ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 奈良市の魅力 > 文化財 > 文化財 > 文化財 > 井上町町中年代記

本文

井上町町中年代記

更新日:2021年1月27日更新 印刷ページ表示

 江戸時代以来、井上町の総代(年寄、年役)によって書き継がれてきた町の記録です。
 町の取り決めや祝儀、寺社への奉仕、家屋敷の売買、米価、災害、御触書、奈良奉行のことなど、町内にとどまらず、奈良町の様子もわかる多彩な内容が記されていて、貴重な歴史資料です。
 全部で7冊あり、17世紀後半から幕末までの内容を含む4冊が市指定文化財になっています。

井上町町中年代記の画像1井上町町中年代記の画像2井上町町中年代記の画像3

 
件名 井上町町中年代記
かな いのうえちょうちょうちゅうねんだいき
数量 4冊
指定(分類) 奈良市指定文化財(歴史資料)
指定日 昭和54年5月14日
所在(有) 井上町有
小学校区 済美
寄託 史料保存館
形状等 縦約31.8cm 横約23.5cm
備考 江戸~明治時代

関連情報

木造十一面観音立像