ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和4年6月号(テキスト版)6-11ページ お知らせ1

本文

奈良しみんだより令和4年6月号(テキスト版)6-11ページ お知らせ1

更新日:2022年6月1日更新 印刷ページ表示

子育て広場

おおむね0~3歳児とその保護者が気軽に集い、交流や情報交換、遊び・子育てに関する講習を受けられる「子育て支援事業」を開催しています。気軽に利用してください(妊婦も利用可)
※市外局番は記載がない場合、0742です。

【問合せ】子ども育成課(電話番号:0742ー34ー5042)

 

子育てスポット

地域の身近な施設に遊びのスペースを開設しています(月1~2回/3時間)。開催日時は市ホームページ「子育てスポット」のページを確認してください。

名称…ミルクハートミルク
ところ…
京西公民館平松分館(平松一丁目)
伏見南幼稚園(宝来五丁目)

名称…育児サロンおびとけ
ところ…帯解こども園(柴屋町)

名称…子育てサロン天使の広場
ところ…伏見こども園(菅原町)

名称…いないいないばあ
ところ…済美幼稚園(西木辻町)

名称…ぽっぽの会ジュニア
ところ…飛鳥公民館(紀寺町)

名称…ぽかぽか組
ところ…鳥見デイサービスセンター“ふらっと”(三碓町)

名称…月ヶ瀬「親子で遊ぼう」
ところ…月ヶ瀬福祉センター(月ヶ瀬尾山)

名称…はぁと
ところ…西部公民館(学園南三丁目)

名称…おやこひろば
ところ…中部公民館(上三条町)

名称…なかよしクラブ
ところ…興東公民館(大柳生町)

名称…子育てのんびり空間
ところ…春日公民館(南京終町一丁目)

名称…ぷよ☆ぷよの会
ところ…京西公民館(六条西一丁目)

名称…田原子育て広場
ところ…どんごが丘コミュニティ広場(旧田原幼稚園)(横田町)

名称…ママ・はぐ
ところ…辰市地域ふれあい会館(西九条町二丁目)

名称…二名にこにこ広場
ところ…二名公民館(学園赤松町)

名称…子育て広場1・2・3
ところ…西大寺北幼稚園(西大寺赤田町一丁目)

名称…どんぐり広場
ところ…旧佐保台幼稚園(佐保台三丁目)

名称…いちご組
ところ…伏見公民館あやめ池分館(あやめ池南一丁目)

名称…pole pole !
ところ…明治地域ふれあい会館(北永井町)

名称…子育てママのひととき
ところ…三笠公民館(大宮町四丁目)

名称…うさぎ組
ところ…旧精華幼稚園(高樋町)

 

子育てスポットすくすく広場

午前10時~午後4時(祝日の翌日は休み)

名称…こあら
ところ…西福祉センター(百楽園一丁目)
開催日時…火~土曜日
問合せ…41ー3151

名称…まんまる
ところ…北福祉センター(右京一丁目)
開催日時…火~土曜日
問合せ…71ー3501

 

地域子育て支援センター (祝日休み)

名称…にじいろ
ところ…子どもセンター2号館1階(柏木町)
開催日時…火~日曜日・祝日:午前10時~午後4時
・月曜日が祝日の場合は開所日。その翌平日を休所日
・キッズスペースの利用対象は、おおむね0歳児〜未就学児とその保護者
・利用には市ホームページ等で予約要(屋外広場を除く)
問合せ…33ー1021

名称…そらいろ:一時預かりを実施しています。
ところ…はぐくみセンター2階(三条本町)
開催日時…月~金曜日:午前9時~午後5時
問合せ…33ー5560

名称…中登美:一時預かりを実施しています。
ところ…中登美キッズプラザみどり(中登美ヶ丘一丁目)
開催日時…火~土曜日:午前9時~午後5時
問合せ…44ー2250

名称…ゆめの丘SAHO
ところ…奈良佐保短期大学3号館(鹿野園町)
開催日時…月~金曜日:午前10時~午後4時 第2土曜日:午前10時~正午
問合せ…61ー5130

名称…とみお
ところ…三松三丁目659ー4
開催日時…月~金曜日:午前10時~午後4時
問合せ…40ー2255

名称…Saya
ところ…パラディ学園前2  6階(学園北一丁目)
開催日時…火~土曜日:午前10時~午後4時
問合せ…47ー7837

名称…Peace:一時預かりを実施しています。
ところ…あかね保育園(秋篠新町)
開催日時…月~土曜日(水曜日除く):午前10時~午後4時
問合せ…81ー3262

