ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和元年8月号(テキスト版)28-34ページ お知らせ3

本文

奈良しみんだより令和元年8月号(テキスト版)28-34ページ お知らせ3

更新日:2019年8月1日更新 印刷ページ表示

介護予防に取り組みましょう!

介護予防事業のご案内
いつまでも元気に自立して生活できるように、介護予防のための運動や生活の仕方等が学べるさまざまな介護予防事業を実施しています。くわしくは市ホームページにも掲載

個人で参加

  • 事業名 (1)介護予防講座
  • 特徴 介護事業所等で、月1回程度運動教室を開催
  • 事前申込 要
  • 申込・問合せ 実施事業所(市ホームページ掲載)
  • 事業名 (2)介護予防教室
  • 特徴 各福祉センターで、週1回程度介護予防教室(介護予防体操等)を開催
  • 事前申込 不要
  • 申込・問合せ 各福祉センター
  • 事業名 (3)元気アップなら講座
  • 特徴 地域の自主グループの立ち上げ支援等を目的とした運動教室を開催
  • 事前申込 要
  • 申込・問合せ 各地域包括支援センター

団体で参加

  • 事業名 (4)健康出前講座
  • 特徴 運動、栄養、口腔、認知症予防のテーマに応じて講師を派遣
  • 事前申込 要
  • 申込・問合せ 各地域包括支援センター
  • 事業名 (5)元気ならエクササイズ
  • 特徴 自主グループに、「元気ならエクササイズ」(市オリジナル運動プログラム)DVDの貸与や体操指導、体力測定等を実施
  • 事前申込 要
  • 申込・問合せ 各地域包括支援センター
  • 事業名 (6)元気ならエクササイズ ボランティアポイント
  • 特徴 「元気ならエクササイズ」等、介護予防の活動の実施団体に奈良市ポイントを交付
  • 事前申込 要
  • 申込・問合せ 各地域包括支援センター
  • 上記の(2)についての問合せは、各福祉センターまで
    • 北福祉センター 電話番号 0742-71-35011
    • 東福祉センター 電話番号 0742-24-31511
    • 西福祉センター 電話番号 0742-41-31511
    • 南福祉センター 電話番号 0742-62-37301
    • 月ヶ瀬福祉センター 電話番号 0743-92-02041
    • 都祁福祉センター 電話番号 0743-82-26241
  • 上記の(3)~(6)の事業についての問合せや申込は、各地域包括支援センターまで
    • 若草 電話番号 0742-25-2345 担当地域(小学校区単位) 鼓阪北、鼓阪、佐保
    • 三笠 電話番号 0742-33-6622 担当地域(小学校区単位) 大宮、佐保川、椿井、大安寺西
    • 春日・飛鳥 電話番号 0742-20-2516 担当地域(小学校区単位) 済美、済美南、大安寺、飛鳥
    • 都南 電話番号 0742-50-2288 担当地域(小学校区単位) 辰市、明治、東市、帯解
    • 北部 電話番号 0742-70-6777 担当地域(小学校区単位) 神功、右京、朱雀、左京、佐保台
    • 平城 電話番号 0742-53-7757 担当地域(小学校区単位) 平城西、平城
    • 京西・都跡 電話番号 0742-52-3010 担当地域(小学校区単位) 伏見南、六条、都跡
    • 伏見 電話番号 0742-36-1671 担当地域(小学校区単位) あやめ池(学園南以外)、西大寺北、伏見
    • 二名 電話番号 0742-43-1280 担当地域(小学校区単位) 鶴舞、青和、二名、富雄北
    • 登美ヶ丘 電話番号 0742-51-0012 担当地域(小学校区単位) 東登美ヶ丘、登美ヶ丘
    • 富雄東 電話番号 0742-52-2051 担当地域(小学校区単位) 三碓、富雄南、あやめ池(学園南)
    • 富雄西 電話番号 0742-44-6541 担当地域(小学校区単位) 鳥見、富雄第三
    • 東部 電話番号 0742-81-5720 担当地域(小学校区単位) 田原、柳生、興東、都祁、月ヶ瀬

【問合せ】福祉政策課(電話番号:0742-34-5196)

