ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和4年1月号(テキスト版)26-34ページ お知らせ3

本文

奈良しみんだより令和4年1月号(テキスト版)26-34ページ お知らせ3

更新日:2022年1月1日更新 印刷ページ表示

健康ノート10 

災害時も、カンタンでカラダに良い食事を
親子でパッククッキング

災害時の食事について考えたことはありますか。電気やガスが止まると調理ができなくなり、栄養のバランスが偏りがちになります。
その際に活用できるのが「パッククッキング」。食材を入れたポリ袋を鍋で湯せんするだけでできる調理法です。これなら、ライフラインが使えなくなっても、簡単に食事を作って食べることができます。
また、缶詰等の備蓄品や野菜等の保存食品を使うと、災害時でも主食・主菜・副菜のバランスが取れた食事をすることができます。バランスの良い食事は、生活習慣病予防にもつながります。この機会に、自身の生活習慣と、災害に備えた備蓄食品を見直しましょう。

日頃からバランスの取れた食事を心がけて生活習慣病を予防しましょう

問合せ…健康増進課(電話番号:34ー5129)

妊娠前からはじめましょう 健康なからだづくり

「妊産婦のための食生活指針」が15年ぶりに改定され、「妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針」に名称が変わりました。妊娠前からの食生活の重要性を明確にし、適切な食習慣を形成することを目指しています。

妊娠中の体重はどれくらい増えるのがよいのでしょう?

妊娠前の体格…低体重
BMI…18.5未満
体重増加量 指導の目安…12〜15キログラム

妊娠前の体格…普通体重
BMI…18.5以上25.0未満
体重増加量 指導の目安…10〜13キログラム

妊娠前の体格…肥満(1度)
BMI…25.0以上30.0未満
体重増加量 指導の目安…7〜10キログラム

妊娠前の体格…肥満(2度以上)
BMI…30.0以上
体重増加量 指導の目安…個別対応(上限5キログラムまでが目安)
※BMIとは…肥満や低体重(やせ)の判定に用いられます。計算方法 は 妊娠前の体重キログラム 割る 身長メートル 割る身長メートル

妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針

・妊娠前から、バランスのよい食事をしっかりとりましょう
・「主食」を中心に、エネルギーをしっかりと
・不足しがちなビタミン・ミネラルを、「副菜」でたっぷりと
・「主菜」を組み合わせてたんぱく質を十分に
・乳製品、緑黄色野菜、豆類、小魚などでカルシウムを十分に
・妊娠中の体重増加は、お母さんと赤ちゃんにとって望ましい量に
・母乳育児も、バランスのよい食生活のなかで
・無理なくからだを動かしましょう
・たばことお酒の害から赤ちゃんを守りましょう
・お母さんと赤ちゃんのからだと心のゆとりは、周囲のあたたかいサポートから

問合せ…母子保健課(電話番号:34ー1978)

 

移住特集 奈良市で暮らす

市では、移住に関心がある人に向けて、オンライン移住相談や移住情報冊子の配布、お試し移住支援、都市部(東京等)でのイベントの開催等、さまざまなサービスを行っています。
コロナ禍で生き方を見直すとともに、地域移住への関心が高まったことから、移住に関する問合せが増えています。周りに移住を考えている人がいましたら、ぜひ紹介してください。また、最近移住した人も気軽に問合せてください。

問合せ…秘書広報課(電話番号:34ー4710)

 

移住検討者向けサービス

(1)まずは資料請求
令和2年度の資料請求件数は、令和元年度から3倍に増加しました。ライフスタイルブック「ならりずむ。」や子育て情報ブック等、 希望の情報に合わせた資料を無料で用意しています

(2)オンライン移住相談 
移住への不安や疑問点、移住支援制度の紹介等、市在住の職員が相談に応じます。効率的に下見ができるように、 オススメスポット等の情報を提供します

(3)お試し移住で暮らしを体験 
宿泊施設等に数日間滞在し、奈良での暮らしを体験。体験中、ライフスタイルに合った仕事や住居を探すことができます

 

1人1泊あたり2,000円補助 お試し移住支援制度始めました

実施期間…2月14日まで ※予算上限に達した時点で終了
制度に登録されているゲストハウス等で「お試し移住」の目的で2泊以上宿泊する場合、利用者1人につき1泊2,000円を補助します

