ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和6年4月号(テキスト版)26-34ページ お知らせ3

本文

奈良しみんだより令和6年4月号(テキスト版)26-34ページ お知らせ3

更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

 

新年度に向けて 自身や子どもの健康について考えましょう

4月9日は子宮の日  正しい知識で子宮頸がんを予防

子宮頸がんは、20・30歳代の女性に最も多いがんです。これはヒトパピローマウイルス(HPV)感染が原因で、一度でも性交渉の経験があれば感染の可能性があります。初期症状はありませんが、がんになる前の段階で早期に発見し治療すれば、多くは治癒が望めます。
HPVワクチンは、子宮頸がんを予防できる予防接種です。ただし、ワクチンのみでは完全な感染予防ができないため、20歳以上の女性は検診を2年に1回受けることが大切です(令和6年度は7月1日から検診開始予定)。
 

子宮頸がんを中心とした子宮の病気や予防法を展示しています

とき…4月8日(月曜日)~12日(金曜日)
ところ…市庁舎1階連絡通路
 

おたふくかぜ予防接種の費用を一部助成します

おたふくかぜの主な症状は、耳下腺の腫れと痛み、発熱です。まれに「感音性難聴」を起こすこともあり、有効な治療法がないため、予防接種が大切です。
対象 …接種当日、市内に住民登録のある1~2歳の人(2歳の誕生日前日まで)
※おたふくかぜにかかったことのある人は対象外。既に接種を受けた分の返金は不可
助成額 …3,000円
実施場所 …市協力医療機関(市ホームページに掲載)
※上記以外で接種する場合、返金等の助成は不可
申込 …市協力医療機関で申請書を記入し、接種料金から3,000円を引いた金額を支払い
※申請書は医療機関に備え付け。事前の手続きは不要
持物 …母子健康手帳、市内在住が証明できる本人確認書類
 
注意
おたふくかぜ予防接種は任意の予防接種です。
保護者の人は、予防接種による効果と副反応について理解した上で、子どもの接種を判断してください。
 
問合せ…健康増進課(電話番号0742-34-5129)
 
 
 

人権について考えてみませんか

【問合せ】共生社会推進課(電話番号0742-34-4733 ファックス番号0742-34-5304)
 

間違った情報にだまされないために(人権コラム)

名前や顔を知られず、情報発信できる「SNS」(ソーシャルネットワーキングサービス)。誰もが容易に使用できる反面、その匿名性を利用した誹謗(ひぼう)・中傷やいじめ、確証のない情報発信等、人権を軽視した行為が大きな問題になっています。今年1月に発生した令和6年能登半島地震では、さまざまな情報が飛び交う中、被災地を混乱させた情報がありました。
ともに助け合える社会の実現のため、インターネット上で目にした情報をうのみにせず、正確性が判断できないものは発信元を確かめる・他の情報と比べる等、安易に情報を発信・拡散しないことが大切です。
 
 

オンライン講演 第36回「人権を確かめあう日」記念集会

「インターネットにおける人権侵害」
〜ネットで被害者にも加害者にもならないために〜
 
豊富なデータや事実を基に、「スマホ社会の現状」「脱!スマホのトラブル」「子どもを危険から守るために」の3つの視点から、現代のインターネット社会の問題点を分かりやすく解説します。また、ネットトラブルの被害者になった場合の対処法も、合わせて解説します。
 
講師 …情報文化総合研究所代表取締役の佐藤佳弘さん
インターネット上で被害者・加害者にならないための未然防止策や被害遭遇時の対応を、全国で講演
配信期間…5月11日(土曜日)から1か月程度
※YouTubeで申込者のみに限定して配信。くわしくは市ホームページへ
申込…4月26日までに申込フォームから申込
その他 …動画視聴時の通信料は、視聴者で負担。
視聴についての問合せは、共生社会推進課へ
 
 

