本文
11月3日「文化の日」に104人、16団体を表彰(敬称略。順不同)。
(※)はお名前に外字が含まれる方で、実際の漢字とは異なります。ご了承ください。
市政の発展に尽くされたみなさんに表彰状を贈り、功績や善行を広く顕彰します。
問合せ 秘書広報課(34-4710)
奈良県警の協力のもと、市内にある国/県道における過去5年間(平成26年~30年)の「交通事故多発箇所上位5件」をまとめました。
交通事故が特定の箇所に集中して発生しているという特徴を踏まえ、交通事故が多発している交差点等をお知らせして、同じような交通事故を起こさない、また遭わないよう注意を呼びかけていきます。通り慣れた道路であっても、周囲をよく確認しながら、安全な速度で無理せず通行するよう常に心がけましょう。歩行者や自転車の人は、道路を横断する時に左右の安全確認をしましょう。
問合せ 危機管理課(電話番号:34-4930)
感染不安がある人は、この機会に検査を受けてみませんか
エイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的にWHO(世界保健機関)が制定したもので、毎年12月1日を中心に、世界各国で啓発活動が行われています。
問合せ 保健予防課(電話番号:93-8397)
保育所・幼稚園課で配布の必要書類(市ホームページからダウンロード可)
個人番号カードまたは個人番号通知カードまたは個人番号記載の住民票
本人確認できる書類(官公署の発行した顔写真のある証明1点か、顔写真のない証明2点)
就労中の保護者が安心して子育てと仕事の両立ができる環境の充実のため、病児・病後児保育事業を実施しています。病児・病後児保育事業とは、入院治療は必要としないが、病気または病気の回復期で、保護者の仕事の都合等により家庭での保育が困難な子どもを一時的に預かる事業です。利用には各施設への事前登録が必要です。
11月から新たに「mランド保育園」が開園し、同園をあわせて現在市内5施設(病児3施設、病後児2施設)でサービスを提供しています。
問合せ 保育所・幼稚園課(電話番号:34-5086)
ノロウイルス感染症
潜伏期間(感染から発症までの時間)は24~48時間。主な症状はおう吐、吐き気、下痢、腹痛、発熱等。
注意のポイント
10月下旬から5月頃にかけて流行。手洗い、食中毒の予防、おう吐物・便の適切な処理等を心がけ、症状がある時は医療機関へ。特に乳幼児や高齢者は、下痢による脱水やおう吐による窒息に注意しましょう。
インフルエンザ
子ども・高齢者は重症化の恐れがあるので特に注意が必要です。今年は例年より早く流行しているため、早めのワクチン接種をおすすめします。症状があった場合は早めに受診し、周囲の人のためにマスクを着用しましょう。
日常生活でできる予防
外出時はマスクを着ける、うがい・手洗いをこまめにする、十分な睡眠と栄養バランスのとれた食事
問合せ 感染症全般・インフルエンザ:保健予防課(電話番号:93-8397)、食中毒全般:保健衛生課(電話番号:93-8395)