ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和4年2月号(テキスト版)6-11ページ お知らせ1

本文

奈良しみんだより令和4年2月号(テキスト版)6-11ページ お知らせ1

更新日:2022年2月1日更新 印刷ページ表示

3回目のワクチン追加接種に関する重要なお知らせ(令和4年1月13日現在)

新型コロナワクチンの追加接種が始まります。
重症化リスクが高いとされる65歳以上の高齢者は、接種可能な時期と案内発送スケジュールを見直しています。自分の接種スケジュールを確認してください。

実施期間 …9月30日(金曜日)まで
※初回(1回目・2回目)接種の実施期間も同様に延長

使用するワクチン …メッセンジャーRNAワクチン(ファイザー社、または武田/モデルナ社)
※初回(1・2回目)接種に使用したワクチンの種類にかかわらず、どちらのワクチンも接種可

見直し後の案内発送スケジュール

※ワクチン接種の状況により、発送スケジュール等を変更することがあります

18歳以上~65歳未満で2回接種完了時期が(令和3年)5月1日~31日の人と
65歳以上で2回接種完了時期が(令和3年)5月1日~6月23日の人は
3回目の予診票等の発送時期が(令和4年)1月3週目

18歳以上~65歳未満で2回接種完了時期が(令和3年)6月1日~15日の人と
65歳以上で2回接種完了時期が(令和3年)6月24日~7月8日の人は
3回目の予診票等の発送時期が(令和4年)1月5週目

18歳以上~65歳未満で2回接種完了時期が(令和3年)6月16日~23日の人と
65歳以上で2回接種完了時期が(令和3年)7月9日~23日の人は
3回目の予診票等の発送時期が(令和4年)2月2週目

18歳以上~65歳未満で2回接種完了時期が(令和3年)6月24日~30日の人と
65歳以上で2回接種完了時期が(令和3年)7月24日~31日の人は
3回目の予診票等の発送時期が(令和4年)2月3週目

18歳以上~65歳未満で2回接種完了時期が(令和3年)7月1日~8日の人と
65歳以上で2回接種完了時期が(令和3年)8月1日~8日の人は
3回目の予診票等の発送時期が(令和4年)2月4週目

18歳以上~65歳未満で2回接種完了時期が(令和3年)7月9日~15日の人と
65歳以上で2回接種完了時期が(令和3年)8月9日~15日の人は
3回目の予診票等の発送時期が(令和4年)3月1週目

18歳以上~65歳未満で2回接種完了時期が(令和3年)7月16日~23日の人と
65歳以上で2回接種完了時期が(令和3年)8月16日~23日の人は
3回目の予診票等の発送時期が(令和4年)3月2週目

18歳以上~65歳未満で2回接種完了時期が(令和3年)7月24日~31日の人と
65歳以上で2回接種完了時期が(令和3年)8月24日~31日の人は
3回目の予診票等の発送時期が(令和4年)3月3週目

18歳以上~65歳未満で2回接種完了時期が(令和3年)8月1日~8日の人と
65歳以上で2回接種完了時期が(令和3年)9月1日~8日の人は
3回目の予診票等の発送時期が(令和4年)3月4週目

接種対象者・接種間隔について

・2回接種を完了した18歳以上の人が対象です。
・原則、2回接種完了から8か月以上の間隔を空けますが、65歳以上の人は、2月以降、「2回接種完了から7か月以上経過後」に接種が可能になります。
それに伴い、65歳以上の人には前倒しして案内等を順次発送しています
※18歳以上65歳未満の人はワクチン接種記録システム、略称「VRS」よりデータを抽出し、従来通り8か月経過時期に順次発送します

個別接種・集団接種会場での接種について

個別医療機関での接種が中心になります

220か所以上の個別医療機関で実施します。接種券一体型予診票が届いた市民を対象に接種を開始します。まずはかかりつけ医に相談してください。
接種開始日…2月1日(火曜日)
※インターネット予約システムで、予約可能枠を毎日更新中。接種を予定している医療機関は、各世帯に配付の「新型コロナワクチン接種医療機関一覧表」 に掲載

「集団接種会場」は限定して開設します

令和3年度中に65歳に達する人(昭和32年4月1日以前に生まれた人)で、市発行の接種券がある人
接種期間…2月1日(火曜日)~15日(火曜日)
予約期間…1月26日から
接種会場…
市役所 正庁(中央棟6階)(二条大路南一丁目/近鉄新大宮駅から西へ徒歩約15分)
ミ・ナーラ(2階)(二条大路南一丁目/市役所西側)

