本文
食品ロスとは、食べ残し等、食べられるにもかかわらず捨てられる食品のことです。全国の家庭から1年間に発生する食品ロスの量は約280万トンであり、1世帯あたり(4人家族)、年間約6万円相当の食品を捨てていることになります。食品ロスを減らすため、家庭で実践できる取り組みや食品の寄付について紹介します。
市内のコンビニエンスストアやスーパーでの「てまえどり」。小売店の廃棄を減らすため、協力をお願いします
お買い物のとき
・冷蔵庫の在庫を確認してからお買い物へ
・まとめ買いより、バラ売りを活用して食材を使い切りましょう
・すぐに食べるものは手前から。スーパー等の陳列棚では「てまえどり」を実践しましょう
調理するとき
・野菜の皮を使う等、食べきりレシピを活用しましょう。生ごみを減らす効果も
・食べ残しゼロへ。食べきれる量を作りましょう
保存するとき
・野菜室の活用等、食材に合わせた保存で日持ちがよくなります
・食材がどこにあるか把握できるよう、冷蔵庫内の配置を工夫しましょう
外食するとき
・小盛メニューやごはん少なめ等、食べきれる量を注文しましょう
・料理を残してしまった場合は、持ち帰ることができるかお店に確認を。ドギーバッグ(持ち帰り用の袋)も活用を
消費期限は、お弁当等の比較的傷みやすい食品に表示されています。消費期限を過ぎた食品は安全が保障されないので食べないようにしましょう。一方、賞味期限は、スナック菓子、缶詰等、比較的傷みにくい食品に表示されています。賞味期限を過ぎた場合でも、自身の判断で食べるようにしましょう。表示の違いを知り、食品ロスを減らしていきましょう。
奈良市の現状~ひとり親世帯が置かれる厳しい状況~
奈良市の子育て世帯の相対的貧困層※の割合は全体の13.4パーセントで、特にひとり親世帯が厳しい状況に置かれています(平成28年実施、子育て世帯対象のアンケート)。
昨年、ひとり親家庭等を対象に実施したアンケートでは、新型コロナウイルス感染拡大により、「現在必要としている支援は何か」という問いに対して、約42パーセントが「食料品を無料で受け取れたり、配達してもらえること」と回答しました。
※統計上、貧困線(生活に必要な物を購入できる最低限の収入を表す)に満たない世帯を、この層と想定
子どもの健全な育成と、食品ロス削減を目指して
現状を踏まえ、市では「フードバンク事業」に取り組んでいます。さまざまな理由で市場に流通できない食品を、個人や企業から無償で受け入れ、経済的に支援を必要とするひとり親家庭や子どもを持つ生活困窮家庭に配布しています。1回あたり500~700世帯に5~7キログラム程度を、これまで計3回配布しました。みなさんも、食品の寄付に参加してみませんか。
市フードバンクセンターで集めた食品は、NPO法人を通じて、子ども食堂や福祉施設等、寄付を必要としている団体に提供します。
■寄付をお願いしたい食品すべてに該当するもの
・常温で保存ができるもの
・未開封のもの
・破損等で中身が出ていないもの
・賞味期限が明記されているもの
・賞味期限が2か月以上あるもの
食品例
米、玄米、レトルト食品、缶詰、瓶詰、しょうゆ、みそ、調味油、砂糖、塩、ペットボトル飲料、缶飲料、カップ麺、乾麺(パスタやそうめん等)、お菓子
※アルコールは除く
食品受付窓口
●奈良市フードバンクセンター(佐紀町2715)
火・木・金曜日 午前10時~午後4時(祝日・年末年始を除く)
電話番号:81ー3666
Eメール:narashi.foodbank@gmail.com
申込フォームから申請するか、同センターに連絡の上、持ち込みか配送
※市ホームページ等で寄付実績や企業名を公表します
●企業受付窓口(「寄贈品に関する合意書」締結企業)
(1)KOHYO JR奈良店(三条本町1ー1ビエラ奈良1階)
(2)マルナカ富雄南店(石木町100ー1)
10月1日(金曜日)~31日(日曜日)
11月以降は毎週第3月曜日~翌日曜日までの7日間
問合せ
食品ロス全般に関すること:廃棄物対策課(電話番号:︎71ー3001)