〇利用者インタビュー 東京都・田中さん夫婦(奈良町宿「紀寺の家」宿泊)
・テレワーク化で移住を決意
移住を考え始めたのは、コロナ禍でテレワークが中心となり、どんな場所でも仕事が可能になったことがきっかけです。移住先には出身地である関西圏が良いと考えていました。
ある時、奈良市に宿泊する機会があり、奈良町の辺りを歩いてみると、その街並みに魅了されました。さらにその足で奈良公園、春日大社、二月堂、東大寺と巡ってみると、まあなんと豊かなまちだろう!と引き込まれました。これが奈良への移住の決め手となりました。
・「お試し移住」を利用してみて
移住後の生活が体になじむか等の不安があったので、長期滞在して暮らしを体験する「お試し移住」を使うことにしました。利用して気づいたのが、仕事のオンオフの切り換えが東京よりも簡単にできる、ということです。休憩時間に外に出ればお寺が見え、お店に行けば店主さんと気軽にお話ししたり…と、ちょっとした時間で豊かなひとときが過ごせました。移住後の具体的なイメージがわき、有意義な体験になりました。

 

「日常に公園がある暮らし」を一緒に考えよう

「奈良で新しく何かを始めたい」「まちで何かを創り出したい」と感じている人はいませんか?今、まちにある身近な公園をその舞台にしようと、新たな動きが始まっています。魅力ある公園づくり・まちづくりを一緒に考える講演会・座談会、ワークショップを開催します。まちづくりに興味がある人、奈良でもっと楽しく暮らしたい人の参加を募集します。

PARK LIFE MEETING パーク・ライフ・ミーティング

「これからの公園」をテーマに開く講演会と座談会。ゲストスピーカーや奈良で活躍するまちづくりプレイヤーとともに、「当事者意識」を持って自らまちに関わっていく大切さを語らいます。

とき…2月4日(金曜日)午後7時〜9時
ところ…くるみの木(法蓮町)
定員…20人
・第1部:講演会
ゲストスピーカー:青木純さん
〇nest代表取締役の青木純さん
複数の公民連携のまちづくりを手掛け、東京・南池袋公園のリノベーションや、「池袋リビングループ」等、各地でまちづくり事業に携わる。南池袋公園は以前、子どもたちが親に「危ないから行かないで」と言われ、6年半も仮囲いされていた公園。官民連携で、2016年4月にリニューアル。一面の青い芝生やカフェ等、人が集まり思い思いに楽しめる憩いの場へと生まれ変わる。
・第2部:座談会
トークゲスト:
石村由起子さん(くるみの木)
中川政七さん(中川政七商店)
坂本大祐さん(オフィスキャンプ東吉野)
藤岡俊平さん(紀寺の家)
梅守志歩さん(ume、yamazoe)
ファシリテーター:青木純さん

PARK LIFE LABO パーク・ライフ・ラボ

まちづくりプレイヤーを発掘・育成するワークショップを開催します。公園の新しい使い方を提案し、実践するワークショップを通じて、あなたのまちへ関わる思いを強めてみませんか。公共空間等を活用したまちづくりの分野で、第一線で活躍する実践者から経験と手法を学びます。

とき…2月5日(土曜日)午前10時〜午後6時
ところ…北部会館(右京一丁目)
定員…15人
申込…市ホームページの申込フォームから1月21日までに電子申請。多い場合は抽選し、結果を1月28日までに連絡
問合せ…公園緑地課(電話番号:34ー4916 ファックス番号:34ー4827 Eメール:kouenryokuchi@city.nara.lg.jp

 

若草山焼き 1月22日(土曜日)

若草山点火 午後6時15分※花火規模縮小(若草山点火前5分程度)

今年の若草山焼き行事は事前登録制で開催します
奈良公園での観覧には、あらかじめ登録が必要です(登録上限に達し次第終了)。春日野園地、浮雲園地での観覧ができます。若草山麓は、周辺宿泊施設利用者等の専用スペースとなるため、入場できません。

ライブ配信を実施します
山焼き行事の迫力ある映像を山麓からお届けします。今年度は、ドローンを活用した若草山上空の映像も。自宅や離れた場所からでも、山焼きを楽しめます。

