市役所 〒630-8580 二条大路南一丁目1-1
市コールセンター 電話番号 0742-36-4894 平日:午前8時半〜午後6時、土曜日・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時
はぐくみセンター・中央保健センター(はぐくみセンター2階) 〒630-8122 三条本町13-1
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。
※10月1日から郵便料金が変わりました。はがき等の申込にはご注意ください。
市民のうごき(9月1日現在)
総人口:35万6198人(男性:16万7164人、女性:18万9034人、世帯数:16万3215世帯)
生活
ごみの収集について
ごみの排出時間
収集時間が前後することがあるので、収集に来る時間ではなく、当日午前7時半までに排出してください
せん定枝木は大型ごみへ
太さ5センチメートル以下かつ長さ30センチメートル以下に切って、大型ごみまたは持込ごみで申し込んでください
※10月14日(祝日)・22日(祝日)も通常どおり収集を行います
10月の燃やせないごみの収集日・収集区域
- 区域 A・F、B・E
- 燃やせる 月曜日・木曜日の地域
- 燃やせない 9日・23日の水曜日
- 区域 C・H、D・G
- 燃やせる 火曜日・金曜日の地域
- 燃やせない 2日・16日・30日の水曜日
※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域では収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
問合せ 収集課(電話番号:0742-71-3012)、市清美公社(電話番号:0742-33-8782)
環境清美工場への持込ごみ処理手数料が10月1日から変わります
- 現行 家庭系一般廃棄物処理手数料(持込ごみ)100キログラムまで無料
- 改定後 無料
- 現行 家庭系一般廃棄物処理手数料(持込ごみ)100キログラムを超える10キログラムにつき60円
- 改定後 100円
- 現行 事業系一般廃棄物処理手数料 10キログラムにつき100円
- 改定後 160円
- 現行 産業廃棄物処分費用※ 10キログラムにつき200円
- 改定後 260円
※市が一般廃棄物とあわせて処理することができると指定したものに限ります
- 市が実施しているごみの定期収集は従来通り無料です
- 事業者が一般廃棄物収集運搬業許可業者(以下、許可業者)と契約している場合、許可業者は、ごみ処理料金の中の「収集運搬料金」と「ごみ処理手数料」のうち「ごみ処理手数料」を搬入の際に市に支払います
問合せ 廃棄物対策課(電話番号:0742-71-3001)、環境政策課(電話番号:0742-34-4591)
ごみ減量コラム vo.3
10月は「3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間」ですが、今年から新たに「食品ロス削減月間」とされました(食品ロス 手付かずや食べ残しで廃棄される食品のこと)。5月に食品ロス削減推進法が成立し、全国で食品ロスの削減に取り組んでいくことになります。
市では、10月6日(日曜日)に市役所正面玄関前で開催する「ならクリーンフェスタ」(18ページに掲載)でフードドライブを実施、未開封・賞味期限まで1か月以上・常温保存可能な食品を持ち寄ってもらい、集めた食品をフードバンク奈良を通じて登録団体や施設に提供します。みなさんも、ぜひフードドライブにご協力をお願いします。
今月のごみ量レポート
今年度の可燃ごみ総搬入量(8月末時点):33,792,6トン
前年度同月比:+0.96パーセント 処理量が昨年度同時期より1パーセント増えています。みなさんのさらなるごみ減量へのご協力をお願いします。
問合せ 廃棄物対策課(電話番号:0742-71-3001)
アスベストが使用された家庭用暖房機器等の廃棄について
例 (1)豆炭あんか、電気火鉢に使用された飾り灰(2)赤外線コタツのヒータ部分等
出し方 (1)石綿(灰)部分を水で湿らせ、ビニール袋に入れて出してください(2)該当の部分のみ取り外し、袋に入れてください。工場への持込や大型ごみでの収集依頼をする際は、受付時に係員に伝えてください
申込 電話で廃棄物対策課(電話番号:0742-71-3001)へ
上下水道料金の消費税率改定について(施行日:10月1日)
10月1日から消費税率が10パーセントに引き上げられます。水道料金と下水道使用料等についても、施行日以後に使用を開始した場合は、10月分から新税率での請求になります。施行日前から使用している場合は、国の経過措置に基づき、施行日以後最初の計量が10月中の場合は10月分まで、11月中の場合は11月分まで旧税率になります。くわしくは企業局ホームページに掲載
問合せ ヴェオリア・ジェネッツ(電話番号:0742-35-6825)
10月1日は「浄化槽の日」~浄化槽を正しく管理しましょう~
- 保守点検:機能を点検し、装置の調整・修理、清掃時期の判断、消毒剤の補充等を行います。市に登録の保守点検業者に依頼してください
- 清掃:年1回以上の清掃が法律で義務付けられています。市長の許可を受けた清掃業者に依頼してください
- 法定検査:適正に管理され、働きが正常に維持されているかを検査します。使用開始から3~8か月後に受ける7条検査と、7条検査実施後に毎年1回受ける11条検査があります
問合せ
- 保健・環境検査課(電話番号:0742-93-8477)、県環境保全協会(電話番号:0745-22-5161)
- 廃棄物対策課(月ヶ瀬・都祁地域を除く)(電話番号:0742-71-3001)、山辺環境衛生組合山辺衛生センター(月ヶ瀬・都祁地域)(電話番号:0743-85-0253)
- 県環境保全協会(電話番号:0745-22-5161)
空き家に関するお知らせ
- 奈良市空き家相談窓口
相談先 空き家コンシェルジュ(電話番号:0744-35-6211)
- 奈良市空き家バンク
空き家のマッチングをサポートする情報サイトです
- 対象地域 田原・柳生・大柳生・東里・狭川・月ヶ瀬・都祁
相談先 空き家コンシェルジュ
- 老朽危険空家等の除却費用補助
- 対象物件 市が行う現地調査により「特定空家等」または「不良空家等」であると判断された空家等
- 補助金額 除却費の2分の1※特定空家等は上限30万円、不良空家等は上限20万円。申請前に相談要
- 問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)
市民サービスセンターでのマイナンバーカード申請受付休止
機器入替のため、10月12日(土曜日)・20日(日曜日)はマイナンバーカードの申請受付ができません
問合せ 市民課(電話番号:0742-34-4730)
固定資産税・都市計画税(第3期分)の納期
11月15日(金曜日)~12月2日(月曜日)は固定資産税・都市計画税(第3期分)の納期です。納税は口座振替(金融機関の窓口で納期限の1か月前までに手続きを)が便利です
問合せ 納税課(電話番号:0742-34-4727)
健康
臨床心理士によるこころの健康相談
- とき 10月28日(月曜日)の午後
- 対象 イライラする、何となく憂鬱、人間関係で悩んでいる等こころの不調がある人
- 申込 電話で保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ
がん検診(11月)
申込は電話、ファックスで健康増進課へ。市ホームページからも可。都祁保健センター実施分は同センターへ。受付期間は10月1日〜18日(市ホームページの電子申請は10日まで)。生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料。申込時に申出要 ※11月以降の市役所でのがん検診は、本庁舎耐震化工事のため、当分の間ありません。
胃・肺セットがん検診
- とき 1日(金曜日)
- ところ 富雄南公民館
- 受付時間 午前9時15分〜10時15分
- 定員 27人
- とき 5日(火曜日)
- ところ 都祁保健センター
- 受付時間 午前8時半〜10時
- 定員 30人
- とき 6日(水曜日)
- ところ 都祁保健センター
- 受付時間 午前8時半〜10時
- 定員 30人
- とき 11日(月曜日)
- ところ 北部出張所
- 受付時間 午前9時15分〜10時15分
- 定員 27人
- とき 12日(火曜日)
- ところ はぐくみセンター
- 受付時間 午前8時45分〜9時45分
- 定員 33人
- とき 13日(水曜日)
- ところ 防災センター
- 受付時間 午前9時15分〜10時15分
- 定員 27人
- とき 20日(水曜日)
- ところ はぐくみセンター
- 受付時間 午前8時45分〜9時45分
- 定員 33人
- とき 22日(金曜日)
- ところ 富雄公民館
- 受付時間 午前9時15分〜10時15分
- 定員 27人
- とき 25日(月曜日)
- ところ はぐくみセンター
- 受付時間 午前8時45分〜9時45分
- 定員 33人
- とき 26日(火曜日)
- ところ 西部図書館
- 受付時間 午前9時45分〜10時45分
- 定員 23人
- とき 27日(水曜日)
- ところ コープおしくま
- 受付時間 午前9時15分〜10時15分
- 定員 27人
- とき 28日(木曜日)
- ところ 西部生涯スポーツセンタークラブハウス
- 受付時間 午前9時15分〜10時15分
- 定員 27人
- とき 29日(金曜日)
- ところ 都跡公民館
- 受付時間 午前9時15分〜10時15分
- 定員 27人
肺がん検診
- とき 11日(月曜日)
- ところ はぐくみセンター
- 受付時間 午後2時〜3時
- 定員 60人
- 胃がん検診 胃部レントゲン検査(当日バリウムを飲みます)
- 肺がん検診 胸部レントゲン検査
- 費用 1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)。肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
- 対象 40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)は対象外
- その他 授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、検診を受けられない場合あり
- 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)、都祁保健センター(電話番号:0743-82-0341)
健康講座
あなたのせぼねは大丈夫?首と腰の病気を知ろう
- とき 10月25日(金曜日)午後2時~午後3時25分
- ところ 市医師会館(市総合医療検査センター〈メディカルなら〉東隣)
- 講師 西の京病院脊椎センターセンター長の向井克容さん、同センター医長の藤井渉さん
- その他 手話通訳が必要な場合はファックスで10月15日までに市総合医療検査センター(電話番号:0742-33-7876 ファックス番号:0742-33-5800)へ
10月は「がん検診受診率50パーセント達成に向けた集中キャンペーン月間」
2人に1人はがんになる時代です。大腸がん、胃がん、肺がん、乳がん、子宮頸がんの検診を実施していますので、来年2月末日までに受診しましょう
啓発展示
とき
- 9月30日(月曜日)~10月4日(金曜日)
- 10月5日(土曜日)~11日(金曜日)
- ところ (1)市役所(2)はぐくみセンター
- 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)
市立奈良病院公開講座
脳卒中教室「彼(脳梗塞)を知り己を知れば」~脳梗塞になった人も、なったことがない人にもためになります!~
- とき 10月26日(土曜日)午前10時半~11時半
- ところ 同病院(東紀寺町一丁目)
- 内容 脳卒中の代表格“脳梗塞”について病態、治癒、自然経過、(再発)予防策等を解説
- 講師 脳神経外科の徳永英守さん
- 定員 70人
- 問合せ 同病院地域医療連携課(電話番号:0742-24-1258)
結核住民検診
- とき 10月19日(土曜日)午前9時半~10時半
- ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
- 内容 胸部エックス線検査
- 定員 65歳以上の人15人