 

つどいの広場

午前10時~午後4時(祝日休み)
※「ふう」のみ午前10時~午後3時半(毎月第2木曜日は休み。ただし、8月を除く)

名称…ぷらんぷらん:一時預かりを実施しています。
ところ…サンタウンプラザすずらん館2階(右京一丁目)
開催日時…月~土曜日(木曜日除く)
問合せ…72ー1941

名称…ノル
ところ…南京終町212ー3岡田マンション1階
開催日時…月~金曜日
問合せ…24ー3305

名称…お陽さま:一時預かりを実施しています。
ところ…富雄元町一丁目22ー12タワーア・ラ・モードB階5号室
開催日時…火~土曜日
問合せ…41ー5888

名称…マザーリーフ
ところ…近鉄百貨店6階(西大寺東町二丁目)
開催日時…月~土曜日(木曜日除く)
問合せ…33ー3030

名称…りりーべるず:一時預かりを実施しています。
ところ…都祁福祉センター(藺生町)
開催日時…火~土曜日(祝日の翌日は休み。ただし、火曜日を除く)
問合せ…0743ー82ー2624

名称…ふう
ところ…伏見こども園2階ぽかぽかルーム(菅原町)
開催日時…月~木曜日
・3歳児は未就園児のみ利用対象
問合せ…43ー0002

 

児童館の子育て広場

【対象】乳児~就学前の児童とその保護者
・児童館の体育室等で、思い切り遊び回ることができます
・各児童館では、市内で活動中の子育てサークルや子育て中の人に、平日の午前9時から正午までの間、活動場所を提供しています(貸館事業)

名称…いこいのひろば
ところ…古市児童館(古市町)
開催日時…月~金曜日:午前9時~正午
問合せ…62ー7300

名称…子育てひろば
ところ…横井児童館(横井五丁目)
開催日時…月~金曜日:午前9時~正午
問合せ…62ー0307

名称…親子ひろば
ところ…東之阪児童館(川上町)
開催日時…月~金曜日:午前9時~正午
問合せ…27ー8263

 

教育センター キッズ学びのフロア

講座名…プラネタリウム「ニジーロと季節の星座たち」
【定員】各回12席
とき…6月の毎週土・日曜日(1)午前10時半~10時50分(2)午後1時40分~2時10分
申込締切…当日受付

講座名…おはなしの会「おいしいおかゆ」
とき…6月4日(土曜日) 午前11時~11時半
申込締切…当日受付

講座名…映画上映「まんが世界昔ばなし ふしぎなオルガン/夏至の夜の話」
【定員】40席
とき…6月26日(日曜日) 午後1時~1時半
申込締切…当日受付

講座名…ロボット教室(初級)「レースカーを走らせよう」
使用教材…レゴWeDo2.0  ※2日とも同じ内容
とき…7月2日(土曜日)・3日(日曜日) 午前10時~11時半
申込締切…6月13日

講座名…科学実験教室「コイン選別機を作ろう」
持物…100円・10円・1円硬貨×各5枚、500円・50円・5円硬貨×各1枚
とき…7月3日(日曜日) 午前10時~11時半
申込締切…6月13日

講座名…おはなしの会「世界でいちばんきれいな声」
とき…7月9日(土曜日) 午前11時~11時半
申込締切…当日受付

講座名…科学実験教室「ミラクる!カガクる!~色が変わる水のひみつ~」
とき…7月10日(日曜日)(1)午前11時~11時40分(2)午後2時20分~3時
申込締切…6月20日

講座名…宇宙教室「惑星モビールを作ろう」
対象…小学1年生以上
とき…7月16日(土曜日)(1)午前10時~11時半(2)午後1時半~3時
申込締切…6月27日

講座名…ものづくり体験教室「木片で作ろう!」
対象…小学1年生以上
とき…7月17日(日曜日)(1)午前10時~11時半(2)午後1時半~3時
申込締切…6月27日