当日は交通規制があります。公共交通機関を利用してください

※当日は七条二丁目の勝間田池(大池)周辺等が駐車禁止区域になります
※交通事情等により、規制内容・時間が異なる場合があります
※その他、平城宮跡みやと通り(佐紀駐在所~二条大路南三丁目交差点)午後2時~8時が駐停車禁止、奈良奥山ドライブウェイ「新若草山コース」、「奈良奥山コース」午後2時~8時が通行止め

当日の問合せ…テレドーム(電話番号:0180ー991ー707)
※プリペイド式携帯電話や一部IP電話等からは、つながらない場合があります
問合せ…若草山焼き行事実行委員会事務局(県奈良公園室内)(電話番号:27ー8677)

 

春日の大とんど

とき…1月22日(土曜日)午前11時~午後5時
※しめ縄等の受付は午後3時まで。行事内容は変更の場合あり。雨天時は23日(日曜日)に延期
ところ…飛火野(春日大社境内)
問合せ…市観光協会(電話番号:30ー0230)

 

教育センターキッズ学びのフロア 


講座名…プラネタリウム「ニジーロと季節の星座たち」
定員…各回12席
とき…1月の毎週土・日曜日・祝日〈1日(祝日)・2日(日曜日)・3日(月曜日)を除く〉
(1)午前11時~11時20分
(2)午後1時20分~1時50分
申込締切…当日受付

講座名…おはなしの会「三びきのクマの話」
とき…1月23日(日曜日)午前11時半~正午
申込締切…当日受付

講座名…ナイトプラネタリウム「季節の星空散歩~天体めぐり~」
定員…12席
対象…小学1年生以上、大人だけの参加可※Web申込み
とき…1月28日(金曜日)午後6時半~7時10分
申込締切…1月11日

講座名…科学実験教室「手作り風力発電機を作ろう」
持ち物…500ミリリットルペットボトル1本
とき…1月29日(土曜日)午前9時半~11時
申込締切…1月14日

講座名…プログラミング教室「高校生によるプログラミング教室」
対象…小学1~6年生
とき…1月30日(日曜日)午前10時半~正午
申込締切…1月14日

講座名…映画上映「十一わのはくちょう/動物たちと火」
定員…40席
とき…1月30日(日曜日)午後2時~2時半
申込締切…当日受付

講座名…おはなしの会「だめといわれて ひっこむな」
とき…2月5日(土曜日)午前11時半~正午
申込締切…当日受付

講座名…科学実験教室「ミラクる!カガクる!ういたりしずんだり、浮沈子(ふちんし)のしくみ」 ※2日とも同じ内容
とき…2月5日(土曜日)・6日(日曜日)午後2時10分~2時50分
申込締切…1月21日

講座名…ロボット教室「高校生によるロボット教室」
対象…小学1~6年生
とき…2月6日(日曜日)午前10時~正午
申込締切…1月21日

講座名…ものづくり体験教室「スチレン版画であそぼう!」 ※2日とも同じ内容
とき…2月11日(祝日)・13日(日曜日)午前10時~11時半
申込締切…1月28日

講座名…宇宙教室「空力翼艇を飛ばそう」
対象…小学1年生以上
とき…2月12日(土曜日)
(1)午前10時~11時半
(2)午後1時半~3時 
申込締切…1月28日

講座名…科学実験教室「偏光板であそぼう」
対象…5歳以上
とき…2月19日(土曜日)午前10時~11時半
申込締切…2月4日

講座名…プログラミング教室(中級)「スクラッチで横スクロールゲームを作ろう」
対象…小学3年生~中学生 ※2日とも同じ内容
とき…2月19日(土曜日)・20日(日曜日)午前10時~11時半
申込締切…2月4日

講座名…ナイトプラネタリウム「季節の星空散歩~天体めぐり~」
定員…12席
対象…小学1年生以上、大人だけの参加可 ※Web申込み
とき…2月25日(金曜日) 午後6時半~7時10分
申込締切…2月8日(受付開始1月17日)

