生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。
専用の申込フォームは、原則市のホームページに掲載しています
市役所
郵便番号:630-8580 二条大路南一丁目1-1
市コールセンター(代表電話)
電話番号:0742-34-1111 平日:午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日、年末年始は除く)
はぐくみセンター・中央保健センター(はぐくみセンター2階)
郵便番号:630-8122 三条本町13-1
市民のうごき
4月1日現在、( )内は前月比
【総人口】 346,024人(466人減)
男性:161,386人(306人減)
女性:184,638人(160人減)
【世帯数】168,722世帯(204世帯増)
生活
ごみ収集について
◆火災予防のために適切な分別を
不適切なごみの分別が原因で、収集車の火災事故が発生しています。収集車や処理施設だけでなく、周辺住宅等にも被害が及び、大変危険です。また、作業員がけがをし、収集に遅れが生じます。収集車の火災事故を防ぐため、適切な分別をお願いします
◆収集の妨げになるので、収集場所付近に駐車をしないでください
◆折りたたみ式ネットボックスは、収集後速やかに片付けてください
◆5月の収集日・区域
区域…A・F、B・E
燃やせる…月・木曜日の地域
燃やせない…14日・28日の水曜日
区域…C・H、D・G
燃やせる…火・金曜日の地域
燃やせない…7日・21日の水曜日
※5月5日(祝日)・6日(休日)も通常どおり収集。A~Dは市、E~Hは市清美公社か武田環境・大和清掃共同企業体の収集区域です。一部地域では収集の曜日が違うので、市ホームページ等で確認要
問合せ…収集課(電話番号:71-3012)、市清美公社(電話番号:33-8782)、同共同企業体(電話番号:63-2552)
市県民税・森林環境税(第1期・全期分)の納期は6月16日(月曜日)~30日(月曜日)です
納税は口座振替(金融機関の窓口で納期限の1か月前、ゆうちょ銀行は40日前までに手続き要)の他、スマートフォンアプリ等を利用した納付が便利です
問合せ…納税課(電話番号:34-4727)
令和7年度(令和6年分)課税(非課税)・所得証明の発行
発行予定日・対象…5月13日(火曜日)・給与所得者等で勤務先から市・県民税等の全額が差し引かれる人、6月2日(月曜日)・(1)納税通知書で市・県民税等を納付する個人事業者等(2)年金から市・県民税等を差し引かれる人(3)給与所得者等に扶養されている人
交付場所…市民税課、各出張所・行政センター、東寺林連絡所
その他…課税(非課税)証明書のコンビニエンスストア・オンライン申請での発行は、すべて6月2日から令和7年度に切り替わり
問合せ…市民税課(電話番号:34-4958)
自動車税(種別割)・軽自動車税(種別割)の納期限は6月2日(月曜日)です
毎年4月1日現在の所有者に課税されます。コンビニエンスストアやスマートフォン決済アプリ、地方税お支払サイトでも納付可。必ず納期限までに納付してください
問合せ…自動車税:県自動車税事務所(電話番号:0743-51-0081)、軽自動車税:課税は市民税課(電話番号:34-4958)、納付は納税課(電話番号:34-4727)
市民課からのお知らせ
◆戸籍に「氏名の振り仮名」を記載する制度が始まります
5月26日から8月末にかけて、本籍地の市区町村から通知書が郵送されます。通知書に記載された「氏名の振り仮名」が認識と違う場合は、正しい振り仮名をマイナポータルや最寄りの市区町村窓口で届出してください※振り仮名が正しい場合、届出は不要。来年5月26日以降、通知書に記載された振り仮名が自動的に戸籍に記載
◆右記の制度開始によるシステム作業に伴い、次の業務を一時休止します
(1)市民サービスセンターの臨時休館
とき…5月17日(土曜日)
(2)コンビニ交付
とき…5月21日(水曜日)
内容…全ての証明書の交付、利用登録申請
問合せ…市民課(電話番号:34-4730)
軽自動車税(種別割)の障害者減免の申請は6月2日(月曜日)まで
身体障害者手帳等所持者が所有する軽自動車等の税金は、市の基準に該当する場合、申請により減免できます(1人につき1台)※普通自動車等で既に減免を受けた人を除く。障害の程度により減免できない場合あり。車両乗り換えの場合は、新たに申請要
問合せ…市民税課(電話番号:34-4958)
全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験を実施します
市内全域の防災スピーカーの放送と防災情報メールの配信、緊急告知ラジオが自動起動します。緊急速報メール(エリアメール)の配信はなし
とき…5月28日(水曜日)、8月20日(水曜日)、11月12日(水曜日)、来年2月6日(金曜日)午前11時。4回
放送内容…上りチャイム音。「これはJアラートのテストです。」×3回、「こちらはぼうさい奈良市です。」下りチャイム音
問合せ…危機管理課(電話番号:34-4930)
自動応答録音機能付き電話等、特殊詐欺等防止対策機器購入費を補助
対象…65歳以上の人
補助額…購入費用の2分の1※上限1万円、1世帯1台まで。購入前に申請要、予算額に達し次第終了
問合せ…危機管理課(電話番号:34-4930)
市長選挙・市議会議員選挙 立候補予定者への説明会
とき…5月16日(金曜日)午後1時半
ところ…市庁舎中央棟6階正庁
内容…7月30日任期満了の市長選挙・市議会議員選挙の立候補予定者に対する説明会。立候補届出に必要な書類を配布
対象…立候補予定者か代理人(1候補につき2人まで)
問合せ…市選挙管理委員会事務局(電話番号:34-3501)
4月28日に駅周辺整備事務所が市庁舎2階へ移転
問合せ…同事務所(電話番号:36-0360)
ごみ減量コラム vol.67
新しい食のスタイル「サルベージパーティー」
みなさんは「サルベージパーティー」を知っていますか。これは、食べられるが廃棄予定の食品を持ち寄り、話し合いながら献立を考え、調理し、食べる催しのことです。友達や近所の人と楽しみながら、食品ロス削減のために行えるパーティーとして、注目が集まっています。調理方法が思いつかず、捨てるはずだった食品も、周りの人から教わればおいしく消費できます。また、廃棄予定の食品を利用するので気軽にアレンジしやすく、新しいレパートリーの発見にもつながります。ぜひみなさんも、周りの人と楽しく食品ロス削減に取り組んでみませんか。
今月のごみ量レポート
令和6年度の可燃ごみ総搬入量(3月末時点):70,952.5トン〈前年度同月比:1.1パーセント減〉
さらなるごみ減量へ、協力をお願いします。
問合せ…廃棄物対策課(電話番号:71-3001)
市配偶者暴力相談支援センター
配偶者と一緒にいると不安、緊張してつらい…そう感じるのは、DVかもしれません。一人で悩まず、まずは相談してください。
電話番号:93-3150(市DV相談ダイヤル)
【受付】月~土曜日の午前10時~正午、午後1時~4時※祝日を除く。緊急時は警察へ
健康
糖尿病相談窓口
とき…5月12日(月曜日)・19日(月曜日)・26日(月曜日)、6月2日(月曜日)・9日(月曜日)午前10時半、午後1時(1人約60分)
ところ…はぐくみセンター3階
内容…管理栄養士等による相談と生活指導※医師の診察はなし
対象…血糖値が高め、肥満で糖尿病が心配な人等
持物…あれば健診結果
申込…電話で健康増進課(電話番号:34-5129)へ。専用の申込フォームからも可
20日ならウォーク「西の京から大和郡山市内を巡る」
奈良市ポイント50
とき…5月20日(火曜日)午前9時半集合※雨天中止。開催確認は市ホームページか健康増進課SNS等へ
コース…近鉄西ノ京駅東側集合~秋篠川~平城京西市跡~九条公園~外堀緑地~つなげる広場(大和郡山市)解散(約6.0キロメートル)
費用…100円
申込…はがき、ファックスに事業名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、5月16日までに同課(ファックス番号:34-3145)へ。専用の申込フォームからも可
問合せ…同課(電話番号:34-5129)
はぐくみ健康講座1
とき…6月11日(水曜日)午前10時~11時半
ところ…はぐくみセンター3階
内容…からだのメカニズムを学び、ストレッチや筋肉トレーニングを実践
講師…理学療法士の藤本幸子さん
定員…70人。在勤・在学も可
持物…水分補給できる物、タオル、動きやすい服装・靴
申込…往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、5月22日必着で同センター管理室へ。1人1通限り。専用の申込フォームからも可
問合せ…同センター管理室(電話番号:34-2303)
