ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和3年3月号(テキスト版)6-11ページ お知らせ1

本文

奈良しみんだより令和3年3月号(テキスト版)6-11ページ お知らせ1

更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

新型コロナウイルス感染症 こんな時どうする?

自分や家族・友人が感染した場合、検査から日常生活に戻るまでの流れをフロー化しました。

※2月1日時点の状況です。今後変更されることがあります

スタート
●発熱や強い倦怠感、味覚・嗅覚異常等、新型コロナウイルスの症状が出たかもしれない等の不安がある人でかかりつけ医がいる人は
身近な医療機関へ電話で相談
PCR検査の必要性なしの人は通院・療養
PCR検査の必要性ありの人はPCR検査
※発熱外来認定医療機関ではない場合は、紹介先で検査 
結果判明まで、数日間自宅待機
※検査機関によって日数は異なります
◎陰性
日常生活へ※濃厚接触者の場合は陰性でも14日間の自宅待機が必要
◎陽性
・医師の診断
・保健所による聞き取り調査
治療先の決定
指定ホテルで宿泊療養
県内3か所(うち市内2か所)
・無症状、軽症の人
・15~69歳の人
・基礎疾患、免疫抑制状態、妊娠等がない人
・食事のアレルギー等がない人 等
指定病院に入院 県内14か所
・上記基準以外の人
退院・宿泊療養の終了
発症日から一定期間経過し、症状が軽快している等、医師の判断による。

●発熱や強い倦怠感、味覚・嗅覚異常等、新型コロナウイルスの症状が出たかもしれない等の不安がある人でかかりつけ医がいない人と
●新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」から接触可能性の通知があった人は
新型コロナ・発熱患者受診相談窓口(電話番号:27-1132 ファックス番号:27-8565)
PCR検査の必要性なしの人は通院・療養
PCR検査の必要性ありの人と、市保健所から濃厚接触者に該当する旨の連絡があった人は(市保健所)受診調整・検査先を調整
電話で下記を聞き取り、検査先を調整します。
・住所、氏名、職業等の個人情報
・基礎疾患、透析治療の有無や喫煙歴
・具体的な症状、接触歴 等
検査の場所
症状が軽い人はドライブスルー検査または 発熱外来へ
※症状が重い・中等症以上の人は、検査や診察が可能な病院で受診

結果判明まで、数日間自宅待機
※検査機関によって日数は異なります
結果判明まで、数日間自宅待機
※検査機関によって日数は異なります
◎陰性
日常生活へ※濃厚接触者の場合は陰性でも14日間の自宅待機が必要
◎陽性
・医師の診断
・保健所による聞き取り調査
治療先の決定
指定ホテルで宿泊療養
県内3か所(うち市内2か所)
・無症状、軽症の人
・15~69歳の人
・基礎疾患、免疫抑制状態、妊娠等がない人
・食事のアレルギー等がない人 等
指定病院に入院 県内14か所
・上記基準以外の人
退院・宿泊療養の終了
発症日から一定期間経過し、症状が軽快している等、医師の判断による。

 

こんな時どうすれば… 気になる質問と答え

質問:検査場までどうやって行く?
答え:原則は自家用車等で行きます。車を保有していない等で交通手段が無い場合は、市保健所に相談してください。

質問:検査を受けたら、お薬は出る?
答え:検査を受ける場所により異なります。医師の診察を受けた後、症状により解熱剤等の薬を処方する場合があります。

質問:民間でも検査は受けられるの?
答え:厚生労働省のホームページでは、自費検査を提供する民間検査機関の一覧が都道府県別に掲載されています。

質問:自分が濃厚接触者なのかどうかわからない…
答え:濃厚接触者の定義に照らし合わせると、互いに手を伸ばしたら届く距離(目安:1メートル程度以内)で、必要な感染予防策(マスク等)をせずに15分以上接触があった場合等が該当します。濃厚接触者には市保健所から連絡があります。

質問:新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」に登録するとどうなるの?
答え:陽性者と接触した可能性があった場合に通知されます。新型コロナ・発熱患者受診相談窓口に連絡することで検査につながります。

 

新型コロナウイルス感染症 家庭内感染予防のためにできること

奈良市でも家庭内感染が増加傾向にあります。家庭内での感染予防が難しい最大の理由は、無症状の時期(症状の出る約2日前)から、ほかの人へ感染する可能性があるためです。
無症状の間は自分が感染していることに気づかないため、会話等で発生する飛沫を介して次々と同居者にうつしてしまいます。
家庭内にウイルスを持ち込まないためにも、帰宅後はすぐ手洗いを行う等の対策を行いましょう。