令和6年度「人権啓発ポスター」を募集します

県では、すべての人々が人権尊重の精神を当たり前の社会意識として身につけ行動し、人権を基本とした人間関係が広く社会に根付く「豊かな人権文化の創造」を目指しています。その意識を高める「人権啓発ポスター」を募集します。
対象…県在住・在学・在勤の小学生以上の人
部門 …ポスター(四ツ切り画用紙で画材は自由)
※高校生以下の人は、必ず氏名(ふりがな)、学校名・学年(いずれも作品作成時)を明記。一般の人は、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・ファックス番号、ポスターの返却方法を明記。いずれも作品の裏に記入。応募点数は、1人1点
申込…
(1)市立学校の児童・生徒:6月21日までに学校経由で市共生社会推進課へ
(2)市立以外の学校の児童・生徒、一般:6月28日までに県人権施策課(郵便番号630-8501 登大路町30番地 電話番号0742-27-8719)へ
その他… 審査発表は県ホームページで公開。県提出の作品のうち、入選作品は年度末に、それ以外は審査終了後に返却。応募作品の著作権は主催者に帰属し、啓発資料や広報紙(誌)、県ホームページ等に掲載。応募時の個人情報は、審査、発表、展示、記念品送付のみに使用 
 
 
 

市民スポーツ大会 春季大会

とき…5月12日(日曜日)
 
総合開会式は午前8時から
【ところ】ロートアリーナ奈良(法蓮佐保山四丁目)
【問合せ】スポーツ振興課(電話番号:0742ー34ー5376)
【参加資格】アマチュア競技者。在勤・在学も可
【実施要項・申込用紙】同課、 各出張所・行政センター・連絡所に備え付け。市ホームページにも掲載
【申込】実施要項を確認の上、申込用紙に必要事項を書いて、4月10日必着で同課へ送付か持参。Eメール(sports-taikai@city.nara.lg.jp)も可※受信完了メールの送付はなし。電話・ファックス不可 
【競技名の前の記号について】●の競技は種別ごとに日程が異なります。◆の競技は有料の種別もあります
 
□陸上競技
●学校別
男子
小学1~4年、5年、6年:100メートル、走幅跳
中学1〜3年:100メートル、1,500メートル、走幅跳
中学共通:200メートル、400メートル、800メートル、3,000メートル、4×100メートルリレー、走高跳、砲丸投(4キログラム)
高校:100メートル、400メートル、1,500メートル、5,000メートル、走高跳、走幅跳、砲丸投(6キログラム)
女子
小学1~4年、5年、6年:100メートル、走幅跳
中学1〜3年:100メートル、800メートル、走幅跳
中学共通:200メートル、1,500メートル、4×100メートルリレー、走高跳、砲丸投(2.7キログラム)
高校:100メートル、200メートル、3,000メートル、走高跳、走幅跳、砲丸投(4キログラム)
 
●年齢別
男子
12~17歳、18~24歳、25~34歳、35~44歳:100メートル、5,000メートル、走幅跳、砲丸投(6キログラム)
45~54歳、55歳以上:100メートル、5,000メートル、走幅跳、砲丸投(4キログラム)
女子
12~17歳、18~24歳、25~34歳、35歳以上:100メートル、5,000メートル、走幅跳、
砲丸投(キログラム)
 
●オープン
高校・一般(男女):4×100メートルリレー、150メートル、300メートル
中学生(男女):100メートル
※学校別種目出場者は不可
小学生(男女):4×100メートルリレー
※学校・クラブチームより各2チームまで
 