講座名…科学実験教室「備長炭電池を作ろう」
対象…小学1年生以上
とき…7月18日(祝日)(1)午後1時~2時(2)午後3時~4時
申込締切…6月27日

講座名…ものづくり体験教室「竹細工の名人から学ぼう~竹とんぼと小鳥のふえを作ろう~」 
※カッターナイフ等を使用
とき…7月21日(木曜日) 午前10時~正午
申込締切…7月4日

講座名…科学実験教室「手回し発電機を作ろう」
対象…小学3年生以上
とき…7月23日(土曜日)(1)午後1時~2時半(2)午後3時~4時半
申込締切…7月4日

講座名…科学実験教室「-196℃の世界」
定員…各回15組(子ども15〜20人程度)
とき…7月24日(日曜日)(1)午後1時~2時(2)午後2時半~3時半
申込締切…7月4日

【定員】表に記載のないものは6組(子ども6~10人程度・保護者同伴)
【申込】市ホームページからWeb申込。多い場合は抽選。
【その他】当日受付は開始20分前から。定員に達し次第終了。検温、マスク着用、健康チェックに協力してください(健康状態によっては参加不可)。上記以外の講座も開催することあり。最新情報は市ホームページか直接問合せてください。

【問合せ】キッズ学びのフロア(教育支援・相談課内 電話番号:︎0742ー36ー0401)

 

奈良市子ども・子育て会議委員募集

奈良市の子ども・子育て支援に関する施策に、子育て当事者のみなさんの意見を反映するため、委員を募集します。
【定員】18歳以上の子育て支援に関心のある人で、就学前児童を持つ保護者と、就学児童生徒を持つ保護者各1人。在勤も可
【任期】委嘱日から3年(再任を妨げない)
【応募方法】応募用紙に必要事項を書いて、小論文「奈良市の子ども・子育て支援について考えること」(1,200字程度)等を添えて、持参か送付、FAX、Eメールで6月15日必着で子ども政策課へ提出。応募用紙は、同課等で配布。市ホームページにも掲載
【審査方法】書類審査・面接審査(7月上旬~中旬)
※応募書類は返却しません
【問合せ】子ども政策課(電話番号:︎0742ー34ー4792  FAX番号:0742ー34ー4798 
Eメールkodomoseisaku@city.nara.lg.jp

 

 

新型コロナワクチン・感染症関連情報

新型コロナワクチン追加(4回目)接種のお知らせ
(5月13日現在の情報です)

◆使用するワクチン
ファイザー社ワクチンか、武田/モデルナ社ワクチン

◆4回目接種の対象者
3回目のワクチン接種から5か月以上経過した、次の(1)か(2)に該当する人
(1)60歳以上の人
(2)18歳以上60歳未満で基礎疾患のある人・その他重症化リスクが高いと医師が認める人

◆接種券の発送について
申請不要の人
・(1)に該当する人
・(2)のうち本市で対象者として確認できる人(初回接種時に、基礎疾患があると申請された人等)
3回目接種から原則5か月を経過するまでに、接種券を発送します。

申請要の人
・上記以外の(2)に該当する人
3回目接種から5か月経過時期の前後になっても接種券が届かない人は、申請が必要です。

※接種券の申請方法や接種場所等、くわしくは決まり次第、しみんだよりやホームページでお知らせします。

 

3回目接種も実施しています

予約方法…接種は、かかりつけ医や近くの医療機関へ

・かかりつけ医で受診時に予約
・インターネット予約システムで予約
・電話で予約

新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター フリーダイヤル:0120ー340ー112
※かけ間違いに注意
午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)
受付時間等が変更となる場合は、市ホームページでお知らせします
インターネット・電話予約で新たに追加する予約枠は、毎日午前11時から受付開始

・奈良県の接種会場で予約
県文化会館(登大路町)で6月の接種予約を受け付けています。

コールセンター
電話番号:0570ー02ー0120
午前9時~午後5時(接種日は午後6時半まで)
コールセンターに限り、予約枠の1時間前までの当日予約が可能です。

 

小児接種(5〜11歳の人)のお知らせ

新たに5歳の誕生日を迎えた子どもには、接種券をその翌月に送付します。接種対象者にはすでに送付しているため、届いていない場合は新型コロナウイルスワクチン接種推進課まで連絡してください。接種のメリット(発症予防等)とデメリット(副反応等)を、保護者と子どもが十分理解した上で、一緒に検討してください。
1〜2回目接種の予約等、その他新型コロナワクチンに関する最新情報は市ホームページへ

