生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。
市役所 郵便暗号:630-8580 二条大路南一丁目1-1
市コールセンター(代表電話) 電話番号:0742-34-1111 平日:午前8時半~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始は除く)
はぐくみセンター・中央保健センター(はぐくみセンター2階) 郵便暗号:630-8122 三条本町13-1
市民のうごき
10月1日現在、( )内は前月比
総人口…347,737人(151人減)
男性:162,365人(109人減)
女性:185,372人(42人減)
世帯数…168,786世帯(60世帯増)
生活
ごみ収集について
◆11月の収集日・区域
区域…A・F、B・E
燃やせる…月・木曜日の地域
燃やせない…13日・27日の水曜日
区域…C・H、D・G
燃やせる…火・金曜日の地域
燃やせない…6日・20日の水曜日
※11月4日(休日)も通常どおり収集。A~Dは市、E~Hは市清美公社か武田環境・大和清掃共同企業体の収集区域です。一部地域では収集の曜日が違うので、市ホームページ等で確認要
問合せ…収集課(電話番号:71-3012)、市清美公社(電話番号:33-8782)、同共同企業体(電話番号:63-2552)
年金生活者支援給付金制度について
公的年金等の収入や所得額が、一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するため、年金に上乗せして支給されます
対象…老齢基礎年金:65歳以上で、世帯員全員の市町村民税が非課税であり、年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下の人 障害基礎年金・遺族基礎年金:前年の所得額が約472万円以下の人
請求手続き…すでに年金を受給し、新たに同給付金を受ける人:送付済みの案内に同封したはがき(年金生活者支援給付金請求書)に必要事項を書いて投函。来年1月6日必着で、令和6年10月分にさかのぼって請求可 これから老齢・障害・遺族基礎年金を請求する人:年金の請求手続きと一緒に同制度の請求手続き要
問合せ…同給付金専用ダイヤル(電話番号:0570-05-4092)
◆詐欺に注意
市役所や日本年金機構をかたる不審な電話や案内に注意。口座番号を聞いたり、手数料等の金銭を求めたりすることはありません
問合せ…国保年金課(電話番号:34-4737)
水道の漏水調査に協力を
とき…来年1月下旬までの午前8時半~午後5時
問合せ…企業局水道計画課(電話番号:34-5200)
緊急告知ラジオの購入費を補助します
費用…9350円(税込)※4600円を補助。1年度で1人5台まで。在勤・在学も可。予算上限に達し次第終了
問合せ…ならどっとFM(電話番号:24-8415)
女性のための法律相談
とき…毎月第3木曜日
ところ…市庁舎内相談室
定員…午前・午後各4人
申込…電話で相談日1週間前の午前9時から男女共同参画室(電話番号:81-3100)へ
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 電話相談受付
とき…11月13日(水曜日)~19日(火曜日)午前8時半~午後7時(土・日曜日は午前10時~午後5時)
内容…パートナーからの暴力、職場等でのセクハラ、ストーカー行為等の相談に人権擁護委員・法務局職員が相談対応(秘密厳守)
相談窓口…電話番号:0570-070-810※IP電話不可
問合せ…奈良地方法務局人権擁護課(電話番号:23-5457)
日常生活用具の給付種目に非常用電源を追加
対象…在宅で生活している呼吸器機能障害か心臓機能障害のある人、人工呼吸器の装着が必要な難病患者等のいずれかで、医師の意見書により人工呼吸器の装着が必要と認められる人
問合せ…障がい福祉課(電話番号:34-4593)
介護資格の取得費用の一部を補助します
対象…介護に必要な資格を修了し、申請日が研修修了日から1年以内の人他
補助額…初任者研修:上限5万円、実務者研修:上限8万円 Eメール(kaigo-shisetsu-todoke@city.nara.lg.jp)に、申請書兼請求書等の必要書類一式を添付し、来年2月28日までに介護福祉課へ。持参も可
問合せ…同課(電話番号:34-5422)
弁護士による多重債務無料相談会
とき…12月19日(木曜日)・20日(金曜日)午前9時~午後4時(1人約30分)※予約優先
ところ…くらしとしごとサポートセンター(市庁舎中央棟2階)
申込…電話かファックス番号に氏名、連絡先を書いて同センター(電話番号:0120-372-310 ファックス番号:34-4514)へ
農地転用申請等の締切日を変更します
毎月25日が締切ですが、11月・12月は18日に変更します※市街化区域内農地の転用届出等は通常どおり随時受付。窓口は予約要(午前9時~午後3時)
問合せ…農業委員会事務局(電話番号:34-4776)
宝くじの助成金で地域の備品を整備
自治総合センターが実施する一般コミュニティ助成事業を活用し、あやめ池地区自治連合会がプロジェクター等を整備しました。地域主催のイベント等で使用し、地域活性化のために活用されます※本事業は、宝くじの社会貢献広報事業です
問合せ…地域づくり推進課(電話番号:34-5193)
11月9日~15日は秋季全国火災予防運動「住宅防火 いのちを守る4つの習慣」
次の4つに注意しましょう
(1)寝たばこは絶対にしない、させない
(2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
(3)こんろを使う時はそばを離れない
(4)コンセントはほこりを清掃し不要なプラグは抜く
問合せ…消防局予防課(電話番号:35-1192)
11月30日(いいみらい)は「年金の日」
年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。「ねんきんネット」では、自身の記録や見込額の試算ができます。くわしくは、日本年金機構ホームページへ
問合せ…国保年金課(電話番号:34-4737)
環境清美工場へのごみの持ち込みの際のお願い
10月から焼却炉の大規模改修工事と、燃やせないごみの処理方法の変更に伴い、環境清美工場内で車両の混雑が予想されます。場内での安全確保のため、ごみの持ち込みの際は場内誘導員の指示に従い、徐行をお願いします。
今月のごみ量レポート
令和6年度の可燃ごみ総搬入量(9月末時点):36,338.2トン〈前年度同月比:プラス0.4パーセント〉
さらなるごみ減量へ、協力をお願いします。
問合せ…廃棄物対策課(電話番号:71-3001)
健康
健康講座「思春期に起こりやすい、めまい・ふらつき」
とき…12月5日(木曜日)午後2時半~3時55分
ところ…市医師会館(柏木町)
講師…県総合医療センター小児科医長の西川宏樹さん
その他…Web配信も予定。くわしくは市総合医療検査センターホームページへ
問合せ…市総合医療検査センター(電話番号:33-7876)
乳がん検診実施医療機関の住所変更のお知らせ
大阪ブレストクリニック学園前(学園南三丁目1番5号奈良西部会館1階 電話番号:53-4108)
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
市民公開講座「人生会議と角膜移植」
とき…11月23日(祝日)午前10時~11時半
ところ…市立奈良病院(東紀寺町一丁目)
講師…京都府立医大アイバンク・組織移植コーディネーターの石垣理穂さん
定員…70人
その他…マスク着用要
問合せ…同病院地域医療連携課(電話番号:24-1258)
25日は学ぼう!にこにこ奈良ごはん「糖質のハテナ~糖質制限いいの?悪いの?~」
とき…11月25日(月曜日)午前10時~11時半
ところ…はぐくみセンター3階
持物…筆記用具、お茶等
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
20日ならウォーク「奈良八景巡り」
奈良市ポイント50
とき…11月20日(水曜日)午前9時半集合※雨天中止。開催確認は市ホームページか健康増進課SNS等へ
コース…県庁前奈良公園集合~轟橋~雲井坂~転害門~佐保川~東大寺~猿沢池~県庁前奈良公園解散(約6.5キロメートル)
費用…100円
申込…はがき、ファックス番号に事業名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、11月16日までに同課(ファックス番号:34-3145)へ。市ホームページの電子申請も可
問合せ…同課(電話番号:34-5129)
風しん抗体検査と第5期定期接種
検査の結果、十分な抗体がなかった人は予防接種が受けられます。対象者には、無料のクーポン券を令和5年8月に発送しています。同券の有効期限は令和7年2月まで。実施医療機関や同券の再交付等、くわしくは市ホームページへ
対象…検査当日に市に住民登録があり、昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性(過去に同券を使用した人を除く)
持物…本人確認書類、同券※令和6年3月期限の同券は令和7年2月まで使用可
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
臨床心理士によるこころの健康相談(予約要)
とき…11月11日(月曜日)・25日(月曜日)、12月9日(月曜日)午後1時半~4時半
申込…電話で保健予防課(電話番号:93-8397)へ
糖尿病相談窓口
とき…11月11日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)、12月2日(月曜日)午前10時半、午後1時(1人約60分)
ところ…はぐくみセンター3階
内容…管理栄養士等による相談と生活指導※医師の診察はなし
対象…血糖値が高め、肥満で糖尿病が心配な人等
持物…あれば健診結果
申込…電話で健康増進課(電話番号:34-5129)へ。専用の申込フォームからも可
11月14日は世界糖尿病デー
糖尿病は自覚症状がほとんどありません。健診を受け、自身の血糖値を確認しましょう
◆JR奈良駅旧駅舎(市総合観光案内所)ブルーライトアップ
とき…11月12日(火曜日)~17日(日曜日)日没後~午後9時
◆パネル展示
とき・ところ…
(1)11月22日(金曜日)まで・はぐくみセンター1階
(2)16日(土曜日)~24日(日曜日)・入江泰吉記念奈良市写真美術館(3)18日(月曜日)~22日(金曜日)・市庁舎1階連絡通路
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
アルコール関連問題市民大会「アルコール依存症と家族」
とき…12月5日(木曜日)午後2時~4時半
ところ…生涯学習センター(杉ヶ町)