風しん抗体検査事業
妊娠初期に風しんにかかると、赤ちゃんに先天性風しん症候群が起こる可能性があります
とき…5月1日(木曜日)~来年2月28日(土曜日)
対象…検査日に市に住民登録があり、妊娠を希望している人か、風しんの抗体価が低い(HI法16倍以下かEIA法8.0未満)妊婦の配偶者等の同居家族※過去に抗体検査を受検済や2回予防接種済、検査で確定診断を受けた既往歴がある、現在妊娠している人は除く。申込方法は市ホームページに掲載
問合せ…保健予防課(電話番号:93-8397)
6月1日~7日はHIV検査普及週間です(検査予約要)
◆夜間HIVの即日検査
とき…6月4日(水曜日)午後6時※結果は当日説明
ところ…はぐくみセンター4階
◆6月の性感染症(HIV・梅毒・肝炎)検査
とき…第1・3月曜日の午後1時半~3時※結果は原則1週間後に来所説明
ところ…はぐくみセンター4階
申込…電話で保健予防課へ
◆パネル展示
とき…6月2日(月曜日)~6日(金曜日)
ところ…市庁舎1階正面玄関ホール、はぐくみセンター1階
問合せ…同課(電話番号:93-8397)
禁煙について相談してみませんか
5月31日は世界禁煙デー、5月31日~6月6日は禁煙週間です。喫煙は、脳卒中や心臓病、糖尿病等、さまざまな生活習慣病を引き起こすほか、がんの原因になることも分かっています。禁煙を考えている人は、ぜひ「奈良市禁煙支援薬局」に相談してください
問合せ…医療政策課(電話番号:93-8392)
毎年5月23日は「難病」の日
原因が明らかでなく、治療法が確立しない難病。患者や家族に大きな経済的・精神的負担がかかります。寝たきりの人だけでなく、薬で症状を抑えて働いている等、見た目では分からない人もいます。
◆指定難病が追加されました
4月に下の7疾患が追加(現在348疾患)
- LMNB1関連大脳白質脳症
- PURA関連神経発達異常症
- 極長鎖アシル―CoA脱水素酵素欠損症
- 乳児発症STING関連血管炎
- 原発性肝外門脈閉塞症
- 出血性線溶異常症
- ロウ症候群
◆ポスター展示を行っています
【とき・ところ】
5月19日(月曜日)~23日(金曜日)・市庁舎1階連絡通路
5月26日(月曜日)~30日(金曜日)・はぐくみセンター1階
医療費の助成や療養生活上の相談は、保健予防課へ相談してください
問合せ…同課(電話番号:93-8397)
がん検診(6月)
申込は電話で健康増進課へ。市ホームページからも可。生活保護世帯・市区町村民税非課税世帯の人は無料。申込時に申出要
熱中症予防のため、7月の胃がん検診ははぐくみセンター、都祁保健センターでのみ実施予定。予約の取りやすい6月、来年1~3月の受診に協力をお願いします。
申込受付期間:5月1日~20日の午前9時~午後5時(土、日曜日、祝日を除く)
◆胃・肺セットがん検診
とき…6月9日(月曜日)、6月19日(木曜日)
受付時間…午前9時~10時
ところ…はぐくみセンター
定員…各30人
とき…6月10日(火曜日)
受付時間…午前9時15分~10時15分
ところ…北福祉センター
定員…26人
とき…6月11日(水曜日)
受付時間…午前9時45分~10時45分
ところ…西部図書館
定員…20人
とき…6月12日(木曜日)
受付時間…午前9時15分~10時15分
ところ…西部生涯スポーツセンタークラブハウス
定員…27人
とき…6月13日(金曜日)
受付時間…午前9時半~10時半
ところ…西福祉センター
定員…20人
とき…6月16日(月曜日)
受付時間…午前9時15分~10時15分
ところ…コープおしくま
定員…27人
とき…6月17日(火曜日)
受付時間…午前9時半~10時半
ところ…登美ヶ丘公民館
定員…26人
◆肺がん検診
とき…6月12日(木曜日)
受付時間…午後2時~3時
ところ…はぐくみセンター
定員…60人
胃がん検診:胃部エックス線検査(当日バリウムを飲みます)
肺がん検診:胸部エックス線検査(結核の判定も含みます)
費用…1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)。肺がん検診の問診の結果、喀痰(かくたん)検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
対象…受診日当日、市に住民登録のある40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去5年以内に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度・今年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)、今年度に市の肺がん低線量CT検診を受診した人(胃がん検診は可)は対象外
その他…授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。
当日の体調や問診により、検診を受けられない場合あり
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
支えてくれる人や場所があります
5月は新しい環境になり、心身ともに疲れが出やすい時期です。自分や大切な人の心のつらさに気づいたら、一人で悩まず相談してみませんか?
保健予防課の相談窓口(電話番号:93-8397)
・こころの健康相談:5月12日(月曜日)・26日(月曜日)午後1時半~4時半
・精神保健福祉相談:病気に関する受診・相談等
死にたいほどつらい気持ちの相談
・奈良いのちの電話 ※24時間365日(いのちの電話協会 電話番号:35-1000)
・ならこころのホットライン
※平日の午後4時~8時、土・日曜日、祝日の午前9時~午後8時(受付は午後7時半まで)
(県臨床心理士会 電話番号:81-8527)
その他、経済・生活問題、労働問題、子育て、女性の悩み等、相談内容に応じた窓口があります
問合せ…同課(電話番号:93-8397)
5月17日は高血圧の日です
日本に約4,000万人と推定される「高血圧」。生活習慣を見直し、高血圧を予防しましょう。
・高血圧の放置は厳禁
肥満や運動・睡眠不足等が原因で引き起こされます。放置すると、動脈硬化が進行し、脳卒中や心疾患等を引き起こす恐れもあります。
高血圧の予防には、以下が有効です
・適正体重の維持、適度な運動・適塩、禁煙
自宅測定時の血圧の基準
収縮期血圧(上の血圧):135ミリメートル・エイチ・ジー未満
拡張期血圧(下の血圧):85ミリメートル・エイチ・ジー未満
病院や健診時は正常値でも、自宅で測ると高い「仮面高血圧」の人がいます。高血圧と診断されず、見落とされることがあります。病気につながるリスクは通常の高血圧患者と変わらないため、定期的に血圧測定をしましょう。
・啓発パネル展示を開催します
5月12日(月曜日)~16日(金曜日)・市庁舎1階連絡通路
5月19日(月曜日)~30日(金曜日)・はぐくみセンター1階
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
子育て
子育てサークルを支援します
乳幼児(保育所や幼稚園等に在籍中の子を除く)と保護者が集まり、子育てに関する学習や情報交換、季節の行事等を行うサークルに、活動経費の一部を補助します(条件あり)
補助額…補助対象経費の2分の1(千円未満切り捨て。限度額3万円。食費・プレゼント代等を除く)
申込…申請書類(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、5月30日までに子ども育成課へ送付か持参※子育てサークル登録票も提出要(補助申請なしでも登録可)
問合せ…同課(電話番号:34-4804)
六条幼稚園と京西保育園の再編方針
市立幼保施設の再編方針として両園を統合し、令和9年4月から私立幼保連携型認定こども園として民間移管することが決定しました
問合せ…子ども政策課(電話番号:34-4792)
歯っぴいフェスティバル(6月4日~10日は歯と口の健康週間)
(1)歯科検診・相談(2)フッ化物塗布(申込要)
とき…6月8日(日曜日)午前10時・10時半・11時・11時半(各30分)
ところ…はぐくみセンター2階
定員…(1)幼児~成人(2)中学生以下各100人
その他…自分の指模型作り、子どもパネルシアター等の入場自由のイベントあり
申込…専用の申込フォームから5月23日までに申込。定員に達し次第終了
問合せ…母子保健課(電話番号:34-1978)
妊産婦・乳幼児のための教室・歯科健診
◆令和5年5月生まれの子のむし歯予防のためのフッ化物塗布
とき…5月16日(金曜日)午前9時半・10時・10時半(各30分)
ところ…中央保健センター
定員…各25人
持物…母子健康手帳、毛先が広がっていない歯ブラシ、タオル
締切…5月13日
