ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和4年6月号(テキスト版)26-34ページ お知らせ3

本文

奈良しみんだより令和4年6月号(テキスト版)26-34ページ お知らせ3

更新日:2022年6月1日更新 印刷ページ表示

各種保険料のお知らせ

国民健康保険料 〈令和4年度〉

【問合せ】国保年金課(電話番号:0742ー34ー4991)
 
算定方式が決まりました〈基礎分〉〈支援金分〉〈介護納付金分〉
年間保険料 イコール 基礎賦課額 プラス 後期高齢者支援金等賦課額 プラス 介護納付金賦課額

(基礎分)基礎賦課額(医療給付費分)保険料
所得割※1…(A)賦課基準額 掛ける 7.7パーセント
※賦課基準額…前年中の総所得金額等 引く 43万円(基礎控除額)
均等割…(B)被保険者一人あたり26,400円
平等割…(C)1世帯あたり21,600円
保険料…(A)プラス(B)プラス(C)
限度額…63万円

(支援金分)後期高齢者支援金等賦課額保険料
所得割※1…(D)賦課基準額 かける 2.8パーセント
※賦課基準額…前年中の総所得金額等 引く 43万円(基礎控除額)
均等割…(E)被保険者一人あたり8,400円
平等割…(F)1世帯あたり7,200円
保険料…(D)プラス(E)プラス(F)
限度額…19万円

(介護納付金分)介護納付金賦課額保険料※2 40~65歳未満の人が対象
所得割※1…(G)賦課基準額 掛ける 2.7パーセント
※賦課基準額…前年中の総所得金額等 引く 43万円(基礎控除額)
均等割…(H)被保険者一人あたり18,000円
平等割…なし
保険料…(G)プラス(H)
限度額…17万円

※1 被保険者ごとに算定した額の合算。計算式中の総所得金額等は、「賦課期日の属する年の前年の所得に係る地方税法に規定する総所得金額及び山林所得金額並びに他の所得と区分して計算される所得の金額(申告を選択した分離課税所得等)の合計額」から「退職所得金額」を除いた金額
※2 40〜65歳未満の人で、厚生労働省令で定める適用除外施設に入所している人は、当分の間、介護納付金分の保険料はかからないため連絡要

◆未就学児の軽減制度
4月1日から、未就学児(6歳に達する日以後の最初の3月31日までの子ども)の均等割保険料が2分の1減額されます。

◆会社都合で職を失った人の軽減措置
リストラ等の非自発的失業者が国民健康保険に加入した場合、申請すると保険料の計算の基礎になる前年分の「給与所得」を30パーセントに軽減して保険料を計算します。軽減期間は、離職日の翌日の属する月~その月の属する年度の翌年度末。
【対象】次の条件をすべて満たしている人
(1)離職時の年齢が満65歳未満(雇用保険の受給資格者)
(2)離職の理由が次のいずれか(雇用保険受給資格者証の提示が必要)
・特定受給資格者(倒産・解雇等の事業主都合による離職)
・特定理由離職者(雇い止め等による離職)
 ※雇用保険受給資格者証の離職理由番号が11・12・21~23・31~34のいずれかであること

◆年度途中で資格を取得・喪失した時
年度途中で資格を取得した時はその月から、年度途中で資格を喪失した時はその前月分までの保険料を納めてもらいます。

◆年度途中に40歳に到達する人と65歳に到達する人の介護納付金分の保険料
[4月以降に40歳に到達する人]到達月(1日が誕生日の人はその前月分)から、保険料要。
[6月2日以降に40歳に到達する人]到達の翌月までに、介護納付金分を含めた国民健康保険料を通知。
[4月以降に65歳に到達する人]到達月の前月分(1日が誕生日の人はその前々月分)までの保険料要。到達後の介護保険料は介護福祉課から通知。

◆年度途中に75歳に到達する人の保険料 〈基礎分〉〈支援金分〉
年度途中に到達(後期高齢者医療制度に該当)する人は、誕生月の前月分までの保険料要。到達後は後期高齢者医療制度へ移行するため、福祉医療課から後期高齢者医療保険料を通知。
2人以上の国保加入世帯で到達する人がいる場合、その人の保険料は誕生月の前月までの分を計算し、他の人の保険料と合わせ、納期ごと(10回)に分割して納付。

