ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和5年6月号(テキスト版)25-34ページ お知らせ3

本文

奈良しみんだより令和5年6月号(テキスト版)25-34ページ お知らせ3

更新日:2023年6月1日更新 印刷ページ表示

市子育てスポット事業  

未就園児と保護者対象
来年3月まで毎月開催しています。
くわしい日程は各施設に問合せてください。
入場自由 申込不要
 
春日公民館 
郵便番号:630-8141南京終町一丁目86-1
電話番号:0742-62-2253
講座名…子育てのんびり空間
内容…子育ての情報交換、ふれあい遊び、季節の工作等、親子で楽しむフリースペース 
原則第1・3火曜 午前9時半~午後0時半
 
京西公民館 
郵便番号:630-8044六条西一丁目3-43-2
電話番号:0742-44-2669
講座名…ぷよ☆ぷよの会
内容…季節の遊び、かんたん工作、読み聞かせ等、親子で楽しむフリースペース 
原則第2・4水曜 午前9時〜正午 
 
興東公民館 
郵便番号:630-1242大柳生町3633
電話番号:0742-93-0400
講座名…なかよしクラブ
内容…子育て中の親子が楽しく遊ぶ広場 
原則第2・4火曜 午前9時〜正午 
 
中部公民館 
郵便番号:630-8228上三条町23-4
電話番号:0742-26-6506
講座名…おやこひろば
内容…たくさんの木のおもちゃで遊べるフリースペース、絵本の読み聞かせ等 
原則第2・4火曜 午前10時〜午後1時
 
二名公民館 
郵便番号:631-0027学園赤松町3684
電話番号:0742-46-9113
講座名…二名にこにこ広場
内容…手遊び、読み聞かせ、親子体操、リトミック等
原則第1・3木曜 午前9時〜正午 
 
三笠公民館 
郵便番号:630-8115大宮町四丁目313-3
電話番号:0742-33-0515
講座名…子育てママのひととき
内容…親子で楽しむフリースペース(体操、工作、ふれあい遊び、絵本の読み聞かせ等) 
原則第2土曜・第4金曜 午前9時半~午後0時半
 
 

初めての子育てを応援

赤ちゃん&子育て家庭のための各種教室を開講中

乳幼児向けの教室や歯科検診を開講しています。
(1)5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
【対象】令和5年1月生まれの第1子の親子
栄養士や保健師による離乳食の進め方や育児についてのお話をします。
とき…6月14日(水曜日) 午前10時〜11時15分
ところ…はぐくみセンター2階
定員…子どもと保護者32組
持物…母子健康手帳、離乳食リーフレット(4か月児健診の問診票に同封)等
申込…電話で母子保健課へ(多い場合は別日を案内)
 
(2)1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
【対象】令和4年6月生まれの第1子の親子
生え始めた歯の手入れや嫌がる歯みがきの対処、仕上げみがきの実習等を行います(3〜5月生まれも可)。
とき…6月13日(火曜日) 午前10時~11時
ところ…はぐくみセンター2階
定員…子どもと保護者21組
持物…母子健康手帳、口ふきガーゼ
申込…電話で母子保健課へ(多い場合は別日を案内)
 
(3)むし歯予防のフッ化物塗布
【対象】令和3年6月生まれの子
歯科検診と歯みがき指導、フッ化物塗布を行います。
とき…6月16日(金曜日) 午前9時半~11時半(各30分・4回)
ところ…中央保健センター
定員…各25人
持物…母子健康手帳、毛先が広がっていない歯ブラシ、タオル
申込…電話で6月14日までに母子保健課へ
(1)〜(3)の問合せ…母子保健課(電話番号:︎0742-34-1978)
 
 

親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」

月齢ごとの遊びや食事等、赤ちゃんとの関わり方を学び、同じ立場の母親同士で交流ができます。
【対象】生後2〜5か月の第1子
【とき】7月6日(木曜日)・13日(木曜日)・20日(木曜日)・27日(木曜日) 午後1時半~3時半。4回
【ところ】市子どもセンター1号館(柏木町)
【定員】令和5年1月7日~5月6日生まれの子と母親10組
【費用】初回のみ1,000円(テキスト代)
【申込】電話かFAX、Eメールに住所、保護者氏名・年齢、子どもの氏名・生年月日、電話番号を書いて、6月23日までに子育て広場にじいろ(電話番号:0742-33-1022 Fax番号:0742-33-1023 Eメール:nijiiro.kodomocenter2@gmail.com)へ。多い場合は抽選
 