予約方法

一部の個別医療機関と集団接種の予約は、市のインターネット予約システムか、コールセンターで受け付けています。

●市のインターネット予約システムで予約
「奈良市 新型コロナワクチン」で検索

●電話で予約
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
フリーダイヤル:0120ー340ー112 ※かけ間違いに注意してください
日曜日・祝日を除く午前9時~午後7時

追加接種質問と解答

「ファイザー社(以下、ファイザー)」と「武田/モデルナ社(以下、モデルナ)」のワクチンのよくある質問に答えます。

質問:モデルナワクチンは副反応が強いと聞いていますが、身体への影響は?
解答:モデルナワクチンでの3回目接種は、1・2回目接種で用いた量の半量となります。2回目接種後と比較して、発熱や疲労等の症状が少ないことが報告されています。

質問:ファイザーとモデルナのワクチンの効果に差はありますか?
解答:1・2回目の接種では、どちらのワクチンも2回目を接種して半年後も、高い重症化予防効果が維持されています。ファイザーとモデルナの1・2回目接種の効果を約半年間比較した研究では、「モデルナワクチンの方が、感染予防、発症予防、重症化予防の効果が高かった」と報告されています。

 

感染力の強いオミクロン株に警戒を
再び、感染防止策の徹底を

年末年始の人の移動や交流等の影響により、陽性者数が増えています。マスク着用や手洗い・手指消毒、換気等の基本的な対策に加え、下記を心掛けましょう。
(1)より慎重な行動を…多人数・長時間の飲食等は避け、大声での会話は避ける。混雑した場所等、感染リスクの高い場所は避ける。
(2)ワクチンの3回目接種を…3回目のワクチン接種は、変異株に対しても感染予防効果や重症予防効果等を高める効果が認められています。

県・市での新規陽性者数推移グラフ(12月27日~1月13日)
12月27日
県での陽性者数 0人
市での陽性者数 0人

12月28日
県での陽性者数 1人
市での陽性者数 0人

12月29日
県での陽性者数 2人
市での陽性者数 0人

12月30日
県での陽性者数 3人
市での陽性者数 0人

12月31日
県での陽性者数 9人
市での陽性者数 0人

1月1日
県での陽性者数 3人
市での陽性者数 0人

1月2日
県での陽性者数 8人
市での陽性者数 1人

1月3日
県での陽性者数 15人
市での陽性者数 1人

1月4日 (県内初のオミクロン株の市中感染を確認)
県での陽性者数 13人
市での陽性者数 1人

1月5日
県での陽性者数 55人
市での陽性者数 3人

1月6日
県での陽性者数 66人
市での陽性者数 6人

1月7日
県での陽性者数 67人
市での陽性者数 7人

1月8日
県での陽性者数 85人
市での陽性者数 16人

1月9日
県での陽性者数 67人
市での陽性者数 15人

1月10日
県での陽性者数 79人
市での陽性者数 13人

1月11日
県での陽性者数 91人
市での陽性者数 23人

1月12日
県での陽性者数 134人
市での陽性者数 20人

1月13日
県での陽性者数 135人
市での陽性者数 38人

【問合せ】新型コロナウイルスワクチン接種推進課(フリーダイヤル:0120ー340ー112)※かけ間違いに注意してください

新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は市ホームページへ
https://www.city.nara.lg.jp/site/coronavirus
奈良市 コロナ情報で検索

 

大型ごみ収集はインターネット受付が便利です

大型ごみの収集では、従来の電話受付に加えて、24時間受付可能のインターネット受付を始めました。
週初め等の休み明けは受付専用ダイヤルが混雑するため、下の「申込の流れ」を見て、インターネット受付の対象になる人は、この申込を積極的に活用してください。

申込の流れ

1年以内に大型ごみの収集を依頼したことがあるか?

