生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。
専用申込フォームは、原則市のホームページに掲載しています
市役所 郵便番号:630-8580 二条大路南一丁目1-1
市コールセンター(代表電話)
電話番号:0742-34-1111 平日:午前8時半~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始は除く)
はぐくみセンター・中央保健センター(はぐくみセンター2階)
郵便番号:630-8122 三条本町13-1
市民のうごき
7月1日現在、( )内は前月比
【総人口】 348,302人(125人減)
男性:162,661人(66人減)
女性:185,641人(59人減)
【世帯数】168,682世帯(57世帯増)
生活
ごみ収集について
◆収集場所付近に駐車をしないでください
◆収集ボックスの新規購入・買い替えは事前連絡を
◆8月の収集日・区域
・区域…A・F、B・Eの地域
燃やせる…月・木曜日の地域
燃やせない…7日・21日の水曜日
・区域…C・H、D・Gの地域
燃やせる…火・金曜日の地域
燃やせない…14日・28日の水曜日
※8月12日(休日)も通常どおり収集。A~Dは市、E~Hは市清美公社か武田環境・大和清掃共同企業体の区域です。一部地域では収集の曜日が違うので、市ホームページ等で確認要
問合せ…収集課(電話番号:71-3012)、市清美公社(電話番号:33-8782)、武田環境・大和清掃共同企業体(電話番号:63-2552)
緊急告知ラジオの購入費を補助
費用…9350円(税込)※4600円を補助。1年度で1人5台まで。在勤・在学も可。予算上限に達し次第終了
問合せ…ならどっとFM (電話番号:24-8415)
市窓口で軟骨伝導イヤホンを利用できます
設置場所…障がい福祉課、保護課、長寿福祉課、国保年金課、介護福祉課、市民課、市民サービスセンター、各出張所・行政センター
問合せ…障がい福祉課(電話番号:34-4593)
認知症相談窓口(8・9月)
とき…(1)毎週月曜日の午前10時~午後3時※8月12日(休日)、9月16日(祝日)・23日(休日)は休み(2)毎週木曜日の午前10時~午後3時※8月15日(木曜日)は休み
ところ…(1)市庁舎1階玄関ホール会議室(2)西部会館2階相談室(学園南三丁目)
問合せ…福祉政策課(電話番号:34-5196)
権利擁護センター 弁護士・司法書士相談
とき…来年3月までの毎月第4水曜日 午後2時~4時※奇数月は司法書士、偶数月は弁護士
ところ…同センター(市庁舎中央棟2階)
対象…成年後見制度の利用を必要とする人やその家族、支援者等
申込…電話かファックスに氏名、希望日時、連絡先を書いて同センター(電話番号:34-4900 ファックス番号:34-4514)へ
はぐくみセンター内の課の移転
課名…保健衛生課(電話番号:93-8395)
移転先…4階
課名…保健・環境検査課(電話番号:93-8477)
移転先…5階
市空き家相談窓口
親が住んでいた家が空き家になった、遠方のため家の管理ができない等、空き家に関する悩みがあれば、空き家コンシェルジュ(市委託事業者 電話番号:0744-35-6211)へ
問合せ…住宅課(電話番号:34-5175)
農業振興地域農用地指定除外の手続きを10月も受け付けます
やむを得ない理由で農業振興地域内の農用地を転用する計画のある人は、10月1日~31日に農政課備え付けの申出書(市ホームページからもダウンロード可)で農用地区域除外の手続きをしてください※転用は農業委員会事務局(電話番号:34-4776)へ相談要
問合せ…同課(電話番号:34-5142)
世界の平和を願って
◆平和の鐘をつき鳴らします
各家庭等でも黙とうをお願いします
とき…広島原爆被爆の日:8月6日(火曜日)午前8時15分、長崎原爆被爆の日:8月9日(金曜日)午前11時2分
問合せ…共生社会推進課(電話番号:34-4733)
ごみ減量コラム voL.59
約80パーセントは水分 どうする?生ごみの処理
水分が多く、夏場はニオイも気になる生ごみ。実は、排出時に適切に処理しなければ、焼却する際の処理に影響を及ぼしてしまいます。水気を切らずに排出された生ごみは、燃焼効率が悪くなり、ゆくゆくは焼却炉への負担も大きくなってしまいます。家庭で適切に水切りしてから排出すると、燃焼効率を向上させるだけでなく、ごみ減量とニオイの軽減にもつながります。また、生ごみ処理機やコンポスト等の活用もごみ減量につながります。ぜひ家庭での利用も検討してみてください。
チェック! 8月30日まで、生ごみ処理機等の購入 助成の申請を受付中です。
※申請には各種要件あり
今月のごみ量レポート
令和6年度の可燃ごみ総搬入量(6月末時点):18,509.2トン〈前年度同月比:0.6パーセント増〉
さらなるごみ減量へ、協力をお願いします。
問合せ…廃棄物対策課(電話番号:71-3001)
なら バリアフリーの種 vol.5
市は「一人ひとりが生きがいや役割をもって助け合い暮らしていけるわたしたちのまちづくり」を目指しています。4月から事業者でも義務化された「合理的配慮」等を、お知らせします。
~発達障害~
生まれつき脳機能の発達に障害があり起こるもので、「自閉スペクトラム症(ASD)」「注意欠如・多動症(ADHD)」「限局性学習症(LSD)」に大別されます。
〈困っていること〉
・特性に個人差が大きく、できることとできないことに差がある
・急な変更や変化への対応
・自分の考えを譲りにくい
・コミュニケーションや対人関係の構築
・外見からは分かりづらく、理解されにくい
以下のような支援をお願いします
・特性を理解し、その人に合った関わり方をする
・思い込みで判断せず、見守る
・見通しを示し、具体的に分かりやすく伝える
・落ち着ける環境を整える
引用:県福祉医療部障害福祉課「シルコトカラ」
問合せ…障がい福祉課(電話番号:34-4593 ファックス番号:34-5080)
早めに利用しましょう 期限が迫っています!
市生活応援プレミアム付商品券2024の利用期限は8月31日(土曜日)までです
問合せ…同商品券コールセンター(フリーダイヤル:0120-768-221)
※平日の午前9時~午後5時
健康
糖尿病相談窓口
とき…8月19日(月曜日)・26日(月曜日)、9月2日(月曜日)・9日(月曜日)午前10時半、午後1時(1人約60分)
ところ…はぐくみセンター3階
内容…管理栄養士等による相談と生活指導※医師の診察はなし
対象…血糖値が高め、肥満で糖尿病が心配な人等
持物…あれば健診結果
申込…専用の申込フォームか電話で健康増進課(電話番号:34-5129)へ
活動シーズンのハチに注意
◆刺されないために
巣に近づかない/巣をむやみに刺激しない/庭木をせん定するときは巣がないか注意※市では個人宅等の巣の駆除は行いません。土地所有者等で専門業者に依頼してください。相談は、県ペストコントロール協会(電話番号:23-7312)へ
◆刺されたときは
(1)傷口から毒を強くしぼり出し、針を必ず取り除く
(2)流水で洗う
(3)氷等で冷やす
(4)医療機関を受診。特に体に異常を感じた場合は、ただちに医師の診察を受けてください
問合せ…保健衛生課(電話番号:93-8395)
8月は食品衛生月間~食中毒に注意~
◆カンピロバクターや腸管出血性大腸菌(O-157等)への注意事項
(1)生肉や加熱不十分な肉料理は食べない
(2)調理用と食事用でトングや箸を区別
(3)包丁やまな板の使い分け、肉の汁を他の食品につけない
◆魚の寄生虫アニサキス等に注意
アニサキスはサバ・アジ・カツオ・イカ・ヒラメ等への寄生が多い/鮮度のいい魚を選び、内臓をすぐ取り出す/十分な冷凍処理か加熱調理を
◆食中毒予防の3原則
(1)つけない:手洗いはこまめに。調理器具はよく洗浄
(2)増やさない:買った食材はすぐ冷蔵・冷凍庫へ。できた料理はすぐ食べる
(3)殺菌する:食品の中心部が75度で1分間以上加熱
問合せ…保健衛生課(電話番号:93-8395)
集団リハビリ教室
とき…9月~来年3月末の水曜日 午後2時~4時(午後1時受付・体調確認)。21回
ところ…市総合医療検査センター(柏木町)
対象…脳卒中の後遺症等で身体機能に障害がある人3人
費用…1回500円
申込…はがき、ファックス番号に教室名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、8月13日までに募集要項・申込書を請求。多い場合は抽選
問合せ…同センター(郵便番号:630-8031 柏木町519番地の5 電話番号:33-7876 ファックス番号:33-5800)
臨床心理士によるこころの健康相談(予約要)
とき…8月26日(月曜日)、9月9日(月曜日)午後1時半~4時半
申込…電話で保健予防課(電話番号:93-8397)へ
統合失調症家族教室
とき…9月3日(火曜日)・18日(水曜日)午後2時~3時半
ところ…はぐくみセンター3階
内容…統合失調症の症状と治療、家族の関わり方、精神障害者が利用できる福祉制度、家族会の活動紹介
定員…両日出席できる市内の統合失調症の人の家族20人
申込…電話で8月26日までに保健予防課(電話番号:93-8397)へ。多い場合は抽選
指定難病特定医療受給者証の更新手続きは9月中に
対象…有効期間が令和6年12月31日までの受給者証の交付を受け、個別通知を受けた人
申込…個別通知の添付書類を添えて、9月30日までに保健予防課へ送付
問合せ…同課(電話番号:95-5888)
市国民健康保険の特定健康診査を受診した人へ
市の歯周疾患検診費用を還付します
次の対象者に、自己負担分1,000円を還付します(申請後、指定の口座に振り込み)
対象…国保加入者で次のすべてに該当する人
・申込時点で国民健康保険料の未納がない世帯
・令和6年度特定健康診査受診者(職場健診や人間ドック等を受診し、同じ検査項目の結果を提出でも可)
・けんしんパスポートで歯周疾患検診を受診した人(令和7年3月末時点で40・50・60・70歳の人)
※市区町村民税非課税世帯は健康増進課(電話番号:34-5129)への事前申込により無料で受診可
※通常の保険診療は還付対象外。検診実施後の治療費等は実費
※7月末に国保加入の対象者に申請書を送付
申込…登録医療機関で特定健康診査と歯周疾患検診を受診後、申請書等を来年3月14日必着で国保年金課へ。送付も可
チェック!