◆軟式野球 一般、中学、スポーツ少年団
◆ソフトボール 一般男女、協会加盟男女、中学
●ソフトテニス 
【個人(ダブルス)】高校男女、一般男子(35歳未満)、成年男子(50歳未満)、シニア男子:1部(50歳以上)/2部(60歳以上)/3部(70歳以上)、一般女子(35歳未満)、成年女子(50歳未満)、シニア女子:1部(50歳以上)/2部(60歳以上)、初級女子(経験年数6年未満)、小学生(3年生以上) 
【団体】中学男女
●テニス(ダブルス) 一般、高校、中学の各男女
◆卓球 
【個人】一般(高校生含む)、小学生の各男女
【学校対抗】中学生男女
□ハンドボール 一般、高校、中学の各男女
◆バスケットボール 一般、高校、中学、少年の各男女
◆サッカー 一般、高校(学校対抗)、中学(学校単位か中学生年代のクラブチーム)、少年(小学生年代のクラブチーム)
□バドミントン 中学 (1・2年、3年)、小学生の各男女
□柔道 
【個人】一般(初段、二段以上、段外、女子(高校生以上))、高校(有段、段外)、中学(2年生以下、3年生、女子)、小学生(2・3、4、5、6年生の部) 
【団体】一般(有段、段外)、高校、中学(2年生以下、3年生)、小学生
◆剣道 
【団体】一般、高校・中学の各男女、小学生
□なぎなた 
【演技】小学生、中学生、高校生、大学生・一般の部 
【試合】団体戦(小学生、中学生、男子の部)
□相撲 
【個人】一般、高校、中学、小学生(1~3年、4~6年) 
【団体】一般、高校、中学
□空手道 
【組手】成年、高校、中学の各男女、小学生(高学年・中学年・低学年・女子)、幼年の部 
【形】成年、高校、中学の男女、小学生(高学年・中学年・低学年)、幼年の部
◆少林寺拳法(5月6日(振替休日)に開催) 
【組演武】少年(白黄、緑、茶黒)、中学、段外、初二段、三段以上 
【団体】一般、少年 
【単独演武】中学、一般(段外、有段)、少年(低学年、高学年)
□体操 
【新体操】小学生(3~6年)、中学生 
【体操】男女初級(小学生)、男女中級(小・中学生)、男子上級(小・中学生)、女子上級(小・中学生) 
【奨励種目】体操競技(男女)
□アーチェリー(5月3日(祝日)に開催) 成年、少年の男女
□ライフル射撃 一般、少年
◆ウエイトリフティング
【ウエイトリフティングの部】スナッチ、ジャーク 
【パワーリフティングの部】スクワット、ベンチプレス、デットリフト
◆バレーボール 一般・中学・小学生の各男女、婦人、ソフトバレーボール(一般)
□弓道 
【団体・個人】一般・高校の各男女(近的・遠的)
◆ボウリング 成年男女(18〜49歳)、シニア男女(50歳以上)、ジュニア男女(18歳未満)。個人戦2部制(1部・2部)
◆ラグビーフットボール(5月11日(土曜日)に開催) タグラグビー(小学生低学年・中学年・高学年)、12人制(中学)、15人制(高校、シニア)、7人制(大学・一般)
□銃剣道
【個人】一般、自衛隊
◆ゲートボール 一般
◆フェンシング
【個人】一般・高校の各男女、小・中学生男女
□レクリエーション 
【民踊】 【ニュースポーツ】スカイクロス、ストラックアウト、ターゲットバードゴルフ、ラダーゲッター
◆グラウンド・ゴルフ(一般は当日受付) 小・中学生の部、一般の部(男女・老若混合)
□太極拳(当日受付。5月14日(火曜日)に西部公民館6階体育室A・Bで開催) 練功十八法、初心者講習他
□ホッケー(開催日時未定) 一般、少年A、少年B
 
 
 

移住の最新情報 奈良市で暮らす

奈良市は5年連続転入超過毎年約12,000人が転入する奈良市。「選ばれるまち・奈良市」の移住支援に関する最新情報をお知らせします。移住を検討している家族や親戚、知人にぜひ紹介してください。
 
 

令和5年は12,374人が奈良市に転入

市は5年連続転入超過(転出者より転入者が多い状態)で、令和4年は過去10年で最大の842人を記録しています。年少人口(0~14歳)の転入超過数は関西1位を達成し、「共働き子育てしやすい街ランキング 2022」(※)では関西 1位・全国 6位に選ばれる等、子育て世帯に選ばれるまちとして注目されています。
※日経xwoman(クロスウーマン)・日本経済新聞社(2022年実施)
 
奈良市の社会増減の推移(総数)
転入者数・転出者数
平成26年…291人減
平成27年…828人減
平成28年…431人減
平成29年…202人減
平成30年…261人減
令和元年…384人増
令和2年…298人増
令和3年…432人増
令和4年…842人増
令和5年…641人増
 
 

移住ガイドブック 「ならりずむ。」をリニューアル

奈良市で暮らす魅力をたっぷりと詰め込んだ移住ガイドブック。
前回の冊子から8ページ増量し、移住相談でよく寄せられる「知りたい情報」や「気になる点」を元に充実させました。
秘書広報課分室、各出張所・行政センター、市総合観光案内所等で配架
市ホームページ(右の二次元コード)や電話でも送付申込可
 
