう」
定員…小学2年生以上各回18人
とき…10月4日(土曜日) (1)午後1時~2時 (2)午後2時半~3時半
申込締切…9月15日
 
映画上映「まんが日本昔ばなし まめの木/しりたがりやのとら」
定員…200席
とき…10月5日(日曜日)午後1時~1時半
申込締切…申込不要
 
ロボット教室(初級)「たんけんロボットを作って動かそう」
定員…5歳以上の人各回12人
※9月27日と同内容。ロボットの持ち帰り不可
とき…10月12日(日曜日)(1)午前10時~11時半 (2)午後1時半~3時
申込締切…9月22日
 
ものづくり体験教室「手びねりで鬼を造ろう」
定員…5歳以上の人18人
費用…1,600円
とき…10月19日(日曜日)午前10時~11時半
申込締切…9月29日
 
宇宙教室「注射器ロケットを飛ばそう」
定員…小学1年生以上18人
とき…10月25日(土曜日)午前10時~11時半
申込締切…10月6日
 
科学実験教室「ロケットコプターを飛ばそう!」
定員…小学2年生以上12人
費用…300円
とき…10月26日(日曜日)午前10時~11時半
申込締切…10月6日
 
ところ…はぐくみセンター9階
申込…市ホームページからWeb申込。多い場合は抽選
その他…特に記載のない場合、当日受付は開始15分前から。定員に達し次第終了。保護者同伴要。上記以外も開催あり。プラネタリウムは途中入場不可。団体利用可(申込要)。最新情報は市ホームページか、直接問合せてください。
申込はこちら…https://www.city.nara.lg.jp/site/kids-manabi/10783.html
問合せ…キッズ学びのフロア(教育支援課内 電話番号:0742-36-0401)
 

2025年版 奈良のシカ 交通事故多発地帯マップ

シカの交通事故が多発しています。突然道路に飛び出してくることがあるので、安全運転を心がけましょう。
総交通事故発生件数(令和6年7月1日~令和7年6月30日)128件発生(うち79頭死亡)
ワースト1位…県庁東交差点~東向交差点23件発生(うち9頭死亡)
ワースト2位…大仏殿交差点~高畑交差点16件発生(うち10頭死亡)
ワースト3位…県庁東交差点~福智院交差点13件発生(うち7頭死亡)
 
入会・寄付についてくわしくはこちら…https://naradeer.com/
問合せ…奈良の鹿愛護会(電話番号:0742-22-2388)
 

市政ニュース

奈良市長・奈良市議会議員選挙 選挙結果

任期満了に伴う奈良市長・奈良市議会議員選挙が7月13日(日曜日)に告示され、市長選挙には5人が、市議会議員選挙(定数39)には55人が立候補しました。投票は7月20日(日曜日)の午前7時から午後8時まで市内102か所の投票所で行われ、同日の午後9時半からロートアリーナ奈良で即日開票を行いました。開票の結果、市長に現職の仲川げん(今回5選目)、市議会議員には現職25人、元職4人、新人10人の計39人が当選しました。
市長選挙開票結果(得票順。敬称略)
当選…仲川げん 93,079票 
山本かずひろ 57,141票
中村あつ子 14,982票
野沢 たくま 6,663票
喜多浩子 4,673票
 
当日有権者数 292,710人
投票率
市長選…62.87パーセント
男…63.52パーセント
女…62.32パーセント
 
市議選…62.87パーセント
男…63.51パーセント
女…62.32パーセント
 

市議会議員の当選者一覧 (氏名は50音順。年齢は7月20日現在。敬称略)

