ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和3年7月号(テキスト版)26-34ページ お知らせ3

本文

奈良しみんだより令和3年7月号(テキスト版)26-34ページ お知らせ3

更新日:2021年7月1日更新 印刷ページ表示

令和3年度 各種健診(検診)

健康診査と各種がん検診等の受診券(票)が一枚になった検診パスポートを6月下旬に送付しました。今年度対象の健診(検診)が一目でわかります。同封の医療機関一覧を参考にぜひ受診してください。

自分のからだの状態を知り、生活習慣の振り返りと、疾病の早期発見のため健診(検診)を受診しましょう。
※(特定)健康診査対象外の人には一部分のみ送付
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、健診(検診)実施期間中でも、実施医療機関によっては健診(検診)を見合わせている場合があります。事前に実施医療機関に問合せてください。また体調がよくない時は、受診を控えてください。

 

(特定)健康診査

●後期高齢者医療被保険者【問合せ】福祉医療課(電話番号:34ー4754)
項目〈実施期間〉・対象…(1)健康診査〈7月~来年2月末〉
内容〈費用:500円〉…問診、身体計測、血液検査、尿検査、血圧測定、貧血検査、心電図(対象者のみ)眼底検査
持物…受診券(検診パスポート)、質問票、被保険者証
申込…対象者に通知(6月下旬)4月1日以降加入者には7月以降に順次通知
受診場所…県内登録、医療機関

●国民健康保険被保険者(40歳以上)【問合せ】国保年金課(電話番号:34ー4736)
〇項目〈実施期間〉・対象…(2)特定健康診査〈7月~来年2月末〉
4月1日現在の国民健康保険加入者(40~74歳)8月末までに75歳になる加入者は(1)を7月以降に順次通知
※4月2日以降の加入者で受診希望の場合は問合せ要
・内容…問診、身体計測、血液検査、尿検査、血圧測定、貧血検査、心電図<無料>(対象者のみ)眼底検査<無料>
・持物…受診券(検診パスポート) 、質問票、被保険者証
・申込…対象者に通知(6月下旬)
・受診場所…県内登録、医療機関
〇項目〈実施期間〉・対象…(3)頭部MRI検査〈7月~来年3月末日〉
国民健康保険加入者で今年度の(2)を受診している保険料の未納がない人800人
※定員になり次第締切
・内容〈費用〉…頭部MRI検査<8,100 円>
・持物…被保険者証、健診結果表、利用券
・申込…総合医療検査センター(柏木町)

上記以外の健保加入者は加入の保険者に問合せ
健康保険未加入者(生活保護受給者等)も同じ健診(無料)受診券を送付します。5月14日以降の生活保護受給者は健康増進課(電話番号:34ー5129)に申し出要
施設入居者は希望者のみ送付。電話で福祉医療課(電話番号:34ー4754)、国保年金課(電話番号:34ー4736)へ
健診結果は後日、市から本人宛に文書で通知

 

がん検診等

実施期間:7月1日~来年2月28日((4)(5)を除く)【問合せ】健康増進課(電話番号:34ー5129)

項目・対象(来年3月31日時点の年齢)…(4)胃がん検診〈5月~来年3月下旬〉40歳以上の人
内容…問診、胃部エックス線撮影(バリウム検査)
費用…1,000円
持ち物…受診票
申込…健康増進課へ (8月実施分は15ページ参照)
受診場所…集団検診(検診車が市内各所を巡回)

項目・対象(来年3月31日時点の年齢)…(5)肺がん検診 *4〈5月~来年3月下旬〉40歳以上の人
内容〈費用〉……問診、胸部エックス線撮影<500円>《必要な人のみ》喀痰検査<プラス600円>
持ち物…受診票
申込…健康増進課へ (8月実施分は15ページ参照)
受診場所…集団検診(検診車が市内各所を巡回)

項目・対象(来年3月31日時点の年齢)…(6)胃がん内視鏡検診 50~70歳の偶数年齢の人
内容…問診、胃内視鏡検査
費用…4,000円
持ち物…受診票(検診パスポート)
申込…対象者に通知(6月下旬) 実施医療機関へ
受診場所…市内実施 医療機関

項目・対象(来年3月31日時点の年齢)…(7)大腸がん検診 40歳以上の人
内容…問診、便潜血検査※令和3年4月1日時点で40歳の人には無料の受診票を送付
費用…1,000円
持ち物…受診票(検診パスポート)
申込…対象者に通知(6月下旬) 実施医療機関へ
受診場所…市内実施 医療機関

