ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和6年6月号(テキスト版)27-34ページ お知らせ3

本文

奈良しみんだより令和6年6月号(テキスト版)27-34ページ お知らせ3

更新日:2024年6月1日更新 印刷ページ表示

ピックアップコンテンツ 6月の月間をお知らせ

6月は国の天然記念物「奈良のシカ」の愛護月間です
シカとのふれあいを大切に

【問合せ】観光戦略課(電話番号:0742ー34ー5135)
 
市内外問わず、多くの人々を惹きつける「奈良のシカ」。
鹿との共存を続けていくために、接し方を見つめ直してください。

・たたかない・追いかけない
奈良公園のシカは野生動物です。人に襲いかかることがあるので注意してください。

・「鹿せんべい」以外の食べ物を与えない
鹿せんべい以外を食べるとおなかを壊します。ごみを誤って食べてしまうこともあるため、ごみは必ず持ち帰ってください。また、鹿せんべいはじらさず、すばやく与えてください。
 
・鹿の赤ちゃんを見つけたら、そっと見守る
親鹿は母性本能が強いため、鹿の赤ちゃんに近づく・触ると、攻撃してくることがあります。注意してください。
※今年度は鹿苑改修工事のため、子鹿の特別公開なし。一般公開では、7月中旬までフェンス越しに子鹿が見られます(公開時間:午前10時~午後4時、月曜日休苑)。
 

+1 観光客にも声かけを

鹿との正しい接し方は、市内のみなさんだけでなく、観光客の人々にも知ってもらう必要があります。接し方に困っている人を見かけたら、声をかけてみてください。
 

6月は環境月間です みんなでつくる脱炭素社会

【問合せ】環境政策課(電話番号:0742ー34ー4591)
 
市は2050年脱炭素社会の実現、2030年度までの温室効果ガス排出量50パーセント削減(2013年度比)を目指しています。家電の買い替えや適切なごみの分別を行う等、日頃の生活を見直し、身の回りのできることから取り組みませんか。
市役所の取り組み:夏のエコスタイル(冷房の適正な温度調整)/LED照明の導入/低公害車の普及促進/公共施設への太陽光発電設備の設置/民間施設への太陽光発電設備等の導入補助
 

知っていますか? デコカツ

デ…電気も省エネ 断熱住宅
コ…こだわる楽しさ エコグッズ
カ…感謝の心 食べ残しゼロ
ツ…つながるオフィス テレワーク
 
2050年脱炭素社会の実現に向けて、環境省が展開する新たな国民運動です。身近でできることから始めてみてください。
 
 
 

令和6年度 奈良市まちかどトーク

市職員が市民のみなさんの身近なところに出向き、市の政策や制度、事業等について話します。一覧から聞きたいテーマを選び、申し込んでください。みなさんの街で、市の制度・取り組みについて話します
 

とき…来年3月31日(月曜日)まで  午前9時~午後9時
※休日(年末年始を除く)も実施。ただし業務の都合で希望に添えない場合あり
申込期間…来年2月28日まで
対象…市在住・在勤・在学の人で、実施日に10人以上の参加が見込まれるグループ、団体等
所要時間…おおむね1時間半以内(質疑応答を含む)
会場…申込者が用意してください(市内に限る) 
費用…職員の派遣費用は不要。有料の資料等を使用する場合は実費要
申込…市ホームページの申込フォームか、ファックス、Eメール(machikadotalk@city.nara.lg.jp)で、申込書に、希望テーマ・日時、会場、団体名、連絡先、参加予定人数等を書いて、希望日の1か月前までに秘書広報課分室へ。持参、送付も可

その他…希望テーマの所管課から日程調整、当日の内容確認等を連絡します。テーマ一覧表、申込書は、市の出張所・連絡所に配置しています(市ホームページにも掲載)。一覧記載以外に希望のテーマ・内容があれば、秘書広報課に問合せてください。
 