 

令和5年度 奈良市まちかどトーク

みなさんのまちで、市政等について話します
市政に対する理解と関心を深めてもらうため、市職員が市民のみなさんの身近なところに出向き、市の政策や制度、事業等について話します。一覧から聞きたいテーマを選び、申し込んでください。
 
来年3月31日(日曜日)まで  午前9時~午後9時
※休日(年末年始を除く)も実施。ただし、他の用務の都合で希望に添えない場合あり
・申込期間…来年2月29日(木曜日)まで
・対象…市在住・在勤・在学の人で、実施日に10人以上の参加が見込まれるグループ、団体等
・所要時間…おおむね1時間半以内(質疑応答を含む)
・会場…申込者で用意してください(市内に限る) 
・費用…職員の派遣費用は不要。有料の資料等を使用する場合は実費要
・申込…FAX、Eメール(machikadotalk@city.nara.lg.jp)で、申込書に、希望テーマ・日時、会場、団体名、連絡先、参加予定人数等を書いて、希望日の1か月前までに秘書広報課分室へ。持参、送付、申込フォーム(市ホームページに掲載)からも可。
・その他…日程調整や当日の内容確認等は、希望テーマの所管課から連絡します。下記のテーマ一覧表や申込書は、市の各出張所・連絡所に配置しています(市ホームページにも掲載)。一覧記載以外に希望のテーマ・内容があれば、秘書広報課に問合せてください。
・申込先…秘書広報課分室(郵便番号:630-8580 二条大路南一丁目1-1  電話番号:0742-93-3470 ファックス番号:0742-36-5606)
 
〇オンラインでまちかどトーク
ウェブ会議システムを使用した、オンラインでの実施にも対応します  
 
◆部門…市政のしくみ
テーマ1…奈良市をもっと魅力的に伝える広報活動
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ2…奈良市総合計画・総合戦略 ~まちづくりの将来像と方向性~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ3…特定個人情報(マイナンバー)のデータの管理について
予定時間…30分
オンライン対応…可
 
テーマ4…奈良市の財政
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
◆部門…暮らし
テーマ5…みんなで取り組む防犯・交通安全対策~安全安心まちづくりのすすめ~
予定時間…40分
オンライン対応…可
 
テーマ6…市税の種類とその仕組み
予定時間…1時間
オンライン対応…不可
 
テーマ7…奈良市ならではを楽しむなら!奈良市ポイント制度
予定時間…30分
オンライン対応…可
 
テーマ8…はじめてのボランティア、あなたの一歩が感動の始まり!
予定時間…1時間30分
オンライン対応…可
 
テーマ9…人権啓発の推進等について
予定時間…30分
オンライン対応…不可
 
テーマ10…私たちの暮らしと選挙
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ11…男女共同参画社会の実現に向けて
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
新登場
テーマ12…DV(配偶者・パートナー等からの暴力)について
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
◆部門 環境
テーマ13…台所から川をきれいに
予定時間…1時間
オンライン対応…不可
 
テーマ14…奈良市のごみ処理とごみ減量について
予定時間…1時間30分
オンライン対応…可
 
テーマ15…地球にいいこと始めよう ~見直そう 身の回りを~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ16…森林経営管理制度について
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ17…クリーンセンター建設に向けての取り組み
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
◆部門…福祉・健康
テーマ18…わたしの未来ノートと人生会議について
予定時間…45分
オンライン対応…不可
 
テーマ19…障害福祉サービスについて
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ20…国民健康保険制度の概要
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ21…介護保険について
予定時間…50分
オンライン対応…可
 
テーマ22…食育と地産地消
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ23…防ごう!熱中症 ~みんなが少し意識を変えるだけで、熱中症は防げる~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ24…防ごう!受動喫煙 ~望まない受動喫煙を防ぐ・喫煙による健康への影響等について~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ25…気をつけよう!家庭での食中毒
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ26…食生活における栄養成分表示の見方
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ27…がん予防のススメ
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ28…みんなでなろう!ゲートキーパー(ゲートキーパー養成講座)
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
新登場
テーマ29…知って予防!性感染症について
予定時間…40分
オンライン対応…可
 
