ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和3年9月号(テキスト版)6-11ページ お知らせ1

本文

奈良しみんだより令和3年9月号(テキスト版)6-11ページ お知らせ1

更新日:2021年9月1日更新 印刷ページ表示

新型コロナワクチン接種 関連情報

新型コロナワクチン接種の予約方法

ワクチンの供給に合わせて、市では集団接種と各医療機関での個別接種を下記の方法で順次行っています。接種クーポン券は既に全ての市民のみなさんに送付しています。

今後の集団接種スケジュール

9月以降はワクチンの供給が一定量見込めるため、市役所正庁での接種に加えて、ミ・ナーラ会場も再開する予定です。
時間帯等、くわしくは決まり次第、市ホームページでお知らせします。

予約方法

(1)かかりつけ医で個別接種の予約
かかりつけ医が接種を実施している場合は予約できます。次回の通院時に確認してください。

(2)電話で集団接種の予約
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
フリーダイアル0120-340-112※かけ間違いに注意してください(日曜日・祝日を除く午前9時~午後7時)

(3)市のインターネット予約ページで予約
集団接種・個別接種(市の予約ページで受付可能な医療機関のみ)が予約できます。

予約ページのフローと注意事項 ※予約は1回目のみ必要です
[1]接種券番号と生年月日を入力し、認証
[2]接種を希望する会場・日を選択
※会場一覧の初期画面では、全ての会場が表示されています。希望日や会場等で条件を絞ると、現在予約可能な会場(医療機関)のみが表示されます
[3]接種希望日を選択
会場情報、希望日時が選択できます。予約カレンダー内の「○」「△」の日が予約可能です。
×は予約を受け付けていない日・予約定員に達した日
空欄(記号の表記がない日)は予約できません。日を置いて予約するか、会場の変更等を検討してください。
○空き有り、△残りわずかの表記があれば予約可能です
[4]希望時間を選択
残枠数とともに、接種可能な時間帯のみが表示されます。表示のない時間帯は予約が埋まっています。
[5]予約完了
1回目の予約は完了です。2回目の予約は自動的に予約されるため、今後の操作は不要です(1回目の接種済を確認後、自動で予約します)

予約時の注意
各医療機関では、検索日の2週間以上先の予約を公開していません。希望する会場がある場合は、検索日の2週間後までを設定してください。

大規模接種の予約も始まっています

接種クーポン券が届き次第、奈良県や自衛隊が運営する会場で1回目の接種予約ができます。市やかかりつけ医のほかに、こちらの接種も検討してください。

二重予約は厳禁!ワクチンが無駄になります
既に市の集団接種、個別接種を予約した場合は大規模接種を予約しないでください。万一予約した場合は、どちらか一方の予約を必ず取り消してください

◆奈良県 広域ワクチン接種
県内在住者対象の予約が始まっています。くわしくは県ホームページで確認してください。9月以降の接種会場は以下の3施設が予定されています(ファイザー社製ワクチンを接種)

会場
市内…県文化会館(登大路町6-2)
市外…県橿原文化会館(橿原市北八木町3丁目65-5)、県産業会館(大和高田市幸町2-33)

▪インターネットで予約(24時間受付)
▪電話で予約
奈良県広域ワクチン接種コールセンター 電話番号:0742-90-0050(毎日午前9時~午後5時)
※1回目・2回目とも上記で予約が必要です

◆自衛隊 大阪大規模接種センター(大阪センター)
18歳以上の人が対象の予約が始まっています。8月で予約受付を締め切っている場合があるので、随時同センターのホームページで確認してください(武田/モデルナ社製ワクチンを接種)

会場
大阪府立国際会議場 グランキューブ大阪(大阪市北区中之島5-3-51)
京阪中之島線「中之島駅」2番出口から徒歩1分
▪インターネット、LINEで予約(24時間受付)
▪電話で予約自衛隊 大阪大規模接種センター 専用 お問い合わせ・予約窓口 電話番号:0570-080-770 (毎日午前7時~午後9時)
※2回目の日時は1回目接種時に、会場でお知らせします

 

書類の送付で ワクチンパスポートを申請できます

既に接種済みの人のうち、接種証明書の提示で防疫措置が緩和される国へ渡航予定の人を対象に、ワクチンパスポート(新型コロナウイルスワクチン接種証明書)を交付します。
※海外渡航が対象です。国内では、接種クーポン券添付の接種済証か接種記録書で証明が可能です。防疫措置の緩和を実施している国は外務省のホームページへ︎

