ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和元年11月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより令和元年11月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

更新日:2019年11月1日更新 印刷ページ表示

生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。

市役所 〒630-8580 二条大路南一丁目1-1
市コールセンター 電話番号:36-4894 平日:午前8時半〜午後6時、土曜日・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時
はぐくみセンター・中央保健センター(はぐくみセンター2階) 〒630-8122 三条本町13-1

市民のうごき(10月1日現在)

総人口:35万6079人(男性:16万7011人、女性:18万9068人、世帯数:16万3246世帯)

生活

ごみ収集について

ごみ収集場所付近に駐車をしないでください

積み込む際に飛び散ったごみや汚水等で車を汚すおそれがあり、収集できないことがあります。その場合のごみ処理は集積場所の利用者が行ってください
※11月4日(休日)も通常どおり収集を行います

11月の燃やせないごみの収集日・収集区域

  • 区域 A・F、B・E
  • 燃やせる 月曜日・木曜日の地域
  • 燃やせない 6日・20日の水曜日
  • 区域 C・H、D・G
  • 燃やせる 火曜日・金曜日の地域
  • 燃やせない 13日・27日の水曜日

※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域では収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
問合せ 収集課(電話番号:71-3012)、市清美公社(電話番号:33-8782)

全国家計構造調査を実施

家計における消費や所得、資産等の実態を明らかにすることを目的としています。奈良県知事が任命した調査員が、対象となる世帯を訪問し調査票を配布するため、ご協力をお願いします
問合せ 総務課(電話番号:34-4721)

空き家セミナー・相談会

維持管理や利活用方法等の悩みがあれば気軽に参加してください(相談会のみ予約要)

  • とき (1)セミナー:11月30日(土曜日)午後1時~2時(2)相談会:午後2時15分~4時15分
  • ところ 生涯学習センター(杉ヶ町)
  • 内容 (1)空き家コンシェルジュによる空き家の実態や活用事例(2)専門の相談員が対応
  • 定員 セミナー60人・相談会16組
  • 申込 相談会のみ電話で住宅課(電話番号:34-5175)へ

都市計画の変更案に関する公聴会のお知らせ

  • 公聴会(用途地域について)
    • とき 11月30日(土曜日)午前10時
    • ところ 市役所中央棟6階正庁
    • 対象区域 佐保台一丁目の一部(JR平城山駅車両基地敷地)
  • 変更案の閲覧
    • とき 11月5日(火曜日)〜19日(火曜日)の執務時間内(土曜日・日曜日を除く)
    • ところ 都市計画課。閲覧期間中、市ホームページにも掲載
    • 公述申出書の提出 公聴会で意見を述べることを希望する人(市の住民その他の利害関係人に限る)は、具体的な意見の要旨とその理由、住所、氏名、職業、年齢、電話番号を書いて、11月19日必着で同課(電話番号:34-4748)へ。提出がなかった場合は、公聴会の開催を中止。開催の有無については11月22日以降に同課へ

12月4日~10日は人権週間 特設人権相談所を開設

人権擁護委員による相談

  • とき (1)12月4日(水曜日)(2)12月5日(木曜日)(3)12月6日(金曜日)午後1時~4時
  • ところ (1)都祁行政センター(都祁白石町)(2)月ヶ瀬行政センター(月ヶ瀬尾山)(3)市役所玄関ホール会議室
  • 問合せ 人権政策課(電話番号:34-4733)

11月12日〜25日は女性に対する暴力をなくす運動

DVの形はさまざまです。次のひとつでも当てはまれば、一度相談してください

  1. 殴る、蹴る、物を投げつける
  2. 無視する、怒鳴る、バカにする
  3. 生活費を渡さない、稼いだお金を取り上げる
  4. 交友関係や行動をチェックされる
  • 相談窓口 奈良市DV相談ダイヤル(電話番号:93-3150)
  • 相談時間 月曜日~土曜日の午前10時~正午、午後1時~4時(祝日、年末年始を除く)、DV相談ナビ(電話番号:0570-0-55210)

※緊急の場合は110番へ

パブリックコメント募集

土砂等による埋立てを規制する条例の策定を検討しています 市民のみなさんの意見を募集します

11月1日(金曜日)~12月2日(月曜日)に廃棄物対策課、総務課、各出張所・行政センターで閲覧可(土曜日・日曜日、祝日を除く)。市ホームページにも掲載。応募内容は、個人情報を除き公開する場合あり

  • 内容 条例で土砂等による埋立てに必要な規制を行うことにより、災害の防止および生活環境の保全をはかる
  • 対象 市在住・在勤・在学の人、市内に土地または事業所を有する個人・法人等
  • 応募方法 条例名と意見を明記し、個人は住所・氏名・年齢、法人その他団体は法人(団体)名・所在地を書いて、12月2日必着で送付、ファックス、Eメールで廃棄物対策課へ。直接持参も可。電話等口頭による意見及び意見への個別対応はできません

問合せ 廃棄物対策課 (〒631-0801左京5-2 電話番号:71-3001 ファックス番号:71-1621 Eメール:haikibutsutaisaku@city.nara.lg.jp)

全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間に係る電話相談

  • とき 11月18日(月曜日)~24日(日曜日)午前8時半~午後7時(土曜日・日曜日は午前10時~午後5時)
  • 内容 人権擁護委員・法務局職員が対応。秘密厳守
  • 相談窓口 電話番号:0570-070-810(IP電話使用不可)
  • 問合せ 奈良地方法務局(電話番号:23-5457)

市緊急告知ラジオの購入を補助(先着100台分)

緊急地震速報等の「緊急放送」を自宅で聴ける「奈良市緊急告知ラジオ」を、ならどっとFMで販売しています

  • 対象 市在住、在勤・在学の購入者。市に補助申請すれば8千円(税抜価格)の半額を補助
  • 問合せ ならどっとFM(電話番号:24-8415)

市民サービスセンター業務拡充および休日開庁の変更

11月25日(月曜日)からの追加業務

  • 追加業務
    1. 住民異動届(転入・転出・転居)の手続き
    2. 住民異動届に伴う国民健康保険証の交付(追加する業務は全て土曜日を除く)
  • 業務時間 午前9時~午後5時(年末年始を除く)
  • 問合せ 同センター(電話番号:36-5913)

12月からの休日場所を変更

  • 開庁日・場所 (1)第2日曜日:市民課(2)第4日曜日:西部出張所住民課
  • 業務時間 午前9時~午後1時
  • 問合せ 市民課(電話番号:34-4730)

自治会等への防犯カメラ設置費用補助の2次募集

  • 募集期間 11月1日〜来年1月31日(先着順)
  • 対象 自治会等の団体(来年3月31日までに設置完了可能な団体)
  • 補助 防犯カメラの購入、設置費等を対象に、2分の1(ただし、1団体上限10万円)
  • その他 本年度申込済みの団体は対象外。市ホームページにも掲載
  • 問合せ 危機管理課(電話番号:34-4930)

スマート窓口の実証実験

11月1日(金曜日)から、死亡に伴う手続きの案内をする「おくやみコーナー」や、引越しの際に必要な各種申請書の一部を手書きせずに作成できる専用窓口を開設します。くわしくは市ホームページに掲載
問合せ 市民課(電話番号:34-4730)

犬を散歩させるときは

  1. リード等でつなぎ、鑑札や狂犬病予防注射済票が装着されていることを確認する
  2. ビニール袋やティッシュ等を持参し、糞は飼い主が責任をもって持ち帰る。場所によっては排尿の跡を水で洗い流す等の配慮も必要

問合せ 保健衛生課(電話番号:93-8395)

農業委員会への農地転用申請等の締切日変更

  • 締切日 11月:11月20日(水曜日)、12月:12月18日(水曜日)
    ※市街化区域内農地の転用届出等は随時受付
  • 問合せ 同事務局(電話番号:34-4776)

健康

ヘルスアップ市民講座

「肺の生活習慣病COPDについて」(申込不要)

  • とき 12月12日(木曜日)午後2時~3時半
  • ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
  • 講師 奈良医療センター副院長・呼吸器疾患センター長の玉置伸二さん※運動指導員による「呼吸筋ストレッチ体験」も予定
  • 問合せ 同センター(電話番号:33-7876 ファックス番号:33-5800)

がん検診(12月)

申込は電話、ファックスで健康増進課へ。市ホームページからも可。受付期間は11月1日〜20日(市ホームページの電子申請は10日まで)。生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料。申込時に申出要
※市役所でのがん検診は、本庁舎耐震化工事のため、当分の間ありません。

胃・肺セットがん検診

  • とき 3日(火曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分〜午前9時45分
  • 定員 33人
  • とき 4日(水曜日)
  • ところ コープおしくま
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 6日(金曜日)
  • ところ 富雄南公民館
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 11日(水曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分〜午前9時45分
  • 定員 33人
  • とき 12日(木曜日)
  • ところ 西部生涯スポーツセンター クラブハウス
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 13日(金曜日)
  • ところ 富雄公民館
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 16日(月曜日)
  • ところ 北部出張所
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 17日(火曜日)
  • ところ 平城公民館
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 18日(水曜日)
  • ところ 西部図書館
  • 受付時間 午前9時45分〜午前10時45分
  • 定員 23人
  • とき 19日(木曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分〜午前9時45分
  • 定員 33人
  • とき 20日(金曜日)
  • ところ 都跡公民館
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 23日(月曜日)
  • ところ 北部出張所
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 24日(火曜日)
  • ところ 登美ヶ丘公民館
  • 受付時間 午前9時30分〜午前10時30分
  • 定員 26人
  • とき 25日(水曜日)
  • ところ 防災センター
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 26日(木曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分〜午前9時45分
  • 定員 33人

肺がん検診

  • とき 4日(水曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午後2時〜午後3時
  • 定員 60人
  • 胃がん検診 胃部レントゲン検査(当日バリウムを飲みます)
  • 肺がん検診 胸部レントゲン検査
  • 費用 1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)。肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
  • 対象 40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)は対象外
  • その他 授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、検診を受けられない場合あり
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:34-5129 ファックス番号:34-3145)

高齢者インフルエンザ予防接種は12月28日まで

  • とき 12月28日(土曜日)まで(医療機関の休診日を除く)
    ※期日を過ぎた場合は全額自己負担
  • 対象 10月号しみんだより(9ページ)に掲載
  • 費用 1700円。ただし、生活保護または中国残留邦人等支援給付を受けている人は、証明書を接種当日に医療機関へ持参した場合は無料
  • 接種回数 1回
  • 接種方法 市内登録医療機関(市ホームページに掲載)で接種日を予約
    ※対象者のうち、市外(奈良県内)の登録医療機関および県外で接種を希望する人は、事前手続き要※県外の場合は全額自己負担
  • 持物 健康保険証等本人確認ができる書類
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:34-5129)

各種検診登録医療機関

大腸がん・胃がんリスク・肝炎ウイルス検診、生活保護世帯者健康診査

  • 新規登録 はらだ糖尿病・腎・内科クリニック(中登美ヶ丘3-1 1階 電話番号:52-1171)
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:34-5129)

20日ならウォーク

奈良市ポイント50

大仏鉄道遺構めぐり〈ロング〉

  • とき 11月20日(水曜日)午前9時15分集合、午後0時半解散。雨天中止(当日の問合せ:電話番号:0180-997-002 前日の午後6時以降)
  • コース JR加茂駅前集合~高田寺~観音寺橋台~赤橋~ならでんフィールド解散(約9.5キロメートル)
  • 費用 100円
  • 申込 電話かはがき、ファックス、電子申請に事業名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、11月15日までに健康増進課(電話番号:34-5129 ファックス番号:34-3145)へ

結核住民検診

  • とき 11月16日(土曜日)午前9時半~10時半
  • ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
  • 内容 胸部エックス線検査
  • 対象 65歳以上の人15人
  • 申込 11月1日〜15日に電話で保健予防課(電話番号:93-8397)へ