テーマ30…親と子の健康づくり
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ31…子どもにやさしいまちづくり
予定時間…30分
オンライン対応…可
 
テーマ32…もったいないをありがとうに~フードドライブの実践~
予定時間…30分
オンライン対応…可
 
テーマ33…児童虐待予防の取り組みについて
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ34…里親制度
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ35…就学前の幼児の発達
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
◆部門…観光・産業
テーマ36…奈良市の友好・姉妹都市交流について
予定時間…40分
オンライン対応…可
 
テーマ37…奈良市の観光について
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
テーマ38…奈良町の見どころ
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ39…奈良市の都市計画
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
◆部門…まちづくり
テーマ40…古都奈良の景観
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ41…八条・大安寺周辺地区まちづくりについて
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
◆部門…教育
テーマ42…教育委員会制度の概要と奈良市教育大綱について
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
テーマ43…奈良市の学校規模適正化の現状や取組について
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ44…奈良市の小・中学校で進める「世界遺産学習」
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
テーマ45…奈良市におけるコミュ二ティ・スクールについて
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
テーマ46…ICTを活用した教育
予定時間…45分
オンライン対応…可 オンラインのみ
 
テーマ47…青少年の健全育成と非行防止
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ48…地域と学校の連携・協働活動事業「地域教育推進事業」
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ49…奈良市の社会教育行政について
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
◆部門…文化
テーマ50…奈良を愛した写真家 入江泰吉の素顔
予定時間…1時間30分
オンライン対応…可
 
テーマ51…かな書の美・杉岡華邨の世界
予定時間…1時間30分
オンライン対応…可
 
テーマ52…アートで発見!奈良の新しい魅力
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ53…文化財を守り、文化財を活かす
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
◆部門…消防・防災
テーマ54…みんなで取り組む防災対策~市民が安全・安心に暮らせるまちをめざして~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ55…地域の防災リーダー~わがまちの消防団員~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ56…緊急消防援助隊について
予定時間…30分
オンライン対応…可
 
テーマ57…奈良市女性防災クラブの概要~つなごう地域の和!つなごう人の輪!~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ58…救急隊の1日
予定時間…45分
オンライン対応…可
 
テーマ59…市民の安全安心を守る119番~119番 命をつなぐホットライン~
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
テーマ60…知っておきたい我が家の防火対策
予定時間…1時間
オンライン対応…可
 
◆部門…上下水道
テーマ61…奈良市の下水道事業の概要
予定時間…1時間
オンライン対応…不可
 
テーマ62…奈良市の水道事業の概要
予定時間…1時間30分
オンライン対応…不可
 
テーマ63…水道水ができるまで
予定時間…1時間
オンライン対応…不可
 
テーマ64…奈良市の水道水の水質について ~安全な水道水をお届けするために~
予定時間…1時間
オンライン対応…不可
 
「オンライン対応」とは…ウェブ会議システムを利用したオンライン講座のことを指します(46はオンラインのみ対応)
【本ページの問合せ】 秘書広報課分室(電話番号:0742-93-3470)
 
 

ユーチューブ 奈良市動画チャンネル

市政に関する情報やイチオシのイベント、ニュース等をユーチューブで公開しています。
いきいきとしたまちの様子を動画で視聴できます。興味のある話題をぜひ見つけてみてください。
チャンネル登録をお願いします
 
●ピックアップ 
日本最大の円墳 富雄丸山古墳
万博キックオフイベントの様子も
まちでの新たな取り組みも
 
●大注目の古墳をチェック!
令和3年3月に公開した動画「日本最大の円墳 富雄丸山古墳」の再生回数が、現在22万回を突破しています。富雄丸山古墳では、令和4年12月に国内最古で最大の蛇行剣と大変珍しい盾形銅鏡が出土。別の動画では、取り上げの瞬間の様子も公開しています。他にもさまざまな動画を投稿しています。動画でまちの魅力を発見してみませんか。
 
 
 

6月は「環境月間」です

6月5日は「環境の日」です。これは1972年にストックホルムで開催された、国連人間環境会議を記念して定められました。また、6月の1か月間を「環境月間」としています。
 

