ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和6年9月号(テキスト版)28-34ページ お知らせ3

本文

奈良しみんだより令和6年9月号(テキスト版)28-34ページ お知らせ3

更新日:2024年9月1日更新 印刷ページ表示

ピックアップコンテンツ スポーツの秋

第18回 スポーツの体験フェスティバル

幅広い年齢層の人が、さまざまなスポーツを「見て・触れて・体験できる」イベント。ぜひ、スポーツの楽しさを味わってみませんか。
とき…10月12日(土曜日)午前9時半〜午後3時40分 
※抽選会は午後4時 参加無料
【ところ】ロート奈良鴻ノ池パーク(法蓮佐保山四丁目)※雨天時は屋外のみ中止
 

スポーツテスト

握力、立ち幅跳び、50メートル走、6分間歩行、10メートル障害物歩行、20メートルシャトルラン、反復横跳び、開眼片足立ち、ソフトボール投げ、ハンドボール投げ
​【午前の部】午前10時〜正午
【午後の部】午後1時〜午後3時
【定員】各部150人
 

スポーツ体験 ※各40分

開始時刻…午前9時半、午前10時半、午前11時半
体験競技…ソフトボール、ラグビーフットボール、ホッケー、ソフトテニス、ゲートボール、レクリエーション、フェンシング、バレーボール、バドミントン、ボッチャ、なぎなた、少林寺拳法、弓道(弓道は中学生以上)
 
開始時刻…午後1時、午後2時、午後3時
体験競技…軟式野球、サッカー、陸上競技、テニス、グラウンドゴルフ、バスケットボール、卓球、体操、ウエイトリフティング、剣道、柔道、相撲
※定員各40人。相撲は20人
※各コマ1種目まで。スポーツテストに参加の場合は、同時間帯の種目は参加不可
 
【申込】9月2日〜20日に専用の申込フォーム(市ホームページに掲載)から申込。定員に達し次第終了
【問合せ】スポーツ振興課(電話番号:0742ー34ー5376)、当日の緊急連絡先(電話番号:070ー1350ー8992)
 
 

いきいきスポーツinつげ高原「秋だ!スポーツだ!運動だ!」

中心市街地から車で約40分の都祁地域。スポーツ・運動にちなんだお知らせをお届けします。自然豊かな都祁地域で、一緒に仲良く運動しませんか。
 

グラウンドゴルフ大会 [参加者募集中]

とき…10月12日(土曜日) 午後1時~4時
※雨天時は翌日
ところ…大和高原ボスコヴィラ(針町)
定員…高校生以上120人
申込…はがき、FAX、Eメールに住所、氏名、年齢、携帯電話番号、Eメールアドレスを書いて、9月20日までに都祁まちづくり協議会(郵便番号:632ー0292 都祁白石町1026番地の1 都祁行政センター内 ファックス番号:0743ー82ー1950  Eメール:tsuge-chiikishinko@city.nara.lg.jp)へ。多い場合は抽選し、当選者のみ連絡
 

その他にも、さまざまなイベントを実施予定

※両イベントとも、申込方法は後日お知らせします
サッカークリニック
とき…11月17日(日曜日)正午 ※雨天時は12月1日
ところ…大和高原ボスコヴィラ(針町)
定員…小・中学生80人
講師…ボスコヴィラサッカーアカデミーの関係者
軽スポーツ大会
とき…来年3月2日(日曜日)午後
ところ…都祁体育館(都祁白石町)
定員…小学生以上60人(グループ・1人での参加も可。 小学生は保護者同伴要)
 
【問合せ】都祁まちづくり協議会(電話番号:0743ー82ー0201)
 
 
 

9月もイベント目白押し!

