ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和7年3月号(テキスト版)10-25ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより令和7年3月号(テキスト版)10-25ページ お知らせ2

ページID:0228332 更新日:2025年3月1日更新 印刷ページ表示

市民のうごき

2月1日現在、( )内は前月比
総人口… 346,810人(377人減)
男性:161,877人(172人減)
女性:184,933人(205人減)
世帯数…168,590世帯(114世帯減)
 
 
 

生活

ごみ収集について

◆収集の妨げになるので、収集場所付近に駐車をしないでください
◆排出は当日午前7時半まで  道路状況等により、収集時間が異なる場合があります
◆3月の収集日・区域
区域…A・F、B・E
燃やせる…月・木曜日の地域
燃やせない…5日・19日の水曜日
区域…C・H、D・G
燃やせる…火・金曜日の地域
燃やせない…12日・26日の水曜日
 
※3月20日(祝日)も通常どおり収集。A~Dは市、E~Hは市清美公社か武田環境・大和清掃共同企業体の収集区域です。一部地域では収集の曜日が違うので、市ホームページ等で確認要
問合せ…収集課(電話番号:71-3012)、市清美公社(電話番号:33-8782)、同共同企業体(電話番号:63-2552)
 
 
 

市・県民税の申告期限は3月17日です

源泉徴収票・確定申告の内容を確認してください。扶養親族・控除対象配偶者(同一生計)や、障害者・ひとり親・寡婦控除の申告忘れで、市・県民税の額に影響が出ることがあります 
問合せ…市民税課(電話番号:34-4973)
 
 
 

固定資産税・都市計画税(全期・第1期分)の納期

納期…4月15日(火曜日)~30日(水曜日)
※納税は口座振替(金融機関の窓口は納期限の1か月前、ゆうちょ銀行は40日前までに手続き要)、スマートフォンアプリや地方税お支払サイトを利用した納付が便利です 
問合せ…納税課(電話番号:34-4727)
 
 
 

原動機付自転車・軽自動車等の変更手続き

軽自動車税(種別割)は、4月1日現在に原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車を所有する人に課税されます。市外への転居、譲渡、廃棄、盗難の際は、変更や廃車等の手続き要
申告・手続場所…原動機付自転車・小型特殊自動車:市民税課(電話番号:34-4958)、四輪の軽自動車:軽自動車検査協会(電話番号:050-3816-1845)、二輪の軽自動車・小型自動車:奈良運輸支局(電話番号:050-5540-2063)
 
 
 

転入出等での水道の手続きを忘れずに

水道・下水道の使用開始や中止、使用者・所有者の変更、長期間使用しない場合は、次に注意
(1)3〜4日前までに連絡要。電子申請は7営業日前まで。使用者番号か水栓番号要
(2)中止の連絡がなければ、未使用期間も基本料金要(さかのぼって中止不可)
(3)請求は2か月遅れ。中止時は中止月を含めた複数月分の精算
※企業局から各戸に直接料金を請求していない集合住宅等は、管理人や管理組合へ 
問合せ…企業局計量センター(電話番号:45-4472)
 
 
 

緊急告知ラジオの購入費を補助

費用…9350円(税込)
※4600円を補助。1年度で1人5台まで。在勤・在学も可。予算上限に達し次第終了 
問合せ…ならどっとFM(電話番号:24-8415)
 
 
 

障がい福祉課からのお知らせ

◆障害者・児バス優待乗車証を3月中旬に送付
対象…身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持する、令和7年度の対象者
※4月以降は新しい乗車証を利用してください
 
◆ストーマ装具等給付の年度更新
申請は同課へ送付も可。現在給付中の人は案内済み
 
◆4月から精神障害者の鉄道割引制度がスタート
対象…写真付きの精神障害者保健福祉手帳を所持し、旅客運賃割引区分(第一種・二種)の記載がある人
※くわしくは市ホームページへ。割引内容等は各鉄道会社へ
 
◆4月以降の福祉タクシー利用券を交付
対象…身体障害者手帳を所持し、下肢障害・体幹機能障害・内部障害(心臓、じん臓、呼吸器等)・視覚障害の各1・2級の人と、療育手帳(A・A1・A2)所持者 
持物…各手帳※代理人の場合は代理人の公的身分証明書も要 
申込…3月26日以降に同課で受付。送付も可
 
問合せ…同課(電話番号:34-4593)
 
 
 

市空き家相談窓口

家が空き家になった、遠方で家の管理ができない等、空き家の悩みは、空き家コンシェルジュ(市委託事業者 電話番号:0744-35-6211)へ 
問合せ…住宅課(電話番号:34-5175)
 
 
 

3月1日〜7日は春季全国火災予防運動

◆住宅防火 いのちを守る6つの対策
(1)ストーブやコンロ等は安全装置の付いた機器を使用
(2)住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換
(3)部屋を整理整頓し、寝具・衣類等は、防炎品を使用
(4)消火器等を設置し、使い方を確認
(5)お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保
(6)防火防災訓練への参加等、地域ぐるみの防火対策 
問合せ…消防局予防課(電話番号:35-1192)
 
 
 

土地・家屋価格等の縦覧・閲覧

◆土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
固定資産税の納税者が所有する土地・家屋の価格と、市内の他の土地・家屋の価格が記載された帳簿を比較し、適正に評価されているかを確認できます
とき…4月1日(火曜日)~30日(水曜日)午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く) 
ところ…資産税課 
対象…市内に所在する土地・家屋に係る固定資産税の納税者本人、同居の親族、代理人(委任状か同意書要)※土地のみの納税者は土地のみ、家屋のみの納税者は家屋のみ縦覧可 
持物…本人確認書類
 
◆固定資産課税台帳の閲覧
ところ…資産税課、西部・北部出張所、各行政センター 
対象…所有者本人、同居の親族、代理人(委任状か同意書要)、借地人・借家人(有料で土地・家屋を借りている人)、破産管財人等(資格を証明する書面要)※借地人は土地、借家人は家屋と敷地部分の土地を閲覧可(権利関係を示す書類要。閲覧は使用か収益対象部分に限る) 
持物…本人確認書類 
費用…1回300円(縦覧期間中は無料)
 
問合せ…資産税課(電話番号:34-4961)
 
 
 

4月1日からの公の施設の指定管理者(公募結果)

(1)市営住宅等(3年間)…穴吹ハウジングサービス
(2)鴻ノ池陸上競技場等17体育施設(5年間)…市総合財団・市スポーツ協会・奥アンツーカ管理共同体
(3)奈良町にぎわいの家、ならまち格子の家(5年間)…奈良町くりえいと
 
問合せ…(1)住宅課(電話番号:34-5174)(2)スポーツ振興課(電話番号:34-4862)(3)奈良町にぎわい課(電話番号:24-8936)
 
 
 

ごみ減量コラムvol.65
適切な分別で火災を防ぐ

12月下旬に、穴の空いていないカセットボンベが原因とされる、収集車両の火災が発生しました。重大な災害を予防するため、ごみの分別・排出方法を、改めて確認してください。
 
分別・排出方法
・カセットボンベ (カートリッジ式:中身を使い切り、数か所に穴をあけて「再生資源」へ
・リチウムイオン電池 (リサイクルマーク付きのみ)テープ類で電極部分を覆って絶縁し、公共施設等に設置の「小型充電式電池回収ボックス」へ
・使い捨てライター:使い切り、「燃やせるごみ」へ
 

今月のごみ量レポート

令和6年度の可燃ごみ総搬入量(1月末時点):60,295.2トン〈前年度同月比:0.5パーセント減〉
さらなるごみ減量へ、協力をお願いします。
 
問合せ…廃棄物対策課(電話番号:71-3001)
 
 
 

2月から変わりました
窓口・電話の受付時間は午前9時~午後5時です

全庁的な取り組み:総合政策課(電話番号:34-4786)
問合せ…職員の働き方:人事課(電話番号:34-4821)
 
 
 

窓口の日曜臨時開庁を行います

住所変更の届け出(転入・転出・転居届)や、印鑑登録、戸籍の届出等に利用してください。
◆臨時開庁日…3月30日(日曜日)、4月6日(日曜日)午前9時~午後1時
◆実施する窓口…市民課(電話番号:34-4730)、西部出張所住民課(電話番号:44-1001)
※西部出張所総務課と北部出張所は行いません
※西部会館(西部出張所)駐車場は、台数に限りがあるため、公共交通機関を利用してください
 

手続きできる内容

・住民異動届出 ・印鑑登録 ・戸籍届出
・戸籍に関する証明書、住民票の写し、印鑑登録証明書等の交付(各種税証明等を除く)
・マイナンバーカードに関する手続き(受け取りは、通知はがき記載の交付場所で対応)
 
以下の事務は取り扱いできません
・他市町村・関係機関等への照会が必要な事務
・児童手当・児童扶養手当 ・子ども・ひとり親家庭医療費助成
・国民年金 ・後期高齢者医療 ・介護保険 ・障害者福祉  等
 
問合せ…市民課(電話番号:34-4730)
 
 
 

市配偶者暴力相談支援センター

配偶者と一緒にいると不安、緊張してつらい…
そう感じるのは、DVかもしれません。一人で悩まず、まずは相談してください。

市配偶者暴力相談支援センター
電話番号:93-3150(市DV相談ダイヤル)
受付…月~土曜日の午前10時~正午、午後1時~4時※祝日を除く。緊急時は警察へ
 
 
 