地球温暖化防止のために

地球温暖化は、二酸化炭素(シーオーツー)等の温室効果ガスの増加により起こります。人間が多くの化石燃料を燃やし、エネルギーを使うようになったこと(暮らし方の変化)が、主な原因です。
市では全国と比べ、工場や事業所等の産業部門のシーオーツー排出量が少ないため、自動車・鉄道や家庭から出るシーオーツーの割合が多い状態です。私たちの日頃の生活を見直し、身の回りのできることから取り組みましょう。
 

二酸化炭素排出割合(2020年度)

奈良市
自動車・鉄道…31.6パーセント
学校・病院・会社等…22.8パーセント
産業…15.6パーセント
家庭…30パーセント
 
奈良県
自動車・鉄道…33パーセント
学校・病院・会社等…20.0パーセント
産業…15.5パーセント
家庭…31.5パーセント
 
自動車・鉄道…20.8パーセント
学校・病院・会社等…20.5パーセント
産業…40パーセント
家庭…18.7パーセント
 

家庭からの二酸化炭素排出量(2020年度)

暖房から15.9パーセント
冷房から2.6パーセント
給湯から15パーセント
キッチンから5.8パーセント
照明・家電製品から32.4パーセント
自動車から22.7パーセント
ゴミから3.8パーセント
水道から1.8パーセント
 
合計…約3,900キログラムシーオーツー/世帯
出典:温室効果ガスインベントリオフィス/ 全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイト
 

家庭でできる取り組み

・テレビを見ない時は電源を消す
・使用しない部屋の電気はこまめに消す
・エアコン冷房使用時は室温28度を目安に。扇風機も併用
・冷蔵庫の開閉は素早くし、詰め込みすぎない
・外出時は電車やバス、自転車等を利用
 

市役所の取り組み

・夏のエコスタイル(冷房の適正な温度調整)
・エルイーディー照明の導入
・低公害車の導入
・環境ポイント
 
 

「ノー!ポイ捨て」できれいなまちを。市内全域でポイ捨てを禁止しています

4月1日から、「ポイ捨て行為の禁止区域」を、市中心部の美化促進重点地域から市内全域へと拡大しました(奈良市ポイ捨て防止に関する条例を一部改正)。
国際文化観光都市でもある奈良市。古都のまちの美観を守り続け、ポイ捨てによって空き缶やごみ等が散乱しないように、一人一人が注意しましょう。
 
 

奈良市ポイント制度(環境ポイント)の申請受付を開始します

「家庭でできる地球温暖化対策」に取り組んだ人を対象に、奈良市ポイント(環境エコポイント)を付与します。
【対象】市内に住所のある人で、次のいずれかを満たす人。(2)、(3)は新品で購入したものが対象(オークション、フリーマーケット等で購入したものは対象外)。
(1)エコチャレンジポイント
令和4年6月以降に、電気・ガスの使用量の削減に1年間取り組んだ人。
前年と比べ、削減できた使用量に応じてポイントを付与します(世帯単位で参加) 
(2)宅配ボックス設置ポイント
令和5年4月以降に、市内の住宅(共同住宅を除く。自身で居住する住宅に限る)に宅配ボックスを設置した人(同一の住宅に1基限り) 
この場合の宅配ボックスは次の点を取扱事業者に確認できた設備で、製品として購入可能なもの。宅配物を安全に保管できる物である。盗難防止のため、容易に移動ができないよう対策がされている。正当な受取人のみが受け取れる機能(施錠可なもの等)がある。
(3)雨水タンク設置ポイント
令和5年4月以降に、市内の住宅(共同住宅を除く。自身で居住する住宅に限る)に雨水タンクを設置した人(同一の住宅に1基限り)
この場合の雨水タンクは次の機能を備え、製品として購入可能なもの。雨どいに接続された集水管から雨水を一時的に貯留するもの。住宅の敷地内に設置されるもの。地上据置き型のもの。貯水容量が100リットル以上のもの。
 
Eメールで申請書等(市ホームページにも掲載)に必要事項を書いて、6月1日以降で(1)~(3)を実施・設置した後から来年3月29日までに環境政策課へ。送付(郵便・信書便)、持参も可。
 
 