健診結果説明会

奈良市ポイント50

脱メタボレッスン!~血圧、ちょっと高めがご用心!?~

  • とき 12月11日(水曜日)午前10時~11時半
  • ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
  • 定員 BMI23以上の人30人
    ※BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
  • 申込 電話かファックスに講座名、住所、氏名、生年月日、電話番号、体重・身長を書いて、11月27日までに健康増進課(電話番号:34-5129 ファックス番号:34-3145)へ。多い場合は抽選し、当落は後日連絡

お腹凹ますチャレンジ講座~新春3回コース~

奈良市ポイント50

  • とき (1)12月3日(火曜日)(2)来年1月15日(水曜日)(3)3月17日(火曜日)午前10時〜11時半
  • ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
  • 定員 BMI23以上の人30人※BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
  • 申込 電話かファックスに講座名、住所、氏名、生年月日、電話番号、体重・身長を書いて、11月19日までに健康増進課(電話番号:34-5129 ファックス番号:34-3145)へ。多い場合は抽選し、当落は後日全員に連絡

25日は「学ぼう!にこにこ奈良ごはん」

奈良市ポイント50

にこにこカフェ♪おやつのススメ(血糖値高めの人へ)

  • とき 11月25日(月曜日)午前9時半〜11時半
  • ところ はぐくみセンター
  • 定員 ヘモグロビン エーワンシー5.6パーセント以上の人または、糖尿病の家族がいる人40人
  • 申込 電話かファックスに住所、氏名、年齢、性別、電話番号、ヘモグロビン エーワンシー値、講座名を書いて、11月18日までに健康増進課(電話番号:34-5129 ファックス番号:34-3145)へ。多い場合は抽選し、全員に連絡

歯のメッセンジャー☆養成講座~健口知識を地域で広げよう!~

奈良市ポイント20

  • とき (1)12月16日(月曜日)午後2時~4時(2)来年2月6日(木曜日)午前9時半~11時半
  • ところ はぐくみセンター
  • 対象 子育て広場等で親子に歯(口腔)の健康の大切さを地域活動等で伝達でき、両日参加できる人40人
  • 申込 電話かファックスに事業名、所属グループ名、氏名、ふりがな、年齢、性別、住所、電話番号を書いて、12月6日までに健康増進課(電話番号:34-5129 ファックス番号:34-3145)へ。多い場合は抽選し、当落は後日全員に連絡

国民健康保険の頭部MRI検査の助成について

市総合医療検査センターでの頭部MRI検査(脳梗塞、動脈瘤、脳腫瘍等の早期発見)費用の一部を助成します

  • ところ 同センター(柏木町)
  • 対象 今年度の特定健康診査受診者または職場健診や人間ドック等を受け、特定健康診査と同じ検査項目の結果を提出できる人で、
    1. 40歳~74歳
    2. 申込時点で国民健康保険料の未納がない世帯に該当する人800人
  • 費用 8,100円
  • その他 検査結果データは医療費分析等に活用
  • 申込 電話で来年1月末まで(受診は来年3月末まで)に国保年金課(電話番号:34-4736)へ。受付から1~3週間後に助成決定通知書を送付

臨床心理士によるこころの健康相談

  • とき 11月11日(月曜日)・25日(月曜日)の午後
  • 対象 こころの不調がある人
  • 申込 事前に電話で保健予防課(電話番号:93-8397)へ

健康講座

  • 「便秘と肛門と腸内細菌のはなし」(申込不要)
    • とき 11月21日(木曜日)午後2時~3時25分
    • ところ 市医師会館(市総合医療検査センター東隣)
    • 講師 一路会錦織病院病院長の錦織直人さん
    • その他 手話通訳が必要な場合はファックスで11月11日までに同センター(電話番号:33-7876 ファックス番号:33-5800)へ
  • 市立奈良病院公開講座「がん緩和ケア『がん患者・ご家族が安心して生活できるためのお金の話』」
    • とき 11月2日(土曜日)午前10時~11時半
    • ところ 同病院(東紀寺町)
    • 講師 院外講師の辻本由香さん
    • 問合せ 同病院地域医療連携課(電話番号:24-1258)

子育て

乳幼児のための各種教室

  • 5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
    • 対象 令和元年7月生まれの子(第1子)と保護者
    • とき 12月11日(水曜日)・18日(水曜日)午前10時〜11時半
    • 内容 栄養士による離乳食の話、保健師による子育ての話
    • 持物 母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
    • 定員 各32人
  • 1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
    • 対象 平成30年12月生まれの子(第1子)と保護者
    • とき 12月10日(火曜日)午前10時~11時
    • 内容 生え始めた歯の手入れの話、実習
    • 持物 母子健康手帳、口ふきガーゼ
    • 定員 各30人
    • ところ はぐくみセンター
    • 申込 電話かファックスに教室名、住所、子どもの氏名・生年月日、保護者氏名、電話番号、希望日を書いて、母子保健課(電話番号:34-1978 ファックス番号:34-5155)へ。多い場合は別の日で受付

毎月17日は「子ども安全の日」

子ども安全の日の集い

  • とき 11月17日(日曜日)午後1時半〜3時50分
  • ところ 市立大宮小学校体育館(大宮町)
  • 内容 実践発表・講演
  • 問合せ いじめ防止生徒指導課(電話番号:34-4863)

40歳からのママ育サロン

助産師と「お産について話そう」

  • とき 11月21日(木曜日)午前10時~11時半
  • ところ はぐくみセンター
  • 内容 保健師・助産師からの講話。母親同士の交流・個別相談
  • 対象 40歳以上の初妊産婦(初妊婦については開催日当日32週未満、産婦は子どもが1歳未満)
  • 持物 母子健康手帳、赤ちゃんに必要な物
  • 申込 電話かファックスに事業名、氏名、生年月日、電話番号、妊婦は出産予定日を書いて、1週間前までに母子保健課(電話番号:34-1978 ファックス番号:34-5155)へ

日本脳炎予防接種開始(平成28年11月生まれ)

第1期(初回接種2回、追加接種1回)を受けましょう!予診票綴りを確認してください

  • 接種対象期間 3歳~7歳6か月になる前日
  • 接種方法 標準的に初回接種は1~4週間の間隔をあけ、追加接種は2回目から1年後に行います
  • 申込 市ホームページ掲載の予防接種登録医療機関へ予約。接種当日は予診票綴り(黒の消えない筆記具で記入)、母子健康手帳、健康保険証等の身分証明書を持参※当日、市に住民登録がない人は接種不可
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:34-5129)

妊娠判定受診料・不妊治療費等の一部助

成妊娠判定受診料補助事業

  • 対象 市民税非課税世帯の人、生活保護世帯の人
  • 助成内容 妊娠判定に要する診察と尿検査、必要に応じて超音波検査で、各医療機関で定める額。1回の上限は7千円。1年度2回まで
  • 申込 受診前に申請

一般不妊治療費等助成事業

  • 対象 一般不妊治療等を受けた、次の(1)~(3)すべてを満たす法律上の夫婦
    1. 医療保険各法の被保険者か被扶養者
    2. 前年(1月から5月の申請は前々年)の夫婦の所得の合計額が730万円未満
    3. 受診日時点での妻の年齢が43歳未満
  • 助成内容 自己負担額の2分の1で、1年度あたり上限5万円。助成期間は補助を開始した診療日の属する月から継続する2年間(助成額は累計10万円まで)
  • 申込 市ホームページに掲載の添付書類を添えて、1年度分(4月から3月分)をまとめて当該治療を実施した年度末(3月末日)までに申請

不妊に悩む方への特定治療支援事業

  • 対象 特定不妊治療(体外受精・顕微授精)を受けた、次の(1)および(2)を満たす法律上の夫婦
    1. 前年(1月から5月の申請は前々年)の夫婦の所得の合計額が730万円未満
    2. 申請対象の治療の開始日時点での妻の年齢が43歳未満
  • 助成内容 1回の治療につき15万円まで(初回に限り30万円まで)。ただし、一部の治療は7万5千円まで。男性不妊治療を伴った場合、当該治療に対し15万円まで助成(初回に限り30万円まで)。該当しない治療もあり。助成回数は初回治療開始日時点の妻の年齢が40歳未満の場合は通算6回、40歳以上の場合は通算3回まで
  • 申請方法 市ホームページに掲載の添付書類を添えて、特定不妊治療が終了した日の属する年度末(3月末日)までに申請
  • 問合せ 母子保健課(電話番号:34-1978)

乳幼児の健診

  • 健診名(対象) 4か月児健診(令和元年8月生まれの子)
  • とき 満4か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 10か月児健診(平成31年2月生まれの子)
  • とき 満10か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 1歳7か月児健診(平成30年4月生まれの子)
  • とき 12月5日・12日・19日、来年1月9日の木曜日。受付は午後1時15分〜2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター
  • 健診名(対象) 3歳6か月児健診(平成28年5月生まれの子)
  • とき 12月3日・10日・17日・24日の火曜日。受付は午後1時15分〜2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター
  • 持物 問診票、母子健康手帳。問診票は11月中旬に送付しますが、11月1日以降の転入者等で届かない人は当日直接会場へ(4か月・10か月児健診は母子保健課へ連絡)
  • 問合せ 同課(電話番号:34-1978)

むし歯予防のためのフッ化物塗布

  • 対象 平成29年12月生まれの子(2歳4か月の実施月まで受けられます)
  • とき 12月20日(金曜日)午前9時半〜11時半
  • ところ 中央保健センター
  • 内容 歯科健診、フッ化物塗布、歯みがき指導
  • 持物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル申込 電話かファックスに事業名、子どもの氏名・生年月日、電話番号を書いて、11月29日までに母子保健課(電話番号:34-1978 ファックス番号:34-5155)へ。市ホームページからも可

妊産婦・乳幼児健康相談

保健師等による巡回相談

  • とき 11月15日(金曜日)
  • ところ 平城東公民館*
  • とき 11月26日(火曜日)
  • ところ 都跡公民館
  • とき 11月27日(水曜日)
  • ところ 京西公民館
  • 時間 午前9時半〜11時半(*は午後1時半〜3時半)

※平日の午前8時半〜午後5時15分に母子保健課への電話・来所相談もあり

助産師による来所相談

  • とき 平日の午前10時〜午後2時(午後1時半まで受付)
  • ところ 西部会館2階相談室(学園南三丁目)
  • ※保健師の場合あり
  • 持物 母子健康手帳
  • 問合せ 母子保健課(電話番号:34-1978)

都祁保健センター保健師による巡回相談

  • とき 11月14日(木曜日)午前9時半〜11時
  • ところ 認定こども園 柳生こども園
  • とき 11月26日(火曜日)午前10時半〜正午
  • ところ どんごが丘コミュニティ広場(旧田原幼稚園)
  • とき 12月3日(火曜日)午前10時〜正午
  • ところ 興東公民館
    ※平日午前8時半〜午後5時15分に都祁保健センター、月ヶ瀬健康相談室への電話・来所相談もあり
  • 持物 母子健康手帳
  • 問合せ 同センター(電話番号:0743-82-0341)

予防接種予診票綴りを10月下旬に発送しています(令和元年9月生まれ)

予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可。転入等で予診票綴りがない場合は健康増進課へ※黒の消えない筆記具で記入
問合せ 同課(電話番号:34-5129

妊婦のための教室・歯科健診

はじめてのママパパサロン

A日程

  • 12月11日(水曜日) 先輩ママとの交流と講義(*初妊婦)
  • 12月14日(土曜日) 沐浴体験と講義(*初妊婦と夫)

B日程

  • 来年1月8日(水曜日) 先輩ママとの交流と講義(*初妊婦)
  • 来年1月11日(土曜日) 沐浴体験と講義(*初妊婦と夫)

*妊娠22〜32週未満 ※2回コース

  • とき 午前9時半〜正午
  • ところ 中央保健センター
  • 定員 各24組
  • 申込 電話で(A)12月4日(B)来年1月6日までに母子保健課(電話番号:34-1978)へ。市ホームページからも可