項目・対象(来年3月31日時点の年齢)…(8)子宮頸がん検診20歳以上の偶数年齢の女性※奇数年齢で昨年度未受診の人は申出要
内容…問診、細胞診※対象者には無料のクーポン券を送付(くわしくは下記へ)
費用〉…2,000円
持ち物…受診票(検診パスポート)
申込…対象者に通知(6月下旬) 実施医療機関へ
受診場所…県内実施 医療機関

項目・対象(来年3月31日時点の年齢)…(9)乳がん検診40歳以上の偶数年齢の女性※奇数年齢で昨年度未受診の人は申出要
内容…問診、乳房エックス線撮影(マンモグラフィ)※対象者には無料のクーポン券を送付(くわしくは下記へ)
費用…2,000円
持ち物…受診票(検診パスポート)
申込…対象者に通知(6月下旬) 実施医療機関へ
受診場所…市内実施 医療機関

項目・対象(来年3月31日時点の年齢)…(10)骨粗しょう症検診40・45・50・55・60・65・70歳の女性
内容…問診、骨塩定量検査(DXA法による)
費用…1,200円
持ち物…受診票(検診パスポート)
申込…対象者に通知(6月下旬) 実施医療機関へ
受診場所…市内実施 医療機関

項目・対象(来年3月31日時点の年齢)…(11)歯周疾患検診 40・50・60・70歳の人
内容〈費用〉…問診、歯・口腔内の状況検査
費用…1,000円
持ち物…受診票(検診パスポート)
申込…対象者に通知(6月下旬) 実施医療機関へ
受診場所…市内実施 医療機関

項目・対象(来年3月31日時点の年齢)…(12)胃がんリスク検診 40~70歳の胃がんリスク検診を受けたことがない人
内容…問診、血液検査<無料>
※胃がん内視鏡検診に替えて、胃がんリスク検診を希望する人は申出要。同一年度内に胃がん内視鏡検診と胃がんリスク検診の両方の受診はできません
持ち物…受診票(検診パスポート)
申込…対象者に通知(6月下旬) 実施医療機関へ
受診場所…市内実施 医療機関

項目・対象(来年3月31日時点の年齢)…(13)肝炎ウイルス検診 40歳の人または、40歳以外で肝炎ウイルス検診を受けたことがない人
内容〈費用〉…C型肝炎検査(HCV抗体検査)、B型肝炎検査(HBs抗原検査)選択可<無料>
※対象外の人でB型・C型肝炎の感染の不安がある人は、上記実施期間に関わらず健康増進課へ問合せ要
持ち物…40歳:受診票(検診パスポート)、40歳以外:肝炎ウイルス検診票
申込…40歳の人には通知、40歳以外の人は健康増進課へ
受診場所…市内実施 医療機関

項目・対象(来年3月31日時点の年齢)…(14)肺がん低線量CT検診 50・60歳の人
内容〈費用〉…問診、胸部低線量CT撮影〈6000円。同一年度内に市胃内視鏡検診を受診した場合は5000円〉
持ち物…肺がん低線量CT検診票
申込…健康増進課へ
受診場所…市内実施 医療機関

 

子宮頸がん・乳がん検診の無料受診

下記の対象者には、6月下旬に(8)(9)を無料で受診できるクーポン券を個別送付しています(がん検診の総合支援事業)。
対象…令和3年4月1日時点で(8)20歳の女性(平成12年4月2日?平成13年4月1日生まれ)、(9)40歳の女性(昭和55年4月2日?昭和56年4月1日生まれ)

 

各種がん検診等受診料の免除

(4)~(11)は、市区町村民税非課税世帯と生活保護世帯の人は無料です。受診予定の10日前までに「がん検診等受診料免除申請書」で申請してください。市ホームページから電子申請も可。免除に該当する人には、申請書の提出後に受診料無料の受診票を送付。既に受診済の場合、申請による返金(免除)ができないので、あらかじめ申請要。

 

夏季の節電について

夏季は電力等のエネルギー消費が増加するため、電化製品の使い方を工夫するなど、身近なことからライフスタイルを見直しましょう

夏の電力使用の特徴

1日のうちで最も電気が使われるピーク時間帯は、産業用や業務用を含む電力需要全体では、冷房が多く使われる昼間となっています。家庭の状況を見ると、在宅率の高い夜間に最大ピークとなる傾向にあり、この時間帯の節電が重要となります。