◆納付方法
国民健康保険料決定通知書は6月中旬に送付します。
(1)普通徴収(口座振替や納付書による納付)
納付回数…6月~来年3月の10回
納期限…月末(12月は28日。月末が土・日曜日の場合は翌月の1日か2日)
(2)特別徴収(年金からの支払い)
世帯主が国保の被保険者で、世帯の国保加入者全員が65~74歳の場合は、特別徴収か普通徴収を選択可能(年金額が年間18万円以下の人の場合は普通徴収)。対象者には事前に通知。

◆納付は原則口座振替です
奈良市国民健康保険規則の改正(令和3年施行)に伴い、普通徴収による納付は口座振替が原則となりました。口座振替は金融機関または市役所・出張所窓口、Webから申込可。

 

後期高齢者医療保険料<令和4年度>

【問合せ】福祉医療課(電話番号:0742ー34ー4754)

◆保険料額決定通知書、納入通知書を7月中旬に発送します
年金天引きや口座振替納付でない人には、納付書を同封しますので、金融機関等で納付してください。
賦課限度額・均等割額・所得割額
年間保険料額【賦課限度額66万円】イコール50,500円【均等割額】 足す(総所得金額等 引く 43万円) 掛ける 9.93パーセント【所得割額】

◆未申告(確定申告や市税申告)の人は簡易申告が必要です
令和4年度の後期高齢者医療保険料を、同一世帯内の被保険者と世帯主の前年中の所得に基づき、7月初旬に決定します。税の申告が未申告の人や、被扶養者として届出されている人は、簡易申告をすることで保険料が減額される場合があります(簡易申告が必要な人には6月中旬に通知します。申請方法も記載。)
※同一世帯の被保険者・世帯主の所得によっては、減額されない場合もあります

 

介護保険料 〈令和4年度〉

【問合せ】 介護福祉課(電話番号0742-34-5422)

65歳以上のみなさんの介護保険料が決まりました
介護保険料決定通知書は6月中に送付します

保険料所得段階区分…第1段階
対象 
・生活保護を受けている人
・世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けている人
・世帯全員が市町村民税非課税で、本人の公的年金等の収入金額と合計所得金額の合計が80万円以下の人
基準額に対する割合…0.3
保険料額 (年額(円))…21,500円

保険料所得段階区分…第2段階
対象…世帯全員が市町村民税非課税で、本人の公的年金等の収入金額と合計所得金額の合計が80万円超120万円以下の人
基準額に対する割合…0.45
保険料額 (年額(円))…32,200円

保険料所得段階区分…第3段階
対象…世帯全員が市町村民税非課税で、第1段階・第2段階に該当しない人
基準額に対する割合…0.65
保険料額 (年額(円))…46,500円 

保険料所得段階区分…第4段階
対象…本人が市町村民税非課税で、公的年金等の収入金額と合計所得金額の合計が80万円以下の人(同一世帯に課税されている人がいる)
基準額に対する割合…0.9
保険料額 (年額(円))…64,400円

保険料所得段階区分…第5段階(基準額)
対象…本人が市町村民税非課税で、第4段階に該当しない人(同一世帯に課税されている人がいる)
基準額に対する割合…1
保険料額 (年額(円))…71,600円

保険料所得段階区分…第6段階
対象…本人が市町村民税課税で、合計所得金額が120万円未満の人
基準額に対する割合…1.15
保険料額 (年額(円))…82,300円

保険料所得段階区分…第7段階
対象…本人が市町村民税課税で、合計所得金額が210万円未満の人
基準額に対する割合…1.25
保険料額 (年額(円))…89,500円

保険料所得段階区分…第8段階
対象…本人が市町村民税課税で、合計所得金額が320万円未満の人
基準額に対する割合…1.5
保険料額 (年額(円))…107,400円

保険料所得段階区分…第9段階
対象…本人が市町村民税課税で、合計所得金額が400万円未満の人
基準額に対する割合…1.7
保険料額 (年額(円))…121,700円