フードバンクに関すること:子ども育成課(電話番号:34ー5042):フードバンク奈良(電話番号:81ー3666)
講座名…プラネタリウム「ニジーロと季節の星座たち」
定員…各回12席
日付…10月の毎週土・日曜日
時間…(1)午前11時~11時20分 (2)午後1時半~2時
申込締切…当日受付
講座名…ナイトプラネタリウム「季節の星空散歩~天体めぐり~」
定員…12席、大人だけの参加可 ※Web申込可
日付…10月29日(金曜日)
時間…午後6時半~7時10分
申込締切…10月11日
講座名…ものづくり体験教室「水彩絵の具で描こう!」
対象…小学1年生以上
日付…10月30日(土曜日)
時間…午前10時~11時半
申込締切…10月15日
講座名…映画上映「金色のがちょう/死神のくれた仕事/おやつの前におばけ退治」
定員…40席
日付…10月31日(日曜日)
時間…午後1時~1時半
申込締切…当日受付
講座名…ロボット教室(初級)「たんけんロボットを動かそう」
使用教材…レゴWeDo2.0
※ロボットの持ち帰りはできません。4日とも同じ内容
日付…11月6日(土曜日)・7日(日曜日)・20日(土曜日)・21日(日曜日)
時間…午前10時~11時半
申込締切…10月22日
講座名…科学実験教室「ミラクる!カガクる!偏光シートを使って、ステンドグラス!?」 ※2日とも同じ内容
日付…11月13日(土曜日)・23日(祝日)
時間…午後2時10分~2時50分
申込締切…10月29日
講座名…天体観察「木星・土星と月をみよう」 ※悪天候時は中止
対象…小学1年生以上
ところ…菩提川公園(予定)
日付…11月13日(土曜日)
時間…午後6時~7時半
申込締切…10月29日
定員…表に記載のないものは6組(子ども6~10人程度・保護者同伴)
申込…往復はがきに講座名、希望日(第1~第4希望)、子どもの氏名(ふりがな)・学校園名・学年、保護者か引率者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号・ナイトプラネタリウムは参加者全員の人数を書いて、各締切日必着で同センター キッズ学びのフロア(郵便番号:630ー8122 三条本町13ー1 電話番号:36ー0401)へ。1枚に1講座限り。兄弟・姉妹で併記可。多い場合は抽選。ナイトプラネタリウムのみWeb申込可。くわしくは市ホームページに掲載
その他…当日受付は開始20分前から。定員に達し次第終了。来館前の検温、来館時のマスク着用と、健康チェックに協力してください。健康状態によっては参加できないことあり。中止または延期となる場合は、申込はがきの返信面でお知らせします。最新情報は市ホームページか直接問合せてください
富雄南地区を中心に移動販売を開始しました
市では各事業者と、市民の買い物支援事業に関する協定を締結しています。7月から株式会社ダイエー(マルナカ富雄南店)による移動販売が新たに始まりました。同社による移動販売は、県内初の取り組みです。今後も継続的に実施していけるよう、地元・自治会のみなさんの協力のもと進めています。
※とくし丸は、月~土曜日のうち、エリア内の決められた3つのコースを巡回。事前に個別に相談し、ルートや時間を指定
移動販売追加のお知らせ
市内3台目のとくし丸(近商ストア西大寺店)が9月10日に出走しました
ライフ学園前店閉店に伴い、中登美団地での移動販売が週2回から週3回に増便しました(近商ストア・とくし丸)
月ヶ瀬地区での移動販売地区が2地区から6地区に拡大します(セブン‐イレブン)
●販売場所、時間
月曜日
(1)青山旧Aコープ駐車場 午前10時〜10時55分
(2)あすならホーム西ノ京 午前10時50分〜11時20分
(3)青山2丁目公園南側 午前11時〜11時25分
(4)青山8丁目公園南側 午前11時半〜11時55分
(5)富雄団地(集会所駐車場) 午後2時〜2時55分
(6)三松ヶ丘公園北側 午後3時20分〜4時
(7)きずなや 午前9時半〜10時
(8)古都の家 午前10時20分〜10時50分
(9)菅野台 午前11時10分〜11時40分