・帰宅後はすぐに手洗い
帰宅したら真っ先に洗いましょう。手指消毒や顔を洗うことも有効です。
正しい洗い方は市公式YouTube動画

・携帯電話やスマートフォンを拭きましょう
家に帰ったら除菌シート等でしっかり拭きましょう。
※機種により消毒方法が異なるので各メーカーのホームページで確認要

・会話の際にも注意
ツバや飛沫を飛ばし合わないように気をつけましょう。
また、咳やくしゃみの際は口元をタオルや腕で覆う等の「咳エチケット」を忘れずに行いましょう。

・トイレは便器の蓋を閉めてから水を流しましょう
部屋の定期的な換気や加湿を1時間ごとに5~10分程度の換気を行い、湿度を40~60パーセントに保ちましょう。
エアコンは石油ストーブやファンヒーターよりも乾燥しやすいため注意が必要です。

同居家族が感染した場合
(1)感染者と他の同居者の部屋を可能な限り分ける。食事も別々に
(2)タオル等は同じものを使わない
(3)感染者の世話は、できるだけ限られた人(一人が望ましい)が行う
(4)できるだけ全員がマスクを使用する
(5)小まめにうがい・手洗いをする
(6)日中はできるだけ換気をする
(7)ドア等の取っ手・ノブ等の共用する部分を消毒する
(8)汚れたリネン、衣服を洗濯する
(9)ゴミは密閉して捨てる

【問合せ】医療政策課(電話番号:93-8392)

 

新型コロナウイルス感染症関連情報

妊婦のみなさんへ 分娩前のPCR検査費用助成の申請は3月末まで

新型コロナウイルス感染症の不安を抱える妊婦が、分娩前にその有無を確認できるようPCR検査費用の助成を行っています。
・助成対象
令和2年4月から令和3年3月末までに実施した検査
申請方法等、くわしくは市ホームページで確認してください
【問合せ】母子保健課(電話番号:34-1978)

妊婦・70歳以上のみなさんへ タクシー利用割引券の利用は3月31日まで

新型コロナウイルス感染症に係る緊急対策として、妊婦(令和3年2月26日※までに妊娠届出書を提出した人)や高齢者(令和2年9月1日時点で70歳以上)の外出を支援するため、タクシー利用割引券を配布しました。
3月31日を過ぎると利用できませんので注意してください。
※妊婦への配布期間を延長しました

よくある質問

質問1:妊婦向けタクシー利用割引券は、出産後の外出(病院の受診や買い物等)の際に利用できますか?
答え1:出産後も利用可能です。ただし、3月31日までの期限があります。
質問2:一回の乗車でタクシー利用割引券は1枚しか使えませんか?
答え2: 複数枚利用可能です。

【問合せ】都市政策課(電話番号:34-4969)


新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は市ホームページへ
https://www.city.nara.lg.jp/site/coronavirus

 

市民の誰もが自殺に追い込まれることのない奈良市を目指して

3月は自殺対策強化月間です
困ったら相談しよう
自殺は、さまざまな要因が複雑に関係し、心理的に追い込まれた末の死であると言われています。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、経済面や家庭の悩みが増え、全国的に昨年7月から自殺者が増加しています。
市全体で周囲の人のSOSを見逃さない自殺対策につなげていきたいと考えています。

 

悩みを抱えている人へ

無料の相談窓口があります。プライバシーも守られています。ひとりで抱え込まず、まずは相談してください。
●1日3人の予約制 臨床心理士のこころの健康相談
毎月第2・4月曜日 午後1時半~4時半 ※ 3月は8日と22日
保健予防課 電話番号:93-8397
●24時間年中無休 奈良いのちの電話協会
生きる気力や望みを失った人の訴えをよく聴き、心を通わせ、生きていく意欲を取り戻せるよう寄り添います
奈良いのちの電話協会 電話番号:35-1000
●仕事や生活の相談
生活の安定や就労等、自立に向けた支援をしています
月~金曜日 午前8時半~午後5時15分
くらしとしごとサポートセンター 電話番号:0120-372-310
●その他にもさまざまな相談を行っています
人権、経済・生活、学校問題、女性問題、母子・子育て…等

 