保険料所得段階区分…第10段階
対象…本人が市町村民税課税で、合計所得金額が600万円未満の人
基準額に対する割合…1.8
保険料額 (年額(円))…128,900円

保険料所得段階区分…第11段階
対象…本人が市町村民税課税で、合計所得金額が800万円未満の人
基準額に対する割合…1.9
保険料額 (年額(円))…136,000円

保険料所得段階区分…第12段階
対象…本人が市町村民税課税で、合計所得金額が1,000万円未満の人
基準額に対する割合…2.1
保険料額 (年額(円))…150,300円

保険料所得段階区分…第13段階
対象…本人が市町村民税課税で、合計所得金額が1,000万円以上の人
基準額に対する割合…2.3
保険料額 (年額(円))…164,700円

※特別徴収(年金天引き)の人は前年の所得が確定するまでの4月・6月は仮算定した保険料を徴収しています
※合計所得金額:所得の種類に応じて、それぞれ前年中の収入金額からその収入を得るために要した経費等を差し引いて算出したもので、医療費控除や扶養控除、社会保険料控除等の所得控除をする前の金額です。また、株式等の譲渡損失等の繰越控除を受けている場合は繰越控除前の金額、土地や建物等の譲渡所得については特別控除後の金額となります。なお、提出された確定申告書等の申告書に株式等の譲渡所得 に係る記載がある場合には、株式等の譲渡所得は合計所得金 額に含みます
※老齢福祉年金:明治44年4月1日以前に生まれた人等で、一定の所得がない人や他の年金を受給できない人に支給される年金です
※同一世帯員の課税状況は保険料賦課期日(原則4月1日現在)の状況で判定されます
※低所得者(世帯)に対し、保険料額の減額措置を実施しています
※平成30年度の税制改正により、給与と公的年金等控除が引き下げられましたが、介護保険料の算定に用いる合計所得金額は、不利益が生じないよう措置されています
※介護保険料の上昇を抑えるため、介護給付費準備基金を3年間で12億5,000万円取り崩す予定です

 

6月は「環境月間」です

6月5日は環境の日です。これは、1972年にノルウェー・ストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められました。また、6月の1か月間を「環境月間」としています。

●2019年度家庭からの二酸化炭素排出量 用途別内訳
約3,971[キログラム二酸化炭素/世帯]
出典)温室効果ガスインベントリオフィス

暖房から…15.7パーセント
冷房から…2.8パーセント
給湯から…14.2パーセント
キッチンから…5.3パーセント
照明・家電製品などから…29.8パーセント
自動車から…26.4パーセント
ゴミから…3.8パーセント
水道から…1.9パーセント

資料:全国地球温暖化防止活動推進センターホームページ

●CO₂の排出割合(2019年度)

〇奈良市
自動車・鉄道…32.9パーセント
学校・病院等…25.3パーセント
産業…14.4パーセント
家庭…27.4パーセント

〇奈良県
自動車・鉄道…34.8パーセント
学校・病院等…20.7パーセント
産業…14.3パーセント
家庭…30.1パーセント

〇国
自動車・鉄道…21.9パーセント
学校・病院等…20.5パーセント
産業…40.8パーセント
家庭…16.9パーセント

●地球温暖化防止のために
地球温暖化は、二酸化炭素(CO₂)等の温室効果ガスが増えることによって起こります。地球温暖化の主な原因は、たくさんの燃料を燃やし、エネルギーを使って生活するようになった人間の暮らし方の変化によるものです。市では、全国と比べて自動車や鉄道、家庭から出るCO₂の割合が大きいです。私たちの普段の生活を見直し、身の周りのできることから取り組みましょう。

●家庭でできる取り組み
テレビを見ないときは電源を消す/使っていない部屋の電気はこまめに消す/エアコン使用時は室温28度を目安に、扇風機も併用する/冷蔵庫の開け閉めは素早く、ものを詰め込みすぎない/出かけるときは電車やバス、自転車等を利用する

