ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和元年9月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより令和元年9月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

更新日:2019年9月1日更新 印刷ページ表示

生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。

市役所 〒630-8580 二条大路南一丁目1-1
市コールセンター 電話番号:36-4894 平日:午前8時半~午後6時、土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後5時
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。
※10月1日から郵便料金が変わります。はがき等の申込にはご注意ください。

市民のうごき(8月1日現在)

総人口:35万6275人(男性:16万7173人、女性:18万9102人、世帯数:16万3157世帯)

生活

ごみ収集について

ごみ排出時のお願い

6月26日のごみ収集中に、穴の開いていないスプレー缶の破裂による、パッカー車の火災事故が発生しました。適切な分別や処置の上で排出してください
燃やせないごみ:整髪ムースや殺虫剤等のスプレー缶(ムースを除く身体用スプレー缶やカセットボンベは、再生資源)
燃やせるごみ:使い捨てライター※以上のものは使い切り、スプレー缶は数か所穴を開けて捨ててください
※9月16日(祝日)・23日(祝日)も通常どおり収集を行います

9月の燃やせないごみの収集日・収集区域

  • 区域 A・F、B・E
  • 燃やせる 月曜日・木曜日の地域
  • 燃やせない 11日・25日の水曜日
  • 区域 C・H、D・G
  • 燃やせる 火曜日・金曜日の地域
  • 燃やせない 4日・18日の水曜日

※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域では収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
問合せ 収集課(電話番号:0742-71-3012)、市清美公社(電話番号:0742-33-8782)

9月10日は「下水道の日」

公共下水道への接続を行ってください

下水道が整備された地域の人は、すみやかに下水道へ接続する排水設備工事を行ってください。工事は直接指定工事店に申込を。排水設備工事(水洗トイレ工事を含む)は市の業者のみ可

各設備の管理区分

排水設備部分での管つまり等は個人管理のため、排水設備指定工事店へ依頼要。下水道部分での管つまり等は市下水道サービスで対応
問合せ 企業局下水道事業課、給排水課(電話番号:0742-34-5200(代))、市下水道サービス(電話番号:0742-24-3015)

下水道施設見学会

  • とき 9月7日(土曜日)・8日(日曜日)午前10時~午後4時
  • ところ 県流域下水道センター(大和郡山市)
  • 問合せ 同センター(電話番号:0743-56-2830)

各窓口でのマイナンバーカード関連業務休止

市民課・西部出張所

9月22日(日曜日)はタブレット申請、マイナンバーカード交付、継続利用・電子証明書の発行等ができません。他の開庁日を利用してください(10月の日曜開庁は13日・27日)。くわしくは市ホームページに掲載

市民サービスセンター

9月14日(土曜日)・22日(日曜日)・28日(土曜日)・29日(日曜日)は、マイナンバーカードの申請受付ができません
問合せ 市民課(電話番号:0742-34-5326)

市・県民税(第3期分)の納期

10月15日(火曜日)~31日(木曜日)は市・県民税(第3期分)の納期です。納税は口座振替(金融機関の窓口で納期限の1か月前までに手続き要)が便利です
問合せ 納税課(電話番号:0742-34-4727)

国民健康保険料の還付受取方法

世帯主名義で口座振替を登録している人は、今後還付が発生した場合、口座指定の手続きが不要となり、直接登録口座に還付します
問合せ 国保年金課(電話番号:0742-34-4991)

ごみ減量コラムvol.2

水分補給が必要な暑い時期、ついペットボトルを買ってしまいがちですが、リサイクルをするには環境負荷が大きく、ポイ捨てされたものが、海まで流れ問題となっています。ペットボトルを含むプラスチックごみの削減は地球規模の問題であり、日本も5月末に「プラスチック資源循環戦略」を策定、積極的に取り組みを推進しています。みなさんも、「マイボトル」を使用する等、ごみ減量に取り組んでみませんか?
ペットボトルを出す際は必ずふたを外し、ラベルをはがしてください

今月のごみ量レポート
今年度の可燃ごみ総搬入量(7月末時点):26,955.2トン
前年度同月比:-0.03%
燃やせるごみ処理量が昨年度同時期と横ばいとなっています。
みなさんのさらなるごみ減量へのご協力をお願いします。

問合せ 廃棄物対策課(電話番号:0742-71-3001)

奈良市プレミアム付商品券

プレミアム付商品券購入引換券交付申請を受付中

  • 受付期間 12月31日(火曜日)まで。受付後に購入引換券を郵送
  • 販売期間 10月1日(火曜日)~来年2月28日(金曜日)
  • 利用期間 10月1日(火曜日)~来年2月29日(土曜日)
  • 金額 商品券1冊5千円(500円券×10枚)が4千円(1人あたり)※最大5冊まで購入可
  • 問合せ 市プレミアム付商品券コールセンター(電話番号:050-3786-0898)

奈良市お買い物サービス

日常の買い物が困難な人のために、食品や日用雑貨の宅配等の買い物サポートサービスを提供しているお店を紹介しています。くわしくは市ホームページに掲載
問合せ 産業政策課(電話番号:0742-34-4741)

全国家計構造調査

総務省統計局が実施するこの調査は、家計における消費や所得、資産等の実態を明らかにすることを目的としています。8月上旬から、県知事が任命した調査員が総務大臣の定める方法で決められた地域の世帯を訪問し、対象の世帯に調査票を配布しています。ご協力をお願いします。
問合せ 総務課(電話番号:0742-34-4721)

老朽危険空家等除却費用補助金

  • 対象物件 市が行う現地調査により「特定空家等」または「不良空家等」であると判断された空家等
  • 補助金額 除却費の2分の1(ただし、特定空家等は上限30万円、不良空家等は上限20万円)※条件等があるので申請前に相談要
  • 問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)

都市計画(案)の縦覧

生産緑地地区の変更案の縦覧

  • 変更案の所在地 学園朝日元町二丁目、学園大和町一丁目、杏町、三条栄町、三条桧町、四条大路四丁目、菅原町、東九条町、中山町、平松一丁目および法蓮町の各一部
  • 期間 9月6日(金曜日)~20日(金曜日)の執務時間内(土曜日・日曜日、祝日を除く)
  • ところ 都市計画課
  • 意見書の提出 意見の要旨とその理由を具体的に書いて、住所、氏名、連絡先を併記した文書1通を9月20日必着で市長あて(都市計画課)で提出
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-4748)

市公共下水道の変更案の縦覧

  • 期間 9月17日(火曜日)~10月1日(火曜日)の執務時間内(土曜日・日曜日、祝日を除く)
  • ところ 企業局下水道事業課
  • 意見書の提出 意見の要旨とその理由を具体的に書いて、住所、氏名を併記した文書1通を10月1日必着で市長あて(都市計画課)で提出
  • 問合せ 企業局下水道事業課(電話番号:0742-34-5200(代))

令和4年度以降の成人式

民法改正に伴い、令和4年(2022年)4月から、成年年齢が現行の20歳から18歳に引き下げられます

  • 市の方針 その年度に20歳を迎える人を対象とした「20歳を祝う会(仮称)」を実施
  • 理由 (1)20歳という年齢は、飲酒や喫煙も含め、すべての年齢制限がなくなる区切りの年齢であり、自分に責任を持つことのできる自律した青年を市全体で祝う時期に適しているため(2)対象を18歳とした場合、進学や就職を控えている人が多く、本人や保護者に負担がかかる恐れがあるため※場所や日時は未定。決まり次第しみんだよりや市ホームページに掲載
  • 問合せ 地域教育課(電話番号:0742-34-5471)

秋の交通安全県民運動

  • 交通事故のないやすらぎの大和路づくり~大和の交通マナーを高めよう~
    • 期間 9月21日(土曜日)~30日(月曜日)
    • 重点
      1. 子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
      2. 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
      3. 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
      4. 飲酒運転の根絶
      5. 二輪車、原付車の交通事故防止(奈良県重点)
  • 9月30日は交通事故死ゼロを目指す日
    自転車の運転者は事故に備え損害賠償責任保険等に加入しましょう
  • 秋の交通安全運動市民決起大会
    • とき 9月21日(土曜日)午後1時半~3時
    • ところ 学園前ホール(学園南三丁目)
    • 問合せ 危機管理課(電話番号:0742-34-4930)

手話は言語です~一緒に覚えてみませんか~

平成29年に国連総会で、9月23日が「手話言語の国際デー」として制定されました。市でも今年3月に『奈良市手話言語条例』を施行し、手話が言語であることへの理解を広めるため、啓発を進めています。

手話を覚えてみよう!

「奈良」 左手の掌を上に向け、右手で輪を作り、掌を前に向けて構える
出典:全日本ろうあ連盟「わたしたちの手話学習辞典【1】」
奈良は仏像の多い歴史のまちであることから、大仏を表しています。

条例動画を公開!

条例を日本語(文字)と手話で表した動画を市ホームページで公開しています。

問合せ 障がい福祉課
(電話番号:0742-34-4593 ファックス番号:0742-34-5080)

9月9日は救急の日・9月8日~14日は救急医療週間です

救急車の適正利用を

平成30年中の市内の救急件数は2万362件で、年々増加傾向にあります。緊急性のない要請がある一方で、心筋梗塞等で早期の処置が必要なのに救急車を呼ぶのをためらう人もいます。迷ったときは

  1. 県救急安心センター:24時間対応(電話番号:♯7119または電話番号:0744-20-0119)
  2. こども(15歳未満)救急電話相談(電話番号:♯8000または電話番号:0742-20-8119)平日:午後6時~翌朝8時、土曜日:午後1時~翌朝8時、日・祝・年末年始:午前8時~翌朝8時

健康

健康情報は主に保健所〈はぐくみセンター〉(〒630-8122三条本町13-1)からのお知らせです。中央保健センターは、はぐくみセンターにあります

臨床心理士によるこころの健康相談

  • とき 9月9日(月曜日)の午後
  • 対象 イライラする、何となく憂鬱、人間関係で悩んでいる等こころの不調がある人
  • 申込 電話で保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ

糖尿病相談窓口

  • とき 9月2日(月曜日)・9日(月曜日)・30日(月曜日)(1)午後1時(2)午後2時半(1人約60分)
  • ところ はぐくみセンター
  • 持物 あれば健診結果
  • 申込 電話で健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ

健診結果説明会

脱メタボレッスン!~今さら聞けないコレステロールのこと~

  • とき 10月18日(金曜日)午前10時~11時半
  • ところ はぐくみセンター
  • 内容 市総合医療検査センタースタッフによる健診結果説明、ストレッチ等
  • 定員 BMI23以上の人30人※BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
  • 申込 電話かファックスに住所、氏名、生年月日、電話番号、体重・身長、講座名を書いて、10月4日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)へ。多い場合は抽選し、当落は後日連絡

各種検診登録医療機関

胃がんリスク検診

  • 新規登録 高浜医院(千代ヶ丘2-1-31 電話番号:0742-52-7010)
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

胃がんリスク検診(ABC検診)

奈良市ポイント
血液検査でピロリ菌の有無と胃の委縮度を調べる検査です※胃がんかどうかを診断する検査ではありません

  • 対象 市に住民登録があり、令和2年3月31日時点で40・45・50歳の人(疾患で治療中の人等は対象外)
  • 費用 各登録医療機関によって異なります(検査費用の3千円分を上限に、健康増進ポイント付与)
  • 申込 電話で健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ

肺がん低線量CT検診

低線量CTで胸部を撮影し、観察しにくい部位に発生した肺がんや、微小な肺がんを調べる検査です

  • 対象 市に住民登録があり、令和2年3月31日時点で50・60歳の人
  • 費用 6千円(今年度に市胃がん内視鏡検診を受診した場合は5千円
  • 申込 電話で健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ

国民健康保険の頭部MRI検査

国民健康保険加入の40歳~74歳の人で、職場健診や人間ドック等を受けた人は、特定健康診査と同じ検査項目の結果を提出することで、頭部MRI検査を受診することができます
問合せ 国保年金課(電話番号:0742-34-4736)

成人用23価肺炎球菌予防接種について

成人用23価予防接種の経過措置が5年間延長されましたが、対象年齢となる人であっても、既にこの予防接種を受けた人は対象外となるため、再度接種すると全額自己負担になります

令和元年度に対象年齢となる人の生年月日(年度内であれば誕生日を待たずに接種できます)

  • 65歳 昭和29年4月2日~30年4月1日
  • 70歳 昭和24年4月2日~25年4月1日
  • 75歳 昭和19年4月2日~20年4月1日
  • 80歳 昭和14年4月2日~15年4月1日
  • 85歳 昭和9年4月2日~10年4月1日
  • 90歳 昭和4年4月2日~5年4月1日
  • 95歳 大正13年4月2日~14年4月1日
  • 100歳以上 大正9年4月1日以前生まれの人
  • 接種期間 来年3月31日まで
  • 対象 接種時点で市に住民登録があり、右記の対象年齢の人。生活保護受給者等は事前手続き要
  • 費用 一部自己負担(3千円)
  • その他 (1)B類疾病のため、本人の意思と責任で接種をする場合のみ接種可能(2)60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓か呼吸器の機能に日常生活が極度に制限される程度の障害を有する人、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人は、事前に健康増進課で手続き要
  • 申込 事前に市登録医療機関(市ホームページに掲載)に予約し、健康保険証等を持参し接種
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-5129)

健康講座

認知症を防ぐ―防御因子と危険因子―

  • とき 9月18日(水曜日)午後2時~3時25分
  • ところ 市医師会館(市総合医療検査センター〈メディカルなら〉東隣)
  • 講師 市立奈良病院院長補佐 脳神経内科部長の高橋信行さん
  • その他 手話通訳が必要な場合はファックスで9月7日までに同センター(電話番号:0742-33-7876 ファックス番号:0742-33-5800)へ

つながってげんき!すっきりボディ講座

奈良市ポイント50

  • とき 10月4日(金曜日)午前9時半~午後0時
  • ところ 都祁保健センター(都祁白石町)
  • 内容 健診結果の見方、生活習慣病予防の講義、筋トレ・ストレッチ
  • 定員 BMI23以上の人20人
  • 持物 動きやすい服装・室内運動靴、水分補給できる物・筆記用具・健診結果や血液検査結果等
  • 申込 電話で9月27日までに同センター(電話番号:0743-82-0341)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

20日ならウォーク

ならの巨木めぐり

奈良市ポイント50

運動習慣づくり推進員協議会のボランティアと開催

  • とき 9月20日(金曜日)午前9時15分集合、11時半解散。雨天中止(当日の問合せ:電話番号:0180-997-002 前日の午後6時以降)
  • コース 県庁前奈良公園集合~南円堂~二月堂~春日大社~県庁前解散(約6.7キロメートル)
  • 費用 100円
  • 申込 電話かはがき、ファックスに事業名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、9月17日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファック番号:0742-34-3145)へ。市ホームページからも可

25日は「学ぼう!にこにこ奈良ごはん」

にこにこカフェ開店♪おやつのススメ

奈良市ポイント50

  • とき 9月25日(水曜日)午前9時半~11時半
  • ところ はぐくみセンター
  • 内容 間食・野菜に関する講話とワーク、生活習慣病と食生活の関係についての講話。筋トレ、ストレッチ等
  • 定員 BMI23以上の人40人
  • 申込 電話かファックスに住所、氏名、年齢、電話番号、体重・身長、講座名を書いて、9月18日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)へ。多い場合は抽選し、当選者のみ後日連絡

がん検診(10月)

申込は電話、ファックスで健康増進課へ。市ホームページからも可。月ヶ瀬行政センター実施分は月ヶ瀬健康相談室へ。受付期間は9月2日~20日(市ホームページの電子申請は10日まで)。生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料。申込時に申出要 ※11月以降の市役所でのがん検診は、本庁舎耐震化工事のため、当分の間ありません。

胃・肺セットがん検診

  • とき 2日(水曜日)
  • ところ 西部図書館
  • 受付時間 午前9時45分~午前10時45分
  • 定員 23人
  • とき 3日(木曜日)
  • ところ ならまちセンター
  • 受付時間 午前9時15分~午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 7日(月曜日)
  • ところ 北部出張所
  • 受付時間 午前9時15分~午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 8日(火曜日)
  • ところ 登美ヶ丘公民館
  • 受付時間 午前9時半~午前10時半
  • 定員 26人
  • とき 9日(水曜日)
  • ところ 市役所(第3会議室)
  • 受付時間 午前9時~午前10時
  • 定員 30人
  • とき 11日(金曜日)
  • ところ 富雄公民館
  • 受付時間 午前9時15分~午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 15日(火曜日)
  • ところ コープおしくま
  • 受付時間 午前9時15分~午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 16日(水曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分~午前9時45分
  • 定員 33人
  • とき 18日(金曜日)
  • ところ 西部生涯スポーツセンター クラブハウス
  • 受付時間 午前9時15分~午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 23日(水曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分~午前9時45分
  • 定員 33人
  • とき 25日(金曜日)
  • ところ 西部図書館
  • 受付時間 午前9時45分~午前10時45分
  • 定員 23人
  • とき 29日(火曜日)
  • ところ 月ヶ瀬行政センター
  • 受付時間 午前8時半~午前10時
  • 定員 30人
  • とき 30日(水曜日)
  • ところ 月ヶ瀬行政センター
  • 受付時間 午前8時半~午前10時
  • 定員 30人
  • とき 31日(木曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分~午前9時45分
  • 定員 33人

肺がん検診

  • とき 9日(水曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午後2時~3時
  • 定員 60人
  • 胃がん検診 胃部レントゲン検査(当日バリウムを飲みます)
  • 肺がん検診 胸部レントゲン検査
  • 費用 1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)。肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
  • 対象 40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)は対象外
  • その他 授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、検診を受けられない場合あり
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)、月ヶ瀬健康相談室(電話番号:0743-92-0480)

子育て

予防接種予診票綴りを8月下旬に発送しています(令和元年7月生まれ)

予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可。転入等で予診票綴りがない場合は健康増進課へ※黒の消えない筆記具で記入
問合せ 同課(電話番号:0742-34-5129)

妊婦のための教室・歯科健診

はじめてのママパパサロン

(A)日程
10月9日(水曜日) 先輩ママとの交流と講義(*初妊婦)
10月12日(土曜日 沐浴体験と講義(*初妊婦と夫)
(B)日程
11月13日(水曜日) 先輩ママとの交流と講義(*初妊婦)
11月16日(土曜日)  沐浴体験と講義(*初妊婦と夫)
*妊娠22~32週未満 ※2回コース

  • とき 午前9時半~午後0時
  • ところ 中央保健センター(三条本町)
  • 定員 各24組
  • 申込 電話で(A)10月2日(B)11月6日までに母子保健課(電話番号:0742-34-1978)へ。市ホームページからも可

マタニティー歯っぴいチェック

  • 対象 妊婦(おおむね妊娠16週以降32週未満の安定期の人)
  • とき (1)10月24日(木曜日)(2)11月28日(木曜日)午前9時半~11時半
  • ところ 中央保健センター(三条本町)
  • 内容 歯科健診、歯みがき指導、フッ化物塗布(希望者)
  • 持物 母子健康手帳、タオル
  • 定員 各30人
  • 申込 電話かファックスに事業名、希望日、氏名、生年月日、電話番号、出産予定日を書いて、(1)10月17日(2)11月21日までに同課(電話番号:0742-34-1978 ファックス番号:0742-34-5155)へ

乳幼児の健診

持物 問診票、母子健康手帳。問診票は9月中旬に送付しますが、9月1日以降の転入者等で届かない人は当日直接会場へ(4か月・10か月児健診は母子保健課へ連絡)

  • 健診名(対象) 4か月児健診(令和元年6月生まれの子)
  • とき 満4か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 10か月児健診(平成30年12月生まれの子)
  • とき 満10か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 1歳7か月児健診(平成30年2月生まれの子)
  • とき 10月3日・10日・17日・24日の木曜日。受付は午後1時15分~2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター
  • 健診名(対象) 3歳6か月児健診(平成28年3月生まれの子)
  • とき 10月1日・8日・15日・29日の火曜日。受付は午後1時15分~2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター

問合せ 同課(電話番号:0742-34-1978)

学童期の予防接種の受け忘れはありませんか?

乳幼児の時は母子健康手帳を見る機会も多く、計画的に受けていた予防接種も小学生になると意識が薄れがちになります。年々、定期予防接種の種類も変化し世代によって接種・未接種の違いも異なるため、もう一度予防接種歴を母子健康手帳で確認しましょう。
学童期で受ける予防接種は乳幼児期に受けた予防接種の追加接種となり、基礎免疫を上げるために非常に効果があります。
予防接種は体調の良い時期に受けましょう。不明な点は健康増進課まで

  • 予防接種名 ジフテリア・破傷風(DT)二種混合第2期
  • 対象者 11歳~13歳の誕生日前日まで
  • 接種年齢 小学6年生
  • 標準的接種回数 1回
  • 備考 幼児期に三種混合(DPT)を合計4回受けた後の追加接種として接種できます
  • 予防接種名 日本脳炎第2期
  • 対象者 9歳~13歳の誕生日前日まで
  • 接種年齢 小学4年生
  • 標準的接種回数 1回
  • 備考 乳幼児期に第1期(初回2回追加接種1回)の合計3回受けた後の追加接種として接種できます

問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

妊産婦・乳幼児健康相談

保健師等による巡回相談

  • とき 9月18日(水曜日)
  • ところ 都跡公民館
  • とき 9月20日(金曜日)
  • ところ 平城東公民館*
  • とき 9月25日(水曜日)
  • ところ 京西公民館

時間 午前9時半~11時半(*は午後1時半~3時半)※平日の午前8時半~午後5時15分に母子保健課への電話・来所相談もあり

助産師による来所相談

  • とき 平日の午前10時~午後2時(午後1時半まで受付)
  • ところ 西部会館2階相談室(学園南三丁目)
  • 持物 母子健康手帳
  • 問合せ 母子保健課(電話番号:0742-34-1978)

都祁保健センター保健師による巡回相談

  • とき 9月17日(火曜日)午前10時半~午後0時
  • ところ どんごが丘コミュニティ広場(旧田原幼稚園)
  • とき 9月19日(木曜日)午前9時半~11時
  • ところ 認定こども園 柳生こども園
  • とき 10月1日(火曜日)午前10時~午後0時
  • ところ 興東公民館

※平日の午前8時半~午後5時15分に同センター、月ヶ瀬健康相談室への電話・来所相談もあり
持物 母子健康手帳
問合せ 同センター(電話番号:0743-82-0341)