パブリックコメントを募集します「奈良市ゼロカーボン戦略(案)」 

市では、奈良らしい伝統的な自然観が豊かに表れ、歴史・文化的資産を生かしたまちづくりを目指しています。
そのまちづくりに即し、「2050年ゼロカーボン(人為的に大気中に排出される温室効果ガスの量から、森林等が吸収する温室効果ガスの量を差し引き、合計を実質的にゼロにすること)の実現」に向け、省エネルギーの徹底と再生可能エネルギーの最大限導入を核とした取り組みを示し、幅広い施策の展開につなげるための戦略(案)について、意見を募集します(意見は個人情報を除いて公開する場合があります。意見への個別対応はできません)。
【募集期間】6月1日(木曜日)~6月30日(金曜日)
【応募資格】市在住・在勤・在学の人、市内に事業所を有する個人・法人・その他の団体。
【閲覧場所】環境政策課(市ホームページにも掲載。総務課、各出張所・行政センターは、概要版のみ設置)
【応募方法】ファックス、Eメールに、意見と、個人は住所・氏名・年齢・電話番号、法人その他の団体は法人(団体)名・所在地・電話番号を書いて6月30日必着で環境政策課へ。送付・持参も可。電話不可。
 
【本ページの問合せ】環境政策課(電話番号:0742ー34ー4591 ファックス番号:0742ー36ー5466 Eメール:kankyoseisaku@city.nara.lg.jp)
 
 

音楽に興味のある大学生・高校生のみなさん
ナラアートブリッジ フォーユースの参加者を募集します

中国・ニンポー市、韓国・チェジュ特別自治道とともに、高校生・大学生等を対象とした国際文化交流プログラムを実施します。今年度は音楽を中心としたプログラムを、7~12月に展開します。海外の学生とコミュニケーションしたい人や、言葉が通じなくても伝わる表現を楽しみたい人等、ぜひ気軽に参加してください。
 
プログラム
(1)参加者説明会
(2)奈良市での活動(全4回程度)
(3)日中韓青少年文化交流プログラムイン奈良
(4)中国や韓国での特別プログラム(渡航費一部負担あり)
(5)成果報告会
 
応募資格
全プログラム(海外プログラムを除く)に参加できる、15歳以上25歳以下の人(中学生を除く)。在勤・在学も可
 
申込・問合せ
Eメールで、所定の応募用紙と志望理由書(800字程度)を、6月26日(月曜日)までに文化振興課
(電話番号:0742ー34ー4942 Eメール:culturecity-nara@city.nara.lg.jp)へ。送付、持参も可。
応募前に応募要項(市ホームページからもダウンロード可)を必ず確認してください。
 
 

第5回入江泰吉記念写真賞 
第5回ならフォトコンテストの作品を募集しています

6月30日(金曜日)午後4時半必着
・入江泰吉記念写真賞…受賞者1人
(副賞:受賞作品の写真集の出版、入江泰吉記念奈良市写真美術館で展覧会を開催、準備金30万円授与)
【応募規定】テーマは自由、作品点数は100枚以下で構成される組写真1点、作品サイズはムツ切~半切
 
・ならフォトコンテスト…なら賞1人
(副賞:賞金5万円)、日本経済新聞社賞1人(副賞:記念品)、入選若干名(副賞:記念品)
【応募規定】テーマ:「ならを視る」…奈良に足を運び、奈良を視て、奈良があなたに与えた感動を写真で表現
 
作品点数:単写真か組写真(3枚組以内)で1人5点まで
作品サイズ:ムツ切かA4サイズ
 
【問合せ】入江泰吉記念奈良市写真美術館(電話番号: 0742ー22ー9811)
 
 

ならレポ! 知っていますか?こんな奈良

あまり知られていない奈良市のあれこれを、イラストとともに毎回テーマを変えてお届けします
 
今回のテーマ 太陽が昇る限り時を刻む、まちのシンボル
干支がずらりと並んだ日時計 平城山駅前のモニュメント
 
平城山駅の改札から南側を見下ろすと、ロータリー内にひと際目を引くモニュメントが。花崗岩の大きな黒い立柱と、それを取り囲む干支の動物。春分・秋分や、日の出・入り等の文字も見え、どうやら日時計のようです。床面の基盤には時刻が表示され、動物にも方角が示されています。なぜ駅前に大きな日時計が…?
これは30年前に作られた、市在住の彫刻家・栄利秋さんの彫刻作品「宇宙 天と地と太陽」。新たに開業した駅周辺の土地区画整理事業の完了を記念し、制作されたものです。太陽がのぼる限り永遠に時を刻むこの日時計は、未来に向けて発展するまちの願いが込められています。市内の駅やまちなかのあちこちにある彫刻。そのルーツをたどってみるのもオススメです。
 
