ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和5年1月号(テキスト版)26-34ページ お知らせ3

本文

奈良しみんだより令和5年1月号(テキスト版)26-34ページ お知らせ3

更新日:2023年1月1日更新 印刷ページ表示

フードドライブ受付中 家に余っている食品はありませんか?

市では、家庭や企業で余っている食品の寄附を市フードバンクセンター等で受け付けています。寄附された食品は、物価高騰や新型コロナウイルス感染症拡大によって影響を受けやすい、子どもがいる生活困窮家庭や子ども食堂等に無償で提供されます。

◆ダイエーの移動販売拠点で寄附を受け付けます
主に市西部地域で実施しているダイエーの移動販売時に、フードドライブを同時開催しています。移動販売の実施時間・場所等は市地図情報公開サイトで確認してください。

◆持ち込める食品には条件があります
常温で保存可、未開封、破損等で中身が出ていない、賞味期限が明記されている、賞味期限が1か月以上あるもの(2か月以上が望ましい)
【食品の例】
精白米・玄米、レトルト食品、缶詰・瓶詰、しょう油、味噌、調味油、砂糖、塩、ペットボトル飲料、缶飲料、カップ麺、パスタ・そうめん、お菓子※アルコール除く

◆食品寄附窓口を常設しています
【とき】火・木・金曜日の午前10時~午後4時※祝日を除く
【申込】申込フォームか電話、Eメールで同センターへ
※原則持込みか配送で受付。企業等は同意を得た上で、ホームページ等で実績の公開あり

市フードバンクセンター(佐紀町2715)
電話番号:0742-81-3666 Eメール:narashi.foodbank@gmail.com

【問合せ】子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)

 

平城・相楽ニュータウンまちびらき50周年記念事業 
まちの愛称が「高の原」に決定

2022年11月でまちびらき50周年を迎えた「平城・相楽ニュータウン」。11月26・27日には記念式典とイベントを開催しました。50周年を記念して市民のみなさんから募集した「まちの愛称」が、以下のように決まりました。

◆選定の経緯
2022年7~9月に行った応募は1,000通を超え、その4割以上に、何らかの形でこの名称が使われていました。すでに名称が広く浸透していることや、万葉集に由来する歴史的意味合い、未来への期待等、全てを包み込む名称として、この愛称「高の原」が選ばれました。

まちの愛称の他、あわせて募集していた歩行者専用道路の愛称も決まりました
・赤道
・丘の小径
・うたひめの道

【問合せ】同事業実行委員会事務局(関西文化学術研究都市センター株式会社内  電話番号:0742-93-3571 平日の午前9時~午後5時)

 

年末年始の親族・友人との話題に 
住むまちとしての奈良市の魅力

●0~14歳の転入超過が3年連続関西ベスト4位

年々、市への移住に関する問合せが増えています。遠く離れた人たちと久しぶりに会う機会が増える年末年始シーズン。もし周りに移住を考えている人がいれば、ぜひ紹介してみてください。

News! 奈良市人口の転入超過数は過去9年で最大になりました

転入者と転出者の差である「社会増減」に着目すると、市では2019年以降、転出者より転入者の方が多い転入超過の状態が続いています。2021年は432人のプラスとなり、統計データのある2013年以降、最大となりました。
特に0~14歳に絞ってみるとその傾向は顕著で、関西の自治体では4位、全国では17位と、子育て世帯の転入超過が進んでいます。
※総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数調査(令和4年1月1日現在)」より算出

◆移住までの流れを紹介
(1)移住を検討
(2)資料請求&移住相談の申込(電話か申込フォームで受付)
(3)オンラインで移住相談(15分~1時間)移住への不安や疑問点に、まちを知り尽くした市職員が回答。
(4)お試し移住&地域交流
市内の宿泊施設での滞在に支援金を給付。地元の人たちとの交流で、移住前から関係を築くこともできます。
(5)移住決定

移住歓迎キャンペーン実施中 
移住アンケート回答者にプレゼントがあります

奈良市へ移住したみなさん向けに、「奈良で暮らす魅力」についてのアンケートを実施しています。アンケート結果は、これから市への移住を検討する人の参考にします。
アンケート回答者の中から抽選で、50人にオリジナル「サコッシュバッグ」と鹿せんべい型リーフレットをプレゼントします。

・実施期間…2月28日(火曜日)まで アンケートはWebのみ
・対象者…市への移住者(移住年数は制限なし)
当選者の発表は、プレゼントの発送をもってお知らせします(3月上旬に発送予定)