大切な人をなくしたあなたへ 自死遺族の相談

●電話相談
≪よりそいの会あかり≫ 電話番号:35-7200
毎週火曜日 午前10時~午後4時
≪グリーフスペースなら≫ 電話番号:93-8397
毎週木曜日 午後1時半~4時半
●集い
奈良いのちの電話協会 電話番号:35-0500
はぐくみセンター(三条本町)にて
 ≪グリーフスペースなら≫
毎月第4木曜日 午後1時半~4時
≪自死遺族の集い≫
奇数月第4日曜日 午後2時~4時半

 

自殺対策強化月間のイベント

●ポスター展示
関西文化芸術高等学校の協力で、若者向けにポスターで啓発します
とき・ところ…
(1)3月1日(月曜日)~5日(金曜日)市庁舎1階連絡通路
(2)3月8日(月曜日)~19日(金曜日)はぐくみセンター1階
●ゲートキーパー養成講座
自殺の危険のある人を早期に発見し、自殺予防のために連携協力して取り組む身近なゲートキーパーの養成を地域で行っています※申込は保健予防課へ
●書籍等の展示
いのちの大切さに関する書籍等を展示
ところ…市立図書館(中央・西部・北部)

「いのちの大切さ」標語

・最優秀賞 …ひとりじゃない 尊い命 消さないで(高橋嘉子さん)
・優秀賞…傍らにいます! あなたの辛さに 寄添える人(山本眞也子さん)
・優秀賞…聴かせて 心の叫び 感じたい心の痛み 守りたい あなたの命(安田登志美さん)

【問合せ】保健予防課(電話番号:93-8397)※かけ間違いに注意してください

 

注意! 特殊詐欺の被害が増加しています

特殊詐欺とは:親族や公共機関の職員等を名乗り、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、ATMを操作させ送金させたり、現金等を脅し取る恐喝や、隙を見てキャッシュカード等をすり替えて盗み取ったりする詐欺のこと

コロナ禍で特殊詐欺被害が増加傾向
令和2年中の特殊詐欺被害状況
・奈良県
被害件数:175件
令和元年比:0件
被害額:3億1,070万円
令和元年比:7,230万円増 昨年より増加
・奈良市
被害件数:55件
令和元年比:7件減 昨年から微減
被害額:9,810万円
令和元年比:1,650万円増 昨年より増加
・県内に占める市内の特殊詐欺被害の割合:
被害件数31パーセント
令和元年比4ポイント減、
被害額32パーセント
令和元年比2ポイント減

■被害の特徴
・全被害件数の70パーセントが、金融機関や警察官等を装う手口
被害者からキャッシュカードをだまし取る(預貯金詐欺)、被害者が目を離した隙に別のカードとすり替える(キャッシュカード詐欺盗)等
・高齢者がターゲットに
犯人たちはアポ電※を介して、警戒心のない高齢者を抽出して狙いますが、電話に不審を抱く高齢者に対しても、信用させるためには手段を選びません。
多様化する手口:「キャッシュカードが使えなくなった」と思わせるために、すり替えたカードに切り込みを入れる/有名金融機関のロゴマーク入りの偽造書類に署名を求める/被害届を提出するために警察署へ行くことを勧める 等
※アポ電…「アポイントメント電話」の略で、犯行前に相手の特殊詐欺に関する知識、家族状況や持ち金の額を確かめる電話のこと

■被害を防止するには
・知らない電話番号の電話には出ない
・在宅時でも留守番電話対応にする
・キャッシュカードを渡さない。暗証番号を教えない
・不審な電話があれば家族や身近な人に相談する 等

■防止に向けた市の取り組み
犯罪自体は減少傾向にありますが、特殊詐欺は依然として多発しています。今年も犯人たちはコロナ禍を利用する等、昨年以上に攻勢をかけてくることが懸念されます。市では引き続き下記の取り組みを推進していきます。
・しみんだよりやTwitter等による情報発信の強化
・特殊詐欺等防止対策機器購入費補助金事業の継続実施
・犯罪の発生しにくい防犯環境づくり(自治会防犯カメラの設置補助等)
・防犯教室の開催 等

【本ページの問合せ】危機管理課(電話番号:34-4930)

 