内容…自分の大事な人が抱えるお酒の問題について講演
申込…専用の申込フォームから申込
問合せ…保健予防課(電話番号:93-8397)
12月1日は世界エイズデー
◆各種検査(予約要)
とき…夜間HIV即日検査:12月4日(水曜日)午後5時半、性感染症(HIV・梅毒・B型/C型肝炎)検査:第3月曜日の午後1時半※結果は原則1週間後に来所説明
◆エイズ展(パネル展示等)
とき・ところ…(1)11月18日(月曜日)~29日(金曜日)・はぐくみセンター1階(2)25日(月曜日)~29日(金曜日)・市庁舎1階連絡通路
問合せ…保健予防課(電話番号:93-8397)
インフルエンザに注意
◆日常生活でできる予防方法
会話時のマスク着用、手洗い・手指消毒をこまめにする
◆症状が出たら早めに受診を
◆流行前の12月上旬までに予防接種をしましょう
問合せ…保健予防課(電話番号:93-8397)
がん検診(12月)
申込は電話かファックス番号で健康増進課へ。市ホームページからも可。生活保護世帯・市区町村民税非課税世帯の人は無料。申込時に申出要
申込受付期間は11月1日~20日
◆胃・肺セットがん検診
とき…12月4日(水曜日)
受付時間…午前9時15分~午前10時15分
ところ…コープおしくま
定員…27人
とき…12月6日(金曜日)
受付時間…午前9時15分~午前10時15分
ところ…西部生涯スポーツセンタークラブハウス
定員…27人
とき…12月9日(月曜日)12月23日(月曜日)
受付時間…午前9時15分~午前9時45分、午前9時45分~午前10時15分
ところ…北部出張所
定員…各10人
とき…12月10日(火曜日)
受付時間…午前9時30分~午前10時30分
ところ…登美ヶ丘公民館
定員…26人
とき…12月11日(水曜日)
受付時間…午前9時45分~午前10時15分、午前10時15分~午前10時45分
ところ…西部図書館
定員…各10人
とき…12月13日(金曜日)12月16日(月曜日)12月20日(金曜日)12月24日(火曜日)
受付時間…午前8時45分~午前9時45分
ところ…はぐくみセンター
定員…各33人
とき…12月18日(水曜日)
受付時間…午前9時15分~午前10時15分
ところ…平城公民館
定員…27人
とき…12月19日(木曜日)
受付時間…午前9時15分~午前10時15分
ところ…富雄南公民館
定員…27人
とき…12月25日(水曜日)
受付時間…午前9時15分~午前10時15分
ところ…富雄公民館
定員…27人
◆肺がん検診
とき…12月6日(金曜日)12月11日(水曜日)
受付時間…午後2時~午後3時
ところ…はぐくみセンター
定員…各60人
とき…12月9日(月曜日)
受付時間…午後2時~午後3時
ところ…コープおしくま
定員…40人
胃がん検診:胃部エックス線検査(当日バリウムを飲みます)
肺がん検診:胸部エックス線検査(結核の判定も含みます)
費用…1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)
※肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
対象…40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去5年以内に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度・今年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)、今年度に市の肺がん低線量CT検診を受診した人(胃がん検診は可)は対象外
その他…授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、受診できない場合あり
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129 ファックス番号:34-3145)
子育て
予防接種のお知らせ
◆日本脳炎予防接種開始(令和3年11月生まれ)
◆予防接種予診票綴りを10月下旬に発送(令和6年9月生まれ)
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
妊産婦・乳幼児のための教室・歯科健診
◆令和4年11月生まれの子のむし歯予防のためのフッ化物塗布
とき…11月15日(金曜日)午前9時半・10時・10時半・11時(各30分)
ところ…中央保健センター
定員…各25人
持物…母子健康手帳、毛先が広がっていない歯ブラシ、タオル
締切…11月12日
◆1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
とき…11月19日(火曜日)午前10時~11時
ところ…はぐくみセンター2階
定員…令和5年11月生まれの子(第1子)と保護者24組※令和5年8~10月生まれも可
持物…母子健康手帳、使用中の歯ブラシか口拭きガーゼ
締切…11月14日
◆5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
とき…11月20日(水曜日)午前10時~11時15分
ところ…はぐくみセンター2階
定員…令和6年6月生まれの子(第1子)と保護者32組
持物…母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
締切…11月15日
◆マタニティー歯っぴいチェック
とき…11月21日(木曜日)午前9時半~11時半
ところ…はぐくみセンター2階
定員…開催日におおむね妊娠16週以降32週未満の人28人
持物…母子健康手帳、タオル
締切…11月18日
◆パパママサロン
とき…12月13日(金曜日)午前9時半~正午
ところ…はぐくみセンター2階
定員…開催日に妊娠22週~32週未満の初妊婦とそのパートナー16組(妊婦のみの参加も可)
持物…母子健康手帳
締切…12月6日
申込…電話で各締切日までに母子保健課(電話番号:34-1978)へ
乳幼児の健診
健診名(対象)…4か月児健診(令和6年8月生まれ)
とき…満4か月になった日から5か月になる前日まで
ところ…市内指定医療機関
健診名(対象)…10か月児健診(令和6年2月生まれ)
とき…満10か月になった日から11か月になる前日まで
ところ…市内指定医療機関
健診名(対象)…1歳7か月児健診(令和5年4月生まれ)
とき…12月5日(木曜日)・12日(木曜日)・19日(木曜日)
ところ…中央保健センター
健診名(対象)…3歳6か月児健診(令和3年5月生まれ)
とき…12月3日(火曜日)・10日(火曜日)・17日(火曜日)
ところ…中央保健センター
持物…問診票、母子健康手帳※問診票は11月に送付。11月1日以降の転入者等で届かない人は母子保健課へ
問合せ…同課(電話番号:34-1978)
こんにちは赤ちゃん訪問(生後4か月未満の乳児向け)
◆育児の心配事がある家庭(助産師か保健師の訪問)
対象…母乳育児等を相談したい人や出生体重が2500グラム未満の赤ちゃんがいる人
申込…電話で母子保健課(電話番号:34-1978)へ。専用の申込フォームからも可。母子健康手帳と同時交付の緑色のはがきの送付も可
◆特に心配事がない家庭
市が委託する訪問員が電話連絡し、訪問します
問合せ…子育て相談課(電話番号:34-4804)
妊産婦乳幼児健康相談
◆はぐくみセンター3階
・電話・来所相談(保健師・助産師:予約要)
とき…平日の午前8時半~午後5時15分。助産師は平日の午前9時~午後4時
問合せ…母子保健課(電話番号:34-1978)
◆都祁保健センター
・電話・来所相談(保健師・栄養士)
とき…平日の午前8時半~午後5時15分
・巡回相談
とき…平日の午前9時~午後4時半
とき…11月22日(金曜日)午前10時~正午
ところ…月ヶ瀬福祉センター(月ヶ瀬尾山)
とき…11月27日(水曜日)午前10時~11時半
ところ…田原公民館(茗荷町)
持物…母子健康手帳
問合せ…同センター(電話番号:0743-82-0341)
◆月ヶ瀬健康相談室
・電話・来所相談(保健師:予約要)
とき…平日の午前9時~午後4時半
問合せ…同相談室(電話番号:0743-92-0480)
ファミリー・サポート・センター
◆講習会(予約要)
とき…11月15日(金曜日)午前9時半~午後4時
ところ…はぐくみセンター2階
対象…援助・両方会員と登録希望者
持物…顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と身分証明書
締切…11月13日
◆説明会(予約要)
とき…(1)11月19日(火曜日)(2)12月7日(土曜日)午前10時~11時
ところ…はぐくみセンター2階
対象…依頼会員への登録希望者
持物…顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と身分証明書
締切…(1)11月18日(2)12月5日
◆ファミサポ交流会
とき…12月12日(木曜日)午前10時半~11時半
ところ…はぐくみセンター2階
対象…登録会員・地域の子育て世帯
締切…12月9日
申込…電話で各締切日までに、ファミリー・サポート・センター(電話番号:34-3305)へ
就学援助制度 新入学準備金の入学前支給
申請期間…11月1日(金曜日)~12月20日(金曜日)※兄姉が令和6年度就学援助費を受給している場合も申請要
認定基準…令和6年度市民税所得割額の合計が左表以下である市内の世帯、児童扶養手当受給世帯。家計急変の場合は相談要
16歳未満の扶養親族0人(平成20年1月2日~令和6年1月1日生まれの人)
16~19歳未満の扶養親族(平成17年1月2日~20年1月1日生まれの人)
0人…0円
1人…11,100円
2人…22,200円
3人…33,300円
16歳未満の扶養親族1人(平成20年1月2日~令和6年1月1日生まれの人)
16~19歳未満の扶養親族(平成17年1月2日~20年1月1日生まれの人)
0人…31,300円
1人…42,400円
2人…53,500円
3人…64,600円
16歳未満の扶養親族2人(平成20年1月2日~令和6年1月1日生まれの人)
16~19歳未満の扶養親族(平成17年1月2日~20年1月1日生まれの人)
0人…52,600円
1人…63,700円
2人…74,800円
3人…85,900円
16歳未満の扶養親族3人(平成20年1月2日~令和6年1月1日生まれの人)
16~19歳未満の扶養親族(平成17年1月2日~20年1月1日生まれの人)
0人…73,900円
1人…85,000円
2人…96,100円
3人…107,200円
例…対象小学生1人・中学生1人を扶養する世帯の市民税所得割上限額は52,600円
持物…申請書、児童扶養手当証書(同手当受給者のみ)
申込…電子申請で申込。教育総務課、入学予定の市立小学校に持参か送付も可
問合せ…同課(電話番号:34-5337)