●市役所の取り組み
夏のエコスタイル(冷房の適正な温度調整)/低公害車の導入/環境ポイント

【問合せ】環境政策課(電話番号:0742ー34ー4591)

 

奈良市ポイント制度(環境ポイント)の申請受付を開始します

家庭でできる地球温暖化対策に取り組んだ人を対象に、奈良市ポイント(環境エコポイント)を付与します。
受付開始…6月1日(水曜日)
申請…Eメールで、申請書等(市ホームページからもダウンロード可)に必要事項を書いて、取り組みまたは設置後から来年3月31日までに環境政策課(二条大路南一丁目1番1号 Eメール:ecopoint@city.nara.lg.jp)へ。信書便等での送付、持参も可。必要書類等、くわしくは同課へ
対象…市内に住所があり、次のいずれかを満たす人
(1)エコチャレンジポイント:電気・ガスの使用量の削減に1年間取り組んだ人。前年と比較し、削減できた使用量に応じてポイントを付与(世帯単位で参加)。
(2)宅配ボックス(*1)設置ポイント:自宅(市内のみ。共同住宅を除く)に宅配ボックスを設置した人(同一の住宅に1基限り)。
(3)雨水タンク(*2)設置ポイント:自宅(市内のみ。共同住宅を除く)に雨水タンクを設置した人(同一の住宅に1基限り)。
(*1)宅配物を安全に保管できる物であること。盗難防止のため、容易に移動ができない対策がされていること。正当な受取人のみが受け取りできる機能(施錠される等)があること。これらを取扱事業者に確認できた設備で、製品として購入可能なもの
(*2)集水管から、雨水を一時的に住宅の敷地内に貯留する、地上据置き型の設備(貯水容量が100リットル以上)で、製品として購入可能なもの
※(*1・2)とも新品で購入したものが対象。オークション、フリーマーケット等で購入したものは対象外

【問合せ】環境政策課(電話番号:0742ー34ー4591)

 

熱中症警戒アラートの運用が始まります

熱中症警戒アラートとは、「熱中症予防行動が必要」という気づきを促すためのものです。熱中症の危険性が極めて高いと予想される日の前日夕方か当日早朝に、都道府県ごとに発表されます。発令を知ったら、外出を控える、エアコンを使用する等の予防行動を積極的にとりましょう。
※市ホームページのトップページから、熱中症警戒アラート発表の有無を確認できます。

熱中症警戒アラートが発表される基準
暑さ指数が33度を超える場合に発表されます。暑さ指数とは、人間の熱バランスに影響の大きい「気温・湿度・輻射熱」の3つを取り入れた暑さの厳しさを示す指標です。

暑さ指数(WBGT)と日常生活・運動に関する指針

暑さ指数 (WBGT) 31度以上
注意すべき生活活動の目安(*1) すべての生活活動で起こる危険性
日常生活における注意事項(*1) 高齢者は安静状態でも発生の危険性が大きい。外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。
熱中症予防運動指針(*2) 運動は原則中止。特に子どもの場合、中止すべき。

暑さ指数 (WBGT) 28~31度以上
注意すべき生活活動の目安(*1) すべての生活活動で起こる危険性
日常生活における注意事項(*1) 外出時は炎天下を避け、室内で室温の上昇に注意する。
熱中症予防運動指針(*2) 厳重警戒(激しい運動は中止)激しい運動や持久走等の体温が上昇しやすい運動は避ける。10~20分おきの休憩や水分・塩分を補給。暑さに弱い人は運動を軽減か中止。

暑さ指数 (WBGT) 25~28度以上
注意すべき生活活動の目安(*1) 中等度以上の生活活動で起こる危険性
日常生活における注意事項(*1) 運動や激しい作業をする際は、定期的に十分な休息を。
熱中症予防運動指針(*2) 警戒(積極的に休憩)積極的な休憩と、適宜、水分・塩分を補給。激しい運動時は30分おきの休憩を。

暑さ指数 (WBGT) 21~25度以上
注意すべき生活活動の目安(*1) 強い生活活動で起こる危険性
日常生活における注意事項(*1) 一般に危険性は少ないが、激しい運動や重労働時に発生する危険性あり。
熱中症予防運動指針(*2) 注意(積極的に水分補給)熱中症の兆候に注意。運動の合間に積極的に水分・塩分を補給。

(*1)日本生気象学会指針より引用 (*2)日本スポーツ協会指針より引用

発表されたらどうすればいいの?

