本文
令和7年度の黒髪山キャンプフィールドでは、通常の開所日に追加して、春休み・ゴールデンウィーク・冬休みの間もご利用いただけます!
日帰りでも連泊でも、自然の中でリフレッシュして楽しんでください!
自然環境の中での野外活動、レクリエーション等を通じて青少年の心身の健全な育成を図るためのキャンプ場です。青少年(3歳~25歳)を中心とした団体であれば、家族、地域グループなど幅広く利用できます。ただし、テント等は全て持ち込みで食事も自炊です。
| 
 利用できる日  | 
  ※令和7年度は開所日を増加しています。  | 
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 利用料  | 
 
 
 ※令和6年7月より利用料金制 ※奈良市外の方は上記金額に2倍を乗じた額  | 
||||||||||||
| 
 利用できる人  | 
  | 
||||||||||||
| 
 申込方法  | 
  1.問い合わせ・仮予約  2.本申請    3.メールが利用できない場合  | 
||||||||||||
| 申込受付時間 | 利用しようとする日の3月前に当たる日の属する月の1日から 利用しようとする日の7日前まで  | 
||||||||||||
| 当日までの手続き | ・下記利用者名簿をダウンロードし、記載の上、利用日までにメールまたは郵送で 送付いただくか、当日持参してください。 ・入場時に管理人に入場の旨を伝え、利用料をお支払いください。  | 
||||||||||||
| 
 利用承認申請書  | 
 黒髪山キャンプフィールド利用承認申請書(第1号様式) [Wordファイル/27KB]  | 
||||||||||||
| 利用中止届 (様式)  | 
 黒髪山キャンプフィールド利用中止届(第3号様式) [Wordファイル/21KB]  | 
||||||||||||
| 利用者名簿 (様式)  | 
黒髪山キャンプフィールド利用者名簿(第4号様式) [Wordファイル/18KB] 黒髪山キャンプフィールド利用者名簿(第4号様式) [PDFファイル/98KB] ※宿泊者と日帰り者がいる場合は、備考欄に宿泊か日帰りかがそれぞれわかるように ご記載ください。 ※代表者以外の方の住所は、町村名までの記載で結構です。  | 
||||||||||||
| 利用料金減免申請書 (様式)  | 
黒髪山キャンプフィールド利用料金減免申請書(第5号様式) [Wordファイル/21KB] 黒髪山キャンプフィールド利用料金減免申請書(第5号様式) [PDFファイル/94KB] ※市内学校関係の団体(100人以上)の場合、適用あり。  | 
||||||||||||
| 注意事項 | 
  | 
| 施設名 | 施設概要 | 写真 | 
|---|---|---|
| 
 キャンプサイト  | 
木立に囲まれたABCDの4つのキャンプサイトがあります。 それぞれのキャンプサイトごとに、かまどと流しのある炊事場があります。  | 
![]()  | 
| 
 デイキャンプ場  | 
木立の中に10人が座れるベンチ付きのテーブルが8脚あります。 そのうち6脚のテーブルには真ん中にバーベキュー用の炉が備えてあります。  | 
![]()  | 
| 
 キャンプファイヤー場  | 
最大100人ぐらいの集いができる第1ファイヤー場と50人ぐらいの第2ファイヤー場があります。 | ![]()  | 
| 
 シャワー棟  | 
 2~3人が入れるシャワー施設があります。暑い夏には重宝します。  | 
![]()  | 
| 
 水洗トイレ  | 
キャンプフィールドの2ヶ所に水洗完備のトイレを配置してあります。 | ![]()  | 
| 
 多目的研修棟  | 
約50人が利用できる多目的の研修棟。 キャンプ中に不意の悪天候にあったときのシェルターにもなります。  | 
![]()  | 
| 
 野外集会所  | 
野外で100人ぐらいの集会をするための設備。 | ![]()  | 
| 
 管理棟  | 
キャンプフィールドの正面ゲート横にスタッフがいる管理棟があります。入所する時にはかならず声をかけてください。 またキャンプ中に困ったことや、分からないことがあったら、気軽にご相談ください。  | 
![]()  | 
| 
 駐車場  | 
乗用車約32台が利用できる駐車場を備えています。 ただし、キャンプフィールドまでの道は狭いところもありますので気をつけてお越しください。  | 
![]()  | 
車でお越しの場合
 32台分の専用駐車場があります。
バスをご利用の場合
 奈良交通路線バス JR奈良駅バス停7番のりば、近鉄奈良駅バス停13番のりばから
に乗車し、『奈保町(なほちょう)』で下車。
※ゴルフ練習場の北側の坂道を登り、二差路をサイクリング道路にそって進む。徒歩約20分。