本文
新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行したことを踏まえ、市立学校における新型コロナウイルス感染症に関する令和5年5月8日以降の対応を以下のとおりとします。
これまでに実施していた登校時の検温確認については、行わないこととします。
マスク着用を求めないことを基本とします。
基本的な感染症対策(換気、手指衛生、咳エチケットなど)を実施します。
感染が流行している場合ついては、一時的に、例えば「児童生徒等の間に触れ合わない程度の身体的距離を確保する」などの対策を実施します。
新型コロナウイルスに感染した場合は、発症日の翌日から5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでの期間、出席停止となります。
新型コロナウイルスへの感染不安から学校を休ませたい場合、これまでと同様に欠席扱いにはなりません。(お子様の通う学校にご相談ください。)
バンビーホームへの登所時の検温確認については、行わないこととします。
手洗いや咳エチケットの励行をご家庭でもご指導願います。
お子様に、発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は、無理をせずに休養させてください。
感染の有無やマスク着用の有無等によって、差別や偏見、いじめ等につながることがないよう、引き続きご家庭でもご指導願います。