本文
肝炎ウイルス検査(B型・C型肝炎ウイルス検査)結果が陽性の方へ
更新日:2024年4月1日更新
印刷ページ表示
肝炎ウイルス検査(B型・C型肝炎ウイルス検査)結果が陽性の方へ
肝炎ウイルスに感染した場合、自覚症状がないまま病気が進行し、慢性肝炎から肝硬変、肝がんへと進行していく恐れがあります。すぐに治療の必要がない場合でも、定期的に医療機関を受診し、継続して検査・治療を受けることが大切です。
奈良県では、B型・C型肝炎ウイルス検査の結果が陽性であった方が早期に医療機関を受診し、適切な治療を開始できるよう、必要なフォローアップや初回精密検査及び定期検査を受けた際の医療費の助成を行っています。
内容
奈良県で実施している初回精密検査費用・定期検査費用の助成は、肝炎陽性者フォローアップ事業(年1回調査票の送付等により、医療機関の受診状況や診療状況を確認し、必要に応じて受診や相談支援を行います。)に同意した方を対象に初回精密検査費用や定期検査費用の助成を行っています。助成の要件については、下記の初回精密検査費用・定期検査費用助成のご案内をご確認ください。
- 初回精密検査費用・定期検査費用助成のご案内 [PDFファイル/344KB]
- 職域・妊婦健診・手術前 肝炎ウイルス検査陽性者フォローアップ事業参加同意書 [PDFファイル/205KB]
- 奈良市肝炎ウイルス検診 陽性者フォローアップ事業参加同意書 [PDFファイル/201KB]
提出・問合せ先
初回精密検査費用・定期検査費用助成
奈良市民の方は奈良県疾病対策課宛に郵送で提出をお願いします。
送付先住所:〒630-8501 奈良市登大路町30番地 奈良県疾病対策課
問合せ先:奈良県疾病対策課<外部リンク>(TEL:0742-27-8612)
肝炎ウイルス検査陽性者フォローアップ事業 問合せ先
職域・妊婦健診・手術前の肝炎ウイルス検査後のフォローアップについて:奈良市保健予防課(TEL:0742-93-8397)
奈良市肝炎ウイルス検診後のフォローアップについて:奈良市健康増進課(TEL:0742-34-5129)
オープンデータ利用条件
- このページに掲載されているデータは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス<外部リンク>(外部サイトが開きます)の下に提供されています。
- このページに掲載されているデータをご利用の際には、利用規約に従っていただきますようお願いします。利用規約についての詳細は、奈良市オープンデータカタログ【トップ】をご覧ください。
関連情報