申請・交付は原則書類を送付
下記の書類を、新型コロナウイルスワクチン接種推進課まで送付してください。申請方法等、くわしくは市ホームページで確認してください。
市ホームページ「ワクチンパスポート」のページへ︎。
必須の書類
(1)申請書 市ホームページからダウンロード可
(2)海外渡航時に有効なパスポートの写し(旅券番号・ローマ字氏名が確認できる写し)
(3)接種券の写し(接種券番号・履歴が確認できる写し)
(4)本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等)
(5)返信用封筒 返送先の住所と本人の氏名を明記。切手を貼付
※旅券に旧姓が記載されている場合は、追加書類が必要になります

【6~7ページの問合せ・ワクチンパスポート申請書送付先】
新型コロナウイルスワクチン接種推進課(〒630-8122 三条本町13-1 フリーダイアル:0120-340-112)

 

防災に関するお知らせ

避難指示で必ず避難を

市が発令する避難情報の名称を、以下の表のとおり変更しています。
※令和3年5月に災害対策基本法が改正され、これまでの避難勧告は廃止されました

警戒レベル…5(すでに安全な避難ができず命が危険な状況です。「緊急安全確保」の発令を待ってはいけません)
避難情報等…緊急安全確保
住民の行動…命の危険、直ちに安全確保

警戒レベル4までに必ず避難

警戒レベル…4
避難情報等…避難指示
住民の行動…危険な場所から全員避難

警戒レベル…3(避難に時間のかかる高齢者や障害のある人は、危険な場所から避難しましょう)
避難情報等…高齢者等避難
住民の行動…危険な場所から高齢者等は避難

警戒レベル…2
避難情報等…大雨・洪水・高潮注意報(気象庁)
住民の行動…自らの避難手順を確認

警戒レベル…1
避難情報等…早期注意情報(気象庁)
住民の行動…災害への心構えを高める

 

防災スピーカーのサイレンパターン

市では、緊急情報を即時にお知らせするため、防災スピーカーの放送の冒頭に、避難情報等のパターンごとに定めたサイレン音を放送します。

・緊急安全確保(警戒レベル5)10秒吹鳴 5秒停止 10秒吹鳴
・避難指示(警戒レベル4)5秒吹鳴 5秒停止 5秒吹鳴 5秒停止 5秒吹鳴

【問合せ】危機管理課(電話番号:34-4930)

 

9月10日~16日は自殺予防週間 あなたのこころは元気ですか?

●知る
昨年の市内の自殺者数は58人、全国でも11年ぶりに自殺者が増加しました。特に女性や若い人で増加しており、また、新型コロナウイルス感染拡大を背景に経済的な苦境に立たされたことや、孤立に陥る人が増えたことも要因だと考えられます。
自殺は、個人ではなく社会全体の問題です。さまざまな要因が重なり「追い込まれた末の死」という認識をみんなが共有し、一人一人が自分の問題として取り組む必要があります。

●防ぐ
悩みを相談できる場所があります

・臨床心理士によるこころの健康相談(保健予防課 電話番号:93-8397)
9月13日(月曜日)・27日(月曜日)午後1時半~4時半(予約要)※家族も面接相談可

・奈良いのちの電話協会(電話番号:35-1000)
24時間年中無休

・自死遺族の悩みを相談
(1)よりそいの会あかり(電話番号:35-7200)
(2)グリーフスペースなら(電話番号:93-8397)
(1)毎週火曜日 午前10時~午後4時
(2)毎週木曜日 午後1時半~4時半

●気づく
□あなた自身や周りの人に、こんな症状は出ていませんか?
□ほとんど1日中ずっと気分が沈んでいる
□何に対しても興味がわかず、楽しめない
□食欲が低下、または体重の増減が激しい
□寝付けない、夜中や早朝に目が覚める
□動作や話し方が遅い。またはいらいらしたり、落ち着きが無い
□疲れを感じたり、気力がわかない
□自分に価値が無い、申し訳ないと感じる
□仕事や家事に集中したり、決断することができない
□この世から消えてしまいたいと思うことがある

2つ以上に当てはまり、その状態が2週間以上続いている人は注意が必要です(参考:厚生労働省ホームページ「こころの耳より」)

【問合せ】保健予防課(電話番号:93-8397)※かけ間違いに注意してください

 

この秋は環境について学ぼう

猛暑の日が長く続き、大雨で水害が発生する等、各地で地球温暖化によるさまざまな影響が出ています。地球温暖化を防ぐために、世界中で2030年までにCO2の大幅削減を目指して取り組んでいます。たくさんの環境イベントが開かれる秋。身近なところから環境に優しい取り組みを考えてみませんか。