◆1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
とき…5月20日(火曜日)午前10時~11時
ところ…はぐくみセンター2階
定員…令和6年5月生まれの子(第1子)と保護者24組※令和6年2~4月生まれも可
持物…母子健康手帳、使用中の歯ブラシか口拭きガーゼ
締切…5月13日
◆5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
とき…5月21日(水曜日)午前10時~11時
ところ…はぐくみセンター2階
定員…令和6年12月生まれの子(第1子)と保護者40組
持物…母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
締切…5月16日
◆マタニティー歯っぴいチェック
とき…5月22日(木曜日)午前9時半~11時半
ところ…はぐくみセンター2階
定員…開催日におおむね妊娠16週以降32週未満の人28人
持物…母子健康手帳、タオル
締切…5月15日
◆パパママサロン
とき…6月13日(金曜日)午前9時半~正午
ところ…はぐくみセンター2階
定員…開催日に妊娠22週~32週未満の初妊婦とそのパートナー16組(妊婦のみの参加も可)
持物…母子健康手帳
締切…6月6日
申込…電話で各締切日までに母子保健課(電話番号:34-1978)へ
サタデイキッズ
~学校とは違う体験を児童館でしませんか!~
とき…5月24日(土曜日)、6月28日(土曜日)、7月26日(土曜日)、8月23日(土曜日)、9月27日(土曜日)、10月25日(土曜日)、11月22日(土曜日)、来年1月24日(土曜日)、2月28日(土曜日)、3月28日(土曜日)午前10時~11時半。10回
ところ…東之阪児童館(川上町)
定員…小中学生15人
持物…シューズ・鉛筆等
申込…電話で5月13日までに同館(電話番号:27-8263)へ。専用の申込フォームからも可。多い場合は抽選
親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」
とき…5月26日(月曜日)、6月2日(月曜日)・9日(月曜日)・16日(月曜日)午後1時半~3時半。4回
ところ…はぐくみセンター2階
内容…赤ちゃんとの関わり方を学び、母親同士で交流
対象…生後2~5か月(令和6年11月27日~令和7年3月26日生まれ)の第1子と母親15組
費用…千円(テキスト代)
申込…電話かファックス、Eメールに住所、保護者の氏名・年齢、電話番号、子どもの氏名・性別・生年月日を書いて、5月16日までに子育て広場そらいろ(電話番号・ファックス番号:93-9029 Eメール:sorairo.msnet@gmail.com)へ。多い場合は抽選
予防接種のお知らせ
◆日本脳炎予防接種開始(令和4年5月生まれ)
◆予防接種予診票綴りを4月下旬に発送(令和7年3月生まれ)
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
妊産婦乳幼児健康相談
◆はぐくみセンター3階
・電話・来所相談(保健師・助産師:予約要)
とき…平日の午前9時~午後5時
問合せ…母子保健課(電話番号:34-1978)
◆都祁保健センター
・電話・来所相談(保健師・栄養士)
とき…平日の午前9時~午後5時
・巡回相談
とき…5月21日(水曜日)午前10時~11時
ところ…田原公民館(茗荷町)
とき…5月23日(金曜日)午前10時~11時半
ところ…月ヶ瀬福祉センター(月ヶ瀬尾山)
持物…母子健康手帳
問合せ…都祁保健センター(電話番号:0743-82-0341)
◆月ヶ瀬健康相談室
・電話・来所相談(保健師:予約要)
とき…平日の午前9時45分~午後4時
問合せ…同相談室(電話番号:0743-92-0480)
里親制度説明会(里セツ)
とき…5月20日(火曜日)午後1時半~3時
ところ…はぐくみセンター1階
定員…20人
申込…電話で子ども安心課へ。専用の申込フォームからも可
問合せ…同課(電話番号:93-6595)
乳幼児の健診
健診名(対象)…4か月児健診(令和7年2月生まれ)
とき…満4か月になった日から5か月になる前日まで
ところ…市内指定医療機関
健診名(対象)…10か月児健診(令和6年8月生まれ)
とき…満10か月になった日から11か月になる前日まで
ところ…市内指定医療機関
健診名(対象)…1歳7か月児健診(令和5年10月生まれ)
とき…6月5日(木曜日)・12日(木曜日)・19日(木曜日)
ところ…中央保健センター(はぐくみセンター2階)
健診名(対象)…3歳6か月児健診(令和3年11月生まれ)
とき…6月3日(火曜日)・10日(火曜日)・17日(火曜日)・24日(火曜日)
ところ…中央保健センター(はぐくみセンター2階)
持物…問診票、母子健康手帳※問診票は5月に送付。5月1日以降の転入者等で届かない人は母子保健課へ
問合せ…同課(電話番号:34-1978)
ファミリー・サポート・センター
◆説明会(予約要)
とき…(1)5月20日(火曜日)(2)6月7日(土曜日)午前10時~11時
ところ…はぐくみセンター2階
対象…依頼会員への登録希望者
締切…(1)5月19日(2)6月5日
◆講習会(予約要)
とき…5月29日(木曜日)午前9時半~午後4時
ところ…はぐくみセンター2階
対象…援助・両方会員と登録希望者
締切…5月27日
持物…顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と身分証明書
申込…電話で各締切日までに、ファミリー・サポート・センター(電話番号:34-3305)へ
シニア
結核住民検診
とき…5月17日(土曜日)午前10時
ところ…市総合医療検査センター(柏木町)
対象…65歳以上の人15人※来館時はマスク要
申込…電話で5月1日~16日に保健予防課(電話番号:93-8397)へ
南福祉センター
郵便番号:630-8443南永井町45-1
電話番号:62-3730 ファックス番号:62-3780
◆暮らしの相談会
とき…5月27日(火曜日)午後2時~3時
内容…行政書士等による介護保険サービスや成年後見制度、遺言・相続に関する相談等
対象…60歳以上の人とその家族、子育て世帯
申込…当日までに電話か直接同センターへ
ストップ防犯コラム 35
頭に「プラス」が付く着信に要注意
国外で大規模詐欺グループの存在が明らかになりました。実際にあった事例から予防法を学びましょう。
グループの特徴
2月に、ミャンマーとタイの国境付近で発見された特殊詐欺グループ。偽の求人で集めた多様な国籍の人々を監禁し、電話での特殊詐欺等へ加担させていました。グループは総勢1万人を超え、日本人がいた可能性があるともいわれています。
国際詐欺の共通点
犯人からの着信番号には、頭に「プラス44」等の表記がありました。「プラス」の表記が出るのは国際電話からの着信のみ。このような電話には出ない・かけ直さないようにしましょう。
また、海外へ発信する「010」から始まる番号も、詐欺に多用されています。
防犯のポイント
- 頭に「プラス」「010」が付く表示の電話に出ない・かけ直さない
- 海外電話が不要な人は「国際電話不取扱受付センター(固定電話限定)」への申込で、発信・着信を無償で休止できます
電話相談窓口:奈良県警察本部(シャープ9110)、国際電話不取扱受付センター(フリーダイヤル:0120-210-364)
問合せ…危機管理課(電話番号:34-4930)
募集
市営住宅等入居者募集
◆募集住宅(定期)
記載のない場合、募集戸数は各住宅につき1戸。募集住宅は変動する場合あり
一般向:第20号(松陽台)※事故住宅
子育て世帯向:第9号(紀寺)2戸、第2号コミュニティ住宅(梅園)2戸
心身障害者向:第4号(般若寺)
母子・父子世帯向:第10号(古市)
申込…市営住宅管理センター、各出張所・行政センター、市民サービスセンターで5月1日~15日に配布する申込書に必要事項を書いて、5月15日必着で市営住宅管理センターへ送付か持参。市ホームページからも可。5月22日に公開抽選※申込資格は申込案内を確認
問合せ…市営住宅管理センター(電話番号:34-5174)
中途失明者・盲ろう者等生活訓練の指導員派遣希望者の募集
内容…歩行訓練、コミュニケ―ション訓練等の生活訓練
対象…在宅の視覚障害者1級か2級、盲ろう者
申込…5月30日までに障がい福祉課へ
問合せ…同課(電話番号:34-4593 ファックス番号:34-5080)
菊づくり講習会
とき・ところ…5月23日(金曜日)・中部公民館(上三条町)、24日(土曜日)・西部公民館(学園南三丁目)午後1時半~3時
定員…各20人
費用…テキスト、苗菊の希望者は実費
申込…電話で5月16日までに観光戦略課(電話番号:34-5135)へ。多い場合は抽選
教員募集
市立一条高等学校の教員を目指しませんか?