氏名…井久保ひろや
当選回数…1
党派…無所属
 
氏名…植村よしふみ
当選回数…5
党派…無所属
 
氏名…江川ゆり
当選回数…1
党派…国民民主党
 
氏名…えのもとひろかず
当選回数…2
党派…自由民主党
 
氏名…太田こうじ
当選回数…4
党派…自由民主党
 
氏名…大西あつふみ
当選回数…3
党派…日本維新の会
 
氏名…岡本せいし
当選回数…2
党派…無所属
 
氏名…尾崎のぶこ
当選回数…1
党派…参政党
 
氏名…柿本元気
当選回数…4
党派…立憲民主党
 
氏名…かぎた美智子
当選回数…4
党派…無所属
 
氏名…きたむら翔平
当選回数…1
党派…日本維新の会
 
氏名…北村たくや
当選回数…7
党派…日本共産党
 
氏名…木下しゅうへい
当選回数…1
党派…日本維新の会
 
氏名…くり雄二
当選回数…4
党派…公明党
 
氏名…阪本みちこ
当選回数…3
党派…無所属
 
氏名…佐野かずのり
当選回数…2
日本維新の会
 
氏名…しなと幸一
当選回数…4
党派…無所属
 
氏名…下村ちえ
当選回数…2
党派…無所属
 
氏名…白川ケンタロー
当選回数…4
党派…日本共産党
 
氏名…そうだ哲朗
当選回数…3
党派…公明党
 
氏名…田畑ひさえ
当選回数…3
党派…公明党
 
氏名…塚本まさる
当選回数…3
党派…自由民主党
 
氏名…内藤さとし
当選回数…6
党派…国民民主党
 
氏名…中川こう
当選回数…1
党派…日本維新の会
 
氏名…ひぐち清二郎
当選回数…3
党派…立憲民主党
 
氏名…へずまりゅう
当選回数…1
党派…無所属
 
氏名…松石聖一
当選回数…13
党派…無所属
 
氏名…松尾こうじ
当選回数…1
党派…無所属
 
氏名…松下こうじ
当選回数…3
党派…日本保守党
 
氏名…まなべ弘美
当選回数…1
党派…公明党
 
氏名…みちばたこうじ
当選回数…4
党派…自由民主党
 
氏名…みやいけ明
当選回数…5
党派…公明党
 
氏名…森田一成
当選回数…9
党派…自由民主党
 
氏名…八尾としひろ
当選回数…4
党派…自由民主党
 
氏名…やなぎだ昌孝
当選回数…2
党派…日本維新の会
 
氏名…山口裕司
当選回数…9
党派…日本共産党
 
氏名…やまぐち寛
当選回数…1
党派…公明党
 
氏名…山本直子
当選回数…5
党派…日本共産党
 
氏名…横井雄一
当選回数…5
党派…無所属
 

10月20日まで 古都・奈良で新たな芸術文化活動を応援!
令和8年度 文化振興補助金の募集が始まっています

市では文化芸術の分野で、文化団体の活動や奈良の魅力を発信する取り組みを募集し、市の文化振興につながる事業に補助金を交付しています。
昨年度からは、新たに「スタートアップ支援事業」も新設。
古都奈良で新しい文化活動にチャレンジしてみませんか。
 
補助対象となる事業期間:令和8年4月1日~令和9年3月31日
 
ピックアップ
●スタートアップ支援事業(限度額:20万円)…(1)
新規事業や既存の取り組みを拡充する事業で、市内で継続的な展開が見込まれる文化活動が対象
【補助率】補助対象経費の3分の2
 
よくある質問
普段市外で活動していますが、市内で事業を検討中です。応募できますか。
回答.できますが、「市内で継続して展開する事業内容であること」が必須です。
 
質問.過去に採択された団体ですが、応募できますか。
回答.できますが、事業内容には「新規性や拡充性」が求められます。どの部分が新しい・拡充されるかを申請時に明記してください。
 
質問.個人の活動ですが、対象になりますか。
回答.規約・定款等があり、代表者・役員が置かれている団体であることが条件です。不明な場合は相談してください。
 
その他、下記の事業も同期間で応募を受け付けます。
●市民文化活動支援事業(限度額:50万円)…(2)
●都市文化推進支援事業
 広域参加型(限度額:240万円)…(3)
 国際発信型(限度額:800万円)…(4)
※(2)~(4)は市内に主な事務所か住所、活動の場がある場合のみ
【補助率】補助対象経費の2分の1
※1団体につき、1事業のみ。(1)~(4)の重複申請は不可
※応募後に審査を行い、予算の範囲内で交付。
 要望額からの減額もあり
 
【申込】専用フォームか、申請書類を10月20日までに文化振興課へ送付か持参。
※事前に募集要項をよく読み、応募してください
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/site/bunka/183431.html
 

オンラインでの事前相談を始めます

Eメールでの相談の他、申請方法や対象事業になるか等、オンラインで担当職員が対応します。専用フォームから予約してください。後日、相談日時を設定します。
 
【応募先・問合せ】文化振興課(郵便番号:630-8580 二条大路南一丁目1番1号 電場番号:0742-34-4942)
 

奈良の食コラム vol.65
奈良市産ブルーベリーのカナッペ

大和高原の気候を生かし、市東部地域等で栽培されている「ブルーベリー」。加工するイメージが強い果実ですが、生食もおすすめ。簡単に作れるカナッペで、旬ならではの爽やかな甘酸っぱさを味わってみてください。
【作り方】
クラッカーに、クリームチーズとブルーベリーをのせるだけ。ハーブで彩りを添えるのもおすすめです。
農家さんおすすめレシピを掲載。地産地消推進パンフレット「おいしい奈良の10の食べ方」を発行しています。ぜひおいしい「奈良の味わい」を楽しんでください。
 
閲覧はこちら…https://www.city.nara.lg.jp/site/naranoshoku/162876.html
応募レシピは、本コラム等に掲載予定です。
くわしくはこちら…https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/110/175442.html
【問合せ】農政課(電場番号:0742-34-5142)
 

サンデー譲渡会 開催します(予約制)

保健所で保護された犬・猫の新しい飼い主を募集しています。
愛情をたっぷり注いで最期まで飼える人は、ぜひこの機会に。
と き… 9月28 日(日曜日)午前10 時~午後1時
ところ… はぐくみセンター1階(受付)
定 員 …12 組(1枠30 分、定員に達し次第終了)
申 込 …電話で9月26 日午後3時までに保健衛生課へ
 ※ 当日譲渡なし。手続き完了後、迎えに来てください
※ 平日の日中は、毎日譲渡相談を実施。電話予約要※かけ間違いに注意
【問合せ】同課(電話番号:0742-93-8395)
 
市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています
【問合せ】障がい福祉課(電場番号:0742-34-4593)
 

奈良しみんだより巻頭特集(Web版)