乳幼児のための各種教室

  • 5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
    • 対象 令和元年5月生まれの子(第1子)と保護者
    • とき 10月9日(水曜日)・16日(水曜日)午前10時~11時半
    • 内容 栄養士による離乳食の話、保健師による子育ての話
    • 持物 母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
    • 定員 各32人
  • 1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
    • 対象 平成30年10月生まれの子(第1子)と保護者
    • とき 10月8日(火曜日)午前10時~11時
    • 内容 生え始めた歯の手入れの話、実習
    • 持物 母子健康手帳、口ふきガーゼ
    • 定員 各30人
    • ところ はぐくみセンター(三条本町)
    • 申込 電話かファックスに教室名、住所、子どもの氏名・生年月日、保護者氏名、電話番号、希望日を書いて、母子保健課(電話番号:0742-34-1978 ファクス番号:0742-34-5155)へ。
      多い場合は別の日で受付

日本脳炎予防接種開始(平成28年9月生まれ)

第1期(初回接種2回、追加接種1回)を受けましょう!予診票綴りを確認してください

  • 接種対象期間 3歳~7歳6か月になる前日
  • 接種方法 標準的に初回接種は1~4週間の間隔をあけ、追加接種は2回目から1年後に行います
  • 申込 市ホームページ掲載の予防接種登録医療機関へ予約。接種当日は予診票綴り(黒の消えない筆記具で記入)、母子健康手帳、健康保険証等の身分証明書を持参※当日、市に住民登録がない人は接種不可
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

むし歯予防のためのフッ化物塗布

  • 対象 平成29年10月生まれの子(2歳4か月の実施月まで受けられます)
  • とき 10月18日(金曜日)午前9時半~11時半
  • ところ 中央保健センター(三条本町)
  • 内容 歯科健診、フッ化物塗布、歯みがき指導
  • 持物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
  • 申込 電話かファックスに事業名、子どもの氏名・生年月日、電話番号を書いて、9月30日までに母子保健課(電話番号:0742-34-1978 ファクス番号:0742-34-5155)へ。市ホームページからも可

ファミリー・サポート・センター

育児の援助を受けたい人・行いたい人が会員登録し、助け合いを行う組織です

  • 説明会
    • とき 9月17日(火曜日)、10月5日(土曜日)午前10時~午後0時
    • その他 会員登録には、顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と印鑑が必要
  • スキルアップ講座
    • とき 9月30日(月曜日)午前10時~午後0時
    • 内容 児童虐待の現状~子ども・子育て支援の現場から見えるもの~
    • 講師 児童家庭支援センターてんり次長の阪口千晴さん
    • ところ はぐくみセンター(三条本町)
    • 申込 電話でファミリー・サポート・センター(電話番号:0742-34-3305)へ

市立幼稚園と市立保育所の再編方針が決定しました

市立幼稚園と市立保育所の再編による、幼保連携型認定こども園への移行を計画的に進めています

  • 再編対象 富雄保育園、富雄第三幼稚園
  • 方針 民間活力を活用して公私連携幼保連携型認定こども園へ移行
    1. こども園への移行に伴う施設整備を実施
    2. 令和3年度に富雄保育園を民間移管
    3. 富雄第三幼稚園は、令和4年度末まで園運営を継続※移行対象は1号~3号認定の子ども。移行中も両園の入園申込は可能
  • 問合せ 子ども政策課(電話番号:0742-34-4792)

高齢者の自立的な生活を応援する介護保険以外のサービスについて

在宅関係

  1. 配食サービス事業
    • 対象 65歳以上の在宅の単身世帯等で、心身障がい、傷病等のために食事の調達困難な人。介護予防プランまたはケアプランでサービス利用が必要とされる人に限る
    • 内容 昼食・夕食を届け栄養状態の改善を図り、安否確認を行う。
      利用日:月曜日~日曜日
    • 費用 普通食1食450円以下。(特別食は別途料金あり)
  2. 訪問理美容サービス事業
    • 対象 65歳以上の在宅の単身世帯等で、心身の障がい、傷病等で理美容所に出向くことが困難な人。介護予防プランまたはケアプランでサービス利用が必要とされる人
    • 内容 居宅へ理美容師が訪問し、頭髪の刈り込みと顔そりを行う(顔そりは理容のみ)。
      利用回数:年6回まで
    • 費用 1回2,000円
  3. 在宅要介護者紙おむつ等支給事業
    • 対象 (1)~(3)のいずれにも該当する人(入院・入所中は利用不可)
      1. 市内で在宅の人
      2. 要介護認定が「要介護4・5」の人
      3. 本人と同居者全員が市民税所得割非課税の人
    • 内容 紙おむつ等を現物支給。支給は偶数月に2か月分まとめて配達。申請する月によっては初回のみ1か月分となる場合あり。種類はカタログより選択 ※支給限度額(1ヶ月3,500円)を超える分については自己負担
  4. 緊急時在宅高齢者支援事業
    • 対象 65歳以上の在宅の単身世帯等で、心臓病等の身体上の疾患のため、生活上常時注意が必要な人
    • 内容 緊急通報機器(ペンダント型送信機とセット)を設置。健康相談や緊急事態発生時には、医療関係者が常駐するコールセンターに繋がり、協力員または消防局に通報。利用には、原則近隣3人の協力員が必要費用 月額500円 ※生活保護受給証明書で月額の費用免除。同居者が仕事等により、昼間に虚弱な高齢者のみとなる場合は、全額自己負担で利用可能

入所

1.養護老人ホーム
対象 おおむね65歳以上で、特に身体的な介護を要する状態ではないが、環境・経済上の理由により、居宅で生活することが困難な人が、行政措置で入所する施設。収入の程度により、費用負担あり

問合せ 各地域包括支援センター、長寿福祉課(電話番号:0742-34-5439)

シニア

東・西・南・北福祉センターのお知らせは8ページに掲載しています

後期高齢者医療保険料の納期

9月15日(日曜日)~30日(月曜日)は後期高齢者医療保険料第3期の納期です
問合せ 福祉医療課(電話番号:0742-34-4754)

しごと

訪問型生活援助サービス従事者研修

  • とき 9月28日(土曜日)・10月5日(土曜日)午前9時50分~午後4時半
  • ところ 介護老人保健施設アップル学園前(中登美ケ丘四丁目)
  • 定員 10人
  • 申込 電話かファックスに住所、氏名、生年月日、連絡先を書いて、9月21日(土曜日)までに同施設(電話番号:0742-52-6620 ファックス番号:0742-52-6630)へ。
    多い場合は抽選

募集

違反広告物の撤去をあなたの手で

古都奈良・美守り隊募集

違法に掲出されたはり紙や立看板等を除却するボランティア団体を随時募集

  • 対象 18歳以上。在勤・在学も可。2人以上のグループで活動
  • 問合せ 都市計画課(電話番号:0742-34-5209)

総合福祉センター

〒631ー0801左京五丁目3ー1
電話番号:0742-71-0770 ファックス番号:0742-71-0773

市障がい者・児作品展の作品募集

11月16日(土曜日)~24日(日曜日)に開催する作品展の出品作品を募集

  • 対象 市在住の障がい者・児。在勤・在学も可
  • 部門 写真、絵画、書道、手工芸。過去1年以内に完成した作品で1部門1点。複数部門への応募可
  • 作品規格 全部門、額装の場合は前面にガラスを使用しないこと(アクリル板は可)。合同作品の規格は要相談
    1. 写真:六ツ切り以上、半切以内。
    2. 絵画:画用紙四ツ切り以内(デジタルアートも含む)
    3. 書道:縦書きは半切以内、横書きは半切2分の1以内(裏打ち、表装の規定なし)
    4. 手工芸:陶芸の立体作品は幅・奥行き(直径)・高さ30センチメートル以内、平面作品は縦30センチメートル・横80センチメートル以内。陶芸以外の立体作品は幅・奥行き(直径)・高さ50センチメートル以内、平面作品は縦・横100センチメートル以内(織物等、折りたためるものは上記サイズ内で展示。被服作品はこの限りでない)

申込 同センターに備え付けの申込書に必要事項を書いて、10月27日~11月6日午前9時~午後8時半(水曜日は午前9時~午後4時半。10月28日、11月4日は休館)に同センターへ

催し

モビリティウィーク&カーフリーデーなら

今日は車をおいて出かける日/安全な歩行と自転車!

車に頼らない快適なまちづくりを考える社会啓発運動として、車のない都市空間を実際に体験できるイベントを行います

  • とき 9月22日(日曜日)午前11時~午後4時。雨天決行
  • 内容 COOL CHOICEキャラバン隊等団体による体験や展示、自転車の乗り方啓発等
    ※イベントの時間帯は車の通行不可

ウォーキングイベント

同日に「奈良公園ちょっと巨樹ウォーク」「記紀万葉の道巡りエコツアー」も行います。くわしくは市ホームページに掲載
問合せ 同イベント実行委員会事務局(環境政策課内電話番号:0742-34-4591)

もったいない陶器市

家庭で不要になった陶磁器製食器を無料で回収・配布します

  • 回収できないもの 市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却
  • 開催日時・場所
    1. 11日(水曜日)・コープ七条(七条西町)
    2. 18日(水曜日)・はぐくみセンター(三条本町)
    3. 22日(日曜日)・市役所北側駐車場(二条大路南)
    4. 10月2日(水曜日)・コープおしくま(押熊町)午前10時~午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
  • 問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)

はぐくみセンターにぎわい市場

  • とき 9月28日(土曜日)午前9時半~午後0時
  • ところ 同センター(三条本町)
  • 内容 新鮮野菜やお菓子・雑貨等の販売、子ども向けゲームコーナー等
  • 問合せ 同センター管理室(電話番号:0742-34-2303)

奈良きたまちスケッチ&フォト大会

  • とき 10月6日(日曜日)午前9時半~午後4時
  • ところ 奈良女子大学(北魚屋西町)集合
  • 定員 50人
  • 費用 500円(小学生以下は無料)
  • 申込 往復はがきかファックス、Eメール(sketch@kitamachi.info)に、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて、10月1日必着で旧鍋屋交番きたまち案内所(電話番号・ファックス番号:0742-23-1928 〒630-8284半田横町37-2 きたまち案内所「スケッチ&フォト大会係」)へ

なら・ヒューマンフェスティバル

同和問題等の人権問題をイベントや資料展示等を通じて考える催しです

  • とき 10月5日(土曜日)午前10時~午後3時半
  • ところ 三郷町文化センター(生駒郡三郷町)
  • 問合せ 同フェスティバル実行委員会事務局(県人権施策課内 電話番号:0742-27-8719)、市人権教育・啓発推進本部事務局(人権政策課内 電話番号:0742-34-4733)

森林体験講座

  • とき 10月5日(土曜日)午前10時~午後3時
  • ところ 元明天皇陵西側(奈良阪町)
  • 内容 竹林整備、栗拾い、竹を使ったバームクーヘン作り
  • 定員 保護者を含む小学生以上30人
  • 費用 1人300円。弁当各自持参
  • 申込 電話で9月20日までに環境政策課(電話番号:0742-34-4591)へ。多い場合は抽選

権利擁護センター成年後見セミナー

元気なうちから知っておこう!~成年後見制度~

  • とき 10月9日(水曜日)午後2時~4時
  • ところ 西部会館市民ホール(学園南三丁目)
  • 内容 桂ひな太郎さんの成年後見落語講演、佐々木育子弁護士との成年後見制度解説
  • 定員 300人。在勤も可
  • 申込 電話かファックス、Eメールに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、同センター(電話番号:0742-34-4900 ファックス番号:0742-34-4514 Eメール:shien@narashi-shakyo.com)へ

奈良の文化財をもっと知る講座2019

大和高原の芸能と舞台建築

  • とき 10月20日(日曜日)午前11時45分~午後5時頃
  • 内容 桃香野八幡神社(月ヶ瀬)の能楽奉納の鑑賞と大和高原の能舞台を見学。貸切バスと徒歩(急坂上り下り有)
  • 定員 30人。在勤・在学も可
  • 費用 千円
  • その他 昼食無
  • 申込 往復はがきかファックス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号・ファックス番号を書いて、10月7日までに文化財課(ファックス番号:0742-34・4859 Eメール:bunkazai@city.nara.lg.jp)へ。
    多い場合は抽選

くろかみやま自然塾

〒630-8106佐保台西町139

(1)自然と遊ぶ!(2)楽しい芋掘り豊作だ!