特定健康診査、歯周疾患検診については、しみんだより7月号26~27ページに掲載しています
問合せ…国保年金課(電話番号:34-4736)
がん検診(9月)
申込は電話かファックスで健康増進課へ。市ホームページからも可。生活保護世帯・市区町村民税非課税世帯の人は無料。申込時に申出要
申込受付期間は8月1日~20日
◆胃・肺セットがん検診
とき…9月4日(水曜日)
受付時間…午前9時45分~10時15分、午前10時15分~10時45分
ところ…西部図書館
定員…各10人
とき…9月5日(木曜日)
受付時間…午前9時15分~10時15分
ところ…コープおしくま
定員…27人
とき…9月6日(金曜日)、9月9日(月曜日)、9月17日(火曜日)、9月19日(木曜日)
受付時間…午前8時45分~9時45分
ところ…はぐくみセンター
定員…各33人
とき…9月10日(火曜日)
受付時間…午前9時30分~10時30分
ところ…登美ヶ丘公民館
定員…26人
とき…9月12日(木曜日)
受付時間…午前9時15分~10時15分
ところ…富雄南公民館
定員…27人
とき…9月27日(金曜日)
受付時間…午前9時15分~10時15分
ところ…西部生涯スポーツセンタークラブハウス
定員…27人
とき…9月30日(月曜日)
受付時間…午前9時15分~9時45分、午前9時45分~10時15分
ところ…北部出張所
定員…各10人
◆肺がん検診
とき…9月11日(水曜日)
受付時間…午後2時~3時
ところ…コープおしくま
定員…40人
とき…9月13日(金曜日)
受付時間…午後2時~3時
ところ…はぐくみセンター
定員…60人
とき…9月19日(木曜日)
受付時間…午後2時~2時30分、午後2時30分~3時
ところ…西部図書館
定員…各20人
胃がん検診:胃部エックス線検査(当日バリウムを飲みます)
肺がん検診:胸部エックス線検査(結核の判定も含みます)
費用…1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)※肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
対象…40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去5年以内に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度・今年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)、今年度に市の肺がん低線量CT検診を受診した人(胃がん検診は可)は対象外
その他…授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、受診できない場合あり
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129 ファックス番号:34-3145)
子育て
ファミリー・サポート・センター
◆説明会(予約要)
とき…(1)8月20日(火曜日)(2)9月7日(土曜日)午前10時~11時
対象…依頼会員への登録希望者
持物…顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と身分証明書
締切…(1)8月19日(2)9月5日
◆ファミサポ夏祭り(全体交流会)
とき…8月19日(月曜日)午前10時半~11時半
対象…登録会員・地域の子育て世帯
締切…8月13日
ところ…はぐくみセンター2階
申込…電話で各締切日までにファミリー・サポート・センター(電話番号:34-3305)へ
子どもに関する各種相談
◆ひとり親家庭等の弁護士による法律相談(予約要)
とき…8月17日(土曜日)・23日(金曜日)、9月21日(土曜日)午後1時半・2時・2時半・3時・3時半・4時
◆養育費等に関する相談(予約要)
とき…8月26日(月曜日)、9月12日(木曜日)・18日(水曜日)・24日(火曜日)午後1時・2時・3時
ところ…8月:県母子家庭等就業・自立支援センター〈スマイルセンター〉(西木辻町)、9月:生涯学習センター(杉ヶ町)※9月18日のみ市庁舎福祉政策課前西作業室
対象…ひとり親家庭・離婚前の人等
その他…同一案件の相談は原則1回限り
申込…その月の相談は毎月1日(日曜日、祝日の場合は翌平日)から実施日までにスマイルセンター(電話番号:24-7624)へ
問合せ…子ども育成課(電話番号:34-5042)
ひとり親家庭等日常生活支援事業の登録申請開始
母子・父子家庭、寡婦の人が自立に必要な技能習得や就業、疾病等のため一時的に日常生活の支援が必要な場合に、訪問介護員、保育士、看護師等の資格を持った家庭生活支援員が保育サービスや家事援助を行います
費用…支援内容と世帯所得の状況により、1時間あたり上限300円
問合せ…子ども育成課(電話番号:34-5042)
これからのお金と働き方セミナー「返済不要の給付奨学金を正しく知ろう」
とき…8月25日(日曜日)午後1時半~3時半
ところ…中部公民館(上三条町)
講師…女性とシングルマザーのお金の専門家の加藤葉子さん
定員…ひとり親家庭15世帯
申込…専用フォームから「奈良市ワークショップ希望」、氏名、電話番号、参加人数を書いて申込。定員に達し次第終了
問合せ…子ども育成課(電話番号:34-5042)
児童扶養手当・特別児童扶養手当の更新手続き
◆受給資格の継続確認
更新期間…児童扶養手当:8月1日(木曜日)~30日(金曜日)、特別児童扶養手当受給資格者:8月9日(金曜日)~9月11日(水曜日)※全額支給停止の人も手続き要。特別児童扶養手当は2年連続所得制限超過の人に限り手続き不要
◆減額措置解除は8月中に必ず手続きを
遅れると手当が半額になる場合あり。児童扶養手当の受給開始から5年経過した対象者等に別途通知
問合せ…子ども育成課(電話番号:34-5042)
高校生世代の子ども医療費等の新資格証の発送
8月1日から窓口での医療費の立て替え払いなしに、一部負担金の支払いのみで受診できます(県内・資格証提示の場合に限る)。対象者には新たな資格証(黄緑色)を発送しています
※(1)子ども医療費助成制度(2)ひとり親家庭等医療費助成制度(3)心身障害者医療費助成制度が対象
問合せ…(3)福祉医療課(電話番号:34-4754)、その他は子ども育成課(電話番号:34-5042)
予防接種のお知らせ
◆日本脳炎予防接種開始(令和3年8月生まれ)
◆予防接種予診票綴りを7月下旬に発送(令和6年6月生まれ)
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
里親制度説明会(里セツ)
とき…8月20日(火曜日)午前10時~11時半
ところ…はぐくみセンター1階
定員…20人
申込…電話で里親センターなら(電話番号:0743-85-5567)へ
問合せ…子ども支援課(電話番号:93-6595)
来年4月から特認校(田原小・中学校)で就学を希望する児童生徒を募集します
通学区域に関係なく、他校区からでも就学できます※通学区域により利用不可の場合あり
とき…見学期間:9月2日(月曜日)~10月18日(金曜日)、就学申込期間:9月3日(火曜日)~11月1日(金曜日)(土・日曜日、祝日は除く)
定員…市在住の児童生徒と保護者、若干名※保護者の責任と負担で、原則卒業まで児童生徒を通学させられる人に限る
申込…見学希望者は、電話で8月26日~10月11日に学校教育課(電話番号:34-4763)へ。多い場合は抽選。くわしくは市ホームページへ
スマイルキッズまつり
とき…8月25日(日曜日)午前10時~午後1時
ところ…はぐくみセンター1階
内容…幼児から大人まで楽しめるゲームや講演会(景品あり)※くわしくは同センターホームページへ
対象…プレママから赤ちゃん、乳幼児~小学生とその家族
問合せ…ボランティアインフォメーションセンター(電話番号:93-8435)
夏期休業中の学校園閉鎖
とき…8月9日(金曜日)~16日(金曜日)
対象…市立幼稚園(一時預かり実施園を除く)、小・中学校、一条高等学校
問合せ…幼稚園:保育総務課(電話番号:34-5493)、幼稚園以外:教職員課(電話番号:34-5299)
乳幼児の健診
・4か月児健診
対象…令和6年5月生まれ
とき…満4か月になった日から5か月になる前日まで
ところ…市内指定医療機関
・10か月児健診
対象…令和5年11月生まれ