家庭でできる節電アクション

家庭の中で特に電気消費量が多いのが、照明器具や冷蔵庫、テレビ、エアコンです。照明も電化製品も使わない場合は、こまめにスイッチを切りましょう。また長時間使用しない場合は、プラグを抜いておきましょう。

〇エアコン
・冷房は必要な時だけつけて、室温28度を目安に
・フィルターを月に1~2回清掃
・カーテンやすだれ等で日差しをカット
家庭の電気使用量を年間で約2パーセント削減

〇冷蔵庫
・設定温度を最適(強→中)に
・食品を詰め込みすぎず、無駄な開閉はしない
家庭の電気使用量を年間で約3パーセント削減

〇照明
・人のいない部屋や廊下はこまめに消灯
・省エネ性能の優れたLEDランプ等に交換
家庭の電気使用量を年間で約2パーセント削減

〇テレビ
・画面の輝度を最適(最大→中間)に
・省エネモードに設定し、見ないときは消す
家庭の電気使用量を年間で約1パーセント削減

参考:資源エネルギー庁 省エネポータルサイト
熱中症等には十分注意し、生活に支障のない範囲で協力をお願いします

【問合せ】環境政策課(電話番号:34ー4591)

 

総合防災訓練

9月5日(日曜日) 午前9時半~午後0時半
市全体の防災力を高め、災害に強いまちづくりを目指すため、市民のみなさんと、総合防災訓練(市民いっせい避難及び避難所開設・運営訓練、災害対策本部運営訓練)を実施します。自主防災組織、防災関係機関等も参加。訓練の情報については随時市ホームページに掲載します。

訓練内容
(1)大規模地震(震源地は奈良盆地東縁断層帯)が午前9時半に発生したことを想定し、エリアメールの配信や防災スピーカーの市内一斉放送を実施
(2)各地区の避難所を開設・運営し、訓練を実施

重点会場にて実施
・防災ヘリによる上空偵察
・地震や消火活動等が体験できる防災指導車の派遣
・自衛隊による炊き出し
・防災関係機関のブース展示等

これまでの訓練実施状況
・市全域でのいっせい避難訓練(令和元年9月1日)
各避難所での受付訓練等、約2,300人が実際の避難を体験
・避難所開設・誘導等訓練(平成30年12月2日)
登美ヶ丘中学校で自主防災防犯組織とともに実施
・避難所開設訓練(平成27年8月23日)
市避難所運営ガイドラインに基づき、避難所開設・運営のモデル訓練を佐保川地区自主防災・防犯会の協力で実施
・市帰宅困難者訓練(平成26年11月2日)
奈良市・大東市・四条畷市・生駒市が連携し、国道308号線(暗越街道)等の3ルートを歩く帰宅困難者訓練を実施

 

【問合せ】危機管理課(電話番号:34ー4930)

 

熱中症予防強化キャンペーン中

積極的に熱中症予防行動をとりましょう

昨年度も熱中症により多くの人が救急搬送されています。
市では、特に後期高齢者の人が屋内で熱中症になることが多い傾向にあります。一人一人の心掛けとともに、家族や地域住民同士で声をかけ合いましょう。

新型コロナウイルス感染症対策と熱中症対策の両立を
・マスクの着用
・手洗い・アルコール消毒
・3密回避

身体に熱がこもりやすい(たまりやすい)ので、人と人との距離が2m以上離れている場合はマスクを適宜外し、冷たいタオル等で顔を拭く
こまめに水分補給を
身体が暑さに慣れる工夫を

〇「熱中症警戒アラート」(今年度から運用開始)が発表されたら、普段以上に熱中症に気をつけましょう
〇身近なお年寄りに声をかけましょう
〇エアコンを使用し、暑さを避けましょう
〇涼しい服装をしましょう

 

熱中症予防にはこまめな水分補給が重要です

〇なぜカラダには水分が必要か?
水分は
(1)酸素や栄養を体全体に運搬する
(2)老廃物(便や尿)を排出する
(3)体温を一定に保つ
(4)体の機能を維持する(体重の3分の2は水分)
役割があります。