(1)外出はできるだけ控え、暑さを避けましょう
熱中症を予防するためには暑さを避けることが最も重要です。
昼夜を問わず、エアコン等を使用して部屋の温度を調整しましょう。また、不要不急の外出はできるだけ避けましょう。

(2)熱中症のリスクが高い人に声かけをしましょう
高齢者、子ども、持病のある人、肥満の人、障害者等は熱中症になるリスクが高いです。これらの人には身近な人から、エアコンの使用(夜間を含む)やこまめな水分補給等を行うよう、声をかけましょう。

(3)普段以上に熱中症予防行動を実践しましょう
・のどが渇く前にこまめに水分補給しましょう(1日あたり1.2リットルが目安)
・涼しい服装をしましょう
・屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合は、適宜マスクを外しましょう。

【問合せ】医療政策課(電話番号:0742ー93ー8392)

 

奈良市・太宰府市 友好都市提携20周年

奈良市と太宰府市は、今年6月27日に友好都市提携20周年を迎えます。

●福岡県太宰府市の概要
面積29.60平方キロメートル、人口約71,613人(2022年3月31日現在)で、福岡県の中西部、筑紫地域に位置。過ぐる1300年前の天平の世、当時の大宰帥大伴旅人が催した梅花の宴の情景が日本最古の歌集「万葉集」に描かれ、そこから元号「令和」が生まれました。「令和発祥の地」、「令和の都」とも呼ばれています。

●提携の経緯
奈良時代の太宰府市は、朝廷の九州統治と外交の任にあたる官庁「大宰府」が設置され「遠の朝廷」と呼ばれました。日本の政治・外交・防衛・文化・交易の中心の1つとして栄え、そこを窓口として多くの大陸文化が平城京にもたらされました。また、天下の三戒壇の一つが、天平宝字5年(761年)に観世音寺に創建され、総国分寺としての東大寺に対して、筑前国分寺が建立されています。
歴史的に縁が深い両市は、2002年6月27日に友好都市提携をしました(太宰府市の市制施行20周年。奈良市開催の「第11回東大寺サミット」会期中)。

●太宰府市の名所・見どころ
・太宰府天満宮
・宝満宮竈門神社
・大宰府政庁跡
・観世音寺
・九州国立博物館

〇太宰府天満宮
903年に無実の罪により亡くなった菅原道真公を祀る霊廟。学問・至誠・文化芸術の神様として、コロナ前は国内外から年間約1000万人の参拝者が訪れています。

〇太宰府政庁跡
7世紀後半から12世紀後半まで、大宰府は九州を統括し、西の都としての役割を果たしていました。現在は史跡地として整備され、令和発祥の地としても注目されました。

〇九州国立博物館
日本文化の形成をアジア史的観点から捉える唯一の歴史系の国立博物館(2005年に国立博物館として4番目に開館)。100年前に岡倉天心がその必要性を唱えたことでも有名です。

太宰府市の名産品をプレゼント

友好都市提携20周年を記念して、抽選でクイズの正解者に太宰府市の名産品をプレゼントします。ぜひ応募してください。

質問:太宰府市は、「○○の都」としてまちづくりを進めています。○○に入るのは次のうちどれでしょう?
1.令和  2.平成  3.昭和

【応募方法】はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、クイズの解答、希望の賞((A)~(C)のいずれか。(A)は20歳未満の人は応募不可)を書いて、6月30日必着で観光戦略課(電話番号:630-8580二条大路南1丁目1-1 観光戦略課 総務交流係 太宰府市名産品プレゼント担当宛)へ。1人1通限り。当選者のみ、7月15日までに連絡※プレゼントは、同課窓口で受け渡し

A賞…太宰府梅酒 東風の梅(720‌ミリリットル) 5人
B賞…太宰府梅サイダー(200‌ミリリットル‌×4本) 8人
C賞…木うそ(高さ9センチメートル) 3人
※木うそ:神事に使われる「鷽(うそ)」という小鳥の木彫り