親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」
とき…11月19日(火曜日)・26日(火曜日)、12月3日(火曜日)・10日(火曜日)午後1時半~3時半。4回
ところ…北福祉センター「まんまる」(右京一丁目)
内容…赤ちゃんとの関わり方を学び、母親同士で交流
対象…生後2~5か月(令和6年5月20日~9月19日生まれ)の第1子と母親10組
費用…千円(テキスト代)
申込…電話かファックス番号、Eメールに住所、保護者の氏名・年齢、電話番号、子どもの氏名・性別・生年月日を書いて、11月11日までに子育て広場そらいろ(電話番号・ファックス番号:93-9029 Eメール:sorairo.msnet@gmail.com)へ。多い場合は抽選
来年4月1日からのバンビーホームの入所児童を募集
対象…放課後に保護者が労働等で週3日以上、家庭にいない世帯の児童。求職中か健康で無職の18歳以上の同居家族がいる場合は入所不可
申込…各ホーム、地域教育課で配布の申請書に必要書類を添えて、新1年生は11月18日まで、新2~6年生は10月25日~12月6日に希望のホームへ。申請書は市のホームページにも掲載
問合せ…地域教育課(電話番号:34-5441)
子どもを大切にしたい!~「子どもの権利」の視点をもった子育ての講演会~
とき…11月20日(水曜日)午後3時~5時
ところ…市庁舎602会議室
対象…子どもを大切にした子育てや関わり方、教育・保育について知りたい人30人
講師…子どもの権利条約総合研究所・関西事務所長の浜田進士さん
申込…専用の申込フォームから11月15日までに申込
問合せ…子ども政策課(電話番号:34-4792)
里親制度説明会(里セツ)
とき…11月20日(水曜日)午前10時~11時半
ところ…はぐくみセンター1階
定員…20人
申込…電話で里親センター(電話番号:0743-85-5567)へ。専用の申込フォームからも可
問合せ…子ども支援課(電話番号:93-6595)
地域で子育て里親制度
とき…11月23日(祝日)午後1時半~4時半
ところ…白藤学園(三条宮前町)
講師…日本福祉大学准教授の久保樹里さん
定員…100人
申込…電話で11月15日までに里親センターなら(電話番号:0743-85-5567)へ。専用の申込フォームからも可
問合せ…子ども支援課(電話番号:93-6595)
シニア
成人用肺炎球菌予防接種(昭和34年10月生まれ)
接種期限…66歳の誕生日の前日まで
持物…健康保険証等
費用…3千円※生活保護受給世帯等は、事前に保護課で受給証明書の交付を受け、接種当日に持参すれば免除。助成を受け接種した人の再接種は全額自己負担。くわしくはしみんだより5月号、市ホームページに掲載
申込…市ホームページ掲載の登録医療機関へ予約
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
70歳以上~まほろば健康ウォーク「風光明媚な南都八景を巡る」
※市ポイント対象外
とき…11月27日(水曜日)午前9時半~正午※雨天決行、警報等発令時は中止
コース…近鉄奈良駅前行基広場集合~興福寺南円堂~猿沢池~春日野(飛火野)~三笠山(遠望)~東大寺鐘楼~佐保川~雲井坂跡~轟橋跡~近鉄奈良駅前行基広場解散(約5キロメートル)
定員…100人
費用…300円
持物…動きやすい服装・靴、タオル、お茶等
申込…電話で11月1日~21日に長寿福祉課(電話番号:34-4952)へ。定員に達し次第終了
結核住民検診
とき…11月16日(土曜日)午前10時
ところ…市総合医療検査センター(柏木町)
対象…65歳以上の人※来館時はマスク要
申込…電話で11月1日~15日に保健予防課(電話番号:93-8397)へ
後期高齢者医療保険料の納期(第5期)は11月15日(金曜日)~30日(土曜日)です
問合せ…福祉医療課(電話番号:34-4754)
東福祉センター
郵便暗号:630-8113法蓮町1702-1
電話番号:24-3151 ファックス番号:27-9028
◆栄養講座「ストレスと睡眠」
奈良市長寿ポイント20
とき…11月29日(金曜日)午後1時半~3時
講師…健康管理士の樋口善輝さん
定員…60歳以上の人50人程度
申込…11月22日までに電話か直接同センターへ
西福祉センター
郵便暗号:631-0024百楽園一丁目9-13
電話番号:41-3151 ファックス番号:41-3150
◆栄養健康講座「体を動かす健康学」
奈良市長寿ポイント20
とき…11月22日(金曜日)午後1時半~2時半
講師…健腸アドバイザーの藪宇輝さん
定員…60歳以上の人70人
申込…11月15日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
南福祉センター
郵便暗号:630-8443南永井町45-1
電話番号:62-3730 ファックス番号:62-3780
◆管理栄養士による健活セミナー「チーズを知り チーズに親しむ」
奈良市長寿ポイント20
とき…11月22日(金曜日)午後2時~3時
定員…60歳以上の人60人
申込…11月15日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
◆暮らしの相談会
とき…11月26日(火曜日)午後2時~3時
内容…介護保険サービスや成年後見制度、遺言・相続に関する相談等全体講座(約30分)※希望者のみ個別相談
対象…60歳以上の人とその家族、子育て世帯
申込…当日までに電話か直接同センターへ
北福祉センター
郵便暗号:631-0805右京一丁目1-4
電話番号:71-3501 ファックス番号:71-3548
◆ボランティア公演「ギター・マンドリンの調べ」
とき…11月16日(土曜日)午後1時半~2時半
出演…県立奈良高等学校ギター・マンドリン部
対象…60歳以上の人とその家族、子育て親子
◆暮らしのセミナーアンド相談会
とき…11月21日(木曜日) セミナー:午後1時~2時 相談会:午後2時~3時半(1人30分)
定員…セミナー:30人 相談会:9人
申込…11月14日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
◆クリスマスライブ
とき…12月7日(土曜日)午後1時半~2時半
出演…あ☆るみか~ぞ
対象…60歳以上の人とその家族、子育て親子
STOP! 防犯コラム 29
インターネット・ホットラインセンターを名乗る詐欺電話
センター名を騙(かた)って、クレジットカードが不正利用されている等と電話し、お金を振り込ませる詐欺が発生しています。
◆60代女性、みえ子さん(仮名)のケース
自宅に、同センターを名乗る男性から電話が。
犯人…クレジットカードの未払いがあります。どうやら不正利用されていますね。捜査中の●●県警に代わります。
と言われ、次に警察官を騙る男から、
犯人…犯人としてあなたの名前が挙がっています。捜査中なので、このことは誰にも話さないでください。話すと逮捕します。
驚いたみえ子さんは、犯人の指示に従い、ネットバンキング口座を開設。数回にわたりお金を振り込み、数千万円を騙しとられました。
防犯のポイント
・本物の警察官は「口座を作って振り込んでください」「誰かに話せば逮捕する」等は決して言いません
・知り合いからの電話のみ受け、防犯電話や留守番電話機能を使用しましょう
電話相談窓口:奈良県警察本部(#9110)
問合せ…危機管理課(電話番号:34-4930)
募集
市営住宅等入居者募集
◆募集住宅(定期)
記載のない場合、募集戸数は各住宅につき1戸。募集住宅は変動する場合あり
一般向:第2号(東之阪)2戸、第4号(般若寺)
子育て世帯向:第2号(東之阪)、第9号(紀寺)、第20号(松陽台)、第1号コミュニティ住宅(JR奈良駅前)
多子世帯向:第10号(古市)
※申込資格は案内を確認要
申込…住宅課、各出張所・行政センター、市民サービスセンターで11月1日~15日に配布する申込書に必要事項を書いて、11月15日必着で住宅課へ送付か持参。市ホームページからも可。11月22日に公開抽選※随時募集もあり。くわしくは市ホームページへ
問合せ…同課(電話番号:34-5174)
市営墓地の使用者募集
募集区画…寺山霊苑(白毫寺町)52区画、七条南山墓地(七条西町一丁目)5区画※来年2月1日から使用可
資格…市在住で住民登録がある世帯主
申込…斎苑管理課、各出張所・行政センター・連絡所、市民サービスセンターに備え付けの申込書に必要事項を書いて、11月25日必着で同課へ送付か持参(土・日曜日・祝日を除く。午前9時~午後4時半)。110円切手2枚(持参は1枚)要※申込書は市ホームページからもダウンロード可。申込内容の分かる人が持参。多い場合は12月2日に公開抽選。結果は封書で通知
問合せ…斎苑管理課(電話番号:34-3502)※申込状況の問合せ不可
来年度の市税納税通知書等発送用封筒の広告募集
募集時期…11月1日(金曜日)~22日(金曜日)
発送部数…
(1)市・県民税・森林環境税:約7万5千部
(2)軽自動車税(種別割):約8万部
(3)固定資産税・都市計画税:約15万3千部
募集枠…各1枠(縦60ミリ×横80ミリ)※募集要項は各課で配布。市ホームページにも掲載
問合せ…(1)(2)市民税課(電話番号:34-4958)(3)資産税課(電話番号:34-4961)
催し
解説付きガイドツアーもっと知りたい 春日若宮おん祭
とき…12月10日(火曜日)午後1時~4時頃※小雨決行、警報等発令時は中止
コース…ならまちセンター前広場(東寺林町)集合~史料保存館~大宿所~興福寺南大門跡~御旅所・影向の松~春日大社若宮神社(春日野町)解散
定員…40人
費用…300円
申込…電話で12月3日までに奈良観光ボランティアガイドの会(電話番号:27-9889)へ。同会ホームページからも可
子ども安全の日の集い
平成16年11月17日に発生した小学生女児誘拐殺害事件より、市では毎月17日を「子ども安全の日」と定めています。二度とこのような事件を起こさせない誓いの場として「子ども安全の日の集い」を開催します
とき…11月17日(日曜日)午前10時~正午
ところ…市庁舎正庁※Web配信あり
問合せ…いじめ防止生徒指導課(電話番号:34-4863)
マンション管理セミナー
とき…11月17日(日曜日)午後1時半~4時半
ところ…中部公民館(上三条町)
定員…市内のマンション管理組合役員、区分所有者等40人
申込…電話で11月14日までに住宅課(電話番号:34-5175)へ。専用の申込フォームからも可
「あつまれECOキッズ!」おしごと体験
とき…12月14日(土曜日)午前10時~午後2時
ところ…ならまちセンター(東寺林町)
定員…小学生20人※保護者送迎要
費用…500円
申込…専用の申込フォームから12月2日までに申込
問合せ…奈良ストップ地球温暖化の会(電話番号:49-6730)
何が男を追い詰めるのか 男性心理学ワークショップ
とき…11月29日(金曜日)午後7時~8時半
ところ…男女共同参画センター(杉ヶ町)