■オンラインでまちかどトーク
ウェブ会議システムを使用した、オンラインでの実施にも対応します。 
 
【問合せ】秘書広報課分室(郵便番号:630ー8580 二条大路南一丁目1-1 電話番号:0742ー34ー4710  ファックス番号:0742ー36ー5606)
 

令和6年度 奈良市まちかどトーク テーマ一覧

◆部門…市政のしくみ
テーマ1…奈良市をもっと魅力的に伝える広報活動
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ2…奈良市と一緒にSNSで奈良市の魅力を発信しませんか~Old History, New Discovery. ~で伝える奈良市の魅力
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ3…奈良市総合計画・総合戦略 ~まちづくりの将来像と方向性~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ4…特定個人情報(マイナンバー)のデータの管理について
予定時間…30分
オンライン対応…可
 
テーマ5…奈良市の財政のあらまし
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
◆部門…暮らし
テーマ6…みんなで取り組む防犯・交通安全対策~安全安心まちづくりのすすめ~
予定時間…40分
オンライン対応…可
 
テーマ7…市税の種類とその仕組み
予定時間…1時間
オンライン対応…不可
 
テーマ8…はじめてのボランティア、あなたの一歩が感動の始まり!
予定時間…1時間30分
オンライン対応…可
 
テーマ9…パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度について
予定時間…30分
オンライン対応…不可
 
テーマ10…私たちの暮らしと選挙
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
◆部門…環境
テーマ11…奈良市内の主な河川の水質について
予定時間…45分
オンライン対応…不可
 
テーマ12…奈良市のごみ処理とごみ減量について
予定時間…1時間30分
オンライン対応…可
 
テーマ13…奈良市の環境政策について
予定時間…30分
オンライン対応…可
 
テーマ14…森林経営管理制度について
予定時間…1時間
オンライン対応…不可
 
テーマ15…クリーンセンター建設に向けての取り組み
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
◆部門…福祉・健康
テーマ16…障害福祉サービスについて
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ17…国民健康保険制度の概要
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ18…介護保険について
予定時間…50分
オンライン対応…可
 
テーマ19…食育と地産地消
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ20…防ごう!熱中症
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ21…防ごう!受動喫煙~望まない受動喫煙を防ぐ・喫煙による健康への影響等について~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ22…気をつけよう!家庭での食中毒
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ23…食生活における栄養成分表示の見方
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ24…がん予防のススメ
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ25…メンタルヘルスについて~気持ちへのよりそい方~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ26…知って予防!性感染症について
予定時間…40分
オンライン対応…可
 
◆部門…子育て
テーマ27…親と子の健康づくり
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ28…子どもにやさしいまちづくり
予定時間…30分
オンライン対応…可
 
テーマ29…もったいないをありがとうに~フードドライブの実践~
予定時間…30分
オンライン対応…可
 
テーマ30…児童虐待予防の取り組みについて
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ31…心がつながる里親という新しい家族のカタチ
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ32…就学前の幼児の発達
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
◆部門…観光・産業
テーマ33…奈良市の友好・姉妹都市交流について
予定時間…40分
オンライン対応…可
 
テーマ34…奈良市の観光について
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
テーマ35…奈良町の見どころ
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ36…奈良市の都市計画
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
◆部門…まちづくり
テーマ37…古都奈良の景観
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ38…八条・大安寺周辺地区まちづくりについて
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
◆部門…教育
テーマ39…教育委員会制度の概要と奈良市教育大綱について
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
テーマ40…奈良市の学校規模適正化の現状や取組について
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ41…奈良市の小・中学校で進める「世界遺産学習」
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
テーマ42…奈良市におけるコミュ二ティ・スクールについて
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
テーマ43…ICTを活用した教育
予定時間…45分
オンライン対応…可(オンラインのみ対応)
 
テーマ44…青少年の健全育成と非行防止
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ45…地域と学校の連携・協働活動事業「地域教育推進事業」
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ46…奈良市の社会教育行政について
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
◆部門…文化
テーマ47…奈良を愛した写真家入江泰吉の素顔
予定時間…1時間30分
オンライン対応…可
 