とき…満10か月になった日から11か月になる前日まで
ところ…市内指定医療機関
・1歳7か月児健診
対象…令和5年1月生まれ
とき…9月5日(木曜日)・12日(木曜日)・26日(木曜日)(日時は問診票に記載)
ところ…中央保健センター(はぐくみセンター2階)
・3歳6か月児健診
対象…令和3年2月生まれ
とき…9月3日(火曜日)・10日(火曜日)・17日(火曜日)・24日(火曜日)(日時は問診票に記載)
ところ…中央保健センター(はぐくみセンター2階)
持物…問診票、母子健康手帳
※問診票は8月に送付。8月1日以降の転入者等で届かない人は母子保健課へ
問合せ…同課 (電話番号:34-1978)
妊産婦・乳幼児のための教室・歯科健診
◆1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
とき…8月20日(火曜日)午前10時~11時
ところ…はぐくみセンター2階
定員…令和5年5月~8月生まれの子(第1子)と保護者24組
持物…母子健康手帳、使用中の歯ブラシか口拭きガーゼ
締切…8月15日
◆5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
とき…8月21日(水曜日)午前10時~11時15分
ところ…はぐくみセンター2階
内容…栄養士による離乳食の話、保健師による子育ての話
定員…令和6年3月生まれの子(第1子)と保護者32組
持物…母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
締切…8月16日
◆マタニティー歯っぴいチェック
とき…8月22日(木曜日)午前9時半~11時半
ところ…はぐくみセンター2階
定員…開催日におおむね妊娠16週以降32週未満の人28人
持物…母子健康手帳、タオル
締切…8月15日
◆令和4年8月生まれの子のむし歯予防のフッ化物塗布
とき…8月23日(金曜日)午前9時半・10時・10時半・11時(各30分)
ところ…はぐくみセンター2階
定員…各25人
持物…母子健康手帳、毛先が広がっていない歯ブラシ、タオル
締切…8月20日
◆パパママサロン
とき…9月13日(金曜日)午前9時半~正午
ところ…はぐくみセンター2階
定員…開催日に妊娠22週~32週未満の初妊婦とそのパートナー12組※妊婦のみの参加可
持物…母子健康手帳
締切…9月6日
申込…電話で各締切日までに母子保健課(電話番号:34-1978)へ
妊産婦乳幼児健康相談
◆都祁保健センター
電話・来所相談(保健師・栄養士)
とき…平日の午前8時半~午後5時15分
問合せ…同センター(電話番号:0743-82-0341)
◆月ヶ瀬健康相談室
電話・来所相談(保健師:予約要)
とき…平日の午前9時~午後4時半
問合せ…同相談室(電話番号:0743-92-0480)
障害児歯科検診
とき…8月25日(日曜日)午前9時15分~正午
ところ…みどりの家歯科診療所(柏木町)
持物…歯ブラシ、歯科手帳(再診のみ)、タオル※ブラッシング指導あり
申込…専用の申込フォームか、電話で8月21日までに障がい福祉課(電話番号:34-4593)へ。窓口も可
10月から 児童手当が変わります
法改正により、下記のように変わります。
・支給対象児童を高校生年代まで拡大
・所得制限を撤廃
・第3子以降の支給額を増加し、カウント対象児童の年齢を22歳に達した年度末まで引き上げ
・支払い回数が年6回(偶数月)に
◆次の人は8月1日以降に申請が必要です
(1)高校生年代の児童のみを監護している人
(2)所得上限限度額超過等により、市で児童手当の申請をしたことがない人・令和6年9月分の児童手当を受給していない人
(3)18歳に達した年度末以降から22歳に達した年度末までの子を含む、計3人以上の子を監護している人(確認書の提出要)
※改正後の要件に該当し、(1)~(3)に当てはまらない人は、市から個別に通知するため申請不要。別居中で児童の親等に経済的負担がある場合は、児童数カウント対象(申請要)
申請場所…子ども育成課、各出張所・行政センター※マイナポータルからも申請可
申請者…父母のうち、所得の高い人。父母指定者、未成年後見人、児童養護施設の設置者、里親が申請できる場合あり
持物…マイナンバーカード、金融機関口座の通帳かキャッシュカード、健康保険証
※いずれも申請者自身のものに限る
※確認書は、市で把握する世帯のみ個別に通知。(3)は受給者が世帯主でない等、確認書が送付されない場合あり
問合せ…子ども育成課分室(電話番号:34-5160)
シニア
結核住民検診
とき…8月17日(土曜日)午前10時
ところ…市総合医療検査センター(柏木町)
定員…65歳以上の人5人※来館時はマスク着用要
申込…8月1日~16日に電話で保健予防課(電話番号:93-8397)へ
成人用肺炎球菌予防接種(昭和34年7月生まれ)
接種期限…66歳の誕生日の前日まで
持物…健康保険証等
費用…3千円※生活保護受給世帯等は、事前に保護課で受給証明書の交付を受け、接種当日に持参すれば免除。助成を受け接種した人の再接種は全額自己負担。くわしくはしみんだより5月号、市ホームページに掲載
申込…市ホームページ掲載の登録医療機関へ予約
問合せ…健康増進課(電話番号:34-5129)
後期高齢者医療保険料の納期(第2期)は8月15日(木曜日)~31日(土曜日)です
問合せ…福祉医療課(電話番号:34-4754)
西福祉センター
郵便番号:631-0024 百楽園一丁目9-13
電話番号:41-3151 ファックス番号:41-3150
◆健康応援セミナー「神秘の食品“牛乳”」
とき…8月21日(水曜日)午後1時半~2時半
講師…管理栄養士の高井紀子さん
定員…60歳以上の人70人
締切…8月14日
◆いのちと暮らしを守る防災気象講座
長寿健康ポイント20
とき…8月28日(水曜日)午前10時~11時
講師…奈良地方気象台の瀧澤裕興さん
定員…60歳以上の人とその家族70人
締切…8月21日
◆認知症講座「学ぼう、知ろう認知症 このまちで自分らしく生きるために」
長寿健康ポイント20
とき…8月28日(水曜日)午後1時半~3時
講師…市認知症地域支援推進員の三原由紀さん
定員…60歳以上の人とその家族50人
締切…8月21日
◆なるほど!かんたん!スマホ教室(6回コース)
とき…9月11日(水曜日)・25日(水曜日)、10月9日(水曜日)・23日(水曜日)、11月13日(水曜日)・27日(水曜日)午後2時~4時
内容…NTTドコモ認定講師によるスマートフォン教室
定員…60歳以上の初心者16人
締切…9月3日
申込…各締切日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
南福祉センター
郵便番号:630-8443 南永井町45-1
電話番号:62-3730 ファックス番号:62-3780
◆栄養健康講座「腸トレ・脳トレ」
長寿健康ポイント20
とき…8月20日(火曜日)午後2時~3時
講師…健腸アドバイザーの藪宇輝さん
定員…60歳以上の人60人
申込…8月13日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
北福祉センター
郵便番号:631-0805 右京一丁目1-4
電話番号:71-3501 ファックス番号:71-3548
◆健康・栄養講座 講話「恐いぞ!腸内腐敗 高齢者の便秘改善」
長寿健康ポイント20
とき…8月28日(水曜日)午後1時半~3時
講師…健腸アドバイザーの藪宇輝さん
定員…60歳以上の人40人
申込…8月13日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
◆ボランティア公演「ギターマンドリンの調べ」
とき…8月31日(土曜日)午後1時半~2時半
内容…県立奈良高等学校ギターマンドリン部の演奏
対象…60歳以上の人とその家族、子育て親子
STOP! 防犯コラム 26
「NTT等を騙(かた)る自動音声電話に注意」
自動音声で「今後電話が使えなくなります」等と電話があり、未納料金名目で現金を振り込まされる被害が多発しています。
◆50代女性、けい子さん(仮名)のケース
自宅の電話に、NTTの自動音声の電話が。
犯人…あと2時間であなたの電話が止まります
けい子さん…その後の音声案内に従うと、NTTの社員を名乗る人に電話がつながりました。
犯人…電話の未納料金があります。〇〇万円を指定の口座に振り込んでください。