国民年金のお知らせ

7月1日から令和元年度保険料の申請免除・納付猶予の受付を開始しています

国民年金第1号被保険者(自営業者、農林漁業者、学生等。以下第1号)の人は、毎月16,410円保険料を納めなければなりません。保険料を納めないままでいると、病気やけがで障がい者になった人や、亡くなったときに遺族が受け取る障害基礎年金・遺族基礎年金の資格、65歳になってからの老齢基礎年金の資格が得られない場合があります。
経済的な事情等で納付が難しい人で一定の所得以下の人には、免除・納付猶予制度があります。
申請免除の種類…全額免除(0円)、4分の3免除(4,100円)、半額免除(8,210円)、4分の1免除(12,310円)
※全額免除以外は、上記保険料を納めなければ、その期間は未納となります。※平成31年4月から開始の産前産後免除期間に該当する人については、産前産後免除以外の期間について、申請免除・納付猶予の対象となります
納付猶予…50歳未満まで(平成28年7月から拡大)
※令和2年6月までに50歳を迎える人は、50歳到達月の前月まで
申請期間…令和元年7月~令和2年6月
受付場所…国民年金係室(市役所北棟2階)、各出張所・行政センター
持物…年金手帳(無い場合は、運転免許証等の身分証明ができるもの)、印鑑、「雇用保険受給資格者証」か「雇用保険被保険者離職票」の写し(平成30年1月以降の離職日に限る)
審査・承認…申請者・配偶者・世帯主(納付猶予申請の場合は除く)の平成30年中の所得をもとに審査し、日本年金機構からおおむね2~3か月後に郵送で送付されます。
【問合せ】奈良年金事務所(電話番号:0742-35-1371)、日本年金機構ホームページにも掲載

ひとり親家庭の相談事業・講座

【問合せ】子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)

  • 子どものための養育費等に関する相談
    • とき
      1. 午後1時
      2. 2時
      3. 3時
    • 内容 離婚や別居に伴う子どもの養育費等に関する相談
  • 弁護士による法律相談
    • とき
      1. 午後1時半
      2. 2時
      3. 2時半
      4. 3時
      5. 3時半
      6. 4時
    • 内容 法律的な問題全般

子どものための養育費等に関する相談、、弁護士による法律相、共通

  • ところ 県スマイルセンター(西木辻町)
    ※8月19日(月曜日)は子育て相談課内相談室
  • 対象 市在住の母子家庭、父子家庭、寡婦
  • 申込 電話で、毎月1日(日曜日、祝日の場合は翌平日)から実施日までに同センター(電話番号:0742-24-7624)へ
  • その他 同一案件についての相談は原則一回限り
  • ひとり親家庭のためのライフアップセミナー
    • とき 午後1時半~3時半
    • ところ 男女共同参画センターあすなら(西之阪町)
    • 講師 宅地建物取引士の春田美砂子さん
    • 内容 家を借りるときに知っておきたい基礎知識
    • その他 筆記用具持参。託児可
    • 申込 しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西(電話番号:06-6147-9771)
  • 県スマイルセンター相談員による就業相談
    • とき 午前10時~午後3時(1組1時間程度)
    • ところ 子育て相談課内相談室
    • 内容 ひとり親家庭等の就職・転職に関する相談

開催日

  • 県スマイルセンター相談員による就業相談
    • 8月 1日(木曜日)、2日(金曜日)、9日(金曜日)、13日(火曜日)、14日(水曜日)、15日(木曜日)、16日(金曜日)、23日(金曜日)、27日(火曜日)30日(金曜日)
    • 9月 5日(木曜日)、24日(火曜日)
  • 子どものための養育費等に関する相談
    • 8月 13日(火曜日)、19日(月曜日)、22日(木曜日)
    • 9月 10日(火曜日)、26日(木曜日)
  • 弁護士による法律相談
    • 8月 17日(土曜日)
    • 9月 21日(土曜日)
  • ひとり親家庭のためのライフアップセミナー
    8月 24日(土曜日)

※ひとり親家庭に関するお知らせは15ページにも掲載しています

奈良市心のふるさと応援寄附制度の現状について

市の税収が減少しています

市外へふるさと納税をすることで、行政サービスの財源となる市民税が流出しています。返礼品ブーム等もあり、平成30年の奈良市民によるふるさと納税寄附額は約18億9,100万円になり、これにより平成31年度は約8億円もの市民税が減収となる見込みです。
市民税の減収が続くと、財政を圧迫し、市の行政サービスに影響を与えると考えられます。