市内学生のキャンパスライフを凝縮。
WEB(ウェブ)ブック「ならキャン」公開中

大学進学を目指す人や大学生活を知りたい人の背中を後押しするウェブブックです。7つの大学が立地し、16,000人の学生が通う「学生のまち・奈良市」の魅力がギュッと詰まっています。ぜひ読んでみてください。
問合せ…総合政策課(電話番号:93-3483)
 
 
 

欲しい情報がすぐ手に入る
市ホームページのトップページをリニューアル

利用するみなさんが、欲しい情報に迷わずたどり着くことができ、奈良の新しい魅力に出会えるよう、トップページデザインをリニューアルしました。ぜひ活用してください。
 
ポイント
・人気情報は、キーワードやアイコン付き分類からスムーズにアクセス
・直近のイベントや注目情報を画像付きで発信
 
問合せ…秘書広報課(電話番号:34-4710)
 
 
 

健康

令和7年度の胃・肺がん検診

実施期間…5月〜来年3月 
対象…40歳以上の人※くわしくは毎月のしみんだより、市ホームページへ 
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
 
 
 

20日ならウォーク「現代と古代を感じ平城宮跡を歩く」

奈良市ポイント50
とき…3月20日(祝日)午前9時半集合
※雨天中止。開催確認は市ホームページか健康増進課SNS等へ 
コース…なら100年会館(三条宮前町)集合〜長屋王邸跡〜東院庭園〜第一次大極殿〜平城宮跡資料館〜西大寺近隣公園(西大寺東町一丁目)解散(約7キロメートル) 
費用…100円 
申込…はがき、ファックスに事業名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、3月16日までに同課(ファックス番号:34-3145)へ。専用の申込フォームからも可 
問合せ…同課(電話番号:34-5129)
 
 
 

国民健康保険加入者は健診結果の提供に協力を

市国保の特定健診以外の健診等を受診した人は、受診結果の提供に協力してください。結果は今後の医療費分析等に活用します
対象…市国民健康保険に加入中で職場の健診や人間ドック等を受診している40~74歳の人 
申込…専用の提出フォームから提出(送付も可)※令和6年度の市国保の特定健診受診者は提出不要。送付の場合は国保年金課へ事前連絡要 
問合せ…同課(電話番号:34-4736)
 
 
 

糖尿病相談窓口

とき…3月17日(月曜日)・24日(月曜日)・31日(月曜日)、4月7日(月曜日)午前10時半、午後1時(1人約60分) 
ところ…はぐくみセンター3階 
内容…管理栄養士等による相談と生活指導※医師の診察はなし 
対象…血糖値が高め、肥満で糖尿病が心配な人等 
持物…あれば健診結果 
申込…電話で健康増進課(電話番号:34-5129)へ。専用の申込フォームからも可
 
 
 

白内障と言われたら〜加齢による眼の変化と治療〜

とき…3月26日(水曜日)午後2時~3時25分 
ところ…市医師会館(柏木町) 
講師…吉田病院眼科センター長の黒住浩一さん 
その他…ウェブ配信も予定。くわしくは市総合医療検査センターホームページへ 
問合せ…市総合医療検査センター(電話番号:33-7876)
 
 
 

子育て

妊産婦・乳幼児のための教室・歯科健診

◆マタニティー歯っぴいチェック
とき…3月13日(木曜日)午前9時半~11時半 
ところ…はぐくみセンター2階 
定員…開催日におおむね妊娠16週以降32週未満の人28人 
持物…母子健康手帳、タオル 
締切…3月11日
 
◆令和5年3月生まれの子のむし歯予防のためのフッ化物塗布
とき…3月14日(金曜日)午前9時半・10時・10時半・11時(各30分) 
ところ…中央保健センター 
定員…各25人
持物…母子健康手帳、毛先が広がっていない歯ブラシ、タオル 
締切…3月11日
 
◆1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
とき…3月18日(火曜日)午前10時~11時 
ところ…はぐくみセンター2階 
定員…令和6年3月生まれの子(第1子)と保護者24組※令和5年12月〜6年2月生まれも可 
持物…母子健康手帳、使用中の歯ブラシか口拭きガーゼ 
締切…3月13日
 
◆5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
とき…3月19日(水曜日)午前10時~11時15分 
ところ…はぐくみセンター2階 
定員…令和6年10月生まれの子(第1子)と保護者32組 
持物…母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等 
締切…3月14日
 
◆パパママサロン
とき…4月11日(金曜日)午前9時半~正午 
ところ…はぐくみセンター2階 
定員…開催日に妊娠22週~32週未満の初妊婦とそのパートナー16組(妊婦のみの参加も可) 
持物…母子健康手帳 
締切…4月4日
 
申込…電話で各締切日までに母子保健課(電話番号:34-1978)へ
 
 
 

あおぞら♡ママこみゅ

とき…3月16日(日曜日)午前10時~午後2時※雨天中止 
ところ…近鉄大和西大寺駅前芝生広場 
内容…ハイハイレース、読み聞かせふれあい遊び、ワークショップ、抱っこひも調節、救命救急講習等※一部有料 
対象…未就学児とその保護者 
申込…ハイハイレースのみ、子育て広場ココットインスタグラムから申込 
問合せ…子育て広場ココット(電話番号:81-3898)
 
 
 

里親制度説明会(里セツ)

とき…3月20日(祝日)午前10時~11時半 
ところ…はぐくみセンター1階 
定員…20人 
申込…電話で里親センターなら(電話番号:0743-85-5567)へ。専用の申込フォームからも可 
問合せ…子ども支援課(電話番号:93-6595)
 
 
 

ファミリー・サポート・センター説明会(予約要)

とき…3月18日(火曜日)午前10時~11時 
ところ…はぐくみセンター2階 
対象…依頼会員への登録希望者 
持物…顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と身分証明書 
申込…電話で3月17日までに、ファミリー・サポート・センター(電話番号:34-3305)へ
 
 
 

予防接種のお知らせ

◆日本脳炎予防接種開始(令和4年3月生まれ)
◆予防接種予診票綴りを2月下旬に発送(令和7年1月生まれ)
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
 
 
 

妊産婦乳幼児健康相談

◆はぐくみセンター3階
・電話・来所相談(保健師・助産師:予約要)
とき…平日の午前9時~午後5時。助産師は平日の午前9時~午後4時 
問合せ…母子保健課(電話番号:34-1978)
 
◆都祁保健センター
・電話・来所相談(保健師・栄養士)
とき…平日の午前9時~午後5時 
問合せ…同センター(電話番号:0743-82-0341)
 
◆月ヶ瀬健康相談室
・電話・来所相談(保健師:予約要)
とき…平日の午前9時45分~午後4時 
問合せ…同相談室(電話番号:0743-92-0480)
 
 
 

乳幼児の健診

健診名(対象)…4か月児健診(令和6年12月生まれ)
とき…満4か月になった日から5か月になる前日まで
ところ…市内指定医療機関
 
健診名(対象)…10か月児健診(令和6年6月生まれ)
とき…満10か月になった日から11か月になる前日まで
ところ…市内指定医療機関
 
健診名(対象)…1歳7か月児健診(令和5年8月生まれ)
とき…4月10日(木曜日)・17日(木曜日)・24日(木曜日)
ところ…中央保健センター(はぐくみセンター2階)
 
健診名(対象)…3歳6か月児健診(令和3年9月生まれ)
とき…4月8日(火曜日)・15日(火曜日)・22日(火曜日)
ところ…中央保健センター(はぐくみセンター2階)
 
持物…問診票、母子健康手帳※問診票は3月に送付。3月1日以降の転入者等で届かない人は母子保健課へ
問合せ…同課(電話番号:34-1978)
 
 
 

子ども(乳幼児)医療費、ひとり親家庭等医療費受給資格証の更新

4月1日から小・中学生、高校生になる人等の受給資格証を更新します※新しい資格証は、3月下旬に送付予定 
問合せ…子ども育成課(電話番号:34-5042)
 
 
 

高校生の子どもがいる世帯等のみなさんへ
児童手当の新規申請は3月末までに

◆昨年10月に支給の要件が変わりました
・支給対象児童が高校生の年代へと拡大
・受給者の所得要件なし
 
◆新規申請は認定請求書の提出が必要です
昨年9月まで児童手当を受給しておらず、上の要件に該当する未請求の人は、3月31日必着で申請・提出してください。
※4月1日以降に請求した場合は、請求月の翌月分から受給
 
申込…専用の申請フォームから申請。子ども育成課分室、各出張所・行政センターへ持参も可
問合せ…同課分室(電話番号:34-5160)
 
 
 

シニア

成人用肺炎球菌予防接種(昭和35年2月生まれ)

接種期限…66歳の誕生日の前日まで 
持物…健康保険証等 
費用…3千円※生活保護受給世帯等は、事前に保護課で受給証明書の交付を受け、接種当日に持参すれば免除。助成を受け接種した人の再接種は全額自己負担 
申込…市ホームページ掲載の登録医療機関へ予約 
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
 
 
 