奈良市観光大使 大西桃香さん おすすめスポットスタンプラリー
〜どうしても奈良が好き!あなたなら(奈良)来てくれるよね?〜

市公式アプリ「SHIKA no ASHIATO」内で、大西桃香さんおすすめの奈良スポットを巡る、デジタルスタンプラリーを開催。スタンプを集めると、毎月抽選で3人に豪華プレゼントが当たります。
とき…9月2日(金曜日)~来年1月31日(金曜日)
【プレゼント内容】
(1)エントリーした人の中から、毎月抽選で2人に、大西さんのサイン色紙
(2)全てのスタンプを集めた人の中から、毎月抽選で1人に、大西さんチョイスの奈良みやげとサイン入りチェキ
※当選者にはアプリ内で通知
 
【問合せ】観光戦略課(電話番号:0742ー34ー4739)
 
 

よみがえれ!帯解駅フォーラム 〜駅舎の再生と地域のこれから〜

帯解駅舎は、明治31年に建てられたJR桜井線(万葉まほろば線)の駅舎で、令和4年に登録有形文化財になりました。現在、復原整備を進めています。このフォーラムでは、保存の意義とそれを生かした地域づくりの事例を学び、保存改修の取り組みを説明します。
とき…9月15日(日曜日)午後1時15分~午後3時50分
ところ…南部公民館(山町)
定員…120人
 
第1部
内容…基調講演:地域文化財の保存・活用と地域づくり
講師…畿央大学 人間環境デザイン学科准教授の前川歩さん
 
第2部
内容…取組紹介:駅舎の復原整備について
講師…文化財課職員
 
第2部
内容…駅舎の活用について
講師…帯解駅舎保存・活用の会代表の木原勝彬さん
 
第3部
内容…パネルディスカッション:駅舎の保存・活用と帯解地域の活性化
講師…
パネリスト:市観光協会専務理事の高橋一さん/元帯解小学校郷土資料室整理委員会委員の武村俊宏さん/奈良ヤクルト販売代表取締役社長の谷川千代則さん/帯解地区自治連合会会長の六十谷進さん
コーディネーター:木原勝彬さん
コメンテーター:前川歩さん
 
【問合せ】奈良町にぎわい課(電話番号:0742ー24ー8936)

昔の帯解駅舎の様子を教えてください

復原工事に向け、昔の様子を調査しています。明治~昭和40年代頃までの写真や絵等、ささいなことでも、思い当たることがあれば教えてください。
例)写真(人物写真の背景に、駅舎の一部が少し写っているものでも可)
絵、図、スケッチ等。待合室の様子。駅舎をバックに。
【連絡方法】市ホームページの専用フォームか、Eメールで文化財課(bunkazai@city.nara.lg.jp)へ。電話も可※写真等は復原工事のみに使用
 
【問合せ】同課(電話番号:0742ー34ー5369)
 
 

きたまちといろ 2024

近鉄奈良駅北側に広がる「奈良きたまち」。各所で手作りのカラフルな「といろランタン」を灯します。また、きたまちの店舗・団体等が期間限定で行う「スペシャル企画(広報連携)」、きたまちの活動団体による歌や踊り、演奏を「といろステージ」で楽しめます。ぜひ参加してみませんか。
とき…10月4日(金曜日)~6日(日曜日)
ランタン点灯時間…午後5時半~午後7時半
ところ…奈良きたまちエリア一帯(東大寺転害(金曜日)門前広場、東向北商店街他)
問合せ…きたまちといろ実行委員会(新踏社内 電話番号: 0742-23-5055 平日の午前95時)
 
 

2024年度 奈良のシカ交通事故多発地帯マップ

シカの交通事故が多発しています。突然道路に飛び出してくることがあるので、安全運転を心がけましょう。
走行事故発生件数100件発生(うち58頭死亡)
ワースト1位…大仏殿交差点~高畑交差点19件発生(うち9頭死亡)
ワースト2位…県庁東交差点~東向交差点14件発生(うち4頭死亡)
ワースト2位…県庁東交差点~福智院交差点14件発生(うち8頭死亡)
【問合せ】奈良の鹿愛護会(電話番号:0742ー22ー2388)
 
 
 

9月20日〜26日は動物愛護週間です

犬・猫の飼い主になりませんか?