リニューアルポイント 
(1)市外からの移住者インタビューを掲載
(2)移住者が行って良かった&行ってほしい「暮らしを豊かにするスポット」を紹介
(3)学生や次世代に届けたいまちの将来構想
(4)子育て・教育のサポート情報 等
 
奈良発のロックバンドで奈良市観光大使 THE ORAL CIGARETTES(ジ・オーラル・シガレッツ)山中 拓也さんのスペシャルインタビューを掲載
 

3月に東京で移住説明会を開催
「NARA TRY SALON −奈良渡来茶論−」

奈良市へ移住を検討する関東圏在住者等が、東京の「奈良まほろば館」に36人集まり、市での暮らしを紹介しました。また、後半には奈良県出身者の交流会も開催。2拠点居住を案内しました。
参加者からは「貴重な情報が満載でした」との声も。
 

移住検討者向けのサービスも

移住に関するさまざまな疑問や相談に、市在住の職員が対応する「オンライン移住相談」や「お試し移住支援制度」を実施しています。
 
【問合せ】秘書広報課(電話番号:0742ー93ー3470)
 

教育センター キッズ学びのフロア

講座名…プラネタリウム「ニジーロと季節の星座たち~おとめ座のおはなし~」 
定員…各40席
とき…4月13日以降の毎週土・日曜日、祝日
(1)午前10時半~10時50分
(2)午後1時半~2時
申込締切…当日受付
 
講座名…おはなしの会「おいしいおかゆ」
とき…4月20日(土曜日)午前11時~11時半
申込締切…申込不要
 
講座名…ナイトプラネタリウム「きまぐれプラネタリウム~旬な星空 お届けします~」 
定員…40席
※小学校高学年から大人向け。大人だけの参加可
とき…4月26日(金曜日)午後6時半~7時10分
申込締切…当日受付
 
講座名…プチプチ☆クラフト「新聞紙でニジーロかぶとを作ろう」
定員…5歳以上の人各回18人
とき…4月27日(土曜日)
(1)午前10時~10時20分
(2)午前11時~11時20分
(3)午後2時10分~2時半
申込締切…申込不要
 
講座名…ものづくり体験教室「手回し木琴とウグイス笛を作ろう」
定員…5歳以上の人18人
費用…500円
※カッターナイフを使用
とき…5月12日(日曜日)午前10時~正午
申込締切…4月22日
 
講座名…宇宙教室「惑星モビールを作ろう」
定員…小学1年生以上の人18人
とき…5月18日(土曜日)午前10時~11時半
申込締切…4月29日
 
講座名…ものづくり体験教室「版画を楽しもう」
定員…5歳以上の人各回12人
とき…5月19日(日曜日)
(1)午前10時~11時半
(2)午後1時半~3時
申込締切…4月29日
 
講座名…プログラミング教室(初級)「はじめてのプログラミング~おもしろ水族館を作ろう!~」 
定員…5歳以上の人各回12人
とき…5月25日(土曜日)
(1)午前10時~11時
(2)午後1時半~2時半
申込締切…5月6日
 
講座名…科学実験教室「ミラクる!カガクる!~ペットボトル空気砲を作って実験!~」 
定員…5歳以上の人各回15人
とき…5月26日(日曜日)
(1)午前11時~11時40分
(2)午後2時20分~3時
申込締切…5月6日
 
 

教育センター こどもまつり

5月3日(祝日)~5日(祝日)
プレイベント:4月28日(日曜日)・29日(祝日)
 
講座名…こどもまつりプレイベント「サファリ列車でGO!~大きなレイアウトでプラレールを走らせよう~」
※個人のプラレール車両持ち込み可(1人につき1編成、電池入り)
とき…4月28日(日曜日)・29日(祝日)午前9時~午後4時
申込締切…申込不要
 
講座名…スペシャル映画上映※内容は後日、市ホームページに掲載
定員…180人
とき…5月3日(祝日)午後1時半~3時※受付は午後1時から
申込締切…当日受付
 
講座名…プラネタリウム「ニジーロとさがそう!"いきもの"の星座」 
定員…各回40席
とき…5月4日(祝日)・5日(祝日)
(1)午前10時40分~11時10分
(2)午前11時40分~午後0時10分
(3)午後1時半~2時
申込締切…当日受付
 