マタニティー歯っぴいチェック

  • 対象 妊婦(おおむね妊娠16週以降32週未満の安定期の人)
  • とき (1)12月19日(木曜日)(2)来年1月23日(木曜日)午前9時半~11時半
  • ところ 中央保健センター
  • 持物 母子健康手帳、タオル
  • 定員 各30人
  • 申込 電話かファックスに事業名、希望日、氏名、生年月日、電話番号、出産予定日を書いて、
    (1)12月12日(2)来年1月16日までに母子保健課(電話番号:34-1978 ファックス番号34-5155)へ

安心して予防接種を受けるために、大切なこと

予防接種を受ける前

市から各世帯に送付している小冊子「予防接種と子どもの健康」を活用してください。疑問や不安に思うことは接種前にかかりつけ医に相談をしましょう。

予防接種を受けた後

  1. 接種後約30分はアナフィラキシーショック等の重篤な副反応がおこることがまれにあります。接種した医療機関とすぐ連絡が取れるようにしておきましょう
  2. 接種後4週間は、副反応の出現に注意し、症状が現れた場合は速やかに受診しましょう
  3. 母子健康手帳の接種証明の記載を確認し、次回の予約を取っておきましょう
  4. 母子健康手帳は将来、お子さんの就職や留学等に接種証明として提出が必要になることがあります。大切に保管しましょう

問合せ 健康増進課(電話番号:34-5129)

妊婦さんとママとパパと赤ちゃんの交流会

  • とき (1)11月15日(金曜日)(2)12月6日(金曜日)午前10時半~正午
  • ところ つどいの広場りりーべるず(藺生町)
  • 対象 妊婦とその夫および1歳未満の子どもとその保護者
  • 持物 母子健康手帳、赤ちゃんに必要な物
  • 申込 電話で1週間前までに同施設か都祁保健センター(電話番号:0743-82-0341)へ

ファミリー・サポート・センター

育児の援助を受けたい人・行いたい人が会員登録し、助け合いを行う組織です

  • 説明会
    • とき 11月19日(火曜日)、12月7日(土曜日)午前10時~正午
    • その他 会員登録には、顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と印鑑が必要
  • 全体交流会(クリスマス)
    • とき 12月5日(木曜日)午前10時~正午
    • 締切 11月27日
    • ところ はぐくみセンター
    • 申込 電話でファミリー・サポート・センター(電話番号:34-3305)へ

ひとり親家庭のためのライフアップセミナー

知らないと損する!年金、保険の話

  • とき 11月9日(土曜日)午後1時半~3時半
  • ところ 男女共同参画センターあすなら(西之阪町)
  • 講師 ファイナンシャルプランナーの大丸真左子さん
  • 対象 母子家庭、父子家庭、寡婦
  • その他 しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西(電話番号:06-6147-9771)により実施。託児あり
  • 問合せ 子ども育成課(電話番号:34-5042)

発達障害の子どもの理解と支援のための市民啓発講座

「育てにくさを感じたときに、聞きたいお話〜行動理論に基づく子育ての考え方〜」

  • とき 11月25日(月曜日)午前10時~正午
  • ところ はぐくみセンター
  • 定員 180人
  • ※託児は20人(平成27年4月〜平成30年11月生まれの子)
  • 講師 佛教大学教育学部教授の免田賢さん
  • 申込 電話かファックス、Eメールに、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、託児希望の場合は子どもの氏名(ふりがな)・年齢・性別を書いて、11月18日必着で子ども発達センター(電話番号:20-2100 ファックス番号:24-0780 Eメール:kodomohattatsu@city.nara.lg.jp)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

来年4月1日からのバンビーホーム入所児童の受付

  • 対象 保護者等が労働等により週3日以上かつ放課後に家庭にいない世帯の市在住の児童。求職中、育児休業取得中、健康かつ無職の成人の同居家族がいる場合は入所不可
  • 受付期間 新1年生:10月28日(月曜日)~11月30日(土曜日)、新2年生〜新6年生:11月25日(月曜日)~12月28日(土曜日)
  • 申込 各バンビーホーム、地域教育課で配布の申請書類(市ホームページからもダウンロード可)に必要書類を添えて、希望するバンビーホームへ
  • 問合せ 地域教育課(電話番号:34-5441)

シニア

70歳以上〜まほろば健康ウォーク

なら・観光ボランティアガイドの会が案内します
70歳以上の人のみ奈良市ポイント50

高の原から押熊への散歩道

  • とき 11月19日(火曜日)午前9時半~正午。雨天決行、警報発令時中止
  • コース 近鉄高の原駅改札口集合~石のカラト古墳〜万葉の小径~押熊瓦窯跡~押熊バス停解散(3.7キロメートル)
  • 対象 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者
  • 費用 200円
  • 申込 電話かはがき、ファックス、Eメールに「まほろば申込」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、11月14日までに長寿福祉課(電話番号:34-5439 ファックス番号:34-1161 Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ

後期高齢者医療制度の健康診査を受けましょう

  • 期間 来年1月末まで
  • 申込 県内実施医療機関に電話等で予約
  • 問合せ 福祉医療課(電話番号:34-4754)

手話コラムvol.2 手話は言語です〜「あいさつ」編〜

手話は耳の不自由な人にとって大切なことばです。市は、手話を使って安心して暮らせるまちをめざしています。今月も挨拶でよく使う手話を紹介します。

手話を覚えてみよう!

「よろしくお願いします」
鼻先に置いた右手拳を開きながら、前へ出し、軽く頭を下げる(出典:全日本ろうあ連盟「わたしたちの手話学習辞典【1】」)

  • 解説 鼻先に置いた右手拳は「よい」を表し、開いた手を前へ出し、頭を下げる動作は「頼む」を表しています
  • 問合せ 障がい福祉課(電話番号:34-4593 ファックス番号:34-5080)

後期高齢者医療保険料(第5期)の納期

  • 納期 11月15日(金曜日)~12月2日(月曜日)
  • 問合せ 福祉医療課(電話番号:34-4754)

北福祉センター

〒631ー0805右京一丁目1ー4
電話番号:71-3501 ファックス番号:71-3548

70歳以上の人のみ奈良市ポイント20

栄養講座「楽しく食べて、健康に!」

  • とき 11月30日(土曜日)午後1時半~3時
  • 定員 60歳以上の人40人
  • 申込 11月22日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

南福祉センター

〒630ー8443南永井町45ー1
電話番号:62-3730 ファックス番号:62-3780

70歳以上の人のみ奈良市ポイント20
健康講座「肝臓の薬と病気について」~肝臓の薬の副作用~

  • とき 11月19日(火曜日)午後1時半~2時半
  • 講師 薬剤師の津田憲男さん
  • 定員 60歳以上の人30人程度
  • 申込 11月12日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選

東福祉センター

〒630ー8113法蓮町1702ー1
電話番号:24-3151 ファックス番号:27-9028

70歳以上の人のみ奈良市ポイント20

栄養講座

  • とき 11月22日(金曜日)午後1時半~3時
  • 内容 がん予防、免疫力アップの方法等
  • 講師 管理栄養士の菱木純子さん
  • 定員 60歳以上の人40人
  • 申込 11月9日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

暮らしに役立つ講座

「あなたの終の棲家は?~住まい選びのポイントや費用面等について~」

  • とき 11月30日(土曜日)午後1時半~3時
  • 講師 特別養護老人ホーム瑞祥苑の釜谷佳男さん
  • 定員 60歳以上の人とその家族100人
  • 申込 11月22日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

ふれあい発表会

  • とき 12月5日(木曜日)午前9時半~午後3時半
  • 内容 各団体による発表、お茶席等
  • 対象 60歳以上の人とその家族、子育てスポットすくすく広場利用者とその家族(出演・出展の受付は終了)

ぷーさんクリスマスコンサート

  • とき 12月12日(木曜日)午前11時~正午
  • 出演 市国際音楽交流協議会(ならイメック・アンサンブル)
  • 対象 60歳以上の人とその家族、子育てスポットすくすく広場利用者とその家族

西福祉センター

〒631ー0024百楽園一丁目9ー13
電話番号:41-3151 ファックス番号:41-3150

暮らしのお困り事相談

  • とき 11月15日(金曜日)午後1時半~3時
  • 内容 行政書士による無料相談会。女性相談員の対応も可
  • 対象 60歳以上の人とその家族
  • 申込 当日までに電話か直接同センターへ

70歳以上の人のみ奈良市ポイント50

健康のつどい「健康リズム体操」~足腰丈夫で若さUP!~

  • とき 11月20日(水曜日)午後2時~3時半
  • 定員 60歳以上の人70人
  • 申込 11月12日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

しごと

来年実施の国勢調査の統計調査員を募集

  • 活動期間 おおむね2か月間
  • 内容 市開催の説明会出席、調査票の配布、回収等(調査終了後には報酬あり。他に仕事をしていても応募可)
  • 問合せ 総務課(電話番号:34-4721)

女性向け就職支援相談会・セミナー

  1. 出張相談会(託児付)
    • とき 11月20日(水曜日)、12月3日(火曜日)午前10時~午後4時
    • ところ イオンモール高の原2階平安コート(木津川市)
    • 内容 キャリアカウンセラーによる相談や求人票の紹介、イベントの紹介等
  2. 就職支援セミナー(託児付)
    • とき 11月28日(木曜日)、12月10日(火曜日)午前10時~正午
    • ところ イオンモール高の原4階こすもすホール(木津川市)
    • 申込 2のみ要予約。電話かファックスで産業政策課(電話番号:34-4741 ファックス番号:36-4058)へ

募集

市特定任期付職員(公認会計士)

  • 採用予定時期 来年4月
  • 受験手続 申込書類を締切日(案内に記載)必着で市職員任用試験委員会へ郵送。持参不可
  • 試験案内・申込書 同委員会、各出張所・行政センターで配布(市ホームページからダウンロード可)
  • 問合せ 同委員会(人事課内 電話番号:34-4821)

市営墓地の募集

  • 募集区画 寺山霊苑(白毫寺町)25区画、南山墓地(七条西町一丁目)3区画※来年2月1日から使用可
  • 資格 市在住の世帯主
  • 申込 生活環境課、各出張所・行政センター・連絡所、市民サービスセンターに備え付けの申込書(市ホームページにも掲載)に必要事項を書いて、11月1日~25日必着で生活環境課へ送付か持参(土曜日・日曜日・祝日を除く。午前8時半~午後5時15分)。送付:申込書、84円切手1枚、94円切手1枚を同封。持参:申込書、印鑑、94円切手1枚を、申込内容の分かる人が持参。多い場合は12月2日(月曜日)午前10時から市役所北棟2階第16会議室で公開抽選。結果は封書で通知

問合せ 生活環境課(電話番号:34-3502)

市営住宅等入居者募集

〈募集住宅〉
※募集戸数は各住宅につき1戸

  • 一般向:第2号市営住宅(東之阪・事故住宅)、第4号市営住宅(般若寺)、第14号市営住宅(南紀寺)、第20号市営住宅(松陽台)、第1号コミュニティ住宅(JR奈良駅前)
  • 子育て世帯向:第2号市営住宅(東之阪)、第5号市営住宅(大安寺)
  • 多子世帯向:第11号市営住宅(杏)、第12号市営住宅(横井)※申込資格は申込案内に掲載
    • 申込 住宅課、各出張所・行政センター、市民サービスセンターで11月1日~15日に配布する申込書に必要事項を書いて、11月15日必着で住宅課へ送付か持参。11月22日(金曜日)に公開抽選
    • 問合せ 同課(電話番号:34-5174)

権利擁護支援の担い手養成講座

成年後見制度の利用促進を図るため、地域における権利擁護支援の担い手を養成します

事前説明会

  • とき 11月17日(日曜日)午後2時半~4時
  • ところ 生涯学習センター(杉ヶ町)
  • その他 説明会終了後、研修会の受講申込を受付
  • 申込 電話(午前9時~午後5時)かはがき、ファックスに住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、11月14日までに奈良市権利擁護センター(〒630-8580二条大路南一丁目1-1 電話番号:34-4900 ファックス番号:34-4514)へ