  • とき
    1. 9月22日(日曜日)午前10時~午後3時
    2. 10月20日(日曜日)午前10時~午後3時
  • ところ 黒髪山キャンプフィールド(奈良阪町)
  • 内容
    1. ネイチャーゲーム、チーズ・卵・ソーセージの燻製づくり
    2. 芋掘り・料理(焼き芋)、ボルダリング、スラックライン等
  • 講師 ボーイスカウト指導者、奈良まほろばネイチャーゲームの会他
  • 定員 小学生各60人
  • 費用 800円(保険料・食材費等)
  • 申込 往復はがきに講座名、講座月、住所、氏名(ふりがな)、性別、学年、電話番号、保護者氏名を書いて、(1)9月12日(2)10月10日必着で同自然塾へ。
    多い場合は抽選。兄弟姉妹で申込の場合は1枚の往復はがきで可
  • 問合せ 地域教育課(電話番号:0742-34-5471)。くわしくはチラシや市ホームページにも掲載

史料保存館

〒630-8337脇戸町1-1  電話番号:0742-27-0169

古文書・古絵図に親しもう

奈良町歴史ミニ講座「江戸時代の奈良町の人が見たオーロラ」
とき 9月28日(土曜日)午後1時半~2時

京終駅観光案内所『ハテノミドリ』

〒630-8141 南京終町204番3
電話番号:070-1849-1033

結び音act4
LUCA&There is a fox “Light Waves”Release Tour 奈良公演

  • とき
    1. 1日目:10月4日(金曜日)午後7時半~9時
    2. 2日目:10月5日(土曜日)午後4時半~6時
  • 出演 LUCA&There is a fox定員 50人(未就学児不可)
  • 費用 前売り3,500円、当日4,000円(1ドリンク制)(2)のみ小学生1,000円

結び音 声のワークショップ

  • とき
    (1)10月5日(土曜日)午前10時~午後0時半(2)午後0時45分~2時
  • 講師 太田美帆さん
  • 定員 (1)中学生以上30人(2)中学生以下15人
  • 費用 (1)5,000円(KITCHENWORKのお弁当付き)(2)1,500円(KITCHENWORKのデザート付き)
  • 申込 京終駅観光案内所『ハテノミドリ』およびNPO KYOBATEホームページ、ライブポケットにて発売

男女共同参画センター「あすなら」

〒630-8245西之阪町12
電話番号:0742-81-3100 ファックス番号:0742-25-0600

あすなら市民講座「男女共に健康で生きる 誰もが無理なく楽しめるKaQiLa(カキラ)体操」

  • とき 9月21日(土曜日)午後1時半~3時半
  • 講師 かきら昭和体操指導者の田中恵美子さん
  • 定員 50人。在勤・在学も可
  • 持物 飲料水
  • その他 動きやすい服装で参加
  • 申込 電話か往復はがき、ファックスに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、9月11日までに同センターへ。市ホームページの電子申請も可。
    多い場合は抽選

青少年野外活動センター

〒630-1241阪原町25-1
電話番号・ファックス番号:0742-93-0029

森の感謝祭(森のムッレ教室・ストローバレ教室合同)

  • とき 9月15日(日曜日)午前10時~午後3時。雨天決行、荒天中止
  • 対象 (1)0歳~年長園児20人(2)小学1~6年生20人
  • 費用 (1)親子1組2千円(2)3千円((1)(2)保険代含)
  • 申込 9月8日午後5時までに同センターホームページから電子申請

ボランティアセンター

〒630-8113法蓮町1702-1
電話番号:0742-26-2270 ファックス番号:0742-26-2003

ボラかふぇ 9・10月

奈良市ポイント100

  • とき (1)9月14日(土曜日)(2)10月12日(土曜日)午前10時~午後0時
  • 内容
    1. もったいないをありがとうに~食品ロスを考えてみましょう~
    2. 風呂敷って包むだけ?~災害時にも役立つ!環境を守る!風呂敷活用術を学ぼう~
  • 定員 各36人
  • 持物 (2)ふろしき1枚
  • 申込 電話かファックス、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に(1)(2)の別(メールは件名に記入)、氏名、連絡先を書いて、(1)9月9日(2)10月7日までに同センターへ。
    多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

2019ファンドレイジングセミナー~なぜ・お金があつまるのか?を考える~

奈良市ポイント100

  • とき 9月28日(土曜日)午後1時~4時半
  • 定員 市内で活動しているNPO・ボランティアグループ等の市民公益活動団体の人30人
  • 申込 はがき、ファックス、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に講座名(メールは件名に「資金づくり講座」)、住所、氏名、年齢、電話・ファックス番号、所属団体を書いて、9月14日までに同センターへ。
    多い場合は抽選

ボランティアインフォメーションセンター

〒630-8122三条本町13-1
電話番号:0742-93-8435 ファックス番号:0742-34-2336

ボランティア入門講座~秋とともに始めませんか~

奈良市ポイント100

  • とき 9月28日(土曜日)午後2時~4時
  • 定員 30人。在勤・在学も可

NPOのための資金調達入門講座~「第1回資金調達の基礎」~

奈良市ポイント100

  • とき 10月19日(土曜日)午前10時~午後0時
  • 講師 日本ファンドレイジング協会准認定ファンドレイザーの西村昌弘さん
  • 定員 市で活動しているNPO法人・任意団体およびテーマに関心のある人40人
  • 申込 電話かファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に各講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、各講座日一週間前までに同センターへ。
    多い場合は抽選

健康寿命を育むジルバを一緒に踊ろう

  • とき 9月26日(木曜日)午前10時~午後0時
  • 内容 (1)すぐに踊れるジルバを練習(2)11月4日になら100年会館で開催される「まほろば円舞会」のボランティア募集説明
  • 講師 まほろば円舞会理事長の上亟(うえじょう)明さん
  • 対象 高校生以上30人。在勤・在学も可
  • その他 当日会場にて受け付け。動きやすい服装で来館
  • 問合せ 上亟明さん(電話番号:080-4011-7201)

折り紙ボランティア講座~HUG2祭りの看板作りをしよう~

奈良市ポイント150

  • とき 10月12日(土曜日)午前10時~午後0時
  • 講師 折り紙ボランティア「おりがみの輪」
  • 定員 小学生以上30人。在勤・在学も可。小学生は保護者同伴
  • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、10月2日必着で同センターへ。はがき1枚につき1人または1組限り。多い場合は抽選

黒髪山キャンプフィールド

キャンプ・BBQでの無料利用のご案内

  • 対象 青少年(3歳~25歳)、青少年を中心とした家族や団体
  • とき 毎年4月1日~7月20日、9月1日~11月30日の土曜日・日曜日、祝日。7月21日~8月31日は全日利用可
  • その他 テント等は全て持ち込みで食事も自炊。くわしくは市ホームページに掲載
  • 問合せ 黒髪山キャンプフィールド運営協議会(電話番号:0742-71-8730 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日の午後1時~5時 佐保台西町139)

防災センター

〒630-8145八条五丁目404-1
電話番号・ファックス番号:0742-35-1106

(1)成人に対する手当の講習(普通救命講習【1】)(2)乳幼児に対する手当の講習(普通救命講習【3】)

  • とき (1)9月11日(水曜日)・22日(日曜日)、10月9日(水曜日)・27日(日曜日)午後1時~4時(2)9月19日(木曜日)午前9時半~午後0時半
  • 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法等
  • 定員 中学生以上各20人
  • 申込 電話で各開催日の前日までに同センターへ

ぼくもわたしもレスキューチャレンジ

  • とき 11月4日(休日)午前9時半~午後0時
  • 内容 ロープ渡り体験・救急車乗車体験等(天候災害等で内容変更あり)
  • 定員 園児・小学生60人と保護者
  • 持物 軍手、タオル、水筒申込 Eメール(shoubou-bousaicenter@city.nara.lg.jp)に子どもの氏名(ふりがな)・年齢、住所、電話番号、保護者氏名を書いて、10月4日までに同センターへ。多い場合は抽選

勤労者総合福祉センター(サン・アクティブ奈良)

〒630-8106佐保台西町115
電話番号:0742-71-2444

感謝DAY2019参加者募集

  • とき 10月20日(日曜日)午前10時~午後4時
  • (A)フリーマーケット出店者
    • 時間 午前10時~午後3時
    • 募集数 21ブース(1ブース2.5メートル×3メートルか2メートル×3.5メートル)。机等の設備は出店者で準備
    • 出店商品 家庭で不要になった日用雑貨、衣類、手芸品等。コピー商品、くじびき等は出店不可
    • 費用 1ブース500円
  • (B)球技大会出場者
    • 種目 (1)バドミントン:午前10時半~午後0時半(2)ソフトバレー:午後1時半~3時半(3)テニス:午後1時~4時
    • 定員 (1)6組(ダブルス)(2)6組(4人1組)(3)6組(ダブルス)
  • (C)フラダンス・ヨガ・パソコン体験
    • 時間 (1)フラダンス:午前10時半~午後0時(2)ヨガ:午後1時~2時半(3)パソコン(年賀状作成):午後1時~3時
    • 定員 各15人
    • 申込 往復はがきに(A)~(C)・( )数字の別、住所、氏名、電話番号、(A)は出品物内容を書いて、9月15日必着で同センターへ。1通に1人1催し限り。多い場合は抽選

パソコン入門教室

(1)ワード(2)エクセル

  • とき (1)10月12日~11月23日の原則毎週土曜日(2)10月13日~11月24日の原則毎週日曜日 午後1時~3時。各6回
  • 内容 (1)ローマ字入力、漢字変換、基本的なビジネス文書作成(2)データ入力・計算式・作表、基本関数、書式設定等
  • 定員 初心者各15人。在勤も可
  • 費用 7500円

社交ダンス中級教室

  • とき 10月11日~来年3月13日の原則毎月第2・4金曜日 午後7時10分~8時半
  • 定員 ベーシックを知っている人25人。在勤も可
  • 費用 6千円
  • 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可

陶芸教室

  • とき 10月9日~12月18日の原則毎週水曜日 午後1時半~4時、11月27日(水曜日)午前10時半~午後5時。全8回
  • 内容 湯呑み、皿等を作陶
  • 定員 16人。在勤も可
  • 費用 9千円

実用ペン字教室

  • とき 10月17日~来年3月5日の原則毎月第1・3・5木曜日 午前10時~午後0時。全10回
  • 内容 平がなの基本から始め、手紙、名前等実用的な課題で漢字とかなの調和を学ぶ
  • 定員 24人。在勤も可
  • 費用 3500円

