ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

マイナンバーカードの特急発行申請について

ページID:0223663 更新日:2024年12月25日更新 印刷ページ表示

令和6年(2024年)12月2日から、マイナンバーカードの特急発行制度が始まります!

対象者(申請期限)

・乳児(一歳未満)

・国外から転入された方(届を出した日から30日以内)

・カードを紛失した方(届を出した日から30日以内)

・新たに住民票に記載された中長期在留者の方(届を出した日から30日以内)

・個人番号(マイナンバー)または住民票コードの変更によりマイナンバーカードが失効した方(変更請求をした日またはマイナンバーが変更されたことに係る通知が到達した日から30日以内)

・焼失・損傷等、カードの機能が損なわれた方(カードが利用できなくなった日から30日以内)

・追記欄の余白がなくなった方(追記欄満欄を理由に手続きができなかった日から30日以内) など

所要日数

おおむね一週間程度を想定

ただし、以下の場合は上記期間を超えることが想定されます。

・新たに住民基本台帳が作成される場合

・氏名又は住所に署名用電子証明書に利用できない文字を含む方で、個別の対応が必要な場合

・出来上がったマイナンバーカードを郵送するのではなく、窓口で受け取りを希望する場合

・顔認証マイナンバーカードを希望する場合

・国の対応能力を超える申請があった場合

・所要条件のもと、住所地以外に申請書が提出された場合 など

申請方法

本人確認書類 (下記A2点またはA1点+B1点) を、申請受付場所までお持ちください。用意できない場合はご相談ください。

※オンライン・郵送申請は対象外です。

本人確認書類:A書類はこちら

  マイナンバ―カード(写真付き)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたものに限る。)、

  住民基本台帳カード(写真付き)、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、

  精神障害者保健福祉手帳(写真付き)、在留カード(写真付き)、

  特別永住者証明書(写真付き)

本人確認書類:B書類はこちら

  マイナンバーカード(写真なし)、健康保険証(国民健康保険証、船員保険証、共済組合員証、を含む。)、資格確認書、介護保険証、年金手帳、

  公的年金証書、医療費受給資格証等の官公署から発行され、

  又は発給された書類その他これに類する書類、学生証、社員証、

  診察券(「生年月日+氏名」の記載があるもの)など

申請受付場所​

本庁市民課(Tel 0742-34-5326)

西部出張所住民課(Tel 0742-44-1001)

北部出張所(Tel 0742-71-1017)

東部出張所(Tel 0742-93-0001)

月ヶ瀬行政センター総務住民課(Tel 0743-92-0131)

都祁行政センター総務住民課(Tel 0743-82-0201)

 

 

受け取り方法  

原則、J-LIS(地方公共団体情報システム機構)からご本人へ、簡易書留郵便(転送不要)で送付されます。

 

ただし、以下の場合は窓口受け取りとなります。

・氏名又は住所に署名用電子証明書に利用できない文字を含む方で、個別の対応が必要な場合

・出来上がったマイナンバーカードを郵送するのではなく、窓口で受け取りを希望する場合

・顔認証マイナンバーカードを希望する場合 など

受け取り窓口

本庁市民課(Tel 0742-34-5326)

西部出張所住民課(Tel 0742-44-1001)

北部出張所(Tel 0742-71-1017)

東部出張所(Tel 0742-93-0001)

月ヶ瀬行政センター総務住民課(Tel 0743-92-0131)

都祁行政センター総務住民課(Tel 0743-82-0201)

 

 

窓口での受け取り時の持ち物

本人確認書類 (下記A2点またはA1点+B1点) をお持ちください。用意できない場合はご相談ください。

本人確認書類:A書類はこちら

  マイナンバ―カード(写真付き)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたものに限る。)、

  住民基本台帳カード(写真付き)、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、

  精神障害者保健福祉手帳(写真付き)、在留カード(写真付き)、

  特別永住者証明書(写真付き)

本人確認書類:B書類はこちら

  マイナンバーカード(写真なし)、健康保険証(国民健康保険証、船員保険証、共済組合員証、を含む。)、介護保険証、年金手帳、

  公的年金証書、医療費受給資格証等の官公署から発行され、

  又は発給された書類その他これに類する書類、学生証、社員証、

  診察券(「生年月日+氏名」の記載があるもの)など

 

手数料について

紛失等によるマイナンバーカードの再交付で手数料がかかる場合は、通常は1,000円(マイナンバーカード再発行800円+電子証明書再発行200円)ですが、特急発行の場合は2,000円(マイナンバーカード再発行1,800円+電子証明書再発行200円)となります。