ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和5年3月号(テキスト版)6-9ページページ お知らせ1

本文

奈良しみんだより令和5年3月号(テキスト版)6-9ページページ お知らせ1

更新日:2023年2月28日更新 印刷ページ表示

新型コロナワクチン情報

新型コロナワクチン接種は3月31日までに

コロナワクチンの接種を希望する人は早めに接種してください。
今後の接種方針については国で検討中です。最新情報は市ホームページへ

オミクロン株対応ワクチン

対象者

初回接種(1・2回目)を完了し、前回接種から3か月以上が経過した12歳以上の人
※現時点で1人1回の接種

接種券が届かない・紛失したら

「e古都なら」(奈良電子自治体共同運営ポータルサイト)で電子申請し発行できます。その他、右記コールセンターに電話、窓口、送付でも申請を受け付けています。

接種方法

主に各医療機関による個別接種ができます。

予約方法等

インターネット予約受付

電話で予約

新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
フリーダイヤル 0120ー340ー112 午前9時~午後5時 土・日曜日、祝日を除く
※開設時間、曜日等については変更の可能性あり

初回接種(1回目・2回目接種)、乳幼児・小児への接種も実施しています

国の定める接種回数を全て完了できなくても、一定の効果は期待されます。可能な範囲で接種を検討してください。
※接種間隔に注意してください  

 

4月9日は 奈良県知事選挙、奈良県議会議員選挙です

投票日…4月9日(日曜日)午前7時~午後8時

今後4年間の県政を任せる人を選ぶ、極めて重要な選挙です。大切な一票を無駄にすることなく、みなさんそろって投票しましょう。また、投票所でのマスク着用、咳エチケットの徹底等、基本的な感染予防対策への協力をお願いします。
問合せ…市選挙管理委員会事務局(電話番号:︎0742ー34ー3501)

投票できる人

平成17年4月10日以前に生まれた日本国民で、令和4年12月30日以前から、引き続き市の住民基本台帳に登録され、居住している人

今年2月24日以後に市内転居の届出をした人は、転居前の住所の投票所で投票してください。

令和4年12月31日以後に市に転入した人は、奈良市で投票できません。
※県内での転居で、前住所地の選挙人名簿に登録されている場合は、前住所地で投票できます。前住所地の市町村選挙管理委員会へ問合せてください

県外へ転出した人は、この選挙は奈良県の選挙のため、投票できません。
※令和4年12月9日以降に県内の他の市町村へ転出した人で、その後県外に転出することなく、他の市町村の選挙人名簿に登録されていない人は奈良市で投票できます(投票所で引き続き県内に住所を有することの確認を受けるか、市町村が交付する居住証明書類が必要)

投票には選挙通知書を持参してください

投票所は選挙通知書に記載しています。選挙通知書は世帯ごとに封書で送付します。投票の手続を円滑にするものなので、投票の際は必ず持参してください。
※選挙通知書が届いていない、紛失等により持参できない場合は、投票所で申し出てください。選挙人名簿に登録されていれば投票所で再発行します
※引越しの際には、確実に届けられるよう、郵便局窓口等で転居手続きを行ってください

代理投票・点字投票

自分で字を書くことのできない人には、投票所の係員が代筆します。「誰かの代わりに投票に行く」ことではありません。
また、目の不自由な人で点字投票を希望する場合は、投票所で申し出てください。

選挙公報

投票日の2日前までに各世帯に配布します。届かない場合は、同事務局へ連絡してください。

開票(即日開票)

【とき】4月9日(日曜日)午後9時半(予定)
【ところ】ロートアリーナ奈良(法蓮佐保山四丁目)
※開票結果は、市ホームページに掲載予定

不在者投票

選挙期間中に奈良市にいない人は、滞在地での不在者投票ができます。
「不在者投票用紙等交付請求書兼宣誓書」(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、同事務局に送付か持参してください。
また、マイナンバーカードと読み取りに対応したスマートフォン等を持っている人は、オンラインによる請求もできます。

不在者投票ができる期間や場所

滞在先の市区町村選挙管理委員会に確認してください。

不在者投票指定施設に指定された病院や老人ホーム等に入院・入所している人

施設の職員に申し出てください。

身体障害者手帳等を持っていて、法に定める障害名、等級に該当する人。介護保険の被保険者証の要介護状態の区分が「5」の人

「郵便等投票証明書」の交付を受けることで、自宅等で投票ができます。

新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養している人

郵便等による不在者投票ができます。くわしくは、同事務局へ問合せてください。郵便による投票に関する請求には期限があるので、早めに手続きしてください。

期日前投票

投票日に仕事や用事がある等で、投票所に行くことができない人のために、期日前投票を行っています。

持ち物

裏面の宣誓書を記入した選挙通知書
※まだ届いていない、持ってくるのを忘れた等の場合は、宣誓書の用紙を用意しています

期間

奈良県知事選挙 3月24日(金曜日)~4月8日(土曜日)
※令和4年12月23日~30日までに転入した人は、3月30日から可能
奈良県議会議員選挙 4月1日(土曜日)~8日(土曜日)