- 申込 電話で10月1日~18日に保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ
COPD(慢性閉塞性肺疾患)かもしれないあなたへ
昨年度に特定健康診査を受診した人の中から、喫煙者(または喫煙者であった)と思われる人へ、COPDの症状、禁煙アドバイス等を記載したお知らせを10月頃に送付する予定です
問合せ 医療政策課(電話番号:0742-93-8392)、協会けんぽ奈良支部保健グループ(電話番号:0742-30-3706)
精神保健福祉家族教室(統合失調症)
- とき 11月1日(金曜日)午後2時〜4時
- テーマ 統合失調症について
- 講師 精神科医師
- とき 11月15日(金曜日)午後2時〜4時
- テーマ
(1)精神障害者が利用できる福祉制度
- 講師 障がい福祉課職員
- テーマ
(2)奈良ともしび会(精神障害者の家族の会)の活動紹介
- 講師 家族会員
- とき 11月24日(日曜日)午後1時半
- テーマ 奈良ともしび会見学
- とき 11月29日(金曜日)午後2時〜4時
- テーマ
(1)相談支援事業所での活動内容や利用方法について
- 講師 相談支援事業所の施設職員
(2)精神障害者が生活する上で困ること、家族の関わりについて
- 講師 保健所職員
- ところ はぐくみセンター
- 対象 市内の統合失調症の人の家族20人
- 申込 電話で保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ。多い場合は抽選
はぐくみセンター健康講座
奈良市ポイント50
簡単な動きで脳を活性化しようPart3
- とき 11月22日(金曜日)午前10時~11時40分
- ところ 同センター
- 内容 認知症予防・脳の活性化を目的とした軽いエクササイズ(シナプソロジー)を体験
- 定員 50人。在勤・在学も可
- 持物 水分補給できる物、タオル、動きやすい服装・靴
- 申込 往復はがきかEメール(hagukumi-kenkou2019@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、10月25日必着で同センター管理室(電話番号:0742-34-2303)へ。1通に1人まで。重複しての応募は不可。多い場合は抽選
25日は「学ぼう!にこにこ奈良ごはん」
奈良市ポイント50
気になりませんか?血糖値
- とき 10月25日(金曜日)午前9時半〜11時半。体重等測定希望の場合は午前9時から
- ところ はぐくみセンター
- 内容 糖尿病をテーマにした食生活の関係についての講話。筋トレ、ストレッチ等の実技あり
- 持物 水分補給できる物、動きやすい服装
- 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)
健診結果説明会
奈良市ポイント50
脱メタボレッスン!~メタボにご用心?!糖尿病との深い関係~
- とき 11月15日(金曜日)午前10時~11時半
- ところ はぐくみセンター
- 内容 市総合医療検査センタースタッフによる健診結果説明、ストレッチ等を実施
- 定員 BMI23以上の人30人※BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
- 申込 電話かファックスに講座名、住所、氏名、生年月日、電話番号、体重・身長を書いて、11月1日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)へ。多い場合は抽選し、当落は後日連絡
難病患者が受けられる主な制度 難病コラム(4)
難病患者が受けられる制度には、いくつか種類があります。「難病の患者に対する医療等に関する法律」で定める指定難病(333疾患)と診断され、症状が一定程度以上または高額の医療費を支払っている場合は、医療費助成制度を利用できます。
また、「介護保険制度」では、特定疾病として定められた疾患に該当した場合、第2号被保険者(40~64歳)もサービスを利用できます。
さらに、「障害者総合支援法」では、361疾患が対象となっており、該当する難病患者は状態に応じて福祉サービスを受けられます。在宅での療養生活で困ったことがあれば、保健予防課まで問い合わせてください。
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)
糖尿病相談窓口
糖尿病が心配な人に、管理栄養士等が相談を受け、生活指導を実施します(医師の診察はなし)
- とき 10月7日(月曜日)・21日(月曜日)・28日(月曜日)(1)午後1時(2)午後2時半(1人約60分)
- ところ はぐくみセンター
- 持物 あれば健診結果
- 申込 電話で健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ
20日ならウォーク
奈良市ポイント50
佐紀盾列古墳群めぐり
運動習慣づくり推進員協議会のボランティアと開催
- とき 10月20日(日曜日)午前9時15分集合、11時半解散。雨天中止(当日の問合せ:電話番号:0180-997-002 前日の午後6時以降)
- コース 近鉄大和西大寺駅北口集合~日葉酢媛命陵~不退寺~近鉄新大宮駅解散(約7.3キロメートル)
- 費用 100円
- 申込 電話かはがき、ファックスに事業名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、10月17日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)へ。市ホームページからも可
子育て
乳幼児のための各種教室
- 5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
- 対象 令和元年6月生まれの子(第1子)と保護者
- とき 11月13日(水曜日)・20日(水曜日)午前10時〜11時半
- 内容 栄養士による離乳食の話、保健師による子育ての話
- 持物 母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
- 定員 各32人
- 1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
- 対象 平成30年11月生まれの子(第1子)と保護者
- とき 11月12日(火曜日)午前10時~11時
- 内容 生え始めた歯の手入れの話、実習
- 持物 母子健康手帳、口ふきガーゼ
- 定員 各30人
- ところ はぐくみセンター
- 申込 電話かファックスに教室名、住所、子どもの氏名・生年月日、保護者氏名、電話番号、希望日を書いて、母子保健課(電話番号:0742-34-1978 ファックス番号:0742-34-5155)へ。多い場合は別の日で受付
乳幼児の健診
- 健診名(対象) 4か月児健診(令和元年7月生まれの子)
- ところ 市内指定医療機関
- とき 満4か月になった日から1か月以内に受診してください
- 健診名(対象) 10か月児健診(平成31年1月生まれの子)
- ところ 市内指定医療機関
- とき 満10か月になった日から1か月以内に受診してください
- 健診名(対象) 1歳7か月児健診(平成30年3月生まれの子)
- ところ 中央保健センター
- とき 11月7日・14日・21日・28日の木曜日。受付は午後1時15分〜2時15分。番号札は午後0時45分から配布
- 健診名(対象) 3歳6か月児健診(平成28年4月生まれの子)
- ところ 中央保健センター
- とき 11月5日・12日・19日・26日の火曜日。受付は午後1時15分〜2時15分。番号札は午後0時45分から配布
- 持物 問診票、母子健康手帳。問診票は10月中旬に送付しますが、10月1日以降の転入者等で届かない人は当日直接会場へ(4か月・10か月児健診は母子保健課へ連絡)
- 問合せ 同課(電話番号:0742-34-1978)
妊産婦・乳幼児健康相談
保健師等による巡回相談
- とき 10月16日(水曜日)
- ところ 平城西公民館
- とき 10月29日(火曜日)
- ところ 平城公民館
- 時間 午前9時半〜11時半
※平日の午前9時〜午後3時に母子保健課への電話・来所相談もあり
助産師による来所相談
- とき 平日の午前10時〜午後2時(午後1時半まで受付)
- ところ 西部会館2階相談室(学園南三丁目)※保健師の場合あり
- 持物 母子健康手帳
- 問合せ 母子保健課(電話番号:0742-34-1978)
こんにちは赤ちゃん訪問
生後4か月未満の赤ちゃんのいる全家庭に訪問します
- 出産後、母乳育児の相談や育児の心配事がある人
- 出生体重が2500グラム未満の赤ちゃんがいる人(生活環境や病気の予防等十分な配慮が必要なため、母子保健法に基づき届出要)
- 申込 母子健康手帳と一緒に交付した緑色のはがきの裏面を書いて送付か電話で母子保健課へ。助産師か保健師が訪問します
- 問合せ 同課(電話番号:0742-34-1978)
特に心配事がない家庭
赤ちゃんが2~3か月頃に、市が委託している訪問員から電話連絡し訪問します
※児童福祉法に基づいて全家庭へ訪問します
問合せ 子育て相談課(電話番号:0742-34-4804)。訪問の電話は表記の番号以外から入る場合あり
むし歯予防のためのフッ化物塗布
- 対象 平成29年11月生まれの子(2歳4か月の実施月まで受けられます)
- とき 11月15日(金曜日)午前9時半〜11時半
- ところ 中央保健センター
- 内容 歯科健診、フッ化物塗布、歯みがき指導
- 持物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
- 申込 電話かファックスに事業名、子どもの氏名・生年月日、電話番号を書いて、10月31日までに母子保健課(電話番号:0742-34-1978 ファックス番号:0742-34-5155)へ。市ホームページからも可
予防接種予診票綴りを9月下旬に発送しています
(令和元年8月生まれ)
予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可。転入等で予診票綴りがない場合は健康増進課へ
※黒の消えない筆記具で記入
問合せ 同課(電話番号:0742-34-5129)
日本脳炎予防接種開始
(平成28年10月生まれ)
第1期(初回接種2回、追加接種1回)を受けましょう!予診票綴りを確認してください
- 接種対象期間 3歳~7歳6か月になる前日
- 接種方法 標準的に初回接種は1~4週間の間隔をあけ、追加接種は2回目から1年後に行います
- 申込 市ホームページ掲載の予防接種登録医療機関へ予約
※当日、市に住民登録がない人は接種不可
- 持物 予診票綴り(黒の消えない筆記具で記入)、母子健康手帳、健康保険証等の身分証明書
- 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)
不登校・ひきこもりの理解と対応講座
- とき 10月7日(月曜日)午後1時〜3時半
- ところ はぐくみセンター
- 講師 奈良教育大学教授・次世代教員養成センター長の生田周二さん
- 対象 不登校・ひきこもり状態の子を持つ親等30人
- 申込 ファックスかEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて10月7日正午までに福祉政策課くらしと仕事支援室(電話番号:0742-34-5497 ファックス番号:0742-34-5359 Eメール:kurashi-support@city.nara.lg.jp)へ
ひとり親家庭のためのライフアップセミナー
学んで備えよう!子どもにかかる教育費
- とき 10月12日(土曜日)午後1時半~3時半
- ところ 男女共同参画センターあすなら(西之阪町)
- 内容 子どもの教育費についての情報、家計簿診断等
- 講師 ファイナンシャルプランナーの福一由紀さん
- 対象 母子家庭、父子家庭、寡婦
- その他 託児可
- 申込 しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西(電話番号:06-6147-9771)
問合せ 子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)
子どものための養育費等に関する相談
- 養育費等相談
- とき 10月8日(火曜日)・24日(木曜日)、11月12日(火曜日)・21日(木曜日)(1)午後1時(2)2時(3)3時
- 内容 養育費等、離婚や別居にともなう子どもをめぐる専門相談
