ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 奈良市の魅力 > 文化財 > 文化財 > 文化財 > 三角縁吾作銘二神二獣鏡

本文

三角縁吾作銘二神二獣鏡

更新日:2021年1月27日更新 印刷ページ表示

 三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)は主に古墳時代前期の古墳から出土する大型の青銅鏡で、縁の断面が三角形に高く突出し、鏡背文様に神像と獣像を配置するといった特徴をもっています。同じ鋳型からつくられた鏡(同笵鏡 どうはんきょう)があり、古墳時代前期の政治史を考える上で重要な資料とされています。
 本品は市内に現存する唯一の三角縁神獣鏡であり、香川県に1面の同笵鏡の存在が知られています。鏡とともに伝えられる文書などから江戸時代から弥勒寺に伝来することが確認でき、富雄(とみお)地域の古墳から出土した可能性が高いものとみられます。
 奈良市の古墳時代を考える上で貴重な資料であり、遺存状況も比較的良好で考古資料としての価値が高いものです。

三角縁吾作銘二神二獣鏡の画像
三角縁吾作銘二神二獣鏡

「弥勒寺古鏡記并掖斎所蔵古鏡銘」額の画像
「弥勒寺古鏡記并掖斎所蔵古鏡銘」額

龍華山古鏡詩并序の画像
龍華山古鏡詩并序

 
件名 三角縁吾作銘二神二獣鏡
 附 「弥勒寺古鏡記并掖斎所蔵古鏡銘」額 1面
   龍華山古鏡詩并序 1冊
かな さんかくぶちごさくめいにしんにじゅうきょう
 つけたり みろくじこきょうきならびにえきさいしょぞうこきょうめいがく りゅうげざんこきょうしならびにじょ
数量 1面
指定(分類) 奈良市指定文化財(考古資料)
指定日 平成21年3月3日
所在地・所有者 奈良市中町4440 弥勒寺
小学校区 富雄南
寄託 奈良市埋蔵文化財調査センター
形状等 径21.63cm
備考 3世紀後半