70歳以上~まほろば健康ウォーク

※市ポイント対象外
◆春の西大寺から佐紀盾列古墳群を歩く
とき…3月26日(水曜日)午前9時~正午※雨天決行、警報等発令時は中止 
コース…近鉄大和西大寺駅南口タクシー乗り場付近集合〜西大寺〜秋篠寺〜神功皇后陵〜日葉酢媛命陵〜西隆寺跡〜ならファミリー(西大寺東町)解散(約5キロメートル) 
定員…100人 
費用…300円 
持物…動きやすい服装・靴、タオル、お茶等 
申込…電話で3月3日〜19日に長寿福祉課(電話番号:34-4952)へ。定員に達し次第終了
 
 
 

結核住民検診

とき…3月15日(土曜日)午前10時 
ところ…市総合医療検査センター(柏木町) 
対象…65歳以上の人15人※来館時はマスク要 
申込…電話で3月3日〜14日に保健予防課(電話番号:93-8397)へ
 
 

東福祉センター

〒630-8113法蓮町1702ー1
電話番号:24-3151 ファックス番号:27-9028
 
◆栄養講座「がんについて考える」
長寿ポイント20 
とき…3月26日(水曜日)午後1時半~3時 
講師…健腸アドバイザーの藪宇輝さん 
定員…60歳以上の人50人程度 
申込…3月19日までに電話か直接同センターへ
 
 
 

西福祉センター

〒631-0024百楽園一丁目9ー13
電話番号:41-3151 ファックス番号:41-3150
 
◆暮らしのお困り事相談(遺言・相続等)
とき…3月14日(金曜日)午後1時半~3時 
定員…60歳以上の人とその家族5組 
締切…3月13日
 
◆栄養健康講座「食の力は生きる力」
長寿ポイント20  
とき…3月19日(水曜日)午後1時半~2時半 
講師…管理栄養士の谷口佳子さん 
定員…60歳以上の人70人 
締切…3月12日
申込…各締切日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
 
 
 

南福祉センター

〒630-8443南永井町45ー1
電話番号:62-3730 ファックス番号:62-3780
 
◆暮らしの相談会
とき…3月25日(火曜日)午後2時~3時 
内容…行政書士等による介護保険サービスや成年後見制度、遺言・相続に関する相談等 
対象…60歳以上の人とその家族、子育て世帯 
申込…当日までに電話か直接同センターへ
 
 
 

北福祉センター

〒631-0805右京一丁目1ー4
電話番号:71-3501 ファックス番号:71-3548
 
◆暮らしのセミナー&相談会
とき…セミナー:3月13日(木曜日)午後1時~2時、相談会:2時~3時半(1人約30分) 
講師…コスモス成年後見サポートセンター県支部の行政書士 
定員…セミナー:30人、相談会:9人 
申込…3月12日までに電話か直接同センターへ
 
 
 

STOP!防犯コラム33 
新型「オレオレ詐欺」が発生

証券会社や息子をかたり、株の解約を巡って、指定口座への振り込みを電話で指示する「新たなオレオレ詐欺」が発生しています。
 
60代女性、のぶ子さん(仮名)のケース
のぶ子さんに×△証券を名乗る人から電話が。
息子さんが株式を解約し、口座が凍結された。お金を振り込みたいが振り込めない。代わりにあなたの口座に振り込むよう言われたので、本人確認をさせてほしい。
その後、すぐ息子を名乗る人から、
口座が凍結されて困っている。代わりに税理士の口座に○○万円振り込むのを立て替えてくれないか。
という電話がありました。のぶ子さんは、現金を家に取りに来て欲しいと提案しましたが、相手は拒否。不審に思って知人に相談すると、詐欺だと判明しました。
 
防犯のポイント
・家族を装う電話があったら、自身の知っている電話番号に、再度連絡を
・電話で「お金の話」は詐欺を疑う
 
電話相談窓口:奈良県警察本部(#9110)
問合せ…危機管理課(電話番号:34-4930)
 
 

催し

もったいない食器市(不要な食器の回収と配布)

とき…3月15日(土曜日)午前9時~午後1時※雨天決行 
ところ…衛生浄化センター(大安寺西二丁目) 
その他…木、プラスチック、漆器、土鍋等は回収不可 
問合せ…廃棄物対策課(電話番号:71-3001)
 
 
 

応急手当定期講習

(1)成人への手当180分(普1)
〈午前の部〉午前9時~
3月23日(日曜日)、4月5日(土曜日)・13日(日曜日)・19日(土曜日)
〈午後の部〉午後1時半~
3月22日(土曜日)・26日(水曜日)、4月6日(日曜日)・12日(土曜日)・20日(日曜日)
 
(2)乳幼児への手当180分(普3)
〈午前の部〉午前9時~
3月22日(土曜日)・26日(水曜日)、4月6日(日曜日)・12日(土曜日)・20日(日曜日)
〈午後の部〉午後1時半~
3月23日(日曜日)、4月5日(土曜日)・13日(日曜日)・19日(土曜日)
 
ところ…消防局第2庁舎(八条五丁目) 
内容…心肺蘇生法、AEDの使用法等 
定員…中学生以上各20人程度 
申込…専用の申込フォームから開催日の10日前までに申込 
問合せ…消防局救急課(電話番号:35-1106)
 
 
 

理系進路講座「理系の進路は楽しい!?その魅力を知ろう」

研究者や大学院生等から、理工系分野を選択した理由・経験等を、実験と交流を通して学びます
とき…3月22日(土曜日)午後1時半~3時10分 
ところ…男女共同参画センター(杉ヶ町) 
講師…関西科学塾コンソーシアム代表理事の田島節子さん他 
定員…女子中学・高校生30人。在学、保護者同伴も可 
申込…専用の申込フォームから3月12日までに申込 
問合せ…男女共同参画室(電話番号:81-3100)
 
 
 

史料保存館

〒630-8337脇戸町1ー1  
電話番号:27-0169(月曜日休館)
 
◆解説付きガイドツアーもっと知りたい 芭蕉の句碑を巡る
とき…3月11日(火曜日)午後1時~4時 
ところ…ならまちセンター(東寺林町)前広場集合、東大寺二月堂(雑司町)解散 
定員…40人 
費用…300円 
申込…3月10日までになら・観光ボランティアガイドの会(電話番号:27-9889)へ
 
◆タイムトラベル奈良町「絵図屋」でみる奈良町
とき…3月15日(土曜日)午後2時~4時※史料解説あり(約30分) 
ところ…奈良町にぎわいの家(中新屋町)
 
 
 

総合福祉センター

〒631-0801左京五丁目3ー1
電話番号:71-0770 ファックス番号:71-0773
 
◆大人の発達障害セミナー
とき…3月22日(土曜日)午後2時~5時 
内容…「安心できるくらしを組み立てる」をテーマに情報提供と交流会 
対象…発達障害の人とその家族、興味のある人(支援者除く) 
申込…電話かファックス、Eメール(narawch@m3.kcn.ne.jp)に氏名、連絡先、当事者との関係、セミナーでの質問事項を書いて、3月20日までに同センターへ。直接来館も可
 
 

なら工藝館

〒630-8346阿字万字町1ー1
電話番号:27-0033
 

工芸制作体験教室(制作基礎技術を学ぶ)

(1)陶芸教室
とき…4月22日~来年1月27日の火曜日。
回数…17回 
定員…10人 
費用…4万5900円(別途材料費粘土1キログラムごとに千円)
 
(2)奈良一刀彫教室
とき…4月23日~来年2月25日の水曜日。
回数…16回 
定員…15人 
費用…4万9千円
 
(3)とんぼ玉教室
とき…4月23日~来年2月4日の水曜日 午前10時15分~午後0時45分。
回数…11回 
定員…6人 
費用…2万9700円(別途材料費要)
 
(4)奈良晒教室
とき…4月11日~8月1日の金曜日。
回数…14回 
定員…10人 
費用…5万2800円
 
(5)仏像彫刻教室
とき…4月25日~来年1月30日の金曜日。
回数…18回 
定員…10人 
費用…5万4100円(別途道具代1万4500円※参加2年目以降不要)
 
(6)漆教室(A)初心者(B)経験者
とき…4月27日~来年1月25日の日曜日。
回数…(A)10回(B)14回 
定員…20人 
費用…(A)2万7千円(B)3万7800円(経験年数により、別途材料費1万5千円以上要)
 
(7)金継ぎ教室
とき…4月20日~10月19日の日曜日。
回数…6回 
定員…20人 
費用…4万7200円
 
※(3)以外の時間は午後1時半~4時半 
申込…往復はがき、Eメール(website.admin@nara-kogeikan.city.nara.nara.jp)に教室名、住所、氏名、年齢、電話番号、Eメールアドレスを書いて、3月19日必着で同館へ。各教室に1人1通限り。多い場合は抽選
 
 
 

勤労者総合福祉センター(サン・アクティブ奈良)

〒630-8106佐保台西町115
電話番号:71-2444 
 

パソコン入門教室

(1)ワード(2)エクセル
とき…(1)4月12日~5月24日の原則毎週土曜日(2)4月13日~5月25日の原則毎週日曜日 午前10時~正午。
回数…各6回 
内容…(1)基本的なビジネス文書作成(2)データ入力・計算式・簡単な表の作成や基本関数、書式設定等 
定員…初心者各13人。在勤も可 
費用…各8500円
 

