ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住まい・引っ越し > 駐車場・交通・道路 > アダプトプログラム推進事業の次年度の登録更新について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民活動・文化・スポーツ > ボランティア活動・NPO・市民参画協働 > 募集中のボランティア > アダプトプログラム推進事業の次年度の登録更新について

本文

アダプトプログラム推進事業の次年度の登録更新について

ページID:0223671 更新日:2025年1月24日更新 印刷ページ表示

アダプトプログラム推進事業に登録いただいている団体は、毎年度、登録の更新手続きが必要です。令和7年度も引き続き本事業の登録を希望される場合は、下記をご覧のうえ手続きを行って下さい。

※新規での登録をご希望の方はこちらのページをご覧ください。

受付期間

令和7年2月3日(月曜日)~3月14日(金曜日)

※活動実績報告書のみ、提出締め切りは3月31日(月曜日)です。

申請方法

オンライン申請

活動の継続の申請はオンラインでも受付けています。バナーをクリックするとオンライン申請のページに繋がります。

バナー

書類申請

引き続きアダプトプログラム推進事業を継続される場合は、(表1)を参考にA~Hの記号を選んでいただき、該当記号の項目を(表2)にてご確認の上、必要書類をご提出ください。

(表1)

フロー

(表2)

記号 提出が必要な書類 備考(状況に応じて提出が必要な書類)

A

 

B

 

C
D
E  
F  
G  
H

書類提出先

奈良市役所 北棟4階 地域づくり推進課 

住所:〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1-1 

Tel:0742-34-5193 Fax:0742-34-5194 Mail:chiikidukurisuishin@city.nara.lg.jp

※メール、送付の提出も可(相手方登録申請書、委任状はメールでの提出不可)

注意事項

  1. 消えるボールペンでの記入は認められません。
  2. 記入した内容を修正する場合、修正ペンやテープは使用できません。二重線で消してください。(相手方登録申請書、委任状は訂正印も押してください。)​
  3. 提出締め切りまでに新しい代表者が決まっていない場合は、現在の代表者名で締め切りまでに提出していただき、決まり次第、相手方登録申請書と活動変更届出書を提出してください。(報奨金の受領(口座名義人)が代表者以外である団体は委任状も提出してください。)
  4. 記入例が各様式に記載されていますので、確認のうえ記入してください。

保険について

登録していただいた方については、市で保険対応いたします。ただし、「ボランティア活動保険」加入人数の上限は1団体につき30名です。

詳しくは、「ボランティア活動保険について [PDFファイル/175KB]」をご覧ください。

アンケートについて

より一層充実した支援を推進していくために、アンケートのご協力をお願いいたします。
ご協力いただける場合は、下記のフォームからご回答いただくか、添付ファイルをダウンロードいただきご記入のうえご提出いただきますようお願いいたします。

フォーム:https://logoform.jp/form/p6et/474199<外部リンク>

添付ファイル:アンケート [Wordファイル/60KB]

活動を辞退される方

活動を辞退される場合は、活動辞退届 [Wordファイル/29KB]に必要事項を記入いただき、地域づくり推進課まで提出してください。

関連情報

アダプトプログラム推進事業

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)