ヨガ教室

  • とき 10月10日~12月19日の原則毎週木曜日(1)午前9時15分~10時半(2)午後1時15分~2時半。全10回
  • 定員 各15人。在勤も可
  • 費用 6千円

フラダンス教室

(1)未経験者・初心者(2)kaholoとkaoのベーシックができる人

  • とき 10月10日~12月19日の原則毎週木曜日(1)午後6時~7時15分(2)午後7時25分~8時40分。全10回
  • 定員 各16人。在勤も可
  • 費用 (1)6200円(2)6千円

ハーバリウムのペンダントとボールペン

  • とき 10月16日(水曜日)午前10時~午後0時
  • 定員 20人。在勤も可
  • 費用 3500円
  • 申込 往復はがきに教室名(( )数字の別)、住所、氏名、性別、電話番号、勤務先を書いて、9月15日必着で同センターへ。各教室に1人1通限り。多い場合は抽選

奈良町にぎわいの家

〒630-8333中新屋町5 電話番号:0742-20-1917

  1. クイズで学ぶ!二十四節気と俳句講座
    • とき 9月14日(土曜日)午前11時~午後0時
    • 講師 文化創造アルカ代表の倉橋みどりさん
    • 定員 30人
  2. みんなでおはぎ作り!
    • とき 9月16日(祝日)午後1時~3時半
    • 内容 かまどでもち米・あんこを炊いてつくる
    • 定員 10人
    • 費用 500円
  3. かまど体験(ご飯と味噌汁)
    • とき 9月20日(金曜日)午前10時~午後0時半
    • 定員 7人
    • 費用 500円
  4. 町家講座「奈良町の祭」
    • とき 9月28日(土曜日)午後2時~3時半
    • 講師 奈良町にぎわい課職員の田中梨絵さん
    • 定員 30人
  5. これが奈良漬だ!
    • とき 9月29日(日曜日)午後2時~3時半
    • 内容 奈良漬の話と食べ比べ(かまどご飯もあり)
    • 講師 今西本店店主の今西泰宏さん
    • 定員 20人
    • 費用 300円
    • 申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に、( )数字の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、各開催日の1週間前までに同館へ。
      多い場合は抽選

ならまち格子の家

〒630-8332元興寺町44 電話番号:0742-23-4820

奈良の民話を楽しもう

  • とき 9月14日(土曜日)午後2時45分、午後3時半
  • 出演 劇団「良弁杉」
  • 定員 各30人
  • 問合せ 音声館(電話番号:0742-27-7700)

スポーツ

奈良クラブ JFL2019ホームゲーム

奈良市ポイント100

  • とき 10月14日(祝日)午後1時
  • 対戦相手 ラインメール青森
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同クラブ公式サイトに掲載
  • 問合せ 同クラブ(電話番号:0742-93-3815 火曜日~金曜日の午前9時~午後6時)

東京オリパラ 奈良市ホストタウン事業「コトロゲ2019」

奈良市ポイント200
地図上のチェックポイントを制限時間内に回ってポイント獲得合計点を競う「ロゲイニング」を開催。世界遺産や観光スポットを巡って楽しみましょう

  • とき 12月1日(日曜日)午前9時~午後3時半
  • ところ 市役所正面玄関噴水前集合、ならでんフィールド(法連佐保山四丁目)ゴール
  • 定員 300人
  • 費用 大人2千円、中高生千円、小学生以下無料
  • 申込 持参かファックスで市内体育施設に備え付けの申込用紙に必要事項を書いて、11月11日までに奈良市ポイント運営事務局(電話番号:0742-34-8111 ファックス番号:0742-34-8112 〒630-8012二条大路南一丁目松岡ビル302)へ。同イベントホームページからも可

バンビシャス奈良ホームゲーム Bリーグ2019ー20シーズン開幕

奈良市ポイント100

  • とき (1)9月28日(土曜日)午後6時(2)9月29日(日曜日)午後2時(3)10月5日(土曜日)午後6時(4)10月6日(日曜日)午後2時
  • 対戦相手 (1)(2)香川ファイブアローズ(開幕戦)(3)(4)信州ブレイブウォリアーズ
  • ところ ならでんアリーナ(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同チーム公式サイトに掲載
  • 問合せ 同チーム(電話番号:0742-20-1800 火曜日~金曜日の午前10時~午後5時)

いきいき体操・健康フェスタ

  • とき 9月12日(木曜日)午後1時半~3時半
  • ところ ならでんアリーナ(佐保山四丁目)
  • 内容 (1)いすに座ってできる簡単な歌体操(2)薬剤師や栄養士による相談、各種測定等
  • 講師 市運動習慣づくり推進員協議会
  • 対象 おおむね60歳以上の人とその家族(動きやすい服装)
  • 問合せ 同アリーナ(電話番号:0742-24-1501)

田原やま里博物館☆体験フェスタ

田原地区では、個人の工房等を「田原やま里博物館」として登録し、公開(全17館・事前予約制)しています。
「田原やま里博物館☆体験フェスタ」では、各博物館長が協力し、大和茶の茶摘み体験や芋ほり、焼き芋体験、奈良晒の手織り体験等、大人も子どもも楽しめるイベントを開催します!

  • とき 9月28日(土曜日)・29日(日曜日)午前10時~午後4時
  • ところ 青葉仁会 満天ひろば(水間町3031)
  • 費用 見学無料
    ※体験イベントにより有料のものあり

問合せ 観光戦略課(電話番号:0742-34-5135)
田原公民館(電話番号:0742-81-0888)

ならやま屋内温水プール

〒631-0801左京5丁目3-1
電話番号:0742-71-0774 ファックス番号:0742-71-0773

  • ならやま水泳教室
    • 女性の部
      • とき 10月9日~12月18日の毎週水曜日
        (1)午後1時~2時
        (2)午後2時10分~3時10分。各10回
      • 定員 18歳以上の女性各70人
      • 費用 1万2千円(65歳以上は6千円)
    • 小学生の部
      • とき
        (1)小学1~3年生:10月11日~12月13日の毎週金曜日、午後4時5分~5時
        (2)小学4~6年生:10月9日~12月18日の毎週水曜日 午後4時5分~5時。各10回
      • 定員 各70人
      • 費用 9千円
    • 幼少の部
      • とき 10月9日~12月18日の毎週水曜日 午後3時20分~4時。全10回
      • 定員 4~6歳児30人
      • 費用 9千円
      • 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、(1)(2)の別を書いて、9月11日必着で同プールへ。多い場合は抽選。受講時に健康診断書要
    • 障がい者の部
      • とき 10月11日~3月13日の毎週金曜日(1)午後1時半~2時20分(2)午後2時半~3時20分。各20回
      • 定員 車いす不要の人各17人
      • 申込 同プール備え付けの用紙かファックスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・ファックス番号、障がいの種別・等級、(1)(2)の別を書いて、9月11日必着で同プールへ。多い場合は抽選。受講者はかかりつけの医師と相談要
  • 9月24日(火曜日)~28日(土曜日)は臨時休館です

西部生涯スポーツセンター屋内温水プール再開

改修工事で休業していましたが、8月5日より再開しました
問合せ スポーツ振興課(電話番号:0742-34-5376)

武道、坐禅教室

ならでん武道場

  • 剣道教室(1)小学生基本の部
    • とき 10月1日からの毎週月曜日・火曜日・金曜日 午後5時半~6時半
    • 定員 小学生30人
    • 費用 9千円。別途傷害保険料要
  • 剣道教室(2)小学生上級の部
    • とき 10月1日からの毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 午後5時半~7時
    • 定員 小学生20人。3級以上
    • 費用 1万円。別途傷害保険料要
  • 剣道教室(3)親子体験の部
    • とき 10月5日・12日、11月2日・16日、12月14日・21日の土曜日 午前9時半~10時半
    • 定員 5・6歳児と保護者15組(子どものみの参加可)
    • 費用 2千円。別途傷害保険料要
  • 剣道教室(4)中学生以上の部
    • とき 10月1日からの毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 午後7時~8時
    • 定員 中学生以上の経験者20人
    • 費用 4千円。別途傷害保険料要。当日券300円
  • なぎなた教室
    • とき 10月1日からの毎週火曜日 午前10時~午後0時、木曜日の午後4時半~6時半、土曜日の午後1時~3時。高校生以下は木・土曜日のみ
    • 定員 年長以上20人
    • 費用 4千円
  • やり教室(宝蔵院流)
    • とき 10月5日からの毎週土曜日 午前10時~午後0時
    • 定員 高校生以上10人
    • 費用 6千円
  • 坐禅教室
    • とき 10月6日からの毎週日曜日 午前7時~8時半
    • 定員 高校生以上10人
    • 費用 2千円

ならでん第二武道場

  • 柔道教室(1)小学生の部
    • とき 10月1日からの毎週火曜日・木曜日 午後5時~6時半、土曜日の午後1時半~3時
    • 定員 小学生20人
    • 費用 4500円
  • 柔道教室(2)親子体験の部
    • とき 10月10日からの第2・3・4木曜日 午後3時半~4時半
    • 定員 5・6歳児と保護者15組(子どものみの参加可)
    • 費用 3千円
  • 柔道教室(3)中学生以上の部
    • とき 10月1日からの毎週火曜日・木曜日 午後6時~7時半、土曜日の午後2時半~4時
    • 定員 中学生以上20人
    • 費用 4500円 
  • 柔道教室(4)女性の部
    • とき 10月1日からの火曜日午前10時~11時半。月2回
    • 定員 18歳以上の女性20人
    • 費用 4千円

ならでん弓道場
弓道教室

  • とき 10月5日からの毎週土曜日 午後5時~7時
  • 定員 高校生以上の初心者20人
  • 費用 3千円
  • その他 費用は3か月分
  • 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学校名・学年)、性別、電話番号を書いて、9月13日必着で市総合財団(〒630-8108法蓮佐保山四丁目6-3 ならでん第二武道場内)へ。多い場合は抽選
  • 問合せ 剣道・なぎなた・やり・坐禅教室はならでん武道場(電話番号:0742-26-1060)。柔道、弓道教室はならでん第二武道場(電話番号:0742-27-6163)

短歌コンテスト作品募集(奈良マラソン第10回記念企画)

  • 応募部門 ランナー部門、一般部門(1人2首まで。未発表作品に限る)
  • 申込 9月17日までに奈良マラソン実行委員会事務局(電話番号:0742-81-8752 〒630-8113法蓮町757奈良県奈良総合庁舎)に送付(応募用紙要)か大会ホームページから電子申請。くわしくは同ホームページに掲載

文化情報

チケット情報

  • ・窓口のみの扱い 奈良市美術館 北部会館市民文化ホール ならまちセンター 音声館 学園前ホール
  • ・インターネットでの扱い SCチケット イープラス 楽天チケット
  • ・販売 なら100年会館:一般販売日は電話予約およびweb予約のみ(電話予約 電話番号:0742-34-0111※発売初日は午前9時から)。「nara 100 Online Ticket」でも購入可 友の会特典あり
    ※電話での扱いは午前9時から。一部の携帯電話・PHSからの利用不可 チケットぴあ(音声予約電話番号:0570-02-9999) ローソンチケット(問合せ電話番号:0570-08-4005) CNプレイガイド(一般予約電話番号:0570-08-9999)