講師…UNLEARN研究員・臨床心理士の西井開さん
定員…40人
申込…専用の申込フォームから11月15日までに申込。多い場合は抽選
問合せ…男女共同参画室(電話番号:81-3100)
あすなら市民講座「優しさが伝わるケア・ユマニチュード」
とき…12月14日(土曜日)午前10時~11時半
ところ…男女共同参画センター(杉ヶ町)
講師…日本ユマニチュード学会認定インストラクター・看護師の山西智美さん
定員…40人。在勤・在学も可※託児あり
申込…Eメール(danjokyoudou@city.nara.lg.jp)に住所、氏名、年齢、電話番号、託児希望者は子どもの氏名・性別・生年月日を書いて、11月30日までに男女共同参画室へ。専用の申込フォームからも可。多い場合は抽選
問合せ…同室(電話番号:81-3100)
奈良の文化財をもっと知る講座2024
(1)宮跡庭園と近隣の庭を巡り歩く
とき…11月30日(土曜日)午後1時~4時20分
コース…宮跡庭園(三条大路一丁目)集合~長屋王邸跡~平城宮跡東院庭園~法華寺庭園~阿弥陀浄土院跡(法華寺町)解散(約2キロメートル)
定員…30人
費用…千円
締切…11月18日
(2)自然と文化探訪-大亀谷国有林×赤膚山元窯-
とき…12月8日(日曜日)午後1時半~3時半※別途保存会主催のワークショップあり(1時間。有料)
ところ…大亀谷国有林・赤膚山元窯(赤膚町)
講師…国有林ボランティア・美術家の坂本豊さん、赤膚山元窯保存会の古瀬堯三さん・南宗明さん
定員…25人※小学2年生以下は保護者同伴要
締切…11月24日
申込…往復はがきに講座名、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、(2)はワークショップ参加の有無を書いて、各締切日までに文化財課(電話番号:34-5369)へ。1通に4人まで。専用の申込フォームからも可。多い場合は抽選
火災予防運動イベントを実施
とき…11月10日(日曜日)午後2時~4時※小雨決行、荒天時は中止
ところ…マクドナルド奈良紀寺店(紀寺町)
内容…マクドナルドスタッフ、消防職員、奈良クラブ選手が「市消防局マクドナルド隊」として登場。消防士のフォトフレーム、各種ユニフォームの試着体験、記念撮影エリアあり
問合せ…中央消防署(電話番号:22-7051)
応急手当定期講習
(1)成人への手当180分(普1)
〈午前の部〉午前9時~
11月23日(祝日)・24日(日曜日)・27日(水曜日)、12月1日(日曜日)・2日(月曜日)・5日(木曜日)・12日(木曜日)・18日(水曜日)
〈午後の部〉午後1時半~
11月30日(土曜日)、12月8日(日曜日)・10日(火曜日)・14日(土曜日)・17日(火曜日)
(2)乳幼児への手当180分(普3)
〈午前の部〉午前9時~
11月30日(土曜日)、12月8日(日曜日)・10日(火曜日)・14日(土曜日)・17日(火曜日)
〈午後の部〉午後1時半~
11月23日(祝日)・27日(水曜日)、12月1日(日曜日)・2日(月曜日)・5日(木曜日)・7日(土曜日)・12日(木曜日)
(3)救命入門コース90分
〈午前の部〉午前9時~
12月7日(土曜日)
〈午後の部〉午後1時半~
11月24日(日曜日)
ところ…消防局第2庁舎(八条五丁目)
内容…心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の使用法等
定員…中学生以上各20人程度。(3)は小学校高学年も可
申込…電話で各開催日の10日前までに消防局救急課(電話番号:35-1106)へ
奈良町からくりおもちゃ館
郵便暗号:630-8338陰陽町7
電話番号:26-5656
◆からくりおもちゃ製作体験講座「うさぎの餅つき」を作ろう
とき…12月1日(日曜日)午前10時~正午
定員…小学生以上16人※低学年は保護者同伴要
費用…800円
申込…往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号を書いて、11月20日必着で同館へ。1通に2人まで。同館ホームページからの申込も可。多い場合は抽選
史料保存館
郵便暗号:630-8337脇戸町1-1
電話番号:27-0169(月曜日休館)
◆特別陳列 ならまち歳時記 春日若宮おん祭
とき…11月12日(火曜日)~12月22日(日曜日)
◆館蔵史料特別公開 奈良暦
とき…11月12日(火曜日)~12月22日(日曜日)
その他…11月30日(土曜日)午前11時から約30分の展示解説あり
総合福祉センター
郵便暗号:631-0801左京5丁目3-1
電話番号:71-0770 ファックス番号:71-0773
◆市障がい者・児作品展(写真、絵画、書道、手工芸)
とき…11月16日(土曜日)~24日(日曜日)午前9時半~午後4時(最終日は午後1時まで)
◆11月18日(月曜日)は休館
◆障がいを理解するための福祉講座「吃音って何?」
とき…12月7日(土曜日)午後1時40分~3時半
定員…50人。在勤・在学も可
申込…電話かファックス番号に講座名、氏名、住所、電話番号、ファックス番号を書いて、11月29日までに同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
◆吃音に関するパネル展示
とき…11月30日(土曜日)~12月7日(土曜日)
青少年野外活動センター
郵便暗号:630-1241阪原町25-1
電話番号:93-0029
(1)森のムッレ教室(2)ストローバレ(3)フリールフサレ
とき…12月15日(日曜日)午前10時~午後3時※雨天決行、荒天中止
内容…(1)森の分解者(2)(3)分解「森の小さな生きもの」きのこと土
定員…(1)0歳~年長園児の親子20組(2)小学1~3年生25人(3)小学4~6年生15人
申込…同センターホームページから電子申請
勤労者総合福祉センター(サン・アクティブ奈良)
郵便暗号:630-8106佐保台西町115
電話番号:71-2444
パソコン初級教室
(1)ワード(2)エクセル
とき…(1)12月7日~来年1月25日の原則毎週土曜日(2)12月8日~来年1月26日の原則毎週日曜日 午前10時~正午。各6回
定員…各15人。在勤も可
費用…各8500円
フラワーアレンジメント教室
とき…12月8日(日曜日)・15日(日曜日)・22日(日曜日)午前10時~正午
定員…15人。在勤も可
費用…9600円
社交ダンスレッスン
とき…12月8日(日曜日)・15日(日曜日)、来年1月13日(祝日)・19日(日曜日)・26日(日曜日)、2月2日(日曜日)・11日(祝日)・16日(日曜日)、3月16日(日曜日)・23日(日曜日)午後1時15分~2時45分。10回
定員…15人。在勤も可
持物…ダンスシューズ。室内用スニーカーも可
費用…1万5500円
おもてなしの英語初級教室
とき…12月11日~来年3月5日の原則毎週水曜日 午後7時~8時。10回
定員…15人。在勤も可
費用…1万3千円
韓国文化講座
とき…12月15日(日曜日)午後3時~4時半
定員…48人。在勤も可
費用…1500円
社交ダンスフリー
とき…12月14日(土曜日)・21日(土曜日)、来年1月11日(土曜日)・18日(土曜日)、2月1日(土曜日)・15日(土曜日)・22日(土曜日)、3月1日(土曜日)・8日(土曜日)・15日(土曜日)午後1時15分~2時45分。10回
定員…16人。在勤も可
持物…ダンスシューズ。室内用スニーカーも可
費用…7500円
韓国語教室
(1)入門3(2)初級1(3)初級2(4)初級3(5)中級(6)講読・作文
とき…(2)~(5)12月19日~来年3月27日の原則毎週木曜日(2)午後6時~7時(3)午後6時半~7時半(4)午後7時40分~8時40分(5)午後7時15分~8時15分(1)(6)12月20日~来年3月28日の原則毎週金曜日(1)午後7時15分~8時15分(6)午後6時~7時。各10回
定員…各10人。在勤も可
費用…(1)~(4)1万4782円(5)1万5310円(6)1万3千円
申込…往復はがき、Eメール(yoyaku@wellby-nara.or.jp)に教室名(( )の別)、郵便番号、住所、氏名、性別、電話番号、勤務先を書いて、11月15日必着で同センターへ。各教室に1人1通限り。多い場合は抽選
◆施設設備総点検のため、11月26日(火曜日)は臨時休館
奈良町にぎわいの家
郵便暗号:630-8333中新屋町5
電話番号:20-1917
(1)つし二階アート企画vol.35 高橋レイン個展「ルグニエ」
とき…11月2日(土曜日)~24日(日曜日)午前9時~午後5時
(2)「何だこれは!を表現しよう~中学生の爆発的表現力」展
とき…11月9日(土曜日)~12月1日(日曜日)午前9時~午後5時(最終日は午後4時まで)
(3)にぎわい町家劇場「シリーズ百年語りvol.4きりぎりすないた 他」
とき…11月17日(日曜日)午後1時半~3時半
出演…小町座
定員…30人
締切…11月10日
(4)四季の茶会~炉開きの趣向で
とき…11月24日(日曜日)午前11時・11時40分、午後0時20分・1時・1時40分・2時20分
講師…吉川宗文社中
定員…7人
費用…800円
締切…11月17日
(5)テイチクうたものがたり
とき…12月1日(日曜日)午後2時~3時半
講師…テイチク元社員の藤野幸三さん、言の葉の羽
定員…30人
締切…11月24日
申込…電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に(3)~(5)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、各締切日までに同館へ
ハートフルシアター 映画「そして父になる」
幼い息子が他人の子だと知ったら…。
取り違えの起こった2組の家族を通して、愛や絆について考えてみませんか。
とき…12月7日(土曜日)午後1時半~3時半(午後1時開場)
ところ…はぐくみセンター9階大講座室
定員…200人
申込…11月22日までに専用の申込フォームから申込。多い場合は抽選し、当落に関わらず連絡
問合せ…共生社会推進課(電話番号:34-4733)
リニア通信
令和6年度リニア中央新幹線建設促進奈良県期成同盟会総会が9月2日(月曜日)に開催されました
リニア中央新幹線の早期開業と県内停車駅設置の実現を目指し、奈良県や県議会、県内市町村、商工会議所等の経済関係団体で構成された同会。奈良市長は副会長をつとめています。本総会では、リニア中央新幹線の「奈良市附近駅」の位置や三重・奈良・大阪ルートの早期確定に向け、県内の関係者で一致協力して取り組むことを決議しました。
問合せ…観光戦略課(電話番号:34-5607)
奈良ひとまち大学
第512回 仏教、お寺、お坊さんの現在
~阿弥陀寺住職の本音トーク~
とき…11月24日(日曜日)午後2時~4時
ところ…阿弥陀寺(南風呂町)
定員…20人
第513回 奈良茶飯がおむすびに!
