ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和5年11月号(テキスト版)6-11ページ お知らせ1

本文

奈良しみんだより令和5年11月号(テキスト版)6-11ページ お知らせ1

更新日:2023年11月1日更新 印刷ページ表示

令和5年度 奈良市表彰 

(敬称略、順不同、※は自宅以外の住所)
市政の発展に尽くされたみなさんの功績や善行を広く顕彰します。11月3日「文化の日」に179人、22団体を表彰します。
とき…11月3日(祝日)午前10時
ところ…市役所正庁
【問合せ】秘書広報課(電話番号:︎0742-34-4710)
 
有功表彰(25人)
●副市長8年以上
向井政彦  矢田原町
 
●人権擁護委員12年以上
河野良文  大安寺二丁目
 
●文化、産業等の発展について特に功績が顕著な人
・市茶華道連盟会長等
岡本年裕  西大寺新田町
・奈良商工会議所常議員等
植田和彦  南肘塚町
 
●市政の発展等に関し特に功績が顕著な人(4人掲載辞退)
・自治会長20年以上
今西英雄  西笹鉾町
吉本俊男  北袋町
・自治連合会長10年以上
池口光隆  中辻町
・民生委員・児童委員 25年以上
中村信子  般若寺町
・民生委員・児童委員 協議会会長10年以上
森山節子  鶴舞西町
宮崎和子  学園朝日町
中村泰三  中山町西三丁目
・市介護認定審査会委員20年以上
森田博文  京都府木津川市
奥田明弘  富雄北二丁目
岡田登志  生駒郡三郷町
・市環境審議会委員20年以上
中澤隆  西包永町
・市ラブホテル及びぱちんこ屋等建築等規制審議会委員20年以上
小島孜  生駒市
・消防団副分団長以上10年以上
大谷喜徳  月ヶ瀬桃香野
廣瀬辰尚  西九条町
西口実  山陵町
・消防団25年以上
松下裕彦  田中町
村上健一  南京終町七丁目
 
功労表彰(152人)
●文化、産業等の発展について功績が顕著な人
・産業の振興に貢献
岡井孝憲  中之庄町
・伝統工芸の振興に貢献
竹井友英  生琉里町
 
●10年以上自治会長その他公共的団体の代表者等の職にある人(2人掲載辞退)
・自治会長
坂本勉  福智院町
高辻照生(お名前に外字が含まれているため実際の漢字とは異なります)  高畑町
久保英雄  南紀寺町二丁目
山本弘  紀寺町
松田吉一  南京終町六丁目
岡橋正廣(お名前に外字が含まれているため実際の漢字とは異なります)  阪新屋町
玉井瀧美  馬場町
脇阪昌巳  林小路町
加納直和  今御門町
長本晶夫  大宮町二丁目
緒方庄藤  古市町
武野義男  大安寺四丁目
舛野緑郎  七条一丁目
市原康二  鳥見町四丁目
・市地区赤十字奉仕団分団長
葊藤光江  法華寺町
・市万年青年クラブ地区連合会会長
植畑セツ子  南市町
大西政男  大安寺四丁目
 