○プレゼント
オリジナルサコッシュバッグ(ななめがけができ、文庫本や500mlのペットボトル等が入る小さなバッグ。「鹿せんべい」をイメージした、シンプルで愛らしいデザイン。)

○鹿せんべい型リーフレット「奈良の鹿について」
鹿との接し方や注意してほしいことを、くわしく紹介しています。奈良の鹿好きには必携のリーフレット。

【問合せ】秘書広報課(電話番号:0742-34-4710)

 

教育センター キッズ学びのフロア

【講座名】プラネタリウム「ニジーロと季節の星座たち」
【定員】各回20席
【とき】1月の毎週土・日曜日、祝日〈1月1日(祝日)~3日(火曜日)を除く〉
(1)午前10時半~10時50分
(2)午後1時40分~2時10分
【申込締切】当日受付

【講座名】映画上映「美女と野獣/金色のしか」
【定員】100席
【とき】1月22日(日曜日)午後1時~1時半
【申込締切】当日受付

【講座名】科学実験教室「手作り風力発電機を作ろう」 
【定員】各回8組
【持物】500ミリリットルのペットボトル 
【とき】2月4日(土曜日)
(1)午前9時半~11時
(2)午後1時半~3時
【申込締切】1月16日

【講座名】ロボット教室「高校生によるロボット教室」
【定員】小学1~6年生の人6組
【とき】2月5日(日曜日)午前10時~正午
【申込締切】1月16日

【講座名】ものづくり体験教室「毛糸で手織りを楽しもう!~織り機を使って作ろう~」
【定員】各回6組 
【とき】2月11日(祝日)
(1)午前10時~11時半
(2)午後1時半~3時
【申込締切】1月23日

【講座名】科学実験教室 「ミラクる!カガクる!~ういたりしずんだり、浮沈子のしくみ~」
【定員】各回8組 
【とき】2月12日(日曜日)
(1)午前11時~11時40分
(2)午後2時20分~3時 
【申込締切】1月23日

【講座名】宇宙教室「ペットボトルロケットを飛ばそう」
【定員】小学1年生以上の人各回8組 
【持物】500ミリリットルの炭酸飲料ペットボトル(くびれのないもの)3本
【とき】2月18日(土曜日)
(1)午前10時~11時半
(2)午後1時半~3時
【申込締切】1月30日

【講座名】ロボット教室(初級)「たんけんロボットを動かそう」
【教材】レゴWeDo2.0
【定員】各回10人※両日とも同じ内容 
【とき】2月18日(土曜日)・19日(日曜日)午前10時~11時半 
【申込締切】1月30日

【講座名】ナイトプラネタリウム「季節の星空散歩~天体めぐり~」
【定員】20席
※小学校高学年から大人向けの内容。大人だけの参加可
【とき】2月24日(金曜日)午後6時半~7時10分
【申込締切】2月6日

【講座名】科学実験教室 「軸と円盤が別々に動くよ~CDとベアリングでコマづくり~」
【定員】8組 
【とき】2月25日(土曜日)午前10時~11時半 
【申込締切】2月6日

【講座名】ものづくり体験教室「古代瓦の拓本づくりと古代ボードゲーム『かりうち』で遊ぼう」
【定員】小学1年生以上の人6組
【費用】300円
【とき】2月26日(日曜日)午後1時半~3時
【申込締切】2月6日

【定員】6組:子ども6~10人程度、8組:子ども8~12人程度。保護者同伴要
【申込】市ホームページからWEB申込。多い場合は抽選。
【その他】当日受付は開始20分前から。定員に達し次第終了。検温、マスク着用、健康チェックに協力してください(健康状態によっては参加不可)。上記以外も開催することあり。最新情報は市ホームページか直接問合せてください。

【問合せ】キッズ学びのフロア(教育支援・相談課内 電話番号:0742-36-0401)

 

連続講座「知る・学ぶ・伝えるequality」 
第2回 ジェンダー平等~男性からの視点

令和4年度 奈良女子大学地域連携事業 オンライン講座

「持続可能な生活・生き方」をテーマに、人間の平等(equality)に関するさまざまな話題を提供します。参加者が「知り・学び・伝える」ことで、多様な個性が尊重される平等な社会の構築を目指します。
第2回の講座では、ジェンダー(男女の性差)の平等が進むことにより、男性にどのような影響が生じるか等を語ります(後日オンデマンド配信あり)。