特色のある教育活動を行う、一条高等学校。
活動を主導し、さらに魅力的な学校づくりを一緒に行う教員を募集します。
募集内容
採用人数…英語・家庭科 各1人、理科2人
採用時期…令和8年4月1日
申込…教科によって受験資格(年齢等の制限あり)・試験内容等が異なります。くわしくは市ホームページに掲載の募集要項※を確認してください
※4月下旬に掲載予定
問合せ…教職員課(電話番号:34-5299)
催し
応急手当定期講習
(1)成人への手当180分(普1)
〈午前の部〉午前9時~…5月25日(日曜日)・28日(水曜日)、6月8日(日曜日)・14日(土曜日)・18日(水曜日)
〈午後の部〉午後1時半~…5月24日(土曜日)、6月1日(日曜日)・5日(木曜日)・7日(土曜日)・10日(火曜日)
(2)乳幼児への手当180分(普3)
〈午前の部〉午前9時~…5月24日(土曜日)、6月1日(日曜日)・5日(木曜日)・10日(火曜日)
〈午後の部〉午後1時半~…5月25日(日曜日)・28日(水曜日)、6月8日(日曜日)・14日(土曜日)・18日(水曜日)
(3)救命入門コース90分
〈午前の部〉午前9時~…6月7日(土曜日)
ところ…消防局第2庁舎(八条五丁目)
内容…心肺蘇生法、AEDの使用方法等
定員…中学生以上各20人程度。(3)は小学校高学年も可
申込…専用の申込フォームから各開催日の10日前までに申込
問合せ…消防局救急課(電話番号:35-1106)
アンガーマネジメント基礎講座
とき…5月31日(土曜日)午前9時半~正午
ところ…男女共同参画センター「あすなら」(杉ヶ町)
講師…アンガーマネジメントコンサルタントの中西弘典さん
定員…30人※託児あり(6か月~就学前)
申込…往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、託児希望の有無を書いて、5月20日までに同センター(郵便番号:630-8357杉ヶ町23番地 電話番号:23-3111)へ。専用の申込フォームからも可
奈良町からくりおもちゃ館
郵便番号:630-8338陰陽町7
電話番号:26-5656
◆からくりおもちゃ製作体験講座「かわり屏風(びょうぶ)」を作ろう
とき…5月24日(土曜日)午前10時~正午
定員…小学生以上16人※低学年は保護者同伴要
費用…700円
申込…往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号を書いて、5月14日必着で同館へ。1枚に2人まで。多い場合は抽選。同館ホームページからも可
ボランティアインフォメーションセンター
郵便番号:630-8122三条本町13-1
電話番号:93-8435 ファックス番号:34-2336
◆NPO設立運営相談会(予約要)
とき…毎月第3水曜日の午後2時・3時半・5時・6時半(各1時間)
内容…NPO設立の諸手続き・会計・税務・労務・事業企画・広報等の相談
講師…市民活動サークルえんの礒野奈緒さん
対象…NPOの立ち上げを考えている人、市内のボランティア・NPO団体
申込…電話かファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に団体名、氏名(ふりがな)、希望日時、相談内容を書いて、同センターへ。申込後折り返し連絡あり
◆ボランティア入門講座 奈良市ポイント50
とき…5月31日(土曜日)午後2時~3時半
内容…楽しくボランティアを始めるコツや登録制度について
定員…20人。在勤・在学も可
申込…電話かファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、5月24日午後5時までに同センターへ。多い場合は抽選
奈良町にぎわいの家
郵便番号:630-8333中新屋町5
電話番号:20-1917
(1)初夏の風薫る地歌~にぎわい邦楽コンサートVol.2
とき…5月18日(日曜日)午後2時~3時半
出演…地歌演奏家の菊聖公一さん他
定員…小学生以上30人
費用…2500円(当日3000円)
締切…5月11日
(2)にぎわいの花咲かそう~6月6日いけばなの日によせて
とき…6月7日(土曜日)・8日(日曜日)午前9時~午後5時※公開生け込みは7日(土曜日)午前10時、8日(日曜日)は午後3時まで
内容…設立百年の県華道会による生け花の全館展示
(3)生け花体験
とき…6月8日(日曜日)午前10時半~正午
講師…県華道会
定員…10人
費用…500円
締切…6月1日
申込…電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に(1)(3)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、各締切日までに同館へ
総合福祉センター
郵便番号:631-0801左京五丁目3-1
電話番号:71-0770 ファックス番号:71-0773
◆手話奉仕員養成入門・基礎講座
(1)はじめてコース
奈良市ポイント100
とき…6月4日(水曜日)・11日(水曜日)午後1時40分~3時40分。2回
定員…未経験者50人。在勤・在学も可
締切…5月21日
(2)入門コース
とき…6月18日~12月10日の毎週水曜日 午後1時40分~3時40分。24回
定員…(1)を1回以上受講した人40人
費用…6050円(テキスト代等)
(3)手話奉仕員養成基礎講座
とき…5月21日~11月12日の毎週水曜日 午後1時40分~3時40分。24回
定員…手話で簡単な日常会話ができ、おおむね1年市内で手話活動している人20人。在勤・在学も可
費用…3300円(テキスト代)
締切…5月14日
申込…(1)(3)は往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・あればファックス番号、在勤・在学者はその旨を書いて、各締切日必着で同センターへ。(2)は(1)で希望者を募集。多い場合は抽選
勤労者総合福祉センター(サン・アクティブ奈良)
郵便番号:630-8106佐保台西町115
電話番号:71-2444
パソコン初級教室
(1)ワード実務(2)エクセル実務
とき…(1)6月14日~7月26日の原則毎週土曜日(2)6月15日~7月27日の原則毎週日曜日 午前10時~正午。各6回
内容…(1)タブ・箇条書き・作表等(2)書式設定・グラフ・データベース等の習得
定員…基本的な文書や表の作成ができる人各13人。在勤も可
費用…各8500円
韓国語教室(1年間継続受講可)
(1)入門(2)初級1(3)初級2(4)初級3(5)中級1(6)中級2(7)講読・作文
とき…(3)~(6)6月12日~8月28日の原則毎週木曜日(3)午後6時~7時(4)6時半~7時半(5)7時40分~8時40分(6)7時15分~8時15分(1)(2)(7)6月13日~8月29日の原則毎週金曜日(1)(2)午後7時15分~8時15分(7)6時~7時。各10回
対象…(1)初心者(2)30時間学習者(3)60時間学習者(4)韓国語検定5級程度(5)4級程度(6)3級程度(7)準2級程度
定員…各10人。在勤も可※(1)のみ15人
費用…(1)~(4)1万4782円(5)(6)1万5310円(7)1万3千円
おもてなしの英語教室(1年間継続受講可)
(1)入門・初心者(2)初級・再受講者
とき…6月11日~8月20日の原則毎週水曜日(1)午後6時~7時(2)7時10分~8時10分。各10回
定員…各15人。在勤も可
費用…各1万3千円
Hola!(やあ!)オラが使えるスペイン語入門教室
とき…6月18日~8月27日の原則毎週水曜日 午後6時~7時。10回
定員…15人。在勤も可
費用…1万3750円
申込…往復はがき、Eメール(yoyaku@wellby-nara.or.jp)に教室名、郵便番号、住所、氏名、性別、電話番号、勤務先を書いて、5月15日必着で同センターへ。各教室に1人1通限り。多い場合は抽選
史料保存館
郵便番号:630-8337脇戸町1-1
電話番号:27-0169 月曜日休館
(1)特別陳列 ならまち歳時記 薪能
とき…4月29日(祝日)~5月25日(日曜日)
内容…江戸・明治の薪能について展示
(2)特別陳列 ならまち歳時記 三条村野神絵馬
とき…5月27日(火曜日)~6月22日(日曜日)
内容…江戸時代から続く三条町の野神参りについて展示
(3)館蔵史料特別公開 大和名所
とき…4月29日(祝日)~5月25日(日曜日)
内容…明治36年版行の大和全体の名所を描いた錦絵風の風景画を展示
(4)館蔵史料特別公開 興福寺小絵馬
とき…5月27日(火曜日)~6月22日(日曜日)
内容…興福寺の小堂に奉納された近代の小絵馬を展示
その他…(1)(3)5月10日(土曜日)(2)(4)6月7日(土曜日)午前11時から展示解説あり
