ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和3年8月号(テキスト版)6-11ページ お知らせ1

本文

奈良しみんだより令和3年8月号(テキスト版)6-11ページ お知らせ1

更新日:2021年8月1日更新 印刷ページ表示

新型コロナワクチン接種に関するお知らせ(7月13日現在の情報です)

接種の予約停止と再開時期について

接種クーポン券を、原則16歳以上の対象者全員に発送しましたが、国からの十分なワクチンの供給が見込めず、新規予約の受付を一時停止しています(7月13日現在)。供給状況によっては、みなさんに接種予定の変更をお願いする可能性もあります。
今後ワクチン供給の見通しが立ち、予約再開時期が決まれば、該当する人へはがきを順次送付するとともに、市ホームページでお知らせします。大変申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。

 

接種場所と予約の方法

予約再開後は個別接種・集団接種のいずれかで接種ができます。以下の流れで予約を行ってください。

◆個別接種・集団接種を予約する前の確認

〇普段から通院している医療機関(かかりつけ医)がある人
(1)通院・通所時に予約可否を確認(実施可能な医療機関一覧を市ホームページでも掲載しています)
※ホームページには、掲載許可が取れた医療機関のみ掲載しています。それ以外の医療機関でも接種可能な場合があるので、次回の通院時に確認してください
※電話での各医療機関への問合せは、通常診療の支障となるため控えてください
(2)かかりつけ医が接種・予約とも可能な場合、そのまま医療機関で予約
※かかりつけ医が接種不可・予約を受け付けていない場合、市のインターネット予約ページで各医療機関か集団接種会場を予約。各医療機関での接種には、受け入れ枠の限度があります。混み合っている場合は集団接種も活用してください。

〇普段から通院している医療機関(かかりつけ医)がない人
市のインターネット予約ページで各医療機関か集団接種会場を予約。各医療機関での接種には、受け入れ枠の限度があります。混み合っている場合は集団接種も活用してください。


◆集団接種(市内3会場)の予約方法
状況により接種会場や接種曜日・時間帯が変更になる場合があります。予約時に確認してください。各施設で接種に関する問合せは受け付けていません

集団接種会場
・市役所 正庁(中央棟6階)(二条大路南一丁目/近鉄新大宮駅から西へ約15分)
・ミ・ナーラ(2階)(二条大路南一丁目/市役所西側)
・西部公民館(6階)(学園南三丁目/近鉄学園前駅南口すぐ)
※ホテル日航奈良は7月末で終了しました

(1)インターネットで予約する場合
24時間対応。市のインターネット予約ページから予約してください
(2)電話で予約する場合
奈良市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
(フリーダイヤル)0120-340-112
日曜日・祝日を除く午前9時~午後7時
※かけ間違いに注意してください

電話をかける前に接種クーポン券を準備
(1)1回目の接種であることを伝える
(2)接種クーポン券に記載の10桁の券番号と、生年月日・名前を伝える
(3)希望する会場を伝える
(4)接種日と時間を決める

【詐欺に注意】
接種は無料です。保健所や自治体等がワクチン接種で金銭を要求することは絶対にありません。不審な電話がかかってきたら、すぐ電話を切り警察に通報してください。

 

市外で接種を希望する人は

原則、住所地(住民票所在地の市町村)での接種になりますが、やむを得ない事情等のある人は、接種クーポン券が届いた後に、事前の手続きによって市外で接種できます。
例:里帰り出産の妊婦、単身赴任者、遠方から下宿している学生、DV・ストーカー行為・児童虐待の被害者等
手続き完了後、「住所地外接種届出済証」が交付されるので、接種会場に持参してください。大規模接種・職域接種で接種する人は手続き不要です

住所地以外で接種を受ける手続き方法(2通り)
(1)厚生労働省のホームページ「コロナワクチンナビ」からWeb申請
(2)「住所地外接種届」と接種クーポン券の写し、返信用封筒を新型コロナウイルスワクチン接種推進課(郵便番号630ー8122 三条本町13ー1)へ送付
※届は同課への申し出か、市ホームページからダウンロード可

 

接種に関する注意点

●予約時間15分前の来場を
感染症対策のため、予約時間前に会場に入ることはできません。また、待合所の混雑を避けるため、予約時間の30分以上前の来場は控えてください。
●事前に予診票の記入を
来場時に全ての項目を必ず記入してください。記入漏れがあると、接種できない場合があります。
●2回目接種は同じ会場です
集団接種は、1回目の予約時に「原則3週間後の同じ曜日・時間帯・会場」が2回目として予約されます。かかりつけ医で接種する人は予約時に確認してください。
●接種時の持物・服装
【持参するもの】(1)接種クーポン券 (2)予診票 (3)本人確認書類(健康保険証、運転免許証等)(4)(あれば)お薬手帳
迅速な接種のためにノースリーブ等、 肩を出しやすい服装で来場してください。
●接種後の過ごし方
・接種当日の入浴は可能です。激しい運動や過度なアルコールの摂取等は控えてください
・接種後もこれまでと同じく、マスクの着用や手洗い等の感染対策を続けながら過ごしてください