【とき】1月12日(木曜日)午後1時~2時半
【講師】京都産業大学現代社会学部客員教授・ダイバーシティ推進室長、京都大学・大阪大学名誉教授の伊藤公雄さん
【申込】専用の申込フォームかEメールに氏名、電話番号、Eメールアドレスを書いて下記申込先へ
【講座についての申込先・問合せ】奈良女子大学ダイバーシティ推進センター
(Eメール:diversity-center@cc.nara-wu.ac.jp) 
【問合せ】男女共同参画室(電話番号:0742-81-3100)

 

反田恭平プロデュース
JNO Presents リサイタルシリーズ2023

市の魅力発信パートナーJapan National Orchestraの代表、ピアニストの反田恭平さんがプロデュースする、JNOのソリストたちのリサイタルシリーズを開催します。
ところ…なら100年会館中ホール(三条宮前町)

●各リサイタル情報と奏者へのインタビュー
出演する7人の演奏家に演奏会の聴きどころについて、インタビューしました。

※開場は全てリサイタルの45分前

◎ホルン 庄司 雄大さん
1月14日(土曜日) 午後2時
【演奏曲】ホルン三重奏曲 変ホ長調(ブラームス作曲)等
ブラームスのホルン三重奏曲はとても深い曲。特に3楽章はブラームスのお母さんが亡くなり、悲しみの深い時期に作曲されたと言われています。この曲はホルンが吹ける限り演奏していきたい曲です。

◎バイオリン 桐原 宗生さん
1月16日(月曜日) 午後7時
【演奏曲】弦楽四重奏曲第2番(コルンゴルド作曲)等
コルンゴルドの2作品を取り上げます。異例のスリリングなワルツで終わる弦楽四重奏曲や、「最高峰の美しさ」と称される2楽章を擁する五重奏曲は、どちらもみなさんの音楽人生をより充実させてくれる名曲です。

◎バイオリン 宇野 由樹子さん
2月5日(日曜日) 午後2時
【演奏曲】バイオリンとピアノのための幻想曲ハ長調(シューベルト作曲)等
シューベルトの難曲として知られる幻想曲に初めて挑戦します。幻想的な世界へ連れて行ってくれるような雰囲気ではじまり、ピアノとバイオリンへの要求度が高くありながらも、移ろいゆく心の機微を繊細に感じられる名曲です。

◎チェロ 香月 麗さん
2月27日(月曜日) 午後7時
【演奏曲】チェロソナタ ニ短調(ドビュッシー作曲)等
今パリに留学し、ドビュッシーが通った学校で勉強しています。パリの生活で感じたことやレッスンでいただいたインスピレーションを、彼のソナタにギュッと詰め込めればと思っています。

◎ファゴット 皆神 陽太さん
3月4日(土曜日) 午後2時
【演奏曲】7つの音のシランダ(ヴィラ=ロボス作曲)等
今回のピアニストのリード希亜奈さんは天才で、とっても良いビート感もある人です。ブラジルのヴィラ=ロボスの作品のダンスミュージックのような独特のビート感を一緒にできればなと思っています。

◎バイオリン 東 亮汰さん
3月21日(祝日) 午後2時
【演奏曲】バイオリン・ソナタ ト短調(ドビュッシー作曲)等
プログラム全体のイメージは、ロマン派後期から近現代前半の狭間を集めたようなコンセプト。そして、ピアニストが務川慧悟さんのため、フランスものを意識しながら選曲しました。

◎ホルン 鈴木 優さん
3月29日(水曜日) 午後7時
【演奏曲】六重奏曲 変ホ長調(ベートーベン作曲)等
弦楽器と木管楽器、ピアノ等、いろんな楽器と混ざり合うとこういう響きがするんだということが感じやすいプログラムです。それぞれの響きの変化も楽しんでいただけると思います。

●チケット購入
全席指定 税込4,000円(30歳以下2,000円。来場時に年齢確認あり)。イープラス・チケットぴあ・なら100年会館(電話番号:0742-34-0111)販売中
市ホームページで、各演奏家の詳細なインタビューを掲載しています。

【問合せ】各リサイタルについて:JNO(info@jno.co.jp)、本記事について:文化振興課(電話番号:0742-34-4942)

 

若草山焼き 1月28日(土曜日)