◆月曜日(祝日除く)、4月30日(水曜日)、5月7日(水曜日)は休館
なら工藝館
郵便番号:630-8346阿字万字町1-1
電話番号:27-0033
◆漆芸家 山本哲さんのギャラリートーク
とき…5月17日(土曜日)午後2時~3時
◆陶芸家 菅原尚己さんの製作実演
とき…5月24日(土曜日)午後0時半~4時半
青少年野外活動センター
郵便番号:630-1241阪原町25-1
電話番号:93-0029
(1)森のムッレ教室(2)ストローバレ(3)フリールフサレ
とき…6月15日(日曜日)午前10時~午後3時※雨天決行、荒天中止
内容…(1)小さないきものたち・ムッレの森で生き物を探そう(2)(3)命の水たまり探索・土壌生成と分解の仕組み
定員…(1)0歳~年長園児の親子20組(2)小学1~3年生25人(3)小学4~6年生15人
申込…同センターホームページから申込
~ 「SHIKA no ASHIATO(しかのあしあと)」リリース1周年特別企画~
市観光大使 山本佳志さん(SHOW-WA/ショウワ)おすすめスポットスタンプラリー
市公式アプリ「SHIKA no ASHIATO」内で、山本佳志さんおすすめの奈良スポットを巡る、デジタルスタンプラリーを開催。スタンプを集めると、抽選で7人に豪華プレゼントが当たります。
期間…4月23日(水曜日)~8月31日(日曜日)
プレゼント内容
(1)スタンプを4つ集めた人の中から、抽選で5人に、しかまろくんぬいぐるみ
(2)全てのスタンプを集めた人の中から、抽選で2人に、山本さんのサイン色紙
問合せ…観光戦略課(電話番号:34-4739)
薪御能(たきぎおのう)
世界遺産の中で、能の奥ゆかしさを楽しみませんか。
とき…5月16日(金曜日) 午前11時
ところ…春日大社 舞殿
行事…咒師(しゅし)走りの儀
とき…5月17日(土曜日) 午前11時
ところ…春日大社 若宮
行事…御社上りの儀
とき…上記両日 午後5時半
ところ…興福寺 南大門跡
行事…南大門の儀
※すべて解説書付き。興福寺会場は午後4時開場(当日受付は午後4時15分)。雨天の場合、なら100年会館で実施
費用…6,000円(当日受付6,500円)
問合せ…同保存会(市観光協会内 電話番号:30-0230※平日のみ)
奈良ひとまち大学
【第529回】おいしい奈良をジェラートに
~「GELATERIA nonna(ジェラテリア ノンナ)」人気の理由~
とき…5月24日(土曜日)午前10時~11時半
ところ…奈良のジェラート専門店 GELATERIA nonna(西木辻町)
定員…12人
費用…500円
【第530回】もっと知りたい、黄人(エローマン)
~東洋民俗博物館・創設者の濃厚な生涯~
とき…5月31日(土曜日)午後1時半~3時半
ところ…東洋民俗博物館(あやめ池北一丁目)
定員…15人
費用…1,000円
【第531回】奈良の美を17万枚に収めた写真家
~井上博道記念館のこれまでとこれから~
とき…6月7日(土曜日)午後2時半~4時半
ところ…井上博道記念館(中登美ヶ丘二丁目)
定員…15人
費用…600円
申込…往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、5月14日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
問合せ…「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 郵便番号:630‒8357 杉ヶ町23 電話番号:26‒5600)
スポーツ
屋外ソフトテニス教室
とき…6月14日からの毎週土・日曜日 午前9時半~11時。10回
ところ…ロート奈良テニスコート(法蓮佐保山四丁目)
定員…小学3~6年生・中学生以上各30人
費用…4500円
申込…往復はがき、Eメールに、教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、性別、電話番号、保護者氏名を書いて、5月15日必着でロートアリーナ奈良(郵便番号:630-8108法蓮佐保山四丁目1-3 Eメール:konoike-school@joy.ocn.ne.jp)へ。返信用はがき持参の上、直接来館も可。多い場合は抽選
問合せ…同施設(電話番号:24-1501)
奈良クラブホームゲーム
とき・対戦相手…5月17日(土曜日)午後2時・栃木SC
ところ…ロートフィールド奈良(法蓮佐保山四丁目)
チケット…同クラブ公式ホームページに記載
問合せ…同クラブ(電話番号:93-3815 火~金曜日午前9時~午後6時)
文化情報
オンラインチケット販売等、くわしくは各館に問合せてください
各館の休館日…特に記載がない場合は、5月5日(祝日)・12日(月曜日)・19日(月曜日)、26日(月曜日)
はぐくみコンサート
とき…5月14日(水曜日)午後0時20分~0時50分
ところ…はぐくみセンター1階
出演…市国際音楽交流協議会会員のトリオ・ルミナ
問合せ…保健所・教育総合センター管理室(電話番号:34-2303)
ならまちセンター
郵便番号:630-8362東寺林町38
電話番号:27-1151(月曜日休館)
◆エントランスのピアノを弾こう!街角ピアノinならまちセンター
とき…平日の正午~午後1時※1人15分以内。実施不可の場合あり
申込…電話で同センターへ
◆いきいき歌おう!(コーラス)参加者募集
とき…6月6日~来年3月までの金曜日 午前10時半~正午。
回数…10回
内容…童謡・唱歌・歌謡曲等をピアノ伴奏で歌う
対象…50歳以上の人200人程度
費用…1回千円※前後期各一括納入
申込…往復はがきに、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、5月20日必着で同センターへ。1枚1人限り
北部会館市民文化ホール
郵便番号:631-0805右京一丁目1-4
電話番号:71-5747
◆ほのぼーの特別コンサート
とき…5月24日(土曜日)午後2時
出演…飯田善広さん(声楽)、今里祥子さん(ピアノ)他
費用…千円※障害者(手帳要)と同伴者は半額。未就学児入場不可
申込…電話で5月2日午前9時から同館へ※チケットの受け渡しは5月23日まで。来館のみ対応
なら100年会館
郵便番号:630-8121三条宮前町7-1
電話番号:34-0100(火曜日休館)
◆しまじろうコンサート「しまじろうのミュージックアドベンチャー」
とき…6月28日(土曜日)午後1時半・4時10分
費用…全席指定3480円※3歳以上有料。2歳以下で席が必要な場合は有料
申込…同館チケット予約(電話番号:34-0111)へ
◆SLENDERIE RECORD(スレンダリ― レコード)ファミリーコンサート2025
とき…7月5日(土曜日)午後5時半
出演…藤井隆さん、川島明さん、和久井映見さん
費用…S席7800円、A席6800円※1人4枚まで。未就学児入場不可
申込…5月10日午前10時から同館チケット予約(電話番号:34-0111)へ
◆南こうせつコンサートツアー2025~神田川~
とき…7月6日(日曜日)午後5時
費用…全席指定8千円※1人4枚まで。未就学児入場不可
申込…5月17日午前10時から同館チケット予約(電話番号:34-0111)へ※先行販売あり
◆松平健 マツケンサンバコンサート2025
とき…7月20日(日曜日)午後2時・6時
費用…全席指定7千円※当日500円増、未就学児入場不可
申込…同館チケット予約(電話番号:34-0111)へ
◆ゴスペラーズ坂ツアー2025“G30”
とき…8月3日(日曜日)午後5時
費用…全席指定8500円※1人4枚まで。未就学児で席が必要な場合は有料。18歳以下キャッシュバックあり
申込…5月25日午前10時から同館チケット予約(電話番号:34-0111)へ※先行販売あり
◆荒牧陽子×Mr.シャチホコ ジョイントLIVE(ライブ)
とき…8月16日(土曜日)午後3時
費用…S席5千円、A席4700円※当日500円増、未就学児入場不可
申込…5月17日から同館チケット予約(電話番号:34-0111)へ※先行販売あり
◆仮面ライダースーパーライブ2025
とき…8月23日(土曜日)午前10時半・午後2時
費用…全席指定3700円※当日500円増、2歳未満で席が必要な場合は有料
申込…5月10日午前10時から同館チケット予約(電話番号:34-0111)へ※先行販売あり
◆Osaka Shion Wind Orchestra(オオサカ シオン ウインド オーケストラ) ドラゴンクエストコンサートin奈良
とき…9月7日(日曜日)午後3時
費用…S席5500円、A席4500円※1人4枚まで。未就学児入場不可
申込…5月24日午前10時から同館チケット予約(電話番号:34-0111)へ※先行販売あり
◆たのしいリトミック教室参加者募集(前期)