●10年以上民生委員その他法令または条例に基づき選任された審議会等の委員の職にある人(12人掲載辞退)
・市政治倫理審査会委員
古荘凱敬  高畑町
松山治幸  生駒市
山崎敏彦(お名前に外字が含まれているため実際の漢字とは異なります)  生駒市
・市文化振興計画推進委員会委員
倉橋みどり  西笹鉾町
山下里加  京都府京都市
・市男女共同参画推進審議会委員
坂口尚子  桂木町
・民生委員・児童委員
齊藤昇  柳生下町
八木幸夫  三条大路四丁目
塚本強志  法華寺町
伊藤照夫  毘沙門町
細川美枝子  四条大路一丁目
三好力  秋篠町
福田かじ郎(お名前に外字が含まれているため実際の文字とは異なります)  法蓮町
深美紀子  学園朝日町
山本修治  七条西町一丁目
山田千惠  学園緑ヶ丘三丁目
鳥井各造  佐紀町
佃井和代  北京終町
江崎憲夫  西登美ヶ丘一丁目
森戸憲二  鶴舞西町
飯川政勝  南京終町一丁目
岩本隆子  杏町
上村博子  水門町
天春信雄  富雄泉ヶ丘
安田和生  学園朝日元町二丁目
辻健一  南京終町四丁目
矢和多多姫子  山町
岡崎きみ子(お名前に外字が含まれているため実際の漢字とは異なります)  法蓮町
廣淵重男  中町
浅倉二三男  宝来三丁目
吉川容子  西城戸町
上野元三  左京二丁目
大塩順子  中町
川本慶一  北市町
田坂美栄子  あやめ池南三丁目
廣瀬克子(お名前に外字が含まれているため実際の漢字とは異なります)  山町
藤田正紀  神殿町
豊田泰介  高畑町
東功  平清水町
櫻井信一  古市町
山崎平次(お名前に外字が含まれているため実際の漢字とは異なります)  奈良阪町
紀野かほる   山陵町
上村悦子  疋田町一丁目
近藤佳子  肘塚町
中西弘子  杏町
福山晴美  中山町
福西誠  東紀寺町三丁目
藤本悦子  古市町
栗山順子  富雄元町一丁目
立辻己榮子  大宮町七丁目
市原和子  東登美ヶ丘四丁目
杉本昭二  南城戸町
上垣内弘子  大宮町二丁目
宮澤秀仁  西大寺本町
澤村静子  法蓮町
川淵あけみ  法蓮佐保山一丁目
城本要子  佐紀町
岩井周加子  法蓮町
中山晴美  三碓町
稲本信一  富雄川西一丁目
飯田輝代  西大寺北町一丁目
祐田一美  法華寺町
新谷玲子  南魚屋町
兼松美幸(お名前に外字が含まれているため実際の漢字とは異なります)  学園朝日町
唐澤昌子  恋の窪二丁目
米谷斎之  三松二丁目
堀田勉  東九条町
岸山志津子  高樋町
稲植稔子  大宮町四丁目
坂田尚美  大宮町二丁目
山本智子  登美ヶ丘二丁目
奥村安代  今市町
村井三千代  南京終町一丁目
長澤聖乃 (お名前に外字が含まれているため実際の漢字とは異なります)  大安寺町
瀬口恵里子  三松二丁目
中西美幸  古市町
藤本佳代  古市町
丸山栄子  六条西六丁目
宮川展子  歌姫町
高見優(お名前に外字が含まれているため実際の漢字とは異なります) 中山町
有田早苗  芝辻町三丁目
吉川恵  鶴舞西町
藤井真聖  東之阪町
宇田洋子  神功一丁目
西岡美弥子  左京二丁目
永尾康恵  四条大路三丁目
松岡忠 (お名前に外字が含まれているため実際の漢字とは異なります) 学園南三丁目
金澤菜穂美  学園南二丁目
・市国民健康保険運営協議会委員
青木幸子  芝辻町二丁目
上野政信  生駒市
・市介護認定審査会委員
長見周平  学園新田町
瀬貝良美  葛城市
・市環境審議会委員
細谷和海  富雄元町一丁目
・市開発審査会委員
片岡博美  大阪府東大阪市
・市建築審査会委員
向井光太郎  大阪府豊中市
 
●15年以上消防団の団員として勤続し功績が顕著な人(1人掲載辞退)
・消防団15年以上
岡田俊明  阪原町
寺岡智彦  下狭川町
久保田昭貴 柳生町
八木哲郎  疋田町二丁目
中井浩光  都祁馬場町
大西晴久(お名前に外字が含まれているため実際の漢字とは異なります)  四条大路四丁目
大西康雄  北之庄町
奥西清  大和田町
米山英利  四条大路一丁目
飯田真司  北市町
谷村英明  横井二丁目
 
●市の公益に関し功績が顕著な人
・防災防犯・交通安全に貢献
森正  西大寺新池町
糸井康雄  北登美ヶ丘四丁目
四本雅勇  南京終町
・健康の増進または歯科衛生の向上に貢献
中邨弘重 (お名前に外字が含まれているため実際の漢字とは異なります) 西大寺栄町
岡本光司  神殿町
山本浩司  富雄元町一丁目
米本雅文  三条町(自宅以外の住所)
森田佐由美  紀寺町
・青少年の健全育成に貢献
高橋幸子  大宮町五丁目
・学童の健康保持に貢献
玉木克彦  大阪府大阪狭山市
土谷利次(お名前に外字が含まれているため実際の漢字とは異なります)  西紀寺町
市川和男  下三条町
 