けい子さん…電話が止まると大変だと思い、信用して指定された口座にお金を振り込んでしまいました。その後、知人に相談したところ、被害に遭ったことが分かりました。
●防犯のポイント…
・「電話が使えなくなる」等の不審電話は詐欺の電話です。「不審な電話に出ない」対策をしましょう
・防犯電話や留守番電話機能を使用するのが効果的です
電話相談窓口:奈良県警察本部(#9110)
問合せ…危機管理課(電話番号:34-4930)
しごと
講師登録者を募集します
市立小・中学校・高等学校の教員に欠員があった時に、登録者の中から条件に応じて採用します(経験不問。教員免許要)
申込…専用の申込フォームより申込
問合せ…教職員課(電話番号:34-5299)
募集
市営住宅等入居者募集
◆募集住宅(定期)
※記載のない場合、募集戸数は各住宅につき1戸。募集住宅は変動する場合あり
一般向:第2号(東之阪)、第4号(般若寺)2戸
子育て世帯向:第2号(東之阪)2戸、第4号(般若寺)、第9号(紀寺)
母子・父子世帯向:第5号(大安寺)
申込…住宅課、各出張所・行政センター、市民サービスセンターで8月1日~15日に配布する申込書に必要事項を書いて、8月15日必着で住宅課へ送付か持参。市ホームページからも可。8月22日に公開抽選
◆募集住宅(随時)
定期募集と別に入居者を募集している場合あり※くわしくは市ホームページへ
申込…同課窓口のみで受付。入居者が決まり次第終了
問合せ…同課(電話番号:34-5174)
催し
応急手当定期講習
(1)成人への手当180分(普1)
・〈午前の部〉午前9時~
8月25日(日曜日)・27日(火曜日)、9月8日(日曜日)・14日(土曜日)・18日(水曜日)
・〈午後の部〉午後1時半~
8月29日(木曜日)、9月1日(日曜日)・7日(土曜日)・12日(木曜日)・16日(祝日)
(2)乳幼児への手当180分(普3)
・〈午前の部〉午前9時~
8月21日(水曜日)・29日(木曜日)、9月7日(土曜日)・12日(木曜日)・16日(祝日)
・〈午後の部〉午後1時半~
8月27日(火曜日)、9月8日(日曜日)・14日(土曜日)
(3)救命入門コース90分
・〈午前の部〉午前9時~
9月1日(日曜日)
・〈午後の部〉午後1時半~
8月25日(日曜日)
ところ…消防局第2庁舎(八条五丁目)
内容…心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法等
定員…(1)(2)中学生以上(3)小学校高学年以上の人各20人程度
申込…電話で各開催日の10日前までに消防局救急課(電話番号:35-1106)へ
認知症サポーター養成講座
とき…9月11日(水曜日)午前10時半~正午
ところ…市庁舎202会議室
定員…30人
申込…Eメール(orange@city.nara.nara.jp)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、9月4日までに福祉政策課へ
問合せ…同課(電話番号:34-4598)
運動習慣づくり推進員ボランティア養成講座
奈良市ポイント50
運動実技や講義等を通じて、筋力トレーニングやウォーキング等を地域で広げる推進員(運推さん)を養成します
とき…(1)10月11日(金曜日)
時間…午後1時半~4時
内容…運動と健康のいい関係
とき…(2)10月25日(金曜日)
時間…午後1時半~4時
内容…筋力トレーニング・ストレッチで身体づくり
とき…(3)11月8日(金曜日)
時間…午後1時半~4時
内容…運動の伝え方のコツ1
とき…(4)11月20日(水曜日)
時間…午前8時~午後1時
内容…20日ならウォーク参加
とき…(5)11月中
時間…午後1時半~4時
内容…地域活動の見学
とき…(6)12月6日(金曜日)
時間…午後1時半~4時
内容…運動の伝え方のコツ2
とき…(7)12月20日(金曜日)
時間…午前8時~午後1時
内容…20日ならストレッチの実践
とき…(8)来年1月10日(金曜日)
時間…午後1時半~4時
内容…今日からあなたも運動習慣づくり推進員
ところ…はぐくみセンター3階※(4)(5)(7)は現地実習
対象…原則全回参加でき、修了後は市運動習慣づくり推進員協議会に所属・活動できる人40人
申込…電話で9月27日までに健康増進課(電話番号:34-5129)へ。多い場合は抽選
なら工藝館
郵便番号:630-8346 阿字万字町1-1
電話番号:27-0033(月曜日休館)
◆企画展「怖面(こわおもて)展」
とき…9月1日(日曜日)までの午前10時~午後6時(入館は午後5時半まで)
青少年野外活動センター
郵便番号:630-1241 阪原町25-1
電話番号・ファックス番号:93-0029
(1)森のムッレ教室(2)ストローバレ(3)フリールフサレ
とき…9月15日(日曜日)午前10時~午後3時※雨天決行、荒天中止
内容…(1)はるなつファイナルパーティー(2)(3)循環と地球の歴史※変更の場合あり
定員…(1)0歳~年長園児親子20組(2)小学1~3年生25人(3)小学4~6年生20人
申込…同センターホームページから電子申請
勤労者総合福祉センター(サン・アクティブ奈良)
郵便番号:630-8106 佐保台西町115
電話番号:71-2444
パソコン初級教室
(1)ワード実務(2)エクセル実務
とき…(1)9月11日~10月16日の毎週水曜日(2)9月13日~10月18日の毎週金曜日 午後6時半~8時半。各6回
定員…基本的な文書か表の作成ができる人各15人。在勤も可
費用…各8500円
韓国文化講座
とき…9月29日(日曜日)午後3時~4時半
内容…韓国文学を通して文化に触れる
定員…48人。在勤も可
費用…1500円
書道教室
とき…10月3日~来年3月6日の原則毎月第1・3木曜日 午前10時~正午。10回
定員…25人。在勤も可
費用…4千円
フラワーアレンジメント教室
とき…9月8日(日曜日)・15日(日曜日)・22日(祝日)午前10時~正午
定員…15人。在勤も可
費用…9600円
苔テラリウム体験教室
とき…9月8日(日曜日)午前10時半~午後0時半
内容…ガラス容器の中で育てる苔の世界
定員…15人。在勤も可
費用…4850円※締切後のキャンセル料あり
おもてなしの英語初級教室
とき…9月11日~11月27日の原則毎週水曜日 午後7時~8時。10回
定員…15人。在勤も可
費用…1万3千円
申込…往復はがき、Eメール(yoyaku@wellby-nara.or.jp)に教室名(()番号の別)、郵便番号、住所、氏名、性別、電話番号、勤務先を書いて、8月15日必着で同センターへ。各教室に1人1通限り。多い場合は抽選
くろかみやま自然塾
郵便番号:630-8104 奈良阪町1731
◆自然に遊ぶ・自然に学ぶ「くろかみやま“再発見”」
とき…9月22日(祝日)午前10時~午後3時
ところ…黒髪山キャンプフィールド(奈良阪町)
内容…フィールドビンゴ、五感を使ってキャンプフィールド再発見、ピザ作り
講師…ボーイスカウト指導者、奈良まほろばネイチャーゲームの会他
定員…小学生各40人
費用…千円(教材費・保険料・食材費等含む)
申込…専用の申込フォームから9月6日までに申込。多い場合は抽選
問合せ…同塾の鹿野さん(Eメール:osamu_s@qf6.so-net.ne.jp)
ボランティアインフォメーションセンター
郵便番号:630-8122 三条本町13-1
電話番号:93-8435 ファックス番号:34-2336
◆拡大版パネル展(第2回・NPO活動の展示)
とき…8月1日(木曜日)~28日(水曜日)
出展団体…鹿サポーターズクラブ、メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン関西支部奈良地域会、奈良おはなしの会
◆パネル展連動企画
「シカさんを折ろう!折り紙ワークショップ」
とき…8月11日(祝日)午前10時~午後4時
定員…40人※小学生以下は保護者同伴要
総合福祉センター
郵便番号:631-0801 左京五丁目3-1
電話番号:71-0770 ファックス番号:71-0773
◆視覚障がい者サポートボランティア入門講座 (1回につき)
奈良市ポイント50
とき…9月5日~12月26日の毎週木曜日 午前10時10分~午後0時10分※10月11日(金曜日)、12月13日(金曜日)開催の「視覚障がい者サロン」に出席要
内容…視覚障害者への外出サポート、音訳、点訳の基礎を学習
定員…20人。在勤・在学も可