 

接種後の副反応について

◆約半数の人が感じる症状があります
大部分は数日以内に回復します。2回目接種の方が割合が高くなる症状もあります。

発生割合…50パーセント以上
症状…接種部位の痛み、疲労、頭痛

発生割合…10~50パーセント
症状…筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、接種部位の腫れ

発生割合…1~10パーセント
症状…吐き気、嘔吐

◆重大な副反応「アナフィラキシー」
《以下の症状2つ以上の該当でアナフィラキシー》
(1)皮膚・粘膜症状(全身の発疹、紅潮等)
(2)呼吸器症状(呼吸困難、気道狭窄、低酸素血症等)
(3)循環器症状(血圧低下、意識障害)
(4)持続する消化器症状(腹部疝痛、嘔吐)

◆帰宅後に重大な副反応が表れた場合
奈良県新型コロナワクチン副反応コールセンター
フリーダイヤル:0120ー919ー003
ファックス番号:0742ー36ー6105
に連絡してください(24時間対応)

◆副反応が起こった場合の補償は…
万一健康被害が生じた場合、予防接種法に基づく予防接種健康被害救済制度により適切な補償が受けられます。接種後に表れた健康被害がワクチン接種によるものと厚生労働大臣が認めた場合は、国が費用を負担します。予防接種により通常起こり得る軽度な副反応については、認定対象にならない場合もあります。

 

新型コロナウイルス感染症関連情報

市民のみなさんへ災害時に宿泊施設へ避難ができます

避難所での新型コロナウイルス感染症の感染リスクを下げ、3密を避けるため、災害時に市内のホテル等の空室を避難のため利用できます(分散避難の一環)。災害の発生やそのおそれがあり、市が必要と判断した場合に制度の適用を発表します。利用が可能な施設を市ホームページで確認し、直接施設に電話で予約してください。
費用…1人につき1回1,000円(駐車料金等は別途要)
対象…市在住の人
※対象となる施設や利用方法等、くわしくは市ホームページで確認してください

【問合せ】危機管理課 (電話番号:34ー4930)

 

対象の子育て世帯へ 生活支援特別給付金を支給します

新型コロナウイルス感染症の影響の長期化により、低所得の子育て世帯を対象に、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。(低所得の「ひとり親世帯」が対象の給付金は、令和3年5月に支給を開始しています)
対象児童…平成15年4月2日から令和4年2月28日までに出生した児童(障害児の場合は平成13年4月2日から)
支給額…児童1人あたり5万円
受付期間…来年2月28日まで

給付金※の対象となる人と手続き方法…※ひとり親世帯以外の子育て世帯分

・令和3年4月分の児童手当か特別児童扶養手当の支給を受けており令和3年度分の住民税(均等割)が非課税の人は申請不要
児童手当・特別児童扶養手当を支給している口座に7月30日に振込予定

・上記以外の対象児童の養育者で次の(1)(2)のいずれかの人
(1)令和3年度分の住民税(均等割)が非課税である人
(2)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和3年1月以降の家計が急変し、直近の収入が住民税(均等割)非課税相当の水準に下がった人は申請要
市ホームページ掲載の申請書に必要事項を書いて、必要書類とともに送付か持参

申込・問合せ…子ども育成課(郵便番号630ー8580 二条大路南一丁目1番1号 電話番号:34ー5042)

 

後期高齢者の人へ 医療保険料を減免できます

新型コロナウイルス感染症の影響により、収入の減少が見込まれる被保険者は、医療保険料の減免を受けられる場合があります。下の表に基づき、福祉医療課窓口で申請してください。
減免対象となる保険料…納期限の設定が、令和3年4月1日~令和4年3月31日の同一世帯の被保険者の保険料

対象となる条件等…
世帯内で主に生計を支える人が新型コロナウイルス感染症にかかり死亡または、重篤な傷病を負った場合
減免額…対象の保険料の全額

対象となる条件等…
新型コロナウイルス感染症の影響により、世帯内で主に生計を支える人の収入の減少が見込まれ、次の(1)(2)(3)すべてあてはまる場合
(1)今年の収入の減少見込額※割る前年の収入額が10分の3以上(年金収入のみは対象外)
※営業等・農業・不動産・給与・山林収入のいずれかが対象。保険金、損害賠償等で補填される額は除く
(2)前年の総所得金額等引く前年の所得額(下線部の業種)が400万円以下