善行表彰(2人22団体)
●市の公益のために多額の財産を寄附した人・団体(1人掲載辞退)
岩本潤三  右京四丁目
アデコ株式会社
ロート製薬株式会社
一般社団法人 奈良市歯科医師会
株式会社合人社計画研究所
 
●善行が著しく市民の模範となる団体
佐保台第1街区公園GS
四条大路南町自治会 ひまわり会
神功みどりの会
ひまわりの会
花いっぱい運動の会
三条大宮町自治会 セセラギの水辺クリーンの会
やまもも会
NPO法人リリーフネット
鳥見グリーンクラブ
ガマード奈良
認知症の人と家族の会 奈良県支部 世話人の会
喫茶シャローム2
傾聴ボランティア「なら」
ボランティアグループ ウインドウズ
鍋屋連絡所の保存・活用と“奈良きたまち”のまちづくりを考える会
転害門前 旧銀行建物活用協議会
狭川地区女性防災クラブ
精華地区女性防災クラブ
 
 
 

民生委員協力員制度の試行的運用が始まりました

民生委員・児童委員(以下「民生委員」)とは:
地域住民目線で、福祉に関する相談に乗り、専門機関への「つなぎ役」を担います。地域に根ざした福祉活動を展開し、温かい地域社会づくりを目指しています。
 
民生委員協力員制度とは:
近年、地域課題の多様化・複雑化によって、民生委員の負担増加や、担い手不足の問題が生じています。そのため、市では民生委員活動をサポートする「民生委員協力員」を配置できるようにしました。
※民生委員協力員は「奈良市民生委員協力員証」を携帯しています
 
活動内容
・地域の見守り活動:高齢者や子ども、障害のある人への声かけや、安否確認等を兼ねた簡易な訪問
・民生委員と同行訪問:訪問する対象者が初対面の場合や異性の単身者宅等、民生委員1人では訪問しづらい場合の同行訪問
・地域への情報提供:地域の福祉イベントや詐欺の注意喚起等のチラシ・啓発物品を対象者宅へ配布
・地域福祉活動への協力:サロン活動(子育て・高齢者)等への参加・協力
 
【問合せ】福祉政策課(電話番号:0742-34-5196)
 
 
 

デジタルに強くなりませんか? 〜現代を生きるあなたに〜

◆デジタルリテラシー講座
デジタル全般の基本的な知識を学び、活用する力を身につけます。気軽に1講座から申込できます。

とき(各回1時間)…11月28日(火曜日) (1)午前9時半
内容…個人情報とは何か/プライバシーと肖像権/漏えいをどう防ぐか
 
とき(各回1時間)…11月28日(火曜日)(2)午前10時45分
内容… 怪しいメールの見分け方/フィッシング詐欺/ランサムウェアとは
 
とき(各回1時間)…12月5日(火曜日)(3)午前9時半
内容… スマートフォンやコンピュータの乗っ取り
 
とき(各回1時間)…12月5日(火曜日)(4)午前10時45分
内容… 家庭内のネットワーク設定(Wi-Fiルータのセキュリティ)
 
とき(各回1時間)…12月12日(火曜日)(5)午前9時半
内容… DX(デジタルトランスフォーメーション)/企業のデータ活用
 
とき(各回1時間)…12月12日(火曜日) (6)午前10時45分
内容… 行政のデジタル化/RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の活用
 
とき(各回1時間)…12月19日(火曜日)(7)午前9時半
内容… インターネットと人権/デジタルデバイド(情報弱者)の問題
 
とき(各回1時間)…12月19日(火曜日)(8)午前10時45分
内容…AIの活用/Society5.0時代の社会変革と生活の変化
 
ところ…西部公民館4階 第1・2会議室(学園南三丁目)
講師…奈良女子大学工学部教授の駒谷昇一さん
定員…各回80人
申込…各日3日前までに電話か専用の申込フォームから申込。多い場合は抽選
問合せ…地域教育課(電話番号:0742-34-5471)
 