今年は3年ぶりに通常開催します。
夜空に広がる美しい花火や、山肌を燃やす迫力ある炎をぜひ楽しんでください。
※会場内では感染防止対策をお願いします

・聖火行列出発(飛火野)…午後5時5分
・松明点火(水谷橋周辺)…午後5時25分
・野上神社祭典…午後5時40分 
・大花火打ち上げ…午後6時15分
・一斉点火…午後6時半

※当日は交通規制があります。公共交通機関を利用してください
※当日は七条二丁目の勝間田池(大池)周辺他が駐車禁止区域になります。交通事情等により、規制内容・時間が異なる場合があります
※その他、平城宮跡みやと通り(佐紀駐在所~二条大路南三丁目交差点)午後2時~8時が駐停車禁止、奈良奥山ドライブウェイ「新若草山コース」、「奈良奥山コース」午後2時~8時が通行止め
※近隣の迷惑や通行の妨げとなる場所での駐停車は遠慮してください

【当日の問合せ】自動音声による開催案内(電話番号:050ー3626ー2211 IP電話)
※プリペイド式携帯電話や一部IP電話等からは、つながらない場合があります
【問合せ】若草山焼き行事実行委員会事務局(県奈良公園室内 電話番号:0742ー27ー8677)

 

春日の大とんど

飛火野に高さ3メートルの火炉を設置し、正月に神社に持ち込まれた古いお札やお守り、しめ縄飾りを焚き上げ、無病息災・五穀豊穣等を祈願します。
【とき】1月28日(土曜日)午後1時~6時
雨天時は29日(日曜日)に延期
※しめ縄等の受付は午後4時半まで。
【ところ】飛火野(春日大社境内 登大路町)
【問合せ】市観光協会(電話番号:0742-30-0230)

 

シカにとって犬は天敵。
奈良公園内での犬の散歩に注意しましょう

シカは犬が近づくと、怖がって逃げ出します。道路に飛び出すと、交通事故や人のケガにもつながります。またシカは身を守るために、犬に襲いかかることもあります。犬を連れて奈良公園に行く時は、リードを短く持つか犬を抱く等、シカに近づけないようにしましょう。

マナーを守り、シカと共生しましょう「奈良のシカ」は天然記念物であり、野生動物です。
・野生動物なので、攻撃することがあります。特に高齢者や子どもは注意
・鹿せんべい以外の食べ物は与えない
・鹿せんべいはすぐに与える。焦らすと怒ります
・ごみは必ず持ち帰る。シカが食べると病気になります
・犬等、ペットは絶対に近づけない
・たたいたり、追いかけたり、いたずらをしない。故意に傷つけると、文化財保護法により罰せられる場合があります

【問合せ】観光戦略課(電話番号:0742ー34ー4739)

 

ならトピ
みなさんから応募のあったまちの情報を紹介

市民応募のお子さん写真 エンジェルスマイル

稜月(りつ)くん(1歳5か月)
そうたくん(2歳2か月)
結奈(ゆいな)ちゃん(8か月)
奈月ちゃん(7か月)
優杏(ゆあ)ちゃん(6か月)
まとちゃん(6か月)
朔くん(1歳2か月)
ひなたくん(1歳4か月)

自慢の写真を投稿しませんか?

本コーナーに掲載する写真を募集しています
・奈良市らしい写真 季節に合わせた市内の風景写真等
・エンジェルスマイル お子さんやお孫さんの写真を記念に掲載しませんか

【問合せ】秘書広報課(電話番号:0742-34-4710)

 

市政ニュース

ボールが5つ!?
迫力満点のドッジボールを見逃すな

奈良市にゆかりのある3人のドッジボール選手が、ワールドカップ日本代表に選出され、11月18日に市庁舎を訪れました。ドッジボールの国際大会に参加している国は50か国以上で、今回のワールドカップは12の国・地域で争います。強豪国はアメリカやマレーシアです。
選手たちは、12月12日からエジプトのカイロで開催されるワールドカップ出場に向けて「世界一を目指します。今度は優勝の報告に来ます」と意気込みました。市長は「優勝の報告を待っています。ベストを尽くしてきてください」と激励しました。
3人の選手、そしてドッジボール日本代表の今後の活躍を応援するとともに、日本のルールとは違う、世界のドッジボールを楽しみましょう。

 