研修会

  • とき
    1. 基礎:12月1日(日曜日)・8日(日曜日)・21日(土曜日)、来年1月18日(土曜日)
    2. 応用:来年2月1日(土曜日)・15日(土曜日)、来年3月14日(土曜日)
      他に施設実習あり※応用研修受講にはレポート提出が必要
  • ところ 生涯学習センター(杉ヶ町)
  • 定員 50人。多い場合は抽選
  • 費用 教科書代の自己負担あり
  • 応募資格 次の全てに当てはまる人
    1. 市で法人後見支援員等として実践する意思がある
    2. 25歳以上70歳未満
    3. 事前説明会に出席し、基礎研修全日程の受講が可能
    4. 民法847条に定める以下の欠格事由((1)家庭裁判所で免ぜられた法定代理人、保佐人または補助人(2)破産者)に該当していない
  • 問合せ 市権利擁護センター(電話番号:34-4900)

催し

NEW市民環境講座

「奈良公園でネイチャーゲームとクラフト(クリスマスリース作り)」

  • とき 12月7日(土曜日)午前9時15分~正午
  • ところ 近鉄奈良駅前行基広場集合
  • 定員 保護者を含む小学生以上30人。園児は保護者同伴、親子参加可
  • 費用 300円
  • 申込 電話で11月27日までに市地球温暖化対策地域協議会事務局(環境政策課内 電話番号:34-4591)へ

食育コラムVol.31 市立学校での食に関する指導

市には43校の小学校と21校の中学校があり、そのうち24校に、食育の中核を担う栄養教諭・学校栄養職員を配置しています。これまで、食育の生きた教材である“学校給食”を食事の手本として、食に関する指導を進めてきました。
また、平成28年度から市内全ての小学校1~4年生を対象に「食育プログラム」をスタートし、「健やかな心身の育成を図るために、食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけること」、「食を通して郷土(奈良)のよさを知り、自分の生まれ育った地域を誇りに思う心を育成すること」の二つを主な指導目標として、食に関する指導を行っています。
今後は更なる食育の推進に向けて、学校・家庭・地域と連携を深め、プログラムの充実と対象学年の拡大に取り組んでいきます。

問合せ 学校教育課(電話番号:34-5498)

ハートフルシアター「KANO1931海の向こうの甲子園」上映

  • とき 12月8日(日曜日)午後1時~4時10分警報発令時中止の可能性あり
  • ところ 学園前ホール(学園南三丁目)
  • 定員 300人
  • 申込 往復はがきかファックス、Eメール(jinkenseisaku@city.nara.lg.jp)にイベント名、住所、氏名、電話番号を書いて、11月28日必着で人権政策課(〒630-8580二条大路南一丁目1-1 電話番号:34-4733 ファックス番号:34-5304)へ。1回の申込につき4人まで可 (参加者氏名を必ず明記)。多い場合は抽選し、全員に結果を通知

特定健診受診料無料化 記念講演会・健康測定会

奈良市ポイント50

  • とき 11月22日(金曜日)午後2時~4時
  • ところ ならまちセンター(東寺林町)
  • 内容 「心と体は健康長寿の両輪・歌と体操で死ぬまで元気!」
  • 講師 シンガーソングライターのリピート山中さん
  • その他 講演会参加者は、午後1時~講演会開始まで「健康測定会(肌年齢・血管年齢等)」への参加可。医療、歯科、介護、薬の相談会も同時開催
  • 問合せ 国保年金課(電話番号:34-4736)

奈良の文化財をもっと知る講座2019「弘仁寺見学~仏像と赤膚焼香炉~」

  • とき 11月17日(日曜日)(1)午前9時25分(2)午後1時35分。気象警報発令時中止
  • ところ 弘仁寺本堂(虚空蔵町)
    ※参道下に駐車場あり
  • 内容 特別公開期間中の本堂で、重文・市指定の仏像と香炉について文化財課職員が解説(約20分)。
    現地集合、自由解散
  • 費用 入山志納料200円、拝観料400円
  • 問合せ 同課(電話番号:34-5369 当日電話番号:080-7995-6059)

もったいない陶器市

家庭で不要になった陶磁器製食器を無料で回収・配布します
回収できないもの市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却

  • 開催日時・場所
    1. 13日(水曜日)・コープ七条(七条西町)
    2. 20日(水曜日)・はぐくみセンター
    3. 12月4日(水曜日)・コープおしくま(押熊町)午前10時〜午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
  • 問合せ 環境政策課(電話番号:34-4591)

対話とひきこもり~ひきこもりサポーターに期待すること~

  • とき 11月25日(月曜日)午後2時〜4時
  • ところ はぐくみセンター
  • 講師 精神科医・筑波大学社会精神保健学教授の斎藤環さん
  • 定員 199人
  • 申込 ファックス、Eメール(kurashi-support@city.nara.lg.jp)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、11月15日までにくらしと仕事支援室(電話番号:34-5497 ファックス番号:34-5359)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

友好姉妹都市物産フェア

  • とき 11月23日(祝日)・24日(日曜日)午前10時~午後4時
  • ところ JR奈良駅東口駅前広場
  • 内容 姉妹都市(小浜市・郡山市)、友好都市(太宰府市・宇佐市・多賀城市)による特産品の展示即売会
  • 問合せ 産業政策課(電話番号:34-4741)

アウトドアクッキング教室

  • とき 11月17日(日曜日)午前10時~午後3時。小雨決行
  • ところ 黒髪山キャンプフィールド(奈良阪町)
  • 対象 市在住・在勤の人
  • 費用 千円
  • 申込 はがき、ファックスに参加者全員の氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、11月15日必着で市野外活動協会の池西正治さん(〒639-1054大和郡山市新町305-101 ファックス番号:0743-52-3769 午後7時以降)へ

防災センター

〒630-8145八条五丁目404-1
電話番号・ファックス番号:35-1106

  1. 成人に対する手当の講習(普通救命講習【1】)
  2. 乳幼児に対する手当の講習(普通救命講習【3】)
  • とき (1)11月13日(水曜日)・24日(日曜日)、12月11日(水曜日)・22日(日曜日)午後1時~4時(2)11月21日(木曜日)午前9時半~午後0時半
  • 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法等
  • 定員 中学生以上各20人
  • 申込 電話で各開催日の前日までに同センターへ

奈良町にぎわいの家

〒630ー8333中新屋町5 電話番号:20-1917

  1. にぎわい四季の茶会~立冬
    • とき 11月10日(日曜日)午前10時~午後3時
    • 講師 佐久間宗成社中
    • 定員 50人
    • 費用 700円
  2. 町家講座~奈良町の都市史シリーズvol.3「近世奈良町の開幕と発展、そしてその后」
    • とき 11月16日(土曜日)午後2時~3時半
    • 講師 市教育委員会教育部次長の立石堅志さん
    • 定員 25人
  3. 菊岡家の古文書を読む
    • とき 11月17日(日曜日)午後2時~3時
    • 講師 菊岡統政さん
    • 定員 50人
  4. かまど体験~奈良のっぺ作り
    • とき 11月26日(火曜日)午前10時~午後1時
    • 定員 10人
  5. ビギナーさんの着物講座~タンスに眠る着物で楽しもう~
    • とき 11月30日(土曜日)午後1時半~3時半
    • 講師 着物アドバイザーの磯映美さん
    • 定員 20人
  6. 講演会&歴史ウォーク「奈良町に古代を探る」
    • とき 12月8日(日曜日)午後1時~4時
    • ところ ならまちセンター(東寺林町)
    • 内容 講演会および元興寺や万葉歌碑巡り
    • 講師 元興寺文化財研究所研究員の服部光真さん
    • 定員 100人
    • 費用 400円

申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に、(2)〜(5)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、開催日の1週間前までに同館へ。多い場合は抽選。(6)のみ11月15日までに電話予約要

ボランティアフェスティバル「ひろげよう!ボランティアの輪」

  • とき 11月16日(土曜日)午前10時~午後2時
  • ところ ボランティアセンター(法蓮町)
  • 内容 活動紹介、各種模擬店、ふれあいバザー、あそび体験コーナー、無料マッサージコーナー等
  • 問合せ 同センター(電話番号:26-2270)

奈良町からくりおもちゃ館

〒630ー8338陰陽町7 電話番号:26-5656

からくりおもちゃ製作体験講座「そば食い人形を作ろう」

  • とき 11月24日(日曜日)午前10時~正午
  • 定員 小学生以上24人(低学年は保護者同伴)
  • 費用 800円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、電話番号を書いて、11月16日必着で同館へ。1枚に2人まで可。多い場合は抽選。同館ホームページからも可

史料保存館

〒630ー8337脇戸町1ー1
電話番号:27-0169

古文書・古絵図に親しもう 奈良町歴史ミニ講座「大塩平八郎の乱-人相書のお触れ」

とき 11月23日(祝日)午後1時半(約30分)

解説付きガイドツアー「もっと知りたい“春日若宮おん祭”」

なら・観光ボランティアガイドの会が案内します

  • とき 12月15日(日曜日)午後1時〜4時頃。雨天決行、警報発令時中止
  • コース ならまちセンター前広場(東寺林町)集合~史料保存館(展示解説)~大宿所~興福寺南大門跡~御旅所・影向の松~春日大社若宮神社解散
  • 費用 200円
  • 申込 電話かはがき、ファックス、Eメールに事業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、12月8日までに同会(〒630-8228上三条町23-4 電話番号:27-9889 ファックス番号:24-9311 Eメール:suzaku97@m3.kcn.ne.jp)へ

ボランティアインフォメーションセンター

〒630ー8122三条本町13ー1
電話番号:93-8435 ファックス番号:34-2336

奈良ポイント5

HUG(2)祭り2019~来て!見て!体験しよう!~(入場自由)

  • とき 12月1日(日曜日)午前10時~午後3時
  • 内容 各団体等による活動PRや体験・相談ブース、物品販売、キッズコーナー、ステージ発表等。スタンプラリーによる奈良市ポイントの付与あり

奈良市ポイント100

ボランティア入門講座〜ごぞんじですか?「奈良市NPO法人条例指定制度」〜

  • とき 11月23日(祝日)午前10時~正午
  • 定員 30人。在勤・在学も可
  • 申込 電話かファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、11月16日までに同センターへ。多い場合は抽選

広報デザイン講座~イベントや企画の広報チラシを魅力的につくるコツ~

  • とき
    1. 12月14日(土曜日)午後3時~4時半
    2. 12月21日(土曜日)午後2時半~5時
    3. 来年1月11日(土曜日)午後2時半~5時
    4. 来年1月18日(土曜日)午後1時~6時
    5. 来年2月1日(土曜日)午後2時半~4時
  • 講師 林田全弘さん
  • 対象 市内を拠点とするボランティア・NPO等の市民公益活動団体に所属し、全講座に出席可能な5団体。1団体につき3人まで参加可
  • 申込 電話かファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、団体名、担当者名(ふりがな)、電話番号、Eメールを書いて、広報デザイン講座は12月7日までに同センターへ。多い場合は選考

令和元年秋季全国火災予防運動 11月9日~15日

「ひとつずつ いいね!で確認 火の用心」 (2019年度 全国統一防火標語)

住宅防火 いのちを守る 7つのポイント
ー3つの習慣・4つの対策ー

  1. 3つの習慣
    • 寝たばこは、絶対やめる
    • ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する
    • ガスこんろ等のそばを離れるときは、必ず火を消す
  2. 4つの対策
    • 逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する
    • 寝具、衣類およびカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する
    • 火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する
    • お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる

住宅用火災警報器 交換のおすすめ

10年たったら取り替える
住宅用火災警報器は古くなると部品の劣化や電池切れで火災を感知しなくなることがあるため交換が必要です。

住宅用火災警報器に関する問合せ
フリーダイヤル:0120-565-911
(一社)日本火災報知機工業会
受付:月曜日〜金曜日の午前9時~午後5時

問合せ 消防局予防課 電話番号:35-1192
 中央消防署 電話番号:22-7051
 南消防署 電話番号:35-1149
 西消防署 電話番号:45-7621
 北消防署 電話番号:71-9119
 東消防署 電話番号:0743-82-0513

