本文
【終了しました】奈良市本庁舎南東側敷地有効活用事業に係る公募型プロポーザルの実施について
更新日:2024年4月9日更新
印刷ページ表示
4月8日更新
質問はありませんでした。
4月9日更新
現状の写真を公開しました。
「奈良市本庁舎南東側敷地有効活用事業」に係る公募型プロポーザルを実施します。
次のとおり、「奈良市本庁舎南東側敷地有効活用事業」に係る公募型プロポーザルを実施します。
1.目的
本市では令和5年度、本庁舎南側広場を庁舎周辺環境の変化や新たなまちづくり計画の発案に適応可能な整備を行い、多様な利活用が望める新たなコミュニティー空間として再生するための本庁舎南側広場整備事業を行っています。その整備事業後にさらなる賑わい創出と保有資産の有効な利活用を目的として本庁舎南東側敷地の一部について民間事業者の誘致を図り、新たな施設を整備することとします。
2.事業概要
(1)事業名 :奈良市本庁舎南東側敷地有効活用事業
(2)貸付期間 :契約書締結の日から2034年3月31日まで
(3)事業内容 :事業者自らの提案に基づき憩いの空間や賑わいの場など創出する施設(カフェ、レストラン)を整備するもの。また、市で整備を進めている庁舎南庭広場についても利活用の提案を行うこと。
(4)最低貸付料:119,000円/月(税抜)
(2)貸付期間 :契約書締結の日から2034年3月31日まで
(3)事業内容 :事業者自らの提案に基づき憩いの空間や賑わいの場など創出する施設(カフェ、レストラン)を整備するもの。また、市で整備を進めている庁舎南庭広場についても利活用の提案を行うこと。
(4)最低貸付料:119,000円/月(税抜)
3.事業者選定方法
企画提案書公募によるプロポーザル方式
4.参加手続
奈良市本庁舎敷地南東側敷地有効活用事業プロポーザル募集要項を参照してください。
5.事業者の選定
(1)選定方法
奈良市本庁舎南東側敷地有効活用事業の事業者選定にあたり、専門的な知識と豊富な経験を有し、かつ
最も優れた提案を行う事業者を選定するため公募型プロポーザルにより、事業者を選定します。
(2)選定結果の通知
審査結果については、書面をもって通知します。
6.スケジュール
項 目 | 時 期 |
---|---|
参加申請受付 |
令和6年3月15日 (金曜日)~ 令和6年4月22日(月曜日) |
質問の受付 | 令和6年3月15日(金曜日) ~ 令和6年4月8日(月曜日) |
質問への回答 | 令和6年4月15日(月曜日) |
企画提案書受付 | 令和6年4月22日(月曜日) ~ 令和6年6月7日(金曜日) |
プレゼンテーション |
令和6年6月中旬 |
7.問合せ先(担当課)
奈良市総務部資産管理課 奈良市役所北棟5階
所在地 〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1番1号
電話番号 :0742‐34‐4724(直通)
電子メール:shisankanri@city.nara.lg.jp
8.ダウンロード
事業用定期借地権契約書(案) [PDFファイル/1008KB]
【PDF版書式】
【様式1~7】様式集 [PDFファイル/182KB]
【ワード版書式】
【様式1】参加表明書 [Wordファイル/15KB]
【PDF版書式】
【様式1~7】様式集 [PDFファイル/182KB]
【ワード版書式】
【様式1】参加表明書 [Wordファイル/15KB]