(10)奈良苑 午後1時40分〜3時
火曜日
(11)五条畑1丁目第2街区公園 正午〜午後0時半
(12)学園前ガーデンハイツ 午前9時半〜10時
(13)千代ヶ丘第1号街区公園 午前10時20分〜10時50分
(14)大倭滝の峯荘 午前11時10分〜11時40分
(15)平松2丁目 午後1時40分〜2時10分
(16)富雄南公民館 午後2時半〜3時
(6)三松ヶ丘公園北側 午後3時20分〜3時50分
水曜日
(17)あすならホーム今小路 午前10時〜10時半
(18)福井町 午前10時45分〜11時10分
(19)あすならホーム高畑 午前11時45分〜午後0時15分
(20)あすならハイツ恋の窪 午後3時〜3時40分
(21)あすならハイツあやめ池 午後4時〜4時25分
(22)中登美団地 午前10時40分〜11時10分
(5)富雄団地(集会所駐車場) 午後3時〜4時
(23)学園朝日町 午後1時40分〜2時10分
(24)中山町西3・4丁目集会所 午後2時半〜3時
(25)グランダ学園前 午後3時20分〜3時50分
木曜日
(26)平城第2団地 午前10時半〜11時
(27)平城第1団地 午前11時15分〜11時45分
(28)中山町西2丁目公園 午後0時20分〜0時50分
(29)中山町西3丁目公園 午後1時10分〜1時40分
(30)中山町西4丁目公園 午後1時半〜2時
(22)中登美団地 午後2時20分〜2時50分
(31)左京団地 午後3時〜3時半
(32)青山団地 午後4時〜4時半
(7)きずなや 午前9時半〜10時
(8)古都の家 午前10時20分〜10時50分
(9)菅野台 午前11時10分〜11時40分
(6)三松ヶ丘公園北側 午後3時20分〜3時50分
金曜日
(5)富雄団地(集会所駐車場) 午前10時〜10時55分
(6)三松ヶ丘公園北側 午前11時20分〜11時50分
(11)五条畑1丁目第2街区公園 正午〜午後0時半
(33)朝日町1丁目公園 午後4時半〜5時
(12)学園前ガーデンハイツ 午前9時半〜10時
(13)千代ヶ丘第1号街区公園 午前10時20分〜10時50分
(14)大倭滝の峯荘 午前11時10分〜11時40分
(15)平松2丁目 午後1時40分〜2時10分
(16)富雄南公民館 午後2時半〜3時
土曜日
(22)中登美団地 午前10時40分〜11時10分
【問合せ】産業政策課(電話番号:34-4741)
あまり知られていない奈良市のあれこれを、イラストとともに毎回テーマを変えてお届けします
今回のテーマ…奈良公園の鹿、最も遠い目撃証言は?
大阪のメインストリート、御堂筋角が切られた鹿が見つかり、保護される。
囲いや柵のない奈良公園で暮らす鹿たち。彼らは予想をはるかに超える場所まで遠征をしているようです。それは第二次世界大戦後の大阪・御堂筋。角が切られた鹿を、進駐軍(日本に進駐した連合国軍)が見つけ、天王寺動物園へ連れて行ったとか。
最近では、学園前のゴルフ場や京都のJR加茂駅で、数十頭が集まっているのが目撃されたそうです。自分たちの縄張りを広げるためにあちこち遠出するようですが、大阪の雑踏にまで足を踏み入れてしまった鹿は、いったいどんな気持ちで目の前の景色を見たことでしょう。
7月号で掲載した「昭和26年に廃止された奈良競馬場(秋篠町)」について、さまざまな反響が寄せられました。当時近くに住んでいた人からは、朝夕の散歩のために、馬が道を歩いていたとの証言が。「外に出ていると『乗せたろか?』と言われたこともあった」そうです。貴重な証言、ありがとうございました!
SNS(Instagram・Twitter)で「#奈良市のあれこれ」を投稿!
あなただけが知っている、「実は…?」な奈良を教えてください。このページで取り上げます!
市民応募のお子さん写真 エンジェルスマイル
はるかちゃん(3か月)
優斗君(4か月)
陽君(4か月)
ゆうたくん(1歳1か月)
悠くん(4か月)
よしひろくん(10か月)
慧くん(1歳)
ことなちゃん(8か月)
自慢の写真を投稿しませんか?