費用…770円
申込…往復はがきに住所、氏名、年齢、電話・ファックス、在勤・在学を書いて、8月25日必着で同センターへ。多い場合は抽選
◆教えて理学療法士
とき…9月27日(金曜日)午後1時45分~3時15分
内容…理学療法士の講話「転倒を知る」、質疑応答、交流
定員…50人。在勤・在学も可
申込…電話かファックス、同センター備え付けの申込用紙に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、あればファックス番号、障害の有無、在勤・在学、質問したいことを書いて、8月25日までに同センターへ。手話通訳、要約筆記が必要な場合は申請要
奈良町からくりおもちゃ館
郵便番号:630-8338 陰陽町7
電話番号:26-5656
◆からくりおもちゃ製作体験講座「セミ・カエルの鳴き声」を作ろう
とき…8月25日(日曜日)午前10時~正午
定員…小学生以上16人※低学年は保護者同伴要
費用…700円
申込…往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号を書いて、8月14日必着で同館へ。1枚に2人まで可。多い場合は抽選。同館ホームページからの申込も可
奈良町にぎわいの家
郵便番号:630-8333 中新屋町5
電話番号:20-1917
(1)「蔵に残されていた写真ニュース」展
とき…8月3日(土曜日)~25日(日曜日)午前9時~午後5時
内容…戦争中の日本が垣間見える写真ニュースを展示
(2)夏休み企画「町家でネイチャーゲーム」
とき…8月11日(祝日)午前11時~午後0時半
講師…ネイチャーゲームインストラクターの山本素世さん
(3)かまど体験
とき…8月23日(金曜日)午前10時~午後0時半
内容…かまどでご飯を炊き、カレーを作る
講師…同館スタッフ
定員…6人
費用…700円
申込…電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、8月16日までに同館へ。多い場合は抽選
史料保存館
郵便番号:630-8337 脇戸町1-1
電話番号:27-0169
◆特別陳列 ならまち歳時記 幕末の地震記録
とき…8月27日(火曜日)~9月21日(土曜日)
内容…幕末嘉永7年6月15日の大地震を町の記録等で紹介
◆館蔵史料特別公開 尾花座
とき…8月27日(火曜日)~9月21日(土曜日)
内容…芝居小屋から映画館になった尾花座を芝居ポスターで紹介
その他…9月14日(土曜日)午前11時から約30分の展示解説あり
◆月曜日(祝日を除く)、9月17日(火曜日)は休館
ならまち格子の家
郵便番号:630-8332 元興寺町44
電話番号:23-4820
◆ならやま中学校色版画作品展~奈良の彩(いろ)
とき…8月1日(木曜日)~9月1日(日曜日)午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで)
令和7年 奈良市二十歳を祝う会
今年も開催
とき…2025年1月13日(祝日)
ところ…県コンベンションセンター(三条大路一丁目)
◆あなたの決意、聞かせてください(各部2人程度)
式典で「二十歳を迎えての決意」を述べてもらう人を募集します。
※応募多数の場合は選考あり
対象…平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの人
居住地中学校区ごとの2部制(おおむね50分程度)で開催します。
・午前の部 午前11時〜
伏見、富雄、登美ヶ丘、ならやま(旧平城西)、二名、京西、富雄南、登美ヶ丘北、富雄第三
・午後の部 午後1時半〜
春日、三笠、若草、都南、田原、興東館柳生、平城、飛鳥、都跡、平城東、月ヶ瀬、都祁
問合せ…地域教育課(電話番号:34-5471)
スポーツ
奈良クラブホームゲーム
とき・対戦相手…(1)8月24日(土曜日)午後6時・ギラヴァンツ北九州(2)9月8日(日曜日)午後6時・カターレ富山
ところ…ロートフィールド奈良(法蓮佐保山四丁目)
チケット…同クラブ公式ホームページに掲載
問合せ…同クラブ(電話番号:93-3815 火~金曜日の午前9時~午後6時)
スポーツ教室
(A)ロートアリーナ奈良主催分
●ロートアリーナ奈良(中央体育館)
ソフトテニス教室
とき…9月3日~11月26日の火曜日 午前9時半~11時半
定員…60人
費用…5500円
バドミントン教室(1)昼の部(2)小学生の部(3)夜の部
とき…9月3日~11月26日の火曜日(1)午後1時半~3時半(2)午後4時半~6時(3)午後6時半~8時半
定員…(1)60人(2)小学3~6年生60人(3)中学生以上30人
費用…(1)(2)5千円(3)7千円
●ロート第2アリーナ奈良(中央第2体育館)
・健康体操教室(音楽でリズム体操)
とき…9月3日~11月26日の火曜日 午前10時~11時半
定員…20人
費用…4千円
・卓球教室
とき…9月5日~11月7日の木曜日 午前9時半~11時半
定員…50人
費用…5千円
その他…体育館では体育館シューズを必ず使用。用具のある人は持参
申込…往復はがき、Eメールに教室名(部名)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(小学生は生年月日・学年と保護者氏名)、性別、電話番号を書いて、8月12日必着でロートアリーナ奈良(郵便番号:630‒8108法蓮佐保山四丁目1─3 Eメール:konoike-school@joy.ocn.ne.jp)へ。返信用はがき持参のうえ直接来館も可。多い場合は抽選
問合せ…同施設(電話番号:24-1501)
(B)バスケットボールスクール ステップクラス
とき…原則毎週水曜日の午後6時15分~7時45分
ところ…南部生涯スポーツセンター(杏町)
講師…バンビシャス奈良コーチ
定員…小学4~6年生30人
費用…月5500円※別途保険料千円。無料体験あり
申込…往復はがき、Eメール(konoikesports-school@abelia.ocn.ne.jp)に、教室名、住所、氏名(ふりがな)、性別、電話番号、保護者氏名を書いて、ロートフィールド奈良(郵便番号:630‒8108 法蓮佐保山四丁目5─1)へ
(C)走り方教室
とき…9月16日(祝日)午前10時~11時半、午後1時~2時半
ところ…ロートフィールド奈良(法蓮佐保山四丁目)
定員…小学生30人
費用…1100円
申込…電話で同施設へ。直接来館も可
問合せ…同施設(電話番号:22-0001)
参加者募集!バスケやろうぜ!バスケの日2024in奈良市
とき…9月1日(日曜日)午前8時45分~午後6時
ところ…ロートアリーナ奈良(法蓮佐保山四丁目)
対象…小学生以上
持物…運動できる服装、室内シューズ、飲み物
問合せ…スポーツ振興課(電話番号:34-5376)
参加者募集!軽スポーツの集い!
とき…9月7日(土曜日)午前9時~11時45分(午前8時50分受付)
ところ…西部生涯スポーツセンター(中町)
内容…ならしか体操、フロアカーリング、モルック、卓球バレー
持物…運動できる服装、体育館シューズ、飲み物
その他…小学生以下は保護者同伴要
申込…専用の申込フォームかEメール(sposui-kyogikai@city.nara.lg.jp)に、参加者の氏名、年齢、連絡先を書いて、8月16日までに市スポーツ推進委員協議会事務局へ
問合せ…同事務局(スポーツ振興課内 電話番号:34-5376)
秋季市民硬式テニススクール
とき…9月23日(休日)・29日(日曜日)、10月6日(日曜日)・13日(日曜日)午前9時~正午
ところ…柏木コート(柏木町)
定員…小学4年生以上60人※在勤、在学も可。経験不問
費用…一般4千円、小学生~高校生2千円
申込…Eメール(nta.school.mail@gmail.com)に住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号、経験年数(所属クラブ)、学校名を書いて、9月6日までに市テニス協会へ
問合せ…同会の島田さん(電話番号:080-2532-8415)
第4回「モルック鴻ノ池カップ」
とき…9月14日(土曜日)午前9時半~午後1時
ところ…ロートフィールド奈良(法蓮佐保山四丁目)
内容…1~3位チームにはトロフィー、参加全チームに参加賞あり
定員…18チーム(1チーム小学生以上3~6人)※最小8チームで開催
費用…1チーム3千円