テーマ48…かな書の美・杉岡華邨の世界
予定時間…1時間30分
オンライン対応…可
 
テーマ49…アートで発見!奈良の新しい魅力
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ50…文化財を守り、文化財を活かす
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
◆部門…消防・防災
テーマ51…みんなで取り組む防災対策~市民が安全・安心に暮らせるまちをめざして~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ52…地域の防災リーダー~わがまちの消防団員~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ53…緊急消防援助隊について
予定時間…30分
オンライン対応…可
 
テーマ54…奈良市女性防災クラブの概要~つなごう地域の和!つなごう人の輪!~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ55…救急隊の1日
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
テーマ56…市民の安全安心を守る119番~119番命をつなぐホットライン~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ57…知っておきたい我が家の防火対策
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ58…AEDと心肺蘇生~助かる命を助けるために~
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
◆部門…上下水道
テーマ59…奈良市の下水道事業の概要
予定時間…1時間
オンライン対応…不可
 
テーマ60…奈良市の水道事業の概要
予定時間…1時間30分
オンライン対応…不可
 
テーマ61…水道水ができるまで
予定時間…1時間
オンライン対応…不可
 
テーマ62…奈良市の水道水の水質について~安全な水道水をお届けするために~
予定時間…1時間
オンライン対応…不可
 
テーマ63…下水道のはなし
予定時間…30分
オンライン対応…不可
 
表のオンライン対応とはウェブ会議システムを利用した、オンライン講座のことを指します。
 
 
 

その空き家、活用しませんか

空き家活用の支援制度を一挙に紹介します。ぜひ活用してみてください。
 
(1)空き家セミナー・相談会(相談会は予約要)
空き家コンシェルジュが、実態や活用事例を解説。空き家の悩み相談もできます。
とき…6月16日(日曜日)セミナー:午後1時半~2時半相談会:午後2時45分~4時45分
ところ…西部公民館 (学園南三丁目)
定員…セミナー:50人、相談会:9組
 
(2)奈良市空き家・町家バンク(事前登録要)
空き家・町家の所有者と利用希望者のマッチングをサポートします。
【対象対象地域】
空き家バンク:田原・柳生・大柳生・東里・狭川・月ヶ瀬・都祁
町家バンク:奈良町・奈良公園地区重点区域
 
(3)奈良市空き家・町家バンク活用住宅支援補助金
空き家の有効活用や市への定住促進、奈良町地域の伝統的な町並み保存のため、空き家・町家バンクに登録の住宅の購入・改修・荷物撤去の費用を一部補助します(条件あり。申請前に相談要)。
【補助額】
改修補助、購入補助:補助率2分の1、上限50万円
荷物撤去補助:上限20万円
※予算額に達し次第終了
 
【問合せ】(1)(2)について:空き家コンシェルジュ(市委託事業者 電話番号:0744ー35ー6211)、(3)について:住宅課(電話番号:0742ー34ー5175)
 
 
 

教育センター キッズ学びのフロア

講座名…プラネタリウム「ニジーロと季節の星座たち~七夕物語~」
【定員】各回40席
とき…6月の毎週土・日曜日
(1)午前10時半~10時50分
(2)午後1時半~2時
申込締切…当日受付
 
講座名…科学実験教室「ミラクる!カガクる!~糸電話で音のつたわり方を調べよう~」
【定員】5歳以上の人各回15人
とき…6月22日(土曜日)
(1)午前11時~11時40分
(2)午後2時20分~3時
申込締切…当日受付
 
講座名…映画上映「まんが世界昔ばなし 赤ずきんちゃん/なし売り仙人」
【定員】200席
とき…6月23日(日曜日)午後1時~1時半
申込締切…申込不要
 
講座名…ナイトプラネタリウム「きまぐれプラネタリウム~旬な星空 お届けします~」
【定員】40席 
※小学校高学年から大人向け。大人だけの参加可
とき…6月28日(金曜日)午後6時半~7時10分
申込締切…当日受付
 