(3)対象となる条件等…前年の総所得金額等が1,000万円以下
減免額…対象の保険料かける前年の所得の合計額に応じた減免割合

【問合せ】福祉医療課(電話番号:34ー4754)

 

市民いっせい避難訓練 総合防災訓練を実施します

市民参加型の訓練です。災害への備えを再確認するとともに防災・減災の意識を高め、市全体の防災力を強化します。
9月5日(日曜日) 午前9時半~午後0時半
※当日の午前9時半にエリアメールの配信訓練を実施します
ところ…市内に開設する以下の指定避難所

訓練内容…当日の午前9時半に、奈良盆地東縁断層帯を震源とする大規模地震(市内最大震度7)が発生したという想定の訓練です。以下の避難所で、市の避難所配置職員や自主防災防犯組織等が協働し、避難所の開設・運営の訓練を行います

◆各家庭で行うこと
・訓練開始後は、机の下に隠れる等の命を守る行動を取りましょう
・自治会内での安否確認や開設している避難所への避難等の訓練に参加しましょう
・各家庭では、家具の固定状況や避難所までの避難経路・備蓄品、家族内での連絡方法の確認をしておきましょう

◆開設する避難所
鼓阪小学校(雑司町)
鼓阪北小学校(青山九丁目)
椿井小学校(椿井町)
大宮小学校(大宮町四丁目)
東市小学校(古市町)
明治小学校(北永井町)
辰市小学校(西九条町一丁目)
帯解小学校(柴屋町)
南部公民館精華分館(高樋町)
三碓小学校(西千代ヶ丘一丁目)
登美ヶ丘公民館(中登美ヶ丘三丁目)
登美ヶ丘中学校(東登美ヶ丘三丁目)
鶴舞小学校(鶴舞東町)
青和小学校(百楽園四丁目)
富雄北小学校(富雄北一丁目)
鳥見小学校(鳥見町三丁目)
田原公民館(茗荷町)
興東公民館(大柳生町)
興東公民館狭川分館(下狭川町)
月ヶ瀬公民館(月ヶ瀬尾山)
左京小学校(左京三丁目)
旧並松小学校(藺生町)
旧吐山小学校(都祁吐山町)
都祁小学校(都祁白石町)
旧六郷小学校(針ヶ別所町)

次の会場は重点会場(防災ヘリコプターによる上空偵察、防災指導車の派遣、自衛隊等の関係機関のブース展示等)
佐保川小学校(法蓮町)
大安寺西小学校(大安寺西一丁目)
右京小学校(右京四丁目)

次の会場は地区の防災訓練を兼ねて実施する会場
飛鳥小学校(紀寺町)
済美小学校(西木辻町)
済美南小学校(南京終町)
佐保小学校(法蓮町)
大安寺小学校(大安寺二丁目)
伏見公民館(青野町二丁目)
伏見小学校(菅原町)
伏見南小学校(宝来五丁目)
京西中学校(平松四丁目)
西大寺北小学校(西大寺赤田町一丁目)
京西公民館(六条西一丁目)
六条小学校(六条二丁目)
西の京高校(六条西三丁目)
奈良東養護学校(七条二丁目)
都跡小学校(四条大路五丁目)
平城公民館(秋篠町)
平城小学校(秋篠町)
平城中学校(秋篠町)
あやめ池小学校(あやめ池南九丁目)
富雄南小学校(中町)
富雄第三小学校(帝塚山南二丁目)
東登美ヶ丘小学校(東登美ヶ丘四丁目)
二名小学校(二名一丁目)
柳生小学校(柳生下町)
東里地域ふれあい会館(須川町)
平城西中学校(神功二丁目)
朱雀小学校(朱雀六丁目)
佐保台小学校(佐保台三丁目)

※新型コロナウイルスの感染状況や自然災害の発生のおそれがある場合は、訓練の中止や内容を変更することがあります。中止の場合は、市ホームページ、Twitter等により発表します
※訓練に参加する際は、マスクの着用や手指の消毒等の感染症対策を行ってください
※当日は飲料水の持参やこまめな水分補給、通気性の良い服装での参加等、熱中症対策を心がけましょう。体調がすぐれない場合は無理をせずに、訓練への参加を見合わせてください

問合せ…危機管理課(電話番号:34-4930)

 

 