保健所で保護された犬・猫の新しい飼い主を募集しています。譲渡の前には、ワクチン接種やマイクロチップの装着、散歩等の社会化訓練を行っています。病気や高齢の犬猫も多く、常に譲渡先を探しています。
愛情をたっぷり注いで最期まで飼うことができる人は、ぜひ連絡してください。平日は毎日相談を受け付けています。
 

人と動物が幸せに暮らすために

最期まで責任を持つ
・飼育環境を整え、健康状態に注意
・動物を理解し、責任と愛情を持って飼育する
 
飼い主と飼い犬・猫がわかるようにする
・犬を飼ったら登録が必要です。鑑札は首輪に、名札やマイクロチップも着けましょう
・迷子になったら、保健所と最寄りの警察署に連絡
 
地域の生活環境に配慮する
・犬の放し飼いは禁止
・飼い主はフンを必ず持ち帰る
・健康状態に注意し、猫は屋内飼育を
・野良猫への無責任な餌やりはやめてください
 

サタデー譲渡会 予約制

保護犬・猫に会いに来てください
※当日譲渡はなし。手続き完了後、平日に迎えに来てください
【とき】9月28日(土曜日)午前10時~午後3時(1枠30分)
【受付】はぐくみセンター1階 
【定員】18組
【申込】電話で9月27日午後3時までに保健衛生課へ(予約要。定員に達し次第終了)
 
問合せ…同課(電話番号:0742ー93ー8395)※かけ間違いに注意
 
 
 

教育センター キッズ学びのフロア

講座名…プラネタリウム「月の話」
【定員】各回40席
とき…9月の土・日曜日、祝日
(1)午前10時半~午前10時50分
(2)午後1時半~午後2時
申込締切…当日受付
 
講座名…プチプチ☆クラフト「ピョンピョンがえる・ピョンピョンうさぎ」
【定員】4歳以上の人各回15人
とき…9月21日(土曜日)
(1)午前10時~午前10時20分
(2)午前11時~午前11時20分
(3)午後2時10分~午後2時半
申込締切…当日受付
 
講座名…映画上映「まんが世界昔ばなし王様の耳はろばの耳/オルペウスのたて琴」
【定員】200席
とき…9月22日(祝日)午後1時~午後1時半
 
ナイトプラネタリウム「きまぐれプラネタリウム~旬な星空 お届けします~」
【定員】40席 
※小学校高学年から大人向け。大人だけの参加可
とき…9月27日(金曜日)午後6時半〜午後7時10分
申込締切…当日受付
 
科学実験教室「手回し発電機を作ろう」
【定員】小学2年生以上各回18人
とき…10月5日(土曜日)
(1)午後1時~午後2時
(2)午後2時半~午後3時半
申込締切…9月16日
 
ものづくり体験教室「にぎり墨づくり」
【定員】5歳以上の人18人
【費用】1,650円
とき…10月6日(日曜日)午前10時〜午前11時半
申込締切…9月16日
 
天体観察会「望遠鏡で上弦の月と土星をみよう」
【定員】小学1年生以上の人15人
【場所】菩提川公園(三条本町)※雨天・曇天時はプラネタリウム
とき…10月11日(金曜日)午後6時半〜午後8時
申込締切…9月23日
 
科学実験教室「ミラクる!カガクる!~偏光シートを使って、ステンドグラス!?~」
【定員】5歳以上の人各回15人
とき…10月13日(日曜日)
(1)午前11時~午前11時40分
(2)午後2時20分~午後3時
申込締切…9月23日
 
宇宙教室「注射器ロケットを飛ばそう」
【定員】小学1年生以上の人18人 
とき…10月19日(土曜日)午前10時~午前11時半
申込締切…9月30日
 
プログラミング教室(中・上級)連続講座「スクラッチで横スクロールゲームを作ろう」
【定員】小学3年生以上各回12人※2日とも参加要
とき…10月20日(日曜日)・27日(日曜日)
(1)午前10時~午前11時半
(2)午後1時半~午後3時
申込締切…9月30日
 
ものづくり体験教室「ローラーで自由に描こう!」
【定員】4歳以上の人各回12人
とき…10月26日(土曜日)
(1)午前10時~午前11時半
(2)午後1時半~午後3時
申込締切…10月7日
 