税収減少額の推移(単位:百万円)
平成27 -48
平成28 -280
平成29 -466
平成30 -626
平成31※ -800
※6月1日速報値

本市ふるさと納税へご協力をお願いします

今後も、市のふるさと納税の魅力を高めるために寄附金の使い道・返礼品の充実等を、実状に応じた工夫を行いながら継続的に努めます。本市のふるさと納税を、市外在住の家族や友人に紹介する等、情報発信へのご協力をお願いします。
また、市民のみなさんへの返礼品の贈呈は制度改正により取り止めていますが、引き続き税額控除は適用されますので、変わらぬご支援をお願いします。

寄附金の使い道(使い道は指定することができます)

文化財の保存および活用事業/観光振興事業/子育て事業/教育事業・学校図書の充実/自然環境事業/なら国際映画祭への支援/バンビシャス奈良・奈良クラブへの支援/その他奈良の魅力を高める事業/一条高等学校応援/児童相談所整備応援←NEW!
【問合せ】納税課(電話番号:0742-34-4727)

第38回奈良市文化祭 なら市民フェスティバル2019

~輝く出会い 音・人・翔~

なら市民フェスティバル2019

出演者募集 練習の成果を憧れのステージで披露しませんか?初心者大歓迎。

  • とき 10月27日(日曜日)
  • ところ 秋篠音楽堂(ならファミリー6階)
  • ジャンル (1)音楽部門〈一般・子ども〉:生演奏(ピアノ、管弦打楽器、声楽、合唱、邦楽 他)
  • とき 11月2日(土曜日)
  • ところ なら100年会館中ホール(三条宮前町)
  • ジャンル (2)舞踊民舞部門〈一般・子ども〉:日舞、新舞踊、民舞、民謡 他(4)自由部門〈一般・子ども〉:(1)~(3)に該当しないもの
  • とき 11月3日(祝日)
  • ところ なら100年会館中ホール(三条宮前町)
  • ジャンル (3)ダンス部門〈一般・子ども〉:フラメンコ、フラダンス、創作ダンス 他(5)(1)~(4)の本選
  • 定員 (1)(2)各30組程度、(3)(4)各20組程度
  • 演奏時間 (A)5分2曲以内(4人以下)(B)10分3曲以内(人数不問)。出入り時間を含む
  • 出演料 1組(A)8,000円(B)15,000円
  • 賞 各部門の最優秀部門賞選出者は、11月3日の最終審査に出演し、市長賞、運営委員会会長賞等の賞を授与。開始時刻は後日発表
  • 参加資格 市在住・在勤・在学の人(団体出場の場合、代表者と3分の2以上の参加者が該当すること)
  • その他 会場・舞台備品使用料以外の諸費用は自己負担。出場日時、舞台照明仕様等については運営委員会が指定。所作台は使用不可。重複出場不可
  • 申込 はがきに、団体名、代表者の氏名(個人の場合は出場者氏名)·住所·電話・ファックス番号、(1)~(4)の別、発表内容(楽器名、演目、演奏時間)、出演人数を書いて、8月21日までになら100年会館(〒630-8121三条宮前町7-1 電話番号:0742-34-0100)へ。
    多い場合は抽選。後日、全応募者に詳細を通知