埋蔵文化財調査センター

〒630ー8135大安寺西二丁目281
電話番号:33-1821

埋蔵文化財講演会「平城京の市と商売」

  • とき 11月24日(日曜日)午後1時~5時10分
  • ところ 奈良大学講堂(山陵町)
  • 内容 「都市的消費市場の出現と発展」「長屋王家の商業活動」他
  • 講師 元京都市埋蔵文化財研究所の小森俊寛さん、奈良大学教授の寺崎保広さん、奈良女子大学名誉教授の舘野和己さん、奈良大学教授の坂井秀弥さん

男女共同参画センター「あすなら」

〒630ー8245西之阪町12
電話番号:81-3100 ファックス番号:25-0600

  1. プロから学ぶ!片づけのキホン
    • とき 12月14日(土曜日)午後1時半~3時半
    • 講師 ビジューオーガナイズの三谷直子さん
    • 定員 30人。在勤・在学も可。託児有
  2. あすなら市民講座『万葉の思想-「令和」の時代に-』
    • とき 11月27日(水曜日)午後1時半~3時
    • 講師 奈良大学文学部教授の上野誠さん
    • 定員 70人。在勤・在学も可
    • 申込 電話か往復はがき、ファックスに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、(1)のみ託児希望者(1歳~就学前)は幼児の氏名(ふりがな)、性別、年齢を書いて、(1)12月2日(2)11月20日までに同センターへ。市ホームページの電子申請からも可。多い場合は抽選

青少年野外活動センター

〒630-1241阪原町25ー1
電話番号・ファックス番号:93-0029

  1. 森のムッレ教室(葉っぱのコックさん)
  2. ストローバレ教室(里山を探索しよう)
  • とき 11月24日(日曜日)午前10時~午後3時。雨天決行、荒天中止
  • 対象 (1)0歳~年長園児20人(2)小学1~6年生20人
  • 費用 (1)親子1組2千円(2)1人3千円(保険代含)
  • 申込 11月17日午後5時までに同センターホームページから電子申請

西部生涯スポーツセンター スポーツ教室

〒631-0052中町4860 電話番号:52-0100

  • 教室名 水中健康運動(ウォーキング)
  • コース・とき(来年)
    • 月曜日コース(1)※(3) 1月6日~3月23日(10回)
    • 火曜日コース(1)※(3) 1月7日~3月17日(10回)
    • 金曜日コース(1)※(3) 1月10日~3月13日(10回)
  • 費用 9,000円
  • 対象 成人各25人
  • 教室名 たのしいフロアーウォーキング
  • コース・とき(来年)
    水曜日コース(2) 1月8日~3月11日(10回)
  • 費用 6,000円
  • 対象 成人30人
  • 教室名 やさしいストレッチング
  • コース・とき(来年)
    • 水曜日コース(1)(3) 1月8日~3月11日(10回)
    • 金曜日コース(3)(4) 1月10日~3月13日(10回)
  • 費用 5,000円
  • 対象 成人各35人
  • 教室名 ダンベル&健康運動(体幹&有酸素運動)
  • コース・とき(来年)
    • 月曜日コース(2)(3) 1月6日~3月23日(10回)
    • 火曜日コース(2)(3) 1月7日~3月17日(10回)
    • 水曜日コース(4) 1月8日~3月11日(10回)
    • 金曜日コース(1)(2) 1月10日~3月13日(10回)
  • 費用 6,000円
  • 対象 成人女性各20人
  • 時間
    1. 午前9時50分~10時50分((1)※は午前10時半~11時半)
    2. 午前11時~正午
    3. 午後1時半~2時半
    4. 午後2時40分~3時40分
  • 申込 往復はがきに教室名、コース名、時間(( )数字)の別(第2希望まで)、住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号を書いて、11月12日必着で同センターへ。多い場合は抽選

なら工藝館

〒630ー8346阿字万字町1ー1
電話番号:27-0033

  • カブリモノ作家・チャッピー岡本「干支のカブリモノづくり」講座
    • とき 12月14日(土曜日)午後1時半~3時
    • 定員 25人。小学3年生以下は保護者同伴
    • 費用 1200円
    • 持物 クレパス・クレヨン等の画材、ハサミ
    • 申込 はがき、当館備付の申込用紙付チラシ(当館ホームページよりダウンロード可)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、小学生以下は保護者氏名、電話番号を書いて、12月1日必着で同館へ。1枚に1人限り。多い場合は抽選。当選者のみ連絡
  • 11月6日(水曜日)は臨時休館

くろかみやま自然塾

〒630-8106佐保台西町139

楽しかった自然塾!

  • とき 11月24日(日曜日)午前10時~午後3時
  • ところ 黒髪山キャンプフィールド(奈良阪町)
  • 内容 記念パネル、植樹、ほうとう鍋づくり、餅つき(市ホームページにも掲載)
  • 講師 ボーイスカウト指導者他
  • 定員 小学生各60人
  • 費用 800円(保険料・食材費等)
  • 申込 往復はがきに講座名、講座月、住所、氏名(ふりがな)、性別、学年、電話番号、保護者氏名を書いて、11月14日必着で同自然塾へ。多い場合は抽選。兄弟姉妹で申込の場合は1枚の往復はがきで可
  • 問合せ 地域教育課(電話番号:34・5471)

勤労者総合福祉センター(サン・アクティブ奈良)

〒630ー8106佐保台西町115
電話番号:71-2444

パソコン初級教室
(1)ワード実務(2)エクセル実務

  • とき
    1. 12月7日~来年1月25日の原則毎週土曜日
    2. 12月8日~来年1月26日の原則毎週日曜日 午後1時~3時。各6回
  • 内容 日商検定Basic(4級)を踏まえ、
    1. タブ・箇条書き・作表・画像等、基本機能の習得
    2. 書式設定・関数・グラフ・データベース等、基本機能の習得
  • 定員 基本的な文書か表の作成ができる人各15人。在勤も可
  • 費用 各7500円
  • 韓国語会話 中級【3】
    • とき 12月13日~来年3月13日の原則毎週金曜日 午後7時~8時半。全10回
    • 内容 動詞の活用表現を学ぶ
    • 定員 2年以上の学習者20人。在勤も可
    • 費用 5千円
  • ヨガ教室
    • とき 12月11日~来年3月4日の原則毎週水曜日 午後7時~8時15分。全10回
    • 定員 15人。在勤も可
    • 費用 6千円
  • メディカルアロマテラピー講座
    • とき 12月4日(水曜日)・11日(水曜日)午前10時半~正午。全2回
    • 定員 16人。在勤も可
    • 費用 3600円
    • 申込 往復はがきに教室名(○数字の別)、住所、氏名、性別、電話番号、勤務先を書いて、11月15日必着で同センターへ。1枚に1人1教室限り。多い場合は抽選
  • 社交ダンスクリスマスパーティー
    • とき 12月15日(日曜日)午後1時半~4時半
    • 費用 1人千円(2枚まで)。11月24日(日曜日)午後1時から同センターで販売。。当日券なし
  • 11月26日(火曜日)は臨時休館

西部生涯スポーツセンター室内温水プール 水泳教室

〒631-0052中町4860 電話番号:52-0100

  • 月曜日コース 来年1月6日~3月23日(10回)
  • 火曜日コース 来年1月7日~3月17日(10回)
  • 水曜日コース 来年1月8日~3月11日(10回)
  • 木曜日コース 来年1月9日~3月12日(10回)
  • 金曜日コース 来年1月10日~3月13日(10回)
  • 成人
    • 時間 午後3時~4時
    • 定員 18歳以上の人各コース20人
    • 費用 各12,000円
  • 園児・小学生
    • 時間 午後4時~5時
    • 定員 園児~小学1・2年生各コース25人 園児は、平成27年4月1日までに生まれた人
    • 費用 各12,000円
  • 小学生
    • 時間 午後5時~6時
    • 定員 小学3年生以上 各コース25人(伏し浮きができる児童)
    • 費用 各12,000円

水曜のみ、上級:午前10時〜11時、入門:午前11時〜正午の教室あり。午後3時〜4時の教室なし。午後5時〜6時は中学生可。
申込 往復はがきに住所、氏名、ふりがな、年齢、園名、学校名、学年、電話番号、部とコース名(第2希望まで記入)を書いて、11月12日必着で同プールへ。多い場合は抽選

総合福祉センター

〒631ー0801左京五丁目3ー1
電話番号:71-0770 ファックス番号:71-0773

  • 中途視覚障がい者の集い
    1. パソコン講座3回シリーズ(初級編)
      • とき 11月23日(祝日)、来年1月25日(土曜日)、3月28日(土曜日)いずれも午前10時10分~午後0時10分
      • 対象 (A)全盲者(B)弱視者
    2. なんでも相談会
      • とき 11月23日(祝日)午後1時半~3時半の間で1組1時間程度。申込時に相談時間を調整
      • 定員 中途視覚障がい者各5組。家族・友人等晴眼者の人とペアでの申込も可。在勤・在学も可
      • 申込 11月1日~20日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選
  • 市障がい者・児作品展
    とき 11月16日(土曜日)~11月24日(日曜日)午前9時半~午後4時(最終日は午後1時まで。18日は休館)
  • 大人の発達障害セミナー
    • とき 12月7日(土曜日)午後2時~4時
    • 内容 「発達障害の人が持っている感覚について」、情報提供および質疑応答・交流
    • 定員 発達障害に興味のある市民・当事者・家族等20人
    • 申込 電話かファックス、Eメール(narawch@m3.kcn.ne.jp)に氏名、所属および属性(当事者・家族・パートナー等)、連絡先を書いて、11月29日までに同センターへ。直接来館も可
  • 障がいを理解するための福祉講座~手話について~
    • とき 12月8日(日曜日)午後1時40分~3時半
    • 定員 70人。在勤・在学も可
    • 申込 電話かファックスに講座名、住所、氏名、電話またはファックス番号を書いて、11月29日までに同センターへ。直接来館も可※手話通訳・要約筆記が必要な場合はその旨を明記。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
  • 手話に関するパネル展示
    とき 11月30日(土曜日)~12月8日(日曜日)

スポーツ

現役アスリート選手と陸上競技を体験しよう!

  • とき 11月2日(土曜日)午後1時~4時
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)。雨天時変更あり
  • 対象 少年少女陸上教室参加者、小・中学生。小学3年以下は保護者同伴
  • 費用 500円(当日参加も可)
  • 持物 動きやすい服装、シューズ、飲み物、タオル、着替え
  • 申込 電話でならでんフィールド(電話番号:22-0001)へ

バンビシャス奈良ホームゲーム

奈良市ポイント100

  • とき 11月16日(土曜日)午後6時、17日(日曜日)午後4時
  • 対戦相手 福島ファイヤーボンズ
  • ところ ならでんアリーナ(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同チーム公式サイトに掲載
  • 問合せ 同チーム(電話番号:20-1800 火曜日~金曜日の午前10時~午後5時)

奈良クラブJFL2019ホームゲーム

奈良市民デー(無料招待)

  • とき 12月1日(日曜日)午後1時
  • 対戦相手 FCマルヤス岡崎
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 受付で市在住・在勤・在学を証明する物(免許証・保険証・学生証等)の提示で試合招待券とチケットを引換。1人1枚の適用
  • 問合せ 同クラブ(電話番号:93-3815 火曜日~金曜日の午前9時~午後6時)

文化情報

  • チケット情報
    • 窓口のみの扱い 奈良市美術館、北部会館市民文化ホール、ならまちセンター、音声館、学園前ホール
    • インターネットでの扱い SCチケット、イープラス、楽天チケット
    • 販売 なら100年会館:一般販売日は電話予約およびweb予約のみ(電話予約 電話番号:0742-34-0111※発売初日は午前9時から)。「nara 100 Online Ticket」でも購入可 友の会特典あり
      ※電話での扱いは午前9時から。一部の携帯電話・PHSからの利用不可 チケットぴあ(音声予約電話番号:0570-02-9999)、ローソンチケット(問合せ電話番号:0570-08-4005)、CNプレイガイド(一般予約電話番号:0570-08-9999)
  • 各館の休館日 特に記載がない場合は、5日(火曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)、12月2日(月曜日)です