~「おむすび番旬」の名物秘話~
とき…11月30日(土曜日)午前9時~10時半
ところ…おむすび番旬(光明院町)
定員…10人
費用…220円
第514回 20年以上愛されるお蕎麦
~「蕎麦戯 さか本」の思い~
とき…11月30日(土曜日)午後3時~5時
ところ…蕎麦戯 さか本(五条町)
定員…12人
費用…800円
第515回 二足のわらじで駄菓子屋をはじめた!
~「BOB's_SPACE」オーナーの働きかた~
とき…12月14日(土曜日)午前10時~正午
ところ…BOB's_SPACE(西大寺新町)
定員…12人
申込…往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、11月12日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
問合せ…「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 郵便暗号:630-8357 杉ヶ町23 電話番号:26-5600)
みなさんに愛されて10周年。今年は2日間開催
はぐはぐ祭り 2024
とき…11月30日(土曜日)・12月1日(日曜日)午前10時~午後2時
ところ…ボランティアインフォメーションセンター(はぐくみセンター1階)
NPO・ボランティア分野の約50団体による、社会貢献活動の魅力が学べる、誰もが楽しめるイベントです。ぜひ参加してください。
内容…展示や体験、相談、物品販売、ステージ、マジックショー、缶バッジ配付(小学生以下)、フードドライブ、スイーツキッチンカー等
問合せ…同センター(電話番号:93-8435)
第29回ボランティアフェスティバルinなら
ひろげよう!ボランティアの輪 共によりそい笑顔でつなげよう!
とき…11月16日土曜日 午前10時~午後2時
ところ…ボランティアセンター(法蓮町)
内容…チャリティーバザー、模擬店・喫茶コーナー、絵本のおさがり会、マッサージ体験等
オータム・アミーゴ・フェスタ2024
とき…11月10日日曜日午前11時~午後3時(雨天決行)
ところ…総合福祉センター(左京五丁目)
内容…
・障害を理解する体験
・福祉避難所についての特別企画
・参加型ライブステージ
・キッチンカー・模擬店等
※ 障害者向け駐車場あり(台数に限りあり)。公共交通機関の利用をお願いします
問合せ…同センター(電話番号:71-0770 71-0773)
スポーツ
奈良クラブホームゲーム
とき…11月17日(日曜日)午後2時
対戦相手…いわてグルージャ盛岡
ところ…ロートフィールド奈良(法蓮佐保山四丁目)
チケット…同クラブ公式ホームページに掲載
問合せ…同クラブ(電話番号:93-3815 火~金曜日の午前9時~午後6時)
バンビシャス奈良ホームゲーム
とき・対戦相手…
(1)11月10日(日曜日)午後5時5分・福島ファイヤーボンズ
(2)16日(土曜日)午後3時5分
(3)17日(日曜日)午後5時5分・鹿児島レブナイズ
(4)30日(土曜日)午後3時5分
(5)12月1日(日曜日)午後2時5分・熊本ヴォルターズ
ところ…ロートアリーナ奈良(法蓮佐保山四丁目)
チケット…同チーム公式ホームページに掲載
問合せ…同チーム(電話番号:20-1800 火~金曜日の午前10時~午後5時)
文化情報
オンラインチケット販売等、くわしくは各館に問合せてください
各館の休館日…特に記載がない場合は、11月5日(火曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)、12月2日(月曜日)・9日(月曜日)
なら・あーと・スペース「大矢・山下二人展」
とき…11月25日(月曜日)~29日(金曜日)午前9時~午後5時
ところ…市庁舎1階玄関ホール
問合せ…文化振興課(電話番号:34-4942)
入江泰吉記念奈良市写真美術館
郵便暗号:630-8301高畑町600-1
電話番号:22-9811
◆関西文化の日観覧無料
とき…11月16日(土曜日)・17日(日曜日)
◆写真家・中西敏貴さんによるギャラリーツアー
とき…11月16日(土曜日)午後2時
費用…小・中学生100円、高校・大学生200円、一般500円。毎週土曜日は小・中学生、高校生は無料。70歳以上の人、障害者(手帳要)と介護者は無料
名勝大乗院庭園文化館
郵便暗号:630-8301高畑町1083-1
電話番号:24-0808 ファックス番号:24-0807
◆第27回庭園講座「奈良公園周辺の植生と地質」
とき…12月1日(日曜日)午後2時~4時
講師…庭舎MAKIOKA代表の牧岡一生さん、アトリエ2馬力代表の吉田公彦さん
費用…500円
締切…11月20日
◆歴史講座「奈良ホテルの歴史」
とき…12月14日(土曜日)午後2時~3時半
講師…同ホテル元副総支配人の辻利幸さん
費用…500円
締切…12月3日
申込…往復はがき、ファックス番号に住所、氏名、年齢、性別、電話番号、ファックス番号を書いて各締切日までに同館へ。1通に1人限り。多い場合は抽選
入江泰吉旧居
郵便暗号:630-8208水門町49-2
電話番号・ファックス番号:27-1689
◆関西文化の日観覧無料
とき…11月16日(土曜日)・17日(日曜日)
◆タイムトラベル奈良・入江泰吉
とき…11月24日(日曜日)午前11時~正午
定員…20人
費用…500円
締切…11月16日
◆万葉の花を訪ねて~初冬の植物編~
とき…11月24日(日曜日)午後2時~3時半
定員…20人
費用…500円
締切…11月16日
◆入江泰吉さんぽみち~紅葉黄葉編~
とき…11月29日(金曜日)午後2時~3時
定員…5人
費用…300円
締切…11月21日
講師…旧居コーディネーター
入館料…200円(別途要)
申込…電話かファックス番号、Eメール(irietaikichi_kyukyo@yahoo.co.jp)に氏名、年齢、電話番号を書いて、各締切日までに同館へ。多い場合は抽選
音声館
郵便暗号:630-8335鳴川町32-1
電話番号:27-7700(月曜日休館)
◆大人の邦楽~浄瑠璃~(後期)
とき…12月~来年3月の指定の木曜日 午後3時~4時半。6回
定員…18歳以上の人若干名
持物…赤鉛筆、録音器具
費用…9千円
申込…往復はがき、Eメール(onjokan_kodomohougaku@yahoo.co.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて11月26日必着で同館へ。多い場合は抽選
奈良市美術館
郵便暗号:630-8012二条大路南一丁目3-1 ミ・ナーラ5階
電話番号:30-1510 ファックス番号:35-7160(月曜日休館)
◆第42回市民実技講座作品展
とき…11月26日(火曜日)~12月1日(日曜日)午前10時~午後5時(初日は正午から、最終日は午後3時まで)
◆「市展なら」作品募集
応募資格…平成21年4月1日以前に生まれた人。1人2点まで※他の公募展等で入選・入賞した作品の応募は不可(個展・グループ展での発表作品は除く)。判明した場合、入選・賞は取り消し
出品規格…展示可能な状態で出品要
部門…日本画・洋画
規格/申込受付・搬入(時間は午前10時半~午後5時半)…20号以上50号(S50号含む。幅72.7センチメートル~116.7センチメートル)以内で額装のこと。30号以上の斜めがけは不可。版画は四つ切判(54センチメートル×38センチメートル)以上50号以内。額の幅は11センチメートル以内(マットを含む)
来年1月26日(日曜日)※洋画は25日(土曜日)も可
部門…彫刻
規格/申込受付・搬入(時間は午前10時半~午後5時半)…横幅・奥行150センチメートル×高さ200センチメートル、重さ100キログラム以内
来年1月26日(日曜日)
部門…工芸
規格/申込受付・搬入(時間は午前10時半~午後5時半)……平面作品は、縦180センチメートル・横幅150センチメートル以内。立体作品は横幅・奥行・高さ150センチメートル、重さ100キログラム以内(魚拓、珍木、手芸、模型、模造品に準ずるものは除く)
来年1月25日(土曜日)
部門…書
規格/申込受付・搬入(時間は午前10時半~午後5時半)…仕上がり面積1.13平方メートル以内・縦約180センチメートル・横幅約168センチメートル以内で枠張りか額装。縦軸可※掛軸(壁に掛けられるもの)。軸装の紙は半切(34.8センチメートル×136.3センチメートル)まで。掛軸(壁に掛けられるもの)規定の用紙に楷書で読み下し文と意味のよく分かるように釈文を書き、封筒(出品者の氏名を記入)に入れ、作品の裏に貼付
来年1月25日(土曜日)
部門…写真
規格/申込受付・搬入(時間は午前10時半~午後5時半)…四切サイズ(25.4センチメートル×30.5センチメートル)以上で、額装かパネル装済み。組写真も可。単・組写真ともに額、パネル装含め外装寸法横100センチメートル×縦200センチメートル以内で1枚に収めること
来年1月25日(土曜日)・26日(日曜日)