実用ペン字教室

とき…4月10日~9月11日の毎月第2・4木曜日 午前10時~正午。
回数…10回 
内容…平がなの基本と実用的な課題 
定員…25人。在勤も可 
費用…4千円
 

書道教室

とき…4月17日~9月4日の毎月第1・3木曜日 午前10時〜正午。
回数…10回 
内容…漢字・かなの基本。漢字は千字文の楷書、かなは俳句と実用書の練習 
定員…25人。在勤も可 
費用…4千円
 

社交ダンス教室

(1)入門(2)初級
とき…4月13日(日曜日)・19日(土曜日)・26(土曜日)、5月10日(土曜日)・17日(土曜日)・25日(日曜日)・31日(土曜日)、6月8日(日曜日)・14日(土曜日)・21日(土曜日)(1)午前9時半~10時半(2)午前10時40分~正午。各10回 
内容…(1)ワルツとルンバ(2)クイックとルンバ 
定員…各30人。在勤も可 
持物…ダンスシューズ。室内用スニーカーも可 
費用…(1)5500円(2)6500円
 

社交ダンスレッスン

とき…4月13日(日曜日)・27日(日曜日)、5月11日(日曜日)・25日(日曜日)、6月8日(日曜日)・29日(日曜日)、7月6日(日曜日)・21日(祝日)・27日(日曜日)、8月3日(日曜日)午後1時15分~2時45分。10回 
内容…団体レッスン(1時間)、フリー指導(30分) 
定員…経験者15人。在勤も可 
持物…ダンスシューズ。室内用スニーカーも可 
費用…1万5500円
 

社交ダンスフリー

とき…4月19日・26日、5月10日・17日・31日、6月14日・21日、7月5日・12日・19日の土曜日 午後1時15分~2時45分。10回 
定員…16人。在勤も可 
持物…ダンスシューズ。室内用スニーカーも可 
費用…7500円
 

フラダンス教室(1)(2)

とき…(1)4月9日~6月25日の原則毎週水曜日(2)4月11日~6月20日の原則毎週金曜日 午後3時15分~4時半。各10回 
定員…(1)未経験者・初心者対象(2)kaholoとkaoのベーシックができる人各20人。在勤も可 
費用…各7千円
 

ヨガ教室

とき…(1)4月17日~6月26日の原則毎週木曜日 午前9時15分~10時半(2)4月15日~6月24日の原則毎週火曜日 午前9時半~10時45分(3)4月12日~6月21日の原則毎週土曜日 午前9時15分~10時半。各9回 
定員…各15人。在勤も可 
費用…7500円
 

リトミック教室(1)(2)

とき…4月18日~5月23日の原則毎週金曜日(1)午前10時~10時40分(2)午後2時~2時40分。各5回 
定員…(1)0~3歳児(2)4~6歳児各親子10組。在勤も可 
費用…各7500円
 
申込…往復はがき、Eメール(yoyaku@wellby-nara.or.jp)に教室名、数字の別、郵便番号、住所、氏名、性別、電話番号、勤務先を書いて、3月15日必着で同センターへ。各教室に1人1通限り。多い場合は抽選
 
 
 

奈良町からくりおもちゃ館

〒630-8338陰陽町7 電話番号:26-5656
 
◆からくりおもちゃ製作体験講座「知恵の板」を作ろう
とき…3月29日(土曜日)午前10時~正午 
定員…小学生以上16人※低学年は保護者同伴要 
費用…700円 
申込…往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号を書いて、3月19日必着で同館へ。1枚に2人まで。多い場合は抽選。同館ホームページからの申込も可
 
 
 

青少年野外活動センター

〒630-1241阪原町25ー1 
電話番号・ファックス番号:93-0029
 
(1)森のムッレ教室(2)ストローバレ(3)フリールフサレ「自然のエチケット」 
とき…4月20日(日曜日)午前10時~午後3時※雨天決行、荒天中止 
定員…(1)0歳~年長園児親子20組(2)小学1~3年生25人(3)小学4~6年生15人 
申込…同センターホームページから申込
 
 
 

奈良町にぎわいの家

〒630-8333中新屋町5
電話番号:20-1917
 
(1)マイ・フォト短歌展
とき…3月6日(木曜日)~25日(火曜日)午前9時~午後5時 
内容…天理大学学生による写真と短歌のパネル展
 
(2)かまど体験~茶粥
とき…3月15日(土曜日)午前10時~午後1時 
講師…料理愛好家の楠田和子さん 
定員…10人 
費用…500円 
持物…エプロン
 
(3)四季の茶会「風光る 春」
とき…3月16日(日曜日)午前11時、正午、午後1時・2時・3時 
内容…町家でお薄を味わう 
講師…橋本宗玲社中 
定員…各7人 
費用…800円
 
申込…電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に(2)(3)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、3月10日必着で同館へ
 
(4)盆石~世界の風景を描く
とき…4月3日(木曜日)~8日(火曜日)※初日は午前10時から、最終日は午後4時まで。実演・体験は5日・6日午前10時~午後3時 
内容…盆石の作品展示と体験 
講師…細川流倭盆石景美石会
 
 
 

ボランティアインフォメーションセンター

〒630-8122三条本町13ー1
電話番号:93-8435  ファックス番号:34-2336
 
◆ボランティア入門講座(集合型講座&オンライン型)
奈良市ポイント50 ※集合型のみ
とき…3月22日(土曜日)午後2時~3時半 
内容…ボランティアの基本と活動事例紹介 
定員…20人(集合型)。在勤、在学も可※オンライン型は制限なし 
申込…電話かファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、3月15日午後5時までに同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡※オンライン型希望者は、Eメールのみ受付。講座名の後にオンライン受講希望の記載要。後日受講招待メールを送信
 
◆DEMOPOLLY(デモポリー)~ゲームで楽しく民主主義を学ぶワークショップ 
奈良市ポイント50 
とき…3月29日(土曜日)午前10時~正午・午後2時~4時 
講師…認定ファシリテーター・奈良情熱学校理事長の田中章友さん 
定員…小学5年生以上各20人。在勤、在学も可※小学生は保護者同伴要 
申込…電話かファックス、Eメールに講座名、希望時間、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、Eメールアドレスを書いて、同センターへ。専用の申込フォームからも可。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
 
 
 

リニア通信 
三重・奈良・大阪の3府県が一丸に。リニア中央新幹線建設に協力

昨年12月17日に、「三重・奈良・大阪リニア中央新幹線建設促進大会」が大阪で開催されました。3府県と国、JR東海は、「三重・奈良・大阪ルート」を前提に、早期の詳細ルート・駅位置の確定等に向け、昨年7月に連携会議を設置。今大会では、名古屋以西の1日も早い着工と全線開業に向け、自治体・経済団体・国・JR東海が一丸となって取り組むことが決議されました。
問合せ…観光戦略課(電話番号:34-5607)
 
 
 

奈良ひとまち大学  

第523回 大乗院庭園って、どんな庭園? 
~日本庭園の見どころを庭師がご案内~

とき…3月22日(土曜日)午後2時~3時半
ところ…名勝大乗院庭園文化館(高畑町)
定員…12人
費用…200円
 

第524回 世界に誇る素晴らしき日本ワイン 
~「和 in Cafe nagomi」の推しはこれ!~

とき…3月22日(土曜日)午後2時~4時
ところ…和 in Cafe nagomi(富雄元町二丁目)
定員…20歳以上の人10人
費用…1,000円
 

第525回 宮大工が繋ぐ奈良の文化と景観 
~尾田組の伝統とこれから~

とき…3月23日(日曜日)午後2時~4時
ところ…吉城園(登大路町)
定員…20人
 
【申込】 往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、3月11 日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
【問合せ】「 奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 〒630‒8357 杉ヶ町23 電話番号:26‒5600)
 
 
 

スポーツ

クリーンウォーキング IN 鴻ノ池

とき…3月23日(日曜日)午前9時~10時半(午前8時半受付) 
ところ…ロートフィールド奈良(法蓮佐保山四丁目)前集合 
持物…軍手、あれば火ばさみ等 
問合せ…スポーツ振興課(電話番号:34-5376)
 
 
 

バンビシャス奈良 ホームゲーム

とき…(1)3月22日(土曜日)午後3時半・23日(日曜日)午後3時(2)4月5日(土曜日)午後5時・6日(日曜日)午後2時5分 
対戦相手…(1)山形ワイヴァンズ(2)ライジングゼファー福岡 
ところ…ロートアリーナ奈良(法蓮佐保山四丁目) 
チケット…同チーム公式ホームページに掲載。(1)は市民応援デー優待あり 
問合せ…同チーム(電話番号:20-1800 火~金曜日の午前10時~午後5時)
 
 
 

スポーツ教室(陸上)

ロートフィールド奈良

少年少女陸上教室
とき…4月12日からの土曜日 午後2時~3時半。20回 
内容…陸上を通して体力づくりと技術向上 
定員…小学生120人 
費用…1万4千円※別途保険料千円
 
ジョイトレ(1)柔軟性&バランス能力回復運動(2)ストレッチ&筋力トレーニングの組合せ運動
とき…(1)4月3日からの毎週木曜日 午後1時~2時(2)4月4日からの毎週金曜日 午後1時~2時半 
定員…各15人 
費用…フリーコース:月5千円、月4回以下コース:月4千円
 