防災スピーカー(同報系防災行政無線屋外拡声子局)の設置工事を開始

市では、災害時の避難情報や気象情報等の防災に関する情報を音声で伝えるため、市内47か所に防災スピーカーを設置し、緊急時等に放送を行っています。放送を聞き取ることができる範囲を拡大するため、新たに25か所の防災スピーカーの設置工事を順次実施しますので、理解と協力をお願いします。
設置予定場所
飛鳥小学校(紀寺町)、あやめ池小学校(あやめ池南九丁目)、大宮小学校(大宮町四丁目)、佐保小学校(法蓮町)、済美南小学校(南京終町)、富雄北小学校(富雄北一丁目)、登美ヶ丘小学校(西登美ヶ丘四丁目)、鶴舞小学校(鶴舞東町)、伏見小学校(菅原町)、都跡小学校(四条大路五丁目)、明治小学校(北永井町)、富雄第三小中学校(帝塚山南二丁目)、平城中学校(秋篠町)、一条高等学校(法華寺町)、西の京高等学校(六条西三丁目)、青山七丁目街区公園(青山七丁目)、朝日町二丁目1号街区公園(朝日町二丁目)、押熊町街区公園(押熊町)、佐保台第3号街区公園(佐保台二丁目)、帝塚山五丁目街区公園(帝塚山五丁目)、西登美ヶ丘一丁目街区公園(西登美ヶ丘一丁目)、藤ノ木台第2号街区公園(藤ノ木台三丁目)、平城公民館歌姫分館(歌姫町)、七条コミュニティスポーツ会館(七条一丁目)、西部生涯スポーツセンター(丸山一丁目)

 

ごみ収集地域変更のお知らせ

4月から一部地域で家庭ごみの収集日等が変わります
4月1日から、一部の地域でごみ収集業者が変更することに伴い、家庭ごみ(燃やせるごみ、燃やせないごみ、プラスチック製容器包装)の収集区域(A~H)と収集日が変わります

 

1:以下の地域については、4月1日以降の新収集区域を確認し、別紙「ごみカレンダー」で収集日を確認してください

【4月以降の問合せ】武田環境・大和清掃家庭系ごみ収集運搬業務共同企業体(電話番号:63ー2552)

町名…松陽台1~4丁目、西登美ヶ丘5丁目、西登美ヶ丘7・8丁目
現在の収集区域…A
4月1日以降…E

町名…西登美ヶ丘6丁目、二名平野2丁目、大渕町
現在の収集区域…A、F
4月1日以降…E
 
町名…二名平野1丁目、二名1・2丁目、二名東町
現在の収集区域…F
4月1日以降…E
  
町名…学園赤松町、学園緑ヶ丘1・2丁目、百楽園5丁目、富雄北1~3丁目
現在の収集区域…F
4月1日以降…F
収集区域の変更はなし※収集業者が変更になります

町名…学園中4・5丁目、富雄元町1丁目
現在の収集区域…C
4月1日以降…G

町名…学園中1丁目、三碓1丁目
現在の収集区域…C、H 
4月1日以降…G

町名…百楽園2~4丁目
現在の収集区域…F
4月1日以降…G
 
町名…富雄元町2丁目、三碓2丁目
現在の収集区域…H
4月1日以降…G 
 
町名…学園中2・3丁目、学園大和町4~6丁目
現在の収集区域…C
4月1日以降…H

町名…学園大和町1丁目、三碓3丁目
現在の収集区域…C、H
4月1日以降…H
 
町名…三碓4丁目、三碓7丁目
現在の収集区域…H 
4月1日以降…H

 

2:以下の地域については、別紙「ごみ収集区域変更のお知らせ(補足資料)」で4月1日以降の新収集区域を確認し、別紙「ごみカレンダー」で収集日を確認してください

・あ~お
青野町1丁目、秋篠町、秋篠三和町1・2丁目、秋篠新町、朝日町1丁目、あやめ池北1~3丁目、歌姫町、小川町、奥子守町、押熊町

・か~こ
学園朝日町、学園朝日元町1・2丁目、学園大和町3丁目、上三条町、北向町

・さ~そ
西大寺赤田町1・2丁目、西大寺北町1~4丁目、西大寺国見町1~3丁目、西大寺小坊町、西大寺芝町1・2丁目、西大寺新田町、西大寺町、西大寺南町、佐紀町、三条町、敷島町1・2丁目、下三条町、菅原町、菅原東1・2丁目、杉ヶ町