- ひとり親家庭等のための弁護士による法律相談
- とき 10月19日(土曜日)、11月16日(土曜日)(1)午後1時半(2)2時(3)2時半(4)3時(5)3時半(6)4時
- ところ 県母子家庭等就業・自立支援センター(スマイルセンター)(西木辻町)
- 対象 市在住の母子家庭、父子家庭、離婚前の人等
- その他 同一案件についての相談は原則1回限り
- 申込 その月の相談について毎月1日(日曜日、祝日の場合は翌平日)から実施日までスマイルセンター(電話番号:0742-24-7624)へ
- 問合せ 子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)
フレイルを予防して健康長寿を目指そう 食育コラムvol.30
健康長寿のために大切なことは高齢期をおびやかすフレイルを予防することです。「フレイル(虚弱)」とは、年齢にともない筋力や心身の活力が低下した状態をいいます。
特に高齢者は肉や魚や卵等の動物性たんぱく質を積極的に摂ることが大切です。たまに仲間と会食に出掛けたりするのも良いでしょう。新鮮な旬の食材を取り入れて美味しく、楽しい食卓にしましょう。(県栄養士会奈良市支部)
問合せ 農政課(電話番号:0742-34-5142)
ファミリー・サポート・センター
育児の援助を受けたい人・行いたい人が会員登録し、助け合いを行う組織です
- 説明会
- とき 10月15日(火曜日)、11月2日(土曜日)午前10時~正午
- その他 会員登録には、顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と印鑑が必要
- スキルアップ講座
- とき 10月28日(月曜日)午前10時~正午
- 内容 絵本の世界を楽しむ
- 講師 「野の花ぶんこ」の藤井幸子さん
- 講習会
- とき 11月13日(水曜日)午前10時~午後5時
- 内容 救急幼児安全法、子どもの成長と発達、援助会員の心構え等
- 対象 援助・両方会員
- ところ はぐくみセンター
- 申込 電話でファミリー・サポート・センター(電話番号:0742-34-3305)へ
市立幼稚園の再編方針が決定しました
市立幼稚園の再編による、幼保連携型認定こども園への移行を計画的に進めています
- 再編対象 飛鳥幼稚園
- 方針 令和2年度末まで現状の園運営を継続した後、隣接する私立極楽坊保育園が令和3年4月より、幼保連携型認定こども園へ移行することにより、地域の1号認定の受け皿を確保。※移行対象は1号~3号の子ども。移行中も入園申込は可能(途中で通園する園舎が変わる可能性あり)
- その他
- 1号認定:満3歳以上の教育を希望する場合。
- 2号認定:満3歳以上で「保育の必要な事由」に該当し、保育を必要とする場合。
- 3号認定:0〜2歳で「保育の必要な事由」に該当し、保育を必要とする場合
- 問合せ 子ども政策課(電話番号:0742-34-4792)
シニア
後期高齢者医療保険料の納期
10月15日(火曜日)~31日(木曜日)は後期高齢者医療保険料第4期の納期です
問合せ 福祉医療課(電話番号:0742-34-4754)
70歳以上〜まほろば健康ウォーク
70歳以上の人のみ奈良市ポイント50
なら・観光ボランティアガイドの会が案内します
佐保路むかしめぐり(5.5キロメートル)
- とき 10月16日(水曜日)午前9時半~正午。雨天決行、警報発令時中止
- コース 近鉄奈良駅前行基広場集合~聖武天皇陵~興福院~歴史の道~不退寺~ウワナベ古墳~コナベ古墳~平城宮跡遺構展示館前バス停解散
- 対象 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者
- 費用 200円
- 申込 電話かはがき、ファックス、Eメールに「まほろば申込」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、10月11日までに長寿福祉課(電話番号:0742-34-5439 ファックス番号:0742-34-1161 Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ
ななまる歩き方講座
70歳以上の人のみ奈良市ポイント50
市運動習慣づくり推進員協議会の指導のもと、正しい歩き方のフォームやウォーキング前後の体操等を学ぶ
- 番号・とき (1)10月17日(木曜日)午前10時~11時
- ところ 東福祉センター
- 締切 10月10日
- 番号・とき (2)10月25日(金曜日)午前10時~11時
- ところ 西福祉センター
- 締切 10月17日
- 番号・とき (3)10月31日(木曜日)午前10時~11時
- ところ 南福祉センター
- 締切 10月24日
- 番号・とき (4)11月7日(木曜日)午前10時~11時
- ところ 北福祉センター
- 締切 10月31日
- 対象 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者各30人
- 持物 ななまるカード、ウォーキングしやすい服装・靴等
- 申込 往復はがきかEメールに、「歩き方講座申込」と( )番号の別、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、各締切日必着で長寿福祉課(電話番号:0742-34-5439 Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ。多い場合は抽選
西福祉センター
〒631-0024百楽園一丁目9ー13
電話番号:0742-41-3151 ファックス番号:0742-41-3150
なら市民フェスティバル2019西福祉センターコンサート
- とき 10月24日(木曜日)午後1時~2時
- 出演 市国際音楽交流協議会会員の八嶋ちさ子さん(新舞踊)、関西マリンバ協会
- 対象 60歳以上の人とその家族
南福祉センター
〒630-8443南永井町45ー1
電話番号:0742-62-3730 ファックス番号:0742-62-3780
- みなみつながりコンサート~懐かしく心にしみる“青春のヒット曲をもう一度!"~
- とき 10月12日(土曜日)午後1時半~2時半
- 内容 「G&G」による昭和・平成時代の歌謡ヒット曲の演奏
- 対象 60歳以上の人とその家族およびおおむね3歳までの子どもとその保護者
- 生活・介護お困りごと相談
- とき 10月18日(金曜日)午後1時半~3時
- 内容 講座「地域での見守りについて~これからの福祉のまちづくりに向けて~」、都南地域包括支援センターによる日常生活や介護等の個別相談
- 対象 60歳以上の人とその家族
- 申込 講座は自由参加、相談は電話か直接同センターへ(当日も可)
- 世代間交流イベント「みなみふれあいフェスティバル」
70歳以上の人のみ奈良市ポイント50
- とき 10月26日(土曜日)午前10時半~午後2時半
- 内容 人形劇、歌体操&ゲーム、喫茶・健康コーナー等
北福祉センター
〒631-0805右京一丁目1ー4
電話番号:0742-71-3501 ファックス番号:0742-71-3548
- 健康・栄養講座「65歳からの体力づくり」
70歳以上の人のみ奈良市ポイント20
- とき 10月16日(水曜日)午後1時半~3時
- 内容 サルコペニア対策(介護予防)のための運動や食事のポイント
- 講師 奈良ヤクルト販売管理栄養士の菱木純子さん
- 定員 60歳以上の人60人
- 申込 10月11日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
- スマホ・ケータイ安全教室
70歳以上の人のみ奈良市ポイント20
- とき 10月29日(火曜日)午後1時半~3時
- 内容 シニア編、日々のトラブルから身を守るためのポイント(操作説明はなし)
- 講師 スマホ・ケータイ安全教室インストラクター
- 定員 60歳以上の人40人
- 申込 10月22日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
- はじめてのヨガ体験
70歳以上の人のみ奈良市ポイント20
- とき 10月30日(水曜日)、11月27日(水曜日)午後1時半~2時45分
- 内容 呼吸法とリラクゼーション全般
- 講師 ヨガインストラクターの榎本佳子さん
- 定員 60歳以上の人40人
- 申込 10月19日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
東福祉センター
〒630-8113法蓮町1702ー1
電話番号:0742-24-3151 ファックス番号:0742-27-9028
- 暮らしに役立つ講座「終活 私らしく」
- とき 10月12日(土曜日)午後1時半~3時
- 内容 エンディングノート、葬儀、仏事の基礎知識等の講演とトークセッション
- 講師 日本エンディングサポート協会の佐々木悦子さん・南都十輪院の橋本純信さん
- 定員 60歳以上の人とその家族100人
- 申込 10月10日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
- 暮らしと介護の相談会「知って安心・安全に!」
- とき 10月25日(金曜日)午後1時半~3時
- 内容 介護保険サービスや成年後見制度、遺言・相続に関する相談等。全体講座(約30分)、個別相談(1組30分、希望者のみ)
- 講師 ケアマネジャー、行政書士
- 対象 60歳以上の人と子育てスポットすくすく広場利用者
- ボランティア養成講座「脳活性化リハビリ教室 ゲームリーダー養成講座」
奈良市ポイント50
- とき 10月26日(土曜日)、11月2日(土曜日)(1)午前10時~正午(2)午後1時~4時。全2日
- 講師 認知症ケア専門士の田中裕子さん
- 定員 全日程を受講できる人15人。60歳未満の人可(最小実施人数はおおむね10人)
- 費用 500円
- 申込 10月19日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
- 青春ポップスコンサート
- とき 11月6日(水曜日)午後1時半~3時
- 内容 オッサンバンドによるなつかしいポップスや歌謡曲の演奏
- 対象 60歳以上の人・子育てスポットすくすく広場利用者とその家族
- 認知症予防講座「楽しく頭と体をトレーニング!」
70歳以上の人のみ奈良市ポイント50
- とき 11月9日(土曜日)午後1時半~3時半
- 講師 認知症ケア専門士の田中裕子さん
- 定員 60歳以上の人とその家族、認知症予防に関心のある人50人
- 申込 11月2日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
しごと
市保育士就職応援フェア
- とき 10月31日(木曜日)午後1時~4時
- ところ イオンモール高の原(木津川市)
- 内容 市内の市立・私立こども園・幼稚園・保育園への就職斡旋と仕事内容および勤務形態等についての説明
- 問合せ 保育総務課(電話番号:0742-34-5493)
移住・就業・起業支援事業(移住支援金)について
東京圏から移住し、市内で就業または起業しようとする人に対し、移住支援金を支給します(要件あり)
- 対象 8月1日以降の転入者。人数制限あり
- 問合せ (1)移住支援金:産業政策課(電話番号:0742-34-4741)(2)起業支援金:県商工会連合会指導課(電話番号:0742-22-4412)
募集
来年度市税納税通知書等発送用封筒の広告募集
- 発送部数
- 市・県民税(約8万5千部)
- 軽自動車税(約8万部)
- 固定資産税・都市計画税(約15万部)
- 募集枠 各1枠(縦60ミリメートル×横80ミリメートル)
- 募集時期 10月1日(火曜日)~11月22日(金曜日)
- 掲載基準 市広告掲載基準等。募集要項は各課で配布。市ホームページにも掲載
- 問合せ (1)(2)市民税課(電話番号:0742-34-4958)(3)資産税課(電話番号:0742-34-4961
催し
ならまちわらべうたフェスタ2019
- とき 10月20日(日曜日)午前11時〜午後5時
- ところ 近鉄奈良駅から音声館までの道筋を「わらべうたロード」と題して、ならまちセンター(東寺林町)をメイン会場とする「ならまち」界隈の各会場
- 内容 模擬店や物産展、竹とんぼ作り、昔のおもちゃ遊び、紙芝居、しかまろくん登場等
- 問合せ 同実行委員会事務局(ならまちセンター内 電話番号:0742-27-1151)
みんなあつまれ!いのちかがやきフェスティバル