【ところ】はぐくみセンター9階
【申込】市ホームページからWeb申込。多い場合は抽選
【その他】当日受付は開始15分前から。定員に達し次第終了。保護者同伴要。上記以外も開催あり。プラネタリウムは団体利用可(申込要)。最新情報は市ホームページか直接問合せてください
【問合せ】キッズ学びのフロア(教育支援・相談課内 電話番号:0742ー36ー0401)
 
 
 

TOPICS! ならトピ

エンジェルスマイル 市民応募のお子さん写真

大好評につき、現在100人以上の応募・申込があります。順に掲載しますので、楽しみに待っていてください。​
るなちゃん(8か月)
真弥ちゃん(1歳5か月)
蓮くん(8か月)
 

みんなのフォトギャラリー 応募、求ム!

「夕暮れ」
【撮影】ゆきみだいふくさん
【場所】平城宮跡

【問合せ】秘書広報課(電話番号:0742ー34ー4710)
 
 
 

市政ニュース

大人も子どもも大興奮 夏は里山で、自然を楽しむ

のどかな里山が広がる市東部地域では、豊かな自然を生かした体験が楽しめます。この取り組みを夏休みの自由研究等につなげるため、市では8月31日まで「奈良さとやまサマーキャンペーン『夏休みの宿題大作戦』」を実施。小学生の親子向けに、ツアーやイベントを行いました。自分の好きな香りのせっけんを作れる体験では、端材のせっけんを再利用。肌に優しく、大人も興奮しながら参加しました。参加者からは「さまざまな香りの中から、癒やされるものを選ぶ工程は宝探しのよう」という声も。他にも果実の収穫や生き物観察等、盛り上がりました。
まだまだ暑い9月。緑でリフレッシュしに訪れてみませんか。
 
 

夢追う学生たちを激励 海外夢応援プロジェクト始動

今夏、4人の高校生が、自身の夢を叶えるため海外に渡航しました。4人は今春始動した「中学生・高校生等海外夢応援プロジェクト」の選抜者。海外での短期留学や調査等、将来の夢に必要な学習プランを立案し、市の書類・発表審査を経て、総数17人の中から選抜されました。7月24日の出発式では、選抜者たちが意気込みを報告しました。鬼追桜子さんは2週間、ザンビア(アフリカ)へ留学。「スラム街での医療ボランティア等の活動を学び、将来の薬剤師の夢への糧にしたい」と、胸中を語りました。仲川市長からも「人生を見つめる良い機会。たくさんの発見をしてほしい」と激励を送りました。4人には渡航費や授業料等を、市から補助。今後も次世代を担う学生たちへの支援に取り組んでいきます。
 
出発式での認定証交付後に市長、教育長と記念撮影、鬼追桜子さん、杉田光優さん、高橋佑奈さん、森田真子さんは渡航中のため欠席
 
 

地元からのエールを届ける パブリックビューイング

市出身の東田旺洋選手が、「パリ2024オリンピック」陸上男子100mの日本代表に選ばれました。予選が行われた8月3日には、市庁舎でパブリックビューイングを実施。200人を超える多くの人が応援に駆けつけ、レースを観戦しました。東田選手の祖父母や、高校時代の恩師も来場し、一丸となって競技を見守りました。スクリーンに東田選手が登場すると一際大きな歓声が上がり、会場は熱気に包まれました。結果は10秒19で、惜しくも予選敗退。来場者からはその雄姿を称え、今後の活躍への期待が多く寄せられました。
 
 
 

「奈良市斎苑  旅立ちの杜」施設見学会
寄贈絵画 除幕式&コンサート

フランス・ベルサイユを拠点に、長年、制作活動を行う風景画家の大石良太さん。このたび、油彩「ベルサイユ春夏秋冬」の寄贈に合わせ、除幕式とクラシックコンサートを開催します。朝の澄んだ空気の中、家族で絵画を鑑賞し、生演奏を聴きながら大切な人に思いを馳せてみませんか。
大石さんの作品「古都遠望」
とき…9月29日(日曜日)午前7時半~9時 ※希望者のみ施設見学会あり
定員…80人
申込…往復はがき、ファックスにイベント名、代表者の住所・氏名・年齢・電話番号、同行者の氏名・年齢を書いて、9月18日までに斎苑管理課(郵便番号 630ー8580 二条大路南一丁目1-1 ファックス番号:0742ー34ー4732)へ。市ホームページの申込フォームからも可。多い場合は抽選
※当日は通常通り火葬業務を実施します。係員の指示に従ってください
※公共交通機関はありません。自家用車等で来場してください
 