◆スマートフォン講習会(高齢者のみなさん歓迎)
電源の入れ方等の基本操作から、地図アプリの利用方法等の応用操作を学びます(2日間受講)
とき…11月20日(月曜日)午前10時~午後2時半
ところ…市役所(二条大路南一丁目)
とき…12月11日(月曜日)午前10時~午後3時45分
ところ…市役所(二条大路南一丁目)
 
B
とき…11月21日(火曜日)午前10時~午後2時半
ところ…平城東公民館(朱雀六丁目)
とき…とき…12月12日(火曜日)午前10時~午後3時45分
ところ…平城東公民館(朱雀六丁目)
 
C
とき…11月22日(水曜日)午前10時~午後2時半
ところ…西部公民館(学園南三丁目)
とき…12月13日(水曜日)午前10時~午後3時45分
ところ…西部公民館(学園南三丁目)
 
D
とき…11月24日(金曜日)午前10時~午後2時半
ところ…市役所(二条大路南一丁目)
とき…12月14日(木曜日)午前10時~午後3時45分
ところ…市役所(二条大路南一丁目)
 
E
とき…11月27日(月曜日)午前10時~午後2時半
ところ…市役所(二条大路南一丁目)
とき…12月15日(金曜日)午前10時~午後2時半
ところ…市役所(二条大路南一丁目)
 
F
とき…11月28日(火曜日)午前10時~午後2時半
ところ…市役所(二条大路南一丁目)
とき…12月18日(月曜日)午前10時~午後2時半
ところ…市役所(二条大路南一丁目)
 
G
とき…11月29日(水曜日)午前10時~午後2時半
ところ…南部公民館(山町)
とき…12月19日(火曜日)午前10時~午後2時半
ところ…南部公民館(山町)
 
定員…各回8人 
持物 …現在利用しているスマートフォン(貸出可)、飲み物、昼食 
申込 …電話で、11月10日午前10時から各回の2日前までにコネクシオ(電話番号:050-1807-8591平日の午前10時~午後5時)へ。専用サイトからも可。定員に達し次第終了
その他…各公民館は公共交通機関を利用してください。西部公民館は車両制限あり、駐車料要
問合せ…DX推進課(電話番号:0742-34-4722)
 
 
 

高齢者のみなさんへお知らせ

〜まだ接種していない人限定〜 成人用23価肺炎球菌の定期接種

【問合せ】健康増進課(電話番号:0742-34-5129)
 
接種時点で市に住民登録があり、下記の対象年齢の人は接種できます。
令和5年度の対象者 ※年度内であれば誕生日を待たずに接種可能
65歳 昭和33年4月2日〜昭和34年4月1日生まれ
70歳 昭和28年4月2日〜昭和29年4月1日生まれ
75歳 昭和23年4月2日〜昭和24年4月1日生まれ
80歳 昭和18年4月2日〜昭和19年4月1日生まれ
85歳 昭和13年4月2日〜昭和14年4月1日生まれ
90歳 昭和8年4月2日〜昭和9年4月1日生まれ
95歳 昭和3年4月2日〜昭和4年4月1日生まれ
100歳 大正12年4月2日〜大正13年4月1日生まれ
 
【費用】自己負担金3,000円
※生活保護世帯または中国残留邦人等支援給付の受給世帯の人で、事前に保護課で「保護受給証明書」または「中国残留邦人等支援給付に係る証明書」の交付を受け、接種当日に持参した場合、接種料金は免除
【持物】健康保険証等の本人確認ができる書類
【申込】事前に市登録医療機関(市ホームページに掲載)で予約
 
以下の人は、事前に健康増進課(はぐくみセンター3階)で手続きが必要です。
(1)接種当日に60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓か呼吸器の機能に日常生活が極度に制限される程度の障害のある人、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害のある人
(2)市外(県内)で接種を希望する人
注意
・対象者は、毎年度異なります。接種機会を逃さないようにしてください。
・B類疾病のため、本人の意思と責任で接種をする場合のみ接種可能です。
・対象年齢であっても、既に接種を受けた人が再度接種すると全額自己負担になります。接種歴が不明な人は、接種前に同課へ問い合わせてください。