- とき 10月26日(土曜日)・27日(日曜日)午前10時~午後3時
- ところ うだ・アニマルパーク(宇陀市)
- 問合せ 保健衛生課(電話番号:0742-93-8395)
はぐくみコンサート
- とき 10月30日(水曜日)午後0時半~1時
- ところ はぐくみセンター
- 内容 市国際音楽交流協議会会員の「エポック」による大正琴
- 問合せ 同センター管理室(電話番号:0742-34-2303)
親子交流イベント「カプラでGO!」
- とき 10月26日(土曜日)午前10時半~正午
- ところ はぐくみセンター
- 内容 木製の積み木「カプラ」を使ったワークショップ
- 定員 親子30人程度
- 申込 電話かファックスで10月21日までに教育センター(電話番号:0742-93-8197 ファックス番号:0742-36-0405)へ
いのち支える奈良市自殺対策市民研修会
- とき 10月30日(水曜日)午後2時~4時
- ところ はぐくみセンター
- 内容 講演「大切な方を亡くされた方へ つらい気持ちを生きる力にかえるために」
- 講師 カウンセリングスペース「リヴ」の佐藤まどかさん
- 定員 60人
- 申込 電話またはファックスで前日までに保健予防課(電話番号:0742-93-8397ファックス番号:0742-34-2486)へ
もったいない陶器市
家庭で不要になった陶磁器製食器を無料で回収・配布します
回収できないもの 市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却
開催日時・場所
- 10月9日(水曜日)・コープ七条(七条西町)
- 16日(水曜日)・はぐくみセンター
- 11月6日(水曜日)・コープおしくま(押熊町)
午前10時〜午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)
COOL CHOICEセミナー
地球温暖化防止のためにできる家庭での省エネのコツ等について、専門家が出向いてお話しします。市環境ポイント「エコ生活でポイントゲット」の紹介も行います
- とき 来年1月31日まで(希望日の3週間前までに申込)
- 対象 10人以上の参加が見込まれる団体。在勤・在学も可
- 問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)
バンビーホーム(放課後児童クラブ)の職員募集
非常勤嘱託職員
- 資格
- 昭和30年4月2日以降に生まれた人
- 市放課後児童健全育成事業の設備および運営に関する基準を定める条例に定める保育士・教員免許等の資格を持つ人
- 試験内容 書類審査と面接試験((A)10月中旬(B)11月中旬)
- 採用人数 (A)11月採用10人程度(B)12月採用5人程度
- 任用期間 (A)11月1日~令和2年3月31日(任用を更新する場合もあり)(B)12月1日~令和2年3月31日(任用を更新する場合もあり)
- 賃金・条件等 月額16万8,600円~(平成31年4月採用者参考)・時間外勤務手当・通勤手当・社会保険加入有。基本的な勤務時間は1週間あたりおおむね30時間
- 申込 必要書類を(A)10月11日(B)10月31日までに地域教育課(電話番号:0742-34-5441)へ(送付の場合は必着)。採用試験の実施要項等は同課で配布(市ホームページからダウンロード可)
臨時職員
- 資格等
- 放課後児童支援員 市放課後児童健全育成事業の設備および運営に関する基準を定める条例に定める保育士等の資格を持つ人
- 補助員 子育て支援に意欲があり児童の保育が可能な人
- 勤務時間等 午後1時~7時か午前8時~午後7時の間の6時間程度。勤務日数・勤務時間については相談に応じます。特に長期休業中や土曜日に勤務できる人急募
- 勤務場所 直営のバンビーホーム(飛鳥バンビーホーム他38ホーム)
- 採用・申込 必要に応じて登録者の中から随時選考。登録を希望する人は、資格証の写し(補助員は不要)と履歴書を地域教育課(電話番号:0742-34-5441)へ
ママのための「働く」をテーマにした座談会
- とき 10月25日(金曜日)午前10時~正午
- ところ はぐくみセンター
- 定員 20人
- 申込 ファックスかEメール(info@wfc-wa.com)に氏名、携帯電話番号を書いて、10月15日までにWomenʼs Future Center(電話番号:0742-26-5166 平日午前9時〜午後5時)へ
ごみ減量・リサイクルキャンペーン ならクリーンフェスタ2019
- とき 10月6日(日曜日)午前10時~午後1時。雨天中止(当日開催の問合せはNTTテレドーム:電話番号:0180-991-977へ。午前8時から受付)
- ところ 市役所正面玄関前噴水広場
- 内容 ごみゼロ啓発作品表彰式、フリーマーケット、3R啓発ブース等
同時開催イベント
フードドライブ
未開封・賞味期限まで1か月以上・常温保存可能な食品を持ち寄ってください。集めた食品はフードバンク奈良を通じて登録団体や施設に提供します
靴(ペア)・カバン・ぬいぐるみ・文房具の交換会:持ち込みのみ、持ち帰りのみも可
問合せ イベント全般:廃棄物対策課(電話番号:0742-71-3001 ファックス番号:0742-71-1621 Eメール:haikibutsutaisaku@city.nara.lg.jp)交換会:奈良エコライフ研究会の倉本さん(電話番号:090-7097-6604)
「さとやま民泊」セミナー
- インバウンド編~接客英会話セミナー
- とき (1)10月21日(月曜日)(2)11月18日(月曜日)午後7時~8時半
- 内容 接客シーンごとのキーフレーズを学ぶ((1)は宿泊施設向け(2)は体験提供者向け)
- 講師 ダシルバ久恵さん、ニクソンさん
- webコンテンツ運用セミナー
- とき 10月2日(水曜日)、11月6日(水曜日)、12月4日(水曜日)午後7時~8時半
- 講師 渡辺淳さん
- ところ 東部出張所(大柳生町)
- 対象 さとやま民泊事業者の人か当事業に興味のある人
- 問合せ 同出張所(電話番号:0742-93-0001)
奈良の文化財をもっと知る講座2019「宮跡庭園と近隣の庭を巡り歩く」
- とき 11月24日(日曜日)午後1時~4時40分。警報発令時中止
- コース 宮跡庭園(三条大路一丁目)修理素屋根内の見学~長屋王邸宅跡~東院庭園~法華寺~阿弥陀浄土院跡(約2キロメートル)
- 定員 30人
- 費用 700円(拝観料)
- 申込 往復はがき、ファックス、Eメールに講座名、参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話・ファックス番号を書いて、10月31日必着で文化財課(電話番号:0742-34-5369 ファックス番号:0742-34-4859 Eメール:bunkazai@city.nara.lg.jp)へ。1通につき4人まで可。多い場合は抽選
きたまち正倉院探訪
正倉院と平城京ゆかりの地を歩く
- とき 10月26日(土曜日)午後1時~4時
- ところ 奈良女子大学D棟012(北魚屋西町)
- 定員 100人
- 費用 200円
- 申込 往復はがきかファックス、Eメール(shoso@kitamachi.info)に参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、旧鍋屋交番きたまち案内所(〒630-8284半田横町37-2 きたまち案内所「正倉院探訪」係 電話番号、ファックス番号:0742-23-1928)へ
人権文化フェスタ・文化祭
人権問題の解決と人権の確立されたまちづくりのため、さまざまな活動に取り組んでいる人権文化センターがそれぞれにテーマを決め、日頃の活動や学習の成果を発表します。くわしくは各センターへ
- とき 11月2日(土曜日)・3日(祝日)
- ところ 中人権文化センター
- 問合せ 0742-27-3019
- テーマ 「共に生きよう 輝ける明日へ」
- 主な内容(期間中、各センターともパネル・作品展示あり)
3日オープニング(佐保小学校マーチングバンド)、模擬店、発表会(佐保幼稚園児・センター子ども会学習教室)、バルーンアート、ビンゴゲーム
- とき 11月2日(土曜日)・3日(祝日)
- ところ 南人権文化センター
- 問合せ 0742-61-2029
- テーマ 杏中文化祭「地域交流を通し、人権と福祉の輪を広げよう!」~ものづくりからひとづくりへ・そしてまちづくりへ!~
- 主な内容(期間中、各センターともパネル・作品展示あり)
2日オープニング(辰市こども園の踊り等)、模擬店、各種テーマ展示、体験コーナー、アプリコットイベント広場等 3日 幸齢者ふれあい交流会、各種テーマ展示、体験コーナー、おもてなし等
- とき 11月10日(日曜日)・11日(月曜日)
- ところ 北人権文化センター
- 問合せ 0742-22-7776
- テーマ 守ろう人権・咲かそう文化、地域からのまちづくり
- 主な内容(期間中、各センターともパネル・作品展示あり)
10日オープニング(和太鼓)、活動発表、健康コーナー、福祉交流コーナー、おもてなし、バンド演奏、ふれあいビンゴ大会 11日啓発紙しばい
- とき 11月9日(土曜日)〜11日(月曜日)
- ところ 東人権文化センター
- 問合せ 0742-61-2236
- テーマ 共に生きる社会、人権が尊重される社会の実現に向け、福祉と人権のまちづくりをみんなで進めよう
- 主な内容(期間中、各センターともパネル・作品展示あり)
9日オープニングセレモニー、なかよしファミリー劇場(人形劇)、古市児童館一輪車クラブ、都南中学校吹奏楽部、おもてなし、元気市
10日野菜市、模擬店、ふれあいコンサート
11日お地蔵さんめぐり
認知症カフェボランティア養成講座
認知症の人やその家族を支え、認知症への理解を深めることを目的とする「認知症カフェ」等で活動するボランティアを養成します
- とき 11月8日(金曜日)・22日(金曜日)、12月6日(金曜日)の3日間。午後1時半~3時半
- ところ ボランティアインフォメーションセンター(三条本町)
- 内容 (1)認知症の基礎知識(2)認知症の人とのコミュニケーション(3)当事者の気持ち、ボランティア活動について
- 定員 20人
- 申込 電話かファックスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、11月1日までに福祉政策課(電話番号:0742-34-5196 ファックス番号:0742-34-5014)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
訪問型生活援助サービス従事者研修
- とき (1)11月2日(土曜日)・9日(土曜日)
- ところ 介護老人保健施設アップル学園前(中登美ヶ丘四丁目)
- 定員 10人
- とき (2)11月19日(火曜日)・20日(水曜日)
- ところ 西部公民館(学園南三丁目)
- 定員 20人
- とき (3)11月30日(土曜日)、12月7日(土曜日)
- ところ 介護老人保健施設アップル学園前
- 定員 10人
- とき (4)12月17日(火曜日)・18日(水曜日)
- ところ 北福祉センター(右京一丁目)
- 定員 20人
- 時間 午前9時50分~午後4時半
- 申込 電話かファックスに希望講座日程、住所、氏名、生年月日、連絡先を書いて、各講座7日前までに(1)(3)アップル学園前ヘルパーステーション(電話番号:0742-52-6620 ファックス番号:0742-52-6630)(2)(4)市社会福祉協議会(電話番号:0742-93-3261 ファックス番号:0742-61-0340)へ
認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の人や家族のよき理解者、応援者を養成します
- とき (1)11月19日(火曜日)午前9時50分~11時20分(2)12月17日(火曜日)午前9時50分~11時20分
- ところ (1)西部公民館(学園南三丁目)(2)北福祉センター(右京一丁目)
- 定員 30人
- 申込 電話かファックスに希望日、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、各講座7日前までに市役所コールセンター(電話番号:0742-36-4894 ファックス番号:0742-36-3552)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
男女共同参画センター「あすなら」
〒630-8245西之阪町12