 

ならトピ みなさんから応募のあったまちの情報を紹介

みんなのフォトギャラリー

「僕らは奈良クラブ応援団!」
撮影…Lazuさん
場所…鴻ノ池
 

エンジェルスマイル 市民応募のお子さん写真 

あおくん(1か月半)
ひまりちゃん(5か月)
とわくん(9か月)
えいたくん(8か月)
実茉ちゃん(1歳1か月)
達喜くん(5か月)
 
問合せ…秘書広報課(電話番号:0742ー34ー4710)
 
 

市政ニュース

姉妹都市提携30周年
キャンベラと深まる親睦

4月21日、キャンベラ(オーストラリア)よりアンドリュー・バー豪州首都特別地域(ACT)政府首席大臣一行が、市内を訪問しました。姉妹都市提携30周年を記念し、両市のさらなる発展のため、さまざまな意見交換を行いました。
首席大臣は、「キャンベラは2045年までのカーボンニュートラル達成を目標に掲げている。ごみは最大限リサイクルし、環境に配慮した観光に力を入れている」と紹介し、似た課題を持つ奈良市としても有意義な時間となりました。
11月にはキャンベラで、なら燈花会のともしびが使われる「キャンベラ奈良キャンドルフェスティバル」も開催予定です。かつての日常生活が戻りつつある今、海外旅行先にキャンベラを選ぶのはいかがですか。
 

え、カードも使えるの?
キャッシュレスで簡単決済

4月25日から、証明書発行等に伴う窓口払いの手数料のキャッシュレス化が広がりました。これまで、キャッシュレス決済の対応は市民課のみでしたが、今後は市民サービスセンター、西部・北部出張所、市民税課、保健衛生課でも可能になります。決済方法は、各種二次元コード決済だけでなく、クレジットカードや電子マネーも使えるようになりました。小銭での支払いのわずらわしさや、現金取り扱いに伴うリスクをなくし、みなさんにとってよりスムーズで利用しやすい窓口を目指します。
 

奈良時代のセレブ邸宅跡か
平城京跡から建物跡発見

平城京跡(大宮町四丁目)から奈良時代前半の大型建物跡4棟分を発見しました。最も大きいもので東西20メートル・南北10メートル以上、庇のある構造と推定され、付近から瓦も見つかりました。
この建物跡は「日本書紀」編修の総裁を務めたことで有名な、舎人親王の邸宅跡の一部ではないかと推察されています。その理由として、調査地が平城宮の南東約1キロメートルの地点で、近くには長屋王等の邸宅跡が所在し、当時の高級住宅地にあること、規模が長屋王邸跡に匹敵すること、また調査地付近で見つかった瓦の製造時期に存命した高位貴族の中で、居住地が不明なのは舎人親王だけであることが挙げられています。
断定は難しいとする意見もありますが、今後の調査に期待がかかります。
 
 

教育センターキッズ学びのフロア

講座名…プラネタリウム「ニジーロと季節の星座たち〜七夕物語〜」
定員…各回40席
とき…6月の毎週土・日曜日
(1)午前10時半~10時50分
(2)午前11時40分~午後0時10分
(3)午後1時40分〜2時10分
申込締切…当日受付
 
講座名…プチプチ☆プログラミング「ロボットを動かそう」
内容…小学1年生以上向け
定員…各回6人
とき…6月11日(日曜日)
(1)午前11時10分~11時半
(2)午後1時10分~1時半
申込締切…当日受付
 
講座名…映画上映「MOTTAINAI もったいない」
定員…200席
とき…6月25日(日曜日)午後1時~1時半
申込締切…当日受付
 
講座名…ナイトプラネタリウム「きまぐれプラネタリウム〜旬な星空お届けします〜」
定員…40席
※小学校高学年から大人向けの内容。大人だけの参加可
とき…6月30日(金曜日)午後6時半~7時10分
申込締切…当日受付
 
講座名…ロボット教室(初級)「レースカーを走らせよう」
定員…各回10人
使用教材…レゴWeDo2.0
※6月と同じ内容
とき…7月1日(土曜日)・2日(日曜日)
(1)午前10時~11時半
(2)午後1時半~3時
申込締切…6月12日
 