費用…1点3千円、2点5千円※平成18年4月2日以後に生まれた人は無料(年齢の証明書持参要)
その他…選外作品の搬出:来年2月8日(土曜日)・9日(日曜日)午前10時半~午後5時、入選作品の搬出:来年2月27日(木曜日)・28日(金曜日)午前10時半~午後5時、展示:来年2月14日(金曜日)~24日(休日)
申込…文化振興課、各出張所・行政センター・連絡所、生涯学習センター、各公民館、なら100年会館、奈良市美術館、北部会館市民文化ホール、ならまちセンター等に備え付けの募集要項(同館ホームページからダウンロード可)から応募
なら100年会館
郵便暗号:630-8121三条宮前町7-1
電話番号:34-0100(火曜日休館)
◆奈良市文化祭 なら市民フェスティバル2024古都で響き合う~音・人・希~
とき…音楽部門:11月10日(日曜日)午後1時、舞踊民舞・ダンス・自由部門:11月16日(土曜日)午後1時半、ダンス部門・本選:11月17日(日曜日)午前10時半
問合せ…同実行委員会(奈良交通経営戦略室内電話番号:20-3043)
◆親子で楽しむリトミック~一足早いクリスマスvol.2~
とき…12月1日(日曜日)午前10時15分・11時半
対象…1~3歳の人
費用…600円※1歳以上有料
申込…同館チケット窓口(電話番号:34-00111)へ
◆人形劇団クラルテ「パンどろぼう」
とき…来年1月26日(日曜日)午後2時
費用…A席3千円、B席2600円※3歳以上有料。3歳未満は保護者1人につき膝上鑑賞可
申込…11月20日午前10時から同劇団(電話番号:06-6685-5601)へ
◆海援隊トークアンドライブ2025
とき…来年2月8日(土曜日)午後3時
費用…全席指定6千円※未就学児入場不可
申込…11月9日午前10時から奈良テレビ放送(電話番号:24-2958)へ
◆なら100朗読コンサート「生きてるって素晴らしい」
とき…来年2月22日(土曜日)午後2時
費用…800円※3歳以上有料。3歳未満は保護者1人につき膝上鑑賞可
申込…11月9日午前9時から同館チケット窓口(電話番号:34-0111)へ
ならまちセンター
郵便暗号:630-8362東寺林町38
電話番号:27-1151(月曜日休館)
◆AOHANI-ART展
とき…11月13日(水曜日)~24日(日曜日)午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)
◆エントランスコンサート
とき…11月15日(金曜日)午後1時
出演…大崎由貴さん(ピアノ)
◆岡田よしたか絵本原画展アンドトークライブ
とき…原画展:11月27日(水曜日)~12月15日(日曜日)午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)、トークライブ:12月15日(日曜日)午後1時
◆子どもおん祭
とき…12月1日(日曜日)午前11時~午後3時※一部有料の内容あり
◆秋田慎治Xmasスペシャルピアノコンサート2024
とき…12月22日(日曜日)午後2時(午後1時半受付)
定員…300人
費用…前売3千円(当日500円増)
◆ならまち新春コンサート~Team Kawai~
とき…来年1月12日(日曜日)午後2時(午後1時半受付)
定員…300人
費用…前売2500円(当日は500円増)
出演…河合摂子さん(ピアノ)、松本太郎さん(尺八)、前川典子さん(打楽器)、山口朋子さん(箏)
◆ならまちセンター総合文化祭「第14回ならまちいきいきフェスタ」舞台発表
とき…来年3月20日(祝日)・22日(土曜日)・23日(日曜日)(1組最大25分)
定員…各日約15団体
申込…11月1日~12月18日までに同センターへ
杉岡華邨書道美術館
郵便暗号:630-8337脇戸町3
電話番号:24-4111
◆「根本知の仕事-源氏物語から現代のかなの美へ-」作品解説会
とき…11月16日(土曜日)午後2時
◆ミニコンサート
とき…11月23日(祝日)午後2時
内容…同展の解説とイメージした演奏会
定員…60人
◆筆書き体験コーナー
とき…11月23日(祝日)・24日(日曜日)午前9時~午後5時
◆書道実技講座「カレンダーを書こう」
とき…11月24日(日曜日)(1)正午(2)午後2時(各90分)
講師…日展会友の秋山英津子さん
定員…各10人
費用…千円
申込…往復はがき、Eメール(shodou@m3.kcn.ne.jp)に( )の別、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、11月14日必着で同館へ
【費用】一般300円。団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、70歳以上の人、障害者(手帳要)と介護者は無料
◆書道文化講演会「源氏物語時代の書」
とき…12月14日(土曜日)午後6時半
ところ…ならまちセンター市民ホール(東寺林町)
講師…「光る君へ」の題字揮毫を担当する根本知さん、同館館長の高木厚人さん
定員…300人
申込…往復はがき、Eメール(shodou@m3.kcn.ne.jp)に住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、12月4日必着で同館へ
国・県・団体
内容・申込・費用等は各団体に問合せてください
1月開講のハロートレーニング(公的職業訓練)
募集期間…11月1日(金曜日)~26日(火曜日)
ところ…ポリテクセンター奈良(橿原市)
訓練科…
(1)金属加工技術科(企業実習付)
(2)住環境コーディネート科
(3)CAD/NC技術科
(4)電気設備技術科
期間…来年1月6日(月曜日)~6月27日(金曜日)
定員…
金属加工技術科(企業実習付)…6名
住環境コーディネート科…6人
CAD/NC技術科…15人
電気設備技術科…16人
費用…要
問合せ…同センター(電話番号:0744-22-5226)
秋夜の奈良旅 2024
(1)春日大社 国宝・御本殿夜間特別参拝と万燈籠特別開催
(2)興福寺 中金堂 夜間特別参拝
(3)元興寺 国宝・極楽堂(本堂)夜間特別参拝と境内ライトアップ 他
(4)唐招提寺 国宝・金堂 夜間特別参拝
(5)薬師寺 白鳳伽藍 夜間特別拝観
(6)奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス(予約要)
とき…(1)11月の毎週土曜日(2)(3)11月の毎週金・土曜日(4)(5)11月2日(土曜日)・3日(祝日)(6)11月3日(祝日)と11月の毎週土曜日
費用…要
問合せ…市観光協会(電話番号:30-0230)
行基さん大感謝祭2024
とき…11月10日(日曜日)午前11時
ところ…春日大社境内飛火野(春日野町)
問合せ…同祭実行委員会の尾田さん(電話番号:080-8807-7833)
田原Cha茶Chaアートカーニバル
とき…11月16日(土曜日)~18日(月曜日)午前10時~午後4時
ところ…あおのいえ(茗荷町)他
問合せ…田原ナチュラル・ファームの福井さん(電話番号:090-9994-3298)
11月11日~17日は税を考える週間
租税の意義や役割の知識と理解を深めるため、国税庁ホームページでさまざまな施策を紹介しています
問合せ…奈良税務署(電話番号:26-1201)
きたまち茶論コンサート「藤村匡人ブラームスの子守歌」
とき…11月17日(日曜日)午後2時・4時
ところ…きたまち茶論北半田西町(北半田西町)
定員…各25人
費用…要
申込…11月16日までにならdeこんさーと(電話番号:070-8436-7113)へ
奈良フロイデ合唱団定期演奏会
とき…11月17日(日曜日)午後1時半
ところ…橿原文化会館(橿原市)
費用…要
問合せ…同団事務局(電話番号:26-1415)
こころの健康フォーラム2024
「生きるを支える、支えてくれるもの~今によりそう~」
とき…11月17日(日曜日)午後1時半~4時半
ところ…手塚山大学(学園南三丁目)
定員…100人
問合せ…県臨床心理士会(Eメール:forum.narakokoro@gmail.com)
奈良シネマクラブ上映会
(1)王の願い ハングルの始まり(2)グリーンブック
とき…(1)11月17日(日曜日)午後7時・19日(火曜日)午前9時40分(2)12月17日(火曜日)午後6時50分・18日(水曜日)午前9時半
ところ…学園前ホール(学園南三丁目)
費用…要
問合せ…奈良シネマクラブ事務局の溝江さん(電話番号:0743-20-9672)
シルバー人材センター入会説明会(60歳以上対象)
とき・ところ…(1)11月19日(火曜日)・北部会館(右京一丁目)(2)21日(木曜日)・中部公民館(上三条町)(3)22日(金曜日)・西部公民館(学園南三丁目)(4)26日(火曜日)・県人権センター(大安寺一丁目)午前9時半~11時半
申込…電話で同センター(電話番号:50-4004)へ
奈良シニア大学 秋の作品展示・発表会