電話番号:0742-81-3100 ファックス番号:0742-25-0600
- 男の料理教室
- とき 11月2日(土曜日)午前10時~午後1時
- 講師 料理研究家の西上華世さん
- 定員 男性10人。在勤・在学も可
- あすなら市民講座 男も女も伊勢参り~江戸時代の旅を再現する、「実験歴史学」の試み~
- とき 10月31日(木曜日)午後1時半~3時
- 内容 講演とおもちゃの展示・体験
- 講師 奈良町からくりおもちゃ館館長・奈良大学非常勤講師の安田真紀子さん
- 定員 30人。在勤・在学も可
- 申込 電話か往復はがき、ファックスに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、(1)のみ託児(1歳~就学前)希望者は幼児の名前(ふりがな)・性別・年齢を書いて、10月23日までに同センターへ。市ホームページの電子申請からも可
勤労者総合福祉センター(サン・アクティブ奈良)
〒630ー8106佐保台西町115
電話番号:0742-71-2444
- 感謝DAY2019
- とき 10月20日(日曜日)午前10時~午後4時
- 内容 フリーマーケット、球技大会、屋台、作品展示、トレーニングルーム・シャワーの開放等※当日は午後4時に閉館
- パソコン中級教室
(1)ワード(2)エクセル
- とき (1)11月13日~12月18日の毎週水曜日(2)11月14日~12月19日の毎週木曜日、午後6時半~8時半。各6回
- 内容 日商検定3級の内容を踏まえ(1)段落書式、作表、グラフィックス等(2)書式設定、関数、ピボットテーブル等
- 定員 各15人。在勤も可
- 費用 各7500円
- 書道教室
- とき 11月19日~来年3月31日の原則毎月第1・3・5火曜日、午前10時~正午。10回
- 内容 実用書を利用し、漢字は千字文の楷書、かなは俳句を練習
- 定員 20人。在勤も可
- 費用 3500円
- フラワーアレンジメント教室
- とき 11月17日~12月22日の原則毎週日曜日 午前10時~正午。5回
- 内容 テーブルアレンジ、クリスマスリース等
- 定員 16人。在勤も可
- 費用 1万5千円
- アロマテラピー(初心者対象)
- とき 11月6日(水曜日)・13日(水曜日)午前10時半~正午。2回
- 内容 薬に頼らない香りの健康法
- 定員 16人。在勤も可
- 費用 3600円
- クリスマス用のハーバリウム
- とき 11月27日(水曜日)午前10時~正午
- 定員 20人。在勤も可
- 費用 3500円
- レザークラフト1日教室
- とき 11月30日(土曜日)(1)午前9時半~正午(2)午後1時~4時半
- 内容 レザーキットで作る刻印入りレザークラフト(1)がま口財布(茶系)(2)ミニミニバッグ(ブラウン)
- 定員 各6人。在勤も可
- 費用 (1)4500円(2)8500円
- 申込 往復はがきに教室名(( )数字の別)、住所、氏名、性別、電話番号、勤務先を書いて、10月16日必着で同センターへ。各教室に1人1枚限り。多い場合は抽選
- 社交ダンス(申込不要)
- とき 10月6日(日曜日)・13日(日曜日)、11月4日(休日)・16日(土曜日)・24日(日曜日)、12月1日(日曜日)午後1時半~4時半。午後2時〜3時は講師常駐、10月13日と11月4日は30分の団体レッスンあり
- 費用 各日1人500円
- その他 パートナーチェンジあり
- 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可
地球温暖化対策地域協議会(NEW)エコエコサロン「天人五衰の教え」
- とき 11月9日(土曜日)午後1時半~3時
- ところ 薬師寺慈恩殿(西ノ京町)
- 内容 薬師寺執事松久保伽秀さんの講演会&対談。細川護熙さんにより制作・奉納された慈恩殿障壁画「東と西の融合」を特別公開
- 定員 100人(多い場合は抽選)
- 費用 500円
- 申込 Eメールまたは電話、ファックスに「NEW講演会申込」、住所、氏名、電話番号を書いて、10月25日までにNEW事務局(環境政策課内 電話番号:0742-34-4591 ファックス番号:0742-36-5466 E-mail:new-nara@city.nara.lg.jp)へ
ボランティアインフォメーションセンター
〒630ー8122三条本町13ー1
電話番号:0742-93-8435 ファックス番号:0742-34-2336
スポーツボランティア講座「生涯を健康に暮らしましょう!」
奈良市ポイント100
10月26日(土曜日)午前10時~正午
- 講師 オアシスなら訪問看護ステーション所長の浅野和代さん
- 定員 30人。在勤・在学も可
- その他 動きやすい服装、運動靴で来場
NPOのための資金調達入門講座 ~「クラウドファンディング」~
奈良市ポイント100
- とき 11月2日(土曜日)午前10時~正午
- 講師 ならファンドレイジングラボの西村昌弘さん
- 対象 市内で活動しているNPO法人・任意団体に在籍中の人や、テーマに関心のある人
- 定員 40人
- 申込 電話かファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、各講座日1週間前までに同センターへ。多い場合は抽選
奈良からくりおもちゃ館
〒630-8338陰陽町7 電話番号:0742-26-5656
からくりおもちゃ製作体験講座「まわりねずみ」を作ろう
- とき 10月26日(土曜日)午前10時~正午
- 定員 小学生以上24人(低学年は保護者同伴)
- 費用 800円
- 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号を書いて、10月16日必着で同館へ。1枚のはがきに2人まで可。多い場合は抽選。同館ホームページからも可
史料保存館
〒630-8337脇戸町1-1
電話番号:0742-27-0169
特別陳列「ならまち歳時記」
奈良町界隈の季節の行事や風物詩、催事等に関わる館蔵史料を、毎月数点ずつ展示
とき 10月1日(火曜日)~来年3月31日(火曜日) 午前9時~午後5時(入館は4時半まで)
- とき 10月1日(火曜日)〜19日(土曜日)
- テーマ 鹿の角きり
- とき 10月22日(祝日)〜11月24日(日曜日)
- テーマ 奈良の紅葉
- とき 11月26日(火曜日)〜12月22日(日曜日)
- テーマ 春日若宮おん祭
- とき 12月24日(火曜日)〜来年1月26日(日曜日)
- テーマ 奈良暦
- とき 来年1月28日(火曜日)〜2月24日(休日)
- テーマ 近世奈良の茶人久保権太夫(長闇堂)
- とき 来年2月26日(水曜日)〜3月31日(火曜日)
- テーマ 春日大社の御田植行事
企画展示「奈良奉行 梶野良材と奈良」
- とき 10月8日(火曜日)~来年1月5日(日曜日)
- 内容 正倉院の修理・学問所明教館開校という二つの功績を中心に紹介
- 展示解説 11月9日(土曜日)、12月17日(火曜日)午後1時半から各30分程度
史料保存館でクイズに挑戦
- とき 10月20日(日曜日)
- 内容 同日開催の「わらべうたフェスタ(16ページに掲載)」で、自分で作るミニブック型ワークシートを使って展示を見学(小学生向け)
古文書・古絵図に親しもう 奈良町歴史ミニ講座「橋本町の高札-きりしたん札-」
とき 10月26日(土曜日)午後1時半〜2時
解説付きガイドツアー「もっと知りたい“正倉院と奈良奉行”」
なら・観光ボランティアガイドの会が案内します
- とき 11月3日(祝日)午後1時~4時頃。雨天決行。警報発令時中止
- コース ならまちセンター(東寺林町)前広場集合~史料保存館(展示解説)~興福寺南大門跡~奈良奉行所跡~明教館跡~多門町~東大寺正倉院~東大寺大仏殿西側休憩所解散
- 費用 200円
- 申込 電話かはがき、ファックス、Eメールに事業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、10月29日までになら・観光ボランティアガイドの会(〒630-8228上三条町23-4 電話番号:0742-27-9889 ファックス番号:0742-24-9311 Eメール:suzaku97@m3.kcn.ne.jp)へ
休館日は月曜日(祝日は除く)と10月15日(火曜日)・23日(水曜日)、11月5日(火曜日)、12月29日(日曜日)~来年1月3日(金曜日)です
なら工藝館
〒630ー8346阿字万字町1ー1
電話番号:0742-27-0033
- 工芸制作体験教室「秋篠手織の制作基礎技術を学ぶ」
- とき 11月8日~来年2月28日の金曜日 午後1時半~4時半(初日は午後1時から)。14回
- 定員 10人
- 費用 3万3600円、材料費8500円
- 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、10月14日必着で同館へ。1枚に1人限り。多い場合は抽選
- 奈良筆作り体験教室
- とき 10月6日(日曜日)(1)午前10時~午後4時(2)午前10時、午後1時
- 内容
- 仕上げ体験:約15分。当日筆を持ち帰り可
- 練り混ぜ体験:約1時間半~2時間(仕上げ含む)。完成品は後日発送
- 定員 高校生以上(1)100人(2)各6人
- 費用 (2)のみ800円
- 申込 (2)のみ電話で同館へ
奈良町にぎわいの家
〒630ー8333中新屋町5 電話番号:0742-20-1917
- やさしい短歌
- とき 10月12日(土曜日)午後2時~3時半
- 講師 歌人・ヤママユ編集委員の喜夛隆子さん
- 定員 12人
- かまど体験100回記念企画
- とき 10月14日(祝日)午後2時~3時
- 内容 100回のかまど体験報告、かまどご飯のおにぎりのふるまい(午後2時半~整理券配布)
- わらべうたフェスタ参加企画
- とき 10月20日(日曜日)午前11時~午後4時
- 内容 トントン相撲遊び、染めて遊ぼう、けん玉大会
- 講師 当館スタッフ、「けん玉大会」は舘本春美さん
- 町家劇場企画「町家よ語れ」
- とき 10月22日(祝日)午後2時~3時
- 内容 築100年記念に上演したオリジナル朗読劇を座敷で再演(作・演出 小野小町さん)
- 出演 奈良町町家劇場メンバー
- 定員 50人
- にぎわい四季の茶会~霜降
- とき 10月26日(土曜日)午前10時~午後3時
- 講師 吉川宗文社中
- 定員 50人
- 費用 700円
- 申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に(1)(4)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、各開催日の1週間前までに同館へ。多い場合は抽選
埋蔵文化財調査センター
〒630ー8135大安寺西二丁目281
電話番号:0742-33-1821
丸山古墳発掘調査体験
- とき
- 説明会:10月28日(月曜日)・29日(火曜日)午前10時~11時半・午後1時半~3時の計4回
- 発掘調査体験:11月9日(土曜日)~12日(火曜日)・14日(木曜日)~18日(月曜日)午前9時半~11時半・午後1時半~3時半の1日2回※11月17日(日曜日)はこども体験Day(雨天中止)
- ところ (1)同センター(2)富雄丸山古墳(丸山一丁目)
- 対象 野外活動可能で、説明会に出席できる16歳以上の人
- 定員 各回15人※こども体験Dayは小学校4年生~中学校3年生(小学生は保護者同伴)のみで、事前説明会は免除
- 申込 往復はがきかEメール(maizoubunka@city.nara.lg.jp)に「発掘調査体験」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、参加希望する説明会(要1回)と発掘調査体験(複数日可)の日時を書いて、10月15日必着で同センターへ。1通につき1人限り。多い場合は抽選
スポーツ
男女混合ソフトボール大会出場者募集
- とき 11月3日(祝日)午前9時※予備日:24日(日曜日)
- ところ 黒谷球技場(中町)
- 費用 千円(1チーム)
- 対象 15歳以上の男女。女子選手が常時2人以上出場していること(協会から女子選手の応援可)
- その他 スローピッチルール、変則トーナメント方式(各チーム少なくとも2試合実施)
- 申込 市ソフトボール協会理事長の福本昇さん(電話番号、ファックス番号:0742-43-8404 Eメール:fukumoto-noboru@kcn.jp)へ
「Tobu高原マルシェ」~東部の新鮮野菜~
