ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > 報道発表(プレスリリース) > 報道・プレスリリース > 経済産業省「未来の教室」実証事業に係る取組の公開について(平成30年12月5日発表)

本文

経済産業省「未来の教室」実証事業に係る取組の公開について(平成30年12月5日発表)

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

奈良市教育委員会と大日本印刷株式会社(DNP 本社:東京)は、学校と民間教育機関が連携し、個々の児童の能力や特性に合わせて作られた復習教材をもとに、遠隔指導システムを活用し、民間教育機関の講師が児童を指導する実証研究を共同で実施します。

なお、本実証研究は、経済産業省の「未来の教室」実証事業に採択され、平成30年11月22日(木曜日)より事業を開始しました。

事業実施に合わせ、次のとおり公開しますので、お知らせします。

1 日時

平成30年12月11日(火曜日) 午後3時10分~3時50分

2 実施場所

奈良市立柳生小学校
(住所:奈良市柳生下町138 Tel:0742-94-0223)

校長:坂上 典之

全校児童:48名

3 実施対象

奈良市立柳生小学校5年生
(当日の受講予定者5名 ※火曜、木曜の2回の班に分かれています。)

4 実証事業の概要

(1)実証実験の流れ

  1. 算数の単元ごとに、個々の児童の能力や特性に合った復習教材が提供され、児童は配付された復習問題を用いて学習します。
  2. 学校での学習状況と復習内容を民間教育機関に送信し、放課後の学習時間を活用し、遠隔指導システムで民間教育機関の講師が対象児童に対して、指導を行います(40分間)。【公開場面】
  3. 指導終了後に、指導した内容などを個別の連絡帳を用いて、学級担任と講師が共有して、今後の指導に活用していきます。

※事前に保護者から同意を得た児童を対象に実施

(1)実証実験の流れの画像

(2)実証事業の背景

政府は2018年に発表した「society5.0」の中で、AI(Artificial Intelligence:人工知能)やIoT(Internet of Things:モノのインターネット)が生活に浸透していくこれからの社会において、子供たち一人ひとりに応じた学びの提供の大切さなどを掲げ、その実現を推進しています。

そうした動きのなかで奈良市教育委員会では、「個別最適化された学び」への取り組みの一環として、「学びなら」事業を平成28年9月より推進しています。

この事業は、月1~2回の単元テスト実施後に、クラウド上のシステムでテストの解答内容を自動的に分析し、個々の児童の能力や特性に合った復習教材を提供するものです。

今回、奈良市教育委員会は、「学びなら」事業を基盤としながら、児童の個々の学びをより深めるために、学校教育と民間教育機関が連携し、児童が取り組んだ復習教材をもとに、遠隔システムで民間教育機関の講師が指導を行い、さらに学級担任と講師が指導内容を共有する実証研究をはじめました。

5 その他

  • 取材希望がある場合は、事前に奈良市教育センター(0742-36-0401)までご連絡ください。
  • 公開校(柳生小学校)への直接のお問合せについてはご遠慮ください。

ダウンロード

【リリース資料】経済産業省「未来の教室」実証事業に係る取組の公開について[PDFファイル/261KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)