申込…往復はがき、Eメールに、チーム名、参加人数、参加者の氏名・年齢・性別、代表者の氏名(ふりがな)・住所・電話番号を書いて、8月16日必着で、ロートフィールド奈良(郵便番号:630-8108 法蓮佐保山四丁目5-1 Eメール:konoikesports-school@abelia.ocn.ne.jp)へ。多い場合は抽選
問合せ…同施設(電話番号:22-0001)
いきいきスポーツinつげ高原「学童軟式野球体験会」
とき…9月29日(日曜日)午前10時~正午※中止の場合は10月6日(日曜日)に順延
ところ…都祁生涯スポーツセンター(都祁馬場町)
定員…小学生60人※在勤、在学も可
申込…はがき、ファックス番号、Eメールにイベント名、住所、氏名、学年、携帯電話番号、Eメールアドレスを書いて、9月6日必着で都祁まちづくり協議会(郵便番号:632-0292 都祁白石町1026─1 都祁行政センター内 ファックス番号:0743-82-1950 Eメール:tsuge-chihinko@city.nara.lg.jp)へ。多い場合は抽選
文化情報
チケット情報
窓口のみの扱い…奈良市美術館、北部会館市民文化ホール、ならまちセンター、音声館、学園前ホール
インターネットでの扱い…SCチケット、イープラス、楽天チケット、LINEチケット
販売…なら100年会館:販売初日は電話(電話番号:34-0111)WEb(nara 100 Online Ticket)のみ、友の会特典あり、チケットぴあ、ローソンチケット、CNプレイガイド
各館の休館日…特に記載がない場合は、8月13日(火曜日)・19日(月曜日)・26日(月曜日)、9月2日(月曜日)・9日(月曜日)
奈良市アートプロジェクト「古都祝奈良の学校」参加者募集
とき…10月4日(金曜日)~6日(日曜日)
内容…若いアーティストやプレイヤーの育成を目指す同プロジェクト。古都・奈良を舞台に創造的活動を実施
申込…8月5日から古都祝奈良ホームページで申込
問合せ…同実行委員会事務局(文化振興課内 電話番号:34-4942)
市庁舎ふれあいコンサート
とき…8月16日(金曜日)午後0時20分~0時50分
ところ…市庁舎1階玄関ホール
出演…市国際音楽交流協議会会員のPua Pua
問合せ…文化振興課(電話番号:34-4942)
音声館
郵便番号:630-8335 鳴川町32-1
電話番号:27-7700
◆スタインウェイピアノ(M-170)を弾いてみよう
とき…9月13日(金曜日)~16日(祝日)午前9時半~午後8時半(1枠60分)
定員…各日11組※1組各日2枠まで
費用…1人1時間千円
申込…電話で8月3日午前9時から同館へ。定員に達し次第終了
北部会館市民文化ホール
郵便番号:631-0805 右京一丁目1-4
電話番号:71-5747
◆高の原カルチャーサロン「道長のルーツをたどる―飛鳥・奈良時代の藤原氏―」(3回)
とき…(1)8月31日(土曜日)(2)9月7日(土曜日)(3)14日(土曜日)午前10時~11時半
内容…(1)藤原氏誕生!(2)奈良の都と藤原氏(3)万葉集のなかの藤原氏
講師…(1)奈良大学教授の相原嘉之さん(2)同大学教授・通信教育部長の渡辺晃宏さん(3)同大学准教授の鈴木喬さん
定員…各100人
申込…往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、8月20日必着で同館へ。持参も可※返信はがき(63円)の持参要。1枚に1人限り。1枚で全講座受講可。多い場合は抽選
奈良市美術館
郵便番号:630-8012 二条大路南一丁目3-1 ミ・ナーラ5階
電話番号:30-1510 ファックス番号:35-7160
月曜日休館
◆奈良女子大学連携事業 こども歴史ワークショップ「こどもこうこがく教室」
とき…8月31日(土曜日)午後1時半~3時半
内容…出土した考古遺物の話を聞き、塗り絵やお絵描き
講師…同大学教授の宮路淳子さん
定員…小学生の親子10組20人
費用…1組500円
申込…同館ホームページ内の申込フォームに住所、保護者氏名、子どもの氏名・年齢(学年)、電話番号を書いて、8月20日必着で同館へ。多い場合は抽選
◆「第43回奈良市美術家展」ボランティア募集(受付・監視等)
とき…9月18日(水曜日)~10月6日(日曜日)の活動可能日午前10時~午後1時半、午後1時半~5時半
対象…18歳以上の人
申込…同館ホームページ内の専用申込フォームか、なら100年会館、奈良市美術館、北部会館市民文化ホール、ならまちセンター等に備え付けの応募用紙に必要事項を書いて、8月29日必着で同館へ。ファックスも可
なら100年会館
郵便番号:630-8121 三条宮前町7-1
電話番号:34-0100 (火曜日休館)
◆たのしいリトミック教室参加者募集(6回)
とき…9月~11月の木曜日(1)午前10時~10時45分(2)午前11時~11時45分(3)いずれでも可
講師…リトミック上級指導資格者の金井佳子さん
定員…1・2歳児とその保護者各15組程度
費用…6千円(子ども2人の場合は9千円)
申込…同館ホームページの応募フォームか、往復はがきに講座名、希望時間、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、8月17日必着で同館へ。多い場合は抽選
◆高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニストコンサートツアー2024~2025
とき…12月7日(土曜日)午後2時半
費用…全席指定7700円※未就学児入場不可
チケット…なら100年会館、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、CNプレイガイド 8月18日午前10時発売開始
問合せ…キョードーインフォメーション(電話番号:0570-200-888)
名勝大乗院庭園文化館
郵便番号:630-8301 高畑町1083-1
電話番号:24-0808 ファックス番号:24-0807
◆同館内からの燈花会鑑賞とお茶席
とき…8月10日(土曜日)午後6時半~8時半(お茶席は8時まで)
費用…700円
◆同園奈良大文字送り火鑑賞
とき…8月15日(木曜日)午後6時半~8時半
費用…300円
入江泰吉旧居
郵便番号:630-8208 水門町49-2
電話番号・ファックス番号:27-1689
◆世界遺産の社寺と入江泰吉~平城宮跡編~
とき…8月18日(日曜日)午前11時~正午
内容…明治以降の保存運動を中心に語る
講師…奈良文化財研究所の吉川聡さん
定員…20人
費用…500円
締切…8月10日
◆入江泰吉旧居で、はじめの一句
とき…8月25日(日曜日)午後2時~4時
講師…俳人協会幹事の倉橋みどりさん
定員…10人
費用…千円
締切…8月17日
入館料…200円(別途要)
申込…電話かファックス、Eメール(irietaikichi_kyukyhoo.co.jp)に講座名、住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、各締切日までに同館へ。多い場合は抽選
ならまちセンター
郵便番号:630-8362 東寺林町38
電話番号:27-1151
◆ならまち糞虫館パネル展
とき…8月15日(木曜日)~25日(日曜日)午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)
◆フィールドワーク「奈良公園のフン虫を探しに行こう!」
とき…8月18日(日曜日)午前8時~10時
講師…ならまち糞虫館館長の中村圭一さん
定員…子どもとその保護者10組20人程度※中学生以上は1人で参加可
申込…電話で8月6日午前10時から受付。定員に達し次第終了
◆彫刻家 水島太郎展
とき…8月28日(水曜日)~9月8日(日曜日)午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)
内容…漆の彫刻技術の現代彫刻での復興を目指した作品展
◆小町座 演劇・音楽公演「少年万博物語」&「小宮ミカコンサート」
とき…9月29日(日曜日)午後2時(午後1時半受付)
定員…300人
申込…Eメール(komachiza.theater.com@gmail.com)に催事名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、9月20日必着で小町座へ
杉岡華邨書道美術館
郵便番号:630-8337 脇戸町3
電話番号:24-4111