【問合せ】新型コロナウイルスワクチン接種推進課(フリーダイヤル:0120ー340ー112)かけ間違いに注意してください

 

体調の異変を感じたら

まずは身近なかかりつけ医か相談窓口へ連絡を。
受診やPCR検査について案内します。
奈良県新型コロナ・発熱患者受診相談窓口
電話番号:0742ー27ー1132
24時間・年中無休

 

陽性者で自宅療養中の人へ

食料品の配布やパルスオキシメーターの貸出を無料で行っています。申込は医療政策課(電話番号:0742ー93ー8392)へ。食料品は市ホームページからも申込可。
奈良市 自宅療養中の方々へ で 検索

 

妊婦のみなさんにタクシー利用割引券を配布します(申請不要)

医療機関の受診や生活必需品の買い物等での外出を支援するため、タクシー利用割引券を配布します。
【対象者】今年の1月4日〜12月28日に市で母子健康手帳を取得した妊婦
【配布方法】5月13日までに手帳を取得した人は5月下旬に送付しています。5月16日から12月28日までに手帳を取得する人は手帳の交付の際、届出窓口で渡します。
【配布枚数】500円割引券を10枚 
【利用期間】来年3月31日まで
【問合せ】交通バリアフリー推進課(電話番号:︎ 0742ー34ー4969)

 

参議院議員通常選挙に関するお知らせ

7月25日の任期満了に伴い、参議院議員通常選挙が行われます。
投票日が決まり次第、しみんだよりや市ホームページ等でお知らせします。

▪選挙通知書の送付
選挙の公示日前後(投票日の18日前頃)に、世帯ごとに封書で送付します。

▪期日前投票
投票日に仕事や用事等で、投票所に行くことができない人は、期日前投票ができます。選挙通知書が届いている場合は、通知書裏面の宣誓書に記入して、期日前投票所に持参してください。選挙通知書がまだ届いていない、持ってくるのを忘れた場合は、期日前投票所にある宣誓書の用紙を利用できます。

▪不在者投票
期日前投票期間中や投票日に奈良市にいない人は、滞在地での不在者投票ができます。不在者投票用紙等交付請求書兼宣誓書(市ホームページ、右の二次元コードからもダウンロード可)に必要事項を記入の上、市選挙管理委員会に送付か持参してください。不在者投票ができる期間や場所は、滞在先の市町村選挙管理委員会に確認してください。また、不在者投票指定施設に指定された病院や老人ホーム等に入院・入所している人は、その施設で不在者投票ができます。

▪その他の投票方法(郵便等による不在者投票)
身体障害者手帳を持っていて、法に定める障害名、等級に該当する人、介護保険の被保険者証の要介護状態の区分が「5」の人は、郵便等投票証明書の交付を受けることで、自宅等で投票ができます。
また、新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養している人も、「郵便等による不在者投票」ができます。くわしくは市選挙管理委員会事務局へ

【問合せ】市選挙管理委員会事務局(郵便番号:630ー8580 二条大路南一丁目1ー1 電話番号:0742ー34ー3501)

 

水害に備えて

近年、急な豪雨や台風が頻発しています。強風・浸水、地震による土砂災害等にも警戒してください。被害を最小限にするため、一人一人の「災害に対する心構えや準備」が大切です。

〇普段から避難について考えましょう
市のハザードマップや地図情報公開サイト等で、事前に自宅周辺の災害リスクや取るべき避難行動を確認し、家族で避難先について十分話し合いましょう。

〇災害時の避難で注意すること
避難所での新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「分散避難」も検討しておきましょう。
<分散避難の例>
・可能なら友人や親戚宅への避難
・避難所への避難
・状況によってホテル等を活用
・自宅の2階へ垂直避難
・安全な場所での車中泊(高台や避難所等)

避難所への持ち物を準備しましょう
避難時は新型コロナウイルス感染拡大防止・予防のため、マスクや消毒液等の衛生用品を持参してください。
<避難所へ持っていく物の例>
・マスク
・消毒液
・ウェットティッシュ
・飲料水
・体温計

〇普段の心がけ
気象庁が発表する防災気象情報を上手に利用しましょう
停電や断水、避難する場合に備えて、非常食や持ち出すものを準備しておきましょう
備蓄品は、ローリングストック(買う→保存する→日常的に消費)で、随時補充しておきましょう