〇水分補給をする時のポイント
起きた時、食事の時、運動・入浴の前後、寝る前を目安にコップ1杯の水分をとりましょう。
※強度の高い運動時や炎天下では、これよりも多くとりましょう
※スポーツドリンクの飲み過ぎはミネラル・糖質のとりすぎになるので、なるべくお茶か水を選ぶようにしましょう
※水分制限の必要な疾患のある人は医師の指示の指示に従ってください

体内への水分の出入りは1日約2.5リットル。また、体重の約60パーセントが水分で構成されています。
〇IN 2.5リットル
食事:1.0リットル
体内でつくられる水:0.3リットル
飲み水:1.2リットル

〇OUT 2.5リットル
尿・便:1.6リットル
呼吸や汗:0.9リットル

〇体内の水分構成(割合は体重比)
血液:5パーセント
細胞の間:15パーセント
細胞の中:40パーセント

出典:環境省熱中症環境保健マニュアル(2018)
毎月4~9月は「熱中症予防強化キャンペーン」

 

食事も熱中症対策のひとつです

3食しっかり食事をとりましょう
特に朝ごはんは体の目覚めに大切です。
また、夏野菜(トマト、ピーマン、なす、かぼちゃ、きゅうり等)には、汗で失われる水分やビタミン、ミネラルが豊富です。
水分、塩分は食事からも摂取できます

【問合せ】熱中症に関すること:医療政策課(電話番号:93ー8392)、食事に関すること:健康増進課(電話番号:34ー5129)

 

奈良市東部地域初 月ヶ瀬地区で移動販売を開始しました

5月14日、東部地域で初めてとなる月ヶ瀬地区で、セブンイレブン・ジャパンによる移動販売が始まりました。
市と地域包括連携協定※を締結しているセブンイレブン・ジャパンや、月ヶ瀬地区社会福祉協議会、市社会福祉協議会等、積極的に地域の声に耳を傾けるさまざまな企業・団体の協力により実現しました。

※買い物支援の他にも、食品ロス削減等、地域活性化や市民サービス向上のため横断的に連携する協定

●月ヶ瀬地区は毎週金曜日
(1)月ヶ瀬福祉センター駐車場正午~午後1時
(2)石打中央広場午後1時~

●各地域の移動販売
市では、買い物に困っている人と移動販売事業者をマッチングする買い物支援ネットワークを立ち上げています。現在、各事業者の移動販売車は以下の予定で運行しています。

月曜日
(1)青山旧Aコープ駐車場…午前10時~10時55分
(2)あすならホーム西ノ京…午前10時50分~11時20分
(3)青山二丁目公園南側…午前11時~11時25分
(4)青山八丁目公園南側…午前11時半~11時55分
(5)富雄団地集会所駐車場(UR管理事務所前)…午後2時~2時55分
(6)三松ヶ丘公園北側…午後3時20分~4時

火曜日
(7)中山町西三丁目公園…午後3時~3時半

水曜日
(8)あすならホーム今小路…午前10字~10時半
(9)福井町…午前10時45分~11時10分
(10)あすならホーム高畑…午前11時45分~午後0時15分
(11)あすならハイツ恋の窪…午後3時~3時40分
(12)富雄団地集会所駐車場(UR管理事務所前)…午後3時~4時
(13)あすならハイツあやめ池…午後4時~4時25分

木曜日
(14)富雄団地集会所駐車場(UR管理事務所前)…中山町西二丁目公園…午後0時20分~0時50分

金曜日
(15)富雄団地集会所駐車場(UR管理事務所前)…午前10時~10時55分
(16)三松ヶ丘公園北側…午前11時20分~11時50分
(17)朝日町一丁目公園…午後4時半~5時

※とくし丸は、火~土曜日のうち、エリア内の決められた3つのコースを巡回。事前に個別に相談し、ルートや時間を指定

【問合せ】産業政策課(電話番号:34ー4741)

 