定員…表に記載のないものは6組(子ども6~10人程度・保護者同伴)
申込…往復はがきに講座名、希望の日付と時間帯(第1・第2希望)、子どもの氏名(ふりがな)・学校園名・学年、保護者か引率者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて、各締切日必着で同センター キッズ学びのフロア(郵便番号:630ー8122 三条本町13ー1 電話番号:36ー0401)へ。1枚に1講座限り。兄弟・姉妹で併記可。多い場合は抽選。くわしくは市ホームページに掲載

年末年始(12月29日~1月3日)は休館
その他…事前申込が必要なものと当日受付のものあり。当日受付は開始20分前から。定員に達し次第終了。少人数で利用してください。来館前の検温、来館時のマスク着用と、健康チェックに協力してください。健康状態によっては参加できないことあり。中止または延期となる場合は、申込はがきの返信面でお知らせします。最新情報は市ホームページか直接問合せてください

 

「キッズ学びのフロア」って、どんなところ?

はぐくみセンター9階にあります。キッズドームシアターでのプラネタリウムのほか、工作や科学実験、プログラミングの講座を実施しています。科学大好きなキッズのみなさん、ぜひ気軽に参加してみてくださいね。

〇参加者の感想を聞きました
プラネタリウムを観てきました!本格的な設備で、リクライニグシートでリラックスできました。星座にまつわる世界のエピソード等もアニメで写し出されて、まるで映画を観ているようでした。子どもも、キラキラな星を見て「きれい~」と喜んでいました。親子で楽しめると思います。(30代女性・4歳女児)

 

ならレポ! 知っていますか?こんな奈良

あまり知られていない奈良市のあれこれを、イラストとともに毎回テーマを変えてお届けします

 

今回のテーマ…大和高原名産・凍豆腐が空を飛ぶ・・・!?
大正11年~昭和27年 貨物運搬用のロープウェー:奈良安全索道

全長約17キロメートルの奈良安全索道が完成したのは大正11年。国鉄京終駅〜田原方面を空でつなぎ、石炭や日用品等のほか、市東部地域の名産「凍豆腐」(高野豆腐のこと)も運ばれました。
建設当初の支柱は木製でしたが、昭和のはじめに鉄塔となりました。運転速度は結構速く、自転車と同じくらい。時には人も乗車し、その結果転落してしまった人もいたという目撃談も。トラック輸送に押され、昭和27年に廃止されるまで、大切な貨物輸送手段として大活躍しました。
お出汁が染みて、じゅわっとおいし〜い奈良の凍豆腐が守られてきたのは、この幻のロープウェーのおかげ…かもしれませんね。

SNS(Instagram・Twitter)で、あなただけが知っている、「実は・・・?」な奈良を「#奈良市のあれこれ」で投稿!

 

TOPICS! ならトピ 

市民のみなさんから応募のあったまちの情報を紹介します

みんなのフォトギャラリー

「雪中の興福寺五重塔」【撮影】吉野恒美さん
撮影場所:県庁舎屋上
興福寺の国宝・五重塔では、令和4年度から約120年ぶりの大規模修理が行われます。

 

市民応募のお子さん写真 エンジェルスマイル

逢生(あおい)くん(1歳9か月)
あんちゃん(2歳2か月)
あきたん(1歳5か月)
美咲ちゃん(1か月)
いつきくん(1歳1か月)
優くん(1歳6か月)

自慢の写真を投稿しませんか?
写真をメールや送付で応募できます

【問合せ】秘書広報課(電話番号:34ー4710)

 

市政ニュース

食育で郷土愛を育む 大宮小学校栄養教諭が表彰

11月12日、市立大宮小学校の栄養教諭である山中淳代先生が、文部科学省の「学校給食功労者(学校給食の普及と充実に、特に功績のあった個人)」として表彰されました。 
山中先生は市の栄養教諭らと、地域の食材を利用した学校給食を実施し、食に関する指導に力を注いでいます。また、奈良の食文化を伝えることが郷土愛につながる、という理念を持ってさまざまな活動に取り組んでいます。
市内の学校給食では、姉妹都市交流給食(郡山市・小浜市)や奈良の食材を使う古都ならの日(大和野菜の片平あかね・大和茶・奈良の発芽玄米ふりかけ)、世界各国の料理を学ぶ食育の日等、工夫をこらした献立を提供しています。先生は、今後も市立小学校等で食の教育を推進していきたいと話しました。
※例年は全国学校給食研究協議大会で表彰するが、コロナ禍のため今回は市役所内で表彰式を開催。