〇防災スピーカー
災害発生時は、防災スピーカーで災害・避難情報を一斉に放送します。 フリーダイヤル:0120ー090ー163 でも確認できます(防災スピーカーは市内72か所に設置)。

〇防災情報メール
各種警報、避難指示等の災害に関する緊急情報を即時配信します(登録要)。下の二次元コードから空メールを送信して登録できます。防災スピーカーの放送内容も配信しています。

〇防災関連アプリ
緊急地震速報や豪雨予測等の防災情報や、災害・避難情報をプッシュ通知でも受け取れるスマートフォン等のアプリです。平時や緊急時の情報収集に活用しましょう。

 

奈良県いっせい地震行動訓練 ナラ・シェイクアウト

奈良県地震防災の日に合わせ、ナラ・シェイクアウト(奈良県いっせい地震行動訓練)が実施されます。県民や事業者等の防災意識を高め、地震発生時の安全確保行動の確認を目的としています。家庭や会社等で1分間の地震行動訓練を行い、備蓄品の確認や家具の固定状況等も確認しましょう。
とき …7月11日(月曜日)午前10時半(約1分間)
3つの安全確保行動
(1)姿勢を低くする
(2)頭や体を守る
(3)揺れが収まるまで動かない
【問合せ】危機管理課(電話番号:0742ー34ー4930)

 

子宮頸(けい)がん予防ワクチン(HPV)のキャッチアップ接種を開始しました

実施期間…令和4年4月1日~令和7年3月31日

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種機会を逃した人に対して、公平な接種
機会を確保するため、令和4年4月1日から3年間キャッチアップ接種を実施します。
対象者には、5月下旬から順次個別で通知を送付します。通知が届かなくても接種できます。

〇令和4年対象者  次のABとも満たす人
A…接種当日、市に住民登録がある人で、平成9年4月2日生まれから平成18年4月1日生まれまでの女子
B…過去にHPVワクチンの接種を任意接種も含めて合計3回受けていない人

〇持物
(1)母子健康手帳
(2)健康保険証等の本人確認ができる書類
(3)過去にHPVワクチンを受けたことがある人は、接種歴が分かるもの
※予診票は医療機関に用意しています

〇接種回数…3回。
過去1~2回のワクチン接種歴があり、長期にわたって接種を中断していた人も対象となります。その場合は、接種を初回からやり直さずに、残りの回数を接種します。

〇注意…ワクチンの種類は2種類あります。全3回とも同じワクチンで受けてください。
また、新型コロナワクチンとHPVワクチンは同時接種できません。片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。

〇接種方法  
事前に、市内登録医療機関へ予約してください。市外か県外で接種を希望する場合は、事前に健康増進課(はぐくみセンター3階)で手続きが必要です。

〇その他 …接種機会を逃してしまったため、既に任意接種(全額自己負担)で接種した費用は、返金の対応を行う予定です(上限額あり)。
くわしくは、決まり次第ホームページ等でお知らせします。

【問合せ】健康増進課(電話番号:0742ー34ー5129)

 

骨髄移植等で免疫を失われた人へ 
予防接種再接種費用の助成を受けられます

骨髄移植等により、既に受けた定期予防接種のワクチンの効果が期待できず、再接種が必要と医師に判断された人に対して、再接種の費用の一部か全額を4月から助成しています。
※文書料や検査料等は助成の対象外
※移植前に定期接種として接種しているもの、使用するワクチンが予防接種実施規則の規定によるものに限る

【対象】以下を全て満たす人
(1)骨髄移植か末梢血幹細胞移植、さい帯血移植により、移植前に接種した定期予防接種で得た免疫が低下または消失したため、再接種が必要であると医師に認められた
(2)再接種日に本市に住民票がある
(3)対象の予防接種(右記参照)のうち、
不活化ワクチンを受ける場合、再接種する日に20 歳未満である(生ワクチンは20歳以上でも申請可)

【対象の予防接種】
不活化ワクチン…B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、4種混合、三種混合、ポリオ、日本脳炎、二種混合、ヒトパピローマウイルス感染症
生ワクチン…MR(麻しん・風しん)、麻しん、風しん、水痘
【申込】接種前に申請が必要です。申請前に一度健康増進課窓口(はぐくみセンター3階)か、電話で相談してください。

【問合せ】健康増進課(電話番号:0742ー34ー5129)