とき…5月29日(木曜日)、6月5日(木曜日)・26日(木曜日)、7月10日(木曜日)・17日(木曜日)(1)午前10時(2)11時(3)いずれも可(各45分)
講師…リトミック上級指導資格保持者の金井佳子さん
定員…1・2歳児(受講初日時点)とその保護者各15組程度
費用…5千円(子ども2人の場合は7500円)
申込…同館ホームページの応募フォームか、往復はがきに講座名、数字の別、住所、氏名(ふりがな)、年齢、保護者の氏名(ふりがな)・電話番号を書いて、5月17日必着で同館へ。多い場合は抽選
杉岡華邨書道美術館
郵便番号:630-8337脇戸町3
電話番号:24-4111
◆筆書き体験コーナー
とき…5月24日(土曜日)・25日(日曜日)午前9時~午後5時
内容…墨を使わず、水で書ける紙を使った書道体験
◆「日本芸術院賞受賞記念 高木厚人展」作品解説会
とき…5月25日(日曜日)午後2時
講師…同館学芸員
費用…300円
◆「日本芸術院賞受賞記念 高木厚人展」ギャラリートーク
とき…5月31日(土曜日)午後2時
講師…同館館長の高木厚人さん
費用…300円
奈良市美術館
郵便番号:630-8012二条大路南一丁目3-1 ミ・ナーラ5階
電話番号:30-1510 ファックス番号:35-7160(月曜日休館)
◆第6回奈良市中学校美術部合同展「若鹿たちの美術」
とき…6月1日(日曜日)~8日(日曜日)午前10時~午後5時半(入館は午後5時まで、8日は午後3時まで)
内容…市内中学校の美術部による作品展示、活動紹介等
その他…7日午後1時半~3時に親子で楽しめるワークショップを開催
◆同展ボランティア募集(受付・監視等)
とき…6月1日(日曜日)~8日(日曜日)(1)午前10時~午後1時半(2)1時半~5時半
対象…文化、芸術に関心のある成人
申込…同館に備え付けの応募用紙、ファックスに、住所、氏名、電話番号、活動可能日・時間を書いて、5月15日必着で同館へ。同館ホームページの申込フォームからも可
入江泰𠮷記念奈良市写真美術館
郵便番号:630-8301高畑町600-1
電話番号:22-9811
◆6月1日(日曜日)「写真の日」は観覧無料
入江泰𠮷旧居
郵便番号:630-8208水門町49-2
電話番号・ファックス番号:27-1689
◆万葉の花を訪ねて~柳編~
とき…5月18日(日曜日)午後2時~3時半
内容…ミニレクチャー後、柳を愛でる散策
講師…旧居コーディネーター
定員…20人
費用…500円
締切…5月10日
◆入江泰𠮷旧居の10年を振り返る
とき…5月25日(日曜日)午後2時~3時
内容…入江泰𠮷について語られた印象的な言葉の紹介
講師…旧居コーディネーター
定員…20人
費用…500円
締切…5月17日
申込…電話かファックス、Eメール(irietaikichi_kyukyo@yahoo.co.jp)に、氏名、年齢、電話番号を書いて、各締切日までに同館へ。多い場合は抽選
国・県・団体
内容・申込・費用等は各団体に問合せてください
7月開講のハロートレーニング(公的職業訓練)
募集期間…5月1日(木曜日)~29日(木曜日)
ところ…ポリテクセンター奈良(橿原市)
訓練科…(1)住環境コーディネート科(2)金属加工技術科(企業実習付)(3)CAD/NC技術科(4)電気設備技術科
期間…7月2日(水曜日)~12月25日(木曜日)
定員…(1)(2)各6人程度(3)15人(4)16人
問合せ…同センター(電話番号:0744-22-5226)
優良運転者を表彰します
内容…県交通安全協会各支部表彰、ベストドライバー、緑十字銅章、近畿交通栄誉章
申請期間…5月7日(水曜日)~30日(金曜日)午前8時半~正午、午後1時~4時※土・日曜日を除く
問合せ…安協奈良支部(電話番号:20-0110)、同天理支部(電話番号:0743-62-0110)
人工肛門・人工膀胱を持つ人への個別相談会
とき・ところ…(1)5月20日(火曜日)・市ボランティアインフォメーションセンター(三条本町)(2)24日(土曜日)・県社会福祉総合センター(橿原市)午前9時~正午
問合せ…日本オストミー協会奈良県支部(電話番号:090-2110-5032)
なら・観光ボランティアガイドの会ツアー「佐保路の万葉歌碑を訪ねて」
とき…5月10日(土曜日)~6月29日(日曜日)の毎週土・日曜日 午前9時集合、正午頃解散
ところ…市総合観光案内所(三条本町)
問合せ…同会(電話番号:27-9889)
歌声フェスティバル2025
とき…5月14日(水曜日)午後2時
ところ…学園前ホール(学園南三丁目)
定員…300人
問合せ…歌声広場クローバーの会の嶋田さん(電話番号:090-6754-0268)
歌声サロン~みんなで歌おう、思い出の歌
とき…5月17日(土曜日)午後1時半~3時半
ところ…中部公民館(上三条町)
費用…要
問合せ…和音の太田さん(電話番号:090-3263-5363)
齊藤清バイオリンリサイタル
とき…5月18日(日曜日)午後2時
ところ…学園前ホール(学園南三丁目)
費用…要
問合せ…齊藤清友の会(電話番号:0743-79-1053)
シルバー人材センター入会説明会(60歳以上対象)
とき・ところ…(1)5月20日(火曜日)・中部公民館(上三条町)(2)21日(水曜日)・西部公民館(学園南三丁目)(3)23日(金曜日)・北部会館(右京一丁目)(4)26日(月曜日)・県人権センター(大安寺一丁目)午前9時半~11時半
申込…電話でシルバー人材センター(電話番号:50-4004)へ
平城宮跡歴史文化講座「古代の対外戦争―藤原仲麻呂の新羅征討計画」
とき…5月24日(土曜日)午後1時半~3時
ところ…平城宮跡資料館(佐紀町)
定員…250人
費用…要
申込…平城宮跡サポートネットワークのホームページから5月18日までに申込
問合せ…平城宮跡サポートネットワーク(電話番号:34-7713)
青丹会書展
とき…5月24日(土曜日)・25日(日曜日)午前10時~午後4時
ところ…県産業会館(大和高田市)
問合せ…同会の川代さん(電話番号:090-4495-4221)
奈良再発見・歴史と自然!佐紀盾列古墳群を歩く-遺跡には感動がある
とき…5月25日(日曜日)午前9時半~正午
ところ…近鉄平城駅南側出口集合
定員…24人
費用…要
申込…電話で5月20日までにならなぎの玉尾さん(電話番号:06-6726-4646)へ
環境保全セミナー「佐保川ホタル復活の取り組み」
とき…5月30日(金曜日)午後3時~4時半
ところ…奈良女子大学記念館(北魚屋西町)
定員…100人
申込…電話で佐保川ホタルを守る会の中川さん(電話番号:25-0180)へ
子どもががく教室
とき…6月1日(日曜日)、7月6日(日曜日)・27日(日曜日)、9月7日(日曜日)・28日(日曜日)、10月19日(日曜日)、12月14日(日曜日)午後3時~4時半、8月10日(日曜日)、11月3日(祝日)・24日(休日)午前10時~午後2時
ところ…三笠公民館(大宮町)他
定員…小学1年生~高校3年生10人
費用…要
申込…Eメール(kodomogagaku@gmail.com)に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)・電話番号・性別・学校名・学年、保護者氏名・Eメールアドレスを書いて、関西雅楽會へ
問合せ…同会(電話番号:080-4070-8341)
ホストファミリー募集説明会
とき…6月1日(日曜日)午後1時~4時
ところ…市ボランティアインフォメーションセンター(三条本町)
申込…国際交流ならふれあいの会ホームページ(http://nafu.jp)から5月31日までに申込
問合せ…同会(Eメール:nafu@nafu.jp)
奈良市音楽協会ミュージックフェスティバル'25
とき…6月1日(日曜日)午後2時
ところ…なら100年会館(三条宮前町)
定員…400人
費用…要
問合せ…同協会の奥本さん(電話番号:34-0730)
平城宮跡いざない館歴史講座「二つの小治田寺―奥山廃寺と大后寺」
とき…6月14日(土曜日)午前10時半~正午
ところ…同館(二条大路南三丁目)
定員…150人
費用…要
申込…当日までに平城宮跡管理センター(電話番号:36-8780)へ
県経済倶楽部スマホ教室基礎編
とき…7月2日(水曜日)・9日(水曜日)・23日(水曜日)・30日(水曜日)午前9時半~正午
ところ…県経済倶楽部ビル(東向中町)
定員…20人
費用…要
申込…電話で5月30日までに同倶楽部(電話番号:23-3661)へ
県立二階堂養護学校の就学相談・体験学習〈申込要〉
表記の説明…小学部小学部中学部中学部
とき…教育相談:小学部高等部平日中学部月・火・木・金曜日 午前9時40分~11時40分、学校見学会:小学部9月19日(金曜日)中学部9月30日(火曜日) 午前9時40分~11時40分 高等部11月12日(水曜日)午前10時~11時40分、体験学習:小学部平日中学部月・火・木・金曜日の午前中高等部個別に随時実施