- とき (1)10月4日(金曜日)(2)10月21日(月曜日)(3)10月25日(金曜日)(4)11月1日(金曜日)(5)11月15日(金曜日)(6)11月29日(金曜日)いずれも午前10時~午後2時(※野菜等がなくなり次第終了)
- ところ 市役所1階玄関ホール
- 内容 市東部の新鮮野菜のマルシェ(市場)を開催
- 問合せ 東部出張所(電話番号:0742-93-0001)
バンビシャス奈良ホームゲーム Bリーグ2019ー20シーズン
奈良市ポイント100
- とき (1)11月2日(土曜日)午後6時(2)3日(祝日)午後5時
- 対戦相手 広島ドラゴンフライズ
- ところ ならでんアリーナ(法蓮佐保山四丁目)
- チケット 同チーム公式サイトに掲載
- 問合せ 同チーム(電話番号:0742-20-1800 火~金曜日の午前10時~午後5時)
奈良クラブ JFL2019ホームゲーム
奈良市ポイント100
- とき (1)10月14日(祝日)(2)11月10日(日曜日)午後1時
- 対戦相手 (1)ラインメール青森(2)FC大阪
- ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
- チケット 同クラブ公式サイトに掲載
- 問合せ 同クラブ(電話番号:0742-93-3815 火~金曜日の午前9時~午後6時)
文化情報
チケット情報 窓口のみの扱い 奈良市美術館、北部会館市民文化ホール、ならまちセンター、音声館、学園前ホール
インターネットでの扱い SCチケット、イープラス、楽天チケット
販売 なら100年会館:一般販売日は電話予約およびweb予約のみ(電話予約 電話番号:0742-34-0111※発売初日は午前9時から)。「nara 100 Online Ticket」でも購入可 友の会特典あり
※電話での扱いは午前9時から。一部の携帯電話・PHSからの利用不可 チケットぴあ(音声予約電話番号:0570-02-9999)、ローソンチケット(問合せ電話番号:0570-08-4005)、CNプレイガイド(一般予約電話番号:0570-08-9999)
各館の休館日 特に記載がない場合は、10日7日(月曜日)・15日(火曜日)・21日(月曜日)・28日(月曜日)・11月5日(火曜日)です
なら100年会館
〒630-8121三条宮前町7-1
電話番号:0742-34-0100
- なら100年会館落語会
- とき 11月28日(木曜日)午後1時半
- 出演 笑福亭純瓶・桂三度・桂りょうば
- 費用 500円。未就学児入場不可。前売券完売の場合当日券無し
- チケット なら100年会館、学園前ホール、北部会館市民文化ホール、ローソンチケット10月11日(金曜日)発売
- しまじろうコンサート サンタのくにのクリスマスレストラン
- とき 11月30日(土曜日)(1)午前11時(2)午後1時半(3)午後4時
- 費用 指定席3055円。3歳以上有料。3歳未満保護者1人につき子ども1人膝上鑑賞可。席が必要な場合有料。友の会特典あり
- チケット なら100年会館、ローソンチケット、チケットぴあ、10月18日(金曜日)発売
- 問合せ しまじろうコンサートお客様窓口(電話番号:0120-988-883)
- よちよちコンサート
- とき 12月22日(日曜日)(1)午前10時(2)午後0時半
- 費用 一般(中学生以上)800円、子ども(3歳以上)500円、セット(一般1人・子ども1人)千円。当日200円増。2歳以下無料。友の会特典あり
- チケット なら100年会館、北部会館市民文化ホール、学園前ホール、ローソンチケット、10月18日(金曜日)発売
- ゴスペラーズ坂ツアー2019~2020“G25”
- とき 来年1月11日(土曜日)午後5時半
- 費用 指定席7千円。小学生以上有料。未就学児は保護者1人につき子ども1人膝上鑑賞可。席が必要な場合有料。友の会特典あり
- チケット なら100年会館、ローソンチケット チケットぴあ、イープラス、SCチケット10月26日(土曜日)発売
- 問合せ サウンドクリエーター(電話番号:06-6357-4400)
- 同館の休業日は火曜日です※10月22日(祝日)は開館、23日(水曜日)は休館
学園前ホール
〒631-0034学園南三丁目1-5西部会館3階
電話番号:0742-51-2001
がくコンスペシャル ラジオ公開収録コンサートVol.2 「ミュージック・グロー」
- とき 10月20日(日曜日)午後2時
- 内容 ならどっとFM「ミュージック・グロー」公開収録コンサート
- 出演 中野振一郎さん(チェンバロ奏者)・藤田美鈴さん(番組プロデューサー)
- 対象 未就学児入場不可
- 費用 前売2千円 当日500円増、学 発売中
奈良市美術館
〒630-8012二条大路南一丁目3-1ミ・ナーラ5階
電話番号:0742-30-1510 ファックス番号:0742-35-7106
市民実技講座「風景写生講習会」
- とき 10月27日(日曜日)午前9時半~午後3時。雨天時11月3日(祝日)に変更
- ところ 東大寺戒壇院
- 講師 市美術家協会所属の岡崎浩さん、辰巳文一さん
- 定員 40人(幼児も可・小学生以下は保護者同伴)
- 費用 高校生以上千円、中学生以下500円
- 申込 往復はがきに講座名、郵便番号、住所、氏名、年齢(学年)、電話番号を書いて、10月18日までに同館へ。1人1枚限り。多い場合は抽選
ワークショップ~キャラクターとアニメーションをつくってみよう~
- とき 11月2日(土曜日)午前11時~午後5時(受付は午後4時半まで)。1人20分〜1時間程度
- ところ ミ・ナーラ4階イベントスペース
- 講師 映像作家の林勇気さん
- 対象 小学生以上(幼児参加の場合は保護者同伴)
- その他 制作したキャラクターを来年1月開催の「オープンミュージアムプロジェクト」で映像展示
- 申込 電話か往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢(学年)、電話番号を書いて、10月23日までに同館へ
北部会館市民文化ホール
〒631ー0805右京一丁目1ー4
電話番号:0742-71-5747
- 平城ニュータウン文化祭(入場自由)
- 講演会:とき 11月2日(土曜日)午後1時半〜3時
- 内容 伊能忠敬の大和路測量~地図と日記から軌跡をたどる~
- 講師 奈良大学文学部地理学科教授の土平博さん
- 作品展示:とき 11月2日(土曜日)午後1時~5時、3日(祝日)午前10時~午後5時、4日(休日)午前10時~午後4時
- 舞台上演:とき (A)11月3日(祝日)午後1時15分〜4時20分(B)11月4日(休日)午後1時15分〜3時40分
内容 (A)吹奏楽、詩吟、英語・中国語で歌おう等(B)ハーモニカ、沖縄民謡、器楽演奏等
- キッズスペシャル
- とき 11月10日(日曜日)午後1時〜3時
- 内容 「親子で身体を動かそう」と「おはなしなぁに♪」
- 費用 親子ペア500円。当日追加250円(当日支払)
- 申込 往復はがきに催し名、住所、親子氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、10月31日必着で当ホールへ。窓口申し込みは官製はがき(63円)を持参し、備え付けの申込用紙に必要事項を書いて提出。多い場合は抽選
- 癒しのオータムコンサート
- とき 11月24日(日曜日)午後2時
- 出演 山田亜希子(オカリナ)、今里祥子(ピアノ)、細田晋一(ヴァイオリン)
- 費用 500円
- チケット 10月1日発売。障がい者手帳を持っている人と付き添い1名は半額
ならまちセンター
〒630ー8362東寺林町38 電話番号:0742-27-1151
- ならまちわらべうたフェスタ2019 ならまち篝火コンサート
- とき 10月14日(祝日)午後6時半~8時
- 内容 映画音楽、ジャズ、ナツメロ曲等の演奏
- 出演 NMGビッグバンドジャズオーケストラ
- ならまちセンター芝生広場活用プロジェクト「ならまち青空Book Café in芝生広場」
- とき 11月2日(土曜日)・3日(祝日)午前11時~午後4時
- ところ 芝生広場。雨天時は館内
- 内容 段ボール遊具等の遊びの空間で、えほんの広場を満喫
名勝大乗院庭園文化館
〒630ー8301高畑町1083ー1
電話番号:0742-24-0808 ファックス番号:0742-24-0807
ならまちわらべうたフェスタ~なつかしいあそびを体験しませんか~
- とき 10月20日(日曜日)午前11時~午後4時頃。無くなり次第終了
- 内容 ほっぴき(くじ引き)、かざぐるまつくり
入江泰吉旧居
〒630-8208水門町49-2
電話番号、ファックス番号:0742-27-1689
- 入江泰吉と奈良ゆかりの人々~上司海雲編~
- とき 10月13日(日曜日)午後2時~3時
- 講師 旧居コーディネーター
- 費用 500円
- 定員 20人
- 大和路撮影考~大峯奥駈道をゆく~
- とき 10月14日(祝日)午後2時~3時半
- 内容 毎年大峯奥駈道を撮り続けている写真家による講話
- 講師 松井良浩さん
- 定員 成人20人
- 費用 500円
- 歴史散策ツアー
- とき 10月19日(土曜日)午後1時~4時半
- ところ 奈良公園バスターミナル東棟南エントランス(登大路町)
- 内容 旧居から写真美術館までを散策、解説(雨天はバス利用)
- 講師 旧居コーディネーター
- 定員 20人(子どもも可)
- 費用 300円
- 入館料 200円
- 申込 電話かファックス、Eメール(irietaikichi_kyukyo@yahoo.co.jp)に講座名、住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、各講座前日必着で同館へ
音声館
〒630-8335鳴川町32-1
電話番号:0742-27-7700
やわらぎコンサート
- とき (1)10月12日(土曜日)(2)26日(土曜日)(3)11月4日(休日)午後2時
- 出演 (1)Viento(ユーフォニアム・ピアノ)(2)66band(フォーク)(3)心音(声楽・ピアノ連弾)
杉岡華邨書道美術館
〒630-8337脇戸町3
電話番号:0742-24-4111
- 成田山書道美術館コレクション明治150年の書道
とき 10月5日(土曜日)~来年4月12日(日曜日)
- 作品解説会
とき 10月26日(土曜日)午前11時
- 筆書き体験コーナー
- とき 10月19日(土曜日)・20日(日曜日)午前9時~午後5時
- 内容 墨を使わず、水で書ける紙を使い手軽に筆書き体験
- 費用 一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、市在住の70歳以上の人、障がい者(要手帳)と介護者は無料
- 10月1日(火曜日)〜4日(金曜日)は休館
市庁舎ふれあいコンサート
- とき 10月18日(金曜日)午後0時15分~0時50分
- ところ 市役所正面玄関ホール
- 内容 市国際音楽交流協議会会員「ガマード奈良」による男声コーラス
- 問合せ 文化振興課(電話番号:0742-34-4942)
市文化振興補助金の公募
市民団体等が自主的に実施する文化活動や文化事業に対する補助金の交付要望を募集します。募集内容等、くわしくは市ホームページに掲載
- 募集期間 10月15日(火曜日)〜11月8日(金曜日)
- 問合せ 文化振興課(電話番号:0742-34-4942)
国・県・団体
内容・申込・費用等、詳細については各団体に問合わせてください
12月開講のハロートレーニング(公的職業訓練)受講生募集
- 募集期間 10月1日(火曜日)~11月1日(金曜日)
- 訓練科 (1)機械CAD技術科(2)住宅リフォーム技術科(3)住環境コーディネート科(4)金属加工技術科(若年コース)
- 期間 (1)(2)6か月(3)(4)7か月
- 定員 (1)(2)各15人(3)(4)各10人、(4)は45歳以下の人
- ところ ポリテクセンター奈良(橿原市)
- 費用 要
- 問合せ 同センター(電話番号:0744-22-5226)
駅マエクラフト 奈良ノ空カラ(現代工芸の展示市)
- とき 10月6日(日曜日)午前10時〜午後6時
- ところ JR奈良駅東口広場
- 問合せ 同実行委員会(電話番号:0743-59-1355)
女性のための再就職応援フェスタ
- とき 10月8日(火曜日)午前10時~午後4時
- ところ イオンモール大和郡山(大和郡山市)
- 問合せ 県こども・女性局 女性活躍推進課(電話番号:0742-27-8679)
ならシネマテーク