・た~と
鶴舞東町、寺町

・な~の
中登美ヶ丘2丁目、中登美ヶ丘5・6丁目、中山町、中山町西4丁目、西城戸町

・は~ほ
馬場町、法華寺町、本子守町

・ま~も
山陵町、南魚屋町、南肘塚町、南紀寺町1~3丁目

・や~よ
柳町

※中高層住宅(西大寺駅前 第1・2団地・西大寺住宅、学園前団地、鶴舞団地)の家庭ごみの収集日は、市ホームページに掲載の「令和3年度 東部・月ヶ瀬・都祁地域・中高層住宅(市清美公社が収集)のごみカレンダー」を確認
上記の表に記載されている地域や、別紙「ごみ収集区域変更のお知らせ(補足資料)」に掲載されている地域以外は、収集区域と収集日の変更はありません

問合せ…収集課(電話番号:71ー3012)

 

窓口の日曜臨時開庁・平日時間延長します

転入・転出・転居届等、住所変更の届出や関連する手続きに利用してください。

■日曜日に手続きできる日
3月28日(日曜日)、4月4日(日曜日) 午前9時~午後1時
■平日午後6時半まで手続きできる日
3月22日(月曜日)~4月2日(金曜日)
■日曜臨時開庁・平日時間延長する窓口
市役所市民課(電話番号:34ー4730)
西部出張所総務課(電話番号:44ー1005)
西部出張所住民課(電話番号:44ー1001)
北部出張所(電話番号:71ー1017)

【市庁舎の出入口について】
この期間の出入りは、中央棟の東出入口か東棟の南出入口の2か所のみとなりますので注意してください(正面出入口と北棟の北出入口は利用不可)
【その他】
他の市町村・関係機関等への照会が必要な事務や住民基本台帳ネットワークに関連する事務は取り扱いできません

【手続きできる内容・場所】※一部完了しない業務あり

手続きできる内容…戸籍届出、住民異動届出、印鑑登録、戸籍に関する証明書・住民票の写し・印鑑登録証明書等の交付、マイナンバーに関する手続き
国民健康保険(転入等に伴う)の手続き
場所…市民課、西部出張所住民課、北部出張所

手続きできる内容…市税の証明書の交付・原付の登録廃車(一部除く)
子ども・ひとり親家庭等の医療助成、児童手当・児童扶養手当の手続き(※国民年金に関する手続きを除く)
場所…西部出張所総務課、北部出張所

手続きできる内容…転校・入学の手続き
場所…西部出張所住民課、北部出張所

臨時開庁等全般に関する問合せ…市民課

※各手続きの詳細については、事前に担当課へ

 

新しい火葬場(新斎苑)の施設名称を募集します

現在、令和4年春の供用開始に向けて新しい火葬場(新斎苑)の整備を進めています。多くの市民のみなさんに親しまれ、快く利用できる施設を目指し名称を募集します。くわしくは市ホームページに掲載しています。

募集期間…3月1日(月曜日)~4月30日(金曜日)午後5時
選定基準…下記がイメージできる施設名称であること
春日山、高円山等を眺望できる森の中に、周辺環境と一体化した「森の中の美術館」のような建築物をイメージしています。亡くなられた方の尊厳を大切にした人生の終焉にふさわしい場であるとともに、ご遺族が心穏やかにお送りできる癒しの場となる施設を目指しています

応募資格…応募時点で市在住・在勤・在学の人
※1人何点でも応募可。年齢制限なし
採用方法…採用作品は1点。応募作品の中から「新斎苑施設名称選定委員会」にて選定。同じ内容で複数の応募者があった場合は抽選の上、採用者を決定
応募方法…はがき、FAX、Eメールに件名「新斎苑施設名称募集」、施設名称(ふりがな)とその理由、応募者の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、3月1日~4月30日の午後5時必着で新斎苑建設推進課(郵便番号:630ー8580二条大路南一丁目1番1号 電話番号:34ー5161 FAX番号:34ー5140 Eメール:shinsaienbosyu@city.nara.lg.jp)へ※ペンネームでの応募は不可。必要事項が記載されていない場合、応募は無効
注意事項…作品は返却しません。応募にかかった送付料等の費用は応募者の負担となります。応募数の多い作品が採用される方式ではありません。応募作品は応募者自作の未発表のもので、第三者が有する著作権を侵害していないものに限ります。応募に関する個人情報は、市が適正に管理し、今回の応募で必要な業務にのみ使用します

問合せ…新斎苑建設推進課(電話番号:34ー5161)