【問合せ】同課(電話番号:0742ー34ー5161)
 
 
 

学びませんか?農業経営 なら農業マネジメントアカデミー

市内農家のみなさんを対象に、販路拡大と経営改善の2つの視点から、セミナーを通して農業経営をサポートします(重複受講可)。販路拡大コースでは、実績のある講師と販売戦略を一緒に考える講座をメインに、販売面での知識やノウハウを学びます。SNSによるフォローアップもあります。経営者の他、農園で働く人も参加できます。
講師…ファームサイドの佐川友彦さん 他
申込…市ホームページの申込フォームから、9月16日までに申込 ※「経営改善コース」は後日募集
 

セミナーを通して農業経営をサポート
なら農業マネジメントアカデミー

・販売理論とスキルを身につける 販路拡大コース(今回はこちらのコース)
・まずは業務の効率化から 経営改善コース
 
1回目(Web)
とき…9月26日(木曜日)
内容…マーケティング・ブランディング基礎
定員…20人
 
2回目(受講必須)
とき…11月7日(木曜日)・11月8日(金曜日)
内容…目標設定・戦略立案
定員…各10人
 
3回目
とき…11月19日(火曜日)
内容…販売促進スキルアップ BtoC
定員…各10人
 
4回目
とき…11月29日(金曜日)
内容…販売促進スキルアップ BtoB
定員…各10人
 
※2回目以外の受講は選択制
 
【問合せ】農政課(電話番号:0742ー34ー5142)
 
 
 

奈良の食コラム vol.53
辛みが少なく独特の爽やかな苦みと香り「ひもとうがらしソーセージ」

【材料】
・豚ひき肉300グラム
・ひもとうがらし約10本(細かく刻む)
・すりおろし玉ねぎ4分の1個分
・すりおろしにんにく2分の1かけ分
・油小さじ2、塩小さじ3分の1
【作り方】
(1)ボウルに全ての材料を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる
(2)(1)を棒状に整えてラップで包み、両端をきつくねじりアルミホイルで包む
(3)フライパンに2センチメートル程度の湯を張り(2)を並べ入れ、上下を返しながら中火で8分ゆでる。湯から上げ、完全に冷めたらホイルとラップを外し、オリーブオイルをひいたフライパンで焼いて完成
 
 

農家さんおすすめレシピを掲載

地産地消推進パンフレット「おいしい奈良の10の食べ方」を発行しています。市内で作られる伝統野菜や果物等の食材を紹介。生産者の思いやこだわりが伝わる一冊です。
 
【問合せ】農政課(電話番号:0742ー34ー5142)
 
 
 

市長コラム Vol.143

今月号は「がん対策と防災」の2大特集を掲載しました。どちらも9月が強調月間とされていますが、もはや時期を問わず誰もが意識せざるを得ない国民的課題と言えます。
がんについては、早期発見・早期治療が有効であるにもかかわらず、検診受診率(国が推奨する胃・大腸・肺・乳・子宮頸がんの5種類の検診)は5割に満たない状況。自覚症状がいまだ無い早期段階で発見するためには、やはり定期的な検診が重要です。一方、防災に関しては、いざというときの備えが必要だと多くの人が認識していながらも、実際に備蓄している人の割合は非常食が54パーセント、簡易トイレは26パーセント※にとどまります。どちらの禍も当事者となる可能性をゼロにすることはできませんが、いざというときにダメージを軽減できる手段は、普段の行動にあるように思います。みなさんもぜひ一度ご検討ください!
※ミドリ安全株式会社2024年度実態調査より
仲川げん
 
 
 

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています

【問合せ】障がい福祉課(電話番号:0742ー34ー4593)