講座名…工作「楽しく工作!ピョンピョンうさぎ・ピョンピョンがえる」
とき…5月4日(祝日)・5日(祝日)午前9時~午後4時
申込締切…申込不要
 
講座名…おはなしの会「ももたろう」ほか
とき…5月4日(祝日)
(1)午前10時~10時20分
(2)午前10時35分~10時55分
(3)午前11時10分~11時半
申込締切…申込不要
 
講座名…科学実験「電磁石で救出できるかな?」
定員…5歳以上の人各回15人
とき…5月4日(祝日)
(1)午前10時40分~11時10分
(2)午前11時40分~午後0時10分
(3)午後2時10分~2時40分
申込締切…4月15日
 
講座名…プログラミング「自分でかいた絵をうごかそう~およげ!ゆかいな海のなかまたち~」 
定員…5歳以上の人各回18人
とき…5月5日(祝日)
(1)午前10時40分~11時10分
(2)午前11時40分~午後0時10分
(3)午後2時10分~2時40分
申込締切…4月15日
 
【ところ】はぐくみセンター9階
【申込】市ホームページからWeb申込。多い場合は抽選
【その他】特に記載のない場合、当日受付は開始15分前から。定員に達し次第終了。保護者同伴要。上記以外も開催あり。プラネタリウムは団体利用可(申込要)。最新情報は市ホームページか直接問合せてください
 
【問合せ】キッズ学びのフロア(教育支援・相談課内 電話番号:0742ー36ー0401)
 
 
 

TOPICS! ならトピ

みなさんから応募のあったまちの情報を紹介

市民応募のお子さん写真 エンジェルスマイル 〜たくさんの応募ありがとうございます〜
今月号は、桜に負けないとびっきりの笑顔「エンジェルスマイル」を拡大版で紹介します。
 
問合せ…秘書広報課(電話番号:0742-34-4710)
 
紗和(さわ)ちゃん(8か月)
ひろくん(1歳5か月)
さやかちゃん(1歳1か月)
そらくん(5か月)
すいなちゃん(8か月)
蓮(れん)くん(1歳)
拓実(たくみ)くん(10か月)
あっくん(2歳8か月)
そうくん(1歳)
れいとくん(5か月)
かんだいくん(4か月)
りおんちゃん(1歳6か月)
奏仁(かなと)くん(10か月)
りこちゃん(1歳4か月)
あっくん(7か月)
さくらちゃん(1歳1か月)
あおいくん(5か月)
ことはちゃん(10か月)
引き続き、好きならフォトでは、まちの風景や食べ物、赤ちゃんの写真を募集しています。
 

Baby gramで お気に入りの1枚を

市庁舎1階に撮影スポットが誕生しました。出生届等で訪れた記念に、ぜひ撮影してみてください。
 
 
 

NEWS 市政ニュース

夜のフィールドを照らす灯
奈良の夜がより熱くなる

ロートフィールド奈良の夜間照明が1月22日に完成しました。これを記念し、2月17日に市は完成セレモニーを開催。同日には、奈良クラブ対FC大阪のトレーニングマッチが行われ、新しい照明のもと、選手たちが熱い戦いを繰り広げました。
今後は夏季の熱中症対策としての夜間利用や、ナイトゲームと観光を組み合わせたスポーツツーリズムによる経済効果が期待されます。ぜひみなさんも利用して下さい。
 
 

輪島塗を未来へつなぐ
輪島の漆職人による販売会

なら工藝館は、奈良の漆器作家の杉村聡さんと協力し、2月20日〜25日の5日間、石川県の伝統工芸品「輪島塗」の作品販売会を行いました。
今年1月に発生した能登半島地震で、甚大な被害を受けた輪島市。輪島塗を作る職人の自宅や工房も損壊や火事に見舞われ、再開までに多くの時間がかかる状況です。今回、4人の職人らが奈良を訪問し、展示・販売したところ、大勢の観光客や市民の目に止まり、箸やお椀等100点を上回る作品が購入されました。購入を通じて、職人らを支援するだけでなく、美しい輪島塗の工芸品を手に取り、支援の言葉を直接伝える良い機会となりました。市民のみなさんも、被災地の伝統工芸品や地域産品を購入してみませんか。
 
 