講座名…ものづくり体験教室「教育大の学生が教える陶芸教室~初心者でも簡単!オリジナルのお皿作り~」
【定員】小学1~6年生の人12人
費用…500円
持物…汚れても良い服装、手拭き用ハンカチ・タオル
とき…6月29日(土曜日)午後1時半~3時
申込締切…6月10日
 
講座名…ものづくり体験教室「竹細工の名人から学ぼう~竹とんぼと小鳥のふえを作ろう~」
【定員】5歳以上の人15人 ※カッターナイフ等使用
とき…6月30日(日曜日)午前10時~正午
申込締切…6月10日
 
講座名…ロボット教室(中級)「コースを作って動かそう!」
【定員】小学1年生以上の人各回12人
とき…7月6日(土曜日)
(1)午前10時~11時半
(2)午後1時半~3時
申込締切…6月17日
 
講座名…科学実験教室「葉脈もようのしおりを作ろう」
【定員】5歳以上の人各回15人
とき…7月7日(日曜日)
(1)午前10時半~11時半
(2)午後2時~3時
申込締切…6月17日
 
講座名…科学実験教室「備長炭電池を作ろう」
【定員】小学1年生以上の人各回18人
とき…7月13日(土曜日)
(1)午後1時~2時
(2)午後2時半~3時半
申込締切…6月24日
 
講座名…科学実験教室「花火のふしぎ」
【定員】5歳以上の人12人
とき…7月15日(祝日)午前10時~11時半
申込締切…6月24日
 
講座名…宇宙教室「発泡入浴剤ロケットを飛ばそう」
【定員】小学1年生以上の人18人
とき…7月20日(土曜日)午前10時~11時半
申込締切…7月1日
 
講座名…科学実験教室「-196℃の世界」
【定員】5歳以上の人各回40人
とき…7月21日(日曜日)
(1)午後1時~2時
(2)午後2時半~3時半
申込締切…7月1日
 
講座名…ものづくり体験教室「万年カレンダーを作ろう」
【定員】5歳以上の人各回18人
とき…7月25日(木曜日)
(1)午後1時~2時半
(2)午後3時~4時半
申込締切…7月1日
 
講座名…ものづくり体験教室「木片で作ろう!」
【定員】小学1年生以上の人各回12人
とき…7月28日(日曜日)
(1)午前10時~11時半
(2)午後1時半~3時
申込締切…7月8日
 
講座名…科学実験教室
「海の中の小さな生き物たち(チリメンモンスター)」
【定員】小学1年生以上の人各回18人
費用…500円
とき…8月1日(木曜日)
(1)午前10時~正午
(2)午後1時半~3時半
申込締切…7月8日
 
【ところ】はぐくみセンター9階 
【申込】市ホームページからWEB申込。多い場合は抽選
【その他】特に記載のない場合、当日受付は開始15分前から。定員に達し次第終了。保護者同伴要。上記以外も開催あり。プラネタリウムは団体利用可(申込要)。最新情報は市ホームページか直接問合せてください
【問合せ】キッズ学びのフロア(教育支援・相談課内 電話番号:0742ー36ー0401)
 
 
 

ならレポ! 
知ってますか?こんな奈良

あまり知られていない奈良市のあれこれを、イラストとともに毎回テーマを変えてお届けします
 

今回のテーマ 奈良市の100周年と平城宮跡歴史公園

お祝いムード一色 平成10年4月 龍が舞い、気球が飛んだ「平城京’98」
市役所の西側にある平城宮跡。今もなお、多くの人を魅了する朱雀門や東院庭園は、今から26年前・市政100周年の年に復元されました。記念イベント「平城京‘98」では、中国で古くから人々に吉祥をもたらす慶事として伝わる「華夏飛龍翔の舞」や熱気球体験フライトが行われました。シルクロード民俗芸能のステージや、当時子どもたちに大人気の「にこにこぷんショー」も披露され、見ごたえたっぷり。約40万人が訪れ、大変盛り上がりました。また、朱雀門の扁額の除幕式も。なんと秋篠宮ご夫妻も来寧されました。なお、この扁額を昨年塗り直し、今年2月に再設置しています。生まれ変わった扁額のある平城宮跡で、奈良時代に思いを馳せてみませんか。
朱雀門の復元により、平城宮跡に歴史の息吹をもたらしました

SNS〈Instagram・X(旧Twitter)〉で、あなただけが知っている、「実は…?」な奈良を「#oldnewnara」で投稿!