Nara Report ならレポ!知っていますか?こんな奈良

あまり知られていない奈良市のあれこれを、イラストとともに毎回テーマを変えてお届けします

今回のテーマ…空中写真に残る謎の楕円形~夢を乗せて馬が古都を駆け抜けた~

奈良競馬場(現在の奈良競輪場付近) 昭和4年開業から昭和26年廃止

五社神(ごさし)古墳(山陵町)付近の空中写真を眺めていると気づく謎の楕円形。調べてみると、なんと昔の競馬場跡であることが分かりました。
奈良市で、娯楽施設の建設ラッシュが興(おこ)った大正末期~昭和初期。新温泉や、あやめ池遊園地に続き、昭和4年、当時の横領町(よこりょうちょう)付近に競馬場が開業。その後、昭和14年に現在の秋篠町付近に移転。実はこれが謎多き楕円形の正体なのでした。
昭和26年に惜しまれつつ廃止され、現在は競輪場や住宅地、田畑となっています。ちなみに、現在でも近鉄平城駅周辺の道路等に、当時のコースの名残が見られます。 (出典:『奈良市史 通史四』)

SNS(Instagram・Twitter)で「#奈良市のあれこれ」を投稿!
あなただけが知っている、「実は…?」な奈良を教えてください。このページで取り上げます!

 

TOPICS!ならトピ みなさんから応募のあったまちの情報を紹介

市内の風景、お子さんの写真等…慢の写真を投稿しませんか?
内容について確認する場合がありますので、連絡のつく電話番号を必ず記載してください。
【問合せ】秘書広報課 電話番号:34-4710

市民応募のお子さん写真
なおきくん(4歳3か月)
まなみちゃん(5か月)
永多(えいた)くん(2か月)
涼菜(すずな)ちゃん(3か月)
しゅんくん(1歳4か月)
晄平くん(10か月)
波留(はる)くん(1歳)
悠生(ゆうせい)くん(6か月)
ひづきちゃん(3か月)
世莉ちゃん(8か月)

 

NEWS 市政ニュース

迅速なワクチン接種へ 研修医が奈良市に派遣

奈良県から、奈良市を含めた各市町村の新型コロナワクチン接種会場に、全国で初めて「研修医」が派遣されました。市には毎日4人、のべ168人が派遣されます。
初日となる6月1日には、奈良市役所の接種会場で問診を担当しました。研修医らは事前に、配属の医療機関で問診や副反応の対応、接種の経験等を積んだ上で、今回の業務に臨んでいます。
その1人、松山亨さんは、「ワクチン接種は国の重要な施策。日々の研修を今回役立てることができ、光栄に思います」と心境を語りました。
市では研修医の活用等で接種業務の人員を確保し、7月末までの高齢者接種を完了させるとともに、65歳以下についても速やかな接種クーポン券の発送を目指します。

写真)接種前の問診を行う研修医。各配属医療機関での経験を生かして、服薬中の薬や基礎疾患等を確認

市中学校総合体育大会 無観客で2年ぶりに開催

新型コロナウイルス感染症の影響により、昨夏の大会が中止となり、2年ぶりの開催となった市中学校総合体育大会では、6月上旬から中旬にかけて、各会場で試合が行われました。このうちロートアリーナ奈良会場では、6月13日に女子バレーボールのトーナメント戦を行い、それぞれのチームが一丸となって白熱した試合を繰り広げました。
例年とは違い、一般客を入れずに無観客試合としましたが、選手たちは、これまでの練習の成果を存分に発揮していました。

親子の姿ほほえましく 鹿の赤ちゃんを一般公開

奈良の鹿愛護会が管理する鹿保護施設「鹿苑」で、今年生まれた鹿が6月限定で一般公開されました。
昨年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため公開を中止しましたが、今年は消毒の徹底や入場者数の制限等の対策を講じて公開しました。
訪れた人たちは、母鹿の後を元気に追いかけたり、木陰で休む愛らしい子鹿の姿を、写真に収めて楽しんでいました。
7月中旬以降、公開されていた子鹿たちは親とともに奈良公園に戻されます。同会の石川さんは、「奈良公園内で赤ちゃん鹿を見かけた時は、母鹿が攻撃してくる恐れもあるので、静かに離れて見守ってください」と話しました。
みなさんもルールを守りながら、ぜひ親子鹿の姿を見つけてください。

写真)鹿苑内での一般公開の様子と親子鹿。6月8日までに生まれた鹿は27頭。運が良ければ出産シーンに立ち会えることもあるそう

 

教育センター キッズ学びのフロア

これまでの申込み方法から変更点があります。下記の申込方法をよく読んで申込んでください


教室名…プラネタリウム「ニジーロと季節の星座たち」
【定員】各回12席
日付…7月の毎週土・日曜日
時間…
(1)午前11時~11時20分
(2)午後1時半~2時
申込締切…当日受付

