本文
10月初旬:健康診断通知書が、教育委員会より届きます(対象:新小学1年生)
10月上旬~11月下旬:健康診断実施(対象:新小学1年生)
1月中旬以降:入学通知書が、教育委員会より届きます(新小中学1年生)
1月下旬~2月下旬:学校説明会等実施
※各年度により、上に記載している時期は、変更になる場合もあります。
⑴健康診断の流れ
令和7年度 健康診断日程一覧表 [PDFファイル/100KB]
⑵検査項目
内科検診、眼科検診、歯科検診、視力検査、聴力検査
⑶問い合わせ先
奈良市教育委員会 保健給食課
奈良市三条本町13番1号 (はぐくみセンター)
電話番号:0742-34-4830
教育総務課から1月中旬以降に、小中学校へ入学予定の児童生徒のご家庭に、入学通知書が届きます。
(1)入学通知書に記載されている就学指定校にて開催される入学説明会・体験入学へご参加ください。
※令和8年度各小中学校の入学説明会・体験入学の日程については、以下のとおりです。(令和7年9月18日時点)
小学校:入学説明会・体験入学会日程一覧表 [PDFファイル/312KB]
中学校:入学説明会・体験入学会日程一覧表 [PDFファイル/232KB]
※入学説明会や体験入学等を欠席される場合(体調不良やご都合が合わない等)
各市立小中学校へご相談ください。個別で対応する場合がございます。
※国立・私立の小学校から、校区の市立中学校へ進学される場合
入学説明会や体験入学は、学校によっては、入学通知書発送の直近の日程で開催される場合があります。市立中学校への進学が確定し た時点で、前もって市立中学校へご連絡ください。事前に市立中学校から案内する場合があります。
※入学通知書に記載されている就学指定校以外の学校で、入学説明会・体験入学へ参加を希望される場合(転居予定や指定学校変更手続き中等のご事情がある場合)
入学通知書に記載されている就学指定校と、参加を希望される学校両方に、ご自身で事前に出欠の連絡をしたうえで、ご参加ください。
(2)入学式の当日に、保護者の方は入学通知書を指定された学校までご持参ください。
国立・私立小中学校又は受験が必要な公立中学校(奈良市立一条高等学校附属中学校等)に入学される場合は、教育総務課への届出が必要になります。届出方法等については、以下のとおりです。
届出方法:オンライン、郵送(教育総務課宛)または窓口(教育総務課・各出張所・行政センター)
※オンラインはこちらのフォームからお届けください。<外部リンク>
必要書類:国立・私立小中学校・受験が必要な公立中学校(奈良市立一条高等学校附属中学校等)に入学することがわかるもの
入学通知書(郵送、窓口で届出する場合)
届出期限:令和8年2月20日
奈良市立学校へは通学せず、海外の学校へ通われる場合は、奈良市教育総務課への手続きが必要です。
届出方法:郵送(奈良市教育総務課宛)または窓口(奈良市教育総務課・各出張所、行政センター)
必要書類:「新入学児童生徒転学届」※郵送の場合は、届出用紙をダウンロードしてください。
※郵送や窓口での手続きが困難な場合には、下記のアドレスまでメールでご連絡ください。
kyouikusoumu@city.nara.lg.jp
届出期限:令和8年2月20日
奈良市では校区制を実施しておりますので、お住まいの住所により定められた校区の小中学校に就学していただいております。
ただし、「就学学校変更及び区域外就学審査基準」に該当する特別な事由がある場合は、保護者からの申請に応じて、校区とは異なる市立小中学校への就学を許可する場合があります。「就学学校変更及び区域外就学審査基準」については、「区域外就学について」のページをご覧ください。
届出方法:オンライン<外部リンク>または窓口(奈良市教育総務課)※各出張所及び行政センターでは、受付していません。
必要書類:審査基準による。
※審査に時間を要する場合があります。
●新入学児童生徒転学届(記入例) [Excelファイル/23KB]