 

年金生活者支援給付金制度

【問合せ】国保年金課(電話番号:0742-34-4737)
 
公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。
【対象】
(1)老齢基礎年金を受給し、以下の要件をすべて満たしている人:(A)65歳以上である(B)世帯員全員の市町村民税が非課税(C)年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下
(2)障害・遺族基礎年金を受給し、前年の所得額が約472万円以下である人
 
【請求手続】
(1)老齢・障害・遺族基礎年金を受けていて、新たに年金生活者支援給付金を受ける人:
対象者には、日本年金機構から請求手続きの案内がすでに送付されています。同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)に記入して提出してください。来年1月4日までに手続きが完了すれば、令和5年10月分からさかのぼって給付金が受け取れます。
(2)これから老齢・障害・遺族基礎年金を請求する人:年金の請求手続きと一緒に請求してください
 

不審な電話や案内に注意してください

市役所や日本年金機構から、口座番号を聞いたり、手数料等の金銭を求めることはありません。この給付金の請求での不明点等は、右記の日本年金機構の給付金専用ダイヤルへ電話してください
 
給付金専用ダイヤル
電話番号:0570-05-4092(ナビダイヤル)
※050で始まる電話からは、電話番号:03-5539-2216(一般電話)
月曜日(祝日は翌平日):午前8時半~午後7時
火~金曜日:午前8時半~午後5時15分
第2土曜日:午前9時半~午後4時(その他土・日曜日、祝日と12月29日~1月3日は利用不可)
 
 
 

この秋はサイクリングを楽しみませんか?
自転車に関する補金のお知らせ

4月から、全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されたことに伴い、自転車乗車用ヘルメットの購入費用の一部を補助します。また、物価高騰に伴う市民生活への支援として、電動アシスト自転車の購入費用の一部を補助します。
※予算がなくなり次第終了。申請状況は市ホームページへ
 
(1)自転車乗車用ヘルメット
申請受付…来年2月29日まで
補助対象…市に住民登録があり、対象となるヘルメット・自転車を購入した人(1人1個・1台限り)
【対象ヘルメット】
・6月20日〜来年2月29日に発注かつ納品されたもの
新品で自転車の安全基準の適合を受けたもの(安全基準のマーク:SG・JCF・GS・CPSC・CEはEN1078のみ)
※購入店舗は問わない
補助金額…購入費用の2分の1※割引やポイント・ギフトカード(充当分)等は対象外。百円未満切捨て
【上限】2,000円
 
(2)電動アシスト自転車
申請受付…来年1月31日まで
補助対象…市に住民登録があり、対象となるヘルメット・自転車を購入した人(1人1個・1台限り)
【対象自転車】
・6月20日〜来年1月31日に発注かつ納品されたもの
・新品で安全基準の適合を受けたもの
  (安全基準のマーク:幼児2人同乗用:幼児2人  同乗基準適合車とBAAかSG/その他の電動アシスト自転車:BAA・SG・型式認定)
※購入店舗は問わない
補助金額…購入費用の2分の1※割引やポイント・ギフトカード(充当分)等は対象外。百円未満切捨て
【上限】
・幼児2人同乗用自転車 40,000円
・その他の自転車 20,000円
 
申請書類
・交付申請書兼請求書(市ホームページに掲載。各出張所にも配架しています)
・領収書かレシートの原本(購入日、品名、金額、店名、支払方法が確認できるもの)
・安全基準の確認ができる書類(マークの写真も可)
 ※(1)は現物持参可。(2)は取扱説明書の掲載箇所の写しも可
・申請者の振込先口座情報が確認できるものの写し
・(2)のみ保証書の写し、防犯登録カードの写し要
 
【申込】交通バリアフリー推進課に送付。専用窓口(市庁舎中央棟1階103会議室)も可
【問合せ】同課(郵便番号:630-8580  二条大路南一丁目1番1号 電話番号:︎0742-93-3488 平日の午前9時〜午後4時半)
 
 