タウンコンサート〈入場自由〉 協力団体と過去の入賞者によるプレイベント

  • とき 9月8日(日曜日) (1)午後1時~1時40分(2)午後2時30分~3時10分
  • ところ 近鉄奈良駅前行基広場
  • ジャンル(楽器)※順不同 吹奏楽
  • とき 9月9日(月曜日)午後2時~3時*当日1時〜整理券配付
  • ところ 秋篠音楽堂(ならファミリー6階)・秋篠マンデーロビーコンサート
  • ジャンル(楽器)※順不同 フルート・ピアノ、ヴァイオリン・ピアノ
  • とき 9月13日(金曜日)午後0時30分~1時
  • ところ シルキア奈良(三条本町)・カレンダーコンサート
  • ジャンル(楽器)※順不同 ソプラノ・ヴァイオリン・ピアノ
  • とき 9月25日(水曜日)午後0時30分~1時
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • ジャンル(楽器) ギター
  • とき 10月11日(金曜日)午後0時30分~1時
  • ところ シルキア奈良・カレンダーコンサート
  • ジャンル(楽器) 筑前琵琶
  • とき 10月19日(土曜日)午後2時~3時
  • ところ 秋篠音楽堂ロビー
  • ジャンル(楽器)※順不同 ピアノ連弾、薩摩琵琶、ピアノ独奏
  • とき 10月20日(日曜日) 午後2時~3時
  • ところ 杉岡華邨書道美術館(脇戸町)
  • ジャンル(楽器)※順不同 ヴァイオリン、チェロ、ギター
  • とき 10月21日(月曜日) 午後2時~3時  *当日1時〜整理券配付
  • ところ 秋篠音楽堂・秋篠マンデーロビーコンサート
  • ジャンル(楽器)※順不同 ピアノ連弾、琵琶・箏
  • とき 10月24日(木曜日) 午後1時~2時
  • ところ 西福祉センター(百楽園一丁目)
  • ジャンル(楽器)※順不同 マリンバ、新舞踊
  • とき 10月30日(水曜日) 午後2時~3時
  • ところ 特別養護老人ホーム 和楽園(古市町)
  • ジャンル(楽器)※順不同 ユーフォニアム・管楽器アンサンブル、マリンバ、新舞踊
  • とき 10月31日(木曜日)午後3時~3時30分
  • ところ 市立奈良病院2階会議室(東紀寺町一丁目)
  • ジャンル(楽器)※順不同 チェロとギター、ジャズダンス、津軽三味線

問合せ 市民フェスティバル運営委員会事務局(奈良交通株式会社 経営戦略室内 電話番号:0742-20-3043)

TOPICS! ならトピ

市民のみなさんから応募のあったまちの情報を紹介します

市民記者 イチオシスポット 文:市民記者 西村明倫
奈良市にピラミッド!?高畑町の「頭塔」
「ピラミッド」というと古代エジプトの巨大な墓を思い浮かべると思いますが、市内に「奈良のピラミッド」と呼ばれる史跡があるのをご存知でしょうか。
高畑町にある「頭塔」です。7段の石積みを正方形の壇状に積み上げた土の塔で、1辺32メートル、高さ10メートル。その名は奈良時代の僧・玄ほうの首を埋めたとの伝承によりますが、実際は「お水取り」の創始者と言われる東大寺の僧・実忠が国家安泰を祈って築いたもので、「土塔」がなまって頭塔と呼ばれるようになったと考えられています。国内でも非常に珍しい土塔として1922年には国の史跡に指定され、現地では発掘調査に基づいて復原整備された姿が見られます。
この頭塔で興味深いのは、その4面に配置された浮彫あるいは線刻の石仏です。天平盛期の特徴をよく示すもので、本来は各面11基、4面で44基ありましたが、一部は持ち出され、現地に残っているのは27基です。持ち出されたものの一つは、大和郡山市の郡山城の石垣に使われています。
奈良ならではの稀有な史跡でありながら、地元でも知らない人が少なくない頭塔。暑い季節ですが、これを機に足を運び、奈良の歴史を肌で感じてみるのはいかがでしょうか。
頭塔は最近、パワースポットとしても話題になっている。
見学料300円が必要。
ホテルウェルネス飛鳥路窓口で受付(高畑町778番1 電話番号:0742-22-2857)

応募情報

参加をお待ちしております!
問合せ 秘書広報課(電話番号:0742-34-4710)

  • 市民記者として奈良市の隠れた魅力を紹介したい!
  • 市内のステキな写真が撮れたので見てほしい!
  • かわいい赤ちゃんの写真をしみんだよりに載せたい!

市政ニュース

若い世代から奈良をPR! 高校生観光特派員を委嘱

6月15日、高校生が市の魅力を発信する「奈良市高校生観光特派員」の委嘱式を市役所で行いました。この事業は、高校生がまちへの理解を深め、若者の視点でその魅力を伝えることで、奈良の観光を盛り上げていくことを目的としたものです。
今年度の活動テーマは「体感する奈良」で、特派員は社寺の伝統行事や市内のイベントに参加し、市のSNS等でその様子や感想等「生の声」を発信していきます。奈良への親しみをより深め、同世代をはじめ幅広い世代へとその輪を広めてくれる高校生観光特派員の活動に注目です!
新たに特派員に委嘱された高校生。奈良をより盛り上げるべく、気合いが入ります!