 

企業版ふるさと納税 第1号の寄附

市は11月16日、市子どもセンターの整備にかかる支援として、明治安田生命保険相互会社から企業版ふるさと納税の制度を活用した寄附を受けました。市がこの制度を通じて寄附を受けるのは、今回が初めてとなります。
企業版ふるさと納税は、企業が地方公共団体の事業に対して寄附を行った場合に、法人関係税から税額を控除する制度です。現在、市では「もしなら子どもプロジェクト(子どもセンター周辺一体整備事業)」への応援が可能で、寄附金はセンターの施設整備等に使われます。
この機会に“子どもたちの笑顔”を、企業のみなさんの力で一緒に増やしてみませんか。
※対象は市外に本社が所在する企業で、1回あたり10万円以上の寄附が必要です。

 

奈良マラソン2021が2年ぶりに開催

12月12日、奈良マラソンが2年ぶりに開催されました。新型コロナウイルスの影響で昨年は中止となりましたが、今年は参加者数を縮小し、3キロメートル・10キロメートルレースや公園駐車場内での物販を中止する等、感染防止対策を行ったうえで実施されました。
ランナーは寒空の下、ロートフィールド奈良をスタート。平城宮跡朱雀門前を走り抜け、東大寺や春日大社前等、奈良らしい景色を楽しみながらゴールを目指しました。
走り終わった後のランナーは「今回は(コロナ禍で)制限がたくさんあって大変だったが、何とか完走できた。ゴールした時の嬉しさは何にも変えられない」と話していました。

 

令和4年 奈良市成人式 〜二部制(入替制)で行います〜

とき…1月10日(祝日) (1)午前11時 (2)午後1時半 ※40分程度
ところ…県コンベンションセンター(三条大路一丁目)
対象…平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれの人

参加対象区分(居住地中学校区)
(1)伏見、富雄、登美ヶ丘、平城西、二名、京西、富雄南、登美ヶ丘北、富雄第三
(2)春日、三笠、若草、都南、田原、興東館柳生、平城、飛鳥、都跡、平城東、月ヶ瀬、都祁
※会場の密集を避けるため、居住する中学校区で参加してください

持物…参加券(連絡先を記入)
その他…ワクチン接種への理解と協力をお願いします。式典終了後は速やかに会場周辺から移動してください

式典の様子は「奈良市動画チャンネル」で生中継

【問合せ】地域教育課(電話番号:34ー5471)

 

市長コラム Vol.114

新しい年を迎え、これからぐっと冷え込む季節となります。待ち焦がれた春の訪れを告げる風物詩と言えば梅ですが、本市の月ヶ瀬梅林(月ヶ瀬梅渓)は今年で名勝指定100周年を迎えます。伝説によるとその昔、鎌倉時代末期に村人に助けられた園生姫という方が、紅花染めの発色剤として重宝される烏梅の製法を伝えたことで、梅の植樹が一気に進んだと言われています。
その月ヶ瀬で今年から新たなチャレンジが始まります。旧月ヶ瀬学校給食センター跡地に、全国で地方創生に取り組む一般社団法人Next Commons Lab(ネクスト・コモンズ・ラボ)との連携による「ワーケーション施設」がオープンします。この施設を拠点に、少子高齢化の進む東部地域の活性化や起業家を巻き込んだ社会課題の解決に着手します。岸田内閣においても新しい資本主義が掲げられていますが、持続可能な未来社会のデザインにつながるモデルを目指します。

仲川げん

 

リニア新駅を奈良市に

奈良市リニアファン倶楽部部員募集中
〜今だけ2022年オリジナルカレンダーデータをプレゼント〜

市では、奈良市へのリニア新駅誘致を一緒に盛り上げてくれる「奈良市リニアファン倶楽部」部員を募集しています。申込は無料です。
現在、1月1日~31日に入部申込みをした人を対象に、2022年オリジナルカレンダーデータをプレゼントしています。
※申込の際は、必ずEメールアドレスを入力してください。

【問合せ】観光戦略課(電話番号:34ー5607)

 

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています

【問合せ】障がい福祉課(電話番号:34ー4593)