(1)映画「草原の河」(2)映画「ひと夏のファンタジア」(3)映画「マイ–ブックショップ」
- とき (1)10月11日(金曜日)・12日(土曜日)・13日(日曜日)午前11時、午後2時(2)11月8日(金曜日)・9日(土曜日)・10日(日曜日)午後4時、7時(3)12月20日(金曜日)・21日(土曜日)・22日(日曜日)午前11時、午後2時
- ところ (1)(3)東大寺金鐘ホール(水門町)(2)奈良公園バスターミナル(登大路町)
- 費用 要
- 問合せ なら国際映画祭事務局(電話番号:0742-95-5780)
社会保険労務士による年金・雇用・労務 無料相談会
- とき (1)10月12日(土曜日)午前10時半~午後4時半(2)10月26日(土曜日)午前10時半~午後4時半
- ところ (1)ザ・ビッグエクストラ大安寺店(南京終町)(2)イオンモール高の原(木津川市)
- 問合せ 県社会保険労務士会事務局(電話番号:0742-23-6070)
鹿の角きり
- とき 10月12日(土曜日)~14日(祝日)午前11時45分~午後3時
- ところ 春日大社境内鹿苑角きり場(春日野町)
- 費用 要
- 問合せ 奈良の鹿愛護会(電話番号:0742-22-2388)
ハローワークしょうがいしゃ就職面接会
- とき 10月18日(金曜日)午後1時~3時半
- ところ なら100年会館(三条宮前町)
- 問合せ 労働局職業対策課(電話番号:0742-32-0209)
俳優座劇場プロデュース公演「人形の家」
- とき 10月20日(日曜日)午後5時、21日(月曜日)午後2時
- ところ DMG MORIやまと郡山城ホール(大和郡山市)
- 費用 要(中・高校生は無料)
- 申込 10月11日までに奈良演劇鑑賞会(電話番号:0742-49-0448)へ
奈良暮らしのフェアー
- とき 10月21日(月曜日)午前10時~午後3時
- ところ 県生衛会館(三条大宮町)
- 問合せ 県生活衛生同業組合連合会(電話番号:0742-33-3140)
奈良市文化芸術祭
(1)展示部門:とき 10月25日(金曜日)~27日(日曜日)
- ところ 市美術館(ミ・ナーラ5階)
- 問合せ 同事務局の金澤さん(電話番号:0742-44-6780)(2)舞台部門:とき 11月17日(日曜日)午後0時半~4時
- ところ ならまちセンター(東寺林町)
- 問合せ 同事務局の藤間さん(電話番号:0742-24-3372)
フランス八重奏団によるシネコンサート「笑う男(無声映画)」
- とき 10月26日(土曜日)午後6時半
- ところ なら100年会館(三条宮前町)
- 費用 要
- 問合せ 藤原プロデュース(電話番号:043-301-5355)
奈良再発見・歴史と自然!飛火野の秋を楽しもう
- とき 10月27日(日曜日)午前9時半~正午
- ところ 奈良国立博物館(登大路町)
- 定員 20人
- 費用 要
- 申込 電話で10月20日までに「ならなぎ」の田中さん(電話番号:0742-43-3604)へ
奈良女子大学創立百十周年記念特別講演会「『おなら奉行』の真実」
- とき 10月31日(木曜日)午後1時〜2時半
- ところ 同大学記念館(北魚屋西町)
- 講師 直木賞作家の出久根達郎さん
- 内容 奈良奉行所と川路聖謨に関する講演
- 定員 200人
- 申込 10月1日から同大学ホームページにて電子申請。電話かファックスも可
- 問合せ 同大学(電話番号:0742-20-3204 ファックス番号:0742-20-3205)
けいはんな情報通信フェア2019
- とき (1)10月31日(木曜日)午後1時~5時(2)11月1日(金曜日)午前10時~午後5時(3)11月2日(土曜日)午前10時~午後4時半
- ところ けいはんなプラザ、国際電気通信基礎技術研究所(精華町)
- 問合せ 同事務局(電話番号:0774-98-6900)
ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロで綴るバッハの世界
- とき 11月2日(土曜日)・3日(祝日)午後2時
- ところ 佐保山茶論(法蓮町)
- 定員 50人
- 費用 要
- 申込 佐保山茶論(電話番号:0742-26-5376)へ
県総合医療センター病院祭り「あをによし祭」と公開講座「進化する医療〜白内障・外科手術・高齢者のうつ〜」
- とき 11月2日(土曜日)午前10時~午後4時
- 問合せ 同センター(電話番号:0742-46-6001)
九路(ミニ)囲碁入門教室
(1)入門指導(2)対局指導
- とき 11月3日(祝日)(1)午前10時半(2)午後1時
- ところ 奈良大学(山陵町)
- 定員 10人程度
- 申込 電話で奈良九路囲碁会の樽谷さん(電話番号:0742-47-6926)、岩佐さん(電話番号:080-3869-9615)へ
「大安寺国際縁日」︱国際文化交流イベント―
- とき 11月3日(祝日)午前10時~午後4時
- ところ 大安寺境内
- 問合せ 同実行委員会事務局(電話番号:090-4293-2309)
2019まほろば円舞会
- とき 11月4日(休日)午後1時~4時半
- ところ なら100年会館大ホール(三条宮前町)
- 費用 要
- 問合せ まほろば円舞会の上亟さん(電話番号:080-4011-7201)
東大寺「深」発見 上司永照師講演ほか
- とき 11月8日(金曜日)午後1時~4時
- ところ 東大寺金鐘ホール(水門町)
- 費用 要
- 問合せ 奈良ゾンタクラブの大西さん(電話番号:0742-26-6835)
高山サイエンスタウンフェスティバル
- とき 11月10日(日曜日)午前10時~午後3時
- ところ 同タウン(生駒市)
- 問合せ 奈良先端大支援財団(電話番号:0743-72-5815)
学園前アートフェスタ
- とき 11月9日(土曜日)~16日(土曜日)。11日(月曜日)は各施設とも休館
- ところ 学園前駅南北エリアの各施設
- 問合せ 学園前街育プロジェクト実行委員会の橋本さん(帝塚山学園内 電話番号:0742-41-4509)
県内道の駅を巡るスタンプラリー~奈良の「道の駅」を巡って賞品をGET!~
- 期間 12月31日(火曜日)まで
- 問合せ 県「道の駅」連絡会(県道路建設課内 電話番号:0742-27-7495)
平城京新春マラソン大会
- とき 来年1月12日(日曜日)午前9時開会式(受付は午前8時半~9時半)。雨天決行
- ところ 平城宮跡特設コース
- 費用 要
- 申込 電話で11月15日までに奈良市民走ろう会の森田健さん(電話番号:090-2382-2592)へ
養護学校の教育相談・学校見学会・体験学習
- 明日香養護学校(電話番号:0744-54-3380)
内容 体験学習
- 奈良東養護学校(電話番号:0742-44-0112)〈知的障がい部門〉
内容 学校見学会、体験学習
- 奈良西養護学校(電話番号:0742-45-1421)
内容 教育相談、体験学習
※実施日等の問合せや申込は各学校へ
建設業退職金共済制度
建設現場労働者の福祉の増進と建設業を営む中小企業の振興を目的とした退職金制度です。掛金は全額非課税で一部を国が助成します
問合せ 勤労者退職金共済機構建設業退職金共済事業本部(電話番号:03-6731-2867)
パーソントリップ事前調査の依頼が届いた人は協力をお願いします
問合せ 県都市計画室(電話番号:0742-27-7520)
古物営業許可を受けているみなさんへ
古物営業法の一部が改正され、公布の日(平成30年4月25日)から2年を超えない範囲内において、改正古物営業法が段階的に全面施行されます。引き続き古物営業する人は、全面施行日までに営業所を管轄する警察署に届出が必要です。届出がないまま、以降も営業を続けると無許可営業となります
問合せ 奈良警察署(電話番号:0742-20-0110)、奈良西警察署(電話番号:0742-49-0110)、天理警察署(電話番号:0743-62-0110)の各生活安全課
公民館の情報を掲載しています。
開催日は原則を掲載、( )内は回数 材料費、交通費は自己負担
生涯学習センター
〒630-8357 杉ヶ町23
電話番号:0742-26-8811・ファック番号:0742-26-8813
- 講座名 サロンコンサート
- 開催日・内容
- 10月30日 午後1時30分~午後2時30分「ガマード奈良」による男声4人組コーラス、
- 11月8日 午後1時30分~午後2時30分コーラス「青いりんご」による混声合唱、
- 11月9日 午後2時~午後3時30分「みあと♪オカリナ隊」による演奏
- 定員 入場自由
- 締切 申込不要
- 講座名 デジカメ&ワードde年賀状
- 内容 写真をパソコンに取り込み年賀状を作成
- とき 11月13日、11月20日、11月27日 午後1時30分~午後3時30分(3)
- 定員 マウス操作・文字入力ができる成人24人(在勤・在学も可)
- 費用 300円
*託児可 ※貸与のデジタルカメラを使用
- 締切 11月1日
*託児 6か月~就園前。事前申込が必要(定員あり)
※パソコン講座はWindows10、Office2016対応
若草公民館
〒630-8202 川上町575
電話番号・ファックス番号:0742-26-0130
- 講座名 森林インストラクターと巡る秋の平城宮跡
- 内容 初心者向けの自然観察をする(現地集合・解散)
- とき 10月26日 午前9時30分~午後0時
- 定員 成人30人
- 締切 10月16日
平城公民館
〒631-0811 秋篠町1468
電話番号・ファックス番号:0742-48-3578
奈良市ポイント50
- 講座名 平城歴史ウォーク
- 内容 秋篠寺・称徳天皇陵等の史跡を歩く
- とき 11月8日 午前9時30分~午後0時
- 定員 成人20人(在勤・在学も可)
- 費用 100円
- 締切 10月26日
西部公民館
〒631-0034 学園南三丁目1-5
電話番号:0742-44-0101・ファックス番号:0742-44-0103
- 講座名 せいぶ正倉院講座
- 内容 正倉院展の見どころを知る
- 講師 奈良国立博物館学芸部長の内藤栄さん
- とき 10月30日 午後7時~午後8時30分
- 定員 18歳以上300人(在勤・在学も可)
- 費用 300円
- 場所 学園前ホール(学園南)
- 締切 10月18日
- 講座名 文化祭2019
- 開催日・内容
- 10月25日~27日作品展示・西部食堂
- 10月25日バザー・映画、
- 10月26日自主グループ体験・お茶席、
- 10月27日学習発表、
その他イベントも多数
- 締切 申込不要
富雄公民館
〒631-0065 鳥見町二丁目9
電話番号・ファックス番号:0742-43-5386
- 講座名 元気ならエクササイズ体験会
- 内容 介護予防のためのストレッチ・トレーニング
- とき 10月29日 午前10時~午前11時30分
- 定員 成人30人(在勤・在学も可)
- 締切 10月18日
- 講座名 パパママじかん
- 内容 パパ&ママ&第1子ファミリーの交流
- とき 11月16日、11月30日 午前10時~午後0時(2)
- 定員 両親と第1子(2か月~2歳未満)10組(在勤も可)
- 締切 11月8
田原公民館
〒630-2175 茗荷町1078-1
電話番号・ファックス番号:0742-81-0888
- 講座名 田原ファン倶楽部~秋編~
- 開催日・内容
- 10月26日まき割りとかまど炊き体験、りんご園での体験学習、
- 11月30日田原散策、千本つき体験、いのこ餅作り 午前10時~午後2時30分(2)
- 定員 小学生と保護者30人(在学も可)
- 費用 1,000円
- 締切 10月17日
- 講座名 プチ田舎暮らし・田原-串柿としめ縄-
- 開催日・内容
- 11月14日柿採り体験と串柿作り、
- 12月12日しめ縄作り 午後1時~午後4時(2)
- 定員 成人20人(在勤・在学も可)
- 費用 1,000円
- 締切 10月29日
中部公民館
〒630-8228 上三条町23-4
電話番号:0742-26-6506・ファックス番号:0742-26-3263
- 講座名 楽しく学ぼう!理科実験
- 内容 身近にある不思議を科学する
- とき 11月9日からの第2土曜 午後1時~午後4時(4)
- 定員 小中学生20人
- 費用 2,000円
- 締切 10月29日
- 講座名 アウトドアの達人にまなぼう
- 内容 自然観察や火おこし体験等を行う
- 費用 11月9日からの第2土曜日 午後1時~午後4時(4)
- 定員 小中学生20人
- 費用 2,000円
- 締切 10月29日
- 講座名 クレイアニメづくりにチャレンジ!