ノルディックウォーキング教室
とき…4月3日からの木曜日 午前10時~正午 
定員…20人 
費用…1回500円※別途保険料要。あれば道具持参
 

南部生涯スポーツセンター体育館

バドミントンスクール(中・上級者向け)
とき…4月2日~来年3月末の毎週水曜日 午後1時~3時。原則月3回 
定員…成人女性16人 
費用…月5100円
 
申込…往復はがき、Eメールに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(小学生は新学年、生年月日と保護者氏名)、性別、電話番号を書いて、3月15日必着でロートフィールド奈良(〒630‒8108法蓮佐保山四丁目5─1 Eメール:konoikesports-school@abelia.ocn.ne.jp)へ。直接来館も可(返信用はがき持参)。多い場合は抽選。最低人数に満たない場合は中止 
申込…ロートフィールド奈良(電話番号:22-0001)
 
 
 

奈良クラブホームゲーム

とき・対戦相手…(1)3月23日(日曜日)午後2時・ザスパ群馬(2)4月5日(土曜日)午後2時・FC岐阜 
ところ…ロートフィールド奈良(法蓮佐保山四丁目) 
チケット…同クラブ公式ホームページに掲載 
問合せ…同クラブ(電話番号:93-3815 火~金曜日の午前9時~午後6時)
 
 
 

西部生涯スポーツセンターからのお知らせ

スポーツ教室(各18回)
問合せ…同センター(電話番号:52‒0100)
 
教室名…たのしいフロアウォーキング(かんたん有酸素プログラム)
コース(曜日)・とき…水曜日午前11時〜正午、午後2時40分〜3時40分:4月16日~9月10日
定員…成人 各30人
費用…14,400円
 
教室名…やさしいストレッチング(肩こり・腰痛予防プログラム)
コース(曜日)・とき…水曜日午前9時50分〜10時50分午後1時半〜2時半:4月16日~9月10日、金曜日午後1時半〜2時半午後2時40分〜3時40分:4月18日~9月12日
定員…成人 各30人
費用…14,400円
 
教室名…ダンベル&健康運動(体幹トレーニングプログラム)
コース(曜日)・とき…月曜日午前9時50分〜10時50分午後1時半〜2時半:4月14日~9月8日、火曜日午前9時50分〜10時50分午後1時半〜2時半:4月15日~9月9日、金曜日午前9時50分〜10時50分、午前11時〜正午:4月18日~9月12日
定員…成人女性各25人
費用…14,400円
 
教室名…ハードエアロビクス
コース(曜日)・とき…月曜日午前11時〜正午:4月14日~9月8日、水曜日午後1時半〜2時半:4月16日~9月10日
定員…成人 各25人
費用…14,400円
 
教室名…ソフトエアロビクス
コース(曜日)・とき…月曜日午前11時〜正午:4月14日~9月8日 火曜日午前11時〜正午:4月15日~9月9日
定員…成人 各25人
費用…14,400円
 
教室名…やさしいヨガ教室
コース(曜日)・とき…水曜日午前11時〜正午:4月16日~9月10日
定員…成人 各25人
費用…14,400円
 
教室名…水泳教室
コース(曜日)・とき…水曜日午前10時~11時午前11時〜正午午後3時〜4時:4月16日~9月10日
定員…午前10時〜11時上級、午前11時〜正午初級、午後3時~4時中級 成人 各20人
費用…27,000円
 
教室名…水中健康運動
コース(曜日)・とき…水曜日午後1時〜2時午後2時〜3時:4月16日~9月10日
定員…成人 各25人
費用…27,000円
 
申込…往復はがきに教室名、時間、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、3月10日必着で同センター(〒631-0052中町4860)へ。同センターのホームページからも可(受信設定に注意)。直接来館も可(返信用はがき持参)。多い場合は抽選。定員に満たない場合は開催しない場合あり
 
 
 

武道・坐禅教室

ロート奈良武道場

剣道教室
(1)小学生 基本の部
とき…4月1日からの毎週月・火・金曜日 午後5時半~6時半 
定員…小学生30人 
費用…9千円
(2)小学生 上級の部
とき…4月1日からの毎週月・火・木・金曜日 午後5時半~7時 
定員…3級以上の小学生20人 
費用…1万円
(3)親子体験の部
とき…4月12日(土曜日)・19日(土曜日)、5月10日(土曜日)・31日(土曜日)、6月14日(土曜日)・21日(土曜日)午前9時半~10時半 
定員…5~6歳児と保護者15組(子どものみの参加可) 
費用…2千円
(4)中学生以上の部
とき…4月1日からの毎週月・火・木・金曜日 午後7時~8時 
定員…中学生以上の経験者20人 
費用…4千円、当日券300円
 
なぎなた教室
とき…4月1日からの毎週火曜日 午前10時~正午、木曜日 午後4時半~6時半、土曜日 午後1時~3時(高校生以下は木・土曜日のみ) 
定員…年長以上20人 
費用…5千円
 
やり教室(宝蔵院流)
とき…4月5日からの毎週土曜日 午前10時~正午 
定員…高校生以上10人 
費用…6千円
 
坐禅教室
とき…4月6日からの毎週日曜日 午前7時~8時半 
定員…高校生以上10人 
費用…2500円
 

ロート奈良第二武道場

柔道教室
(1)小学生の部
とき…4月1日からの毎週火・木曜日 午後5時~6時半、土曜日 午後1時半~3時 
定員…小学生20人 
費用…4500円
(2)中学生以上の部
とき…4月1日からの毎週火・木曜日 午後6時~7時半、土曜日 午後2時半~4時 
定員…中学生以上20人 
費用…4500円
 

ロート奈良弓道場

弓道教室
(1)中学生・高校生の部
とき…4月4日からの毎週月・金曜日 午後4時半~6時半 
定員…中学・高校生20人(弓道部のない在学生のみ) 
費用…6千円
(2)高校生以上の部
とき…4月5日からの毎週土曜日 午後5時~7時 
定員…高校生以上の初心者20人 
費用…3千円
 
その他…費用は3か月分(4~6月分)※剣道・柔道・弓道教室は別途傷害保険料要
申込…往復はがき、Eメールに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学生は学校名・学年も)、性別、電話番号を書いて、3月10日必着で市総合財団(〒630‒8108法蓮佐保山四丁目6─3 ロート奈良第二武道場内 Eメール:budo-school@joy.ocn.ne.jp)へ。メールの受信設定要。直接来館も可(返信用はがき持参)。多い場合は抽選 
問合せ…剣道、なぎなた、やり、坐禅教室:同武道場(電話番号:26-1060)、柔道、弓道教室:同第二武道場(電話番号:27-6163)
 
 
 

スポーツ教室(屋内)

ロートアリーナ奈良

ソフトテニス教室
とき…4月8日~6月24日の火曜日 午前9時半~11時半 
定員…60人 
費用…5500円
 
バドミントン教室(1)昼の部(2)小学生の部(3)夜の部
とき…4月8日~6月24日の火曜日(1)午後1時半~3時半(2)4時半~6時(3)6時半~8時半 
定員…(1)60人(2)小学3~6年生60人(3)中学生以上30人 
費用…(1)(2)5千円(3)7千円
 
卓球教室
とき…4月17日~7月10日の木曜日 午前9時半~11時半 
定員…50人 
費用…5千円
 

ロート第二武道場

操体法教室(肩こり・腰痛手入れ法)
とき…4月8日~6月24日の火曜日 午後1時半~3時半 
定員…20人 
費用…4千円
 
その他…体育館では体育館シューズを使用。用具のある人は持参 
申込…往復はがき、Eメールに教室名(部名)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(小学生は生年月日・学年と保護者氏名)、性別、電話番号を書いて、3月15日必着でロートアリーナ奈良(〒630‒8108法蓮佐保山四丁目1─3 Eメール:konoike-school@joy.ocn.ne.jp)へ。多い場合は抽選 
問合せ…同施設(電話番号:24-1501)
 
 
 

ジュニア体操教室

とき・ところ…4月〜来年2月
(1)土曜日の午前8時半・佐保川小学校(法蓮町)
(2)日曜日の午前9時15分・大宮小学校(大宮町)。各30回程度 
定員…小学生各30人 
内容…マット、跳箱、低鉄棒等の基本技能習得 
費用…年2万5千円 
申込…市体操協会の申込フォームから3月10日までに申込 
問合せ…同協会(Eメール:naraippantaiso@yahoo.co.jp)
 
 
 

県民スポーツ大会(水泳競技会)市予選会

とき…5月4日(祝日)午前10時 
ところ…西部生涯スポーツセンター屋内温水プール(中町) 
参加資格…4月1日時点で16歳以上で、7月開催予定の県民スポーツ大会に出場できる人 
競技種目…中学卒業~19歳未満・19~30歳未満・30~40歳未満・40~50歳未満・50~60歳未満・60~70歳未満・70~80歳未満・80歳以上の各男女の自由形・平泳ぎ・バタフライ・背泳ぎ(1人1種目)。くわしくは市ホームページの実施要項へ 
申込…申込書(市ホームページからダウンロード可)か、はがきに住所、氏名、性別、生年月日、電話番号、参加種目(エントリータイム)を書いて、3月21日必着で市水泳連盟理事長の上阪功さん(〒631-0044藤ノ木台一丁目8─28─307 電話番号:090-8369-1151)へ※5月4日の一般利用は午後2時から可
 
