ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育 > 教育委員会のページへ > 教育委員会 > 若草中学校区(鼓阪小学校・佐保小学校)の取組

本文

若草中学校区(鼓阪小学校・佐保小学校)の取組

更新日:2024年11月22日更新 印刷ページ表示

新校舎建設工事に関する予算を12月定例会に再提出しました

令和6年9月定例会において、鼓阪小学校と佐保小学校を統合再編し新校舎を建設するための予算、佐保小学校校舎建設事業債務負担行為63億3,850万円については、否決となりました。
成長著しい子どもたちにとっての一年は、たくさんの経験を紡いでいくかけがえのない時間です。子どもたちにとって何が一番望ましいのかを最優先に考え、新校舎建設工事について見直しを行い、令和6年12月定例会で議案を提出しました。

新校舎建設工事に関する議案提出については、こちらのページをご覧ください。

若草​中学校区の学校規模適正化について 

鼓阪小学校は過小規模(学級数が1~5学級、又は6学級で児童数が100人未満の小学校)であり、早期に集団活動ができる人数を確保し教育環境を整える必要があるため、鼓阪小学校と佐保小学校を統合再編します。


若草中学校区

鼓阪小学校、佐保小学校の統合再編に関するお知らせ

これまで地域の皆様と共に取り組んできた経緯をQ&Aにまとめました。
統合再編Q&A [PDFファイル/677KB](令和6年6月5日作成)

子どもたちが安全に安心して学校生活を送ることができる環境をしっかり整えるための、新しい学校の校舎のイメージを作成しました。
新しい学校のイメージ [PDFファイル/654KB](令和6年7月26日作成)

若草中学校区新小学校開校準備委員会

若草中学校区の新しい学校づくりについて、これまでの鼓阪・佐保地域学校規模適正化検討協議会の取組を踏まえ、両地域の自治連合会、その他地域団体及びPTAの代表等で構成される「新小学校開校準備委員会」が立ち上がり、協議を進めています。

第1回若草中学校区新小学校開校準備委員会(令和6年8月24日(土曜日)開催)会議録 [PDFファイル/183KB]

第2回若草中学校区新小学校開校準備委員会(令和6年10月19日(土曜日)開催)会議録 [PDFファイル/247KB]

鼓阪・佐保地域の学校規模適正化検討協議会について

これまでに開催した両地域の学校規模適正化検討協議会の内容については、こちらのページをご覧ください。

説明会等について​

これまでに開催した説明会等の内容については、こちらのページをご覧ください。

関連情報

学校規模適正化実施方針

中学校区別実施計画(案)「後期計画」

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


放課後児童クラブ(バンビーホーム)
教育センター