対象…小学部年中幼児の保護者と担任中学部小学4・5年生の保護者と担任高等部中学1・2年生の保護者と担任※体験学習は、障害のある児童生徒と保護者で、1学期就学相談を受けた人のみ
問合せ…二階堂養護学校(電話番号:0743-64-3081)
身体障害者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)を貸与します
対象…盲導犬:視覚障害1級の人、介助犬:肢体不自由1級か2級の人、聴導犬:聴覚障害2級の人
申込…5月20日までに障がい福祉課へ
問合せ…同課(電話番号:34-4593 ファックス番号:34-5080)
善意銀行2月分(敬称略)
【一般】
帝塚山大学現代生活学部食物栄養学科藤原ゼミ一同 31,240円
市ボランティア連絡協議会 10万円
【指定】
永田 昭一(針町) 3万円
問合せ…市社会福祉協議会(電話番号:93-3100)
こどもの読書週間
とき…4月23日(水曜日)~5月12日(月曜日)
子どもたちにもっと本を、という願いから始まった「こどもの読書週間」。図書館では、読書の喜びや楽しさを体感できるイベントを開催しています。この機会に、子どもにとっての「読書」の大切さを考えてみませんか。
イベント名…ファーストブックと乳幼児おはなしの時間
とき…第1・3水曜日 午前10時半、11時(各30分)
ところ…中央図書館 児童室「おはなしのへや」
対象…0~3歳児とその保護者
イベント名…おはなしと紙芝居
とき…第1~4日曜日 午前11時~11時半
ところ…中央図書館 児童室「おはなしのへや」
対象…4歳児~小学2年生
イベント名…赤ちゃんとたのしむひととき
とき…火~金曜日 午前10時半~11時半
ところ…西部図書館 児童室「おはなしのへや」
対象…0~3歳児とその保護者
イベント名…おはなしのろうそく
とき…(1)第3水曜日 午後3時半~(2)第4水曜日 午後3時半~
ところ…西部図書館 児童室「おはなしのへや」
対象…(1)4歳児以上(2)6歳児以上
イベント名…おはなし会
とき…(1)第1木曜日 午前10時半~10時50分(2)第3木曜日 午前10時半~10時50分
ところ…北部図書館「おはなしのへや」
対象…(1)0~1歳児とその保護者(2)1~3歳児とその保護者
イベント名…ナーミンおはなし会
とき…(1)第2土曜日 午前11時半~正午(2)第4土曜日 午前11時半~正午
ところ…北部図書館「おはなしのへや」
対象…(1)小学2年生くらいまで(2)小学1年生以上
※イベントについては各館へ
ピックアップ 第二次奈良市子ども読書活動推進計画を策定
すべての子どもが読書と触れ合う機会をつくり、読書活動を支える環境を創出するため、計画を策定しました。
問合せ…中央図書館(電話番号:0742-26-6101)
人権について考えてみませんか
日常生活のふとした言動で、人を傷つけてしまった経験はありませんか。悪気はなくても、誰もが他人の人権を侵害するおそれがあり、人権の正しい理解と他者への尊重が大切です。毎月11日は「人権を確かめあう日」。職場や学校等、まずは身近な輪で、人権について考えてみてください。
「人権を確かめあう日」記念集会放映会
【とき】5月26日(月曜日)午後2時~3時(午後1時45分受付)
【ところ】市庁舎北棟4階
【定員】10人
【申込】電話で5月16日までに共生社会推進課へ。専用の申込フォームからも可
オンライン講演 「人権を確かめあう日」記念集会 こども食堂ってどんなとこ?~こどもの居場所と私たちにできること~
こども食堂の実例から、子どもの居場所がもたらす価値を動画で解説します。※くわしくは市ホームページに掲載
【配信期間】5月26日(月曜日)から1か月程度※申込者にユーチューブで限定配信。視聴時の通信料は、視聴者で負担
【講師】全国こども食堂支援センター 「むすびえ」理事長の湯浅誠さん(内閣官房社会的包摂推進室長、震災ボランティア連携室長等を務め、政策決定の現場に携わる。現在は、子どもの貧困問題の理解を深める活動を行う)
【申込】専用の申込フォームから5月16日までに申込
【問合せ】同課(電話番号:0742-34-4733)
手話コラム vol.66
手話は言語です~「スポーツ」編~
手話は耳の不自由な人にとって大切なことばです。市は、手話を使って安心して暮らせるまちを目指しています。今年11月に、耳が聞こえない・聞こえにくい人のためのオリンピック「デフリンピック」が開催されます。実はデフリンピックはパラリンピックより昔からあります。第1回は1924年にパリで「世界ろう者競技大会」という名で開催され、9か国が参加しました。その後、1949年に初の冬季大会をオーストリアで開催。2001年には、国際オリンピック委員会の承認を得て「デフリンピック」と名称を変更し、今では70か国以上の選手が参加する大会となりました。みなさんもぜひ、デフリンピックを応援してみませんか。
覚えてみよう!「拍手」
両手を上方でひらひら振る
出典:全日本ろうあ連盟「使える!スポーツ手話ハンドブック」
障がい福祉課(電話番号:34-4593 ファックス番号:34-5080)
生涯学習
公民館の情報を掲載しています。
電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。
材料費、交通費は自己負担
生涯学習センター・公民館の5月の休館日は、3日(祝日)・4日(祝日)・5日(祝日)・6日(休日)・12日(月曜日)・19日(月曜日)・26日(月曜日)です
興東公民館
郵便番号:630-1242 大柳生町3633
電話番号・ファックス番号:93-0400
講座名…おいしいパン作り
内容…チーズ風味のポンデケイジョ等のパン作り
開催日…5月31日 午前10時~午後1時
定員…成人12人(在勤・在学も可)
費用…700円
締切…5月20日
生涯学習センター
郵便番号:630-8357 杉ヶ町23
電話番号:26-8811・ファックス番号:26-8813
講座名…古典文学講座
内容…「源氏物語」を読み解く
講師…同志社女子大学名誉教授の吉海直人さん
開催日…5月23日、6月27日、7月25日、9月26日、10月24日 午前10時~午前11時半
回数…5回
定員…成人120人
費用…500円
締切…5月14日
講座名…サロンコンサート~仲間と奏でるハーモニー~
内容…プリエールによる女声コーラス
開催日…5月15日 午後2時~午後3時
定員…入場自由
締切…申込不要
講座名…パソコン学習サポーター養成講座
内容…公民館のパソコン初級者対象講座の講師・サポーターを養成する
開催日…6月4日からの毎週水曜 午前9時半~午前11時半
回数…7回
定員…パソコン操作ができる成人18人
費用…3,000円※資格取得、学習目的の受講は不可
締切…5月23日
講座名…サロンコンサート~レガーテの調べ~
内容…レガーテによる歌とピアノのコンサート
開催日…5月28日 午後2時~午後3時
定員…入場自由
締切…申込不要
※パソコンはWindows11、Office2021対応
西部公民館
郵便番号:631-0034 学園南三丁目1-5
電話番号:44-0101・ファックス番号:44-0103
講座名…カラダ美調整
奈良市ポイント50
内容…体を美しく保つための健康づくりを学ぶ
開催日…5月17日から来年2月までの原則第3土曜 午後1時半~午後3時
定員…成人(在勤・在学も可)
締切…申込不要
講座名…せいぶ大人の学舎
内容…主体的な学びを楽しみ交流を深める
開催日…6月14日からの原則第2土曜(8月は休み) 午前10時~正午
回数…8回
定員…成人60人(在勤・在学も可)
費用…500円
締切…5月29日
田原公民館
郵便番号:630-2175 茗荷町1078-1
電話番号・ファックス番号:81-0888
講座名…プチ田舎暮らし・田原-お米-
内容…お米作りの現場見学とバケツで育てる稲作体験
開催日…5月25日 午前10時~正午
定員…成人10人(在勤・在学も可)
費用…1,000円※小学生以上の未成年の同伴可
締切…5月15日
中部公民館
郵便番号:630-8228 上三条町23-4
電話番号:26-6506・ファックス番号:26-3263
講座名…歴史文化連続講座「奈良へ第二弾!」
内容…「インドから日本へ 仏教伝来の道」
開催日・講師…5月23日 西山厚さん、6月6日、7月11日 入澤崇さん 午前10時~正午
回数…3回
定員…成人150人
費用…2,000円
締切…5月13日
講座名…奈良学セミナー(前期)
開催日・講師…6月1日 長谷川怜さん、6月29 西山厚さん、7月20日 深澤芳樹さん、8月17日 西山克さん 午前10時~11時半
回数…4回
定員…成人250人(在勤も可)
費用…800円
締切…5月20日
講座名…正倉院のしごと
内容…宝物を守り伝える舞台裏について学ぶ