 
 

文化情報

オンラインチケット販売等、くわしくは各館に問合せてください

各館の休館日…特に記載がない場合は、3月10日(月曜日)・17日(月曜日)・24日(月曜日)・31日(月曜日)、4月7日(月曜日)
 
 
 

なら・あーと・スペース「奈良習字てらこ屋」

とき…3月24日(月曜日)~28日(金曜日)午前9時~午後5時※搬入出含む 
ところ…市庁舎1階玄関ホール 
申込…文化振興課(電話番号:34-4942)
 
 
 

名勝大乗院庭園文化館

〒630-8301高畑町1083ー1
電話番号:24-0808 ファックス番号:24-0807
 
歴史講座「奈良ホテルの歴史」
とき…3月23日(日曜日)午後2時~3時半 
講師…元同ホテル副総支配人の辻利幸さん 
申込…往復はがき、ファックスに住所、氏名、年齢、電話・ファックス番号を書いて、3月13日必着で同館へ。1通に1人限り。多い場合は抽選
 
 
 

北部会館市民文化ホール

〒631-0805右京一丁目1ー4 
電話番号:71-5747
 
◆高の原健康・文化講座(4月〜来年3月)
(1)フラダンス(A)(B)
とき…原則月2〜3回 火曜日の(A)午前9時~10時25分(B)10時35分~正午。各32回 
定員…各30人
費用…3万8400円
 
(2)フラダンス プアカラウヌ
とき…原則月2〜3回 火曜日の午後7時~8時半。32回 
定員…30人
費用…3万8400円
 
(3)リラックスヨガ(女性専用)
とき…原則月2〜3回 火曜日の午後1時15分~2時25分。32回 
定員…30人
費用…3万8400円
 
(4)体操教室(A)幼児(B)小学生
とき…原則月2〜3回 火曜日の(A)午後4時~5時(B)5時10分~6時10分。32回 
定員…(A)3~5歳児(B)小学生各25人
費用…3万2千円
 
(5)姿勢改善ストレッチ・エアロビクス
とき…原則月3回 水曜日の午前9時20分~10時半。36回 
定員…20人
費用…4万3200円
 
(6)健康ぴんしゃんウォーキング
とき…原則月2回 水曜日の午前10時40分~午後0時10分。24回 
定員…30人
費用…4万8千円
 
(7)ヨガ(A)(B)
とき…原則月3回 水曜日の(A)午後1時~2時10分(B)2時半~3時40分。36回 
定員…各30人
費用…4万3200円
 
(8)整体リズムヨガ(女性専用)
とき…原則月3回 水曜日の午後7時半~8時40分。36回 
定員…30人
費用…4万3200円
 
(9)キレイ&ゲンキ ゆる体操(中級)
とき…原則月2回 木曜日の午前9時~10時10分。24回 
定員…30人
費用…2万8800円
 
(10)キレイ&ゲンキ ゆる体操(初級)
とき…原則月2回 木曜日の午前10時20分~11時半。24回 
定員…30人
費用…2万8800円
 
(11)椅子を使ってバランス運動
とき…原則月3回 木曜日の午前10時~11時10分。36回 
定員…15人
費用…4万3200円
 
(12)リズム元気体操
とき…原則月3回 木曜日の午後1時半~3時。36回 
定員…30人
費用…4万3200円
 
(13)気功体操
とき…原則月3回 金曜日の午前10時半~正午。36回 
定員…30人
費用…4万3200円
 
(14)ピラティス(女性専用)
とき…原則月3回 金曜日の午後1時~2時10分。36回 
定員…30人
費用…4万3200円
 
(15)手芸ストレッチ編
とき…原則月1回 火曜日の午前10時~午後3時。12回 
定員…18人
費用…3万9600円 材料費テキスト代別途要
 
(16)日本刺繡
とき…原則月1回 水曜日の午後1時~4時。12回 
定員…10人
費用…3万円 材料費テキスト代別途要
 
(17)和紙ちぎり絵
とき…原則月2回 金曜日の午後1時半~3時半。24回 
定員…18人
費用…2万8800円 材料費テキスト代別途要
 
(18)高の原水彩画
とき…原則月1回 水曜日の午前9時半~午後0時半。12回 
定員…18人
費用…2万6400円 材料費テキスト代別途要
 
(19)わはは♪元気コーラス
とき…原則月2回 水曜日の午後2時~3時半。24回 
定員…40人
費用…2万4000円
 
(20)楽しく英会話(A)入門(B)初級
とき…原則月3回 木曜日の(A)午後1時〜2時半(B)3時~4時半。各36回 
定員…18人
費用…4万3200円材料費テキスト代別途要
 
(21)高の原コーラス
とき…原則月2回 金曜日の午後3時15分~4時45分。22回 
定員…140人
費用…2万2千円 
 
(22)和楽器講座(A)琴(B)三味線(C)尺八
とき…原則月1回 土曜日の午前10時〜午後4時45分の間で1時間程度(楽器・年齢別)12回 
定員…各8人程度
※4月5日に無料体験会あり(電話申込要)
費用…小・中学生:1万2千円、高校生~一般:1万8千円 材料費テキスト代別途要
 
対象…18歳以上(高校生不可、(4)(22)は除く) 
※(1)~は4期分割のみ一括納入。琴爪・三味線ばち・プラスチック尺八別途購入要(各5~6千円)。 
申込…往復はがきに講座名((1)(4)(7)(20)は(A)~(C)の別)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、(4)とは保護者氏名を書いて、3月18日必着で同館へ。直接来館も可(返信用はがき持参)。各講座1人1通限り。多い場合は抽選。講座により体験・見学あり(電話申込要)
 
 
 

ならまちセンター

〒630ー8362東寺林町38 
電話番号:27-1151
 
◆春日山原始林アートプロジェクト「千年の森をきく、奏でる」展覧会
とき…3月12日(水曜日)~23日(日曜日)午前10時~午後5時※最終日は午後4時
 
◆同プロジェクト ワークショップ「春日山の木を使ったクラフト体験」
とき…3月20日(祝日)午前10時
 
◆総合文化祭ならまちいきいきフェスタ〈入場自由〉
とき…3月20日(祝日)・22日(土曜日)・23日(日曜日)午前10時 
内容…ダンス、音楽演奏等
 
◆コールダックKちゃんと愉快な仲間達マルシェ
とき…3月22日(土曜日)・23日(日曜日)午前11時~午後4時
 
 
 

なら100年会館

〒630-8121三条宮前町7ー1 
電話番号:34-0100 (火曜日休館)
 
◆財津和夫コンサート2025 with姫野達也~忘れられない歌を~
とき…5月25日(日曜日)午後5時 
費用…全席指定8500円※未就学児入場不可 
チケット…3月15日午前10時から発売開始
問合せ…キョードーインフォメーション(電話番号:0570-200-888)
 
◆槇原敬之 Concert2025 Buppu Label 15th Anniversary 「Showcase the Live!」
とき…6月1日(日曜日)午後6時 
費用…指定席:9800円、立見:7800円※3歳以上チケット要。1人4枚まで 
チケット…3月9日午前10時から発売開始 
​問合せ…キョードーインフォメーション(電話番号:0570-200-888)
 
◆健康いきいき講座(前期)
(A)なら100ヨガ
とき…4月〜9月の月曜日(1)午前9時15分〜10時15分(2)10時25分〜11時25分(3)11時35分〜午後0時35分(4)いずれも可。15回 
講師…ヨガインストラクターの小野昌代さん
(B)なら100ソフトストレッチング
とき…4月〜9月の水曜日(1)午前9時15分〜10時15分(2)10時25分〜11時25分(3)11時35分〜午後0時35分(4)いずれも可。15回 
講師…フィットネスインストラクターの堀貴子さん
(C)なら100ピラティス
とき…4月〜9月の水曜日(1)午後1時〜2時(2)2時10分〜3時10分(3)いずれも可。15回 
講師…FTP JAPAN ピラティス認定インストラクターの和田里香さん
 
定員…各成人25人程度
費用…1万円
申込…往復はがきに講座名、希望時間、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、3月12日必着で同館へ。同館ホームページの応募フォームからも可。多い場合は抽選
※複数講座の申込は不可
 
◆コーラス教室「ゆうゆう」
とき…4月~9月の木曜日 午前10時~正午。14回 
講師…大阪芸術大学講師の河田早紀さん他 
定員…100人程度 
費用…1万円 
申込…往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、3月13日必着で同館へ。同館ホームページからも可。多い場合は抽選
 
 
 

杉岡華邨書道美術館

〒630-8337脇戸町3 
電話番号: 24-4111
 
◆初歩からはじめるかな書
とき…第1回:4月6日(日曜日)午後1時。以降隔月開催で2年間 
内容…初心者からレベルに応じてかな書作品の制作を指導する実技講座 
講師…日展会友の秋山英津子さん 
費用…各2500円 
持物…書道具一式(筆・墨・硯・半紙等) 
申込…往復はがき、Eメール(shodou@m3.kcn.ne.jp)に住所、氏名、電話番号、Eメールアドレスを書いて、3月27日までに同館へ。多い場合は抽選
 