・はいの場合
手続きの簡略化のため、初回の電話確認を廃止しました
2回目以降大型ごみ収集のインターネット受付が利用できます

・いいえの場合
初回のみ電話で申込
2回目以降大型ごみ収集のインターネット受付が利用できます

奈良市の収集区域に住む人 電話番号:71ー9011
奈良市清美公社の収集区域に住む人 電話番号:33ー8782

株式会社奈良市清美公社が大型ごみを収集している区域
東部地域(田原・柳生・大柳生・東里・狭川・精華)、月ヶ瀬地域(月ヶ瀬)
都祁地域(並松・吐山・都祁・六郷)、県営売間団地、中登美ヶ丘4丁目、
都市再生機構(UR都市機構)の一部(桂木団地・紀寺団地・西大寺住宅・西大寺駅前団地・西大寺駅前第二団地・学園前団地・鶴舞団地・中登美団地(B~F棟)・富雄団地)、ローレルスクエア学園前、ローレルスクエア登美ヶ丘、ローレルスクエア登美ヶ丘東館、平城第一団地・平城第二団地

 

困ったときの問合せ

ごみインターネット受付相談窓口   電話番号:71ー9202
その他、利用上の注意等は市ホームページで確認してください

【この記事の問合せ】まち美化推進課(電話番号:71ー3220)

 

生産緑地の所有者全員が対象 「特定生産緑地」指定には3月31日までに申出が必要です

市では、生産緑地の多くが平成4年12月25日に指定され、令和4年の同日に30年の経過を迎えます。国の「特定生産緑地制度」では、生産緑地の指定から30年が経過するまでに特定生産緑地に指定されると、10年の延長ができます。

●申出書が提出されない生産緑地は…
新たに特定生産緑地として今後指定できず、買い取りの申出をしない場合でも、令和5年度から固定資産税・都市計画税が見直しとなり、評価額が大幅に上昇する等、各種税制特例措置も受けられなくなります。

受付期間:令和4年3月31日(木曜日)まで(平日午前9時~午後3時)
提出場所:都市計画課 
くわしくは市ホームページへ「奈良市 特定生産緑地」で検索

【問合せ】特定生産緑地について:都市計画課(電話番号:34ー4748)、 固定資産税について:資産税課(電話番号:34ー4726)

 

市民課からのお知らせ

<マイナポイント第2弾>
マイナンバーカードの新規取得者に最大20,000円相当のポイントを付与

<対象となる人>
対象1
マイナンバーカードを新規に取得した人(マイナンバーカードを既に取得した人で、以前のマイナポイントの未申込者を含む)
最大5,000円相当のポイント
※チャージまたは買物をする必要あり

対象2
健康保険証としての利用申込を行った人(既に利用申込を行った人を含む)
7,500円相当のポイント

対象3
公金受取口座の登録※を行った人
7,500円相当のポイント

※公金受取口座の登録とは・・・
預貯金口座の情報とマイナンバーをマイナポータルにあらかじめ登録し、申請者の添付書類の省略や、行政の給付事務の簡素化を想定しています。

対象2・3のポイント申込・付与開始時期については、詳細が決まり次第お知らせします。
カードの健康保険証利用は厚生労働省で、公金受取口座の登録に伴うポイント付与はデジタル庁で制度を構築し、早期に実施する予定です。

マイナンバーカード特設会場を設置しています

とき…平日の午前9時~午後5時
ところ…市庁舎1階 国保年金課前
業務内容…
(1)電子証明の更新
(2)暗証番号の初期化(ロック解除)
(3)マイナポイント予約・申込 ※(3)は本人による手続きのみ可(法定代理人による手続きも可)

戸籍の附票の記載内容が変わりました

1月11日(火曜)から戸籍の附票の記載内容を変更しました(デジタル手続法によるもの)。
変更点1…附票に「生年月日」と「性別」を記載※施行日前に除票となった場合は対象外
変更点2…附票の本籍・筆頭者氏名の記載は原則省略
変更点3…附票の在外選挙人の登録情報の記載は原則省略

業務休止・休所のお知らせ

●3月3日(木曜日)・4日(金曜日)はコンビニ交付サービス証明書の発行を停止します
システムメンテナンスに伴い、コンビニ交付サービスによる証明書発行ができません。
同日中は、かんたん窓口システムからの証明発行もできません。

●2月19日(土曜日)は戸籍関連業務等を休止します
本庁舎停電のため次の業務を休止します。
市民サービスセンター(ならファミリー5階)
・戸籍に関する証明書の交付
・奈良市ポイント事業に関する受付
コンビニ交付
・戸籍に関する証明書の交付
※コンビニ交付は2月18日(金曜日)午後6時~2月20日(日曜日)午前9時まで不可

