本文
アダプトプログラム推進事業
道路や河川の美化ボランティアを募ります!
市民のみなさんにとって身近な道路、河川等の公共施設の美化を進めるとともに、その活動を通して地域コミュニティの再生を図るため、美化活動を行っていただくボランティアを募ります。
目次
1.アダプトプログラム推進事業概要
- アダプトプログラムとは、地域の公共スペース(道路や河川等)を、市民のみなさんが愛情を持って美化活動を行い、見守っていただき、市が支援する制度です。
- 市民と行政が互いの役割分担を定め、両者のパートナーシップのもとで美化を進めます。
アダプトプログラムは国や都道府県他、多くの市町村でも実施されています。
アダプトプログラム推進事業の活動状況はこちらをご覧ください。
アダプトプログラム推進事業概要チラシ [PDFファイル/344KB]
対象となる団体
自治会、ボランティア団体、企業及びその他の団体(2人以上)
※次のいずれかに該当する団体は、事業の対象としないものとします。
- 団体の構成員のうち、市内に住所を有する者、市内に存する学校に在学している者及び市内に存する事業所又は事務所に勤務する者の総数が、構成員の過半数に満たない団体
- 団体の名称に特定の公職の候補者の氏名、公職にある者の氏名又はこれらの者の通称名を冠する団体
- 未成年者が事業に参加することについて、当該未成年者の保護者の同意を得ていない団体
- 未成年者を代表者とする団体
- 公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする団体
- 事業の趣旨に反する行為を行うおそれがあると市長が認める団体
活動の内容
- 活動区域内の空き缶、吸い殻等の散乱ごみの収集及び除草
- 活動区域内の花の植栽及び花壇の手入れ
※花の植栽等を希望される場合、別途、市土木管理課への申請が必要になる場合があります。 - 活動区域内の公共施設の損傷、不法投棄等の情報の提供
- その他事業の目的の達成のために必要と認める美化活動
※年間6回以上の活動をしていただきます。
※活動の開始は、合意書の締結(申請の受付から3~4週間程かかります)以降になります。
活動の区域
- 市が管理する道路又は河川で、おおむね100メートル以上の距離を有する区域
- その他市長が必要と認める区域
※奈良市以外が管理する区域(県道など)を活動区域とするときは、その活動区域の管理者の承諾が必要になります。
市の支援
- 奈良市アダプトプログラム推進事業報奨金(10,000円)の交付 ※希望団体のみ
- 90リットルごみ袋の支給(報奨金の交付を希望しない場合は、45リットルごみ袋も支給します。)
- ボランティア活動保険の適用(1団体につき30名まで。)詳しくは、「ボランティア活動保険について [PDFファイル/175KB]」をご覧ください。
- ごみの回収
2.アダプトプログラム推進事業の新規登録申請について
※活動区域内の自治会等に周知し、地域住民の皆様にご理解をいただいたうえでご登録をお願いします。
申請期間
- 報奨金を申請する場合→令和7年3月14日(金曜日)まで
- 報奨金を申請しない場合→随時受付します。
オンライン申請
オンラインで申請される場合は、下記のバナーをクリックするとオンライン申請のページに繋がりますので、そちらより申請をお願いします。
書類申請
書類で申請される場合は、下記より書類をダウンロードいただき、必要事項を記入のうえ、地域づくり推進課(奈良市役所 北棟4階)までご提出ください。
- 奈良市アダプトプログラム推進事業 参加申込書 [Wordファイル/40KB]
- 奈良市アダプトプログラム推進事業 参加者名簿 [Wordファイル/49KB]
- 奈良市アダプトプログラム推進事業についての合意書 [Wordファイル/31KB]
※ 合意書は2部提出してください。 両面印刷でお願いします。 - 奈良市アダプトプログラム推進事業 参加申込承諾書[Wordファイル/26KB](未成年者の場合のみ)
※報奨金の交付を受ける場合、以下の書類も提出してください。
- 報奨金交付申請書 [Wordファイル/34KB]
- 相手方登録申請書 [Excelファイル/37KB]・通帳の表紙と見開きページのコピー
- 委任状 [Wordファイル/37KB]※報奨金の受領が代表者以外である場合は提出してください。
※報奨金交付については、報奨金交付要領 [PDFファイル/103KB]を必ずご確認ください。
※記入例 [PDFファイル/771KB]をよく見ながら記入してください。
申請の審査と結果の通知
地域づくり推進課及び活動区域を管理する担当課で、申請について、活動場所、活動範囲、活動人数、活動内容、活動頻度等が適当であるかの審査を行います。
審査結果については、後日、連絡いたします。
活動の報告
3月末までに、1年間の活動報告を活動実績報告書 [Wordファイル/34KB]に記入いただき、地域づくり推進課まで提出していただきます。
登録内容の変更
登録内容の変更をされる場合は、変更届 [Wordファイル/52KB]に変更事項を記入いただき、地域づくり推進課まで提出してください。
活動の辞退
活動を辞退される場合は、活動辞退届 [Wordファイル/29KB]に必要事項を記入いただき、地域づくり推進課まで提出してください。
関連情報
アダプトプログラム推進事業(さわやかクリーン奈良)の活動状況