◆「平田華邑の世界」展作品解説会〈入場自由〉
とき…8月24日(土曜日)午後2時
◆書道文化講座「平田華邑の書作とその人物像」
とき…9月23日(休日)午後2時
内容…「生誕110年 平田華邑の世界」展に合わせ、氏についてその娘の森貴三子さんと語る
講師…青丹会の吉川美恵子さん、同館館長の高木厚人さん
申込…往復はがき、Eメール(shodou@m3.kcn.ne.jp)に住所、氏名、電話番号を書いて、9月13日必着で同館へ。多い場合は抽選
費用…一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、市在住の70歳以上の人、障害者(手帳要)と介護者は無料
国・県・団体
内容・申込・費用等は各団体に問合せてください
奈良しごとiセンターからのお知らせ
県内で求職者と企業をマッチングする就職支援サイト「ジョブなら net」があります。また、県無料即行紹介所への求人・求職登録を受け付けています。若者(学生~45歳未満)や外国人材、高度専門人材の就職をサポートします
問合せ…同センター(電話番号:23-5729)
10月開講のハロートレーニング(公的職業訓練)
募集期間…8月1日(木曜日)~29日(木曜日)
ところ…ポリテクセンター奈良(橿原市)
訓練科…(1)CAD/NC技術科(2)電気設備技術科(3)住環境コーディネート科((1)(2)は企業実習付)
訓練期間…10月3日~来年3月31日
定員…(1)5人程度(2)6人程度(3)16人
問合せ…同センター(電話番号:0744-22-5226)
出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン
とき…8月1日(木曜日)~30日(金曜日)午前9時~午後4時半
ところ…なら福祉・就労支援センター(市庁舎2階)
問合せ…同センター(電話番号:34-4800)
Nara Toastmasters Club「英語で学ぼう!心に響く話し方」(オンライン)
とき…8月11日(祝日)午後2時~4時半
費用…要
問合せ…同クラブ(Eメール:naratmc2011@gmail.com)
狂言いろは発表会
とき…8月18日(日曜日)午後1時半
ところ…春日野国際フォーラム甍(春日野町)
問合せ…狂言いろはの花谷さん(電話番号:080-8816-1054)
きたまち茶論コンサート
とき…8月18日(日曜日)午後2時・5時、9月8日(日曜日)午後2時・4時
ところ…きたまち茶論北半田西町(北半田西町)
定員…各25人
費用…要
申込…電話で前日までにならdeこんさーと(電話番号:070-8436-7113)へ
シルバー人材センター入会説明会(60歳以上対象)
とき・ところ…(1)8月19日(月曜日)・県人権センター(大安寺一丁目)(2)20日(火曜日)・北部会館(右京一丁目)(3)27日(火曜日)・中部公民館(上三条町)(4)30日(金曜日)・西部公民館(学園南三丁目)午前9時半~11時半
申込…電話で同人材センター(電話番号:50-4004)へ
尾花deキネマ(1)ちょっと思い出しただけ(2)ドクちゃん、フジとサクラにつなぐ愛
とき…(1)8月24日(土曜日)・25日(日曜日)(2)9月13日(金曜日)・14日(土曜日)午前11時・午後2時半・6時、15日(日曜日)午前11時・午後2時半
ところ…ホテル尾花(高畑町)
定員…各60人
費用…要
問合せ…同ホテル(電話番号:22-5151)
バサラ祭り2024
とき・ところ…8月24日(土曜日)午後2時半~6時・東大寺(雑司町)他、8月25日(日曜日)午前10時半~午後7時・JR奈良駅前広場他
問合せ…バサラ衆事務局(電話番号:090-9046-1999)
劇団NLT公演「マグノリアの花たち」観劇会
とき…8月28日(水曜日)午後6時半・29日(木曜日)午後2時
ところ…DMG MORIやまと郡山城ホール(大和郡山市)
費用…要
申込…電話で8月20日までに奈良演劇鑑賞会(電話番号:49-0448)へ
くらしとお金のFP教室(オンラインあり)
とき…9月7日(土曜日)・8日(日曜日)午前10時~11時半
ところ…日本FP協会奈良支部事務所(本子守町)
定員…各16人(会場のみ)
申込…同協会奈良支部ホームページから8月29日までに申込
問合せ…同協会(電話番号:20-0506)
世界遺産「古都奈良の文化財」25の謎を解く
とき…9月1日~11月30日の土・日曜日 午前9時~正午
ところ…市総合観光案内所(三条本町)
問合せ…なら・観光ボランティアガイドの会(電話番号:27-9889)
けいはんな学研都市7大学連携「市民公開講座2024」
とき…9月6日(金曜日)午後1時~5時20分・13日(金曜日)午後1時~3時45分・20日(金曜日)午後1時~5時15分
ところ…国立国会図書館関西館(京都府相楽郡精華町)
定員…各200人
問合せ…関西文化学術研究都市推進機構(電話番号:0774-95-6125)
村上裕亮ピアノ名曲コンサート
とき…9月8日(日曜日)午後2時
ところ…大和高田さざんかホール(大和高田市)
費用…要
問合せ…ムジカショピーナ(電話番号:084-947-2481)
学園前シニアいきいきスマホ教室(アンドロイドスマホの基礎)
とき…9月12日からの隔週木曜日 午後1時半~3時半。6回
ところ…西部公民館(学園南三丁目)
定員…16人
費用…要
申込…電話で9月5日午後4時までに電子自治体アドバイザークラブ(電話番号:36-8520)へ
平城宮跡いざない館歴史講座「井手寺と古代の都ー橘氏と南山城の遺跡ー」
とき…9月14日(土曜日)午前10時半~正午
ところ…同館(二条大路南三丁目)
定員…150人
費用…要
申込…電話で平城宮跡管理センター(電話番号:36-8780)へ
采女祭・お稚児さん
とき…9月17日(火曜日)午後4時半~6時
対象…3歳~小学3年生
費用…要
申込…市観光協会事務局に備え付けの用紙に必要事項を書いて、9月6日までに同事務局へ
問合せ…同事務局(電話番号:30-0230)
ならスマ~認知症について正しく理解~
とき…9月28日(土曜日)午後1時半~4時半
ところ…なら100年会館(三条宮前町)
定員…300人
申込…Eメール(narasuma2024@gmail.com)に氏名(ふりがな)、住所(町名まで)、年齢、性別、連絡先を書いて、9月14日までにけんぞう倶楽部へ
問合せ…同倶楽部(電話番号:090-2102-2996)
俳優座演劇プロデュース公演「夜の来訪者」観劇会
とき…10月4日(金曜日)午後6時半・5日(土曜日)午後2時
ところ…橿原文化会館(橿原市)
費用…要
申込…電話で9月28日までに奈良演劇鑑賞会(電話番号:49-0448)へ
奈良シニア大学(体験受講あり)
とき…毎週木曜日の午前9時半~午後3時
ところ…中部公民館(上三条町)
費用…要
問合せ…同大学(電話番号:81-7372)
善意銀行5月分(敬称略)
【一般】
歌声広場クローバーの会 32,480円(敬称略)
問合せ…市社会福祉協議会(電話番号:93-3100)
登録者数11万人突破
市LINE(ライン)公式アカウントがリニューアル
6月1日で、開設から4年を迎えた「市LINE(ライン)公式アカウント」。デザインの刷新やメニューの追加で、幅広い情報にアクセスしやすくなりました。また、興味のある分野等を受信設定すると、ほしい情報が手に入ります。この機会に、市の魅力を探してみませんか。
欲しい情報が見つかる。総数26のメニュー
基本メニュー
・公式ホームページ
・ごみ
・しみんだより
・子育て@なら
・防災情報
・公式SNS
・電子申請
・パブリックコメント
・受信設定
便利なサービス
・イベントカレンダー
・図書館
・トライアルサウンディング
・子どもセンター
・窓口混雑状況
・道路・公園施設損害等 速報システム
・なら医療情報ネット
・デジタル市役所
・マイナンバーカード
奈良市の魅力
・観光情報
・企業立地
・移住・定住お役立ち情報
・ひとまち大学
・奈良市東部エリア観光 さとやま
・ふるさと納税
・奈良を味わう
・トップスポーツシティ
問合せ…秘書広報課(電話番号:34-4710)
手話コラム vol.57 手話は言語です~「健康」編~
手話は耳の不自由な人にとって大切なことばです。市は、手話を使って安心して暮らせるまちを目指しています。
覚えてみよう!「熱」
右手2指を左胸脇につけ、人差指を上向きに立てる
出典:全日本ろうあ連盟「わたしたちの手話学習辞典1」
ポイント!