講師…宮内庁正倉院事務所前所長の西川明彦さん
開催日…5月31日 午後1時半~午後3時
定員…成人
費用…500円
締切…申込不要
都祁公民館
郵便番号:632-0251 針町2191
電話番号・ファックス番号:0743-82-1362
講座名…プチ田舎暮らし・都祁-ゆったり古代米-
内容…古代米作りを楽しむ
開催日…5月24日、6月21日、8月2日、10月18日、11月8日 午前9時半~正午、11月29日 午前11時~午後2時
回数…6回※天候・生育により開催日変更
定員…成人10人(在勤・在学も可)
費用…2,000円
場所…羽間農園(都祁南之庄町)
締切…5月14日
講座名…つげ体験セミナー(春季寄せ植え)
内容…春の花を使って寄せ植えを楽しむ
開催日…5月29日 午後1時半~3時
定員…成人20人(在勤・在学も可)
費用…1,600円
締切…5月17日
講座名…ギターを楽しもう!(初心者編)
内容…ギターの基礎を学び楽器に親しむ
開催日…6月7日、6月14日、7月12日、7月19日、8月9日、8月23日 午前10時~正午
回数…6回
定員…高校生以上15人(在勤・在学も可)
持物…クラシックかフォークギター
締切…5月28日
講座名…都祁散策(いにしえの道)
内容…三陵墓古墳群等、都祁地域の史跡散策(約7キロメートル)
開催日…6月8日 午前9時半~午後3時
定員…成人20人(在勤・在学も可)
締切…5月29日
富雄南公民館
郵便番号:631-0052 中町501-3
電話番号・ファックス番号:48-3066
講座名…すくすくタイム~親子でリトミック~
講師…日本フィットネス協会 公認インストラクターの山本三歌代さん
開催日…5月23日 午前10時半~11時20分
定員…未就園児と保護者20組(2人1組)
締切…5月15日
講座名…いきいきサロン
奈良市長寿ポイント20
開催日・内容…5月16日 フルートのコンサート 午後1時半~2時15分、6月20日 健康体操・脳トレ、7月18日 ごみ減量キャラバン 午後1時半~3時
定員…65歳以上の人
締切…申込不要
講座名…とみなんミュージックサロン♪
内容…公民館職員による歌声サロンとコンサート
開催日…5月31日 午後1時~2時
定員…入場自由
締切…申込不要
登美ヶ丘公民館
郵便番号:631-0003中登美ヶ丘三丁目4162-81
電話番号・ファックス番号:43-7431
講座名…ひとみ学級
奈良市長寿ポイント20
内容…さまざまなテーマの学習を楽しみ交流する
開催日…5月23日からの原則第4金曜(8月は休み) 午前10時~11時半
回数…8回
定員…65歳以上の人40人
費用…500円
締切…5月13日
講座名…女性セミナー
内容…見識を深めながら楽しく仲間づくり
開催日…6月10日からの原則第2火曜(8月は休み) 午前10時~11時半
回数…8回
定員…成人女性40人
費用…500円
締切…5月30日
南部公民館
郵便番号:630-8434 山町27-1
電話番号・ファックス番号:62-5931
講座名…なんぶ折り紙サロン
奈良市長寿ポイント20
内容…おしゃべりを楽しみながら折り紙をする
開催日…5月13日、6月3日、7月1日、8月5日、9月2日、10月7日、11月11日、12月2日、来年1月6日、2月3日、3月3日 午前10時~正午
定員…60歳以上の人(在勤・在学も可)、入場自由
費用…1回200円
締切…申込不要
講座名…大人が楽しむ絵本時間
内容…大人向けの絵本の読み聞かせと交流会
開催日…6月18日 午前10時~11時半
定員…成人15人(在勤・在学も可)
締切…6月5日
二名公民館
郵便番号:631-0027 学園赤松町3684
電話番号・ファックス番号:46-9113
講座名…二名生涯学習セミナー
奈良市長寿ポイント20
内容…コンサート、フレイル予防体操、防犯教室等
開催日…5月23日からの第4金曜(8月は休み) 午後2時~3時半
回数…9回
定員…65歳以上の人30人
締切…5月13日
講座名…親の笑カフェ
内容…不登校の子どもを持つ保護者の集いの輪
開催日…5月18日 午後1時~5時
定員…小学生~高校生の保護者(在勤も可)
費用…400円
締切…申込不要
平城公民館
郵便番号:631-0811 秋篠町1468
電話番号・ファックス番号:48-3578
講座名…平城生涯学習セミナー
奈良市長寿ポイント20
内容…健康、音楽、館外学習等のテーマで学習
開催日…5月22日からの原則第4木曜(8・12月は休み) 午前10時~正午
回数…9回
定員…50歳以上の人30人(在勤も可)
締切…5月14日
講座名…シニア映画会
奈良市長寿ポイント20
内容…映画「東京物語」の上映
開催日…5月16日 午後1時半~3時45分
定員…60歳以上の人(在勤も可)、入場自由
※上映内容変更の場合あり
締切…申込不要
講座名…へいじょう青空絵本のひろば
内容…絵本の展示や読み聞かせ、魚釣りコーナー等
開催日…5月24日 午前10時~午後2時
定員…未就学児~小学2年生と保護者、入場自由
締切…申込不要
講座名…男のチャレンジ塾~米粉パンづくり編~
内容…フライパンぱんと米粉ピザをつくる
開催日…6月14日、6月21日 午前10時~正午
回数…2回
定員…成人男性8人(在勤・在学も可)
費用…1,000円
締切…6月4日
講座名…スマートフォン教室
奈良市長寿ポイント20
内容…貸出用のスマートフォンを使って、セキュリティと健康管理を中心に体験
開催日…6月18日 午後1時半~3時半
定員…60歳以上の人20人(在勤も可)
締切…6月5日
平城西公民館
郵便番号:631-0804 神功四丁目25
電話番号・ファックス番号:71-5711
講座名…自主グループを体験しよう~簡単ヨーガ~
内容…簡単ヨーガ教室と理論に沿ったヨガ
開催日…5月16日 午前10時~11時30分
定員…成人
持物…ヨガマットかバスタオル
締切…申込不要
講座名…出前公民館in右京
内容…洋画「大脱走」の上映
開催日…6月5日 午後1時~4時
定員…成人(在勤も可)
場所…右京地域ふれあい会館(右京三丁目)
締切…申込不要
講座名…自主グループを体験しよう~箏を奏でる~
内容…ぐる~ぷ翔と箏の演奏、見学、体験
開催日…6月7日 午前9時半~11時30分
定員…成人(在勤も可)
締切…申込不要
講座名…自主グループを体験しよう~気軽に楽しむリコーダー~
内容…リコーダーの会と演奏の体験、交流
開催日…6月12日 午前10時~正午
定員…成人
締切…申込不要
平城東公民館
郵便番号:631-0806 朱雀六丁目9-1
電話番号・ファックス番号:71-9677
講座名…ユダヤ民族4000年の歴史と和平
内容…歴史と紛争の原因を学び、平和的共存を考える
開催日…5月28日 午後1時半~3時半
定員…成人30人(在勤・在学も可)
締切…5月20日
都跡公民館
郵便番号:630-8032 五条町204-1
電話番号・ファックス番号:34-5954
講座名…男の釜飯
内容…旧田中家住宅のかまどと薪で釜飯を作る
開催日…6月28日、7月5日 午前10時~午後1時
回数…2回
定員…成人男性12人(在勤・在学も可)
費用…2,000円
締切…6月5日
三笠公民館
郵便番号:630-8115 大宮町四丁目313-3
電話番号・ファックス番号:33-0515
講座名…ゆったり子育てカフェ
内容…子育て情報交流会(ひとり親や子どもの発達の相談あり)、絵本の読み聞かせ等
開催日…5月16日 午前10時~正午
定員…0歳児~小学生の保護者、入場自由※子どもの同伴可
締切…申込不要
柳生公民館
郵便番号:630-1237 柳生町340
電話番号・ファックス番号:94-0504
講座名…ぱんと簡単スパイスカレー・春
内容…パンと自宅でできるスパイスカレーを作る
開催日…5月24日 午前10時半~午後1時
定員…成人16人(在勤・在学も可)
費用…1,300円
締切…5月13日
講座名…バランスボールで体幹トレーニング
奈良市ポイント50
内容…バランスボールを使って体幹を鍛える
開催日…6月6日、6月13日、6月20日 午前10時~11時半
回数…3回
定員…成人8人(在勤・在学も可)
締切…5月27日
若草公民館
郵便番号:630-8202 川上町575
電話番号・ファックス番号:26-0130
講座名…多聞城サロン
内容…松永久秀と信貴山城について学ぶ
開催日…6月1日 午前10時~11時30分
定員…成人30人
締切…5月22日
講座名…懐かしの映画観賞会
奈良市長寿ポイント20
開催日…6月13日、8月8日、10月10日、12月12日、来年2月13日 原則午後1時半~午後3時半
定員…おおむね65歳以上の人、入場自由
締切…申込不要
申込…往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからのWeb申込も可