各館の休館日 特に記載がない場合は、2日(月曜日)・9日(月曜日)・17日(火曜日)・24日(火曜日)・30日(月曜日)・10月7日(月曜日)で

奈良市美術館

〒630-8012二条大路南一丁目3-1
ミ・ナーラ5階 電話番号:0742-30-1510

  1. 奈良市美術家展
    とき 9月28日(土曜日)~10月14日(祝日)午前10時~午後5時半(入館は午後5時まで)。会期中の土日にギャラリートークを開催。くわしくは美術館まで
  2. 同展ボランティア募集
    • とき 同展会期中の活動可能な日(A)午前10時~午後1時(B)午後1時~5時半
    • 内容 会期中の受付・監視等
    • 対象 18歳以上の人
    • 申込 ファックスかなら100年会館 奈良市美術館 北部会館市民文化ホールならまちセンター 等に備え付けの応募用紙に必要事項を書いて、9月14日必着で同館へ
  3. 市民実技講座「写真講習会」
    • とき 9月29日(日曜日)午前10時~午後3時。小雨決行
    • 内容 平城宮跡で風景とモデルを撮影
    • 講師 市美術家協会の大西としやさん他
    • 定員 高校生以上40人
    • 費用 3千円
    • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、9月20日までに同館へ。多い場合は抽選

名勝大乗院庭園文化館

〒630ー8301高畑町1083-1
電話番号:0742-24-0808 ファックス番号:0742-24-0807

  • 発掘された庭園-つちに埋もれた古の庭
    とき 9月12日(木曜日)~10月9日(水曜日)
  • 名勝旧大乗院庭園 観月の夕べ(夜間特別公開)
    • とき 9月13日(金曜日)午後5時半~8時半。お茶席は午後8時まで。小雨決行
    • 定員 お茶席60人
    • 費用 300円。お茶席付き650円
  • みどり会お茶会~名勝旧大乗院庭園を眺めながらのお茶席~
    • とき 9月16日(祝日)午前10時
    • 定員 300人
  • 庭園研究講座「昭和の作庭記-森蘊(おさむ)の足跡を辿る」
    • とき 10月6日(日曜日)午後2時~3時半
    • 講師 奈良文化財研究所のマレス・エマニュエルさん
    • 定員 30人
    • 費用 400円
    • 申込 往復はがきかファックスに住所、氏名、年齢、電話・ファックス番号を書いて、9月26日必着で同館へ。1枚に1人限り。多い場合は抽選

なら100年会館

〒630-8121三条宮前町7-1
電話番号:0742-34-0100

  • 酒井有彩ピアノソロリサイタル
    • とき 11月9日(土曜日)午後3時
    • 費用 指定席一般千円。高校生以下500円。当日200円増。4歳以下入場不可 友の会特典あり
    • チケット なら100年会館 学園前ホール 北部会館市民文化ホール ローソンチケット 9月6日(金曜日)発売
  • なら楽人の会が発信する「音の和」ロマンスのきたみち
    • とき 12月1日(日曜日)午後3時
    • 費用 自由席3千円。未就学児入場不可
    • チケット なら100年会館 学園前ホール 北部会館市民文化ホール ローソンチケット 9月6日(金曜日)発売
  • フジコ・ヘミング&コヴェント・ガーデン・ソロイスツ
    • とき 12月6日(金曜日)午後6時半
    • 費用 指定席SS席1万2千円、S席1万円、A席8千円、B席6千円。未就学児入場不可 友の会特典あり
    • チケット なら100年会館 ローソンチケット チケットぴあ イープラス 奈良テレビ放送、9月14日(土曜日)発売 
    • 問合せ 奈良テレビ放送(電話番号:0742-24-2958)
  • なら100クリスマスコンサート with Osaka Shion Wind Orchestra
    • とき 12月8日(日曜日)午後3時
    • 費用 指定席一般2千円、高校生以下千円。当日500円増。4歳以下入場不可 友の会特典あり
    • チケット なら100年会館 学園前ホール 北部会館市民文化ホール ローソンチケット チケットぴあ 9月13日(金曜日)発売
  • 健康いきいき講座(後期)
    〈10月~来年3月。各回1時間、全17回〉
    1. なら100ヨガ
      • とき 毎週月曜日の(A)午前9時15分(B)午前10時25分(C)午前11時35分(D)いずれでも可
      • 講師 ヨガインストラクターの小野昌代さん
    2. なら100ストレッチング
      • とき 毎週水曜日の(A)午前9時15分(B)午前10時25分(C)午前11時35分(D)いずれでも可
      • 講師 フィットネスインストラクターの堀貴子さん
    3. なら100ピラティス
      • とき 毎週水曜日の(A)午後1時(B)午後2時10分(C)いずれでも可
      • 講師 FTP JAPAN ピラティス認定インストラクターの和田里香さん
      • 定員 各クラス成人若干名
      • 費用 各1万円
      • 申込 往復はがきに講座名、希望時間、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、9月18日(水曜日)必着で同館へ。多い場合は抽選
  • なら100年会館コーラス教室「ゆうゆう」(後期)〈全16回〉
    • とき 10月~来年3月の毎週木曜日 午後2時~4時
    • 講師 大阪芸術大学講師の河田早紀さん他
    • 定員 18歳以上100人程度
    • 費用 1万円
    • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、9月18日必着で同館へ
  • 同館の休業日は火曜日です

音声館

〒630-8335鳴川町32-1 電話番号:0742-27-7700

  • やわらぎコンサート
    • とき (1)9月16日(祝日)(2)9月28日(土曜日)(3)10月6日(日曜日)午後2時
    • 内容 (1)concordia(声楽・ピアノ)(2)Cuore Rubato(声楽・管楽器・ピアノ)(3)城陽邦楽友の会(琵琶・琴)
  • 音声館ミュージックフェスティバル
    • とき 9月22日(日曜日)午前10時~午後4時
    • 内容 音楽や踊りの発表
  • 特別コンサート「浄瑠璃ってな~に!?」
    • とき 10月14日(祝日)午後2時~3時半
    • 出演 歌舞伎義太夫三味線奏者の野澤松也さん
    • 演目 五条橋・猿蟹合戦他
    • チケット 一般2千円。高校生以下無料。9月1日(日曜日)発売
  • 特別コンサート ラ・ハイア室内楽団「晩秋に響く、瑞々しい弦の調べ」
    • とき 11月2日(土曜日)午後6時~7時半
    • 出演 相原瞳・後藤彩子・吉田円香(ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ)
    • チケット 2千円。未就学児入場不可。9月1日(日曜日)発売

北部会館市民文化ホール

〒631-0805右京一丁目1-4
電話番号:0742-71-5747

和楽器講座(琴・三味線・尺八)

  • とき 9月21日(土曜日)、10月5日(土曜日)、11月9日(土曜日)、12月21日(土曜日)、来年1月25日(土曜日)、2月22日(土曜日)、3月21日(土曜日)。全7回。
    • 尺八:午前10時~11時(高校生~一般)、午前11時10分~11時55分(小学4年~中学生)。
    • 琴:午後0時50分~1時35分(小学1年~4年生)、午後1時45分~2時半(小学5年~中学生)、午後2時40分~3時40分(高校生~一般)。
    • 三味線:午後3時50分~4時50分(中学生~一般)
  • 講師 生田流箏曲・九州系三絃演奏家の山口朋子さん
  • 定員 各講座2~10人。三味線のみ2~6人
  • 費用 小・中学生:7千円、高校生~一般:1万500円
  • その他 琴爪・三味線プラスチックばち・プラスチック尺八(各五~六千円)が別途要
  • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、性別、電話番号を書いて、9月14日必着で同ホールへ。直接も可(はがき要)。1枚に1人限り。多い場合は抽選

ならまちセンター

〒630-8362東寺林町38 電話番号:0742-27-1151

同センター芝生広場活用プロジェクト「ならまちハワイアン&フラフェスタ」

  • とき 9月21日(土曜日)午前11時~午後3時頃
  • ところ 芝生広場。雨天時は館内

学園前ホール

〒631-0034学園南三丁目1-5
西部会館3階 電話番号:0742-51-2001

  • がくコン11 奈良フィルハーモニー管弦楽団スペシャルセレクト・オータムコンサート
    • とき 9月22日(日曜日)午後1時半
    • 出演 川田理絵さん(ピアノ)、澤田知栄子さん(ヴァイオリン)、伊原直子さん(チェロ)
    • 曲目 ラフマニノフ「悲しみの三重奏曲第一番ト短調」他
    • 費用 前売2千円。当日500円増。学園前ホール 発売中
  • 帝塚山大学×学園前ホール 地域連携事業 寺島実郎氏による特別公開講座「転換する世界と令和時代の日本」
    • とき 9月28日(土曜日)午後2時
    • 費用 2千円
    • 申込 ファックスか同大学ホームページから電子申請
    • 問合せ 同大学広報課 公開講座係(電話番号:0742-48-9192 ファックス番号:0742-48-6092 平日午前9時~午後5時※8月10日~18日を除く)

入江泰吉記念奈良市写真美術館

〒630-8301高畑町600-1
電話番号:0742-22-9811

  • 鬼海弘雄「PERSONA 最終章」
    とき 9月7日(土曜日)~10月30日(水曜日)※7日午後2時から鬼海さんと同館館長によるギャラリートーク(観覧券要)
  • 入江泰吉「ほとけさま」
    • とき 9月7日(土曜日)~10月30日(水曜日)
    • 費用 小・中学生100円、高校・大学生200円、一般500円。毎週土曜日は小・中・高校生無料。市在住の70歳以上の人、障がい者(手帳要)と介護者は無料
    • 作品解説 第2・4土曜日午後2時
  • 関西文化の日入館無料
    とき 9月7日(土曜日)・8日(日曜日)

入江泰吉旧居

〒630-8208水門町49-2
電話番号・ファックス番号:0742-27-1689

  • 暗室体験~ピンホールカメラ
    • とき (1)9月15日(日曜日)(2)9月16日(祝日)午後2時~4時
    • 定員 各成人5人。多い場合は抽選
    • 費用 千円(入館料別途200円)
  • 入江泰吉旧居で、はじめの一句
    • とき 9月21日(土曜日)午後2時~4時
    • 講師 俳人協会幹事の倉橋みどりさん
    • 定員 成人10人
    • 費用 千円(入館料別途200円)
  • 入江泰吉さんぽみち
    • とき 9月22日(日曜日)午後2時~3時
    • 講師 旧居コーディネーター
    • 定員 成人10人
    • 費用 300円(入館料別途200円)
  • 関西文化の日入館無料
    • とき 9月7日(土曜日)・8日(日曜日)
    • 申込 電話かファックス、Eメール(irietaikichi_kyukyo@yahoo.co.jp)に講座名、住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、各講座前日必着で同館へ

食育コラムVol.29

JAならけん女性大学の取り組み
~新しい仲間との出会い・自分をスキルアップ~

県内在住の若い世代の女性を対象としたJAならけん女性大学“Na La chou-chou(ナ・ラ・シュシュ)”を平成28年にスタートしました。これまで計256人が入学し、今年度は、第4期生71人が受講しています。食と農を中心に、生活に役立つさまざまなカリキュラムを通じて、自分磨きと地域の仲間づくりを楽しんでいます。
今年度の講座は、野菜ソムリエによる野菜の美味しい食べ方や選び方講座、冬野菜の植え付け・収穫体験、旬の食材を使った料理や郷土料理(柿の葉寿司)教室等で、5月には月ヶ瀬で茶摘み体験を行い、大和茶の魅力を体感することができ好評でした。
今後も、食と農の大切さを発信し、地域の女性が楽しく学び、仲間づくりができる場を提供していきます。(JAならけん)
問合せ 農政課(電話番号:0742-34-5142)