令和3年度 国民年金保険料 免除・納付猶予の申請受付

国民年金第1号被保険者(自営業者、農林漁業者等)のうち、保険料納付が難しく、前年の所得が一定基準以下の人には、免除・納付猶予※制度があります。
保険料を納めないままでいると、万一、障害を負った時や死亡時等に障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合があります。※納付猶予は50歳未満のみ
【対象期間】令和3年7月分~令和4年6月分
【受付場所】国保年金課、各出張所・行政センター(窓口での混雑を防ぐためできる限り国保年金課国民年金係宛てに送付での提出をお願いします)
※申請書は、市ホームページからダウンロード可
※送付で申請書の取り寄せを希望する人は、同課へ問合せてください
【必要なもの】
・国民年金保険料免除・納付猶予申請書(申請者の基礎年金番号を忘れずに書いてください)
・雇用保険被保険者離職票か雇用保険受給資格者証の写し(令和2年1月以降に離職した人のみ)
【審査・承認】申請者・配偶者・世帯主(納付猶予の場合は除く)の令和2年中の所得をもとに審査し、結果は日本年金機構から2~3か月後に送付されます

 

新型コロナウイルス感染症の影響で減収となった人へ
臨時特例措置が延長されます

昨年5月に、新型コロナウイルス感染症の影響により保険料の納付が困難となった場合に、保険料免除・納付猶予ができる臨時特例措置が設けられました。今年度も引き続き延長されますので、活用してください。
【対象者】(1)(2)をいずれも満たす人
(1)令和2年2月以降に、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したこと
(2)令和2年2月以降の所得等の状況から見て、当年中の所得の見込みが、現行の国民年金保険料の免除等に該当する水準になることが見込まれること

【必要なもの】
・国民年金保険料免除・納付猶予申請書
・所得申立書(臨時特例用)
※申請書等は、市ホームページからダウンロード可
※送付で申請書等の取り寄せを希望する人は、同課へ問合せてください

【対象・申請期間】
令和3年度分(令和3年7月~令和4年6月)…現在受付中
令和2年度分(令和2年7月~令和3年6月)、令和元年度分(令和2年2月~令和2年6月)…手続きが未済の人のみ受付

【審査・承認】
日本年金機構で審査後、結果通知が送付されます。

国民年金保険料免除・納付猶予制度に関して、くわしくは奈良年金事務所(電話番号:35-1371)か日本年金機構ホームページへ

【問合せ・提出先】国保年金課国民年金係(郵便番号630-8580 二条大路南一丁目1番1号 電話番号:34-4737)

 

市民課よりお知らせ

住民票等の証明書交付手数料のキャッシュレス決済が可能に

8月2日(月曜日)から市民課窓口で、住民票等の証明書交付手数料のキャッシュレス決済を試験導入します。

■支払い可能なキャッシュレス決済サービス
・d 払い(ディーばらい) ・PayPay (ペイペイ)・LINE Pay(ラインペイ)・au PAY (エーユーペイ)・J-Coin Pay (ジェイコインペイ)・Alipay(アリペイ) +・WeChat Pay(ウィーチャットペイ) ・UnionPay(ユニオンペイ)(銀聯) QRコード(キューアールコード)
■キャッシュレス決済ができるもの
各種証明書の交付手数料(住民票の写し・印鑑登録証明書、戸籍謄抄本)等
■キャッシュレス決済ができないもの
市営葬儀・斎場・火葬場の使用料、個人番号カード再交付手数料、電子証明書発行手数料
■注意事項
市民課の窓口でチャージ(入金)はできません。
各種手数料は、あらかじめチャージの上、支払ってください。現金との併用はできません

【問合せ】市民課(電話番号:34-4730)

マイナンバーカードセンターでカードを作りませんか

新型コロナウイルス感染拡大のため延期していたリニューアルオープン記念キャンペーンを開催中。新しくマイナンバーカードを申請した人8,000人に下記をプレゼントします。
ぜひこの機会に申請してください。

リニューアルオープン記念プレゼント
〈0歳~15歳未満の2,000人〉…図書カード(500円分)
〈15歳以上の6,000人〉…ならファミリー専門店街zoro、ラクダお買物券(500円分)
【とき】10月31日(日曜日)まで※プレゼントが無くなり次第終了
【ところ】市マイナンバーカードセンター(ならファミリー専門店街zoro 6階)
【対象】上記期間中に、同センターでマイナンバーカードの新規申請をした人
【問合せ】同センター(電話番号:34-1233)

マイナンバーカード所有者対象 マイナポイント還元サービスの申込はお早めに

以下のサービスは、9月30日(木曜日)で終了します
◆マイナポイント(上限5,000円相当分)還元サービスの申込
◆対象決済サービスのチャージ・買い物

■申込には事前にカードの受け取りが必要です
カードの受け取りが済んでいない人でも、今年4月末までにマイナンバーカードを申請していれば、対象となります。9月は受取窓口が混み合うことが予想されます。交付通知書(はがき)に従い、早めに受け取りとポイント還元サービスの申込をしてください
※カードの受け取りは原則本人のみです
※最終日(9月30日)に申し込む場合、一部の決済サービスで対象とならないものがあります
【問合せ】市民課(電話番号:34-5326)