●2月21日(月曜日)は、市民サービスセンターとマイナンバーカードセンター(6階)を休所します
ならファミリー専門店街zoroが全館休館のため休所します。

【問合せ】市民課(電話番号34-4730)、市民サービスセンター(電話番号36-5913)、マイナンバーカードセンター(電話番号34-1233)

 

令和4年度(令和3年分)市・県民税と所得税の申告が始まります

提出は3月15日(火曜日)まで
感染症対策のため混雑を避け、電話での相談・郵送等での申告書提出に協力をお願いします

・市・県民税の申告書:市役所市民税課(郵便番号630-8580 二条大路南一丁目1番1号)
・所得税の確定申告書:奈良税務署(郵便番号630-8567 登大路町81)

市民税 県民税

計算と申告書の作成が市ホームページでできます

収入額等を入力すると、市・県民税の税額が計算された申告書を作成できます。
作成した申告書は、添付資料とともに市民税課へ郵送等で送付してください。
電子メール等での提出はできません。

市・県民税の申告が必要な人

・令和4年1月1日現在、市内に住所がある人
・市内に住所はないが、市内に事務所・事業所か家屋敷がある人

次の人は申告の必要はありません
・所得税の確定申告をする人
・令和3年1月1日~12月31日の収入が以下に該当する人
(1)収入が給与のみで勤務先から給与支払報告書が提出されている人(勤務先で確認要)
(2)収入が公的年金のみで、源泉徴収票に記載の扶養親族や社会保険料等に追加して申告するものがない人
(3)収入がなく、奈良市内の親族の税法上の扶養親族になっている人(勤務先の年末調整や確定申告等で扶養親族として申告されている人等)
※他の手続きの関係で申告が必要になる場合あり

 市・県民税の申告相談

ところ…市庁舎第501会議室(北棟5階)
期間(土・日曜日、祝日は除く)…2月7日(月曜日)~3月15日(火曜日)
受付時間…午前8時半~午後5時

ところ…北部出張所(右京一丁目)
期間(土・日曜日、祝日は除く)…2月24日(木曜日)・25日(金曜日)
受付時間…午前9時~正午、午後1時~4時半

ところ…西部公民館6階(学園南三丁目)
期間(土・日曜日、祝日は除く)…3月2日(首位曜日)~4日(金曜日)
受付時間…午前9時~正午、午後1時~4時半

ところ…月ヶ瀬行政センター(月ヶ瀬尾山)
期間(土・日曜日、祝日は除く)…2月21日(月曜日)
受付時間…午前9時~正午

ところ…都祁行政センター(都祁白石町))
期間(土・日曜日、祝日は除く)…2月22日(火曜日)
受付時間…午前9時~正午、午後1時~2時半

※期間の前半と午前10時~午後2時頃は来場者が集中します。分散しての来場に協力をお願いします
※申告書は市役所市民税課、各申告会場にあります。市ホームページからダウンロードも可
※所得税の確定申告に関する相談は奈良税務署へ(上記会場では行いません)

公的年金等を受給している人の申告

以下の両方に該当する人は、確定申告が不要です。
 ・公的年金等の収入金額の合計が400万円以下
 ・公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下
ただし、以下の人は市・県民税に影響することがあるため、市・県民税の申告をしてください
(1)「公的年金にかかる源泉徴収票」に記載のない、各種控除を受けたい人(扶養・障害者・ひとり親・寡婦・医療費・生命保険料控除、納付書や口座振替で納めた社会保険料がある等)
(2)公的年金以外に所得がある人(20万円以下)等 ※この他にも申告が必要になる場合あり

次の人は確定申告が必要です
(1)所得税の還付を受ける人
(2)公的年金以外の所得が20万円を超える人
(3)外国の年金等を受け取っている人
(4)株式の譲渡損失の繰越をする人

【問合せ】市民税課(電話番号34-4973)

 