本コーナーに掲載する写真を募集しています
◆奈良市らしい写真 季節に合わせた市内の風景写真等
◆エンジェルスマイル お子さんやお孫さんの写真を記念に掲載しませんか
【問合せ】秘書広報課(電話番号34-4710)
8月5日、奈良第一食糧株式会社から余剰となった米を活用してほしいと申し出があり、家庭や企業から寄付された食品等を集めて、市内の経済的困難を抱える子育て家庭等に届ける市フードバンク事業を通じて寄付を受けました。
同社は、コロナ禍で外食の機会や催事が少なくなったことにより発生した余剰米、約10トンを寄付。フードバンクから、1世帯あたり5キロを無償で配布し、残りは子ども食堂等に提供しました。
同事業を担当するフードバンク奈良の平川代表理事は「利用者から、お米は生活に欠かせないため助かりますという声もあって、お米の寄付は大変ありがたい」と感謝をのべました。
市は、8月30日から市立小・中・高等学校計65校に教職員用の抗原検査キットを配備しました。市内でも新型コロナウイルスの感染が広がる中、学校内で感染者が出た際に、いち早く対応できるよう、教育委員会が設置を決めました。
この抗原検査キットは、鼻粘膜のぬぐい液を使う検査で、採取から15分後には新型コロナウイルス感染症の陽性反応の有無が確認できます。
春日中学校の坂本校長は「陽性かどうかがすぐにわかることで、先生を守り、それが子どもたちを守ることにつながる」と話しました。
9月5日、はぐくみセンターを拠点に市災害対策本部運営訓練を実施しました。
同日午前9時半、奈良盆地東縁断層帯を震源とする大規模地震(市内最大震度7を観測)が発生し、市庁舎が使えなくなったことを想定。発生直後の代替施設である、はぐくみセンターへの災害対策本部の設置と、会議開催までの一連の行動や市職員の安否確認を中心に訓練を実施しました。また、県庁防災統括室や自衛隊、市医師会、県トラック協会奈良支部等も訓練に参加し、関係機関との連携を確認しました。
今後起こりうる大規模災害に備え、訓練で得た教訓等を市の防災への取り組みに生かしていきます。
・武士編
11月27日(土曜日)午後2時
11月28日(日曜日)午後6時
・OL編
11月27日(土曜日)午後6時
11月28日(日曜日)午後2時
ところ…ならまちセンター 市民ホール(東寺林町)
費用…1公演500円
チケット…10月12日からならまちセンター(電話番号:27-1151午前9時〜午後5時)で前売券発売※古都祝奈良公式ホームページで予約のみ可(精算は公演当日)
「だからさ、こう討ち入り目指してく過程で、だんだん武士道的になっていけばいいんじゃないの、みんなが。」
「舞台芸術と地域」平田オリザ×仲川げん(奈良市長)
とき…11月28日(日曜日)午後3時半〜4時半
ところ…ならまちセンター1階情報スペース「initiate」
費用…500円(ワンドリンク付き)
HPから事前申込要11月15日まで
【とき】10月17日(日曜日) (1)午後2時〜2時50分 (2)午後3時〜5時半
【ところ】ならファミリー専門店街zoro1階らくだ広場(西大寺東町二丁目)
【内容】(1)トーク「創造力をひらく遊び」 (2)マネーワークショップ〜おカネの誕生から未来の姿まで〜
【定員】(1)30人 (2)小学3年生以上20人
【持物】(2)スマートフォンかタブレット(1人1台) 。貸出有(事前連絡要)
【申込】はがき、FAX、Eメールに、代表者の氏名(ふりがな)、住所、電話番号、参加希望者数(4人まで)、(1)(2)の別を書いて、10月11日までに下記へ。多い場合は抽選。同ホームページからも可
会田大也さん:山口情報芸術センター(YCAM)アーティスティック・ディレクター。日本各地の芸術祭や教育機関等で、遊びと学びが融合するワークショップの開発を実施。
【申込・問合せ】市アートプロジェクト実行委員会事務局(文化振興課内 郵便番号630-8580
二条大路南一丁目1-1 電話番号:34-4942 34-4728 Eメール:art@city.nara.lg.jp)
記載のイベント等が延期・変更・中止となる場合があります。事前に問合せ先まで確認してください。
市内の中間駅候補地(3)「JR新駅周辺候補地」
JR新駅周辺候補地(八条・大安寺地区周辺)は、JR関西本線の鉄道駅と大和北道路の(仮称)奈良インターチェンジを結ぶ、県内で唯一の地域です。候補地周辺では、新しいまちづくりの計画が進められており、新たな企業や産業の創出等、地域経済の活性化が期待されています。
市ではリニア中央新幹線の中間駅誘致に向けて、最新の情報や誘致活動について発信していきます。引き続き応援よろしくお願いします。
【問合せ】観光戦略課(電話番号:34-5607)
毎日夕方に、ラジオ「ならどっとFM(78.4MHz)」で配信しています
その日の市内・県内の感染者の状況や感染予防に役立つワンポイント情報のほか、市から個人・団体や事業者への支援等の情報を届けます。ぜひ活用してください。
放送時間(2分間)
・月〜金曜日 午後5時45分〜
・土・日曜日 午後5時半〜
他にも市のお知らせを下記の時間に放送しています。
放送時間(1分間)
・月〜金曜日午前8時10分〜・11時半〜、午後6時10分〜
・土・日曜日午前8時45分〜、午後0時7分〜・6時半〜
【問合せ】秘書広報課(郵便番号︎34-4710)