【問合せ】観光戦略課(電話番号:0742-34-4739)

 

市内で進む企業誘致。 
パーソルテンプスタッフ株式会社が開所した
奈良ジョブコーディネートセンター

市では都市部のIT・クリエイティブ企業に市内でのサテライトオフィス設置を提案し、拠点の誘致に取り組んでいます。令和2年10月には初期費用に対する補助金を創設しました。
助成対象企業第2号として、パーソルテンプスタッフ株式会社の「奈良ジョブコーディネートセンター」が4月8日に開所しました。

開所までに、女性を中心に多数の応募があり、20〜50代の幅広い年齢層55人の採用を決定しました。7月末までに計70人を雇用予定で、今秋にもさらなる雇用拡大が計画されています。
このような職住近接(職場と住まいが近い暮らし)が叶う市内での雇用機会を創出するため、市では企業立地コンシェルジュ(企業誘致を専門に行う市職員チーム)を中心に、今後も大都市圏等からの企業誘致を、積極的に進めていきます。

●同社が奈良市に拠点を構えた理由
「勤勉で優秀な人材が豊富であること」「アクセスの良さ」「自然災害のリスクが少ないこと」から、ジョブコーディネートセンター拠点として選定しました。奈良市での開設は、北海道、九州に次ぎ3か所目で、本州では初となります。

奈良ジョブコーディネートセンター
二条大路南一丁目2-33 レナ新大宮ビル7階(近鉄新大宮駅から徒歩約9分)

【問合せ】産業政策課(電話番号:︎0742-34-4741)

 

TOPICS! ならトピ

みなさんから応募のあったまちの情報を紹介

市民応募のお子さん写真 エンジェルスマイル

ひろきくん(4か月)
稜(りょう)くん(4か月)
吏晟(りせい)くん(11か月)
稜月(りつ)くん(8か月)
まおちゃん(8か月)
りおちゃん、れなちゃん(1歳6か月)
輝(ひかる)くん(10か月)
陽咲(ひなた)ちゃん(生後24日)

自慢の写真を投稿しませんか?本コーナーに掲載する写真を募集しています
◆奈良市らしい写真 季節に合わせた市内の風景写真等
◆エンジェルスマイル お子さんやお孫さんの写真を記念に掲載しませんか

【問合せ】秘書広報課(電話番号:0742-34-4710)

 

市政ニュース

第3代 NARA CITY コンシェルジュが決定

4月6日、「第3代 NARA CITY コンシェルジュ」に選ばれた3人が市役所を訪問しました。NARA CITY コンシェルジュとは、市で行う親善交流や観光宣伝事業・伝統行事等に参加し、奈良のイメージアップを図るため募集されています。選ばれたのは、西村江里菜さん(20歳)、武藏未侑さん(21歳)、渡辺来良さん(20歳)の3人。「奈良の魅力は、まるで関西のオアシスのようで、居心地の良い空間が流れているところだと思う。生活の中に、自然や文化、歴史が交じり合う唯一無二の素晴らしさを発信していきたい。より多くの方が奈良に興味を持って訪れていただけるよう、『架け橋』のような役割を全うしたい。」と意気込みを語りました。

 

公園の新たな魅力を発見。公園夢プロジェクト開始

4月10日、三条通にある旭水公園で「奈良市公園夢プロジェクト」のオープニングイベントを開催しました。公園夢プロジェクトとは、吉本新喜劇で活躍している市の観光大使の高井俊彦さんが市全域の公園を訪れ、美化活動やユニークな企画を行うことで公園の新たな魅力を発見しようというものです。イベントでは高井さんが観客と新喜劇のズッコケ体験を行ったほか、旭水公園の愛称を参加者と一緒に考えました。公園の愛称は、隅にある盛り上がった地面にちなみ「こんもり公園」に決定しました。高井さんは「4年間で市全域の公園を巡ることで、市全体を盛り上げたい。」と話しました。今後も「オモシロい」取り組みが期待されます。

 