講座名…科学実験教室「入浴剤を作ろう」
定員…12人
とき…7月2日(日曜日)午前10時~11時半
申込締切…6月12日
 
講座名…おはなしの会「ミアッカどん」
とき…7月8日(土曜日)午前11時~11時半
申込締切…当日受付
 
講座名…科学実験教室「ミラクる!カガクる!〜糸電話で音の伝わり方を調べよう〜」
定員…5歳以上の人各回12人
とき…7月8日(土曜日)
(1)午前11時~11時40分
(2)午後2時20分~3時
申込締切…6月19日
 
講座名…プチプチ☆サイエンス「ごぼう袋ロケット!?」
定員…5歳以上の人各回6人
とき…7月9日(日曜日)
(1)午前11時10分~11時半
(2)午後1時10分~1時半
申込締切…当日受付
 
講座名…宇宙教室「注射器ロケットを飛ばそう」
定員…小学1年生以上の人各回12人
とき…7月15日(土曜日)
(1)午前10時~11時半
(2)午後1時半~3時
申込締切…6月26日
 
講座名…ものづくり体験教室「木片で作ろう!」
定員…小学1年生以上の人各回12人
とき…7月16日(日曜日)
(1)午前10時~11時半
(2)午後1時半~3時
申込締切…6月26日
 
講座名…科学実験教室「備長炭電池を作ろう」 
定員…小学1年生以上の人各回12人
とき…7月17日(祝日)
(1)午後1時~2時
(2)午後2時半~3時半
申込締切…6月26日
 
講座名…ものづくり体験教室「竹細工の名人から学ぼう~竹とんぼと小鳥のふえを作ろう~」
定員…5歳以上の人10人
※カッターナイフ等を使います
とき…7月21日(金曜日)午前10時〜正午
申込締切…6月26日
 
講座名…科学実験教室「マイナス196度の世界」 
定員…5歳以上の人各回40人
とき…7月23日(日曜日)
(1)午後1時~2時
(2)午後2時半~3時半
申込締切…7月3日
 
講座名…ものづくり体験教室「万年カレンダーを作ろう」
定員…5歳以上の人各回15人
とき…7月26日(水曜日)
(1)午後1時~2時半
(2)午後3時~4時半
申込締切…7月3日
 
申込…市ホームページからWeb申込。多い場合は抽選 
その他…当日受付は開始15分前から。定員に達し次第終了。保護者同伴要。上記以外の講座も開催することあり。最新情報は市ホームページか、直接下記に問合せてください。
問合せ…キッズ学びのフロア(教育支援・相談課内 電話番号:0742ー36ー0401)
 
 

奈良の食コラム vol.39
大和伝統野菜「ひもとうがらし」ビタミンCやβ−カロテンたっぷり。 

栄養豊富な伝統野菜「ひもとうがらし」がまもなく旬を迎えます。その名の通りひものように細長い形状で、辛味が少なくしっかりした食感が特徴。
ヘタは手で簡単に取ることができるので、難しい下処理も不要です。ピーマンと同じく、油との相性が良いので、炒めものやてんぷらとしてもおいしく食べられます。
 
農家さんおすすめのレシピを作ってみよう
「おいしい奈良の10の食べ方」10ページに、ひもとうがらしのおいしい食べ方「甘辛炒め」のレシピを掲載
 
問合せ…農政課(電話番号:0742ー34ー5142)
 
 

市長コラム Vol.129

早いもので今年も1年の半分が過ぎようとしています。昔は6月が衣替えと決まっていましたが、最近はクールビズもウォームビズも期間に幅があり、またオンラインでの仕事も引き続き多いことから、自由度は随分高くなりました。新型コロナウイルス感染症の5類引き下げに伴って、久しぶりにマスクの下の素顔を見る機会も増えましたが、何となくまだ気恥ずかしさを覚えます。
一方、直接対面で行う会議やイベントが増え、国内外に出かける用事が一気に増えてきました。これまでインターネットや人づてに聞いていた情報を、実際に現地に赴いて五感で感じたり、疑問点が尽きるまで話を伺ったりすることで、眠っていた感覚を一つひとつ取り戻しているような気がします。3年間で失ったものも多いですが、何度倒れても立ち上がった先人たちに思いをはせ、未来志向で再始動していきましょう。
仲川げん
 
 

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています

問合せ…障がい福祉課(電話番号:0742ー34ー4593)