防災・防犯に関する補助金のお知らせ

◆ (B)(C)は購入前に申請要。予算額に達し次第終了
【問合せ】危機管理課(電話番号:0742-34-4930)
 
(A)市緊急告知ラジオの購入
気象警報や避難情報等の緊急放送が自動で流れるラジオ(1台9,350円税込)の購入費を補助します。(在勤・在学も可)
【補助額】4,600円(1年度で1人5台まで)
※購入については、ならどっとFM (電話番号:0742-24-8415)へ
 
〈65歳以上の人対象〉
(B)特殊詐欺等防止対策機器の購入(追加募集)
自動応答録音機能を有する電話等の購入費用を補助しています。
【補助額】購入費用の2分の1(上限1万円、1世帯あたり1台まで)
 
〈12月28日まで延長〉
(C)自治会等への防犯カメラの設置
【補助額】カメラの購入費、設置工事費の2分の1(上限20万円)。今年度申込済の団体は除く
 
 

2・3学期分の学校給食費無償化に伴い 
デジタルギフト等を配布します

市立小・中学校以外の学校に通う小・中学生のうち、次の要件に該当する人へ、給食費相当(小学生30,000円・中学生35,000円)のデジタルギフト等を配布します。
 
●要件
ア~ウのいずれかと、エ・オ・カの全てに該当
ア 市に住民登録があること
イ DV等により住民票を移さずに市に避難している人に同伴している人
ウ 市に住民票がある人に監護・養育されている人
エ 障害児入所施設か児童養護施設等へ(措置)入所していないこと
オ 養護学校に在籍しており、特別支援教育就学奨励費等助成金による学校給食費の支給を受けていないこと
カ 令和5年9月1日時点で市に住民票を有し、一条高等学校附属中学校か市立小中学校以外の小中学校等に通う、平成20年4月2日〜平成29年4月1日生まれの人で、他制度により給食費の支給を受けていないこと
 
●配布スケジュール
・要件アに当てはまる人
通知文を令和5年11月中旬までに送付します。申請があった人には、来年1月下旬までにデジタルギフトを送付します
・要件イかウに当てはまる人
申請書を市ホームページからダウンロードし、必要事項を書いて、保健給食課へ
 
※市立小・中学校(一条高等学校附属中学校は除く)に在籍し、不登校等により給食を食べない人は、来年3月下旬にギフト送付予定〈申込不要〉
 
【問合せ】保健給食課(電話番号:0742-34-4830)
 
 
 

11月はフードドライブ強化月間 ~もったいないをありがとうに~
フードバンク事業SDGsについて考えよう

◆フードドライブを実施
とき…11月1日(水曜日)~30日(木曜日)午前7時~翌午前0時
ところ…ダイエー富雄南店(石木町)
 
とき…11月19日(日曜日)午前11時~午後1時
ところ…ならファミリー1階らくだ広場(西大寺東町二丁目)
 
とき…11月20日(月曜日)午前11時~午後3時
ところ…イオンモール奈良登美ヶ丘1階阪急ベーカリー前(生駒市)
 
とき…11月24日(金曜日)午後1時~3時
ところ…市庁舎中央棟1階子ども育成課前
 
とき…11月26日(日曜日)午前11時~午後2時
ところ…ロートフィールド奈良(法蓮佐保山四丁目)
 
とき…11月30日(木曜日)午前10時~正午
ところ…サンタウンプラザすずらん館(右京一丁目)
 
※集める食品の条件は、しみんだより10月号13ページへ
 
◆食品寄附常設窓口
【とき】火・木・金曜日の午前10時~午後4時(祝日除く)
【ところ】市フードバンクセンター(佐紀町)
 
◆「こどもお仕事体験」参加者募集
フードバンクセンターの見学や食品の仕分け等、お仕事体験してみませんか?
【とき】11月12日(日曜日)午前10時~正午
【ところ】市フードバンクセンター(佐紀町)
【対象】市在住の小学生10組程度(保護者同伴要)※多い場合は抽選
【申込】申込フォームか電話、Eメールに保護者氏名・連絡先、子どもの参加人数を書いて、フードバンク奈良(電話番号:0742-81-3666 Eメール:narashi.foodbank@gmail.com)へ
 
【問合せ】子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)