奈良県知事選挙、奈良県議会議員選挙の期日前投票所

※投票場所により期間・時間が異なるので注意してください

  • 市役所(中央棟1階 正面玄関ホール)
    3月24日(金曜日)~4月8日(土曜日)午前8時半~午後8時
  • 西部公民館(西部会館5階 第2講座室)
    3月24日(金曜日)~4月8日(土曜日) 午前8時半~午後8時
  • 北福祉センター(北部会館2階 大集会室)
    4月1日(土曜日)~8日(土曜日)午前8時半~午後8時
  • 月ヶ瀬行政センター(1階 市民相談室)
    4月4日(火曜日)~8日(土曜日)午前8時半~午後8時
  • 都祁行政センター(1階 会議室)
    4月4日(火曜日)~8日(土曜日)午前8時半~午後8時
  • 奈良県経済倶楽部ビル(3階 会議室)
    4月1日(土曜日)~8日(土曜日)午前9時~午後8時
  • ならファミリー専門店街ゾロ(1階 らくだ広場)
    4月1日(土曜日)~8日(土曜日)午前10時~午後8時

※西部公民館、北福祉センターの駐車場は車高・車幅・台数等の制限があるので、公共交通機関等を利用してください
※期間の後半は非常に混雑するので、できるだけ早い時期に投票してください

 

新年度に向けた手続き・変更のお知らせ

窓口の日曜臨時開庁と平日の時間延長を実施します

住所変更の届出(転入・転出・転居届等)に利用してください。

日曜臨時開庁
3月26日(日曜日)4月2日(日曜日)午前9時~午後1時 

平日時間延長  
3月27日(月曜日)~3月31日(金曜日)午後6時半まで(開庁は午前8時半)

日曜臨時開庁・平日時間延長する窓口

市民課(電話番号:0742-34-4730)
西部出張所住民課(電話番号:0742-44-1001)
※西部出張所総務課と北部出張所の窓口は、臨時開庁・延長を行いません

手続きできる内容

戸籍届出、住民異動届出、印鑑登録、戸籍に関する証明書・住民票の写し・印鑑登録証明書等の証明交付(各種税証明を除く)、マイナンバーカードに関する手続き、国民健康保険加入・脱退(転入等に伴う)の手続き
マイナンバーカードを持っている人は、コンビニ交付の証明書を10円で取得できます。こちらも活用してください。くわしくはホームページへ

注意事項

  • 西部会館駐車場は、駐車台数に限りがあるため、公共交通機関を利用してください
  • 他の市町村・関係機関等への照会が必要な事務や、児童手当・児童扶養手当、国民年金、後期高齢者医療、子ども・ひとり親家庭医療費助成、介護保険、障害者福祉、マイナポイント等の事務は取り扱いできません

【臨時開庁等全般に関する問合せ】市民課(電話番号:0742-34-4730)
※各手続きについては、事前に手続き先へ問合せてください

 

転入出時は水道の手続きを忘れずに

転入・転出等による水道・下水道の使用開始や中止、使用者・所有者の変更、長期間使用しない場合は、企業局計量センターまで連絡してください。
注意事項

  • 3、4日前までに連絡してください(インターネット申込みは7営業日前まで)
  • 中止の連絡がなければ、未使用期間も基本料金がかかります(さかのぼっての中止は不可)
  • 連絡時には使用者番号か水栓番号を伝えてください
  • 水道料金・下水道使用料は2か月遅れで請求します。中止時は中止月を含めた複数月分を精算します

※企業局から各戸に直接料金を請求していない集合住宅等は、管理人や管理組合に連絡してください

【問合せ】同センター(電話番号:0742-45-4472 平日の午前8時半~午後5時15分)

 

男女共同参画センター「あすなら」が移転します

4月1日から生涯学習センター2階(杉ヶ町23番地)へ移転します。
また、女性問題相談室は共生社会推進課男女共同参画室内(市庁舎北棟4階)へ移転します。
問合せ…男女共同参画室(電話番号:0742-81-3100)

