本文
アダプトプログラム推進事業(さわやかクリーン奈良)次年度の活動に係る書類について
受付期間
令和3年2月1日(月曜日)~3月15日(月曜日)
書類の入手方法
・地域づくり推進課で受け取り
令和3年2月1日(月曜日)から地域づくり推進課にて書類の配布を開始します。
・ダウンロード
申請書類は以下からもダウンロードできます。
注意事項
- 記入例をよく見ながら記入してください。
- 今年度に引き続き活動を継続する団体も活動実績報告書等の提出が必要です。
※必ずご確認ください※
提出書類
新規登録申請される方
新規登録される方は、こちらをクリックしてください。(該当ページへ移行します。)
継続申請される方
引き続きアダプトプログラム推進事業を継続される場合は、(表1)を参考にA~Hの記号を選んでいただき、該当記号の項目を(表2)にてご確認の上、必要書類をご提出ください。
(表1)
(表2)
記号 | 提出が必要な書類 | 備考(状況に応じて提出が必要な書類) |
---|---|---|
A |
|
|
B |
|
|
C |
|
|
D |
|
|
E | ||
F | ||
G | ||
H |
|
提出締切
令和3年3月15日(月曜日)
※活動実績報告書と支出報告書のみ、提出締め切りは3月31日(水曜日)です。
※新型コロナウイルス感染拡大予防のため、可能な限り郵送でのご提出にご協力をお願いいたします。(窓口にてご提出される場合は、代表者様の印鑑をお持ちください。)
保険について
登録していただいた方については、市で保険対応いたします。
ただし、「ボランティア活動保険」加入人数の上限は30名とします。31名以降は「全国市長会市民総合賠償補償保険」に加入します。
詳しくは、「ボランティア保険について [PDFファイル/207KB]」をご覧ください。
アンケートについて
より一層充実した支援を推進していくために、アンケートのご協力をお願いいたします。
ご協力いただける場合は、申請書類をご提出の際に回収させていただきます。
活動を辞退される方
活動を辞退される場合は、活動辞退届 [Wordファイル/29KB]に必要事項を記入いただき、地域づくり推進課まで提出してください。
関連情報
ダウンロード
- 記入例(継続) [PDFファイル/884KB]
- 活動実績報告書 [Wordファイル/34KB]
- 活動実績報告書 [PDFファイル/87KB]
- 参加者名簿 [Wordファイル/49KB]
- 参加者名簿 [PDFファイル/92KB]
- 活動予定表 [Wordファイル/34KB]
- 活動予定表 [PDFファイル/81KB]
- 報奨金交付申請書 [Wordファイル/34KB]
- 報奨金交付申請書 [PDFファイル/74KB]
- 相手方登録申請書 [Wordファイル/65KB]
- 相手方登録申請書 [PDFファイル/94KB]
- 委任状 [Wordファイル/29KB]
- 委任状 [PDFファイル/79KB]
- 報奨金支出報告書 [Wordファイル/30KB]
- 報奨金支出報告書 [PDFファイル/65KB]
- 活動変更届出書 [Wordファイル/52KB]
- 活動変更届出書 [PDFファイル/131KB]
- 奈良市アダプトプログラム推進事業報奨金交付要領 [PDFファイル/112KB]
- 活動辞退届 [Wordファイル/29KB]
- 活動辞退届 [PDFファイル/67KB]
- ボランティア保険について [PDFファイル/207KB]
- アンケート [PDFファイル/181KB]