杉岡華邨書道美術館

〒630-8337脇戸町3 電話番号:0742-24-4111

  • 「華邨が書く万葉の世界」展 作品解説会
    とき 9月14日(土曜日)午後2時
  • 筆書き体験コーナー
    • とき 9月21日(土曜日)~23日(祝日)午前9時~午後5時
    • 費用 一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、市在住の70歳以上の人、障がい者(手帳要)と介護者は無料
  • 関西文化の日入館無料
    とき 9月14日(土曜日)・15日(日曜日)・16日(祝日)

なら・あーと・スペース

市庁舎玄関ホール「長谷川恵洋絵画展」

  • とき 9月24日(火曜日)~27日(金曜日)午前9時~午後5時
  • 問合せ 文化振興課(電話番号:0742-34-4942)

国・県・団体

内容・申込・費用等、詳細については各団体に問合わせてください

なら奈良まつり(盆踊り等)

  • とき 9月7日(土曜日)・8日(日曜日)午後3時~8時
  • ところ 平城宮跡朱雀門ひろば(二条大路南四丁目)
  • 問合せ 商工会議所青年部(電話番号:0742-26-6222)

歌声&トークin学園前ホール

  • とき 9月10日(火曜日)午後1時半~4時
  • ところ 同ホール(学園南三丁目)
  • 定員 300人
  • 費用 要
  • 問合せ 和音の太田さん(電話番号:090-3263-5363)

駅マエクラフト 奈良ノ空カラ(現代工芸の展示市)

  • とき 9月14日(土曜日)午後4時~10時
  • ところ JR奈良駅東口広場
  • 問合せ 同イベント実行委員会(電話番号:0743-59-1355)

平城宮いざない館歴史講座「究極の宝!「正倉院」を探究する」

  • とき 9月14日(土曜日)午前10時半~午後0時
  • ところ 同館(二条大路南三丁目)
  • 定員 50人
  • 費用 要
  • 申込 平城宮跡管理センター(電話番号:0742-36-8780)へ

不動産無料相談会

  1. とき 9月15日(日曜日)午前10時~午後4時
    • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
    • 問合せ 県不動産コンサルティング協会(電話番号:0743-86-4285)
  2. とき 10月8日(火曜日)午前10時~午後3時
    • ところ 奈良商工会議所(奈良市登大路町)
    • 問合せ 県不動産鑑定士協会(電話番号:0742-35-6964)

奈良県腎友会のイベント

(1)CKD(慢性腎臓病)県民公開講座
(2)臓器提供意思表示カード等の配布〈ボランティア募集〉

  • とき (1)9月15日(日曜日)午後2時~3時半(2)10月6日(日曜日)午前9時半
  • ところ (1)県文化会館(登大路町)(2)近鉄奈良駅前行基広場
  • 定員 (1)150人
  • 問合せ 同会(電話番号:0742-55-2554)

奈良市茶華道展覧会

  • とき 9月15日(日曜日)・16日(祝日)
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 問合せ 市茶華道連盟の岡本石峰斎さん(電話番号:0742-46-8585)

POAYパソコン教室「ワードの応用」講座

  • とき 9月19日からの毎週木曜日。全8回
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 定員 16人
  • 費用 要
  • 申込 9月18日までに奈良シニアIT振興会の平岩さん(電話番号:090-3050-2903)へ

養護学校の教育相談・学校見学会・体験学習〈申込要〉

奈良東養護学校(電話番号:0742-44-0112)〈知的障がい部門〉
内容 学校見学会、体験学習

二階堂養護学校(電話番号:0743-64-3081)
内容 教育相談、体験学習

奈良西養護学校(電話番号:0742-45-1421)
内容 教育相談(中学部の申込は9月9日締切)、体験学習

※実施日等の問合せや申込は、各学校へ

学園前シニアいきいきパソコン教室(インターネット・メールを楽しもうコース)

  • とき 9月19日からの隔週木曜日 午後1時半~4時。全4回
  • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 定員 20人
  • 費用 要
  • 申込 9月13日午後4時までに電子自治体アドバイザークラブ(電話番号:0742-36-8520)へ

ナ・LIVEのイベント

  1. ナ・LIVE みのる(2)招待公演 カムカムミニキーナ~しめんげき~
    とき (1)9月22日(日曜日)午後1時
  2. 9月23日(祝日)午後5時
    ところ EVANS CASTLE HALL(三条町)
    問合せ ナ・LIVE実行委員会(電話番号:080-3852-4043)

奈良の高齢者の集い・作品展

  • とき 講演等:9月22日(日曜日)午後1時半~3時半、作品展:9月20日(金曜日)午後1時~9月22日(日曜日)午後4時
  • ところ 市生涯学習センター(杉ヶ町)
  • 問合せ 県高齢者運動連絡会事務局(電話番号:0742-24-7322)

日本画家南正文作品展 喜びの種を

とき 9月28日(土曜日)~10月4日(金曜日)午前10時~午後5時(最終日午後2時まで)

オープニングイベント

  • とき 9月28日(土曜日)
    映画上映・トークイベント:午前10時~午後0時、
    コンサート:午後1時~4時
  • ところ 東大寺総合文化センター(水門町)
  • 問合せ 「南正文よろこびの種を」の南さん(電話番号:080-2356-4534)

芸術・文芸サロン佐保山茶論のイベント

(1)フェルメール時代のリュート音楽(2)ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロで綴るバッハの世界

  • とき (1)9月28日(土曜日)(2)11月2日(土曜日)・3日(祝日)午後2時
  • ところ 同サロン(法蓮町)
  • 費用 要
  • 申込 同サロン(電話番号:0742-26-5376)へ

奈良再発見・歴史と自然!大仏殿の裏側をめぐる穴場散歩

  • とき 9月29日(日曜日)午前9時半~午後0時
  • ところ 県庁セブンイレブン前集合
  • 定員 20人
  • 費用 要
  • 申込 9月20日までに「ならなぎ」の山根さん(電話番号:0721-28-0553)へ

平城宮跡歴史講座「平城京の大寺 薬師寺」

  • とき 9月29日(日曜日)午後1時半~3時
  • ところ 平城宮跡資料館講堂(佐紀町)
  • 定員 200人
  • 費用 要
  • 申込 9月25日までに平城宮跡サポートネットワーク(電話番号・ファックス番号:0742-34-7713)へ

10月1日~7日は「公証週間」

  • とき 毎週月曜日~金曜日(祝休日を除く)午前10時~午後0時、午後1時~4時半
  • ところ 奈良合同公証役場(内侍原町)
  • 問合せ 同公証役場(電話番号:0742-22-2966)

奈良日中友好学院講座 中国語(入門・初級・中級)、文化講座(二胡・漢文・太極拳)

  • とき 10月~来年3月
  • ところ 中部公民館(上三条町)、西部公民館(学園南三丁目)、西大寺教室(西大寺東町一丁目)
  • 費用 要
  • 問合せ 同学院(電話番号:0742-27-2722)

調停手続相談

  • とき 10月4日(金曜日)午前9時半~午後6時半
  • ところ 奈良商工会議所(登大路町)
  • 問合せ 奈良地方裁判所総務課(電話番号:0742-88-2604)

「法の日」週間記念無料法律相談

  • とき 10月2日(水曜日)午前9時半~午後0時、午後1時~3時半
  • ところ 奈良弁護士会館(中筋町)
  • 申込 9月2日~27日に奈良弁護士会(電話番号:0742-22-2035)へ

全国一斉!法務局休日相談所

  • とき 10月6日(日曜日)午前10時~午後3時
  • ところ 奈良地方法務局(高畑町)
  • 申込 9月2日~30日に同局(電話番号:0742-23-5534)へ

消費税軽減税率制度説明会

  • とき 10月9日(水曜日)午後2時~3時
  • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 定員 80人
  • 問合せ 奈良納税協会(電話番号:0742-22-2457)

講談で、めぐるならー大仏を蘇らせたスゴイ男ー

  • とき 10月13日(日曜日)午後1時半
  • ところ 奈良商工会議所(登大路町)
  • 費用 要
  • 申込 奈良まほろばソムリエの会・ガイドグループホームページから電子申請
  • 問合せ 同会の今西さん(電話番号:090-9617-4911)

奈良商工会議所 創業塾

  • とき 10月19日(土曜日)・26日(土曜日)、11月2日(土曜日)・9日(土曜日)・30日(土曜日)
  • ところ 同所(登大路町)
  • 定員 20人
  • 問合せ 同所(電話番号:0742-26-6222)

「コトのはじまり奈良を知る」~親子奈良ソムリエ~育成プロジェクト

  • とき 10月20日(日曜日)、11月24日(日曜日)、来年2月9日(日曜日)、3月8日(日曜日)午前10時~午後4時
  • ところ 東大寺・春日大社等
  • 対象 全日参加可能な小学校4年生以上の親子(子どもが複数でも可)
  • 定員 子ども計30人
  • 申込 10月4日までに奈良ロータリークラブ(電話番号:0742-26-1300)へ

県障害者作品展の作品募集

  • とき 12月7日(土曜日)~12日(木曜日)
  • ところ 県文化会館(登大路町)
  • 対象 県内在住の障がい児・者
  • 締切 9月17日
  • 問合せ 障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

自死遺族の相談

  • 〈電話相談〉
    1. 毎週火曜日 午前10時~午後4時(電話番号:0742-35-7200)
    2. 毎週木曜日 午後1時半~4時半(電話番号:0742-93-8397)
  • 〈集い〉
    1. グリーフスペースなら/毎月第4木曜日 午後1時半~4時
    2. 自死遺族の集い/奇数月第4日曜日午後2時~4時半
      • ところ はぐくみセンター(三条本町)
      • 問合せ 奈良いのちの電話協会(電話番号:0742-35-0500)

自分で選べる公的な個人年金「国民年金基金」

国民年金法に基づいて運営され、「国民年金(老齢基礎年金)に上乗せして老後に“ゆとり”をプラスする」公的な個人年金です
問合せ 全国国民年金基金奈良支部(電話番号:0120-65-4192)


お詫びと訂正
8月号28ページ掲載の「介護予防事業のご案内」中に誤りがありました。表中「三笠地域包括支援センター」の担当地域について、以下の通りお詫びして訂正します。
誤:大安寺
正:大安寺西
問合せ 福祉政策課(電話番号:0742-34-5196)

生涯学習

公民館の情報を掲載しています。
開催日は原則を掲載、( )内は回数.費用(材料費、交通費は自己負担)

生涯学習センター・公民館の9月の休館日は2日(月曜日)・9日(月曜日)・16日(祝日)・17日(火曜日)・23日(祝日)・24日(火曜日)・30日(月曜日)です

生涯学習センター

〒630-8357 杉ヶ町23
電話番号:0742-26-8811・ファックス番号:0742-26-8813

第21回ふれあい作品展

同センターで日々熱心に活動している自主グループのみなさんの作品を週替わりで展示します
入場自由

  • とき 10月1日(火曜日)〜6日(日曜日)
  • 内容 俳句、写真、書、仏画
  • とき 10月8日(火曜日)〜13日(日曜日)
  • 内容 絵手紙、絵画、水墨画
  • とき 10月16日(水曜日)〜20日(日曜日)
  • 内容 絵画、デッサン
  • とき 10月23日(水曜日)〜27日(日曜日)
  • 内容 クラフト、陶芸