所得税の確定申告

確定申告書の作成・送信はスマホ・パソコンからe-Tax(電子申告)で

確定申告書は、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」(https://www.nta.go.jp<外部リンク>)で作成できます。
マイナンバーカードとICカードリーダライタ(またはマイナンバーカード対応のスマートフォン)があれば、スマートフォン、パソコンから「e-Tax(電子申告)」を利用して自宅から提出できます。
税務署等でID(利用者識別番号)とパスワード(暗証番号)の発行を受けた人は、マイナンバーカードやICカードリーダライタがなくても、e-Taxでの確定申告書の送信が可能です。e-Taxを利用できない場合は作成した申告書を印刷し、奈良税務署に提出してください。
スマホからの確定申告が、より一層便利になりました

所得税の確定申告が必要な人

・所得税を申告しなければならない人
各種所得の合計額から所得控除を差し引いて算出した所得税額から、配当控除額等を差し引いて残額がある人のうち、
(1)事業収入や不動産収入のある人、土地や建物を売った人
(2)サラリーマンで給与の年収が2,000万円を超える人、給与以外の所得が20万円を超える人、2か所以上から給与を受けている人等

・所得税の還付を受ける人
所得税が源泉徴収される人のうち、
(1)マイホームをローン等で取得し、住宅借入金等の特別控除を受ける人(勤務先で年末調整をしていない人)
(2)病気やけが等で一定額以上の医療費を支払った人
(3)災害や盗難等で損害を受けた人等

所得税の納税には、振替納税あやクレジット納付、ダイレクト納付等のキャッシュレス納付を利用してください

所得税の確定申告相談

ところ…奈良税務署(登大路町)※駐車場は利用不可
期間(土・日曜日、祝日は除く)…2月16日(水曜日)~3月15日(火曜日)
※2月20日(日曜日)・27日(日曜日)は申告相談受付を実施
受付時間…午前8時半~午後4時
※混雑緩和のため、入場には「入場整理券」が必要です。入場整理券の配付状況に応じて、早めに受付を終了する場合があります。入場整理券はオンライン(LINE)による事前登録も利用できます
県立図書情報館での事前相談会場は開設されませんので注意してください。
※還付申告は、2月15日(火曜日)以前でもe-Tax等で税務署へ提出できます
※譲渡所得(株式等を含む)や贈与税・相続税の相談は奈良税務署のみ
※完成している確定申告書に限り、2月16日(水曜日)~3月15日(火曜日)に市役所でも提出可(奈良税務署の受付印が必要な場合は、直接奈良税務署に提出してください)
※確定申告に必要な用紙は、市役所の申告会場でも配布しています(種類と部数に限りあり)。国税庁ホームページからもダウンロード可

次のような申告誤りや記入漏れに注意

(1)令和2年分以降、給与所得控除・公的年金等控除・所得金額調整控除・基礎控除等の変更、ひとり親控除の創設、青色申告特別控除65万円の適用要件変更等、多くの税制改正があります。所得や控除の計算誤りに注意してください
(2)源泉徴収票に記載のある社会保険料控除は、本人の申告のみに適用できます[例:妻の年金から天引きされた社会保険料を、夫の社会保険料控除に含めて申告することはできません(納付書や口座振替で妻の保険料等を納めた場合は可)]
(3)市・県民税の税額に影響する場合があるので、以下の記載漏れに注意してください。確定申告書第二表の「配偶者や親族に関する事項」への同一生計配偶者・16歳未満の扶養親族、「住民税に関する事項」への配当割額控除額・株式等譲渡所得割額控除額・寄附金控除額(ふるさと納税)等。くわしくは市ホームページへ
(4)「ふるさと納税ワンストップ特例」に関する申請書を提出していても、5団体を超える自治体にふるさと納税を行った場合や、医療費控除等を受けるために所得税の確定申告をする場合は、ふるさと納税を行った全ての金額を寄附金控除の計算に含めて申告する必要があります

【問合せ】奈良税務署(電話番号26-1201)

 

申告はどこに?申告が必要?迷ったときは?

市ホームページに申告フローチャート、問合せの多い事項について掲載しています。
※申告期間とその前後は問合せが集中し、電話がつながりにくくなる場合があります

申告相談会場での感染症対策に協力してください

来場の際はマスク着用をお願いします/咳・発熱等の症状のある人、体調のすぐれない人は来場を控えてください/筆記用具や電卓等の用具は持参してください/必要最小限の人数で来場してください/マイナンバーカードを持っている人は必ず持参してください


確定申告に関する一般的な問合せは、国税庁ホームページや電話相談センター(電話番号26-1201 自動音声案内で「0」を選択)も利用してください