体温計が上昇する様子を表しています。
問合せ…障がい福祉課(電話番号:34-4593 ファックス番号:34-5080)
生涯学習
材料費、交通費は自己負担
生涯学習センター・公民館の8月の休館日は5日(月曜日)・11日(祝日)・12日(休日)・19日(月曜日)・26日(月曜日)です
春日公民館
郵便番号:630-8141 南京終町一丁目86-1
電話番号・ファックス番号:62-2253
講座名…地域の歴史をさぐる
内容…京終地域の町家・石仏・上ツ道を学ぶ
講師…元興寺文化財研究所研究員他
とき…9月14日、10月12日、11月9日 午前10時~正午(3回)
定員…成人40人
締切…8月28日
京西公民館
郵便番号:630-8044 六条西一丁目3-43-2
電話番号・ファックス番号:44-2669
講座名…男のストレッチ教室
奈良市ポイント50
内容…運動習慣を身につける体操と仲間づくり
とき…9月3日、9月10日 午後1時30分~2時30分(2回)
定員…おおむね60歳以上の男性12人
締切…8月20日
興東公民館
郵便番号:630-1242 大柳生町3633
電話番号・ファックス番号:93-0400
講座名…プチ田舎暮らし・興東-染織体験-
内容…藍染めの絞り方を学ぶ
とき…9月14日 午後1時~4時
定員…成人12人(在勤・在学も可)
費用…1,500円
締切…9月4日
生涯学習センター
郵便番号:630-8357 杉ヶ町23
電話番号:26-8811・ファックス番号:26-8813
講座名…超入門!かんたんパソコン講座
長寿健康ポイント20
内容…パソコンの仕組みや基本操作を学ぶ
とき…9月6日、9月13日、9月20日 午前9時30分~11時30分(3回)
定員…パソコン初心者のおおむね60歳以上 18人(在勤・在学も可)
費用…300円
締切…8月27日
講座名…教養講座~AIって何?情報社会の今をひもとく~
内容…進化の著しい情報技術の注意点を解説
講師:奈良女子大学教授の駒谷昇一さん
とき…9月7日 午前10時~正午
定員…成人50人(在勤も可) *託児可
締切…8月27日
講座名…サロンコンサート~童謡からジャズまで~
内容…ナイスブレンドによる童謡やジャズの歌唱とバンド演奏
とき…9月6日 午後1時30分~3時
定員…入場自由
締切…申込不要
*パソコンはWindows11、Office2021対応
*託児…6か月~就園前。事前申込要
生涯学習センターギャラリー展示案内
講座名…奈良速記芸術祭(奈良速記学習会)
内容…速記に関する資料と芸術作品
とき…9月8日(日曜日) 午後1時~4時
西部公民館
郵便番号:631-0034 学園南三丁目1-5
電話番号:44-0101・ファックス番号:44-0103
講座名…公民館入門講座~和を楽しもう~
内容…浴衣の着付けと茶道にチャレンジ
とき…8月24日、9月7日 午後1時30分~3時30分(2回)
定員…成人女性15人(在勤・在学も可)
費用…500円 *託児可
締切…8月16日
講座名…自主グループ体験交流会
内容…絵手紙の体験
とき…9月1日 午前10時30分~正午
定員…成人10人
費用…500円
締切…8月21日
講座名…せいぶキッズダンス入門〜MJダンスを楽しもう!〜
内容…マイケル・ジャクソンの曲に合わせて踊る
とき…8月31日、9月21日、10月26日 午後1時30分~3時(3回)
定員…小学生20人(在学も可)
締切…8月22日
*託児…6か月~就学前。事前申込要
中部公民館
郵便番号:630-8228 上三条町23-4
電話番号:26-6506・ファックス番号:26-3263
講座名…夏休み子ども映画まつり
内容…映画上映やマジックショー等
とき…8月10日 午後0時30分~3時30分
定員…幼児~小学生と保護者、入場自由
費用…工作コーナー・遊びコーナー各100円
締切…申込不要
月ヶ瀬公民館
郵便番号:630-2302 月ヶ瀬尾山2815
電話番号・ファックス番号:0743-92-0346
講座名…ホールでグランドピアノを弾いてみよう
とき…8月24日 午前10時~午後3時
定員…小学生以上5組(在勤・在学も可)
※1組1時間(最大5人)、申込時に希望時間帯を記入
締切…8月16日
講座名…こども映画まつり
内容…アニメ「シートン動物記」の上映
とき…8月17日 午前9時30分~11時
定員…おおむね3歳児~小学生と保護者、入場自由 ※未就学児は保護者同伴要
締切…申込不要
都祁公民館
郵便番号:632-0251 針町2191
電話番号・ファックス番号:0743-82-1362
講座名…ペタキンを守る
内容…生物多様性と環境保護活動を学ぶ
とき…9月1日 午後1時半~3時
定員…小学生以上20人(在勤・在学も可)
場所…吐山ふれあい広場(都祁吐山町)
締切…8月23日
講座名…つげ体験セミナー(こけテラリウム)
内容…苔テラリウム制作を学ぶ
とき…9月14日 午後1時30分~3時30分
定員…成人15人(在勤・在学も可)
費用…2,750円
締切…9月4日
登美ヶ丘南公民館
郵便番号:631-0013 中山町西二丁目921-1
電話番号・ファックス番号:47-6375
講座名…探してみつけろ!葉っぱ探偵団
内容…大渕池公園で自然観察、どんぐり迷路作り
とき…9月1日 午後1時30分~4時
定員…小学生20人(在学も可)
締切…8月24日
講座名…知っ得!税の豆知識~もしもに備える相続のいろは~
内容…行政書士から相続や税制度の基礎知識を学ぶ
とき…9月3日 午前10時~11時30分
定員…成人20人(在勤・在学も可)
締切…8月24日
南部公民館
郵便番号:630-8434 山町27-1
電話番号・ファックス番号:62-5931
講座名…大人が楽しむ絵本時間
内容…大人向けの絵本の読み聞かせと交流会
とき…9月11日 午前10時~11時30分
定員…成人15人(在勤・在学も可)
締切…9月3日
二名公民館
郵便番号:631-0027 学園赤松町3684
電話番号・ファックス番号:46-9113
講座名…二名ミュージック広場
内容…バイオリンやギター等の音楽に親しむ
とき…9月4日、10月2日、11月6日、12月4日、来年1月8日 午後2時~3時
定員…成人(在勤・在学も可)、入場自由
締切…申込不要
伏見公民館
郵便番号:631-0841 青野町二丁目13-4
電話番号・ファックス番号:45-9864
講座名…男のハンドクラフト
内容…シンプルで趣きのある竹灯籠を作る
講師…明日香森林環境教育フィールド「Forest River」代表の森川生一さん
とき…8月24日 午前10時~11時30分
定員…成人男性10人
費用…300円
締切…8月13日
講座名…ふしみ歌声ひろば
内容…なつかしい歌を一緒にうたう
とき…9月12日、10月10日、11月14日 午後1時30分~3時(3回)
定員…成人60人
締切…8月28日
平城公民館
郵便番号:631-0811 秋篠町1468
電話番号・ファックス番号:48-3578
講座名…わんどくIN 平城(1)1部、(2回)2部
内容…読書介助犬に本を読み聞かせる
とき…9月7日 (1)午後2時~3時、(2)午後3時~4時
定員…小学1~4年生と保護者各6組(2人1組、在学も可)
締切…8月29日
平城西公民館
郵便番号:631-0804 神功四丁目25
電話番号・ファックス番号:71-5711
講座名…親子でクッキング
内容…手作りパンをつくる
とき…8月24日 午前10時~正午
定員…小学生と保護者8組(最大20人、在学も可)
費用…1組800円
締切…8月13日
講座名…はじめてのウクレレ教室
とき…8月27日、9月10日、9月24日、10月8日 午前10時~正午(4回)
定員…成人20人(在勤も可) ※ウクレレ持参要
締切…8月13日
講座名…自主グループを体験しよう
内容…◆日本民謡 日本民謡を唄い、三味線に親しむ
とき…9月7日、9月14日 午前10時~11時30分
定員…成人
締切…申込不要
内容…◆フォークダンス フォークダンスポプリと一緒に楽しむ
とき…9月11日、9月18日 午後1時30分~3時30分
定員…成人
締切…申込不要
都跡公民館
郵便番号:630-8032 五条町204-1
電話番号・ファックス番号:34-5954
講座名…男のヨガ体操
奈良市ポイント50
とき…8月29日、9月5日 午後1時30分~3時(2回)
定員…成人男性12人(在勤・在学も可)
締切…8月15日
講座名…回想法ボランティア養成講座
内容…認知症予防・脳の活性化につながる「回想法」を学び実施する
とき…9月13日、9月27日、10月11日 午後1時30分~3時30分(3回)
定員…成人20人(在勤・在学も可)
締切…8月27日
講座名…夜の学び~説話の世界~
内容…「龍」にまつわる話
講師:薬師寺の高次喜勝さん
とき…9月13日、10月11日 午後6時30分~8時(2回)
定員…おおむね65歳までの成人40人(在勤・在学も可)
締切…8月27日
三笠公民館
郵便番号:630-8115 大宮町四丁目313-3
電話番号・ファックス番号:33-0515
講座名…おやこでdanceダンス!
とき…8月25日 午前10時~正午
定員…ダンス初心者の小学1~3年生と保護者10組(最大25人)
締切…8月15日
講座名…めもりある・うぉー~平和への道しるべ~
内容…音楽や絵本等を通して平和の尊さを感じる
とき…8月17日 午後2時~3時30分
定員…入場自由
締切…申込不要
講座名…三笠公民館サロン沖縄の風
長寿健康ポイント20
内容…ユイぬ風(かじ)による三線コンサート
とき…8月20日 午前10時30~11時30分
定員…65歳以上、入場自由
締切…申込不要
若草公民館
郵便番号:630-8202 川上町575
電話番号・ファックス番号:26-0130
講座名…若草歴史講座
内容…ドラマ「光る君へ」の時代の京都・奈良の往来をたどる
とき…8月27日 午前10時~11時30分
定員…成人30人
締切…8月15日
講座名…はじめての中国語
内容…入門者向けの会話を中心に楽しく学ぶ
とき…9月11日、9月25日、10月9日、10月30日、11月13日 午前10時~11時30分(5回)
定員…成人12人
費用…2,300円
締切…8月30日
申込…往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからのWeb申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、「託児希望」と子の氏名・性別・月齢を記入
奈良ひとまち大学
【第505回】商店街のレトロなお店が変身!
~薬局がフランス焼き菓子店に!?~
とき…8月24日(土曜日)午前10時~正午
ところ…Cafe&Bake Allons Bien (カフェ アンド ベイク)(船橋町)
定員…20人
費用…1,500円
【第506回】ふんわりおむすびに込めた思い
~おはなさんの小さなおむすび屋~
とき…8月25日(日曜日)午前8時半~10時半
ところ…おはなさんのおむすび屋さん(東城戸町)
定員…10人
費用…700円
【第507回】二足のわらじで駄菓子屋をはじめた!
~「BOB's_SPACE(ボブズ スペース)」オーナーの働きかた~
とき…8月31日(土曜日)午前10時〜正午
ところ…BOB's_SPACE(ボブズ スペース)(西大寺新町)
定員…12人
申込…往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、8月14日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
問合せ…「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 郵便番号:630-8357 杉ヶ町23 電話番号26-5600)