時間 午前9時~午後5時
※各週初日は午後1時から、最終日は午後4時まで

講座名 サロンコンサート~レガーテコスモスミュゼ~
内容 ピアノ、ヴァイオリンによるクラシックコンサート
とき 9月21日 午後2時~午後4時
入場自由
締切 申込不要

講座名 パワーポイント2016入門講座
内容 フォトアルバムの作成
とき 10月18日からの毎週金曜 午後1時半~午後3時半(3回)
定員 マウス操作・文字入力が自在にできる成人24人(在勤・在学も可)
費用 300円
*託児可
締切 10月8日

*託児 6か月~就園前。事前申込が必要(定員あり)
※パソコン講座はWindows10、Office2016対応

若草公民館

〒630-8202 川上町575
電話番号・ファックス番号:0742-26-0130

  • 講座名 旬の冬野菜を美味しく学ぼう
  • 内容 冬野菜を育てて観察し、収穫したものを料理して食べる
  • とき 10月12日、11月9日、12月14日 午前10時~午後2時(3回)
  • 定員 小学生16人(在学も可)
  • 費用 1,800円
  • 締切 10月2日

月ヶ瀬公民館

〒630-2302 月ヶ瀬尾山2815
電話番号・ファックス番号:0743-92-0346

講座名 プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―里山からの贈り物―
アクティブシニア農業体験事業

  • 内容 月ヶ瀬の自然に触れ、山栗の渋皮煮を作る
  • とき 9月27日 午前10時~午後0時
  • 定員 成人10人(在勤・在学も可)
  • 費用 300円
  • 締切 9月18日

講座名 プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―茶摘みと手作り茶体験―
アクティブシニア農業体験事業

  • 内容 無農薬・無化学肥料栽培のお茶を摘み、緑茶と紅茶を作る
  • とき 10月4日 午前10時~午後2時
  • 定員 成人10人(在勤・在学も可)
  • 費用 200円
  • 締切 9月19日

伏見公民館

〒631-0841 青野町二丁目13-4
電話番号・ファックス番号:0742-45-9864

  • 講座名 一緒につくって、食べよ!
  • 内容 親子でピザとフルーツポンチ作り
  • とき 10月20日 午前10時~午後1時
  • 定員 小学生と保護者11組
    ※2人1組で申込
  • 費用 1組1,500円
  • 締切 10月9日

中部公民館

〒630-8228 上三条町23-4
電話番号:0742-26-6506・ファックス番号:0742-26-3263

全4回 奈良学セミナー(後期)

奈良を学び、奈良の深い魅力にさまざまな方向から近づいていくことで、奈良を楽しみましょう

  • とき 10月20日(日曜日)
  • テーマ 『古事記』神話を読む2 スサノヲ・オオクニヌシ・ヤマトタケル
  • 講師 帝塚山大学客員教授の西山厚さん
  • とき 11月17日(日曜日)
  • テーマ 興福寺の火災と再建 -平安時代を中心に-
  • 講師 京都大学大学院文学研究科教授の上島享さん
  • とき 12月22日(日曜日)
  • テーマ 大和の講集団 -春日講・伊勢講・六斎講他-
  • 講師 奈良民俗文化研究所代表の鹿谷勲さん
  • とき 来年1月26日(日曜日)
  • テーマ シルクロードを渡った銀皿とガラス碗 -正倉院宝物にみる異国情緒-
  • 講師 奈良国立博物館学芸部列品室長(考古学)の吉澤悟さん
  • 時間 午前10時半~午後0時
  • 定員 成人300人(在勤も可)
  • 費用 800円
  • 締切 9月26日(木曜日)必着
  • 講座名 知っとこ!奈良~西大寺の光明真言会~
  • 内容 鎌倉時代から連綿と続く伝統の法会を学ぶ
  • 講師:西大寺僧侶の酒部浩明さん
  • とき 9月26日 午後1時半~午後3時半
  • 定員 成人60人(在勤・在学も可)
  • 締切 9月18日
  • 講座名 五木寛之『風の王国』-大人のためのファンタジー-
  • 内容 巧妙な物語世界を楽しむ
    講師:奈良大学名誉教授の浅田隆さん
  • とき 9月21日 午後1時半~午後3時
  • 定員 成人
  • 費用 500円
    ※立命文華会共催講座
  • 締切 申込不要

登美ヶ丘南公民館

〒631-0013 中山町西二丁目921-1
電話番号・ファックス番号:0742-47-6375

  • 講座名 地蔵が語る奈良町の信仰~古地図とともに歩く~
  • 開催日・内容 10月2日京終コース、10月23日破石コース 午前9時半~午後0時 (2回)
    ※約3キロメートル。現地集合・解散
  • 定員 成人20人(在勤・在学も可)
  • 費用 200円
  • 締切 9月25日
  • 講座名 とびだせ!絵本のパン教室(秋季)
  • 内容 『からすのパンやさん』を読んでパン作りに挑戦
  • とき 10月5日 午前9時半~午後1時
  • 定員 小学生と保護者12人(在学も可)
  • 費用 400円
  • 締切 9月25日

登美ヶ丘公民館

〒631-0003 中登美ヶ丘三丁目4162-81
電話番号・ファックス番号:0742-43-7431

  • 講座名 大和の歴史地理探訪
  • 内容 明神山からのパノラマと大和川の舟運
    講師:奈良大学の土平博さん
  • とき 10月20日講義午前10時~午後0時、11月10日 現地午前9時半~午後1時半(2回)
  • 定員 成人35人(在勤・在学も可)
  • 費用 900円
  • 締切 10月2日

興東公民館

〒630-1242 大柳生町3633
電話番号・ファックス番号:0742-93-0400

  • 講座名 自然を撮ろう
  • 内容 興東地域を巡り、自然や景色を撮影する
  • とき 10月17日、10月31日 午前10時~午後0時 (2回)
  • 定員 成人10人(在勤・在学も可)
  • 締切 10月4日

都跡公民館

〒630-8032 五条町204-1
電話番号・ファックス番号:0742-34-5954

お月見のつどいin古民家

市指定文化財「旧田中家住宅」で、奈良や各地で語りつがれている伝説や民話等の「おはなし会」とオカリナコンサートを開催します
入場自由

  • とき 9月13日(金曜日)午後6時〜午後7時20分
  • ところ 旧田中家住宅(五条町)
  • 講師 奈良の民話を語りつぐ会、みあと♪オカリナ隊
    ※室内に入りきらない場合は入場を制限します
  • 講座名 国際交流講座~アイルランドの文化~
    講師:県庁知事公室国際課国際交流員のクランシー・ケイティーさん
  • とき 9月29日 午後2時~午後3時半
  • 定員 小学生以上40人(在勤・在学も可)
  • 締切 9月18日

講座名 元気ならエクササイズ体験会
奈良市ポイント50

  • 内容 介護予防を目的としたストレッチ・トレーニング
  • とき 10月3日 午後1時半~午後3時
  • 定員 成人30人(在勤・在学も可)
  • 締切 9月19日

講座名 回想法「想い出語りサロン」(秋)
70歳以上の人のみ奈良市ポイント20

  • 内容 懐かしい古民家で思い出を語り合う
  • とき 10月11日、10月25日、11月8日、11月22日 午後1時半~午後3時(4回)
  • 定員 65歳以上8人
  • 締切 9月19日

講座名 de愛♪みあとサロン
開催日・内容 9月21日大正琴・3B体操、10月19日朗読、11月16日おりがみ・バンド演奏、12月21日オカリナ・コーラス 午後1時~午後3時
定員 入場自由
締切 申込不要

都祁公民館

〒632-0251 針町2191
電話番号・ファックス番号:0743-82-1362

  • 講座名 つげデジカメ講座
  • 内容 撮影方法を基礎から楽しく学ぶ
  • とき 9月29日、10月6日 午後1時半~午後3時(2回)
  • 定員 小学生以上10人(在勤も可)
  • 締切 9月19日
  • 講座名 都祁散策(貝那木山城)
  • 内容 「貝那木山城」と付近の寺院・神社を散策
  • とき 10月19日 午前9時半~午後3時
  • 定員 成人20人(在勤も可)
  • 締切 10月9日

春日公民館

〒630-8141 南京終町一丁目86-1
電話番号・ファックス番号:0742-62-2253

  • 講座名 ならまち歴史散歩~明治の奇豪・吉村長慶~
  • 内容 長慶ゆかりの石造物を巡る
    場所:徳融寺(鳴川町)他
  • とき 10月16日 午後1時半~午後3時半、10月23日 午後1時半〜午後4時(2回)
  • 定員 成人30人(在勤も可)
  • 費用 200円
  • 締切 10月8日

南部公民館

〒630-8434 山町27-1
電話番号・ファックス番号:0742-62-5931

講座名 元気ならエクササイズ体験会
奈良市ポイント50

  • 内容 介護予防を目的としたストレッチ・トレーニング
  • とき 9月25日 午前10時~午前11時半
  • 定員 成人20人(在勤・在学も可)
  • 締切 9月18日

講座名 絵本ってステキ!大人が楽しむ絵本時間
内容 大人向けの絵本の読み聞かせ、交流会
とき 9月26日 午前10時~午前11時半
定員 成人20人(在勤・在学も可)
*託児可
締切 9月18日

*託児 6か月~就学前。事前申込が必要(定員あり)

※10月1日から郵便料金が変わります。はがき等の申込にはご注意ください。

【公民館等講座の申込】
往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。
多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからの申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、「託児希望」と記入

生涯学習センターギャラリー展示案内

奈良市PTA連合会 単位PTA発行 広報紙展示会(奈良市PTA連合会)

  • 期間 9月11日(水曜日)~13日(金曜日)
  • 時間 午前9時~午後4時(13日は午後0時 まで)
  • 内容 市の幼・小・中・高校のPTA広報紙の展示

奈良の高齢者の作品展(奈良県高齢者運動連絡会)

  • 期間 9月20日(金曜日)~22日(日曜日)
  • 時間 午前9時~午後5時(20日は午後1時から、22日は午後4時まで)
  • 内容 絵画・写真・書・衣類等の展

善意銀行 6月分

敬称略
一般
日本風景写真協会 風景写真4点
西大寺北ふれあいフェスタ 1万4千円
吉田昭雄(佐紀町)カラーテレビ1台・パーソナルカラオケ1セット

指定
小林知代子(都祁南之庄町)10万円
小西ミチ子(都祁白石町)10万円
西谷征夫(針ケ別所町)10万円

奈良ひとまち大学<外部リンク>

第344回 おいしい、かわいい、シフォンケーキ

~子育てママのケーキ屋さん~

  • とき 9月22日(日曜日)午前10時〜午前11時半
  • ところ 登美ヶ丘公民館(中登美ヶ丘三丁目)
  • 定員 12人
  • 費用 600円

第345回 癒しのふんわりタオル(と猫)

~夫婦がタオルのお店を開いたわけ~

  • とき 9月28日(土曜日)午後2時~午後3時半
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 定員 15人

第346回 感性を研ぎ澄ませて香りを楽しむ

~日本三大芸道のひとつ「香道」って?~

  • とき 9月29日(日曜日)午後1時半~午後4時
  • ところ 薬師寺(西ノ京町)
  • 定員 24人

申込 往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、9月14日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。
同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
問合せ 「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 〒630‒8357 杉ヶ町23 電話番号:0742-26‒5600)