とき…作品展示:11月20日(水曜日)正午~午後4時・21日(木曜日)午前10時~午後3時 発表会:20日(水曜日)午後1時半~3時
ところ…生涯学習センター(杉ヶ町)
問合せ…同大学(電話番号:81-7372)
年末調整及び年調減税事務説明会
とき…11月21日(木曜日)午前10時~正午・午後2時~4時
ところ…奈良公園バスターミナル(登大路町)
定員…250人
問合せ…奈良税務署(26-7628)
春日山原始林アートプロジェクト2024
とき…(1)11月23日(祝日)~12月1日(日曜日)(2)来年3月12日(水曜日)~23日(日曜日)午前10時~午後5時
ところ…(1)奈良公園バスターミナル(登大路町)(2)ならまちセンター(東寺林町)、MIROKU奈良by THE SHARE HOTELS(高畑町)
問合せ…春日山原始林を未来へつなぐ会(Eメール:kasugatsunagu@gmail.com)
奈良再発見・歴史と自然!錦秋の奈良公園「南都八景巡り」
とき…11月24日(日曜日)午前9時半~正午
ところ…近鉄奈良駅前行基広場集合
定員…24人
費用…要
申込…11月19日までにならなぎの村上さん(電話番号:090-6981-6360)へ
高齢者・障がい者権利擁護の集い
とき…11月29日(金曜日)午後1時~5時半
ところ…なら100年会館(三条宮前町)
問合せ…奈良弁護士会(電話番号:22-2035)
世界遺産「古都奈良の文化財」シンポジウム
とき…12月1日(日曜日)午後1時~4時
ところ…奈良春日野国際フォーラム甍(春日野町)
定員…400人
申込…往復はがきに参加者全員の氏名、代表者の住所・電話番号を書いて、11月15日必着で市観光協会(郵便暗号:630-8122三条本町8番1号 シルキア奈良2階)へ
問合せ…同協会(電話番号:30-0230)
なら観光ボランティアの会ツアー
(1)西ノ京から富雄丸山古墳を訪ねる
とき…12月1日(日曜日)午前9時~午後0時半
ところ…近鉄西ノ京駅東側広場(西ノ京町)集合~若草台中央バス停(丸山一丁目)解散
定員…100人
費用…要
(2)奈良の三条通り なぞ解きぶらり旅
とき…12月15日(日曜日)午後1時半~4時
ところ…市総合観光案内所(三条宮前町)前集合~春日大社一之鳥居(登大路町)前解散
定員…100人
費用…要
(3)いつもは歩かない「ならまち路地巡り」
とき…12月22日(日曜日)午後0時半~4時
ところ…奈良県庁(登大路町)前集合~率川神社(本子守町)解散
定員…100人
費用…要
申込…(1)11月7日~21日(2)11月1日~12月8日(3)11月1日~12月15日に同会(電話番号:27-9889)へ
不動産表示登記無料相談会
とき…12月4日(水曜日)午後2時~4時
ところ…西部公民館(学園南三丁目)
申込…12月3日までに県土地家屋調査士会春日支部(電話番号:22-5619)へ
認知症フォーラム2024奈良
とき…12月7日(土曜日)午後1時半~4時
ところ…学園前ホール(学園南三丁目)
定員…300人
申込…電話かファックス番号、Eメールに氏名、住所、電話番号を書いて、認知症の人と家族の会奈良県支部(電話番号・ファックス番号:41-1026、Eメール:ninchi-nara@kcn.jp)へ
劇団東京ヴォードヴィルショー公演「その場しのぎの男たち」観劇会
とき…12月11日(水曜日)午後6時20分・12日(木曜日)午後2時
ところ…DMG MORIやまと郡山城ホール(大和郡山市)
費用…要
申込…12月3日までに奈良演劇鑑賞会(電話番号:49-0448)へ
平城宮跡いざない館歴史講座「飛鳥地方と国営飛鳥歴史公園」
とき…12月14日(土曜日)午前10時半~正午
ところ…同館(二条大路南三丁目)
定員…150人
費用…要
申込…前日までに平城宮跡管理センター(電話番号:36-8780)へ
農地を貸したい、借りたいときは
市街化区域以外の区域にある農地を貸したい人と借りたい人のマッチングをします
問合せ…なら担い手・農地サポートセンター(電話番号:0744-21-5020)
善意銀行8月分(敬称略)
一般…日本風景写真協会 風景写真5点
指定…冨永やす子(都祁白石町)10万円
問合せ…市社会福祉協議会(電話番号:93-3100)
図書館の本をもっと身近に 図書受取ロッカーの運用を開始します
忙しい人にも図書館の本を身近に手に取ってもらえるよう、利用者数が多い駅周辺に「図書受取ロッカー」を設置しました。市図書館ホームページで借りたい本を予約し、受取場所を「図書受取ロッカー」に指定することで、利用できます。通勤・通学時に気軽に立ち寄り、読書の秋を楽しんでみませんか。
設置場所…(1)近鉄大和西大寺駅南北自由通路内、(2)西部会館内(近鉄学園前駅隣接)
問合せ…中央図書館(電話番号:26-6101)
手話コラム vol.60 手話は言語です~「健康」編~
手話は耳の不自由な人にとって大切なことばです。市は、手話を使って安心して暮らせるまちを目指しています。
覚えてみよう!
「療養」
(1)右手掌の親指側を額に軽く2回あてる
(2)掌側を胸に向けた左手甲を右手掌で円くなでる
Point!(2)は「お大事に」という意味でも使えます。
出典:全日本ろうあ連盟「わたしたちの手話学習辞典1」
問合せ…障がい福祉課(電話番号:34-4593 34-5080)
生涯学習
公民館の情報を掲載しています。
電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。
開催日は原則を掲載
費用(材料費、交通費は自己負担)
生涯学習センター・公民館の11月の休館日は3日(祝日)・4日(休日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・23日(祝日)・25日(月曜日)です
飛鳥公民館
郵便番号:630-8306 紀寺町984
電話番号・ファックス番号:23-2804
講座名…冬のプレゼントおたのしみおはなし会
内容…臨場感あふれるお話や絵本の読み聞かせ
開催日…12月21日 午後2時~午後3時半
定員…おおむね4歳児~小学生30人※未就学児は保護者同伴要
締切…12月10日
春日公民館
郵便番号:630-8141 南京終町一丁目86-1
電話番号・ファックス番号:62-2253
講座名…春日おりがみサロン
内容…季節のおりがみの壁面飾り制作
開催日…12月5日 午前10時~午前11時半
定員…成人
費用…200円
締切…申込不要
興東公民館
郵便番号:630-1242 大柳生町3633
電話番号・ファックス番号:93-0400
講座名…楽しい手芸の時間
内容…布でクリスマスツリーを作る
開催日…11月30日 午前10時~正午
定員…成人女性10人(在勤・在学も可)
費用…800円
締切…11月19日
講座名…味わい深いキムチ作り
開催日…12月15日 午前10時~正午
定員…成人12人(在勤・在学も可)
費用…1,300円
締切…11月28日
生涯学習センター
郵便番号:630-8357 杉ヶ町23
電話番号:26-8811・ファックス番号:26-8813
講座名…ママとパパの自分時間~2人で1つのパンづくり~
内容…ピザパンを作る
開催日…11月24日 午前10時~正午
定員…0~3歳児の父母8組★託児可
費用…2,000円
締切…11月12日
講座名…サロンコンサート(入場自由)
内容…ブルースターズ キーボードとエレキギターの演奏
開催日…11月13日 午後1時半~午後2時半
締切…申込不要
講座名…サロンコンサート(入場自由)
内容…仲間とつながるハーモニー コーラス「青いりんご」による発表会
開催日…11月22日 午後1時半~午後2時半
締切…申込不要
講座名…サロンコンサート(入場自由)
内容…若き日のトキメキを♪ 「コール秋篠」によるコーラス
開催日…12月4日 午後1時半~午後2時半
締切…申込不要
生涯学習センターギャラリー展示案内
NPK会写真展
とき…11月27日(水曜日)~12月1日(日曜日) 午前9時~午後5時
(初日は午後0時半から、最終日は午後4時まで)
西部公民館
郵便番号:631-0034 学園南三丁目1-5
電話番号:44-0101・ファックス番号:44-0103
講座名…若手僧侶と神職が語る奈良
開催日、講師…11月24日河野裕韶さん、12月22日大宮守雅さん、来年1月26日工藤顕任さん、2月16日安達えみさんと前3回の講師による対談 午後2時~午後3時半
回数…4回
定員…成人150人(在勤・在学も可)
費用…1,000円
場所…西部会館市民ホール(学園南三丁目)
締切…11月15日
講座名…簡単!ワードでチラシ作り
開催日…12月4日、12月5日 午後1時半~午後3時半
回数…2回
定員…マウス操作・文字入力が自在に可能な成人10人(在勤・在学も可)
費用…300円
締切…11月21日
※パソコンはWindows11、office2021対応
講座名…自主グループ体験交流会
内容…バドミントンの見学と体験
開催日…11月26日 午前9時半~正午
定員…成人女性
締切…申込不要
講座名…スマホで視野を広げよう!