奈良市美術館

〒630ー8012二条大路南一丁目3ー1
ミ・ナーラ5階 電話番号:30-1510 ファックス番号:35-7160

  • 市民実技講座作品展
    とき 11月26日(火曜日)~12月1日(日曜日)午前10時~午後5時半(初日は正午から・最終日は午後3時まで)
  • 奈良の散歩道~佐保路~
    • とき 11月30日(土曜日)午前10時~午後3時。雨天決行
    • コース 入江泰吉旧居集合〜佐保路(眉間寺跡、不退寺他)〜近鉄新大宮駅解散
    • 講師 同館学芸員
    • 費用 成人500円。拝観料、昼食は各自負担
    • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、11月22日必着で同館へ

入江泰吉記念奈良市写真美術館

〒630ー8301高畑町600ー1
電話番号:22-9811

  • 百々新「WHITE MAP on the Silk Road」展
    • とき 11月2日(土曜日)~来年1月13日(祝日)
    • 内容 故郷奈良を含むシルクロード上の各都市等を紹介。初日、午後2時から百々新さんと映画監督の河瀬直美さんによるオープニングトーク(観覧券要)
  • 入江泰吉「道」展(同時開催)
    • 費用 小・中学生100円、高校・大学生200円、一般500円。毎週土曜日は小・中・高校生無料。市在住の70歳以上の人、障がい者(手帳要)と介護者は無料
    • 作品解説 第2・4土曜日午後2時
    • 休館日 月曜日。ただし11月4日、12月27日~来年1月3日・13日は開館、11月5日(火曜日)、1月14日(火曜日)休館
  • 秋の撮りかたワンポイントアドバイス(入場自由)
    • とき 11月19日(火曜日)~12月22日(日曜日)
    • ところ・内容 同館地階ギャラリーでパネル展示
  • 関西文化の日観覧無料
    とき 11月16日(土曜日)・17日(日曜日)

なら100年会館

〒630ー8121三条宮前町7ー1
電話番号:34-0100

  • なら100年会館受付停止
    エントランスホール等の改修のため、来年12月から大・中ホールの使用を停止します。停止期間等、くわしくは同館ホームページに掲載
  • 能楽みどころ講座
    • とき 12月14日(土曜日)午後2時
    • 内容 「江戸時代の武士の能と庶民の謡」
    • 講師 金春安明さん
    • 申込 往復はがきに住所、氏名、電話番号、参加希望人数(2人まで)を書いて、11月30日必着で同館へ。多い場合は抽選。未就学児入場不可
  • 万葉オペラ・ラボ講座 オペラ魅力探訪
    • とき 来年1月11日(土曜日)午後2時
    • 費用 千円。当日200円増。5歳以上有料。4歳以下入場不可 友の会特典あり
    • チケットなら100年会館 北部会館市民文化ホール 学園前ホール ローソンチケット、11月15日(金曜日)発売
  • 人形劇団クラルテ「11ぴきのねことあほうどり」
    • とき 来年1月19日(日曜日)午後2時
    • 費用 A席2600円、B席2200円。当日500円増。3歳以上有料。3歳未満は膝上に限り無料。席が必要な場合は有料 友の会特典あり
    • チケットなら100年会館 ローソンチケット、人形劇団クラルテ(午前10時〜午後5時半 日曜日、祝日休み) 11月11日(月曜日)発売
    • 問合せ 人形劇団クラルテ(電話番号:06-6685-5601)
  • なら100コーラスフェスティバル出場団体募集
    • とき 来年2月22日(土曜日)
    • 対象 合唱団・コーラスグループ(1団体30人程度、持ち時間15~20分程度)
    • 費用 1団体5千円
    • 申込 所定の申込書(同館ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、12月21日必着で同館へ

休館日は火曜日です

ならまちセンター

〒630ー8362東寺林町38 電話番号:27-1151

  • ならのうまいものフェスタ~奈良のうまいものが大集合~(入場自由)
    とき 11月9日(土曜日)・10日(日曜日)午前11時~午後4時
  • ならまち親子で楽しめるクリスマスファミリーコンサート~0歳から入れるよ!~
    • とき 12月15日(日曜日)(1)午前11時(2)午後2時
    • 曲目 白鳥の湖、クリスマス・ディスコ・キャロル他
    • 出演 エムズサウンドファクトリー(吹奏楽)
    • 費用 各回600円(3歳以上)。3歳未満は膝上に限り無料。席が必要な場合は有料
    • チケットならまちセンター 音声館 北部会館市民文化ホール 発売中
  • 子どもおん祭(入場自由)
    • とき 12月1日(日曜日)午前10時半~午後3時
    • 内容 講和・展示・餅つき体験等
    • 問合せ 同実行委員会(電話番号:93-4788)
  • ならまちセンター総合文化祭ならまち「いきいきフェスタ」舞台発表・出演者募集
    • とき 来年3月20日(祝日)〜22日(日曜日)の3日間(1組最大25分)
    • 費用 8千円~1万5千円
    • 申込 11月1日~12月22日に同センターへ。募集要項はならまちセンター 学園前ホール 北部会館市民文化ホール 音声館で配布

名勝大乗院庭園文化館

〒630ー8301高畑町1083ー1
電話番号:24-0808 ファックス番号:24-0807

  • 湖国と奈良と ジョイントコンサート(入場自由)
    とき 11月17日(日曜日)午後2時
  • 庭園講座「日本庭園の現場から・庭木その2」
    • とき 11月23日(祝日)午後2時~3時半
    • 講師 庭舍MAKIOKA代表の牧岡一生さん
    • 定員 30人
    • 費用 400円
    • 申込 往復はがき、ファックスに住所、氏名、年齢、電話・ファックス番号を書いて、11月14日必着で同館へ。1枚に1人限り。多い場合は抽選
  • 庭園観賞「お茶席」~紅葉織りなす庭園を愛でながらお茶を楽しむ~
    • とき 11月30日(土曜日)午前10時半~午後3時半
    • 費用 500円
  • 関西文化の日庭園入園無料
    とき 11月16日(土曜日)・17日(日曜日)

杉岡華邨書道美術館

〒630ー8337脇戸町3 電話番号:24-4111

  • 書道文化講座「成田山書道美術館のコレクションについて」
    • とき 11月9日(土曜日)午後2時
    • 講師 大東文化大学教授の高橋利郎さん
    • 申込 往復はがき、Eメール(shodou@m3.kcn.ne.jp)に住所、氏名、年齢、電話番号を書いて同館へ
  • 作品解説会
    とき 11月16日(土曜日)午前11時
  • 書道実技講座「年賀状の書き方」
    • とき 11月23日(祝日)(1)午後1時~2時半(2)午後3時~4時半
    • 講師 館長の佐伯華水さん
    • 定員 高校生以上各10人 費用 千円
    • 申込 往復はがき、Eメール(shodou@m3.kcn.ne.jp)に住所、氏名、年齢、電話番号、希望の時間を書いて、11月15日必着で同館へ。多い場合は抽選
  • 筆書き体験コーナー
    • とき 11月16日(土曜日)・17日(日曜日)午前9時~午後5時
    • 費用 一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、市在住の70歳以上の人、障がい者(手帳要)と介護者は無料
  • 関西文化の日観覧無料
    とき 11月16日(土曜日)・17日(日曜日)

入江泰吉旧居

〒630ー8208水門町49ー2 電話番号・ファックス番号:27-1689

  • 入江泰吉さんぽみち
    • とき 11月17日(日曜日)午後2時~3時
    • 内容 旧居周辺の紅葉鑑賞
    • 講師 旧居コーディネーター
    • 定員 成人10人
    • 費用 300円
  • 入江泰吉を語り継ぐ
    • とき 11月24日(日曜日)午前11時~正午
    • 講師 水門町町内会顧問の吉田誠宏さん
    • 定員 成人20人
    • 費用 500円
  • 入江泰吉旧居で、はじめの一句
    • とき 11月24日(日曜日)午後2時~4時
    • 講師 俳人協会幹事の倉橋みどりさん
    • 定員 成人10人
    • 費用 千円
  • お抹茶でひとやすみ
    • とき 11月24日(日曜日)。随時
    • 定員 20人
    • 費用 500円
    • 入館料 200円
    • 申込 電話かファックス、Eメール(irietaikichi_kyukyo@yahoo.co.jp)に講座名、住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、各講座前日必着で同館へ
  • 関西文化の日観覧無料
    とき 11月16日(土曜日)・17日(日曜日)

奈良ひとまち大学<外部リンク>

第350回 甘くて苦いチョコレートの話~奈良発!!バーマンズチョコレート〜

  • とき 11月24日(日曜日)午後6時~7時
  • ところ コムズギャレ(餅飯殿町)
  • 定員 15人
  • 費用 1,200円

第351回 「奈良のシカ」と、あ・そ・ぼ~鹿と仲良くお付き合いするために~

  • とき 11月30日(土曜日)午前10時~正午
  • ところ 奈良の鹿愛護会事務所(春日野町)他
  • 定員 20人
  • 費用 200円

第352回 小麦アレルギーでも安心!なピッツァ~だれもが楽しめる食卓をめざして~

  • とき 11月30日(土曜日)午後3時~4時半
  • ところ PIZZERIA ICARO(二条大路南五丁目)
  • 定員 20人
  • 費用 1,500円
  • 申込 往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、11月14日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
  • 問合せ 「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 〒630‒8357 杉ヶ町23 電話番号:26‒5600)

学園前ホール

〒631ー0034学園南三丁目1ー5
西部会館3階 電話番号:51-2001

がくコン 言の葉 うた語り「深野物語」

  • とき 11月23日(祝日)午後2時
  • 出演 中橋怜子(うた語り)、今井恵理(作曲・ピアノ)他
  • 費用 前売2千円 当日500円増。
  • 学園前ホール 発売中

音声館

〒630ー8335鳴川町32ー1 電話番号:27-7700

  • やわらぎコンサート
    • とき (1)11月24日(日曜日)(2)11月30日(土曜日)午後2時
    • 出演 (1)フルートアンサンブル ミッフィー(2)センプレヴェルデ(マンドリンアンサンブル)
  • エントランスコンサート
    • とき 11月10日(日曜日)午後2時
    • 出演 男声合唱団なにわ

なら・あーと・スペース〈市庁舎玄関ホール〉

  • 菜友会作品展
    とき 11月18日(月曜日)~22日(金曜日)午前9時~午後5時
  • 参加者募集
    2月分(10日~14日、17日~21日)は12月6日までに申込書を文化振興課(電話番号:34-4942)へ持参

国・県・団体

内容・申込・費用等の詳細は各団体に問合わせてください

陸上自衛隊高等工科学校生徒等の募集

  • とき 受付:11月1日(金曜日)~来年1月6日(月曜日)必着。試験日:来年1月18日(土曜日)
  • 対象 令和2年4月1日現在、15歳以上17歳未満の男子で中学校卒業者(令和2年3月卒業見込みを含む)
  • 問合せ 自衛隊奈良募集案内所(電話番号:27-5701)

令和2年1月開講のハロートレーニング(公的職業訓練)受講生募集

  • 募集期間 11月1日(金曜日)~29日(金曜日)
  • ところ ポリテクセンター奈良(橿原市)
  • 訓練科
    1. 金属加工技術科(45歳以下)
    2. 住環境コーディネート科
    3. CAD/NC技術科
    4. 電気設備技術科
  • 期間 来年1月6日(月曜日)~6月30日(火曜日)
  • 費用 要問合せ 同センター(電話番号:0744-22-5226)

駅マエクラフト 奈良ノ空カラ(現代工芸の展示市)

  • とき
    1. 11月3日(祝日)
    2. 12月1日(日曜日)午前10時~午後6時
  • ところ JR奈良駅東口広場
  • 問合せ 同実行委員会(電話番号:0743-59-1355)