教室名…プラネタリウム夏休み投影「宇宙を広げた人たち」【定員】各回12席※動画のみ
日付…7月21日(水曜日)・23日(祝日)・28日(水曜日)
時間…
(1)午前11時~11時半
(2)午後1時半~2時
申込締切…当日受付

教室名…夏休み映画上映「ハローキティの小公女」【定員】40席
日付…7月21日(水曜日)
時間…午後1時~1時半 
申込締切…当日受付

教室名…夏休み映画上映「ハローキティのしらゆきひめ」【定員】40席
日付…7月22日(祝日)
時間…午後1時~1時半 
申込締切…当日受付

教室名…夏休み映画上映「けろけろけろっぴのロビンフッド」【定員】40席
日付…7月23日(祝日)
時間…午後1時~1時半
申込締切…当日受付

教室名…ナイトプラネタリウム「季節の星空散歩~天体めぐり~」【定員】12席、大人だけの参加可
日付…7月30日(金曜日)
時間…午後6時半~7時10分
申込締切…7月16日

教室名…科学実験教室「ミラクる!カガクる!葉脈もようのしおりを作ろう」【対象】5歳以上 ※3日とも同じ内容
日付…8月1日(日曜日)・8日(祝日)・15日(日曜日)
時間…午前10時~10時40分
申込締切…7月16日

教室名…ロボット教室(初級)「レースカーを走らせよう」【使用教材】レゴWeDO2.0 ※4日とも同じ内容 
日付…8月8日(祝日)・15(日曜日)・22日(日曜日)・29日(日曜日)
時間…午前10時~11時半
申込締切…7月21日

教室名…夏休み映画上映「ハローキティのアルプスの少女ハイジ」【定員】40席
日付…8月9日(休日)
時間…
(1)午前11時~11時半
(2)午後1時~1時半
申込締切…当日受付

教室名…ものづくり体験教室「木片であそぼう!」【対象】5歳以上 ※2日とも同じ内容
日付…8月22日(日曜日)・29日(日曜日)
時間…午前10時~11時半
申込締切…8月6日
【定員】表に記載のないものは6組(子ども6~10人程度・保護者同伴)
【申込】往復はがきに教室名、希望日(第1~第4希望)、子どもの氏名(ふりがな)・学校園名・学年、保護者か引率者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号・ナイトプラネタリウムは参加者全員の人数を書いて、各締切日必着で同センター キッズ学びのフロア(郵便番号630-8122 三条本町13-1 電話番号:36-0401)へ。1枚に1講座限り。兄弟・姉妹で併記可。多い場合は抽選。【その他】当日受付は開始20分前から受付。定員に達し次第終了。来館前の検温、来館時のマスク着用と、健康チェックに協力してください。健康状態により参加できないことあり。中止または延期の場合は、申込はがきの返信面でお知らせします。最新情報は市ホームページか直接問合せてください

 

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています【問合せ】障がい福祉課(電話番号:34-4593)

 

リニア新駅を奈良市に
リニアコラム vol.13「市街地型候補地」の魅力とは?

市街地型候補地周辺には、東大寺をはじめとする世界遺産や、古い町家が残る歴史的な町並みがあります。また、国宝や重要文化財に指定された建造物も多く残り、美術工芸品や伝統行事が今もなお受け継がれています。
市街地型候補地にリニア中間駅が設置されると、関東方面から約1時間で、歴史・文化の詰まった「古都奈良」を体感することができます。

リニア中央新幹線の中間駅誘致に向けて、リニアのことを知ってもらえるような情報や誘致活動について発信していきます。引き続き応援よろしくお願いします。
【問合せ】観光戦略課(電話番号:34-5607)

 

市政情報をラジオで配信中《ならどっとFM78.4MHz》

◆奈良市からのお知らせ
※毎日3回目の放送は新型コロナウイルス感染症関連情報を配信しています
【放送時間】各回1分
平日:午前8時10分・11時半、午後6時10分
土・日曜日:午前8時45分、午後0時7分・6時半
◆奈良市防災防犯 インフォメーション
【放送時間】5分番組
月~金曜日:午前8時半・11時35分、午後2時10分・6時15分
土・日曜日:午前8時50分、午後0時10分・2時10分・6時35分
◆知っとこ防災防犯情報
【放送時間】20分番組
金曜日:午後6時20分
土・日曜日:午後6時40分(再放送)