奈良市長寿ポイント20
内容…貸出スマートフォンでLINEと決済体験
開催日…12月12日 午後1時半~午後3時
定員…おおむね65歳以上の人20人(在勤も可)
締切…11月27日
田原公民館
郵便番号:630-2175 茗荷町1078-1
電話番号・ファックス番号:81-0888
講座名…田原はたけ食堂「芋煮会」
開催日…11月30日 午前10時~午後1時
定員…成人10人(在勤・在学も可)
費用…1,000円
締切…11月19日
講座名…プチ田舎暮らし・田原-味噌作り-
開催日・内容…12月5日 糀作り、12月12日 味噌作り 午前10時~正午
回数…2回
定員…成人16人(在勤・在学も可)
費用…1,000円
締切…11月20日
中部公民館
郵便番号:630-8228 上三条町23-4
電話番号:26-6506・ファックス番号:26-3263
講座名…西福寺の若冲
内容…伊藤若冲の生涯と金碧障壁画について
開催日…11月16日 午後1時半~午後3時
講師…大阪大学名誉教授の奥平俊六さん
定員…成人
費用…500円
締切…申込不要
講座名…男性育休って、どんな制度?
開催日…12月7日、12月14日 午前10時~午前11時半
回数…2回
定員…成人30人(在勤・在学も可)★託児可
締切…11月28日
月ヶ瀬公民館
郵便番号:630-2302 月ヶ瀬尾山2815
電話番号・ファックス番号:0743-92-0346
講座名…プチ田舎暮らし・月ヶ瀬-梅の木剪-
開催日…11月27日 午前10時45分~午後0時半
定員…成人15人(在勤・在学も可)
締切…11月16日
講座名…プチ田舎暮らし・月ヶ瀬-しめ縄-
内容…リースタイプのしめ縄作り
開催日…12月7日 午前10時45分~午後2時半
定員…成人15人(在勤・在学も可)
費用…1,000円
締切…11月20日
富雄公民館
郵便番号:631-0065 鳥見町二丁目9
電話番号・ファックス番号:43-5386
講座名…富雄公民館まつり
内容…作品展示・発表・料理物販・テニス体験等
開催日…11月30日 午前10時~午後4時、12月1日 午前10時~午後3時
定員…入場自由
締切…申込不要
講座名…富雄公民館まつり
内容…記念講演会「地図に残された富雄地域の道路とその名称」
開催日…12月1日 午前10時~正午
講師…奈良大学文学部教授の土平博さん
定員…成人100人
締切…11月19日
富雄南公民館
郵便番号:631-0052 中町501-3
電話番号・ファックス番号:48-3066
講座名…とみなんクリスマスコンサート
内容…フルート、ホルン、ピアノ等のアンサンブル
開催日…12月21日 午前11時~正午
定員…成人50人
締切…12月7日
登美ヶ丘南公民館
郵便番号:631-0013 中山町西二丁目921-1
電話番号・ファックス番号:47-6375
講座名…自然派・クリスマスリース作り
開催日…11月20日 午後1時半~午後3時
定員…成人16人(在勤・在学も可)
費用…700円
締切…11月12日
講座名…登美ヶ丘南公民館まつり(入場自由)
内容…学習発表、作品展示、演奏会、料理販売他
開催日…11月30日、12月1日 午前10時~午後3時
締切…申込不要
南部公民館
郵便番号:630-8434 山町27-1
電話番号・ファックス番号:62-5931
講座名…山の辺の道「奈良道」を歩こう会
開催日・内容…
(1)北コース:新薬師寺→白毫寺→崇道天皇八嶋陵→帯解駅(約7.5キロメートル)11月26日 午前10時~午後3時半
(2)南コース:帯解駅→帯解寺→正暦寺→円照寺バス停(約11キロメートル)11月29日 午前10時~午後3時半
定員…健脚な成人各30人(在勤・在学も可)
費用…500円
※申込時に(1)(2)を記入(両日参加可)、現地集合・解散
締切…11月19日
講座名…あっちゃん!あがつくカルタ絵本づくり
開催日…12月15日 午前10時~正午
定員…小学生15人(在学も可)
締切…12月3日
二名公民館
郵便番号:631-0027 学園赤松町3684
電話番号・ファックス番号:46-9113
講座名…オータムコンサート(入場自由)
内容…ウクレレと二名中学校吹奏楽部による演奏会
開催日…11月16日 午前10時~午前11時半
定員…小学生以上
締切…申込不要
講座名…親子でパステルアート
開催日…12月1日 午前10時~午前11時半
定員…小学生と保護者10組(2人1組)
費用…1人100円
締切…11月19日
伏見公民館
郵便番号:631-0841 青野町二丁目13-4
電話番号・ファックス番号:45-9864
講座名…花育のススメ~クリスマスの街並み~
内容…植物でミニチュアのクリスマスの街をつくる
開催日…11月30日 午後1時半~午後3時
定員…おおむね4歳児~小学生と保護者15組(4年生以上は子どもだけの参加可。2人1組)
費用…1組2,700円(1個追加ごとに2,700円要)
締切…11月15日
平城公民館
郵便番号:631-0811 秋篠町1468
電話番号・ファックス番号:48-3578
講座名…平城公民館まつり(入場自由)
内容…学習発表、作品展示、料理販売、落語会他
開催日…11月30日 午前10時~午後4時、12月1日 午前10時~午後3時
締切…申込不要
講座名…平城おやこチャレンジクラブ
内容…柿の葉寿司をつくる
開催日…12月7日 午前10時~正午
定員…小学生と保護者8組(在学も可。2人1組)
費用…1組1,300円
締切…11月26日
講座名…絵本の読書会
開催日…12月10日 午前10時~午前11時半
定員…成人10人(在勤・在学も可)★託児可
締切…11月28日
平城西公民館
郵便番号:631-0804 神功四丁目25
電話番号・ファックス番号:71-5711
講座名…今年のおせちは俺に任せろ!
内容…プロのシェフから和と洋のおせち料理を学ぶ
開催日…11月24日、12月22日 午前10時~午後0時半
回数…2回
定員…成人男性16人(在勤も可)
費用…3,500円
締切…11月12日
講座名…タウンウォークin平城西
内容…押熊界隈を解説付きで観て歩く
開催日…11月28日 午前10時~正午
定員…成人20人(在勤も可)
締切…11月15日
奈良市ポイント50
講座名…出前公民館in右京~健康教室編~
内容…怖いぞ!腸内腐敗 あなたの便秘改善
開催日…12月5日 午前10時~午前11時半
定員…成人(在勤も可)
場所…右京地域ふれあい会館(右京三丁目)
締切…申込不要
講座名…知れば知るほどおもしろ文化講座
内容…「六合(くに)の中心」大和について、常世信仰と黒潮の道から読み解く神武東征
開催日…12月7日 午後1時半~午後3時
定員…成人30人(在勤・在学も可)
締切…11月26日
平城東公民館
郵便番号:631-0806 朱雀六丁目9-1
電話番号・ファックス番号:71-9677
講座名…平城東公民館まつり(入場自由)
内容…作品展示、発表、体験会、展示や飲食販売等
開催日…11月8日、11月9日、11月10日 午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)
締切…申込不要
講座名…シニアからの教養交流サロン
長寿ポイント20
内容…音楽鑑賞等を通じて交流
開催日…11月28日、12月26日、来年1月23日、2月27日 午前10時~正午
回数…4回
定員…60歳以上の人30人
締切…11月20日
都跡公民館
郵便番号:630-8032 五条町204-1
電話番号・ファックス番号:34-5954
講座名…男性限定!茶の湯を楽しむ
内容…茶道の作法と薄茶の点て方を学ぶ(裏千家)
開催日…11月28日、12月12日 午後1時半~午後4時半
回数…2回
定員…成人男性12人(在勤も可)
費用…1,000円
締切…11月13日
三笠公民館
郵便番号:630-8115 大宮町四丁目313-3
電話番号・ファックス番号:33-0515
講座名…ビビッと時事
内容…意外と知らないふるさと納税のあれこれ
開催日…11月30日 午前10時~午前11時半
定員…16歳以上の人20人(在勤・在学も可)
締切…11月20日
柳生公民館
郵便番号:630-1237 柳生町340
電話番号・ファックス番号:94-0504
講座名…プチ田舎暮らし・柳生-大和いもぼた-
内容…里芋のぼたもちを作る
開催日…11月22日 午前10時半~午後0時半
定員…成人12人(在勤・在学も可)
費用…500円
締切…11月14日
講座名…プチ田舎暮らし・柳生-蕎麦打ち道場-
開催日…12月14日 午前10時半~午後0時半、午後1時半~午後3時半
定員…成人各10人(在勤・在学も可)
費用…2,200円
場所…青少年野外活動センター(阪原町)
※申込時に希望時間を記入
締切…11月30日
申込…往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからのWeb申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、「託児希望」と子の氏名・性別・月齢を記入
子ども奈良CITY リーダー作戦会議参加者募集
「子どもが運営する小さなまち」=子ども奈良CITYをつくる小・中学生リーダーを募集します(子ども奈良CITYは来年3月8日・9日に西部公民館で開催)
とき…11月24日(日曜日)、12月1日(日曜日)・15日(日曜日)、来年1月19日(日曜日)、2月2日(日曜日)・16日(日曜日)、3月2日(日曜日)午後1時半~4時半。7回
ところ…中部公民館(上三条町)他
定員…小学4年生~中学生70人(在学も可。3月8日・9日の両日に参加できる人)
申込…往復はがきに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、11月12日必着で「子どもの参画ネットワーク奈良」事務局 (郵便番号:630-8357 杉ヶ町23 生涯学習財団内)へ。「子どもの学び・体験ナビ」ホームページからも可。多い場合は抽選
問合せ…同事務局(電話番号:26-5600)