今人気のロックバンド 
奈良の魅力を伝える大使に

市は、日本全国で活躍中のロックバンド「THE ORAL CIGARETTES(ジ・オーラル・シガレッツ)」に奈良市観光大使を委嘱しました。メンバーのうち3人が奈良市出身。2010年に奈良でバンドを結成しました。
11月28日の委嘱式で、ボーカルの山中拓也さんは「観光大使の委嘱のお話は、奈良を盛り上げたい、という気持ちを持ち続けていたことから即決した」と笑顔で話しました。また、「奈良には若者に知られていない魅力的な場所、文化がまだまだある。憧れの文化財でのライブ等も視野に入れ、音楽を通して奈良の良さを伝えていきたい」と意気込みを語りました。今後の彼らの活動に、誰もが想像し得ない『番狂わせ』を期待しましょう

 

 

市長コラム Vol.124

毎年恒例の「おしえてECOキッズ」を今年度も開催しました。この事業は、市内の小学生から「もっとエコでくらしやすい未来のために」をキーワードに、さまざまなエコアイデアや身近な体験エピソードを寄せてもらう取り組みで、今年度で7回目になります。
政府は2020年に「2050年カーボンニュートラル宣言」を表明。2030年までに温室効果ガスの排出量をおおむね半減させ、2050年には実質ゼロにすることを掲げています。
私が毎年楽しみにしているのは、子どもたちの自由な発想に溢れた発明部門です。今回は、背負ったランドセルの表面が熱いことに着目した発電システムや、給食の残渣やトイレの汚水をエネルギーに変える提案がありました。中には「遊べば遊ぶほど発電できる遊具」のある公園まで。2050年を生きる当事者が真剣に考える姿に、私たち大人もじっとしている訳にはいきませんね。
仲川げん

 

第6回近畿歴史まちづくりサミットin奈良市

「地域の歴史文化資源を活かしたまちづくり」をテーマに、専門家2人による基調講演や、宇治市長・大津市長・奈良市長によるパネルディスカッションを行います。また、来場者全員に特典があります。ぜひ参加してください。

とき…2月4日(土曜日) 午後1時半~4時10分
ところ…ならまちセンター市民ホール(東寺林町)

◇基調講演
「歴史文化資源を活かしたまちづくり戦略」
【講師】大阪公立大学研究推進機構特別教授の橋爪紳也さん
「わたしスタイルで奈良の歴史文化を発信」
【講師】フリー編集者・文筆家の倉橋みどりさん

◇パネルディスカッション
【コーディネーター】橋爪紳也さん
【パネリスト】松村淳子宇治市長、佐藤健司大津市長、仲川げん奈良市長

【定員】100人
【申込】はがき、FAXに郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、同時入場者数(3人以内)を書いて、 1月20日必着で「第6回近畿歴史まちづくりサミットin奈良市」受付係(〒630ー8014四条大路1丁目3ー45 インパクト株式会社内 FAX番号:0742ー33ー6441 )へ。多い場合は抽選。市ホームページからWeb申込も可

【問合せ】都市計画課(電話番号:0742ー34ー5209)

 

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています

【問合せ】障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

 

奈良の食コラム vol.34

伝統の味を受け継ぐ大和伝統野菜「大和きくな」

大安寺地区で生産されている「大和きくな」。大きくて切れ込みが深い葉と、食感のやわらかさ、やさしい香りが特徴です。種や苗を買って栽培するのではなく、自分できくなの花を咲かせて種をとる「自家採種」を毎年行うことで、伝統の味を守っています。冬が旬の大和きくなをぜひ味わってみてください。

◎農家さんの声
・一般的なきくなと比較して、食感がやわらかいので、生で食べてもおいしい。くせも少ないので、きくなが苦手な人にも食べてもらいやすい。
・難しい下処理は不要。土がたまっている茎の部分をよく洗い流すだけで大丈夫です。
・ゆでる時はサッと熱湯にくぐらせる程度。大和きくなのやわらかい食感を生かしましょう。

〇市内の直売所情報はこちら(入荷の問合せは各店舗へ)
市東部地域直売所情報(里山民泊パンフレット5・6ページ参照)
JAならけん「まほろばキッチン」

【問合せ】農政課(電話番号:0742ー34ー5142)

 

自分に合った通知が受け取れる LINEセグメント配信

市公式LINEで、年齢・性別・住んでいる地域と配信を希望する市の情報を設定すると、あなたに合った情報の配信を通知します。
受信設定からアンケートに答えるだけで登録できます

【問合せ】秘書広報課(電話番号:0742ー34ー4710)

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、記載のイベント等が延期・変更・中止となる場合があります