平城宮いざない館歴史講座「あなたの知らない奈良の鹿」

  • とき 11月9日(土曜日)午前10時半~正午
  • ところ 同館(二条大路南三丁目)
  • 定員 50人
  • 費用 要
  • 申込 電話かファックスで平城宮跡管理センター(電話番号:36-8780 ファックス番号:36-8781)へ

生涯学習セミナー「生きがいと喜び」

  • とき 11月10日(日曜日)午前10時~午後2時20分
  • ところ 護国神社(古市町)
  • 費用 要
  • 問合せ 奈良モラロジー事務所(電話番号:23-4470)

NaFu! 国際チャリティーコンサート

  • とき 11月9日(土曜日)午後3時
  • ところ 北部会館市民文化ホール(右京一丁目)
  • 費用 要
  • 問合せ 野原さん(電話番号:090-6062-1718)

日本民謡光城会年次発表会「隠岐民謡のしるべ」

  • とき 11月10日(日曜日)午前11時~午後4時半
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 問合せ 同会の北西光城さん(電話番号:090-5668-2277)

「ひふの日」記念講演会・皮膚科なんでも無料相談会

  • とき 11月10日(日曜日)(1)午前11時(講演会)(2)正午(相談会)
  • ところ 県文化会館(登大路町)
  • 問合せ 県医師会皮膚科部会の林さん(電話番号:0744-22-8502)

家事家計講習会

  • とき 11月10日(日曜日)・11日(月曜日)・14日(木曜日)午前10時~11時半
  • ところ はぐくみセンター、西部公民館(学園南三丁目)、西部生涯スポーツセンター(中町)他
  • 費用 要。託児付(予約要)
  • 問合せ 奈良友の会(電話番号:43-7787)

行政相談所の開設

  • とき
    1. 毎月第3金曜日の午前9時~正午
    2. 毎月第3木曜日の午後1時半~4時半
    3. 11月12日(火曜日)午後1時~3時
  • ところ
    1. 市役所玄関ホール会議室
    2. 月ヶ瀬行政センター(月ヶ瀬尾山)
    3. 都祁行政センター(都祁白石町)
  • 問合せ 奈良行政監視行政相談センター(電話番号:24-0300)

Jazz/Latin Fullband DADs & MAMMYs Autumn Concert 2019

  • とき 11月16日(土曜日)午後1時
  • ところ DMG MORIやまと郡山城ホール(大和郡山市)
  • 問合せ 実行委員の倉橋さん(電話番号:090-5090-5174)

オストメイトの人への個別相談会

  • とき
    1. 11月16日(土曜日)午前9時~正午
    2. 11月26日(火曜日)午前9時~正午
  • ところ
    1. 県社会福祉総合センター(橿原市)
    2. 県文化会館(登大路町)
  • 問合せ 日本オストミー協会奈良県支部(電話番号:090-4908-7619)

きたまちマルシェVol.3

  • とき 11月17日(日曜日)午前10時~午後4時。雨天決行。荒天中止
  • ところ 東向北商店街・花芝商店街
  • 問合せ 同実行委員会(Eメール:kitamachi.marche@gmail.com)

高円山でハイキング・登山の体験とミニスクール

  • とき 11月17日(日曜日)午前9時。雨天中止
  • ところ 近鉄奈良駅前行基広場集合
  • 申込 はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、11月10日必着で浜口眞郎さん(〒631-0015学園朝日元町1-1896-21)へ

たかのはら防災ウォークラリー

  • とき 11月17日(日曜日)正午
  • ところ 土師山公園(木津川市)集合
  • 問合せ 同実行委員会(電話番号:090・5000・3670)

奈良高次脳機能障害リハビリテーション講習会

  • とき 11月17日(日曜日)午後0時45分〜4時半
  • ところ 学園前ホール(学園南三丁目)
  • 問合せ 同実行委員会事務局(電話番号:0744-33-5980)

事業者向け年末調整及び消費税軽減税率制度説明会

  • とき 11月21日(木曜日)午後1時~3時55分
  • ところ 県文化会館(登大路町)
  • 問合せ 奈良税務署(電話番号:26-7628)

POAYパソコン教室「エクセルの基礎」講座

  • とき 11月21日からの毎週木曜日。全8回
  • ところ はぐくみセンター
  • 費用 要
  • 申込 電話で11月20日までに「奈良シニアIT振興会」の平岩さん(電話番号:090-3050-2903)へ

旗揚げ20周年記念本公演 EVENT-STATION.Sta,39「屍螢」

  • とき 11月22日(金曜日)午後6時半、23日(祝日)午後2時半、6時半、24日(日曜日)午後1時
  • ところ 王寺町地域交流センター
  • 費用 要
  • 問合せ EVENT-STATION.の中村恵さん(電話番号:090-4569-7175)

なら・観光ボランティアガイドの会のイベント

  1. 令和元年にちなみ万葉歌碑を訪ねてみませんか
    • とき 11月23日(祝日)午前9時〜正午
    • ところ 県庁前集合・率川神社解散(6.5キロメートル)
    • 費用 要
    • 申込 電話で11月10日までに同会(電話番号:27-9889)へ。ホームページからも可
  2. 空海の足跡をたどる
    • とき 12月1日(日曜日)午前9時半〜午後2時
    • ところ 県庁前集合・東大寺転害門解散(7キロメートル)
    • 費用 要
    • 問合せ 同会(電話番号:27-9889)

奈良再発見・歴史と自然!南都八景巡りと紅葉を楽しむ

  • とき 11月24日(日曜日)午前9時半~正午
  • ところ 近鉄奈良駅前行基広場
  • 定員 20人
  • 費用 要
  • 申込 電話で11月20日までに「ならなぎ」の田村さん(電話番号:06-6725-7782)へ

女性会セミナー

  • とき 11月26日(火曜日)午後3時~4時半
  • ところ 奈良公園バスターミナル(登大路町)
  • 問合せ 奈良商工会議所(電話番号:26-6222)

奈良少年院施設見学会&中島俊氏講演会&福祉事業所合同販売会

  • とき 11月30日(土曜日)午前9時半
  • ところ 同院(秋篠町)
  • 申込 電話で同院庶務課(電話番号:45-4681)へ

腎臓病講座「怖ーい石灰化」リンとカルシウムのお話 薬編

  • とき 12月1日(日曜日)午後1時
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 問合せ 市腎臓病患者友の会・そらまめ保存会の吉川さん(電話番号:47-9124)

税理士による無料税務相談会(相続税等の相談可)

  • とき 12月4日(水曜日)午前10時~正午、午後1時~4時
  • ところ ならファミリー専門店街zoro4階パブリックスペース
  • 申込 電話で奈良納税協会(電話番号:22-2457)へ。11月5日(火曜日)受付開始

認知症フォーラム2019奈良

  • とき 12月7日(土曜日)午後1時~3時半
  • ところ 学園前ホール(学園南三丁目)
  • 申込 電話で認知症の人と家族の会奈良県支部(電話番号:41-1026)へ

加藤健一事務所公演「パパ、I LOVE YOU!」

  • とき 12月11日(水曜日)午後6時半、12日(木曜日)午後2時
  • ところ DMG MORIやまと郡山城ホール(大和郡山市)
  • 費用 要。中・高校生は無料
  • 申込 12月3日までに奈良演劇鑑賞会(電話番号:49-0448)へ

母と子のハッピータイム

  • とき 12月12日(木曜日)午前10時半~正午
  • ところ ホテル日航奈良(三条本町)
  • 対象 0~3歳の児童とその保護者20組
  • 申込 11月28日から電話で国際ソロプチミスト奈良・まほろばの艸香さん(電話番号:090-5133-2750)へ

家族で異文化交流しませんか(ホストファミリー募集)

  • とき 来春から5か月間か10か月間
  • 問合せ AFS日本協会奈良支部の栗原さん(電話番号:070-1501-6984)

農地を貸借したい人を募集

  • 対象農地 農業振興地域内の農地
  • 問合せ なら担い手・農地サポートセンター(電話番号:0744-21-5020)

農薬使用時の注意事項

学校、公園、住宅地に隣接する場所では飛散防止の取組と周辺住民への事前周知を徹底してください
問合せ 県農業水産振興課(電話番号:27-7442)

公民館の情報を掲載しています。

生涯学習センター

〒630-8357 杉ヶ町23
電話番号:26-8811・ファックス番号:26-8813

  • 講座名 サロンコンサート
  • 開催日、内容
    • 11月17日 午後2時~午後3時「相撲甚句十一月場所」相撲についてのよもやま話や相撲甚句を聞く
    • 12月12日 午後1時30分~午後2時30分 「オカリナで奏でる昭和メロディー」グループ♪オカリナによるコンサート
    • 入場自由
  • 締切 申込不要

70歳以上の人のみ奈良市ポイント20

  • 講座名 人生100年時代〜60代からの働き方〜
  • 内容 自分らしい働き方の講義とワークショップ
  • とき 12月20日、1月17日、2月21日 午前10時~午後0時(3)
  • 定員 おおむね60歳以上50人(在勤も可)
  • 締切 12月10日

若草公民館

〒630-8202 川上町575
電話番号・ファックス番号:26-0130

  • 講座名 多聞城と松永久秀の戦跡を巡る!
  • 内容 多聞城や当時の戦いについての講義と現地学習
  • とき 11月24日 午前10時~午後3時
  • 定員 成人50人
  • 締切 11月15日
  • 講座名 幻の大仏鉄道を学ぶ〜若草地域を中心に〜
  • 内容 100年以上前に走っていた大仏鉄道について学ぶ
  • とき 12月3日 午後1時30分〜午後3時30分
  • 定員 成人30人
  • 締切 11月21日

講座名 若草公民館自主グループ一日体験デー
入場自由

  • とき 11月17日(日曜日)午前10時~午後4時
  • 時間、内容
    • 午前10時~午前11時30分 社交ダンス
    • 午前10時~午後0時 水墨画、色えんぴつ画、水彩画、ヨガ
    • 午後1時~午後1時40分 ストレッチ体操
    • 午後1時~午後3時 編み物、囲碁、写真
    • 午後1時50分~午後2時30分 リビング体操
    • 午後2時50分~午後4時 太極拳

平城公民館

〒631-0811 秋篠町1468
電話番号・ファックス番号:48-3578

  • 講座名 平城生涯学習体験ウィーク
  • 内容 体操、柔術、水彩画等自主グループの見学・体験
  • とき 11月12日〜11月17日(11月16日を除く)午前9時30分〜午後8時45分
  • 入場自由(一部体験は申込要)
  • 締切 11月6日

70歳以上の人のみ奈良市ポイント20

  • 講座名 秋のシニア 映画会
  • 内容 映画「おしゃれ泥棒」の上映
  • とき 11月14日 午後1時30分〜午後3時30分
    ※上映内容は変更の場合あり
  • 定員 60歳以上(在勤も可)

入場自由
締切 申込不要

西部公民館

〒631-0034 学園南三丁目1-5
電話番号:44-0101・ファックス番号:44-0103

  • 講座名 学園前アートフェスタ2019公募展
  • 内容 「ブレイク」をテーマにした公募現代アート作品の展示
  • とき 11月9日〜11月16日(11月11日を除く)午前10時〜午後5時

入場自由
締切 申込不要

  • 講座名 ワードでチラシを作成しよう
  • とき 11月29日、12月6日 午後1時30分〜午後3時30分(2)
  • 定員 マウス操作・文字入力が可能な成人10人 (在勤・在学も可)
  • 費用 300円
  • 締切 11月21日
  • 講座名 市民企画〜災害痕跡をみて天災に備える〜
  • とき・内容
    • 12月7日講話「防災・減災に向けた考古学の挑戦」、
    • 12月14日災害図上訓練「ミニDIG」の体験 午後1時30分〜午後3時30分(2)
  • 定員 中学生以上80人(在勤・在学も可)
  • 締切 11月27日

※パソコン講座はWindows10、Office2016対応

富雄公民館

〒631-0065 鳥見町二丁目9
電話番号・ファックス番号:43-5386

  • 講座名 今すぐ挑戦!手軽にDIY
  • 内容 カッティングボード、スマートフォンスタンドの制作
  • とき 11月27日、12月4日 午前10時〜午後0時(2)
  • 定員 成人15人 (在勤・在学も可)
  • 費用 3,500円
  • 締切 11月19日