◆「高木厚人が影響を受けた―華邨の書」作品解説会
とき…3月22日(土曜日)午後2時
 
◆筆書き体験コーナー
とき…3月20日(祝日)~23日(日曜日)午前9時~午後5時
費用…一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、市在住の70歳以上の人、障害者(手帳要)と介護者は無料
 
 
 

奈良市美術館

〒630ー8012二条大路南一丁目3ー1 ミ・ナーラ5階 
電話番号:30-1510 ファックス番号:35-7160
 
◆ヒメコレ!現代アートコレクションでめぐる時空旅行
とき…3月15日(土曜日)午後2時~4時 
内容…展示作家でアーティストデュオのAokidさんと、アーティストのMESさんによるトーク、パフォーマンス
 
 
 

入江泰吉旧居

〒630-8208水門町49ー2
電話番号・ファックス番号:27-1689
 
(1)写真美術館出張・作品解説
とき…3月12日(水曜日)午前10時~11時半 
内容…入江泰吉が撮った東大寺お水取りについて 
講師…写真美術館学芸員 
定員…20人 
費用…300円 
申込…電話で3月5日午前9時半から同館へ。定員に達し次第終了
 
(2)伝統行事と入江泰吉~花会式編~
とき…3月20日(祝日)午前11時~正午 
内容…秘密の修二会花会式 
講師…薬師寺主事唯識学寮研究員の高次喜勝さん 
定員…20人 
費用…500円 
締切…3月12日
 
(3)入江泰吉さんぽみち~早春の京街道編~
とき…3月22日(土曜日)午後2時~3時 
内容…お水取りの終わった二月堂付近を散策 
講師…旧居コーディネーター 
定員…5人 
費用…300円 
締切…3月14日
 
申込…電話かファックス、Eメール(irietaikichi_kyukyo@yahoo.co.jp)に講座名、住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、各締切日までに同館へ。多い場合は抽選
 
(4)お抹茶でひとやすみ
とき…3月12日(水曜日)午前9時半 
内容…旧居の風情のあるたたずまいで一服。和菓子と薄茶 
定員…20人 
費用…千円 
その他…当日受付。定員に達し次第終了
入館料…200円(別途要)
 
 
 

国・県・団体

内容・申込・費用等は各団体に問合せてください
 

東大寺修二会(お松明)の拝観制限

3月1日(土曜日)~14日(金曜日)は二月堂周辺でエリア規制と混雑時の人数制限あり※特に12日(水曜日)は厳しい制限となるため、参拝は控えてください。くわしくは東大寺ホームページへ 
問合せ…東大寺(電話番号:22-5511)
 
 
 

シルバー人材センター入会説明会(60歳以上対象)

とき・ところ…
(1)3月11日(火曜日)・北部会館(右京一丁目)
(2)12日(水曜日)・西部公民館(学園南三丁目)
(3)13日(木曜日)・県人権センター(大安寺一丁目)
(4)18日(火曜日)・中部公民館(上三条町)
時間…午前9時半~11時半 
申込…電話で同人材センター(電話番号:50-4004)へ
 
 
 

眞龍書展

とき…3月14日(金曜日)〜16日(日曜日)午前10時~午後4時(初日は午後5時まで) 
ところ…京都市京セラ美術館(京都市) 
問合せ…眞龍書道会(電話番号:0743-85-6766)
 
 
 

奈良の未来フォーラム 
~デザインで、「奈良の未来を変える」~

とき…3月15日(土曜日)午後1時〜3時半 
ところ…学園前ホール(学園南三丁目) 
定員…200人 
費用…要 
申込…奈良地域デザイン研究所ホームページ(https://nara-design.org)から3月10日までに申込 
問合せ…同研究所の田中さん(電話番号:080-1506-4533)
 
 
 

奈良再発見・歴史と自然!ちょっとミステリアス!新薬師寺周辺を巡る

とき…3月16日(日曜日)午前9時半~正午 
ところ…近鉄奈良駅前行基広場集合 
定員…24人 
費用…要 
申込…3月11日までにならなぎの嶋田さん(電話番号:090-6607-1950)へ
 
 
 

福祉&保育のおしごとフェア2025

とき…3月16日(日曜日)午前11時〜午後4時 
ところ…県コンベンションセンター(三条大路一丁目) 
問合せ…県社会福祉協議会福祉人材センター(電話番号:0744-29-0160)
 
 
 

東大寺タイムスリップ講演会「東大寺に今蘇る光明皇后の面影」

とき…3月19日(水曜日)午後2時~3時 
ところ…東大寺二月堂(雑司町) 
問合せ…奈良市民の倖せを願う会の喜多さん(電話番号:090-8988-0469)
 
 
 

奈良筆まつり

とき…3月20日(祝日)午前10時〜午後4時 
ところ…菅原天満宮(菅原東一丁目) 
問合せ…奈良毛筆協同組合(電話番号:33-1015)
 
 
 

こどものためのはじめての義太夫節 聴いてみる編

とき…3月22日(土曜日)午後2時 
ところ…アートホールティンブレ(富雄元町三丁目) 
定員…50人 
費用…要 
申込…3月20日までに義太夫節を勉強する会(電話番号:050-3161-7351)へ
 
 
 

なら・観光ボランティアガイドの会ツアー「佐保路の万葉歌碑を訪ねて」

とき…4月5日(土曜日)~6月29日(日曜日)の毎週土・日曜日 午前9時集合、正午頃解散 
ところ…市総合観光案内所(三条本町) 
問合せ…同会(電話番号:27-9889)
 
 
 

柳生さくら祭

とき…4月5日(土曜日)・6日(日曜日)午前10時~午後4時(6日は午後3時半まで) 
ところ…旧柳生藩陣屋跡、柳生公民館(柳生町) 
問合せ…柳生観光協会(電話番号:94-0002)
 
 
 

あなたの写真がより魅力的になる写真ワークショップ

とき…4月5日(土曜日)・12日(土曜日)午前9時半~午後4時半 
ところ…中部公民館(上三条町) 
定員…12人 
費用…要 
問合せ…日本リアリズム写真集団奈良支部の井上さん(Eメール:ts.photo.int@gmail.com)
 
 
 

学園前シニアいきいきスマホ教室(アンドロイドスマホの基礎)

とき…4月10日からの隔週木曜日 午後1時半〜3時半。
回数…6回 
ところ…西部公民館(学園南三丁目) 
定員…16人 
費用…要 
申込…4月4日午後4時までに電子自治体アドバイザークラブ(電話番号:36-8520)へ
 
 
 

POAYパソコン教室「(H1)パソコン・ワード入門」講座

とき…4月10日からの毎週木曜日 午後1時半~4時。
回数…10回 
ところ…はぐくみセンター1階 
定員…20人 
費用…要 
申込…3月29日午後5時までに奈良シニアIT振興会の松本さん(電話番号:090-5891-0032)へ
 
 
 

平城宮いざない館歴史講座「藤原京の造営について」

とき…4月12日(土曜日)午前10時半~正午 
ところ…同館(二条大路南三丁目) 
定員…150人 
費用…要 
申込…当日までに平城宮跡管理センター(電話番号:36-8780)へ
 
 
 

講演会「子どもに持ってほしい ことばの力・生きる力」

とき…5月31日(土曜日)午前10時~正午 
ところ…はぐくみセンター9階 
定員…180人 
申込…Eメール(naraohanashi084@gmail.com)に氏名、Eメールアドレスを書いて、4月30日までに奈良おはなしの会へ 
問合せ…同会の若林さん(電話番号:22-0973)
 
 
 

日中友好学院中国語講座

とき…4月1日(火曜日)~来年3月中旬 
ところ…中部公民館(上三条町)、西部公民館(学園南三丁目)、西大寺教室(西大寺東町一丁目)、伏見公民館(青野町二丁目) 
費用…要 
問合せ…同事務局(電話番号:090-3277-0513)
 
 
 

奈良シニア大学

とき…毎週木曜日の午前10時~午後3時 
ところ…中部公民館(上三条町) 
費用…要 
問合せ…同大学(電話番号:81-7372)
 
 
 

3月末の近畿運輸局奈良運輸支局は混雑します

自動車の各種申請が集中するので、手続きは早めに済ませてください 
問合せ…同支局(電話番号:050-5540-2063)
 
 
 

善意銀行12月分(敬称略)

一般…
国際ゾンタ・奈良ゾンタクラブ 5万円 
真如苑 20万円 
平城西地区社会福祉協議会 2,550円 
大安寺・カトリック奈良教会 15万円
 
指定…
ボーイスカウト奈良第18団 1万5千円
 
問合せ…市社会福祉協議会(電話番号:93-3100
 
 
 

手話コラムvol.64
手話は言語です ~「スポーツ」編~

手話は耳の不自由な人にとって大切なことばです。市は、手話を使って安心して暮らせるまちを目指しています。
ろう者の国際的なスポーツ大会「デフリンピック」には、さまざまな出場条件があります。
・補聴器等を外して聞こえる一番小さな音が55dBを超えていること。これは普通の声が聞こえない程度の音の強さです。
・競技会場で補聴器等の着用を禁止。
これらは、「選手同士が耳の聞こえない立場でプレーする」公平性の観点から定められています。
 