モビリティウィーク(9月16日~22日)&カーフリーデーなら(9月22日)

今日は、クルマをおいてでかける日
ヨーロッパで始まった、移動を通じて持続可能な社会を考える環境交通週間、モビリティウィーク&カーフリーデー。車に頼らない快適で持続可能なまちづくりを考え、行動する日を市内で実施します。

COOL CHOICE 啓発活動

COOL CHOICEキャラバン隊による脱炭素社会を目指すための啓発、クイズ、展示、自転車発電体験、自転車&歩く地図の配布等を行います
【とき】9月20日(祝日)午前11時~午後3時予定 
【ところ】JR奈良駅東口駅前広場

 

オンライン講演会

次世代交通で移動が変わる
新しい移動手段やシェアリング等、奈良にふさわしい移動について語ります
【とき】9月22日(水曜日)午後6時半~8時 
【定員】100人
【申込】同実行委員会ホームページから電子申請か、Eメールに氏名、電話番号、Eメールアドレスを書いて、9月14日までに環境政策課へ。多い場合は抽選

 

とびだせECOキッズ!

自然の中で季節の野菜を育て、食べる体験を通して、食と環境、身の回りと地球環境のつながりを感じてみませんか
【とき・テーマ】
第1回:10月10日(日曜日)
「食」のおはなしと種まき
第2回:11月14日(日曜日)
「気候」のおはなしと草とりとソーラークッカー体験
第3回:12月12日(日曜日)「給食」のおはなしと収穫
いずれも午前10時~正午
【ところ】県農民連北和センター(北之庄町)
【定員】原則全ての講座に参加できる小学生以上の親子、10組20人程度。
【費用】材料費等の実費が必要な場合あり
【申込】電話かEメールで、住所、子どもの氏名・学年、保護者氏名、電話番号、Eメールアドレスを書いて、9月24日までに環境政策課へ。市ホームページの応募フォームからも可。多い場合は抽選

 

出前講座 COOL CHOICEセミナー

省エネのコツや地球にやさしい電気の選び方、食品ロス対策、使い捨てプラスチックの削減、市環境ポイント交付事業の紹介等、地球温暖化防止のために家庭でできることを専門家が出向いて話します
【実施期間】来年1月31日まで
【対象】市在住の10人以上の参加が見込まれる団体。在勤・在学も可
【申込】電話で開催希望日の3週間前までに環境政策課へ

 

森林体験講座

竹林整備体験、竹を使ったクラフトづくり、栗拾い等を体験できます。
【とき】10月2日(土曜日)午後1時半~3時半 
【ところ】元明天皇陵西側(奈良阪町)
【費用】1人100円(保険料)
【定員】保護者を含む小学生以上30人。多い場合は抽選
【申込】電話で9月17日までに市地球温暖化対策地域協議会事務局(環境政策課内)へ

【問合せ】環境政策課(電話番号:34ー4591 Eメール:kankyoseisaku@city.nara.lg.jp

 

ななまるカード(平成27年1月までの名称は「奈良市優待乗車証」)を使ってみませんか? 

70歳以上の市民対象
いろいろな優待が受けられるので、ぜひ申請のうえ活用してください。
【問合せ】長寿福祉課(電話番号:34ー5439)

 

ななまるカード3つのメリット

(1)奈良交通バス優待
市内の全路線が1回につき100円で乗車できます。現金をカードにチャージ(入金)し、そのカードをバス乗降口の読取機にかざすことで100円が引き落とされます。
・乗り換えの場合は、その都度100円が必要。高速バス、リム ジンバス、定期観光バス、深夜急行バスは除く
・市境を越える場合でも、市内の停留所で乗車か降車すれば、100円で乗車可
・奈良交通の案内所かチャージ機、バス車内でチャージができます。利用前に必ずチャージしてください

(2)奈良市ポイント」のカードとして使用可
市の指定する健康促進事業やボランティア活動、スポーツ観戦、ポイント加盟店での買い物でポイントが貯められます。貯まったポイントはいろいろな特典に交換ができます。