中部公民館

〒630-8228 上三条町23-4
電話番号:26-6506・ファックス番号:26-3263

  • 講座名 近代日本画の面白さ(立命文華会共催)
  • 講師 山口大学国際総合科学部教授の菊屋吉生さん
  • とき 11月16日 午後1時30分〜午後3時
  • 定員 成人
  • 費用 500円
  • 締切 申込不要

登美ヶ丘南公民館

〒631-0013 中山町西二丁目921-1
電話番号・ファックス番号:47-6375

  • 講座名 クリスマスリースを作ろう♪
  • 内容 木の実等を使ってクリスマスリースを作る
  • とき 12月12日 午後1時30分〜午後3時
  • 定員 成人15人 (在勤・在学も可)
  • 費用 800円
  • 締切 11月28日
  • 講座名 学芸員と美術鑑賞(後期)
  • とき 12月19日、1月16日、2月27日  午前10時〜午後0時(3)
  • 定員 成人20人 (在勤・在学も可)
  • 費用 1,750円
  • ところ 大和文華館(学園南一丁目)
  • 締切 11月29日
  • 講座名 親子でパティシエ
  • 内容 アップルパイ作りに挑戦
  • とき 12月21日 午前9時30分〜午後0時30分
  • 定員 小学4〜6年生と保護者16人
  • 費用 500円
  • 締切 11月29日
  • 講座名 登美ヶ丘南公民館まつり
  • 開催日・内容
    • 12月7日 コグニサイズ入門、子ども映画会等 午前10時30分〜午後3時
    • 12月8日 舞台発表等 午前10時〜午後3時、
  • 両日 作品展示、野菜販売

入場自由
締切 申込不要

春日公民館

〒630-8141 南京終町一丁目86-1
電話番号・ファックス番号:62-2253

  • 講座名 『食文化』からアジアを知ろう
  • 内容 夜間中学生から異文化と母国の家庭料理を学ぶ
  • とき 11月27日、12月11日 午前10時〜午後1時(2)
  • 定員 成人16人 (在勤も可)
  • 費用 1,000円
  • 締切 11月19日
  • 講座名 親子で作るクリスマスケーキ
  • 開催日 12月21日 午前10時〜午後1時
  • 定員 小学生と保護者 (在学も可)8組
  • 費用 1組1,700円
  • 締切 12月12日

富雄南公民館

〒631-0052 中町501-3
電話番号・ファックス番号:48-3066

  • 講座名 季節の野菜料理
  • 内容 冬野菜を使った「おもてなし中華」を作る
  • とき 11月28日 午前10時〜午後1時
  • 定員 成人女性16人
  • 費用 1,500円
  • 締切 11月19日

奈良市ポイント50

  • 講座名 地域を散歩しよう!〜冬編〜
  • 内容 健康づくりを目的に、神社仏閣・古墳等を歩く(約5キロメートル)
  • とき 12月3日 午後1時30分〜午後4時
  • 定員 成人30人
  • 費用 100円
  • 締切 11月21日
  • 講座名 自主グループ発表会
  • 内容 和太鼓演奏、学習発表、料理販売等
  • とき 11月30日 午前9時20分〜午後3時

入場自由
締切 申込不要

登美ヶ丘公民館

〒631-0003 中登美ヶ丘三丁目4162-81
電話番号・ファックス番号:43-7431

  • 講座名 秋の彩りコンサート
  • 内容 心が弾むフルートと鍵盤ハーモニカの調べ
  • とき、定員、
    • 11月24日、午後1時30分〜午後2時30分、幼児〜小学生と保護者
    • 11月24日、午後3時〜午後4時、成人(在勤も可)

入場自由
締切 申込不要

田原公民館

〒630-2175 茗荷町1078-1
電話番号・ファックス番号:81-0888

  • 講座名 田原なんでも文化祭
  • とき・内容
    • 11月9日 作品展示、チャリティーバザー、体験コーナー、食事・お菓子バザー等 午前9時〜午後5時、
    • 11月10日 作品展示、学習発表、食事バザー、しし汁のふるまい等 午前9時〜午後4時
      ※10日午後3時〜午後3時30分は尺八奏者の松本太郎さんの記念公演

入場自由
締切 申込不要

伏見公民館

〒631-0841 青野町二丁目13-4
電話番号・ファックス番号:45-9864

  • 講座名 花育のススメ〜ハッピークリスマス〜
  • 内容 クリスマスのスワッグを作る
  • とき 11月30日午後1時30分〜午後3時30分
  • 定員 幼稚園児〜小学生と保護者30組
  • 費用 1組2200円
    ※小学4〜6年生は子どもだけの参加も可※1個追加ごとに2,200円円
  • 締切 11月15日
  • 講座名 伏見自主グループコンサート
  • 内容 アンサンブル演奏と歌のひろば、女声コーラス
  • とき 11月17日午後1時30分〜午後4時

入場自由
締切 申込不要

南部公民館

〒630-8434 山町27-1
電話番号・ファックス番号:62-5931

70歳以上の人のみ奈良市ポイント20

  • 講座名 つながりホッとスペース
  • 開催日・内容
    11月7日 軽スポーツ、12月5日 手芸、1月9日 ヨガ、2月6日 体操、3月5日 音楽鑑賞 午後1時30分〜午後3時30分
  • 定員 60歳以上

入場自由
締切 申込不要

  • 講座名 子育てひろばIN南部〜親子で楽しく〜
  • 内容 子育てプチ講座、パネルシアター、リズム遊び、ベビーマッサージ、育児相談
  • とき 11月21日 午前10時〜午前11時30分
  • 定員 0〜3歳児と保護者

入場自由
締切 申込不要

  • 講座名 絵本ってステキ!大人が楽しむ絵本時間
  • 内容 大人向けの絵本の読み聞かせ、交流会
  • とき 12月4日 午前10時〜午前11時30分
  • 定員 成人20人 (在勤・在学も可)  *託児可
  • 締切 11月21日
  • *託児可 0歳6ヶ月〜就学前。事前申込が必要(定員あり)

柳生公民館

〒630-1237 柳生町340
電話番号・ファックス番号:94-0504

アクティブシニア農業体験事業

  • 講座名 プチ田舎暮らし・柳生-我が家流の手作りお正月-
  • 内容 しめ飾りを作り、新年を迎える準備をする
  • とき 12月14日 午後2時〜午後5時
  • 定員 成人16人(在勤・在学も可)
  • 費用 700円
  • 締切 12月4日

都跡公民館

〒630-8032 五条町204-1
電話番号・ファックス番号:34-5954

  • 講座名 みあと女子会★和菓子を作ろう!
  • 内容 和菓子作りとお茶の煎れ方を学ぶ
  • とき 12月5日、1月16日、2月6日 午後1時〜午後3時30分(3)
  • 定員 おおむね65歳までの成人女性16人(在勤も可)
  • 費用 1,500円
  • 締切 11月20日

京西公民館

〒630-8044 六条西1-3-43-2
電話番号・ファックス番号:44-2669

  • 講座名 けいせい公民館まつり
  • 内容 自主グループによる舞台発表、作品展示、体験コーナー、料理バザー他
  • とき 11月30日 午前10時〜午後4時、12月1日 午前9時〜午後3時

入場自由
締切 申込不要

  • 講座名 大学生に学ぼう、クリスマスの手料理
  • 講師 近畿大学農学部ヘルスチーム菜良
  • とき 12月15日 午前10時 〜午後1時
  • 定員 小学生12人
  • 費用 500円
  • 締切 12月6日

三笠公民館

〒630-8115 大宮町四丁目313-3
電話番号・ファックス番号:33-0515

70歳以上の人のみ奈良市ポイント20

  • 講座名 シニアかんたんクッキング
  • 内容 調理袋を使った料理実習と交流会
  • とき 12月18日 午前10時〜午後0時
  • 定員 独り暮らしの65歳以上16人
  • 費用 500円
  • 締切 12月10日

飛鳥公民館

〒630-8306 紀寺町984
電話番号・ファックス番号:23-2804

  • 講座名 飛鳥公民館文化祭
  • 内容 自主グループによる学習発表等
  • とき 11月9日 午前10時〜午後4時、11月10日 午前10時〜午後3時

入場自由
締切 申込不要

平城東公民館

〒631-0806 朱雀六丁目9-1
電話番号・ファックス番号:71-9677

第25回平城東公民館まつり
入場自由

  • とき 11月9日(土曜日)午前10時~午後5時、10日(日曜日)午前10時~午後3時
  • 内容 両日:作品展示、体験、即売、料理販売・喫茶、子どもコーナー他 午後1時〜舞台発表
    ※9日午前10時〜オープニングセレモニー(協力:朱雀こども園)、午前10時30分~午前11時50分 記念講演会「志賀直哉と仏像」
  • 講師 奈良学園大学名誉教授の大原荘司さん

平城西公民館

〒631-0804 神功四丁目25
電話番号・ファックス番号:71-5711

奈良市ポイント50

  • 講座名 元気ならエクササイズ体験会
  • 内容 介護予防を目的としたストレッチ・トレーニング
  • とき 11月27日 午前10時〜午前11時30分
  • 定員 成人20人 (在勤・在学も可)
  • 締切 11月19日
  • 講座名 出前公民館in右京〜ごみ減量キャラバン〜
  • 内容 ごみの出し方・減らし方、リサイクルを学ぶ
  • とき 12月5日 午前10時〜午前11時30分
  • 定員 成人20人
  • 場所:右京地域ふれあい会館(右京三丁目)
  • 締切 11月26日
  • 講座名 薬膳で免疫力アップ
  • とき 12月17日、1月21日 午前10時〜午前11時30分、2月18日 午前10時〜午後1時(3)
  • 定員 成人16人(在勤・在学も可)
  • 費用 1,000円
  • 締切 12月3日

都祁公民館

〒632-0251 針町2191
電話番号・ファックス番号:0743-82-1362

  • 講座名 つげ体験セミナー(クリスマスリース)
  • 内容 つるや木の実を使って作る
  • とき 12月8日 午後1時30分〜午後3時
  • 定員 成人15人(在勤も可)
  • 費用 700円
  • 締切 11月28日

奈良市ポイント50

  • 講座名 元気ならエクササイズ
  • 内容 体験会 介護予防を目的としたストレッチ・トレーニング
  • とき 12月18日 午後1時30分〜午後3時
  • 定員 成人30人(在勤・在学も可)
  • 場所 都祁福祉センター(藺生町)
  • 締切 12月5日

月ヶ瀬公民館

〒630-2302 月ヶ瀬尾山2815
電話番号・ファックス番号:0743-92-0346

  • 講座名 ヘルシー!美味しい〜鬼ゆずのピールづくり
  • 内容 鬼ゆずの効能を学び、美味しい季節の一品を作る
  • とき 12月14日 午後1時〜午後3時
  • 定員 成人10人(在勤・在学も可)
  • 費用 300円
  • 締切 11月21日

生涯学習センターギャラリー展示案内

  • 絵で伝えよう!わたしの町のたからもの
    (奈良ユネスコ協会・市教育委員会学校教育課)
    • 期間 11月15日(金曜日)~17日(日曜日)
    • 時間 午前10時~午後4時(15日は午前11時から、17日は午後3時まで)
  • 杉ヶ町パレット展(杉ヶ町パレットクラブ)
    • 期間 11月19日(火曜日)~22日(金曜日)
    • 時間 午前9時~午後5時(19日は午後1時から、22日は午後4時まで)
  • NPK会展(NPK会)
    • 期間 11月27日(水曜日)~12月1日(日曜日)
    • 時間 午前9時~午後5時(27日は午後0時から、1日は午後4時まで)

申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからの申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、「託児希望」と記入

善意銀行 8月分 敬称略

一般
岩本潤三(右京四丁目) 百万円

※生涯学習センター・公民館の11月の休館日は3日(祝日)・4日(休日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・23日(祝日)・25日(月曜日)です