覚えてみよう!「メダル」

丸めた右手2指の指先を上に向け、胸の中央へあてる
出典:全日本ろうあ連盟「使える!スポーツ手話ハンドブック」
 
問合せ…障がい福祉課(電話番号:34-4593ファックス番号:34-5080)
 
 
 

生涯学習

生涯学習センター・公民館の3月の休館日は3日(月曜日)・10日(月曜日)・17日(月曜日)・20日(祝日)・24日(月曜日)・31日(月曜日)です
 

春日公民館

〒630-8141 南京終町一丁目86-1
電話番号・ファックス番号:62-2253
 
講座名…春日おりがみサロン
内容…季節日のおりがみの壁面飾りを制作
とき…3月12日 午後1時30分~午後3時30分
定員…成人
締切…申込不要
 
 

京西公民館

〒630-8044 六条西一丁目3-43-2
電話番号・ファックス番号:44-2669
 
講座名…コンシェルジュと歩く西ノ京魅力旅
内容…唐招提寺を中心とした歴史散策
とき…4月5日 午後1時~午後3時30分
定員…成人20人
費用…1,000円(在勤・在学も可)
※現地集合・解散
締切…3月22日
 
 

生涯学習センター

〒630-8357 杉ヶ町23
電話番号:26-8811・ファックス番号:26-8813
 
講座名…サロンコンサート(入場自由)
◆相撲甚句 三月場所 
内容…平城山相撲甚句会による相撲についてのよもやま話や哀調ある相撲甚句を聞く
とき…3月16日 午後2時~午後3時
締切…申込不要
◆童謡・昭和歌謡を楽しもう♪
内容…わらべの広場・すこやか倶楽部による懐かしの曲を楽しむ
とき…3月22日 午後1時~午後2時30分
締切…申込不要
 
講座名…子どもパソコン講座~感謝の手紙を贈ろう~
内容…文字入力や編集を学び、感謝の気持ちを込めて手紙を作る
とき…3月22日 午前9時30分~午後0時
定員…小学3~6年生18人
費用…200円(在学も可)
締切…3月13日
 
講座名…アウトドアの知恵で目指せ!災害に強い家族
講師…アウトドア防災ガイドのあんどうりすさん
とき…3月29日 午前10時~午後0時
定員…5歳児~小学生とその家族30組(最大80人)
費用…子ども1人550円
締切…3月18日
 
講座名…教養講座~家庭菜園で心豊かな毎日を~
内容…春に始めるのに最適な夏野菜の育て方や、自給自足の生活について学びます。
とき…4月12日(土曜日)午前10時~午前11時30分
講師…ガーデニング研究家の畑明宏さん
定員…成人50人(在勤も可)
締切…4月3日必着 託児可
 
託児…6か月~就学前。事前申込要
*パソコンはWindows11、Office2021対応
 
 

中部公民館

〒630-8228 上三条町23-4
電話番号:26-6506・ファックス番号:26-3263
 
講座名…仏像を拝観する−お寺で拝む?美術館で観る?
講師…あべのハルカス美術館副館長の米屋優さん
とき…3月15日 午後1時30分~午後3時
定員…成人
費用…500円
締切…申込不要
 
講座名…奈良のシカをしる・まもる
内容…鹿にまつわる年中行事と習性、保護活動を学ぶ
とき…4月19日、4月26日 午前10時~午前11時30分
回数…2回
定員…中学生以上50人(在勤・在学も可)
締切…4月8日
 
 

都祁公民館

〒632-0251 針町2191
電話番号・ファックス番号:0743-82-1362
 
講座名…ハーバリウム~季節の花で飾りましょう~
内容…ハーバリウム制作を楽しむ
とき…3月26日 午前10時~午前11時30分
定員…成人15人
費用…1,500円(在勤・在学も可)
締切…3月15日
 
 

富雄公民館

〒631-0065 鳥見町二丁目9
電話番号・ファックス番号:43-5386
 
講座名…日本の家事はなぜ減らない?
内容…女性管理職が増えない原因には、「家事」の分担が大きく影響しているといわれています。日本の現状を踏まえ、社会学の観点から「家事」をひも解きます。
とき…3月23日(日曜日) 午前10時~午後0時
講師…奈良佐保短期大学生活未来科ビジネスキャリアコース教授の中田奈月さん
定員…成人30人 
締切…3月15日必着
 
 

富雄南公民館

〒631-0052 中町501-3
電話番号・ファックス番号:48-3066
 
講座名…とみなんスプリングコンサート(入場自由)
内容…自主グループ「アコーディオンデュオFlonflons」による演奏会
とき…3月22日 午前10時~午前11時
定員…成人
締切…申込不要
 
講座名…♪とみなん歌声ひろば♪うたの種をまこう
回数…全3回
内容…発声について学び、歌うことの楽しさを体験しませんか。最終回では、「BELIEVE」「ありがとうの花」等を西部会館市民ホールで歌います。
とき…
4月12日(土曜日)、4月26日(土曜日)(1)午前9時30分~午前10時45 (2)午前11時~午後0時15分 
5月10日(土曜日) 午前10時~午後0時
※申込時に希望時間(1)(2)の記入要
講師…声楽家の上司直子さん
対象…小学生以上各60人
締切…4月2日必着
 
 

登美ヶ丘南公民館

〒631-0013 中山町西二丁目921-1
電話番号・ファックス番号:47-6375
 
講座名…プロから学ぶ庭づくり
内容…講義と実践から園芸・庭づくりの基礎を学ぶ
とき…4月22日からの原則第4火曜(7月・8月は休み)午後1時30分~午後4時
回数…9回
定員…成人20人(在勤・在学も可)
締切…4月9日
 
 

南部公民館

〒630-8434 山町27-1
電話番号・ファックス番号:62-5931
 
講座名…絵本ひろばIN南部~季節はずれの夏まつり~(入場自由)
内容…みて、きいて、さわって、絵本をこころとからだで体感
とき…3月16日 午前10時~午後4時
※くわしくは同館へ
締切…申込不要
 
講座名…朝活!ラジオ体操(入場自由)
奈良市ポイント50
内容…ラジオ体操第1・ストレッチ・第2の実践
とき…4月9日から来年3月18日の原則毎週水曜 午前9時~午前9時30分
定員…成人(在勤・在学も可)      
締切…申込不要
 
 

二名公民館

〒631-0027 学園赤松町3684
電話番号・ファックス番号:46-9113
 
講座名…親子でモルックin森のカフェ
内容…木製のモルックや自然物を使ったゲーム
とき…3月23日 午後1時30分~午後3時30分
定員…小・中学生と保護者15組(2人1組)
費用…1人100円
締切…3月14日
 
 

伏見公民館

〒631-0841 青野町二丁目13-4
電話番号・ファックス番号:45-9864
 
講座名…グループ活動体験会親子で仲よく3B体操
奈良市ポイント50
内容…音楽に合わせて親子で楽しく体を動かす
とき…4月9日、4月23日 午後2時30分~午後3時30分
回数…2回
定員…おおむね3~5歳児と保護者10組(最大25人)            
締切…3月28日
 
 

平城公民館

〒631-0811 秋篠町1468
電話番号・ファックス番号:48-3578
 
講座名…へいじょう青空絵本のひろば(入場自由)
内容…絵本の展示や読み聞かせ、らくがき・魚釣りコーナー
とき…3月22日 午前10時~午後3時 
定員…未就学児~小学2年生と保護者
締切…申込不要
 
 

平城西公民館

〒631-0804 神功四丁目25
電話番号・ファックス番号:71-5711
 
講座名…気になる私の認知機能(入場自由)
長寿ポイント20
内容…運転認知シミュレーターで機能を測定してフレイル予防に取り組む
とき…3月14日 午後1時~午後4時
定員…60歳以上の人
締切…申込不要
 
講座名…きみのホットスペース(入場自由)
内容…自習、読書等のためのフリースペースを開放し、不定期でイベントを開催します。※くわしくは同館へ
とき…4月2日~来年3月25日の原則毎週水曜日午前9時~午後5時
対象…小学生~高校生(在学も可)
 
 

平城東公民館

〒631-0806 朱雀六丁目9-1
電話番号・ファックス番号:71-9677
 
講座名…チャレンジ「数独」
内容…自主グループの見学と体験会
とき…4月12日、5月10日、6月14日 午後2時~午後3時
回数…3回
定員…成人10人(在勤日・在学も可)
締切…4月4日
 
 

三笠公民館

〒630-8115 大宮町四丁目313-3
電話番号・ファックス番号:33-0515
 
講座名…奈良の道くさ歩き
内容…阿弥陀浄土院跡・東院庭園・海龍王寺他古墳をめぐる(約6キロメートル)
とき…3月19日 午前9時30分~午後0時
定員…成人20人(在勤・在学も可)
費用…800円
※現地解散
締切…3月11日
 
講座名…朗読de雅楽+ががく体験会(入場自由)
内容…自主グループ「関西雅楽會」による朗読・雅楽公演等
とき…3月16日 午後2時~午後3時30分
締切…申込不要
 
 

申込

往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからのWeb申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、「託児希望」と子の氏名・性別・月齢を記入