 

3月31日で明治連絡所を閉所します

4月からは、明治地域ふれあい会館において、地域団体(明治地区自治協議会)で一部の取次業務を行います。
※くわしくは、市ホームページ・地区住民向けチラシ等で後日通知
問合せ…地域づくり推進課(電話番号:0742-34-4869)

 

ごみ収集区域変更のお知らせ
4月から一部地域で家庭ごみの収集日等が変わります

4月1日から、一部の地域でごみ収集業者が変更することに伴い、家庭ごみ(燃やせるごみ、燃やせないごみ、プラスチック製容器包装)の収集区域(A~H)と収集日が変わります。
下記の地域は、4月1日以降の新収集区域を確認してください。
※表に記載のない地域は、収集区域・収集日の変更はありません。
【家庭ごみに関する問い合わせ】収集課(電話番号:0742-71-3012)

(1)武田環境の収集区域

【4月以降の問い合わせ】武田環境(電話番号:0742-63ー2552)

町名…大倭町、藤ノ木台1~4丁目、菅野台、千代ヶ丘2・3丁目
現在の収集区域…E
4月1日以降の収集区域…E

町名…中登美団地A棟(中登美ヶ丘一丁目)
現在の収集区域…中高層住宅
4月1日以降の収集区域…E

町名…五条畑2丁目(第二阪奈道路の西側の地域)
現在の収集区域…E
4月1日以降の収集区域…F

町名…五条畑1丁目、五条畑2丁目(第二阪奈道路の東側の地域)、五条西1・2丁目、赤膚町、六条緑町1~3丁目、六条西1・2丁目、青垣台1~3丁目
現在の収集区域…F
4月1日以降の収集区域…F

町名…敷島町1・2丁目、あやめ池北1~3丁目、朝日町1丁目、西大寺赤田町2丁目
現在の収集区域…F
4月1日以降の収集区域…G

町名…千代ヶ丘1丁目、西千代ヶ丘1~3丁目
現在の収集区域…E
4月1日以降の収集区域…H

町名…あやめ池南1・6丁目
現在の収集区域…F
4月1日以降の収集区域…H

町名…学園大和町2・3丁目
現在の収集区域…H
4月1日以降の収集区域…H

(2)市・市清美公社の収集区域 

【4月以降の問合せ】
収集区域A~D:収集課(電話番号:0742-71-3012)
収集区域E~H:市清美公社(電話番号:0742-33ー8782)

町名…尼辻北町、尼辻中町、三条大路5丁目、四条大路3~5丁目
現在の収集区域…C
4月1日以降の収集区域…C
現在の収集区域…H
4月1日以降の収集区域…F

町名…西ノ京町、六条町
現在の収集区域…F
4月1日以降の収集区域…F
現在の収集区域…H
4月1日以降の収集区域…F

町名…柏木町、五条町、四条大路2丁目、七条町、七条東町
現在の収集区域…H
4月1日以降の収集区域…F

町名…神殿町
現在の収集区域…C
4月1日以降の収集区域…C
現在の収集区域…D
4月1日以降の収集区域…D
現在の収集区域…G
4月1日以降の収集区域…H

町名…北永井町、北之庄町、出屋敷町、南永井町
現在の収集区域…G
4月1日以降の収集区域…H
現在の収集区域…H
4月1日以降の収集区域…H

 

「奈良市のごみ事典」を改訂します

ごみの分別や出し方が一部変更になるため、新しいごみ事典を発行します。
新しい分別や排出方法を確認し、ごみの分別・減量に協力してください。
ごみ事典の内容は4月以降の収集から適用します。
【問合せ】廃棄物対策課(電話番号:0742-71-3001、haikibutsutaisaku@city.nara.lg.jp)

主な変更点

  • 落ち葉・雑草、発泡スチロール、シュレッダーごみ(紙)は「燃やせるごみ」に
    ※45リットル袋に、これらのみを排出した場合も「燃やせるごみ」で収集します
    ※1回に出せるのは、他の燃やせるごみと合わせて1世帯2袋まで
  • 革製品(ベルト・グローブ等)は「燃やせるごみ」に
  • 傘・ほうき等は「燃やせないごみ」に
  • ほうき等の柄の部分が長い物は、45リットルの袋からはみ出しても「燃やせないごみ」で排出できます(長さ1.2メートルまで)。
  • クッションは収集できませんので、工場へ直接持ち込んでください。

「奈良市ごみ分別アプリ」でも、ごみカレンダーの内容や分別を確認できます

 

​​奈良しみんだより 令和5年3月1日号へ