 

ならトピ

みんなのフォトギャラリー

みなさんからの応募のあったまちの情報を紹介
「お花見びより」
【撮影】K.Mさん
【場所】平城宮跡

 

市民応募のお子さん写真 エンジェルスマイル 

大好評につき、現在100人以上の応募・申込があります。順に掲載しますので、楽しみに待っていてください。
いっせいくん(6か月)
ともはちゃん(5か月)
日和ちゃん(1歳1か月)
まさしくん(2か月)
りょうたくん(1歳2か月)
じんくん(1歳)
 
【問合せ】秘書広報課(電話番号:0742ー34ー4710)
 
 
 

市政ニュース

ロート奈良鴻ノ池パークでランニングしませんか

4月13日、ロート奈良鴻ノ池パークに「ロートランステーション奈良」をオープンしました。このエリアの魅力を高め活性化させる「鴻ノ池運動公園および旧奈良監獄連携プロジェクト」の一環であり、公園内をランニングする市民が多いことから、同施設を開設しました。施設には男女ロッカーやシャワールーム、多目的トイレ等を整備。更衣ブースも完備され、休日や仕事帰りにも気軽にランニングを楽しむことができます。担当者は「今後、公園内には新たなランニングコースも整備予定。同施設を活用し、気軽に運動を楽しんでほしい」と思いを語りました。これからの汗ばむ季節、ぜひこのランステーションを利用し、快適に運動を楽しんでください。
利用時間は午前9時〜午後9時。利用料は平日400円、土日祝480円。
 

欲しい暮らし。自分でつくる 長い机で今日は何する?

4月17日、西大寺一条線芝生広場に突如出現した、長さ24メートルの机。通りすがる人々の視線を釘付けにし、待ち合わせでの利用やドリンクを飲む等、さまざまなアクティビティが生まれました。これは、市の公共空間の活用を考えるワークショップで考案されたアイデアのひとつ。誰もが気軽に集い、会話を楽しみ、何かに挑戦できる場所を作りたいという思いが形になりました。参加者からは「初めて出会う人と話せる不思議なテーブルだった」等の反響も。6月には、西大寺東門前公園で「はだし」をコンセプトにしたイベントも実施予定です。この機会に、非日常を味わってみませんか。
4月27日、5月10日にも机を設置
 

能登への職員派遣 現場の経験を今後に生かす

能登半島地震の被災地支援のために実施した職員派遣。県の主導する支援の枠組みとして最終の派遣となった23陣が、5月1日に帰着しました。地震発生直後から、さまざまな業務に従事するため現地に赴いた職員は、延べ299人となりました。
今回、石川県穴水町に派遣された職員は「電気や水道等のライフラインはほぼ復旧していた。ただ、地震発生から今日で4か月が経つものの、倒壊建物は複数あり、道路も最低限の通行ができる応急措置がされたままだった。住家に被害を受け、修理を考えようにも業者が見つからないという人も多く、地震の規模の大きさを痛感した」と報告しました。市では、派遣先での職員の経験を、今後の防災対策に生かしていきます。
 
 
 

6月はフードドライブ強化月間です

〜もったいないをありがとうに〜
家庭や企業で余っている食品を集めて、食品を必要とする人に寄附する活動「フードドライブ」。集めた食品は、ひとり親家庭等に提供します。
 