山間部の課題解決の糸口に
ドローンで医薬品を配送

2月28日、市とケーディーディーアイスマートドローン・コミュニティメディカル・ネクストデリバリーは東部地区で「ドローンで医薬品を配送する実証実験」を行いました。実験では、地区唯一の調剤薬局の薬剤師がオンラインで処方薬の説明を行った後、約1.4キロメートル離れた高齢者の自宅へ薬を配送。体験者からは「高齢化が進み、遠方の薬局の利用が難しくなるので、ありがたい」という声も。今後もドローン等の先端技術を活用し、住み続けられる地域づくりを目指します。
 
 
 

市内で進む、企業誘致

「ワークポート」が市内に進出決定

市では、都市部のIT・クリエイティブ企業に対し、市内へのサテライトオフィス設置を提案し、拠点の誘致に取り組んでいます。市が2020年10月に創設した誘致に関する補助金の助成対象企業として、株式会社ワークポート(本社:東京都品川区)が1月4日に奈良支社を開設しました。
 
株式会社ワークポート
奈良支社(林小路町8番1ニッセイ奈良若草ビル5階 近鉄奈良駅徒歩2分)
転職希望者と採用企業のマッチングを行う転職エージェント。さまざまな要望の相談・支援を行う「転職コンシェルジュ(※1)」が、対面・オンラインや独自のITツール(※2)を活用し、奈良に最適化した人材紹介サービスを展開します。
※1 同社の登録商標
※2 オリジナル転職活動支援アプリ「eコンシェル」等
 
 
 

同社が奈良市に拠点を構えた3つの理由

・最適な転職・採用支援
県内で新規工場立地が進むことによる、製造系エンジニア等の専門人材の需要の高まりに対応
・地域経済の発展に寄与
県内の転職・採用支援マーケットの拡大に合わせ、同社も人材採用を強化することで、現地における雇用創出に貢献
・奈良の課題解決
県外就業率が高く、多くの企業が人材確保の課題を抱えている奈良。最適化した人材紹介サービスを展開する転職コンシェルジュが必要
 

1月23日、市は同社と立地協定を締結しました

市は、昨年度だけで3件の立地協定を締結しました。今後も市内への企業集積や、雇用機会の創出によって市内産業を活性化するため、積極的に誘致を進めていきます。
 
【問合せ】産業政策課(電話番号:0742-34-4741)
 
 
 

奈良の食 コラム vol.49
職員N発案の簡単レシピ ふわふわフレンチトーストいちご添え

そのままでもおいしい奈良産いちご。フレンチトーストの上に、いちごとホイップクリームをあしらえば、ブッフェに出てくるようなデザートの完成です。
【作り方】
(1)食パンを好みの大きさに切り、卵、牛乳、砂糖を混ぜた液に浸す
(2)フライパンにバターを溶かし、(1)を弱火で両面焼く
(3)いちご、ホイップクリームを好きなだけ飾れば完成。シナモンシュガーをかけてもおいしい
 
農家さんおすすめレシピを掲載
地産地消推進パンフレット「おいしい奈良の10の食べ方」を発行しています。ぜひおいしい「奈良の味わい」を楽しんでください。
・大和野菜等を使った簡単レシピを募集中
応募いただいたレシピは本コラム等に掲載予定です。
 
【問合せ】農政課(電話番号:0742-34-5142)
 
 
 

市長コラム Vol.138

新年度を迎えるにあたり、知人からも、家族の進学や成長を伝える便りが多く寄せられる季節になりました。街なかで入学式に向かう親子の姿を見かけると、一人で教室に入れずモジモジしていた私の、何十年も前の記憶が一瞬でよみがえるから不思議です。子どもたちにとってすてきな出会いと、生涯の思い出に残る時間を過ごして欲しいと思います。
さて、先日は奈良市の公設フリースクールの一つである「HOPあやめ池」を視察しました。現在市内には、いわゆる不登校の小・中学生が約800名おり、特に中学生が約500名を占める状況です。不登校というと、登校することを絶対善とする価値観に陥りがちですが、集団で一斉に学ぶことが「たまたま合わない」だけで、勉強自体は嫌いではなく、むしろ自分流の学び方で力を身に着けていく生徒も多いとのこと。「みんなと一緒」の価値観に必要以上に思い悩むより、自分らしい人生を切り拓こうと一歩踏み出した勇気にエールを!
仲川げん
 
 

 

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています

【問合せ】障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)