本文
市立一条高等学校附属中学校に関するよくあるご質問をQ&Aの形式でまとめています。
2023一条高等学校・附属中学校パンフレット [PDFファイル/2.65MB]
ICHIJO Junior High School [PDFファイル/322KB]
も併せてご覧ください。
No. | 質問 | 答え |
---|---|---|
1 | ![]() |
奈良市教育委員会のホームページや奈良市立一条高等学校附属中学校のホームページをご覧ください。 |
2 | ![]() |
募集人員、通学区域、出願手続、入学者選抜のための検査などの詳細について記載しています。 |
3 | 募集人員に男女の比率は設けますか。 | 設ける予定はありません。 |
4 | 現在は奈良市外に住んでいますが、入学者選抜に出願することはできますか。 | 入学式の日までに保護者とともに奈良市内に居住し、入学後も引き続き奈良市内に居住することが確実である場合は、事前に出願資格の申請を行い、承認を得ることで出願することができます。なお、出願資格の申請については、入学者選抜実施要項をご覧ください。 |
5 | 入学者選抜に合格した場合、他の中学校へ進学することはできますか。 | 専願者のみの出願を受け付けます。専願による出願とは、合格した場合には必ず入学することを前提として出願することです。 |
6 | 新しい校舎は、現在の西館と本館の場所につくられるのですか。 | 新しい校舎は現在の西館、西別館等の場所に建設する予定です。新しい校舎には、中学生(1~3年)と高校生(1~2年)のHR(ホームルーム)、コモンズルーム、特別教室、管理棟等が入る予定です。 |
7 | ![]() |
新しい校舎が完成するまでの期間は、現在ある校舎の教室で学びます。仮設校舎を使用することはありません。 |
8 | 自転車通学は可能ですか。 | 通学距離が2km以上で、片道30分程度で通学できる場合、申請できます。安全性等を審査した上で、許可、不許可を決定します。 |
9 | 制服はありますか。 |
標準学生服やジャケット、スカート、スラックスについては一条高等学校と同じ制服を使用します。中学生用のシャツは薄黄色です。2023一条高等学校・附属中学校パンフレットやICHIJO Junior High School に写真を掲載していますのでご覧ください。 |
10 | 給食はありますか。 | 給食は実施しません。食堂やパン販売の利用、弁当を持参して昼食をとることで、高校生を含めた他の生徒との交流の機会をつくっています。 |
11 | クラブ活動はどのようなものがありますか。 | 2023一条高等学校・附属中学校パンフレットやICHIJO Junior High Schoolに掲載していますのでご覧ください。 |
12 | 高校から、中学校で参加していたものとは別のクラブ活動に参加することはできますか。 |
可能です。 |
13 | 修学旅行の行き先や時期について教えてください。 | 中学3年生で、研修旅行を検討しています。また、高校2年生で修学旅行(海外)を予定しています。 |
14 | 学校行事などは高校生と共に行いますか。 | 文化祭や体育大会については、中高合同で開催する予定をしています。その他の行事については、現在検討中です。 |
15 |
|
令和5年度は中学校1・2年生の構成ですが、発達段階に留意しながら、高校生と一緒に活動する場面を作る予定です。 |
16 | 附属中学校に在籍中に奈良市外に転居することになった場合は、転校することになりますか。 | 附属中学校の通学区域は奈良市全域となります。奈良市外に転居された場合は、原則として、転居先の住所を校区とする中学校等に転校していただくことになります。 |
17 | 高校進学にあたり、他の高等学校等へ進学することはできますか。 | 一条高等学校附属中学校では中学校と高等学校の学習内容の入替等、6年間を通したカリキュラム編成を行うことから、一条高等学校に進学することを要件として生徒の募集を行います。ただし、県外への転居など、やむを得ない場合には他の高等学校等へ進学することは可能です。 |
18 | 高校では文系、理系でクラスが分けられますか。 | 文系、理系というクラス分けを行うかは検討中ですが、高校では、興味関心や進路希望に合わせた科目選択を行います。 |
19 | ![]() |
一条高等学校と附属中学校を合わせて1080人(27学級)となる現在の規模を維持する予定です。令和5年度の高等学校入学者選抜において、280人(7学級)を募集する予定です。 |
20 | PTAの組織はどうなりますか。 | みなさんに参加していただけるような、新しい形の育友会(PTA)を検討しています。 |
21 | 附属中学校について質問がある場合はどこに問い合わせればよいですか。 | 奈良市立一条高等学校附属中学校にお問い合わせください。 TEL:0742-33-7075 |
Q&Aについては、随時更新いたします。