- 内容 物語を考え、アニメーションを作る
- とき 11月9日からの第2土曜日 午後1時~午後4時(4)
- 定員 小中学生9人
- 費用 2,000円
- 締切 10月29日
- 講座名 春日信仰のかたち
- 内容 春日大社の芸能文化を学ぶ
- とき 11月24日 午後1時30分~午後3時
- 講師 法政大学能楽研究所教授の宮本圭造さん
- 定員 12歳以上300人
- 締切 11月7日
登美ヶ丘南公民館
〒631-0013 中山町西二丁目921-1
電話番号・ファックス番号:0742-47-6375
- 講座名 奈良食文化再考
- 内容 江戸で評判になった奈良茶飯を再現する
- とき 11月20日 午前10時~午後1時
- 定員 成人16人(在勤・在学も可)
- 費用 500円
- 締切 10月29日
春日公民館
〒630-8141 南京終町一丁目86-1
電話番号・ファックス番号:0742-62-2253
- 講座名 かすが公民館DAY!
- とき 11月1日 午前9時~午後5時、11月2日 午前9時~午後3時
- 内容 作品展示、自主グループ体験、子ども服の交換会、各種体験イベント等
- 定員 入場自由
- 締切 申込不要
富雄南公民館
〒631-0052 中町501-3
電話番号・ファックス番号:0742-48-3066
- 講座名 四季の折り紙~秋編~
- 内容 季節の花、鹿・六角箱・くす玉等を折る
- とき 10月20日 午後2時~午後3時30分
- 定員 小学生以上 入場自由
- 締切 申込不要
- 講座名 初めての軽登山~秋の部~
- 開催日・内容
- 11月2日講義 午後2時~午後3時30分、
- 11月9日生駒山登山(現地集合・解散)午前10時~午後3時(2)
- 定員 健脚な成人10人
- 締切 10月24日
- 講座名 からだノート
- 奈良市ポイント50
- とき 11月7日〜来年3月5日までの原則第1木曜 午後1時30分~午後3時
- 定員 18歳以上
※ヨガマットかバスタオル、飲み物持参、動きやすい服装
入場自由
締切 申込不要
- 講座名 とっとこ広場
- 内容 ミュージック・ケアや絵本の読み聞かせ等
- とき 11月8日〜来年3月13日までの第2金曜 午前10時~午前11時30分
- 定員 0~2歳児と保護者 入場自由
- 締切 申込不要
月ヶ瀬公民館
〒630-2302 月ヶ瀬尾山2815
電話番号・ファックス番号:0742-0743-92-0346
- 講座名 月ヶ瀬文化祭
- 内容 作品展示・バザー・舞台発表
- とき 11月3日 午前9時~午後3時30分
入場自由
締切 申込不要
- 講座名 プチ田舎暮らし・月ヶ瀬-吊るし柿作り-
- 内容 干し柿の効能を学び、吊るし柿を作る
- とき 11月8日 午前10時~午後0時
- 定員 成人10人(在勤・在学も可)
- 費用 200円
- 締切 10月23日
登美ヶ丘公民館
〒631-0003 中登美ヶ丘三丁目4162-81
電話番号・ファックス番号:0742-43-7431
- 講座名 とみがおかすくすくサロン
- 内容 ♪メロディ・アリサ♪によるミュージック・ケア
- とき 10月24日 午前10時30分~午前11時30分
- 定員 未就園児と保護者
入場自由
締切 申込不要
興東公民館
〒630-1242 大柳生町3633
電話番号・ファックス番号:0742-93-0400
- 講座名 トールペイント
- とき 10月23日 午前10時~午後0時
- 定員 成人10人
- 費用 500円
- 締切 10月16日
- 講座名 プチ田舎暮らし・興東-基礎からの燻製づくり-
- 内容 燻製の基本を学び、ロースハムを作る
- とき 11月7日、11月14日 午前10時~午後1時30分、11月21日 午前10時~午後2時30分(3)
- 定員 成人10人(在勤・在学も可)
- 費用 2,000円
- 締切 10月24日
- 講座名 興東公民館まつり
- 内容 自主グループや講座の受講生による作品展示
- とき 10月26日、10月27日 午前10時~午後4時
入場自由
締切 申込不要
- 講座名 郷土を知る
- 内容 応現寺・岩船寺・浄瑠璃寺を訪ねる(現地集合・解散)
- とき 11月9日 午前10時~午後1時40分
- 定員 成人15人
- 費用 800円
- 締切 10月31日
伏見公民館
〒631-0841 青野町二丁目13-4
電話番号・ファックス番号:0742-45-9864
- 講座名 歴史探検ウォーク
- 内容 佐紀・法華寺の古墳をガイドと巡る(現地集合・解散)
- とき 10月24日、10月31日 午前9時30分~午後0時(2)
- 定員 成人25人
- 費用 200円
- 締切 10月16日
- 講座名 伏見生涯学習体験ウィーク
- とき 10月25~10月27日、10月29日~10月31日 午前9時〜午後5時
- 定員 入場自由 事前申込・材料費等が必要な体験もあり
- 締切 10月17日
- 講座名 素敵な写真を撮ろうかい!
- 開催日・内容
- 11月21日浮見堂周辺での撮影会 午前9時30分~午後0時、
- 12月19日講評会 午後1時30分~午後4時(2)
- 定員 成人12人
- 締切 10月29日
- 講座名 和菓子の時間
- 内容 秋の練りきり3種作りと抹茶を楽しむ
- とき 11月19日 午後1時30分~午後4時30分
- 定員 成人20人
- 費用 1,000円
- 締切 10月31日
南部公民館
〒630-8434 山町27-1
電話番号・ファックス番号:0742-62-5931
- 講座名 山の辺の道「奈良道」で学ぶ
- 内容 演題「天皇陵古墳を歩く」
- 講師 関西大学非常勤講師の今尾文昭さん
- とき 11月9日 午後2時~午後3時30分
- 定員 18歳以上100人(在勤・在学も可)
- 場所 県護国神社 (古市町)
- 締切 10月31日
- 講座名 知ってつなぐ地域の歴史IN南部
- とき 11月16日、12月14日 午後1時30分~午後3時(2)
- 講師 奈良国立博物館名誉館員の鈴木喜博さん
- 定員 成人40人(在勤・在学も可)
- 締切 11月5日
柳生公民館
〒630-1237 柳生町340
電話番号・ファックス番号:0742-94-0504
- 講座名 はじめての煎茶道
- とき 10月24日、11月21日 午前9時15分~午前11時15分(2)
- 定員 成人10人(在勤も可)
- 費用 1,000円
- 締切 10月16日
- 講座名 里山を撮ろう
- とき 11月13日、11月27日 午前9時~午前11時30分(2)
- 定員 成人10人(在勤も可)
- 締切 10月30日
- 講座名 柳生地区文化祭
- 内容 自主グループ、児童・生徒等の作品展示と菊花展
- とき 11月9日~11月15日 午前9時~午後4時 ※11月11日は休み、11月15日は午後3時まで
- 入場自由
- 締切 申込不要
都跡公民館
〒630-8032 五条町204-1
電話番号・ファックス番号:0742-34-5954
- 講座名 昔のくらし体験~かまどでごはんを炊こう!~
- とき 10月27日 午前9時30分~午後3時
- 定員 小学生と保護者8組(在学も可)
- 費用 小学生400円、保護者300円
- 場所 旧田中家住宅(五条町)
- 締切 10月16日
三笠公民館
〒630-8115 大宮町四丁目313-3
電話番号・ファックス番号:0742-33-0515
講座名 三笠公民館まつり
開催日・内容 10月19日、10月20日 自主グループの舞台発表・作品展示・料理・体験等 午前10時~午後4時
※20日の作品展示は午後3時まで
入場自由
締切 申込不要
- 講座名 スポーツから見るおとこ&おんな
- 内容 スポーツの視点からジェンダーを学ぶ
- とき 11月9日 午後1時30分~午後3時
- 定員 成人50人
- 締切 10月29日
- 講座名 まめっこママのゆったりカフェ
- 内容 多胎児育児中のママのための情報交換・交流会
- とき 11月2日 午後1時30分~午後3時30分
- 定員 未就学の多胎児と母親(妊婦を含む)
入場自由
締切 申込不要
平城東公民館
〒631-0806 朱雀六丁目9-1
電話番号・ファックス番号:0742-71-9677
- 講座名 松本真理子マリンバの世界
- 内容 大人も子どもも楽しめるマリンバコンサートとトーク
- とき 10月26日 午前10時~午前11時30分
- 定員 60人(在勤・在学も可)
- 締切 10月18日
平城西公民館
〒631-0804 神功四丁目25
電話番号・ファックス番号:0742-71-5711
- 講座名 平城西公民館秋の公民館まつり
- 内容 自主グループによる作品展示や模擬店等
- とき 10月19日 午前10時~午後4時、10月20日 午前10時~午後3時(午後1時30分~午後2時30
都祁公民館
〒632-0251 針町2191
電話番号・ファックス番号:0743-82-1362
- 講座名 つげ体験セミナー(秋季寄せ植え)
- 内容 秋の花の寄せ植えを楽しむ
- とき 10月26日 午後1時30分~午後3時
- 定員 成人15人(在勤も可)
- 費用 1,500円
- 締切 10月17日
- 講座名 プチ田舎暮らし・都祁-さつまいも収穫と田舎料理-
- 内容 さつまいもの収穫と調理実習
- とき 11月10日 午前10時~午後3時
- 定員 成人15人(在勤・在学も可)
- 費用 1,000円
※天候・生育により開催日時変更
- 締切 10月29日
- 講座名 おいしく異文化交流
- 内容 フィリピンについての学習と調理実習
- とき 11月9日 午前10時~午後2時30分
- 定員 小学生以上14人(在学も可)
- 費用 500円
場所:都祁福祉センター(蘭生町)
- 締切 10月30日
- 講座名 つげまつり2019
- 開催日・内容
- 11月2日講演会・作品展示・菊花展・バザー・物産展、
- 11月3日舞台発表・作品展示・菊花展・バザー・物産展 午前9時~午後5時
入場自由
- 場所 都祁交流センター・都祁体育館(都祁白石町)
- 締切 申込不要
生涯学習センターギャラリー展示案内
睦月フォトクラブ写真展(睦月フォトクラブ)
- 期間 11月5日(火曜日)~10日(日曜日)
- 時間 午前9時~午後5時(5日は午後0時から、10日は午後3時まで)
※10月1日から郵便料金が変わりました。はがき等の申込にはご注意ください。
申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからの申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、「託児希望」と記入
生涯学習センター・公民館の10月の休館日は7日(月曜日)・14日(祝日)・15日(火曜日)・21日(月曜日)・22日(祝日)・28日(月曜日)です