企業と連携。さらなる市民サービス向上へ

4月13日、市は大塚製薬株式会社と包括連携協定を結びました。この協定は、市と民間企業が連携することで、お互いを補完し、より良い地域づくりを目指すものです。締結式では、熱中症が多く発生する時期を目前に、地域で熱中症アドバイザーを育成し、熱中症にかかりやすい高齢者を中心に正確な情報を伝えることで、予防・啓発につなげるといった提案がありました。
また、市長は「災害時に必要となる非常食についても、協力することでより充実させていきたい。」と話しました。今後、健康や災害に関する取り組み以外にも、スポーツや子育て等、さまざまな方面での連携を進めます。

 

PICK UP CONTENTS

意見を募集します パブリックコメント 
奈良市公園マネジメント基本計画 素案

市内に584か所ある公園を、市民がより身近に利用できるよう、
地域に応じた利用方法等を基に、整備方針や管理方法を定める計画です。

【閲覧期間】6月15日(水曜日)まで
※延長の可能性あり。その場合は市ホームページで 案内します
【閲覧場所】公園緑地課、総務課、各出張所・行政センター
【応募資格】市在住・在勤・在学の人、市内に事業所を有する個人・法人・その他の団体 
【申込】FAX、Eメールに計画名、意見、個人は住所・氏名・年齢・電話番号、法人・その他の団体は法人(団体)名・所在地・電話番号を書いて、6月15日必着で公園緑地課(ファックス番号0742-34-4827、Eメール:kouenryokuchi@city.nara.lg.jp)へ。直接持参、送付も可。電話不可
※応募内容は、住所、氏名、電話番号を除いて公開する場合があります

【問合せ】公園緑地課(電話番号:︎0742-34-4916)

 

奈良市屋外広告物条例を7月1日から改正します

古都奈良を象徴する広告景観を創出するため、同条例を改正し、施行します。

◆主な改正点
(1)色彩や屋上広告物の基準等を地区毎に見直し
(2)禁止地域の一部で奈良らしい意匠の案内広告物の設置が可能に
(3)屋内広告物の規制(届出制)
(4)屋外広告物の安全点検の義務化
広告主・管理者・所有者に点検を義務付けます

※都市計画課、総務課、各出張所・行政センターで改正内容の詳細を閲覧できます。市ホームページにも掲載
※同時に「奈良市景観計画」も改正しています。くわしくはしみんだより5月号に掲載

【問合せ】都市計画課(電話番号:︎0742-34-5209)

 

リニア通信

令和4年度リニア中央新幹線 奈良駅設置推進会議を開催

4月28日に、第9回「令和4年度リニア中央新幹線奈良駅設置推進会議」を開催しました。新型コロナウイルス感染拡大により昨年度まで書面開催となっていましたが、今年度は対面形式で実施し、令和3年度の要望活動や令和4年度の活動予定等を報告しました。
また、同会議において、「リニア中央新幹線の早期開業及び『奈良市附近駅』の県内設置実現」を盛り込んだ決議を採択しました。

【問合せ】同課(電話番号:0742-34-5607)

 

市長コラム Vol.118

ガソリンもさることながら、玉ねぎ等の生鮮食料品の高騰に、家計が悲鳴を上げているご家庭も多いのではないでしょうか。円安やロシアのウクライナ侵攻、また天候不順等、さまざまな要因が考えられますが、私たちの暮らしが世界とのつながりの中で維持されていることを実感します。冷蔵庫の中をのぞいて見ても、遠く離れた土地からいかに多くの産物が届いているかが分かります。
一方で、地産地消をはじめとした「ローカル回帰」とも言うべき現象は、農作物だけでなくエネルギー問題にも浸透してきています。先日、市内で開設された「市民共同発電所」もその一つ。地域住民がお金を出し合って、高齢者や障害者が利用する施設等の屋根に、ソーラーパネルを設置するこの取り組みは、これまでに3か所が稼働しており、市も一部費用を補助しています。蓄電池もセットですので、災害時にも安心です。
足下の暮らしから地球の未来を変えようとする取り組みが加速しています。

仲川げん

 

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています

【問合せ】障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)