■食品寄附常設窓口の案内
とき…火・木・金曜日(祝日を除く)の午前10時〜午後4時
ところ…市フードバンクセンター(佐紀町)
※企業等は同意が得られた場合、市ホームページ等で寄附実績を公表
申込…申込フォームか電話、Eメールで、フードバンク奈良(電話番号:0742ー81ー3666 Eメール:narashi.foodbank@gmail.com)へ
・寄附できる食品の条件
常温で保存ができるもの、未開封のもの、破損等で中身が出ていないもの、賞味期限が明記されているもの、賞味期限が1か月以上あるもの(配布スケジュールの都合上、2か月以上あるものが望ましい)
例:米、玄米、レトルト食品、缶詰、瓶詰、しょう油、味噌、調味油、砂糖、塩、ペットボトル飲料、缶飲料、カップ麺、乾麺(パスタやそうめん等)、お菓子 ※アルコールは除く
 
■フードドライブを実施します
6月1日(土曜日)〜30日(日曜日)
午前7時〜翌午前0時 ダイエー富雄南店(石木町)
午前9時〜午後5時 平城西公民館(神功四丁目)※月曜日、祝日除く
午前9時〜午後6時 スーパーセンターオークワ富雄中町店(中町)
午前9時〜午後7時 メッサオークワ北登美ヶ丘店(北登美ヶ丘六丁目)
 
6月20日(木曜日)
午前11時〜午後3時 イオンモール登美ヶ丘(生駒市)
 
6月25日(火曜日)
午後1時〜3時 市庁舎中央棟1階子ども育成課前
 
6月27日(木曜日)
午前10時〜正午 サンタウンプラザすずらん館(右京一丁目)
 
6月29日(土曜日)
午前11時〜午後2時 ならファミリー1階らくだ広場(西大寺東町)
午前11時〜午後3時 近鉄不動産 住まいと暮らしのぷらっとHOME学園前(学園前駅南改札付近)
 
ボランティア募集
フードバンク奈良では、食品の仕分け・発送等を行うボランティアを募集しています。右の二次元コードか、上記申込先から受付
 
【問合せ】子ども育成課 (電話番号:0742ー34ー5042)
 
 
 

奈良の食 コラム vol.51
職員M発案の簡単レシピ ひもとうがらし入りポテトサラダ

6月頃から店頭に並ぶひもとうがらし。細長く、辛みの少ない大和伝統野菜です。油とも相性が良く、炒めた彩り野菜にも最適。鮮やかな緑色と爽やかな苦みが際立つポテトサラダはいかがですか。
【作り方】
(1)ひもとうがらしは小口切りし、油を敷いたフライパンで炒める。塩で軽く味をつけ、皿によけておく
(2)じゃがいもは皮をむき、厚めの輪切りに。鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて茹でる
(3)(2)が柔らかくなったら木べら等で潰し、(1)を加える。マヨネーズ、塩・こしょう、粉チーズ等を加え、調味する。市販のフライドオニオン等を添えて、完成
 
・地産地消推進パンフレット…農家さんおすすめレシピを掲載しています。
・大和野菜等を使った簡単レシピを募集中…応募レシピは本コラム等に掲載予定です。
 
【問合せ】農政課(電話番号:0742ー34ー5142)
 
 
 

市長コラム Vol.140

能登半島地震から早くも5か月が経過しました。市からの被災地派遣も299名に達し、全職員の1割以上が携わったことになります。事後に行ったアンケートでは85パーセントの職員が「参加して良かった」と回答してくれました。一方、現地ではいまだに多くの方が避難所生活を余儀なくされています。復興の一歩となる被災建物の解体についても、アクセスの悪さや解体事業者の不足に加え、空き家率が20パーセント以上と高いこと(全国平均は約14パーセント)等、難しい状況が続きます。引き続き被災地に心を寄せつつ、私たちも身近な防災に今一度、意識を高めましょう。
仲川げん
 
 
 

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています

 【問合せ】障がい福祉課(電話番号:0742ー34ー4593)