(3)指定する市内の社寺・文化施設に入場優待
各社寺の厚意で、カードの提示により以下の施設で無料・割引入場ができます。
[優待施設一覧]
無料入場:東大寺(大仏殿・法華堂・東大寺ミュージアム ※戒壇堂は保存修理等のため拝観停止中)、 西大寺(本堂)、薬師寺、興福寺(国宝館・東金堂)、大安寺、唐招提寺、秋篠寺、新薬師寺、元興寺極楽坊、喜光寺、春日大社(国宝殿※萬葉植物園は今年度中は優待対象外)
割引入場:依水園、般若寺、不退寺、白毫寺、海龍王寺、法華寺、霊山寺、大和文華館、松伯美術館

入場優待の注意事項
・優待を受けられるのは本人のみです
・優待は常設展のみです。特別展で優待は受けられません。改修等で休館の場合もあるので注意してください。各施設の行事開催時は施設の方針に準じます(優待がない場合もあります)
・ななまるカードによる優遇措置の他に、独自に高齢者の無料入場を実施している施設 (市写真美術館、県立美術館等)があります。利用の際は各施設に確認してください

申込

70歳になる前月に、同課から申請の案内を送付するので、申請する場合は同封の申請書を返送してください。70歳以上で未交付の人は、電話で長寿福祉課(電話番号:34ー5439)へ申請してください。カードは送付します。(注)ななまるカードは他の人への譲渡、貸与ができません。不正に使用した場合、カードを返却してもらいます

再発行と返却について

長寿福祉課か各出張所・行政センター・連絡所で手続きをしてください。

【紛失・破損したとき】
実費相当額1,000円で再発行できます(外見がきれいでも内部が破損した場合は自己負担になります)。再交付を受けるまで、市役所での申請の場合は約2週間、各出張所等の場合は約3週間かかります。その間は通常料金での乗車になるので注意してください。

【市外への転出等により資格が無くなったとき】
カードを返却してください。カードを使用しなくなった時や、紛失したカードが見つかった場合も必ず返却してください。チャージした残額がある場合は、奈良交通案内所窓口で払い戻しを受け、その窓口で返却ができます(手数料210円要)。
※カードは、転出・死亡等による資格喪失の3か月後に利用停止します

 

ヘルスアップ事業を実施しています。

国民健康保険、協会けんぽ加入者を対象に、疾病の重症化予防と健康づくりの事業を行っています。くわしくは市医師会のページへ

(1)専門職が、6か月間あなたに合ったサポートを行います
<糖尿病性腎症重症化予防事業>
昨年度に特定健康診査を受診した人のうち、今後糖尿病が重症化し、腎機能が悪化する可能性のある人を対象に、食事や運動等の生活習慣を6か月間トータルサポートします。対象者(検査の数値等、一定の条件あり)には9月以降、かかりつけ医を通じて案内しますので、参加希望の際はかかりつけ医に相談してください。
●保健指導の流れ
1:面談・検査
2:面談・電話・Eメール等でサポート(オンラインでも対応可)食事や運動等、一人一人に合わせた保健指導を行います
3:説明・検査
4:初回…生活の様子を聞き取りし、できそうなこと(目標)を一緒に考えます
5:継続支援…無理なく目標が実行できるようサポートします。生活で気になること等を気軽に相談してください
6:最終(6か月後)…半年間の振り返りを行います

(2)喫煙等から生じる肺の疾患を、早期に見つけましょう
COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは、喫煙習慣等が原因で肺に炎症が起こり、息が吐き出しにくくなる病気です。昨年度の特定健康診査を受診して対象となった人に、予防・早期発見・治療のための情報等を記載したお知らせを11月頃に送付します。12月頃には講演会も予定しています。

【問合せ】医療政策課(電話番号:93ー8392)、全国健康保険協会(協会けんぽ)奈良支部(電話番号:30ー3700※音声案内2)

 

フレイル対策教室「運動と食事で寝たきり予防」

外出自粛等で運動不足を感じている高齢者を対象に、年齢による体力低下を防ぐための運動(実技)と食事のアドバイスを行います。
 ※要支援、要介護認定を受けている人は利用できません
【とき】10月1日(金曜日)、11月5日(金曜日)、12月3日(金曜日)午後1時20分~2時40分。全3回
【ところ】市総合医療検査センター メディカルなら(柏木町)
【定員】65~80歳までの12人
【費用】3,000円(全3回分)
【申込】はがき、ファックスに教室名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、9月15日までに募集要項・申込書を同センター(郵便番号:630ー8031 柏木町519-5 電話番号:33ー7876 ファックス番号:33ー5800)に請求。同センターホームページからもダウンロード可。多い場合は抽選


記載のイベント等が延期・変更・中止となる場合があります。事前に問合せ先まで確認してください