地域の連携強化に期待大 市地域自治協議会を初認定

7月3日、市自治連合会と協働・連携し、設立を進めている「奈良市地域自治協議会」の認定通知書交付式を行いました。地域自治協議会とは、地域住民やさまざまな団体がまちづくりについて話し合い、地域が抱えるさまざまな問題の解決をめざす新しい地域コミュニティです。
従来の地縁組織との違いは、地区に住む全ての人がその構成員となること。より多くの住民の声をもとにした細やかな地域自治が期待できます。また、現在各地域で活躍している団体においても、団体間で重複している活動の一本化等、運営の効率化が可能となります。
今回は、大宮・大安寺西・学園南・左京・佐保台の5地区を初めて市で認定。市と協働して、さらなる活動を展開していく地域自治協議会に期待がかかります。
地域の未来を語る各代表と仲川市長。初の認定に意気込みも新たまる

大地震から命を守る行動をいっせい訓練を市内で実施

7月9日、実際の大地震を想定した訓練「ナラ・シェイクアウト(奈良県いっせい地震行動訓練)」を、市内の各施設等で行いました。この訓練は、大地震の際に身の安全を守る行動を実践し、日頃の防災対策を確認するきっかけとすることを目的としています。
この日は、市民が多く訪れる市役所でも訓練を実施しました。地震発生想定時刻の午前10時半から、約一分間の安全確保行動を開始。姿勢を低くし、机の下やカバン等で頭を保護する等、大地震の発生を想定した訓練となりました。
今後30年間で、発生確率が70〜80パーセントと言われている南海トラフ巨大地震等に対し、日頃の備えが特に重要となっています。市では今回のような訓練等を通し、啓発や情報発信に努めていきます。
「まずひくく、あたまをまもり、うごかない」。地震後、外出する際はブレーカーを落とし、ガスの元栓を「閉」に

教育センター キッズ学びのフロア

  • 教室名 ものづくり体験教室「蚕の繭から真綿を作ろう」(費用:300円、持ち物:タオル)
  • とき 8月23日(金曜日) 午後1時~3時
  • 締切 8月9日
  • 教室名 ものづくり体験教室「竹細工の名人から学ぼう」
  • とき 8月24日(土曜日) 午前10時~午後0時
  • 締切 8月9日
  • 教室名 ロボット教室「高校生によるロボット教室」(定員:各回子ども10人、対象:全学年)
  • とき 8月24日(土曜日)(1)午前10時~午後0時(2)午後1時~3時
  • 締切 8月9日
  • 教室名 プラネタリウム「ニジーロと夏の星座たち」
    (8月)「ニジーロと夏から秋の星座たち」(9月)(定員:各回40人)
  • とき 毎週土曜日・日、祝日 (1)午前10時半~10時50分 (2)午前11時40分~午後0時10分 (3)午後1時40分~2時10分
  • 締切 当日受付
  • 教室名 プラネタリウム夏休み投影「みみずく探査機ほうほうの旅」(定員:各回40人)
  • とき 8月14日(水曜日) 21日(水曜日) 23日(金曜日)
    1. 午前10時半~11時
    2. 午前11時40分~午後0時10分
    3. 午後1時40分~2時10分
  • 締切 当日受付
  • 教室名 夏休み映画上映
    1. 「盲導犬クイールの一生」他
    2. 「カサ売りお花」「船幽霊」他(定員:各回200人)
  • とき 8月15日(木曜日) (1)午前11時~午後0時 (2)午後1時~2時
  • 締切 当日受付
  • 教室名 夏休み映画上映
    1. 「さいごの一葉」他
    2. 「雷と悪者」「安珍清姫」他(定員:各回200人)
  • とき 8月16日(金曜日) (1)午前11時~午後0時 (2)午後1時~2時
  • 締切 当日受付
  • 教室名 おはなしの会「こわ~いおはなし その二『ちいちゃい ちいちゃい』他」(定員:40人)
  • とき 8月24日(土曜日) 午前11時~11時半
  • 締切 当日受付
  • 教室名 夏休み映画上映 (1)「ハローキティのしらゆきひめ」他 (2)「ハローキティの小公女」他(定員:各回200人)
  • とき 8月25日(日曜日) (1)午前11時~午後0時 (2)午後1時~2時
  • 締切 当日受付
  • 教室名 ナイトプラネタリウム「ニジーロと夏の星座たち」(定員:40人、大人のみの参加可)
  • とき 8月30日(金曜日) 午後6時半~7時10分
  • 締切 当日受付
  • 教室名 科学実験教室「ミラクる!カガクる!~おもしろ実験編~」
  • とき 8月31日(土曜日) (1)午前11時~11時半 (2)午後2時20分~2時50分
  • 締切 当日受付
  • 教室名 宇宙教室「人工衛星『みちびき』を作ろう」
  • とき 9月1日(日曜日) 午前9時半~11時半
  • 締切 8月16日
  • 教室名 宇宙教室「スペースシャトルを飛ばそう」
  • とき 9月1日(日曜日)午後1時~3時
  • 締切 8月16日
  • 教室名 科学実験教室「ミラクる!カガクる!~スモールワールド編~」
  • とき 9月8日(日曜日) (1)午前11時~11時半 (2)午後2時20分~2時50分
  • 締切 当日受付
  • 教室名 科学実験教室「3D万華鏡」(費用:700円)
  • とき 9月16日(祝日) 午前10時~11時半
  • 締切 8月30日
  • 教室名 ロボット教室「ロボットを動かそう!~ゴールキッカー~」(初級)(定員:各回子ども10人)
  • とき 9月21日(土曜日) (1)午前10時~11時半 (2)午後1時半~3時
  • 締切 9月6日
  • 教室名 宇宙教室「フィルムケースロケット『イプシロン』を飛ばそう」
  • とき 9月22日(日曜日) (1)午前9時半~11時半 (2)午後1時~3時
  • 締切 9月6日
  • 定員 表に記載のないものは、子ども各20人(保護者同伴)
  • 申込 往復はがきに教室名、実施日、( )数字の別、子どもの氏名(ふりがな)・学校園名・学年、保護者か引率者の住所・氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、各締切日必着で同センター(〒630-8122 三条本町13-1 はぐくみセンター9階 電話番号:0742-36-0401)へ。1枚に1講座限り。多い場合は抽選 ※ロボットは持ち帰り不可。上記以外の講座も開催。内容や実施日が変更になる場合あり

リニア新駅を奈良市に

リニアコラム vol.1 「リニア中央新幹線」とは?
東京から甲府市附近、赤石山脈(南アルプス)中南部、名古屋市附近、そして奈良市附近を経由し大阪市までの約438キロメートルを超電導リニアモーターカーが結ぶ新しい新幹線のことです。その最高設計速度はなんと時速505キロメートル!東京―大阪間を67分で結びます。将来、奈良市に新駅が設置されたら、奈良から東京の職場や学校に通ったり、ちょっとお買い物に出かけたりすることもできるようになるかもしれませんね。
市ではリニア中央新幹線の新駅誘致に向けて、みなさんにもっとリニアのことを知っていただけるよう、気になる情報や誘致活動について発信していきます。引き続き応援よろしくお願いします!問合せ 観光戦略課(電話番号:0742-34-5607)

市長コラム Vol.94

日常、という言葉ほど一人一人のイメージが異なるものも無いのではないでしょうか。世界には命の危険と隣り合わせの日常から、心穏やかに最期を迎える日常まで実に多様です。一方、社会や地域への関心が希薄と言われながらも、ソーシャルメディアを通じた「踏み込みすぎた日常の共有」に少々お疲れ気味の方も多いというぎこちない時代でもあります。私たち奈良市民の日常として多くの県外在住者が持つイメージは恐らく「鹿のいる風景」や「来訪者に溢れた観光地」だと思いますが、実際には市内のごく一部の地域に限定されていて、ともすれば世界遺産の街に暮らしていることさえ、うっかり忘れてしまう瞬間があります。観光客が求める街の印象と生活者が大事にしている日常のギャップは、世界中の観光都市の悩みの種です。未来に残したい日常の風景を守りながら奈良の発展につながる観光を模索する日々です。
仲川げん

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています
問合せ 障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)